日本サッカー協会が競技規則の改正を発表 Jリーグでは7月29日から順次適用 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

日本サッカー協会が競技規則の改正を発表 Jリーグでは7月29日から順次適用

日本サッカー協会は19日、国際サッカー評議会(IFAB)から通達された2017/18年の競技規則改正について、その内容を発表しました。
Jリーグでの適用は、J1リーグが7月29日(土) の第19節、J2リーグが7月29日(土)の第25節、J3リーグが8月19日(土) の第19節、ルヴァンカップが8月30日(水)の準々決勝第1戦からとなっています。



[JFA]2017/2018年競技規則の改正および国際サッカー評議会による重要な決定について
http://www.jfa.jp/news/00013951/
国際サッカー評議会(以下、IFAB)から2017年3月28日付回状第8号をもって2017/18年の競技規則改正について通達がありました。競技規則全文、通達の日本語訳は下記PDFのとおりです。
なお、これらの改正等は、国際的には2017年6月1日から有効となりますが、日本サッカー協会、各地域/都道府県サッカー協会等が主催する試合については、下記別紙3のとおり適用することとします。

<全文>サッカー競技規則2017/18
<通達>2017/18年サッカー競技規則の改正について[17.05.18]
<通達に付随する別紙資料>
【別紙1】サッカー競技規則2017/18_ 新旧対照表[17.05.18]
【別紙2】サッカー競技規則2017/18_一時的退場(シンビン)のガイドライン[17.05.18]
【別紙3】サッカー競技規則2017/18_適用開始日について[17.05.18]




かなりたくさんの変更点がありますが、影響の大きいものはJFAが動画にまとめています。





ざっくり要点を書き出してみました。
判定に関わる部分は発表されている日時以降にすぐ適用されますが、交代枠数などは大会のレギュレーション変更が必要なので、おそらく早くても来シーズンからではないかと思います。


交代枠数の変更
最大3人から最大5人に。ただしトップリーグやA代表の公式試合ではこれまで通り最大3人。

競技者の用具
電子通信システムを利用した用具は、選手の安全に直結する場合を除き認められない。
トラッキングシステムなどの計測器具はIFAB承認マーク入りのものに限る(2018年5月31までは移行期間)

主審の決定
主審や他審判員の決定は常にリスペクトされなければならない。

メディカルスタッフの退席処分
チームの医療関係者が退席処分を受けた場合も、他に対応できるスタッフがいない場合は治療のためその試合に留まることができる。

シンビンの導入
大会規定で認めている場合、主審は一時退場(シンビン)を命じることができる(ユース、シニアサッカーなど)

延長戦での給水
延長戦のハーフタイムで水分補給のための時間をとることが可能に

キックオフ方法
キックオフを行う選手を除き、すべての選手は自チームの陣内にいなければならない

ペナルティエリア内で攻撃側への反則
ボールにプレーしようとした結果の反則はPKのみで警告は与えられない
ボールを手や腕で扱う、攻撃側の選手を腕で押さえる、引っ張る、押す、ボールにプレーしようとしていない、などの行為はPKに加えて警告の対象となる

決定機阻止の判断
全体的にゴール方向に向かってプレーしていたのであれば、一時的にゴールから離れる向きにファウルを受けても決定機阻止として扱う(GKをよけるために向きを変えた、など)

PKでの反則
GKとキッカーが同時に反則を犯した場合、PKが失敗なら両者に警告の上やりなおし。PKが成功ならキッカーのみ警告。守備側の間接FKで再開。




01



ツイッターの反応















115 コメント

  1. 1.

    つまり…どういうことだってばよ

  2. 2.

    まぁ、今でもキーパーチャージのある世界線だし(´・ω・`)

  3. 3.

    動画見たら実例の試合映像付きでわかりやすいぞ
    10分ぐらいだからそんなにハードル高くないし

  4. 4.

    J2も交代枠5人?

