Jリーグが「育成マッチデー」新設を検討 若手育成のため年間10戦ほど試合開催 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが「育成マッチデー」新設を検討 若手育成のため年間10戦ほど試合開催

今朝のスポーツ報知によると、Jリーグが若手育成のための「育成マッチデー」を年間10試合前後設けることを検討しているそうです。


[報知]ハリル監督「若手出てこい」Jリーグが“育成マッチデー”新設へ
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20151022-OHT1T50234.html
Jリーグが来季、出場機会の少ない若手の実戦経験を増やすため“育成マッチデー”の新設を検討していることが22日、分かった。日本代表バヒド・ハリルホジッチ監督(63)が求める若手底上げのための強化策で、年10試合前後の指定日を設け、各クラブの若手が対戦する。Jリーグは来季、J1、J2クラブの2軍に当たるセカンドチームと、U―19世代を中心とした選抜チームのJ3参戦も計画中。育成“3本柱”で若手のレベルアップを図る。

 ハリル監督が望む若手強化へ、新たな一手となるのが“育成マッチデー”だ。リーグ戦の合間に指定日を設け、年10試合前後を実施。遠征費を少なくするため、地理的に近いクラブ同士による対戦が組まれる予定で、けが明けのベテランが調整する場などにならないよう年齢制限などを設定する方針だ。1992年から2009年に実施されていたJサテライトリーグに近い形となる。



01


以前報道されたJ3へのJ1/J2クラブのセカンドチーム参加は早ければ来年からと報じられていますが、どうやらそれとは別で進める計画のようです。
急に若手育成の場が増えまくってる感じがしますが、これもハリル効果なんでしょうか。


関連記事:
JリーグがJ1、J2のセカンドチームのJ3参戦を検討 早ければ来季から開始
https://blog.domesoccer.jp/archives/60027616.html
来季のJ3リーグにFC東京・G大阪・C大阪・鳥栖のセカンドチームが参戦か
https://blog.domesoccer.jp/archives/60030265.html



ツイッターの反応


















85 コメント

  1. 1.

    多くの人に前提として理解してほしい事
    ①【旧サテライトリーグはマジで無意味だったからやめた】
    年間6~8試合であり、年月の経過とともに練習試合と全く変わらない程度の気持ちで臨むものになっていた。
    シーズン終了時に慌てて試合を消化する例もあった  例:鹿島アントラーズ
    また、昔と違い今はJ1・J2・J3で52クラブあり近隣クラブや強豪大学と柔軟に練習試合の開催・中止ができるので、むしろ練習試合の足かせになってた。
    むしろ、今はサテライトの練習試合の開催が円滑に増えた

    ②【欧州はBチームを下部リーグorリザーブリーグ・年齢制限リーグがあるが 欧州は逆に「練習試合を全く行わない」】
    日本と違い、シーズン中に練習試合を組むこと全くなく試合に出てない日本人選手は、日本だと練習試合で調整してあげていく慣例が通用しないので困る。
    またBチームとかは、本当に若手用のリーグであって。
    アーセナルにいた韓国人のように、中堅選手がその試合出ても滑稽な姿といえるもので、「だったら移籍して他で試合に出ろ」と感じるものである
    つまり、23より上の年齢で半年間出番がないなら 次の移籍期間で移籍or引退するのが欧州では当たり前 Bチームなんか出るもんじゃない。

    ③【Bチームとサテライトは、2軍と3軍であり同じどころか「全くの別物」!!】
    サテライトはトップチームのベンチ・ベンチ外メンバーを含めレギュラー外のメンバー
    Bチームは、この全ての登録メンバー外の新たなメンバーで構成されるチーム
    サテライトは、トップチームの一部なので常にトップチームで練習している為
    BチームはBチームだけで活動するメンバーが必ず必要。
    トップチームメンバーとサテライトメンバーの入れ替えは起きるが
    大学がある日本サッカーでは Bチームメンバーからトップチームレギュラーになることは珍しい。(ないわけではないがコスパが非常に悪い)
    そのため、レンタル移籍の方が費用対効果の面で効果的 (ユースも強豪のJ1強豪レベルのBチームなら別 ガンバとかね)

  2. 2.

