横浜市緑区の新築マンションのプロモーションアニメ映像にマリノスとアントラーズっぽいサッカーチーム登場 2017.12.21 19:30 103 横浜FM・鹿島 アニメ・漫画, スタジアム Twitter: 93 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 「ドレッセ横浜十日市場」は横浜市緑区十日市場町に2019年竣工予定の大規模な新築マンション。 [横浜GBP]ドレッセ横浜十日市場 http://www.yokohama-gbp.com/dresser/ 現在分譲中で、このマンションのプロモーションとして『未来色の風景』というアニメーション映像が公開されているのですが、その中に横浜F・マリノスと鹿島アントラーズっぽいサッカーチームが出てくるのでご紹介します。 それがこちら。 日産スタジアム! 対戦相手は「KASHIMA」? 登場人物の二人を含むサポーターの皆さん。 以前放送されたフジテレビ月9ドラマの「デート」を思い出しました。 着用しているのは横浜港開港記念ユニフォームの色違いのようで。 2016年版(たすきがけ)も混じってるあたり、芸の細かさを感じますね。 ※情報提供ありがとうございました。 Twitter: 93 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 次の記事 HOME 前の記事 おすすめ記事 【J1第19節】横浜FMが神奈川ダービーを競り勝ち2位浮上 鹿島は4戦ぶり勝利…各チームスレまとめ(その2) 【J1.1st第16節 横浜FM×鹿島】3ゴールで快勝収めた鹿島が3戦ぶり白星 横浜FMは対鹿島戦4連敗に 【鹿島×横浜M】鹿島が本山&興梠の活躍で4試合ぶりの快勝…逆転優勝への望みをつなぐ 【天皇杯】柴崎2アシストの活躍で鹿島が横浜FMに2-0勝利!6年ぶりの決勝進出 【ルヴァン杯 横浜FM×鹿島】横浜FMが2001年以来の決勝進出!2点先行から追いつかれるも逃げ切る 103 コメント 1. 鹿 2017.12.21 19:31 No.2848506 ID: UxMDdhMDJl ふむふむ…なるほどなるほど… 2. 名無しさん 2017.12.21 19:32 No.2848507 ID: U1MWQwZDY3 なるほど 3. 名無しさん 2017.12.21 19:33 No.2848510 ID: VmZmZmZGI0 このあとめちゃくちゃ 4. 赤黒 2017.12.21 19:34 No.2848511 ID: M1MjY4YTgy 後ろの方作画崩壊してる気がする 5. 名無鹿 2017.12.21 19:34 No.2848512 ID: dmYzg3OTRh スコアは3-2なんですね(白目 6. 熊 2017.12.21 19:34 No.2848513 ID: gzNzI0YTE2 作画的には90年台アニメぐらい? まあ、そこ極端に注力しないでもいいからね 7. 名無しさん 2017.12.21 19:34 No.2848514 ID: ZkYWY0OGIw チェルシーとレアルに見えた 8. 否詳名無しさん鳥栖 2017.12.21 19:35 No.2848517 ID: EwMDU2OWJl 中の人がガチ夫婦で草不可避 くっっそもげろ 9. 鹿 2017.12.21 19:35 No.2848518 ID: kzN2E1ZGQw ドレッセ横浜 って普通にクラブ名に使えそう 10. 都内鳥 2017.12.21 19:35 No.2848520 ID: hhYjBjMzM1 爆発しろ! 11. 名無しさん 2017.12.21 19:36 No.2848523 ID: g5MDExZGJj マリノスで10番でキャプテンマーク巻いてると「俊さん」って思ってしまう・・・ 12. 鞠 2017.12.21 19:37 No.2848524 ID: M2ZjUxOTU5 何故か膝上ストッキング 13. 名無しさん 2017.12.21 19:39 No.2848528 ID: Y2ZTU3ZmEw ドレッセ横浜十日市場ってクラブチーム名ではないのですか? 14. 赤 2017.12.21 19:44 No.2848532 ID: FjNzdiYzlm なるほど、 (奥さんの勤務地は渋谷 ※東急東横線から、) 日産スタジアム・みなとみらい(※根岸線)・自宅マンションが 横浜線一本でいけるってことなのね 15. 名無しさん 2017.12.21 19:45 No.2848538 ID: E5MWY3NjYy アニメファンでもなかなかキャッチしきれないところを、残念そこはドメサカしてくる管理人さすが詳しくない 16. 