  5. 5.

    トップリーグは3人までって、J1だけなんだろうか

  6. 6.

    果たして選手もサポーターも審判団をリスペクトすることは出来るのだろうか

  7. 7.

    審判をリスペクトしなければならない。
    リスペクトしなけれならない。
    リスペクト…

  8. 8.

    PKの話だけはよくわからぬ・・・

  9. 9.

    シンビンによる退場時間が競技時間の一割なのは、カテゴリによって競技時間が異なるからで、「残り」競技時間の一割ではないから、引用されているツイートのような心配は起こらないと思うけど。

  10. 10.

    トップリーグだけ交代3人までってのはなんか半端だな
    5人認めるなら全部5人でいいじゃん

  11. 11.

    J3時代はスタメンとサブにかなり能力差があったこともあるけど、5人の交代枠って純粋に戦術的な目的だけで使い切るのは難しいと感じてたなあ。
    なにしろFPの半分が入れ替わるわけだから。特に1点差とかだと難しいんではないかな。

    まあ交代枠は調整とか育成とか出場給分配とかいろいろ使い道があるからいいんだろうけども。
    真夏とかに、5枠全部うまいこと使い切りたいと考えた場合はそのための準備がいると思う。

  12. 12.

    オーロイみたいな巨人系FWの肩に手をかけて押しつぶすようにDFがジャンプして
    それで「競らなかったから」とFWの方がファール判定受けるのはいつ見ても納得いかないが
    これは改正する気ないんだろうか
    競る競らない以前に思い切り手を使ったプレーじゃんよ

  13. 13.

    審判をリスペクトって、ポンコツジャッジでも無条件で受け入れるってことじゃないですよね?

  14. 14.

    交代5人やシンピンは基本的に育成年代やシニアサッカーの話だと理解すればいいと思う
    これらは施行後直ちに導入というわけではなく各協会の裁量で適用することができるという話

  15. 15.

    ※13
    いやそうだよ
    間違っていても(そう思われるとしても)って動画内で言ってるし

  16. 16.

    交代枠3人?5人?

    もう間をとって全試合4人でいいじゃん

  17. 17.

    交代枠は3人以外Gkだけは別枠の方がいい気がする
    戦術的には関係ないし、3人変えた後にGKが怪我した時とか使えるし

  18. 18.

    ※9
    確かに、残り時間の1割だったら複数のシンビンが出たりしたら試合中に管理できない。ざっくり、大学サッカーのシンビンは9分で、高校サッカーのシンビンは8分で良いんだよね。

  19. 19.

    「家族は助け合わなければならない」みたいなアレ

  20. 20.

    PKでの反則がわかりにくいな…なんだこれ
    そのうえ警告まで出るのかよ

  21. 21.

    交代枠5人ならFWのみとかになるけどフットサルみたいなセット単位での運用もありかもね。

    ジャッジに関しては選手はもちろんだがサポーターも、ブーイングするならルールを9割方理解してからにしてほしい。
    スタジアムで聞いてると正直サポ側が間違ってることのほうが多い。日本に限らんけどね。
    そんなことでストレス溜めるなんて誰も幸せにならんよ。

  22. 22.

    GK別枠は良い案だと思う。
    一人でも多くの選手にチャンスが与えられるようカテゴリ問わず5人でいいんじゃね?
    主審副審リスペクトは…トンデモ判定にリスペクトなんて出来る訳が無い。
    寧ろ、ボールパーソンへのリスペクトを大切にして欲しい。

  23. 23.

    J2とJ3が5人交代になるかもしれないのか

  24. 24.

    リスペクトは言動に対して自然に抱く感情であって強制することではない
    変に気取った英語で誤魔化さず「文句は言うな」って書けよ

  25. 25.

    槙野の決定機阻止みたいなのは今後PK+イエローになるということかな?

  26. 26.

    審判のリスペクトのところがよく理解できないのですが、誰かわかる方いませんか?