    あのAAまんまな写真が目について記事の内容が頭に入って来づらいw

  3. 3.

    久さんが作った教会の若年層強化システムでは頭打ちなのか?
    プロ組織内の改善で何か大きなステップを踏むことができるのだろうか?

  4. 4.

    高島忠夫リスペクト

  5. 5.

    本題とは別だけど
    Bチームの意味って色々あるからな
    単に競技人口を増やすことを考えたら金のあるチームがもう1チーム運営してくれるのは非常に有用
    最終的には上澄みの優秀な選手を増やしたかったらピラミッド型で下の人数も増やさなきゃならんし

  6. 6.

    そのうち強豪チームはみんなセカンドに移行していくんでしょ
    その前段階としての育成マッチデーって感じがする

  7. 7.

    思い切って超過密日程にして若手・ユースを出場させざるを得ない状態にすればいいではないか。
    ACL組は遠征中でも若手のみでJをやりくりして、そうすればどのクラブにも優勝出来るチャンスがあるかもね。

  8. 8.

    ※6
    あ~それなら意味は分かる。
    セカンドチームを作るにしても一年で急に選手数を増やすのは問題が出そうだし。

  9. 9.

    セカンドチームを持つ余裕の無いクラブに対してフォローしましょうという感じなのかな

  10. 10.

    うちはどうすればいいんですかね?

  11. 11.

    ウチは毎試合が育成マッチデーのようなもんだが・・・

  12. 12.

    うちはとりあえず、U-21で様子見だな
    呉屋選手に続き、久しぶりに高卒選手を獲得したし、ユースから数人昇格させる予定らしいし

  13. 13.

    言うほど若手育ってなくなくね
    鹿島とか若手中心だし浦和関根鳥栖鎌田とか広島も浅野野津田とか
    各クラブに2~3人は育ってると思うんだが

  14. 14.

    これさ、年齢制限つけると、11人+ベンチの人数をプロ契約で賄えないところ絶対あるよな。
    そこはユースを入れて対応とかになるのかな?

    あと、年齢的に出れるけど、トップチームでレギュラーみたいな選手も駆り出され、試合数こなし過ぎで潰れるとかはやめてほしいね。

  15. 15.

    鎌田に関しては育てたんじゃなく勝手に育ったが正解

  16. 16.

    よし、まずはFC東京さんに相談だ!

  17. 17.

    U-21世代の2代エース武蔵と中島が育たなかったからなー

  18. 18.

    本気の試合じゃなきゃ、やる意味無いと思う

  19. 19.

    うち、11人も若手おらんけど、その場合はユースの選手を出すんかな?
    そしたら、ほとんどユースチーム+U-22世代3人とかになっちゃうけど。

  20. 20.

    要はお金さえ準備できればいいんだろうから
    1.jリーグが収益の一部を積み立てる
    2.クラブサポーターに寄付金をお願いする
    3.若手ファンドを作る 外国移籍時に配当を貰うようにする
    4.スポンサーを見つける
    以上の金策が可能だと思う

  21. 21.

    >>J1にしか出場できない16人程度の「プロテクト枠」
    Uー22ルーレットみたいに「トップチームが暇だから主力出しちゃえ」になるとマズいってことかな?
    >>けが明けのベテランが調整する場などにならないよう年齢制限などを設定する方針
    何歳以下にするつもりか分からないけど、若手だけで人数足りないチームはどうするの?チームの方針だっていろいろあるだろうに
    高校時代までは体格大きいだけで通用したとしても、プロでは通用しないよ。って選手を鍛えるにはむしろ適度にベテランが必要だと思うけどなぁ。日本人は体格が小さいんだから。
    五輪なんかの国際試合対策の強化なら、子供の頃から何度もやってる同じ世代だけでやらせるより、今までやったこと無い環境を与えて鍛えるべきと思うし。

  22. 22.