岐阜 2017.12.21 19:46 No.2848539 ID: ZjMzVkZDBk 戦車やビリビリ娘がやってきて破壊されるんですよね分かりません 17. 名無しさん 2017.12.21 19:46 No.2848542 ID: IyN2Q0NjRj 客席とピッチが近いですね… 18. 鹿 2017.12.21 19:47 No.2848544 ID: VmM2FiYzUx 爆発しろ! 19. 川 2017.12.21 19:58 No.2848563 ID: M2NWMyNjE4 ※14 わざわざ菊名に出る意味… しかも東横渋谷は迷宮だぞ 20. 桜 2017.12.21 19:59 No.2848564 ID: IzZjFmNTU3 俺も詳しくはないけど作画がしずまよしのり!艦これの大和担当とか詳しくはないからわかんないけど有名な人らしい。 21. 磐田 2017.12.21 20:00 No.2848566 ID: k2MWI2MjE1 ほう スタジアムデートですか… たいしたものですね 22. 赤 2017.12.21 20:02 No.2848567 ID: QxZGQ0YzQ0 ※20 なるほど、管理人並に詳しくないw 23. 仙 2017.12.21 20:02 No.2848568 ID: U4NzFiZTMx スタジアムでサッカーを応援するシーンを入れるっていう所に好感が。 場所がスタジアムに近い所なのかな… 24. 鹿 2017.12.21 20:09 No.2848580 ID: ExMzg4MGM4 でも相手うちである意味なくね?川崎や横浜FCあたりとやった方がいいと思う。 25. 赤 2017.12.21 20:10 No.2848583 ID: VlMmJjM2Uz なぜニーソ 26. 鹿 2017.12.21 20:10 No.2848584 ID: EzYTUwZmVh 横浜なら頑張って終わらせなくても大丈夫でしょ うちは定時ダッシュしてもあれですが 泣いてなんかないですよ 27. 名無しさん 2017.12.21 20:11 No.2848585 ID: JkYTBjMDdh あとは選手が本人役で登場すれば完璧だな 28. 縞 2017.12.21 20:13 No.2848589 ID: dhYWM4MTU5 やっぱり区民無料招待くらいじゃだめだな 緑区民デーやって緑区中のトリコロールをすべてブルビアンコにすり替えるくらいのメンタリティ持ってやらないと… 29. 札 2017.12.21 20:13 No.2848590 ID: I4NDI4NjFj 勝ってよかったなー 負けてたら・・・ ええCMやん 30. 海豚 2017.12.21 20:14 No.2848592 ID: BjZTZmZmRh ここなら、長津田経由で田園都市線だよね。 長津田始発があるから座れるし。 31. 川 2017.12.21 20:16 No.2848594 ID: ZjNjhmYjlj 一応横浜線一本で行ける立地みたいだね でもこの距離ならチャリでも行ける・・・! 32. 瓦 2017.12.21 20:16 No.2848595 ID: EwZWU0YTE2 ソックスが青なのはあえてか? 33. 鯱 2017.12.21 20:17 No.2848596 ID: NkZTNkNTEz こんなん良く見つけて来たな cmですら無いじゃんこれ 34. 鹿 2017.12.21 20:19 No.2848600 ID: ExMzg4MGM4 ※26 水戸だったら1704発に乗る必要がある。1726発の新鉾田行きがスタジアムまで行けば便利だが。平日だと試合始まってから来る人が多い。 35. 赤 2017.12.21 20:24 No.2848605 ID: FjNzdiYzlm 51秒辺りに東急東横線渋谷駅(ヒカリエ)の改札を通るところが 映ってたので、東急東横線と思ってしまったけれど、 田園都市線と考えた方がよさそうですな。意見感謝。 36. 名無しさん 2017.12.21 20:25 No.2848607 ID: I3YWIyMzll 三大横浜っぽくない区 緑瀬谷栄 37. 鯱 2017.12.21 20:25 No.2848608 ID: IxOGQxZDNh ドレッセってことは東急電鉄か 沿線以外でも分譲しているのね 38. 海豚 2017.12.21 20:30 No.2848613 ID: NlYzI0ZWE3 青に白と黄色で長崎っぽい 39. 鹿 2017.12.21 20:36 No.2848621 ID: RjZTQzMjYy 平日開催? 40. 名無しさん 2017.12.21 20:45 No.2848628 ID: VlMTY5OTUz テンガのユニフォームだからアントラーズやね 41. 