  27. 27.

    競技規則も理解してないのに審判への文句だけは一丁前に言うやつばかりだな。

  28. 28.

    J2、J3で交代が5人になると、選手層の薄い低予算チームが不利になるっぽい。

  29. 29.

    PK関係がどうかなあこれ

  30. 30.

    (トップリーグってのはJリーグってことじゃないのか・・・?)

  31. 31.

    ※26
    誤審でも判定は黙って受け入れようね。文句言い続けたり反抗的態度とったらわかるよね ^ ^ (カードチラッ)
    ってことじゃない?

  32. 32.

    ※26
    サッカーに限らずほとんどのスポーツのルールにはこういう条項があるよ、審判は正確に素早く平等にジャッジするよう努力を続けなければならないしその審判の判断はみんな尊重しましょうって感じの言葉で。決して審判の独裁を認めるルールではないってこと。

  33. 33.

    シンビンは運用を煮詰めた上でトップでも実施する流れになってほしいな

  34. 34.

    j1も5人交代じゃないと、上がるチームは戦い方を変えないといけないから大変だよね(j3できた時も言った気が)

  35. 35.

    リスペクトするなんて当たり前の事で、態々書くことだろうか

  36. 36.

    トップリーグってのがどの範囲内なのか分からんけど
    多分各国リーグの裁定に任せるって事なんだろう多分
    1部のみをトップと位置付けるのか、プロがトップリーグなのか、1種をトップと位置付けるのか
    J3のようなセミプロって各国に存在する訳でそこらへんのアマチュアとプロの境界線がどうなるんかよくわからん
    ただとりあえず育成年代は5枠ってのは間違いないだろう
    15歳以下は国によってまちまちだったのを統一したって事なんじゃないかな
    U21までが大体育成年代だと思うからそこはどう変わるのか分かんねえけど

  37. 37.

    ※34
    国際大会でも5人交代の流れが来てるしいっぺんに変えたら混乱が大変そうだから下のカテゴリーで試験運用って感じではないの?

  38. 38.

    IFBAが今後2,3年で取り組む項目として
    「競技者の行為(キャプテンの役割の強化、審判員に「群がる、または取り囲む」行為、テクニカルスタッフに対するレッドカードおよびイエローカードの提示を含む)」
    ってあるから、ラグビーみたいに主審とのコミュニケーション(指導・抗議)はキャプテン経由になるんかな。

  39. 39.

    交代枠が多い方が出場機会増加や若手育成とか
    疲労配慮とか戦術面の拡大とか色々と有意義だと
    思うけどな。

  40. 40.

    キックオフのときは全員自陣にいることってことは
    伝説の鹿島X浦和のゴールは今後発生しないのか

  41. 41.

    主審の決定
    主審や他審判員の決定は常にリスペクトされなければならない
     
     
    はぃ?

  42. 42.

    西村審判とスルナの写真

    w杯のブラジル対クロアチアかな(o^○^o)

  43. 43.

    慣れるまで時間かかりそう…

  44. 44.

    審判へのリスペクト云々に文句言ってるような奴らがいるからこんなこと書かなきゃならなかったという皮肉

  45. 45.

    トップの交代枠に関しては国際的なルールと同じ3人で良いだろ
    トップチームを育成の場と言うつもりはないが、交代枠違うんじゃ監督の采配力も磨かれない

  46. 46.

    リスペクトされろような審判になってくれ

  47. 47.

    ※44
    ほんこれ。

  48. 48.

    94年アジアカップの柱谷のように完全に得点になるボールをフィールドプレイヤーがわざと手を使って得点阻止しても
    レッドカードではなくイエローカードってことでしょうか?

  49. 49.

    ゴール後に味方帰ってくるまでセンターサークルで突っ立ってる必要はなくなったんかな

  50. 50.