    獲得した選手が風間イズムの浸透がイマイチな為に使わず腐らせることの多いウチ的には単なる練習試合よりは「やり甲斐」がでそう。
    あのサッカーは相手のガチプレスがないと上達しないのでそういった緊張感の中で「実戦経験」を積める仕組みになると良いな。

    というか、使わずその後他に獲得されお礼弾を打ち込まれる我がチームの様式美が減ることを祈る・・orz

  23. 23.

    やる事なすことよくわからんわ今のリーグや協会は

  24. 24.

    菓子杯をJ2からの参加にして若手専の大会にすりゃあいいんだよ

  25. 25.

    個人的には良い試みだと思うけどね
    これが真剣勝負にならないから意味ないって言うんならセカンドチームも一緒
    セカンドチームはJFL堕ちたりJ2昇格しないんでしょ確か?

  26. 26.

    ※4
    ジェット浪越だろ

  27. 27.

    公式記録つけて観客も入るなら良いんじゃない
    これでも真剣勝負できないならもうサッカー選手向いてないと思う

    選手は練習試合じゃやる気でねーわー、真剣にできねーわーみたいに甘えすぎ

  28. 28.

    年間10試合しかなくて対戦相手も同学年代って何の意味もないと思う
    ハッキリ言って金の無駄だよJFAやJリーグが遠征費とか出してくれるならいいけどさ

  29. 29.

    若手の修行レンタルが少なくなって困るクラブが出てきそう

  30. 30.

    足りない時の練習生も出場可能とかにならんのか

  31. 31.

    まずはプロ2~3年目くらいまでの選手の実戦経験の極端な少なさをどうにかしたいって事だろうね
    強化面で効果があるか無いかはやらずに議論したところで答えなんて出なくないか?
    高卒やユース上がりが大卒ルーキーと比べてほとんど試合で使われず消えていくとか
    そう言う現実が有るんだから若手の試合機会を増やすことは必要だし
    まずはやってみてより良い方法を模索して改善して行けばいいと思うけど

  32. 32.

    ※1
    千葉ちゃんナイス。
    ジュースおごったる。

    ※7
    いいねぇ。ベストメンバー規定をヤングメンバー規定にしちゃおう。
    「誰が見んだ?客入らねーだろ!」とかすっごい反発きそうだけど。

    ※18
    負けたら罰走。それをスカパーで生中継とかしたら必死感出るんじゃね?

    今回マジで五輪出られないかもしれない、早めに育成改革をしておこうって事なのかね。
    五輪アジア予選どうなるか分からないけど、コンディション調整だけは万全にしてほしい。
    W杯、東アジアでの失敗は忘れないでくれ。

  33. 33.

    ・費用が掛かりすぎる  入場料を取る・近場同士の試合にする
    ・練習試合と変わらない 公式戦扱いにしてA契約への出場時間取得?
    ・日程消化できない   新・日程くんに期待

    若手育成はどのクラブでも課題だし近場の大学チームとの試合だけでは実戦経験がとぼしい
    リーグ側が背中押して多少無理してでもクラブ同士の試合増やそうと動くのはいいことだろう

  34. 34.

    コレ、真剣勝負になるのか?
    練習試合の延長みたいなんだったら、やっても意味ないんじゃない?

    ま、真剣勝負のJ3に練習気分のU-22選抜とか混ぜるよりかは周囲に迷惑をかけないという点でマシかと。

  35. 35.

    A契約への出場時間条件
    J1:450分(5試合フル出場相当)
    J2:900分(10試合フル出場相当)
    JFL:1350分(15試合フル出場相当)

    育成マッチデーなら1800分(20試合相当)を条件にして、丸2年フル出場したらA契約なら若手も頑張るだろう
    有料で観客入れて公式記録とって契約条件も取れるなら立派な公式戦だから。逆に言うとこれくらいしないと機能しないリーグ

  36. 36.

    優勝したチームのトップチームにリーグの勝ち点が10プラスされるとかしたら盛り上がんじゃね?

  37. 37.

    何でもやればよいというわけでもない。今回の3案ではセカンドチームしか賛成できない。消極的な賛成だけど
    2チーム分運営できる選手と金はあるのか?

  38. 38.

