U-23日本代表の明大DF室屋成がFC東京とプロ契約へ 大学生Jリーガーとしてプレー
- 2016.02.05 09:47
- 124
今朝のスポーツ紙によると、U-23日本代表のDF室屋成が、FC東京とプロ契約を結ぶことが明らかになったそうです。
室屋選手は明治大学の3年生で、退学はせず現役大学生のJリーガーになるとのこと。
昨季は同クラブに特別指定選手として所属していました。

[報知]U23室屋、明大サッカー部退部してF東京へ…退学せず現役大学生Jリーガーに
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20160204-OHT1T50276.html
クラブは昨年に特別指定選手としてプレーしていた室屋のスピードあふれる動きを高く評価。昨年同様に特別指定の選択肢もあったが、アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)など国際大会に出場できないことから、4月で4年生になる室屋にプロ契約のオファーを出していた。本人も1月のU―23アジア選手権でリオ五輪出場を決め、より高いレベルでのプレーを希望。大学とも話し合い、プロ入りを決断した。すでに同代表で条件を満たしており、A契約となるもようだ。
クラブでは過去に日本代表DF長友佑都が、同じく明大から4年生になる直前に入団。同代表FW武藤嘉紀も慶大在学中に加入した。両者ともその後は日本代表の主力に成長して海外へと羽ばたいており、室屋にも同様の期待がかかる。(以下略、全文はリンク先で)
[スポニチ]明大DF室屋がプロ契約へ 長友、武藤の道!リオメダルへ決断
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/02/05/kiji/K20160205011983620.html

追記:
FC東京から正式なリリースが発表されました。
[FC東京]室屋成選手(明治大学) 2016シーズン新加入内定のお知らせ
http://www.fctokyo.co.jp/229234/
FC東京に加入することになりました!
— 室屋成 (@muroya111) 2016, 2月 5
今まで支えてくれた家族、指導者、チームメート、全ての方々に感謝しています!自分の未来に向かって
FC東京でチャレンジします!
応援よろしくお願いします!
U-23日本代表の明大DF室屋成にFC東京がプロ契約オファー 昨季は特別指定選手として所属
https://blog.domesoccer.jp/archives/60041440.html
室屋は結局このタイミングでFC東京か。
— カリビアンレオ (CaribbeanLEO) 2016, 2月 5室屋マジで長友ルート。熱い
— うちゅう⊿ (300ma13t) 2016, 2月 5※日本代表DF長友佑都も明大に在籍したままFC東京とプロ契約
室屋獲得した!!これはきてる!!
— 吉木幹人 (Gu_Ri_n) 2016, 2月 5室屋FC東京決定か! 右サイドは徳永悠平がいるけどポジション奪えるか?
— RYO (03ryo12) 2016, 2月 5FC東京って東京にある事で現役大学生の選手と契約しやすいってのがあるな 慶應の武藤、明治の室屋とこれからドンドン増えてくるかも
— 友野 恭平⊿ (tomonokyohei) 2016, 2月 5室屋プロ契約か。まあ明大もいくらスポ推とはいえダメとは言わんでしょ。却下したら今後有望株誰も来てくれなくなるからね
— Darth funny@1stOrder (fumilany_vader) 2016, 2月 5室屋について、報道がホントなら明大側の決断に感謝しないとですね 長友の前例が有るとは言え、よく決断してくれました。これが他の名門だったら話は違ってた気はする
— yoshi koma(全州遠征手配完了 (komas_FCT1999) 2016, 2月 5室屋東京入り!というニュースが流れてきた。あまりの嬉しさに朝から報知買ってしまったよw
— 403号室 (TubasaYamaguchi) 2016, 2月 5室屋は東京いってしまうのか~。明治でも最後まで見たかった気がするけども。いい選手だよな~
— Shu Nishioka (inter1120) 2016, 2月 5室屋FC東京か… いい判断なのか悪い判断なのかわからんけど、結果出せば誰も文句言わないだろ(^ω^)ニコニコ FC東京には駒野がいるんだし、いろんなことを学んで日本一のサイドバックになってほしいな(^ω^)ニコニコ
— しんぺー@清水ファン (oukokunanoniJ2) 2016, 2月 5翔哉に室屋。リオ五輪見るのが本当に楽しみになってきた。今年はサッカー中継に合わせて夏休の予定決めよう。
— 403号室 (TubasaYamaguchi) 2016, 2月 5
室屋きた!駒野、徳永で安定感担保しつつ、室屋、小川に華麗に世代交代する展開が見えた。素晴らしい。#fctokyo #fc東京
— harasho (harasho67) 2016, 2月 5室屋を東京に送り出してくれた明大サッカー部に感謝。いい選手になりますよ。
— 403号室 (TubasaYamaguchi) 2016, 2月 5
おすすめ記事
124 コメント
コメントする
-
U-23日本代表選手に大学生で唯一選ばれた選手って聞いた時
「なんで、大学生なんて入れてんだ?」って思っちゃったけど・・・・
本当にすみませんでした!