磐 2017.12.21 20:45 No.2848630 ID: U1YzM1MGUw 「っぽい」って言うか、ほとんど横浜FMと鹿島でしょうね。つーか、アニメ制作がボンズとか―。 42. 脚 2017.12.21 20:46 No.2848631 ID: dmOGNiNTJi KOF大好きな市来さん! 市来さんやないか!! 43. 名無しさん 2017.12.21 20:46 No.2848634 ID: ZjNDViOWUz ※27 それならぜひ対戦相手はガンバ大阪で・・・。 44. 仙 2017.12.21 20:48 No.2848639 ID: ZkMGVjYzk4 ※43 おっと、遠藤の悪口はそこまでだ 45. 札幌 2017.12.21 20:49 No.2848641 ID: FmNzVlYmJm 管理人のアニメの守備範囲が広すぎです うちの白い恋人のCMだとド直球でくるからさりげないパターンってないんだよなあ。。。 青春にオーレとか石屋製菓応援ソングとか闇ソングがあったり。 46. 赤 2017.12.21 20:50 No.2848644 ID: FjNzdiYzlm 金曜開催かな? 47. 鳥 2017.12.21 20:51 No.2848645 ID: U1MjBiOGU5 球技専用化してそうな優しい未来 48. 鞠 2017.12.21 21:05 No.2848668 ID: Q1NGZlZTdj 渋谷から日産なら特急ある東横線のほうが早いから(震え声) 49. 媛 2017.12.21 21:09 No.2848674 ID: A2Njg3M2Vi 流石は横浜、シャレオツですなぁ うちなんか、うちなんか… 。・゚・(ノД`)・゚・。 50. 鞠 2017.12.21 21:12 No.2848681 ID: A5YjZmMmY0 ※49 洒落乙なのはみなとみらい付近の東部と都筑・青葉の金持ちベッドタウンの北部だけ。 あとは何もない辺鄙な田舎…それが横浜の正体よ。 51. 名無しさん 2017.12.21 21:28 No.2848692 ID: U4YTEwN2Q5 10/21とみた 52. 山口の柏 2017.12.21 21:38 No.2848705 ID: NkY2JjYWMz ※27 ケルッテイウヨリ、コスリアゲルカンジカナ 53. 仙台 2017.12.21 21:40 No.2848706 ID: YzMzkwOGM1 しずまよしのり氏は艦これよりもラノベ「ゼロから始める魔法の書」の絵師の方が一般的かも。どの分野の一般だか知らんが。 54. 鞠子 2017.12.21 21:41 No.2848709 ID: ZhN2FjNGRj アニメに出てくるショッピングモールは鴨居のららぽーとかな? 55. 名無しさん 2017.12.21 21:43 No.2848711 ID: Q2NjFkZWM5 あえて川崎を無視してわざわざ別の県のクラブにするところがとてもマリノスっぽいと思いましたまる 56. 名無しさん 2017.12.21 21:45 No.2848714 ID: FhZWRjMTlk 東急グループが売主なら、スポンサーやってるフロンターレでいいのにね。 しかし東急はまた沿線の人口増やす気か…すでに都内に出る路線がパンクして死亡しているのに。 57. 鞠 2017.12.21 21:50 No.2848721 ID: U0NzE5ZmRj ※36 戸塚区「せやな」 58. 海豚 2017.12.21 21:52 No.2848723 ID: hkMjJiYTQy 子供も生まれたら、このアニメみたいな優雅な生活なんて出来ないぞー!! なお、子育てするなら横浜市お勧めできない。自分は(武蔵)小杉が人大杉で都内に逃げた口だが、 たとえばこんな感じ↓で東京の方がお勧め。 http://hamarepo.com/story.php?story_id=2934 59. 名無しさん 2017.12.21 21:53 No.2848725 ID: E5MWQwNjc4 普段の詳しくなさがたたったのか、情報提供ありがとうございましたって書いてるのにスルーされる管理人w 60. 名無しさん 2017.12.21 22:07 No.2848738 ID: k1YmZjMTE3 トレッサ横浜ならもうあるゾ(地元民) 十日市場ならららぽ鴨居が近いけど 61. 海豚 2017.12.21 22:08 No.2848739 ID: BjZTZmZmRh ※50 鞠さんやウチの関係の人とか、あざみ野やたまプラ辺りに結構いるからね。 金田さんとか呑み屋とかに普通にいたりするからビックリする。 62. 赤 2017.12.21 22:12 No.2848743 ID: Q1MzMwMzNk ※40 テ、テ、テ○ガは……、俺達の代名詞じゃなかったのかぁーっ😱❕ 63. 