閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

「月刊J2マガジン」が6月号をもって不定期刊に変更 今後はサッカーマガジン増刊号に


「月刊J2マガジン」といえば、日本のサッカー雑誌としては業界初となるJ2リーグに特化した専門雑誌ですが、きのう4月12日に発売された5月号に残念なお知らせが掲載されていたそうです。

00


それがこちら。





休刊ではないものの、月刊から不定期刊の増刊号扱いに変更。
2013年11月には「週刊サッカーマガジン」も月刊の「ZONE」に代わり、「サッカーai」も今年3月で休刊。
いまのご時勢、サッカー専門誌はなかなか厳しいようですね。





ツイッターの反応
























106 コメント

  1. これはつらい

  2. J2サポの皆さんはますます情報源が先細りですな
    寂しくなります

  3. 満遍なく扱う系はコストだけかかってたいして売れないから残当

  4. J1クラブの情報を中心としたサッカー雑誌が厳しいという事はJ2誌は更に・・・って事だもんなあ

  5. サッカーに限らず雑誌だと速報性でどうしてもネットに負けるし、各種データもネットに上がってるわけだしね
    カネやコストのかかる特集記事やインタビュー記事ぐらいしか雑誌の強みが思い浮かばない

  6. 来ないでJ2さんのネタが増えてしまった…

  7. きっついなぁ( ´ ・ω・ ` )

  8. わあん
    せっかく特集してもらった矢先にこれとか

  9. 何だって!?
    良い雑誌だと思っていたが、雑誌というもの全体が先細りなんやろうな~。
    不定期でも続くのはありがたいよね。

  10. 悲しいなぁ…

  11. 流石にJ2オンリーだときびしいもんなあ

  12. 雑誌という媒体そのものがもはや・・・言い方悪いけど、金回りいい雑誌ってもう絶滅寸前。
    どういうわけか(大手)メーカーの提灯持ち記事の垂れ流しばかりの雑誌は元気なんだが
    それすらもいつまで続くやら。売れてそうな漫画雑誌だってコロッと消えるし・・・
    スポーツ雑誌も統合なり何なりとこの先生きのこる策を考える必要あるかも

  13. Jリーグが、というより紙媒体が斜陽産業だからなあ

  14. 雑誌系はどこもキツイな
    情報はネットに勝てれん
    ゴールシーン・ハイライトですらすぐ見れる時代だし

  15. ガンバ特需で盛り上がった翌年に始まった訳だが、セレッソ残留とかのインパクトが強くて盛り下がった感はある

  16. いいことおもいついった。J2マガジンの内容にJ1とJ3と日本代表、高校サッカーに海外情報と
    アラカルトな扱いでサッカーマガジン創刊したらいいんじゃね

  17. これをJリーグの低迷と見るか、紙雑誌の低迷と見るか
    私は両方だと思うけどね

  18. 雑誌はサッカー関連関係なく休刊廃刊ラッシュだよ

  19. うーん、なかなか厳しいすなぁ…。

  20. こういう事態になると残念な声を聞くけど実際みなさん購入してたんすかね?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