まさか私の中で本大会MOM活躍までの選手だったとは、思わなかった。現在の明治大学のサッカー部の選手たちも羨ましい
一緒にサッカーしてた仲間がアンダー代表に選ばれ続けて、
メディアの評価ではオリンピック出場も危ぶまれてたのに蓋を開けてみればオリンピック出場決定と優勝
部員の彼らもテレビを見てきっと室屋選手を応援してたと思う
そして恐らく心の中では俺も続くぞ、室屋!って思っている選手も居ると思うと応援したくなるこれから大学出身Jリーガーが主流になる日が来るかもしれない
-
武藤はFC東京U-18の時にプロ入りの話も出たそうだけど、本人が今のままじゃ通用しないからと言って慶應に進学してる。
(本人が頭良かったのもあるみたいだけど)
大学の時に徹底的に筋力トレーニングしたからあのフィジカルになったそうだ。徳永の場合は、実家が確かセメント会社の社長で長男の本人が一番頭良かったので親は稼業を継いで欲しかったので大学行ったのもあるそうだ。大学一年の時にFC東京の練習に参加して翌年から特別指定されて普通にリーグに出ているので高校時もJリーグからオファーはあったと思う。
今年から数チームでセカンドが出来るから出場機会を考えて大学という選択肢以外が増える気はするけど、セカンドキャリアも考えると大学進学をそんなにDisらなくてもいいような気はするな。
-
大学での育成は、総合スポーツクラブとしてのJクラブの力が十分でない現状としては、”Japanese way”の育成ルートとしてポジティブに評価すべきなんだろうね。
スポーツクラブとしての選手育成機能を、高校や大学の運動部が担っているのはサッカーに限った話じゃないし、当面はこういうルートも機能し続けていけば良いかと。特に日本人の場合肉体的成熟が平均として遅い傾向があるから、10代末頃から成長曲線を描いてプロレベルに至る例も多いわけだしね。まあただ、甲子園や高校サッカーのように盛り上がるとそこが最終目標になってしまい、本来さらに上を目指せるはずだった選手が燃え尽きてしまう、という点はものすごく大きな問題なので、学生スポーツは現状「功罪半ばする」ぐらいかなと思ってるが。
-
室屋が東京を選んでくれてとても良かった。名サイドバックの産地の鹿島に強奪されるんじゃないかとヒヤヒヤしていた。
※19
主流にはならないと思うけど、サテライトとU23の機能の仕方次第では大学が引き続き、高卒時点でプロ予備軍レベルの選手の受け皿の主流にはなりそう。ただ、大学サッカー部の戦術にフィットできなかったときに、移籍が基本的にできないから才能をつぶされてしまうリスクはある(いまラトビア一部にいる中野遼太郎(FC東京U18→早稲田)みたいなパターン)
あとは大学だと周りが民間就職していくということもあってかほかの選択肢が見えやすくて、たとえ才能があってもサッカー以外の選択をすることになるパターンもある(FC東京関係でいえば上で挙がってるとおり丸山は大手総合商社の内定を得られなかったからプロサッカー選手になったくらいだし、元U17日本代表の山浦(FC東京U18→慶應)も少なくとも当時のJFL(今のJ3)ならサッカーを続けられただろうけど、就職(大手総合商社?)を選んだし)
-
FC東京はビッククラブにはならないよ
FC東京は東京ガスというインフラ会社をメインスポンサーとするサッカーチームだから、(あらゆる面で)安定>>>競争
という考えが根底にあるその社是があるため、近年上手くいっているのが選手の獲得と育成
怪我中→契約延長
他に受け入れ先がない、選手が嫌がる→契約延長
挑戦がしたい→基本的にOK
他に行き先がある、戦力にはならない→解雇昔、どこか他のクラブから移籍した選手が選手の待遇が良すぎてカルチャーショックみたいな事言っていた気がするけど、
そういうクラブだからこそビッククラブにはなるのは難しいし、やはり育成クラブこそが東京の形なんだろうと思う







ID: k0ZjVmNjli
\室屋トーキョー!!/
ID: JmNGRiYjAz
スポーツ推薦だけど退部させてくれたのか。明大は懐が深いなあ。
ID: ZkMTA1NTQ5
室屋キターーー!!