    ただ淡々と試合しただけじゃあ、実戦経験にはならないと思う。それだと金のかかる練習試合にしかならない
    何かしら競争意識の働く仕組みにしてほしいと思う

  39. 39.

    年齢制限付きだとチームによってはほとんどユース(U-18)の選手だけになりそうな所もあるよね・・・
    それでも若手育成って意味では良いって事なのかな?

  40. 40.

    サテライトと同じなら意味がないよね。2ndチームへの移行を進めるための施策ってのはありえなくはないけどもう2ndチームを作るためにガンバとか積極的に動いてるし、そういうチームにとってはどうなのって感じ。
    俺も若手がそだってないとは思わない、ただしインパクトの強い個性的な選手は少ないと感じる。でもそれはもっと下のカテゴリーの育成の問題でしょ。

  41. 41.

    むしろ若手が主力なんで抜かれると困るんですけど

  42. 42.

    ※24
    サテライトより菓子杯やらせたほうがいいよね。ニューヒーロー賞があるんだから、若手枠をつくればいい

  43. 43.

    ※13
    もうJリーグのサポ以外の代表、海外サポが求めてるレベルが上がったんちゃう?
    レベルは違うけど、スターリングみたいに第一線で戦う選手が同年代にいるしさ。
    それにさ、香川がドルトムントで大ブレイクしたのは何歳やった?そう考えると、せめてJ2程度のレベルでは無双できる20歳前後の選手が求められてるんちゃう?

  44. 44.

    ってかこれじゃあサテライトのままやん…
    こんなんするんやったら、ホームグロウン制にして外国人枠取っ払ったら?
    そうしたら実力ある選手と若手がガチンコの舞台でたくさん戦えるはずやん

  45. 45.

    諸手を挙げて賛成するほどでもないが
    今の状況を変える妙案も特に浮かばない現状
    何かをやってみるという姿勢は評価して後押ししたいと思う
    無責任な立場だから言うけど失敗してもいいからやってみな

  46. 46.

    ※25
    対戦相手は昇格降格あるから
    必死に真剣勝負を挑んでくるので意味あるんだで

  47. 47.

    いろいろ言いたいことはあるけど、
    とりあえずやってみたらいいんじゃないか
    これがきっかけで日本を代表する選手に育ってくれたら大成功だし

  48. 48.

    スポニチだと関東を中心に10クラブ程度が参加に前向きってあるね
    旧サテライトだとJ1は全クラブ参加必須だったけど今回は希望クラブだけなのかな?
    以前は参加することが資金的に相当辛いというクラブもあったし任意参加のほうがいいかもしれないね

  49. 49.

    ナビスコでやれ!

  50. 50.

    プロテクト16人って多すぎじゃないか

  51. 51.

    大学出1年目も考慮すると年齢よりもB C契約限定リーグ創設がいいかな。

    会場費、移動費、開催スタッフ日当をtotoから助成金引っ張ってきて当然の案件。

  52. 52.

    というか、プロなのにこっちがあれこれ環境整えないと
    真剣勝負すらできないってのは情けないと思うんだけど

    アマチュアじゃないんだからさぁ

  53. 53.

    特別指定選手、ユース所属、練習生が出場できる
    派遣する選手はクラブ側に全権がある
    OA枠は3枠程度
    クラブが負担する遠征費を補う策

    これだけの条件があるなら面白いアイディアだと思う。
    ユース世代では無双できてる選手が控えのベテランと試合したり、プロの試合を経験してない若手選手が出れたりしたら成長できそう
    ユース込みなら人数不足になるチームはないし、多くのチームが参加すれば近隣チーム優先で対戦カード決めれて遠征費も安くなる

  54. 54.

    本来なら誰も客がいなかろうと相手が誰だろうと生き残り這い上がるため練習試合でも必死でやるのが当たり前なのにね

  55. 55.

    ナビスコ杯予選ででやればいいのに。そうすればもっと試合数を増やせるし。
    ヤング何とか賞というのがあるのが証拠に暗黙の若手偏重カップ戦であることが明らかなのに、
    スポンサーの手前、この大会の方向性をはっきりとさせないのはどうかと思うわ。

  56. 56.