    審判の待遇改善と、トップリーグ審判の全プロ化は無しか。
    これはリーグの課題になるのかな。

    プロにして客にもわかりやすく審判にも背番号つけて、
    批判や称賛の機会を設けるべきだと思う。

  51. 51.

    リスペクトされるような笛の吹き方をしなければならない

  52. 52.

    審判の正しい判定にも不満ばっかり言ってるからこんなしょうもない文面入れなあかんねん…

  53. 53.

    審判リスペクトぐたりは選手が審判への話だからファンのああだこうだは関係ないけどね

  54. 54.

    これ何度見ても
    >GKとキッカーが同時に反則を犯した場合、PKが失敗なら両者に警告の上やりなおし。PKが成功ならキッカーのみ警告。守備側の間接FKで再開。
    この新規定が意味不明すぎてIFABの馬鹿共の頭を殴りたくなる
    動画で(「より重い」反則を罰するという考え方に基づく)とか注釈してるが誰がこの注釈で納得するんだ?
    Jリーグに関して言うならそもそもPK時のGKの反則を放置する主審が多すぎる
    明らかにキッカーが蹴る前にライン上からGKが飛び出てPKが失敗した場合でもやり直ししないのが常態化してる
    審判に敬意払って欲しいならまず審判が競技規則と選手に敬意を払えよ
    あそこまで周りを排除した状態で見えなかったなんて言い訳が通用してる状況が異常だわ
    競技規則を蔑ろにして競技規則知ってる選手から抗議されても知らんふりしてやり直ししない審判に誰が敬意を払うんだ?
    はっきり言うが競技規則を知れば知るほど審判に対して敬意を払う気持ちがなくなるぞ
    誤審なんかは技術と身体能力の限界があるから寛容になれるが競技規則の捻じ曲げた運用には嫌悪感しかない

  55. 55.

    *48
    フィールドプレーヤーが手でボールを扱うのをボールに向かってプレーするとは多分言わないから退場もらうと思う

    キーパー抜いたフォワードにキーパーが苦し紛れに出した手が足に当たって、その結果得点出来なかったとかなら警告ですむという話だと思ってる

  56. 56.

    ハンドの基準って曖昧じゃね?故意で手で扱ったかどうかに関わらず、手にボールが当たったらとりあえずそこから間接FKにできんのか
    エリア内で明らかに故意による悪質なものとか、決定機が手に当たって防がれたときはPKなり警告を与えればいい
    故意じゃないと判断したのか見えてないのか知らんが手に当たっても流す場面多いぞ

  57. 57.

    どんだけ審判のことリスペクトしたくないんだよ(笑)
    とりあえず文句言うような人はルール覚えたり、実際に審判してみたりすればいいのに

    試合時間が60分になるとか、ゴールライン上のハンドは得点とするとか、まだまだ色々な改正案が出てるから個人的にはこれから先の変更も楽しみ。

  58. 58.

    交代枠に関しては延長がある場合はもう1枠、キーパーが負傷した場合に限り通常枠とは別の1枠って感じにしてもいいんじゃないかな。

  59. 59.

    一番最後が意味不明
    両者反則でPK失敗ならやり直し、PK成功なら守備側の間接からって

  60. 60.

    同時に反則したら利益の有った方に罰がいくって感じなのかね

  61. 61.

    本当にこの動画は分かりやすいな。
    動画を作るのも簡単ではないだろうに、こういう所をきっちりしているのは評価できる。

  62. 62.

    J1でもルヴァン予選リーグは交代枠増やせたら育成色がさらに濃くなるかもしれんね

  63. 63.

    まず審判に好かれることだな、ちなみにうちの場合交代枠2人でよさげ

  64. 64.

    ※59
    元々キッカーが不正した場合には、イエローの上に間接フリーキックで再開だったんですよ。
    今回GKと同時に不正した場合どっちがより重大な不正かを定義しただけですよ。

  65. 65.