海豚 2017.12.21 22:13 No.2848750 ID: QzMzlkY2I4 うちが相手だと、菊名乗り換えで等々力もいけるじゃーんって思われちゃうからね(ゲス顔 64. 海豚 2017.12.21 22:14 No.2848751 ID: BjZTZmZmRh ドレッセにしては価格帯が低め。 沿線も煮詰まってきたから少し外れた場所も手を出し始めたんだね。十日市場は、小机、ららぽーとある鴨居は電車で10分くらいで、青葉台もバスで行けるし便利と言えば便利。 65. 鞠 2017.12.21 22:15 No.2848752 ID: FhNTNmZjNm ※19 いやまぁ比較する対象が違うかもしれんけど、東横渋谷なんて、等々力大迷宮にくらべたら余裕やでほんとに。 66. 札幌 2017.12.21 22:15 No.2848753 ID: FmNzVlYmJm ※56 スポンサーやってるチームを負かせるわけにいかんでしょ それに色かぶったらアウエーユニで白とかになっちゃうでしょ。それならいっそ違う色でかつ強いイメージのあるところにしたほうが。 67. 柏 2017.12.21 22:15 No.2848754 ID: lmNjY2M2Rl ゼルビアサポの設定だったらいろいろ面白かったのに 68. 鞠 2017.12.21 22:18 No.2848757 ID: MwM2U5NjY2 ※56 さすがに横浜で川崎はちょっと 69. 海豚 2017.12.21 22:28 No.2848768 ID: BjZTZmZmRh ※65 いまの渋谷は面白いな。 再開発の進捗に合わせて、通路がコロコロ変わる。 プレイごとにレイアウト変わるダンジョンに来てる気分になる。 70. 川 2017.12.21 22:37 No.2848777 ID: JkZjVhNzNh はあ?また沿線人口増やすのか…もういい加減にしてほしいわ… 71. 名無しさん 2017.12.21 22:43 No.2848785 ID: FkZmZjYzUy J.C.STAFFと予想してみたけどボンズだったか 72. 赤 2017.12.21 22:50 No.2848793 ID: QwNjY4YWQ1 横河武蔵野かと思った。 横浜って山ばっかりだし、いまだに中学校給食も実施されてない訳で、住みやすいとは思えない。 73. 桜 2017.12.21 22:56 No.2848799 ID: QzMTQzZjRl ※35 大学がたまプラ&渋谷やったけど、中山や鴨居(横浜線で十日市場から1駅&2駅)に住んでた子は、渋谷来る時には東横線使って通学してたわ。 田園都市線には特急がなく、一番速いのが急行なうえに、朝のラッシュ時にはその急行さえ運転されないこと。 また、田園都市線の朝夕ラッシュ時の混雑がとんでもないのを嫌って、菊名から東横線に乗り換えてたわ。 あと、登場人物がマリノスサポらしいし、会社さえ認めてくれたら、新横浜を経由するルートで定期を購入するんちゃうかな? せやから、長津田駅で乗り換える描写がない以上、一概に田園都市線を利用しているとも言い切れない…と、せっかく出た結論を蒸し返してみる。 74. 鞠子 2017.12.21 22:58 No.2848804 ID: ZhN2FjNGRj ※36 緑区に代わって泉区を推したい。 瀬谷、泉、栄の旧戸塚区の3区は市営バスが走ってないし 75. 赤 2017.12.21 23:05 No.2848810 ID: FhMjQ5NDUw 「東急はまた〜」 職場と埼スタ(その他首都圏スタ)に行きやすいからと 最近東急沿線に家を買ったワイ、無事死亡 76. 脚 2017.12.21 23:09 No.2848813 ID: Y2MzFlMGVk よく見ると後ろのリボンビジョン、 「~がある」と書いてあって この街には横浜Fマリノスがある、の文言みたいやね 作った人はこのブログのヘビーユーザーか 77. 鞠 2017.12.21 23:20 No.2848828 ID: E4ZDBlODk3 市来さんだから センター北じゃなくて よかったわー 78. 海豚 2017.12.21 23:31 No.2848847 ID: QzMzlkY2I4 ※73は神主さん 79. 鹿 2017.12.21 23:39 No.2848857 ID: IyNDdkNmY1 膝上ストッキングが西っぽいw 正直、子育てするなら横浜市はお薦めしない 若い夫婦が都心で仕事しながら独身時代の生活水準を維持して暮らすならいいけどね 80. 桜 2017.12.21 23:39 No.2848858 ID: JiMTVjZjZk 十日市場からバスで青葉台行というのがありましてね 最寄り駅は青葉台とすっとぼけることもできますぜwww 81. 