京都サンガがサポーター向け現状説明会を開催 クラブ幹部「最後まで諦めずに戦いたい」
- 2017.09.17 16:11
- 122
京都サンガF.C.は16日、サポーター向けの現状説明会を京都市内で開催しました。
チームは現在9勝11分12敗の17位で、サポーターからの要望を受け、8月25日に開催を決めていました。
[京都新聞]「最後まで諦めず戦う」 サンガ、サポーターに現状説明
http://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20170917000048
サポーターの要望を受けて急きょ開かれ、約280人が参加した。山中大輔社長、細川浩三チーム強化本部長、野口裕司強化部長が出席。低迷の要因として、選手補強や開幕前の練習が想定通りに進まなかった経緯を説明した。会場からは布部陽功監督や強化部の責任を問う声が上がった。細川本部長は「監督は柔軟性があり、こういう悪い状況で何ができるかを見ている」と答えた。
昨シーズン、5位で昇格プレーオフ進出を果たした石丸清隆監督を変えて布部陽功監督を招聘しただけに、今シーズンの低迷にフロントの責任を問う声が上がるのも致し方なしですね。

今後、クラブ公式サイトで説明会の議事録が公開されるそうです。
今日サンガさんの反省会か
— ロハン (FTJ1sanga) 2017, 9月 16現状説明会よりもまずは布部出てこいって言いたい
— よっちー (yocchi0801) 2017, 9月 16あれか。今日は現状説明会か。行かれるかたは納得するまでいろいろ聞き出してほしい!
— むつ (j_go_sanga) 2017, 9月 16現状説明会ほぼ終了。野口さんと社長はアンクルソックス、というのだけが印象に残った
— まつきち (matsukichi1229) 2017, 9月 16現状説明会終了。 ま、そういうことやんな。
— 籠谷よしはる (yshrkgy_sng) 2017, 9月 16サンガの現状説明会が終了。 内容を聞いた私の今の心境はこちら↓ https://t.co/BLXwdKr9t7
— じゅん (ksfc2011) 2017, 9月 16サンガさんの現状説明会へ。いまの状況でみんなが納得できるわけではないし、まあでも説明としては理解できたかなあ。ちなみに会場の椅子がちょっと懐かしかったり、大学とか予備校とかで見るやつですね。 https://t.co/RKR8nxVt0W
— TUKI(T.Ukita) (t_ukki) 2017, 9月 16さぁ~京都駅から自宅へ帰ろう🚃 納得できん(><)こんなもんだとわかっていたよ(^_^; サポで確りしてる人が数人居て質問してくれた事が良かった💕 肝心な答えは!?聞けなかったたCHANGEが必要ダ( •́ㅿ•̀。 ) それでもサンガ💜好きだから応援します😌
— Berry 💜 (ryohei0401kouk1) 2017, 9月 16現状説明会に参加したわけじゃないけど 「ごめん、3年後にちゃんと昇格するから!」って3カ年計画なりなんなり長期的な計画を出してくれた方がいいよ。 短期目標にとらわれすぎてる。こんなんで昇格できたってまた落ちるだけだし。
— 勝気 (ks_ktk12) 2017, 9月 16京都サンガの現状説明会に行って来たけど角を取るぞぅばかり言ってたなぁーwww https://t.co/0qEBSbINoO
— たかぼう (TKB21Nari) 2017, 9月 16監督経験の無い布部に監督させることができるなら、強化部をホンマにサンガを強くしたい人を選手経験の無いサポーターの中から選んだ方がいいのではないか?と思う。 V長崎の上位進出も長崎を良くしたいと思う地元愛あふれる高田明氏が社長になったくらいなんやから。
— 子ぐまサン (msssth2015) 2017, 9月 16京都サンガのこと… 説明会があり、なんとなく内容を知ると、残りの10試合昇格の可能性ある限り更に一丸となり闘うとあるが、いきなり明日の愛媛戦は台風の為延期…大丈夫か? 一丸ならもっとサポーターも味方につけようぜ
— nobuo murakami (murakami_nobuo) 2017, 9月 16サンガ現状を説明するなら 経営のトップと 現場のトップが来いよ!
