雷雨で中止された天皇杯3回戦八戸対名古屋は後半20分からの再開試合に 8月2日パロマ瑞穂スタジアムで開催
再開試合は8月2日、同じ会場のパロマ瑞穂スタジアムで午後7時から開始されます。
[スポニチ]天皇杯 八戸VS名古屋は後半20分から再開試合に 雷雨で中断、その後中止
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/07/13/kiji/20170713s00002011296000c.html
再開試合は8月2日にパロマ瑞穂スタジアムで行われ、キックオフは午後7時。
再開試合の条件は中止時点と同等とし、登録および出場選手は7月12日の中断時点と同じメンバー。新たに補充はできないが、怪我などにより出場が困難な場合はベンチ入りした選手から再開試合の出場選手を選出する。交代人数は試合中止時点での残り交代人数を適用し、八戸は残り1人、名古屋は残り2人となる。
なお、当該試合は後半20分の中断時点で名古屋が永井のゴールで1―0とリードしている。
[JFA]第97回天皇杯 3回戦 ヴァンラーレ八戸vs名古屋グランパス 試合の取り扱いについて
http://www.jfa.jp/match/emperorscup_2017/news/00014195/


なお、気になるのは試合翌日にアルビレックス新潟への移籍が決定した名古屋グランパスの磯村選手(この試合では控え選手としてベンチ入り)ですが、JFAの発表によると、「ベンチメンバーが怪我等により出場が困難な場合は大会エントリーをした選手から選出する」とあるので、これに該当するみたいです。
まぁ、当たり前でした。

【天皇杯】ヴァンラーレ八戸対名古屋グランパスの試合は雷雨のため中止に 今後の試合予定については未定
http://blog.domesoccer.jp/archives/60081078.html
8月2日天皇杯3回戦 パロマ瑞穂スタジアム19時キックオフ 後半20分(1-0)から!!
— くたくたくん⊿ (I_takumi_0517) 2017, 7月 13
後半20分から再開っていろいろ難しいよね。
— てきと (tekito084) 2017, 7月 13
格上がリードしてる試合で残り25分全力アタック再開か…きついなそれ
— どついさん@疾風!J2リーガー (dotui) 2017, 7月 13
【3回戦ヴァンラーレ八戸vs 名古屋グランパス再開試合について】 再開試合はチケットの半券で観戦できます。新規チケット購入や観戦エリア等の詳しい情報は後日発表します。延期された日程では試合観戦ができない方は、ご購入先にてチケットを払い戻し致します。
— 第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会 (jfa_tennouhai) 2017, 7月 13
中断したところから試合再開が決まったけど、この前の試合のチケットが無くて、観たい人は当日券販売あるの???
— LOVE758 (758lovelove) 2017, 7月 13
後半20分、1-0から再開。全部やり直しじゃなくて良かった>RT
— rika (himmel_rm) 2017, 7月 13
結局再試合じゃなくて、再開試合になったのね。1か月の間に怪我人とか出ないといいよね。怪我人出たら交代枠を使うってことかな。 >RT
— ぴーぴーえす (PPS05) 2017, 7月 13
昨日の試合、後半二十分から再開なのか。残り二十五分の試合を見に行くのもなあ。いや、うちは兎も角としてヴァンラーレさんの方が大変じゃないか。取りあえず、チケットを失くさない様にしないと。 #グランパス #天皇杯
— 私は夏が嫌いだ (AkaShachi01) 2017, 7月 13
19時に試合再開して1930に終わる →BBQでもやれってか?