海豚 2017.12.21 23:41 No.2848860 ID: BjZTZmZmRh ※73 今は準急(区間急行)とかあるから多少はマシですよ。一時期のクソ鈍行&乗車率は回避してる。 逆に東横はメトロ乗入始めたから増加傾向。 相鉄乗入したらどうなるのかな。 82. 赤 2017.12.21 23:51 No.2848878 ID: QyZDNhZGY0 ※36、74 まさかドメサカで地元の栄区を目にするとは。何にもなくてもいいところ。 83. 松 2017.12.22 00:14 No.2848903 ID: Q2NTZlN2E5 ※21 ふええ…スタグルがタッパのおじやとバナナになっちゃうよぉ… 84. 仙 2017.12.22 00:39 No.2848920 ID: M1Yjc0YjBm マンションのプロモーションでアニメ作れるもんなんだな… しかも※見る限りしずまさんとボンズとか有名所連れてきてるし 85. 縞々名無しさん 2017.12.22 00:53 No.2848931 ID: A5YzJhZTUy 海老名今ガンガンマンション建っててお勧め もう直ぐ等々力横酷三ツ沢ギオンス野津田に電車一本で行けるようになるよ 湘南も茅ヶ崎乗り換え一回だよ 86. 金沢 2017.12.22 01:41 No.2848959 ID: BlNGM2ZjJl ここまで対戦相手として、読売ヴェルディの名前を出してる人がいない。 やっぱり、昭和は遠くになりにけり。 87. 名無しさん 2017.12.22 03:40 No.2848980 ID: RhZGVkMjFk ※73 は國學院出身。 記事と関係ないけど、國學院の学生さんは街中でワーキャー騒ぐことがほとんどないから感動する。前に高田馬場に住んでた時にはじめて、大学生はうるさいんだと実感した。まぁ自分も騒いでた側だけど 88. 名無しさん 2017.12.22 04:09 No.2848982 ID: VjN2ZlOWY3 ※72 いや、金持ちには住みやすい所だよ。 子供を私立学校に余裕で通わせられる裕福さがあれば、ね 89. 名無しさん 2017.12.22 04:16 No.2848985 ID: VjN2ZlOWY3 (続き)※72さんが埼玉県民なら感覚的に理解し辛いかもしれんが、横浜の…というか神奈川の人間はある程度の稼ぎがあれば中学からは私立が一般的。公立の進学校が県で厚木くらいしかないもんで… 埼玉は逆に公立の方が強いんで、私学に入れるメリットが薄い(東京に行く子は多いが)。この辺の感覚は全然違うと思う。 橫浜の給食改善が遅々として進まないのは、この辺の事情もあると思うんだよな……… 90. 鹿 2017.12.22 07:21 No.2849022 ID: UyZTc0MDg5 あれ? 2人で祝杯挙げてるってことは負けたんですね… 91. 鞠 2017.12.22 11:17 No.2849198 ID: kxNWYzOGNk ※78 小学校の先生育成(ゆるしてニャンの人が出身)もある 史学科も有名で先生と研究者育てるのがうまい大学 92. 鞠 2017.12.22 11:29 No.2849204 ID: UwNzNhY2M3 鹿島ということは鹿島建設を倒すぞ、という意味だったりして ※78 同じ大学ですね 自分は史学科だったのでたまプラはあまり行かったですが、いい街だなあと思います 93. 鞠 2017.12.22 12:16 No.2849255 ID: M1YWY1YmI3 勝っても負けてもラーメン食って帰りますねぇ! みなとみらいとかもう行かなくなったし… こんな生活してみたい 94. 清水 2017.12.22 12:21 No.2849260 ID: I1YmYxODVh ※89 神奈川の県立進学高というと、湘南とか横浜翠嵐、あと多摩とかの方が、むしろ頭に浮かぶが最近は良くないのか? 95. 川 2017.12.22 12:24 No.2849266 ID: VlMjM3MjEx 田園都市線民としてはこれ以上乗客が増えるのは御免だから東横線に 行って欲しいな~昔はすいてて良かったのに。 横浜市は中学が給食なくってあと水道代が高い。私立に通う子は高校ならかなり多いよね。 中学まではなんとかなってもいい高校は私立のが多いからね。 96. 清 2017.12.22 13:32 No.2849342 ID: gyZDJhNWIx 鹿島の西が斎藤学にサイド突破されて 「これは早い、いけるか?」からのゴール。でよろしいか? 97. 鞠 2017.12.22 14:52 No.2849405 ID: ZjODE4MzM2 渋谷から新横浜(日産)ってのは、東急・相鉄直通線で乗り換えなしで新横浜、ってのをさりげなくアピールしているんじゃないの。 