    J2とか3て正しくはJリーグのディビジョンを示す数字だから、Jリーグ全部(1~3)がトップリーグ(だから交代枠は3)てコトでしょ?

  66. 66.

    審判資格仮免許中だが、誰も意図的に素っ頓狂な判定出したくてやってるわけじゃないからそこは
    みんな理解しないと行けない。選手もベンチももちろんサポも。
    少々不利な判定に不満があるのは重々承知だが、ホントにリスペクトがなくなると
    審判をやってくれる人なんて誰もいなくなるぞ。

  67. 67.

    交代枠5人については、戦術面や育成・コンディショニングの面から好影響が見込まれる反面、
    ベンチにも豪華メンバーを揃える強豪チームが有利になってしまうという懸念がある。
    あと、1点リードしたらつぎつぎと守備的でフレッシュなメンバーを投入して守りきる戦術の
    隆盛など‥‥個人的には慎重にやってほしい思いがある。

  68. 68.

    間違った判定をしても審判には悪意がないから問題にはなりません

  69. 69.

    荒ぶってる人らは、リスペクト枠を人生で1枚しか使えないと思ってるのかも。

  70. 70.

    有望な若手を保有しているクラブの皆さん
    もっともっとウチに預けてくれてええんやで

    あー交替が上手い監督とらないといかんなぁ

  71. 71.

    PK絶対決めるマンだとして、キーパー出てるのわかったらわざと止めさせた方が良いってことだよね。

  72. 72.

    トップリーグっての見て、オレは最初J1だけかと思ったけど、コメ欄見てるとみんな受け止め方様々なんだね。
    比較的サッカーに詳しいこのブログの住人でも意見が分かれるんだから、交代枠変更がJ2からなのかどうかは早めに明確に発表して貰ったほうが良いかも。

  73. 73.

    元々主審の決定は最終であるっていう条文があるのに、審判の決定はリスペクトされなければならない、
    って規則に追加しないといけない現状・・・
    アマチュアでやってる人だと経験したことあるかもしれないけど、審判が競技規則と違うこと言っても
    審判がそれが正しいと思ってたらどうしようもできない。

    ※40
    それは浦和が自陣で喜んでたから起きたはず

  74. 74.

    ※16
    採用

  75. 75.

    ※72
    普通に考えると、プロリーグ扱いのJ3以上だろ
    JFL以下は区分的にはアマチュア

  76. 76.

    審判をリスペクトすることすら嫌がっている奴らには、禁断の「じゃあお前がやってみろよ」をぶつけたいわ
    能力的にできるできない以前に、どうジャッジしようと理不尽な非難から逃れられないってことがよく分かるだろう

  77. 77.

    審判をリスペクトって当たり前だと思ってたのにこんなに反感が出るんだな。

  78. 78.

    審判へのリスペクトってそんなに難しい事か?
    別に間違ってることを指摘したらいけないとかそういうニュアンスの意味じゃないぞ?
    敬意をもって対応するってだけで、別に服従しろって事じゃないぞ?
    先生とか上司に対して率直にタメ語で文句言う奴はバカしかいないだろ。相手に対して敬意を持ってるからって、間違ってると思う事を指摘しちゃいけない、自分の要求を言っちゃいけないってのもない。敬語でキャプテンがその旨言うことに関しては特に問題はないわ。複数人からの囲まれての暴言対策なんじゃないの?そういう意味ではそこまで今と変わるもんじゃないよ。

    どっちかって言ったらペナルティエリア内での守備側のファールに対してより厳しくなったことに、本当に選手が対応できるのか不安。腕でのファールが以前より厳しくなってる今ですら服つかみっぱなしだったりホールドしてたりする選手多いから、施行後かなりPK連発しそうで怖いわ。

  79. 79.

    交代枠増やすならベンチ入りするリザーブ枠の数も増やして欲しい

  80. 80.