— わっしょい たかし (washoix2) 2017, 7月 13
お、昨日の試合は途中から再開する形か。1点リードだったし、よかったね。
— Onちゃん(RN:ロイヤルロイヤーズ) (kaito1027) 2017, 7月 13
結局昨日のは再開試合になったのかー。25分とはいえ日程は大変になるし、何とか乗りきってくれとしか。
— Bob (b_dradio_b) 2017, 7月 13
名古屋vs八戸の試合は、得点差がついていたから、最初からではなく65分から再開という形で再試合が行われることになったのね。25分だけフルで戦えば良いので最初からフィジカル勝負を全力で仕掛けられるし、再開直後のプレーはゴールに直結しやすいので気をつけて…。会場はやっぱり瑞穂か。
— いるーか (iruka12go) 2017, 7月 13
以前にも鹿島と川崎で後半途中から、後日に試合を再開した事がありましたが、雷雨で仕方の無い中断とはいえ、行う価値はあるのか個人的には、正直疑問なんですよね^_^; 選手、チーム、サポーターといった当事者さん達が納得して、途中からでも再開したいと言うなら、ソレで良いのですが。
— 輝く海に堕りた天使 (little_demon7) 2017, 7月 13
残り25分しかやらない試合の為に青森から瑞穂まで遠征する(しかも平日)強者は漢だね。八戸さん、ジャイキリ期待してます(`・ω・´) >RT
— *⋆῁sʇnƃxʞuıdஐ(携帯紛失ちう (pinkxreds) 2017, 7月 13
ぜんぶ、せいやのせい
7時半再開にしてくれたらものすごくありがたいのに
八戸さんには移動負担かけてしまってすまんな
残りの時間はシャチファミリーのダンスショーでも楽しんでってくれ
25分のために青森から駆け付ける猛者はいるんだろか
青森でやってあげれば良いのにね。
難しいのは分かるんだけど。
竹中って登録間に合うのかな
八戸さんにはきつい条件やけど、名古屋の勝利を信じてる
風間はまた再開試合やるのかw
2回もこういう状況になる監督珍しいんじゃね
やっぱりアニメアイコンの奴にろくなのがいないな
※8
え?
天皇杯?
もつ終わった話ですね
こういった、一見は無関係の話題でも新潟の名前がでるんすね。
もうただただ磯村さん大武さんにがんばってもらうしかないです。
意地で残れるもんでしょうかね?(諦めたわけではないが覚悟はしておかないと)
※3 名案。
試合のあとはグランパス師匠とヴァン太くん(イカ)の水産イベント見たいよね。
サッカーで中止は相当だな
※9
ここはアニメブログだぞ!
再開試合はJリーグで2土あるけど、天皇杯でも2度目なのね(一昨年の横浜FMvs滋賀以来)。
FAカップの再試合はホームとアウェーを入れ替えるルールがあるし、ダイスタとは言わないでもせめて仙台とかで出来なかったもんかねぇ。
※8
2009年の鹿島vs川崎の再開試合のときは関塚さんの時代やで
落雷で犬山城の鯱の片方が吹っ飛んでしまいました
再開試合で吹っ飛ばされませんように
※1
鈴木誠也悪くないやろ
新井が悪い
再開はドロップボールですか?
どうせなら全部やり直せばええやん…
八戸さん、大変だろうけど頑張ってほしい。
しかし改めて見るとあの落雷で怪我人とか出なくて良かったよ。
3-0とかだったらコールド?的な形で終わり、0-0だったら再試合だったかもしれないね
行う価値でいったら八戸側からしたら普通にあると思うし
名古屋側からしてもこのまま終わったら微妙な空気になるかもしれんししっかり勝てばいい話よ
八戸がんばれー
※18
https://twitter.com/muraka16/status/885140629843345408
村上聖弥、天皇杯中断のスペシャリスト
延長PKの可能性も・・・
八戸はリフレッシュで臨んでくる名古屋に逆転勝利を収めることが出来るのか?
そして八戸のゴール裏の他サポ再集結は果たして起きるのか?
ティガーさんは来ると思うの
なんだ。磯村って書いたぬいぐるみをベンチに置くんじゃ無いんだ。
遠征負担も考慮して続きは八戸でやりゃあいいのに。
残り25分全てを攻撃に捧げれば分からない
バカみたいな単純計算だが、20分で一試合分の体力を使って試合が出来るの面白いよな。バスケみたいな試合になりそう。
他サポ連合の中に、なぜかエスパルスユニがいたという話に草
田ッカーよりマシ
野球みたいに後半◯分まで経過したら試合成立とか決めてないんだね
残りの時間は珍プレー好プレーをお送りします
※32
名古屋サポも若干名居たらしい。
目の前にいる贔屓チーム側を差し置いて相手チーム側に合流していくスタイル。w
J1からやり直し出来ませんか?(白目)
隣の県のやつは八戸応援しにいってやれw
聖矢がまたなのは笑ってしまった
うちとマリノスの試合にいた人で今回の試合行ってた人もいたし、こんな珍しいことを二度も経験する人がいるとはね
※4
残り10分のために横浜に行ったぞ
まぁ当時は土日だったし、延長はいって+30分はあったけど
真夏だから最初からやるときついですよね。
名古屋さんがこれで負けたりすると雷の日が憂鬱になるから頑張って下さい。
うちが再開試合の時はウォーミングアップで本気の紅白戦をやってました。頭からフルスロットルで出来るように。あれ良かったですよ
41
残り20分ともなると体力よりも集中力のほうが重要だろうし効果的はあると思う。
TLで確認できた他サポには岐阜やら群馬がいたぞ、自分とこの試合はどうしたw
※32
うちには去年まで市川大祐がいたし、多少はね?