元々の開通予定がマンションと同じ2019年だし。(2022年まで延びちゃったけど) 98. 名無しさん 2017.12.22 15:18 No.2849424 ID: A1YmRhYjkx ※72 自分も横河武蔵野だとお思ってました(小声) ちなみに第2話は赤羽根Pと上坂さんらしいですね 99. 犬 2017.12.22 16:54 No.2849487 ID: dlZDFiYmQ1 ※92 なんでデベロッパーがスーゼネを倒さんといかんのですかねえ。 鹿島はマンションデベとしては大したことないし、東急電鉄も不動産も重要顧客でしょ。 ※97 東急電鉄は新幹線に接続する新横浜への乗り入れは悲願だからねえ。 あとは蒲蒲線も開通すれば羽田へもアクセスできるが…… 100. 脚 2017.12.22 17:17 No.2849502 ID: UzOGYyMjdh 膝上ストッキングやモブ観客の芸の細かさがいいなw セレッソコートもセレッソ使ってこういうのをつくればいいんじゃないか? 脚サポ的にはまず住まい探しの条件から外すマンションですけれど 101. 潟 2017.12.23 15:03 No.2850635 ID: RjMmM1NDZl ※85 東急が終わればアクセス良くなるし申し分ないよなあ。 102. 名無しさん 2017.12.24 21:15 No.2852067 ID: RmMjc4MjIz 東急電鉄の車内広告にも同じ広告があったけど、 今まで、八日市場(千葉県)と勘違いしてました。 103. 名無しさん 2017.12.25 08:26 No.2852293 ID: k3MWZlMDAx マンション広告にはたまに購買層を間違ってるんじゃないか?というトンデモがあるから。 ルネ追浜の魔法少女とか。 コメントする コメントをキャンセル お名前 コメント 次の記事 HOME 前の記事
ふむふむ…なるほどなるほど…
なるほど
このあとめちゃくちゃ
後ろの方作画崩壊してる気がする
スコアは3-2なんですね(白目
作画的には90年台アニメぐらい?
まあ、そこ極端に注力しないでもいいからね
チェルシーとレアルに見えた
中の人がガチ夫婦で草不可避
くっっそもげろ
ドレッセ横浜
って普通にクラブ名に使えそう
爆発しろ!
マリノスで10番でキャプテンマーク巻いてると「俊さん」って思ってしまう・・・
何故か膝上ストッキング
ドレッセ横浜十日市場ってクラブチーム名ではないのですか?
なるほど、
(奥さんの勤務地は渋谷 ※東急東横線から、)
日産スタジアム・みなとみらい(※根岸線)・自宅マンションが
横浜線一本でいけるってことなのね
アニメファンでもなかなかキャッチしきれないところを、残念そこはドメサカしてくる管理人さすが詳しくない
戦車やビリビリ娘がやってきて破壊されるんですよね分かりません
客席とピッチが近いですね…
爆発しろ!
※14
わざわざ菊名に出る意味…
しかも東横渋谷は迷宮だぞ
俺も詳しくはないけど作画がしずまよしのり!艦これの大和担当とか詳しくはないからわかんないけど有名な人らしい。
ほう スタジアムデートですか…
たいしたものですね
※20
なるほど、管理人並に詳しくないw
スタジアムでサッカーを応援するシーンを入れるっていう所に好感が。
場所がスタジアムに近い所なのかな…
でも相手うちである意味なくね?川崎や横浜FCあたりとやった方がいいと思う。
なぜニーソ
横浜なら頑張って終わらせなくても大丈夫でしょ
うちは定時ダッシュしてもあれですが
泣いてなんかないですよ
あとは選手が本人役で登場すれば完璧だな
やっぱり区民無料招待くらいじゃだめだな
緑区民デーやって緑区中のトリコロールをすべてブルビアンコにすり替えるくらいのメンタリティ持ってやらないと…
勝ってよかったなー
負けてたら・・・
ええCMやん
ここなら、長津田経由で田園都市線だよね。
長津田始発があるから座れるし。
一応横浜線一本で行ける立地みたいだね
でもこの距離ならチャリでも行ける・・・!
ソックスが青なのはあえてか?
こんなん良く見つけて来たな
cmですら無いじゃんこれ
※26 水戸だったら1704発に乗る必要がある。1726発の新鉾田行きがスタジアムまで行けば便利だが。平日だと試合始まってから来る人が多い。
51秒辺りに東急東横線渋谷駅(ヒカリエ)の改札を通るところが
映ってたので、東急東横線と思ってしまったけれど、
田園都市線と考えた方がよさそうですな。意見感謝。
三大横浜っぽくない区 緑瀬谷栄
ドレッセってことは東急電鉄か
沿線以外でも分譲しているのね
青に白と黄色で長崎っぽい
平日開催?
テンガのユニフォームだからアントラーズやね
「っぽい」って言うか、ほとんど横浜FMと鹿島でしょうね。つーか、アニメ制作がボンズとか―。
KOF大好きな市来さん! 市来さんやないか!!