    ※73
    一応補足。
    決定そのものはどうしようもできないからリスペクトして受け入れるしかない。
    そのうえで説明なり次からの改善なりを求めるしかない。

    PA内のカードに関しては、すでに1枚もらってる、あるいは累積を意識している選手がチャレンジしやすくなりそう。

  81. 81.

    どうでもいいけど、動画の中でウチが負けてたり、反則取られてる場面が多くない?

  82. 82.

    ※72 ※75
    管理人のまとめだと「トップリーグ」って表現だけど、原文だと「トップディビジョンにおけるクラブのトップチーム」って書いてあるんだよね。IFABにある原文でも”the 1st teams of clubs in the top division”とある。
    こうなると、3人縛りを受けるのは「トップディビジョン」→「1部リーグ」→「J1」って考えるのが妥当のような気がする。

    ただし、5人ルールについても「最大で5人までとし、その数はFIFA、大陸連盟、または、各国サッカー協会が決定する。」とあるから、JFAが「J2,J3もいままで通り3人でいきます」という決定をすることも可能なんだよね。

    チーム編成に多少影響するだろうから早く来シーズンどうするか発表してほしいところ。

  83. 83.

    ※1
    審判が反則といえば、反則だし、ノーファールなら、ノーファールって従うんだよ。
    それがリスペクト。

    主審が糞とか言っちゃいけなくなったんだね

  84. 84.

    別に審判をリスペクトしろっていう条文書かなくても普段から普通に良いジャッジしてたらリスペクトされると思うんだが
    こんな条文書かれて審判たちは恥ずかしくないんかね
    審判をリスペクトする事は当然だと分かっていて言ってる

  85. 85.

    PKの判定だけわかりづらいな。
    本来、PKの時にGKが反則を犯したら警告の上やり直し。
    キッカーが反則なら警告の上、間接FKで再開。
    これが両者が同時に反則を犯した場合、
    両者の反則を取っても二つの反則による再開方法が相反するため、どちらかに決めなければいけない。
    なので、PKの成功、失敗にて、どちらの反則を重く判定するかを判断する、ってことだよね。

  86. 86.

    ** 削除されました **

  87. 87.

    ※78 ※84
    それもちょっと違う。解説ビデオ内でも言ってるけど、試合中に審判が下した判定は〈主観的に納得できない程度の理由でも〉〈後の客観的検証で試合結果を捻じ曲げる誤審と分かったとして、それを不満に思おうとも〉それを最終決定として【遵守】しなければならない、という意味。【遵守】の部分がrespect。原文(http://www.theifab.com/laws/the-referee/chapters/decisions-of-the-referee)を普通に訳してもそうなる。

    respectという語は語源的にはre(何度も)spect(見る)で「重視する」で、用例に合わせ「人をrespectする」なら「尊敬する」、「意見をrespectする」なら「尊重する」、「法・判決をrespectする」なら「遵守する」と訳すのが通例。「決して無視しない」と訳すのが妥当な時も多い。しかし日本語の横文字としての「リスペクト」は「相手が素晴らしいので湧き出してくる尊敬」みたいな意味で使われる。横文字リスペクトの意味で理解するのは誤解なんだけど、JFAが訳しかねて横文字にしたのか、それとも誤解を期待して意図的に横文字にしたのかは知らん。

  88. 88.

    交代枠5人か…時間稼ぎが捗るね…

  89. 89.

    キックオフの時自陣にいなきゃいけないって今まではいなくてもよかったの?

  90. 90.

    J3までがトップリーグだと思うけど、天皇杯は全チーム5人交代になるんかな

  91. 91.

    手を使った守備を厳しくするのは良いと思う
    代表クラスの選手でも抱え込みを常用してる選手もいる
    それと守備側の選手が攻撃側の選手の腕を掴んで倒れるのにも注意して欲しい
    去年何試合かそれでPKとる誤審があったから

  92. 92.