    うちはなんとか勝てたけど、昇格目指してるところにJ22選抜で当たり(うちから見ると外れ)
    引いた時のなんとも言えない不公平感はなぁ

  57. 57.

    年齢制限付きのカップ戦で、賞金も発生する短期トーナメントにしちゃうとか。
    1チームで構成するのが難しいだろうから、複数チーム混成かユース混ぜるかとかならまあできそうだが

  58. 58.

    やってみたらいいというのに賛成かな
    色々不満はあるだろうけど新しいことやると必ず何かしら不満はあるものよ

  59. 59.

    日本の組織として、新しい試みを始めてから見直すまでの期間がやたらと長くなりやすく、効果も不明瞭のまま進むので、現時点から明確な目標設定と効果測定の準備ができてるんならやればいいと思う

  60. 60.

    ※59
    それが良いんだけどね。
    それが出来るかなぁ・・・?

    JFAとその傘下に限って言うとそういう疑問が・・・。

  61. 61.

    育成に関してはやれる事はどんどんやったほうが良いよ
    ダメなら改善して、それでもダメなら止めればいいんだから
    他の人も指摘してるけど、育成マッチデーはセカンドが普及するまでの繋ぎだと思うな

  62. 62.

    問題はどこと戦うか。

  63. 63.

    優勝1億ぐらい賞金出せ。それが一番手っ取り早い

  64. 64.

    ※28
    そう思うなら柏は参加しなきゃ良いじゃん

  65. 65.

    結局実戦じゃないと意味ない。ナビスコはメンバー半分は23以下にするとかね。若手だけにしても意味ないと思う。
    あとJ3参加のアンダー代表もメンバーある程度固定じゃないとやっぱ意味ない。いっそ全くベンチにも入れん若手は各チームから数人出して1年間そこで過ごすチームが2チームぐらいあったほうがいいかも?

  66. 66.

    ※57に賛成
    OAを三人以上五人以下で入れる、ユースも可とかにすれば、クラブの人件費と諸経費を抑えられる
    ベテランや主力組を混ぜたほうが経験を詰めると思うし、賞金が出るなら意欲がわくよ
    年間10日しかなくても、試合場は全て中立地にして、一会場で二試合を組んだり、やりようはあるんじゃないか

    とにかく、クラブにとってメリット>デメリットにしないと、お偉いさんたちが何を考えてもうまくいかない

  67. 67.

    やるんだったら、プロ野球みたく、参加チームで遠征費を均等割しようぜ

  68. 68.

    j3を東西で分けて移動のコストを下げさてjのセカンドが入りやすいようにしよう

  69. 69.

    対症療法ばっかやってないで、10代の育成の質を上げるための施策や投資をした方がいい
    10代のうちに正しい育成を受けていれば、才能のある選手は早くから芽を出しハタチ前後でもトップで出場出来るから
    「強化の為に出場機会を増やそう」などという議論はなくなる

  70. 70.

    基本的にはいいことだと思うが、入場料をとって公式記録も取るあたりが大丈夫か?と思う。せめてリーグ戦の前座でやるぐらいでないと、逆に経費がかさみそうな感じがする。
    ウチはどうするんだろうな。業務提携してるSP(佐川印刷)京都が今年いっぱいでJFL脱退・チーム存続検討と京都新聞に出てたんで、ここを引き取って育成専門チーム/セカンドチーム扱いにする手もなくもないが・・・。

    あとナビスコ杯と絡める意見があるが、犬飼JFA会長時代に年齢制限をつけたくてナビスコ社長に直談判したいと話してた記憶がある。
    それでなくてもナビスコ杯は大会全体でここ数年観客が減少してきているので、スルガ銀行杯出場権を与える以外のテコ入れ策が正直必要な時期に来ているような感じはするんだよな。ただあくまでも「Jリーグカップ」としての体裁が保てればそれでいいと思うが。

  71. 71.