※27
それならぜひ対戦相手はガンバ大阪で・・・。
※43
おっと、遠藤の悪口はそこまでだ
管理人のアニメの守備範囲が広すぎです
うちの白い恋人のCMだとド直球でくるからさりげないパターンってないんだよなあ。。。
青春にオーレとか石屋製菓応援ソングとか闇ソングがあったり。
金曜開催かな?
球技専用化してそうな優しい未来
渋谷から日産なら特急ある東横線のほうが早いから(震え声)
流石は横浜、シャレオツですなぁ
うちなんか、うちなんか…
。・゚・(ノД`)・゚・。
※49
洒落乙なのはみなとみらい付近の東部と都筑・青葉の金持ちベッドタウンの北部だけ。
あとは何もない辺鄙な田舎…それが横浜の正体よ。
10/21とみた
※27
ケルッテイウヨリ、コスリアゲルカンジカナ
しずまよしのり氏は艦これよりもラノベ「ゼロから始める魔法の書」の絵師の方が一般的かも。どの分野の一般だか知らんが。
アニメに出てくるショッピングモールは鴨居のららぽーとかな?
あえて川崎を無視してわざわざ別の県のクラブにするところがとてもマリノスっぽいと思いましたまる
東急グループが売主なら、スポンサーやってるフロンターレでいいのにね。
しかし東急はまた沿線の人口増やす気か…すでに都内に出る路線がパンクして死亡しているのに。
※36
戸塚区「せやな」
子供も生まれたら、このアニメみたいな優雅な生活なんて出来ないぞー!!
なお、子育てするなら横浜市お勧めできない。自分は(武蔵)小杉が人大杉で都内に逃げた口だが、
たとえばこんな感じ↓で東京の方がお勧め。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=2934
普段の詳しくなさがたたったのか、情報提供ありがとうございましたって書いてるのにスルーされる管理人w
トレッサ横浜ならもうあるゾ(地元民)
十日市場ならららぽ鴨居が近いけど
※50
鞠さんやウチの関係の人とか、あざみ野やたまプラ辺りに結構いるからね。
金田さんとか呑み屋とかに普通にいたりするからビックリする。
※40
テ、テ、テ○ガは……、俺達の代名詞じゃなかったのかぁーっ😱❕
うちが相手だと、菊名乗り換えで等々力もいけるじゃーんって思われちゃうからね(ゲス顔
ドレッセにしては価格帯が低め。
沿線も煮詰まってきたから少し外れた場所も手を出し始めたんだね。十日市場は、小机、ららぽーとある鴨居は電車で10分くらいで、青葉台もバスで行けるし便利と言えば便利。
※19
いやまぁ比較する対象が違うかもしれんけど、東横渋谷なんて、等々力大迷宮にくらべたら余裕やでほんとに。
※56
スポンサーやってるチームを負かせるわけにいかんでしょ
それに色かぶったらアウエーユニで白とかになっちゃうでしょ。それならいっそ違う色でかつ強いイメージのあるところにしたほうが。
ゼルビアサポの設定だったらいろいろ面白かったのに
※56
さすがに横浜で川崎はちょっと
※65
いまの渋谷は面白いな。
再開発の進捗に合わせて、通路がコロコロ変わる。
プレイごとにレイアウト変わるダンジョンに来てる気分になる。
はあ?また沿線人口増やすのか…もういい加減にしてほしいわ…
J.C.STAFFと予想してみたけどボンズだったか
横河武蔵野かと思った。
横浜って山ばっかりだし、いまだに中学校給食も実施されてない訳で、住みやすいとは思えない。
※35
大学がたまプラ&渋谷やったけど、中山や鴨居(横浜線で十日市場から1駅&2駅)に住んでた子は、渋谷来る時には東横線使って通学してたわ。
田園都市線には特急がなく、一番速いのが急行なうえに、朝のラッシュ時にはその急行さえ運転されないこと。
また、田園都市線の朝夕ラッシュ時の混雑がとんでもないのを嫌って、菊名から東横線に乗り換えてたわ。
あと、登場人物がマリノスサポらしいし、会社さえ認めてくれたら、新横浜を経由するルートで定期を購入するんちゃうかな?