— 京都・大宮ビストロ食堂mas〼(ます) (kyotomas2007) 2017, 9月 17サンガ今季は残留目指して、来季は布部さんはコーチになるかユースの方に行ってもらって、ちゃんと戦術を落とし込める監督を招聘して欲しい。来季は金があんまり使えんみたいやけど、監督は大事よ。もうメンバーだけ揃えればどうにかなるJ2はとっくに終わってるんやから。
— マッサのん (massanonn) 2017, 9月 17笑ってはいけない現状説明会をKBSの年末特番で放送すべき
— アバンテ!サンガ (sanga1ban) 2017, 9月 17昨日の現状説明会…(期待はしてなかったけど)漏れ聞こえてくる内容にガッカリというかゲッソリしている。。(›´ω`‹ ) もう…何一つ希望はないのだと。。なんでクラブ側からそんな面白い冗談言われなきゃならないのか。。>RT
— ユウム (youmn) 2017, 9月 17昨日の現状説明会。 監督本人と違い、強化部の監督を守る姿勢をとっていて、そこの評価はできる。ただ、擁護の為の意見が支離滅裂で、(人は良いけど公式な場で嘘をサポーターに言ってしまう)ヒューマンスキルの欠如。話の内容そのものの無さはビジネススキルとフットボールスキルの欠如の現れ
— n (nks137) 2017, 9月 17なんか昨日の「現状説明会」はあくまでも現状を説明するだけで、「現状改善策説明会」ではなかった模様。 #sangafc
— K明 (kmei_pp) 2017, 9月 17おすすめ記事
122 コメント
コメントする
-
・この会はコールリーダーが福岡戦(H)後に直談判して開かれたもので、クラブから自主的に動いたわけではない
・直に公開される議事録を読めばわかるが、サポーターの方が強化部より現状を正しく認識していて論破されちゃってる
・そもそもこの低迷を招いた張本人が壇上には上がらず、またその張本人に対してクラブからなんら言及はなし
・というかコアなサポーターにはすぐバレるような嘘ばかり。また馬鹿すぎる言い訳ばかり
・ちなみに代行森下ばかり悪く言われるが、布部氏のコメントは
Q.堅守を誇るアビスパにゴールできませんでしたが、何が足りなかったと思われますか? A.質だと思います。
Q.今日の試合で前半戦が終わりましたが、前半戦の総括をお願いします。 A.自分たちの力が分かったと思います。上位チーム相手でも自分たちのサッカーをやれば十分に通用するし、勝利出来ると確信したと思います。
「ミスが起きたときに、それは技術的なミスだったのか、それとも周りの選手のポジショニングや選手を落ち着かせるためのコーチングが必要だったのか。そういった個人戦術とチーム戦術が少し足りなかったと感じています。」
「ロッカーで選手たちの目を見たとき、まだまだ諦めていない目で、あと14試合戦っていくぞという姿勢が見えましたので、残りの試合も前を向いて、諦めずに戦っていきたいと思います。 」皆まとめて早く出て行ってくれ
-
ちなみに先週の試合後のDAZNでのコメント、
Q.追い付いての勝ち点1をどう捉えましたか? A.まだまだですね。やっぱり我々は勝たなきゃいけないですし、後半、攻撃的に行って、もう1点、逆転する為に、もっとパワーが必要ですね。はい。対戦相手のコメント
木山さん「(京都と引き分けて)勿体ないですね。」+ Q.後半は京都が2枚替えをしましたが、それで相手の攻撃が変わった印象はありましたか? A.ないですね。むしろ、われわれが悪くなったというか、そこまでフレッシュ感を感じることもなかったですし
反町「隣りに座っていた(昨季京都の監督を務めていた)石丸(清隆コーチ)が、昨季と全く違うサッカーに驚いていましたが、これもサッカーなので。それに対する準備はしてきたつもりですが、かなり難しい試合になりました」「昨季とは180度違うようなスタイルですけど、PUFFYじゃないですけど『これが京都の生きる道』じゃないかと思います」
ヤンツー「前半の入り、金沢の選手たちはしっかりと準備ができていました。京都の選手たちは準備ができていませんでした」 -
※91
まぁ、口だけでそういうのは簡単よ。ボトムズのゴール裏に巻き込まれてから同じことを言ってみ。