    これならJ1チームの若手はJ2にレンタルしたほうが育成できる気がする
    実際そこから代表まで入った選手多いし若手の育成自体は割りとうまくいってると思う…問題なのはその後でしょ
    代表に選考されたり海外への移籍話が出てくるレベルまで上がってから伸びない
    ここをどうにかして欲しいんだが

  72. 72.

    苦手出て来い。

  73. 73.

    うちの小林くんはこういう時も話題にならないんだよなぁ

    地域分けてそのなかの上位チームとセカンドの下位チームでPOとかやって上位がJ3に参戦できるとか
    試合の価値もあがるしセカンドチームのチーム力の補償にもなると思う
    下位チームの扱いが難しいか

  74. 74.

    この話から外れますがナビのJ2参加は厳しいかと。普通に試合数かさんでJ2(特に下位チーム)の保有選手で賄えない可能性があるので。
    ナビの価値上げるならACLつけるくらいのことしないと無理だと思う。(韓国もリーグカップの大韓火災カップ廃止したし)

    個人的には継続は別としてJFAの判断は過渡期のものと捉えればいいと思います。
    柏?育成に自信があるならセカンドチームにユースで参加してくれ。
    トップの方向も来季次第だし。。。

  75. 75.

    どう考えてもJ3のU-22がいらなくなってくるな・・・
    あれがろくに成果上がってこないんで別の手を考えてるってことなんだろうか。二年で上がる成果も珍しいと思うけどな。

  76. 76.

    もしやるなら多摩川クラシコの試合前にチビッコくらやってるけど試合前にやるのもいいんじゃないかな?

  77. 77.

    セカンドチーム参戦はいいと思うけど、ファジアーノネクストとか岐阜セカンドの事も考えてやってほしい
    いきなり新設したチームがJ3ってのはフェアじゃない
    あと選手の入れ替えはどうするんだろう。ジェフリザーブスはトップチームとの入れ替えが制限されたことで縮小していったようなものだし

  78. 78.

    ピッコリ「一理無い」

  79. 79.

    ※74
    ナビスコ杯のJ2参戦は数年前にも議論されてるんだよ。そのときはJ2勢はナビスコ出場と引き換えにJ2リーグ戦は土曜固定・J1リーグ戦は日曜固定の条件が出されたらしく、結局ポシャッたが。
    Jリーグとしては「Jリーグカップ(ナビスコ杯)は本来J1とJ2が同じ土俵で戦うべき大会」という認識はあるので、仮にやるにしても年齢制限なしの大会でやるしかなくなるような気がする。まずナビスコさんがどこまで納得してくれるかという部分が大事だよな。

  80. 80.

    ナビスコを若手登竜門とすべき。
    25歳以下とか、入団5年以内とかで縛れば良いのでは?
    若手育成は日本の課題なので、スポンサーさんも乗ってくるでしょう。

  81. 81.

    世代別代表を見てると何か対策は必要だとは思うけど若手選手のふがいなさも感じるかな

  82. 82.

    トップチームで経験のある選手相手にどれだけやれるか?ってのが実戦経験だろ
    若手だけでやり合っても練習試合以上の意味は生まれんと思うが…

  83. 83.

    自分が金出してる大会に出る選手がどこの誰とも知らない無名だけってのに納得するスポンサーがどこにいるんだよ

  84. 84.

    ※83
    案外明治安田生命あたりが理解を示している可能性があるような気がする。それでなくてもJFAも噛んでる案件みたいなんで、そこらへんから最低限の運営資金の確保に目途がついたのもあり、その流れになってるような。

  85. 85.

    ヨーロッパのリーグカップ戦だと、
    英:4部まで参加(キャピタル・ワン・カップ)
    西:3部の上位と4部の優勝チームまで(コパ・デル・レイ)
    伊:4部まで参加(コッパ・イタリア)
    独:3部まで参加(DFBポカール)

    日本の天皇杯とナビ杯の合いの子みたいなカップ戦ばっかり
    UEFAの地域だとヨーロッパリーグがあるから、
    国内でオープンカップ戦とプロカップ戦両方やる必要がないんだろうなあ
    それでもさすがFAは両方あるけど(FAカップ)

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