せやから、長津田駅で乗り換える描写がない以上、一概に田園都市線を利用しているとも言い切れない…と、せっかく出た結論を蒸し返してみる。
※36
緑区に代わって泉区を推したい。
瀬谷、泉、栄の旧戸塚区の3区は市営バスが走ってないし
「東急はまた〜」
職場と埼スタ(その他首都圏スタ)に行きやすいからと
最近東急沿線に家を買ったワイ、無事死亡
よく見ると後ろのリボンビジョン、
「~がある」と書いてあって
この街には横浜Fマリノスがある、の文言みたいやね
作った人はこのブログのヘビーユーザーか
市来さんだから
センター北じゃなくて
よかったわー
※73は神主さん
膝上ストッキングが西っぽいw
正直、子育てするなら横浜市はお薦めしない
若い夫婦が都心で仕事しながら独身時代の生活水準を維持して暮らすならいいけどね
十日市場からバスで青葉台行というのがありましてね
最寄り駅は青葉台とすっとぼけることもできますぜwww
※73
今は準急(区間急行)とかあるから多少はマシですよ。一時期のクソ鈍行&乗車率は回避してる。
逆に東横はメトロ乗入始めたから増加傾向。
相鉄乗入したらどうなるのかな。
※36、74
まさかドメサカで地元の栄区を目にするとは。何にもなくてもいいところ。
※21
ふええ…スタグルがタッパのおじやとバナナになっちゃうよぉ…
マンションのプロモーションでアニメ作れるもんなんだな…
しかも※見る限りしずまさんとボンズとか有名所連れてきてるし
海老名今ガンガンマンション建っててお勧め
もう直ぐ等々力横酷三ツ沢ギオンス野津田に電車一本で行けるようになるよ
湘南も茅ヶ崎乗り換え一回だよ
ここまで対戦相手として、読売ヴェルディの名前を出してる人がいない。
やっぱり、昭和は遠くになりにけり。
※73 は國學院出身。
記事と関係ないけど、國學院の学生さんは街中でワーキャー騒ぐことがほとんどないから感動する。前に高田馬場に住んでた時にはじめて、大学生はうるさいんだと実感した。まぁ自分も騒いでた側だけど
※72
いや、金持ちには住みやすい所だよ。
子供を私立学校に余裕で通わせられる裕福さがあれば、ね
(続き)※72さんが埼玉県民なら感覚的に理解し辛いかもしれんが、横浜の…というか神奈川の人間はある程度の稼ぎがあれば中学からは私立が一般的。公立の進学校が県で厚木くらいしかないもんで…
埼玉は逆に公立の方が強いんで、私学に入れるメリットが薄い(東京に行く子は多いが)。この辺の感覚は全然違うと思う。
橫浜の給食改善が遅々として進まないのは、この辺の事情もあると思うんだよな………
あれ?
2人で祝杯挙げてるってことは負けたんですね…
※78
小学校の先生育成(ゆるしてニャンの人が出身)もある
史学科も有名で先生と研究者育てるのがうまい大学
鹿島ということは鹿島建設を倒すぞ、という意味だったりして
※78
同じ大学ですね
自分は史学科だったのでたまプラはあまり行かったですが、いい街だなあと思います
勝っても負けてもラーメン食って帰りますねぇ!
みなとみらいとかもう行かなくなったし…
こんな生活してみたい
※89
神奈川の県立進学高というと、湘南とか横浜翠嵐、あと多摩とかの方が、むしろ頭に浮かぶが最近は良くないのか?
田園都市線民としてはこれ以上乗客が増えるのは御免だから東横線に
行って欲しいな~昔はすいてて良かったのに。
横浜市は中学が給食なくってあと水道代が高い。私立に通う子は高校ならかなり多いよね。
中学まではなんとかなってもいい高校は私立のが多いからね。
鹿島の西が斎藤学にサイド突破されて
「これは早い、いけるか?」からのゴール。でよろしいか?
渋谷から新横浜(日産)ってのは、東急・相鉄直通線で乗り換えなしで新横浜、ってのをさりげなくアピールしているんじゃないの。
元々の開通予定がマンションと同じ2019年だし。(2022年まで延びちゃったけど)
※72
自分も横河武蔵野だとお思ってました(小声)
ちなみに第2話は赤羽根Pと上坂さんらしいですね
※92
なんでデベロッパーがスーゼネを倒さんといかんのですかねえ。
鹿島はマンションデベとしては大したことないし、東急電鉄も不動産も重要顧客でしょ。
※97
東急電鉄は新幹線に接続する新横浜への乗り入れは悲願だからねえ。
あとは蒲蒲線も開通すれば羽田へもアクセスできるが……
膝上ストッキングやモブ観客の芸の細かさがいいなw
セレッソコートもセレッソ使ってこういうのをつくればいいんじゃないか?
脚サポ的にはまず住まい探しの条件から外すマンションですけれど
※85
東急が終わればアクセス良くなるし申し分ないよなあ。
東急電鉄の車内広告にも同じ広告があったけど、
今まで、八日市場(千葉県)と勘違いしてました。
マンション広告にはたまに購買層を間違ってるんじゃないか?というトンデモがあるから。
ルネ追浜の魔法少女とか。