    ※63
    リードしてて時間稼ぎのためでさえ交代枠を使わない鞠だな?

  93. 93.

    ※89
    「キックオフを行う選手を除き」が変更点なのかな?
    敵陣に足踏み入れないと自陣に向けてボール蹴りにくいから。
    今までやってたことがグレーゾーンだったから、はっきりOKにしたってことだと思う。

  94. 94.

    ※25※48
    それらは改正後も変わらずレッドカード。
    ペナ内の決定的な得点機会の阻止は、ボールへ(手以外で)ちゃんとプレーしようとした結果のファールでない限りレッドというのは変わっていない。

    今回変わったのは、(決定的とまでは言えないが)大きなチャンスをペナ内で阻止した場合の話ね。
    ・ボールへプレーしようとしてファール→イエロー無しでPK
    ・ボールへプレーしようとしていないファール→イエローとPK

    ちなみにペナの外で(決定的とまでは言えないが)大きなチャンスを阻止した場合は、ボールへプレーしようとしたファールであってもイエローと直接FKというのは、今までと変わらず。

    この記事からリンクされてる【別紙1】サッカー競技規則2017/18_ 新旧対照表の中の、「懲戒処置-反スポーツ的行為に対する警告」の項を参照

  95. 95.

    この規則改正で松木の解説(?)がどう変わるかな

  96. 96.

    ※87
    参考になった
    これリスペクトって言葉使うのが良くないわな
    ルールにしてもサポにしても

  97. 97.

    いい加減開催期間を世界基準に変えて欲しいんだけども

  98. 98.

    ※87
    すごく納得した。
    試合中は審判が絶対、になるなら(今までもそういうルールだと思ってたけど)、
    プロを増やしてほしいな。

  99. 99.

    こういうルールの変更は選手や解説者が理解できてなくて、試合の中継でも間違ったミスジャッジ認定が起きたりするので、しっかりと規則と映像を見て自分の中でしっかりした認識を持ってないといけないですよね

  100. 100.

    選手が審判をリスペクトするのは当たり前。
    だが余りにも糞なジャッジしている池○とかは
    観客はリスペクトしない。

  101. 101.

    ※87 ありがとう。よくわかった。
    要するに、会社の上司が賢くない決断したり、人格的に尊敬できない上司であっても、業務はちゃんとしろ、ってことよね。
    ・・・ののしってる奴らは仕事しろっってこった。

  102. 102.

    例え誤審でも主審の判定はリスペクトするが
    主審はリスペクトしなくともよい

  103. 103.

    PK周りのやつについては
    前回の三重罰回避の改定(ボールにプレーした結果ならレッド+PK→イエロー+PKへ)に合わせて
    元々(ラフプレーとかじゃなく)チャンス潰したせいで、イエローだったものを同じ基準(エリア内でボールにプレーした結果)でイエロー+PKからノーカードでPKに変えるよっていう改定です

  104. 104.

    リスペクトせざるをえない公平なジャッジをお願いしますよ
    荒れるのは、それなりの理由があるからで

  105. 105.

    ※87が詳しいみたいだからお聞きしたいんだけど、現時点までとこれからの正当な抗議の方法ってどうすればいいんだろうね?
    逆にそっちを単に自分を含め知らない人が多い事から問題になった部分もあると思うから、もし良ければ教えて頂きたいところではある。
    遵守で縛りすぎると質問すら出来ないって事になるし、今の抗議のやり方は慣習の部分が多めではあるとは思うけどどの試合でも普通にある光景に見える事からそこは知りたいとは思う。

    最終決定をどの時点に置くかにもわかれるかもしれないけどね。多分最初のジャッジをされた時は少なくとも今は最終決定とみなされてないんじゃないかと思う。

  106. 106.

    ※105の者だけど、※87さんの『さん』が抜けてて申し訳ない。

  107. 107.