まじかよ八戸ノ里たいへんだな
残り20分だけ全力でやるのか…。
いちど見てみたいなぁ……。
うちらも昔経験しました。
確か相手は湘南か山形でした。
記憶曖昧
古林スタメン出てたけどもし移籍したらどうなるんだろ
交代枠使うのかな
※24
柱谷「村上に責任を取ってもらう(キリッ」
八戸のマルの魅惑の連続ゴールで、
顔面蒼白、毛根脱毛になる風間監督が見たい…
八戸からのサポーターに、ひつまぶしなどの名古屋飯を差し入れをして欲しい。
過去にも、試合途中からの再開がありましたが、リードしている名古屋も、意外と難しい入りになると思います。
八戸には、そこを狙って欲しいです。
そういえば柱谷は悪天候中止を水戸時代にも経験してるんだよな。
(大規模土石流?があった広島)
地震を経験しているも聞いたけど、案外柱谷も何か呼び寄せてる?
開始一発目のフリーキックで失点するはずがない、と思っていたあの日(遠い目
再開直後は危ないぞ!気をつけろ!(震え声)
あの再開試合があったからこその三連覇だと思ってる鹿島サポは多い。
BS劇場は再開試合でも適用かな?その場合はサブch送りになるが。
この試合はパロマ瑞穂での開催というのもあって名古屋に本社を置く中日新聞社も共催に入ってるんだけど、
(天皇杯県大会と本大会1回戦~準々決勝までは共同通信社に加盟する開催地の地方新聞社も共催)
ドラゴンズはナゴヤドームガラガラ、同じく中日主催の大相撲名古屋場所も鶴竜に稀勢の里と横綱2人休場、そして天皇杯は再開試合と、なんかこの時期の中日絡みのイベントはツキに見放されている感が。
※54
あの再開試合があったからこそのタイトル童貞なんですよねえ。
再開直後はマジで危険。気をつけて
あの時は残り16分、鹿島フリーキックで中断、鹿島2点ビハインドという状態。16分間走り回って点取るしかなかった。何をすべきかが簡単だったからやりやすかった。
名古屋-八戸はどこで中断したんだろう。ボールが出た所で止めたならスローインで、ファールで止めたならフリーキックで再開。
※31
すでに※欄にも鹿川崎戦の話はたくさん出てて自分も当時現地居たけど、実際すごく面白かったですw
再開試合にはスカパーの中継も入ってたけど、当時前例のなかった事として半分特番のような構成になってて
こっちもなかなか面白かった。
通常の試合中継と同じように時間取って、前半は先の試合のKOから中断時まで殆どそのままに近い形の、
カットの少ないハイライトで新規に解説しながら再現。
「これまでのあらすじ」が終わったところで満を持して再開試合のライブ中継に突入!…って形で、
帰宅後録画見直しても面白かったのを覚えてるw
今回中継入るかはわからんけど、近隣でちょっと時間があるならば、足を伸ばしてみて良いと思うよ
※51
悪天候中止→再開or再試合は増えて来てるからねえ…今も各地で被害が出てるわけで
栃木福岡戦でも中断再開試合あったし、あまり誰が呼んだ的な感じはないなあ
今日も今日とて東海地方は豪雨らしいねぇ・・・。
今日ナゴヤDでオールスターあるけど、大丈夫なんだろうか・・・。
確かナゴヤdは洪水で中に水入ったことあったんだっけ
気づいたら終わってた