貴方のような口だけ正論サポは3連敗したら、まず来なくなる。何の変化もなくただ負け続ける試合が続くと、ゴール裏に負のエネルギーが徐々に蓄積されていく。始めは当然負けてるチームを応援しようとコルリがまとめようとする、しかし敗けが続き下位に巻き込まれると何の変化も見られないのに応援をまとめようとする行為すら現状維持を擁護するやつ、フロントと組んだ敵と見なされ、敵対が始まる。チームを愛しているからこそ発生する応援とリセットを求める双方の熱量の高い葛藤を収め方向付けできる説明と統率がなければ、行き場を失った高いエネルギー量はつきつぎに誰かを傷つけていく。若者は叫びお年寄りは昔はこんな弱くなかったと回顧主義の批判をし、子供は泣き親はそんなものを子供に見せるなとケンカを始める。ゴール裏は割れ、応援も一気に減りチームは更に敗けが込み、外野からはもっと応援しないと勝てる試合も勝てないと言われ、勝てないけどもっと応援しろという理不尽を残ったゴール裏に求める負のスパイラルの元、混沌化していく。コルリは自分のキャラでなくともゴール裏をまとめるたぬに、フロントにある意味救いとして説明を求める声をあげる事を求められる。
空気の読めるフロントがいれば、ここでちゃんとガス抜きと説明をしてチームの方向性や時期を示してその行き場を失ったエネルギーを解放し内紛が終わらせられるが、アレなフロントだとチームの方向性や将来性や軌道修正やサポに何をしてほしいかも言わず、現状維持と努力を訴える。後者は現状否定派にも、それを抑えてまとめようとしてきた派にも、弱いからこそより一層応援してきた派にも、お客はただ黙って跳ねて金払ってろと捉えられ、行き場を失った熱量が暴発が爆発してケンカとなるだけ。
貴方もぜひ一度、下位クラブの混沌渦巻くイライラだらけのゴール裏にぜひご参加を








ID: E0ODMxM2Yz
知ってた。
ID: lkYzkzMmRk
大木さん退任からこうなることは結構予想されてたような
ID: M5NjBmZjUx
昇格PO進出したのに、「昇格出来なかった」から変えたらこの有様。
ID: U0NTdiZGEy
残り10節で5位横浜FC6位名古屋まで勝ち点15
うん無理ですね
ID: U1OTExNjVl
サポが強化部長はサポがやった方が良いなんて認識のうちは強くならんぞ。
ID: kwZTkwZjdk
今シーズン意見交換会を3回も開いた柏サポ、高みの見物。
ID: ZlMzFiYjU4
でも100%俺らより強化部の方がサッカーには詳しいって言い切れるけど。
ID: Q4ZWJkMDk2
フロントもサポもサッカーに興味がある人間が少なすぎるし、無理して昇格目指すチームじゃないような気がするよ。
岩崎も経験積んで、もっといいチームいけばいいだけだし。
せめてサッカーに興味のある人が社長になってくれれば変われるのにね。
ID: UyNGIxMDg3
新スタができた時に・・・ゲフンゲフン
ID: NhMWY0NzA3
監督が布部に決まった時に他サポ的には「???」って感じだったな
予想通りの結果になった訳で
ID: E3NzYxODli
監督仁川が明らかにおかしいわな
選手の能力は申し分ないはずだが
ID: E4MWY1YzQw
京都さんどうしたよ・・・
ただ大木監督のサッカーめっちゃ楽しいよ。
なんで切ったし。
ID: YyZWNiNmU1
説明会やってくれるだけ良心的。
ID: I5NzQzOWY5
ウバさんを切ると、クラブは崩壊すんねん…(´・ω・`)
ID: YxOTllZjk1
内部的には新スタ落成年にJ1所属を目標にしてるかも
ID: U4NTdiYTQy
大木さんで3年やって昇格できなかったし新しい監督を連れてくるってのはまだわかるけど
それで連れてくるのがバドゥとか和田さんとか布部さんってーのが理解できない
自分のチームの陣容、わかってますか?と聞きたくなる
それでいてしばらくは我慢するのかと思えば戦術が浸透する前に切っちゃうし
ポリリズム病ですな
ID: FkNzBhNThj
えつくん激怒してるから布部解任した方がいい
ID: ExMmY0OWJi
※8
岩崎ほしい。今すぐにでもほしい。断られてからもずーっと気になってる。
ID: U0MjUwMWUw
祖母井GMにもう少しやらせてれば良かったのにな
長期的なチーム作りを目指すって言ってたのに大木監督退任の時点で
祖母井さんに編成権なかったみたいだし
ID: NhMWY0NzA3
石丸を解任…そして石丸をコーチとして招聘した松本は暫定だけど現在4位
切った京都は現在17位ってもうアホかと