    尚、ここでぎゃーすか言ってる奴の大部分が何回も誤審といいはりつつ
    実際には自分が間違っていることに気づかない、理解しない、そんなままである

  108. 108.

    ※105
    Jの場合
    1a. プレーを止めてる最中に線審や第四審などから意見があると判定が覆ることがある(実例あり)
    1b. 第四審のビデオ判定は結構巻き戻るが……どこまで適用されるか
    2. 終了のホイッスルが吹かれた時点で試合の結果は最終決定となる(※八百長などが発覚しない限り)
    3. 試合後に意見書提出(昔からできる)
    4. 審判委員会で審議、レフェリング改善の教材にする(少なくとも数年前からある、甲府の海野会長がバラした)
    5. その内容をレフェリーブリーフィングで公表(今年から)

    考慮点としては:
    * ※101の言う通りルールは本質的に変わってない。ほぼ強調のための追加文言。
    * 審判委員会での審議内容の公表に対して「誤審なら結果変えろよ」という文句が出るのに先んじて釘を刺すための追加文言かと。自分は公表に賛成なので今回の改正は歓迎。
    * 主審が決定的情報を(角度が悪かった、他のプレーに注目してたなどで)見逃したならその場では判定を変えようがない。「目を増やす」対策が第四審の導入でありビデオ判定の導入。
    * 選手からの意見で判定を変えるのは、意見を言った側が不利になる場合以外にはめったにない
    * 基本キャプテン以外は審判に話しかけてはいけない方向で推移かと

  109. 109.

    ごめん、※98の言う通り、ね

  110. 110.

    あとビデオ判定の要求は今のところ主審判断だけど、うまくいくようならチーム監督の要求によるチャレンジ制の導入もあるかもしれない。ただ、当面先だと思われ

  111. 111.

    ※105さん、凄く丁寧に書き出してくれてありがとうございました。分かり易い補足も付けて頂きまして、勉強になります。

    多分文言の『最終決定』の時点がどこなのか定かでない人は、私と同様に少なくないと思います。私自身は試合中の事柄だと考えていました。
    そしてこのような文章が今更追加されるということは、背景として試合終了後に問題が見えないところで多発してきてるのでしょう。放送技術の向上の余波が大きいからとも思われますが、それはかなり悲しい事ではあると思います。私も公表に関しては歓迎なので予防措置として考えるならこの文言の追加は必須ではあるかと思います。

    個人的には試合中の審判と選手とのやり取りに関しては気持ちはわかっても若干見苦しい部分もあるので、そこら辺の整備を今後期待したいところではあります。

  112. 112.

    審判リスペクトの件はこういうことだろ
    いついかなる時でも審判はリスペクトに値する裁定を行わなければならない
    それが出来なかった場合は審判の資格を失う
    要するに相撲の行司が差し違えた場合に切腹するための刀を携えてるのと同等の覚悟でやってくれってことだ

  113. 113.

    審判リスペクトについては、要は試合が円滑に進められるように選手審判協力しあおうってことだろ。
    納得いかない判定があったら抗議すればいいけど、それは大勢で囲んだり、口汚く罵ったりじゃなくて、毅然とキャプテンが抗議すりゃいいんだよ。
    あと審判を欺くプレーはするなってことだろ。

  114. 114.

    念のために書くけど、これは国際サッカー協議会が議論して、FIFAが発行した英語の競技規則を単にJFAが日本語に訳したものだからね?
    コメント欄見るとJFAがリスペクトの文言を追加したと思いこんでるっぽい人がチラホラいる気がする
    そもそもこの文言は大勢で審判を囲んだり、追い回したりするののが常態化してるからそれを止めようねって事でしょ?
    サッカー以外の競技で判定が不服でもそんなのしてるの見たことないし、IFABも問題視してるから追加したんでしょ

  115. 115.

    攻撃側の反則によるキーパーの負傷での復帰できずに対して
    交代枠をキーパーに限って1枠増加させるべき

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