徳永、駒野の壁は厚いけどレギュラー獲れるように頑張って。
ID: EyZTFmNzEy
マジかよ!
でもオフィシャル出るまではまだまだ不安だ
(今日中に発表あるかな?)
明大との話し合いは順調に解決したんだよね?
しかし、いきなりA契約とは!
徳永もウカウカ出来ないな~
駒野がベンチになるのか?
ID: IzNDg4ZGE3
※2
ダメだって言ったら「選手の成長の邪魔するのか?」って言われそう。まぁ、オリンピックの特例だと思うよ。普通なら特別指定継続でしょう。
ID: ZkMjVlYjE5
徳永は磐石だろうから、長友みたいに左で使われるのかな
ID: M0YTVkYTk2
明大としたら、プロ入りしても現役なら現役明大生としてメディア報道されるしね。
その上でプロ実績を作れるし、悪くはないでしょ。サッカー部としてはどうかわからないけど。
ID: I4MTkzMWQ4
経歴は長友 プレーは内田 顔はマイケルチャン
ID: kwOWY2ODNl
1年前までは、室屋といえばエアレースの人だった…。
ID: YyMGFkNzcy
やっぱり瓦斯かー。まあそうだよね。
ところで追試あぶないって言ってたけど進級出来そうなのかな?
まあこれだけ有名人になったから、試験ダメでも明大なら進級させそうだけれども。
ID: IxNjRmMDgw
室屋トーキョー!
リオで東京所属選手が2人は嬉しいなぁ、スポ薦だったのに決断してくれた明大さんに感謝。
ID: RlZTg5YzRj
長友や武藤と違って、スポーツ推薦だから大学が拒否すると思ってたから意外
ID: liY2M1YTQx
大学サッカー部が日本一になるよりも、OBが日本代表になってくれた方が宣伝になるだろうね。
ID: BiOTc5NTc2
やばいJ3が蹂躙されてまう・・・
ID: kwOGNhZWQx
蹂躙されて 黙っているか
ID: g0NjNiOTky
ACLに出るにはプロ契約じゃないとダメってのもあるらしいね。
そういう意味ではまだプレーオフとはいえ出場できて本当に良かった
ID: QyNjJlZTc4
本人の事を考えても大学に縛り付けるのは良くない、という判断だろうね。
プロ契約の方が今後にもいいだろうし。
ID: BmN2VhODlj
※8
マイケルチャンww
ID: FlNDk2ZjFh
U-23日本代表選手に大学生で唯一選ばれた選手って聞いた時
「なんで、大学生なんて入れてんだ?」って思っちゃったけど・・・・
本当にすみませんでした!
まさか私の中で本大会MOM活躍までの選手だったとは、思わなかった。
現在の明治大学のサッカー部の選手たちも羨ましい
一緒にサッカーしてた仲間がアンダー代表に選ばれ続けて、
メディアの評価ではオリンピック出場も危ぶまれてたのに蓋を開けてみればオリンピック出場決定と優勝
部員の彼らもテレビを見てきっと室屋選手を応援してたと思う
そして恐らく心の中では俺も続くぞ、室屋!って思っている選手も居ると思うと応援したくなる
これから大学出身Jリーガーが主流になる日が来るかもしれない
ID: NjNzVlMTYw
そりゃそうよ