鹿児島ユナイテッドFCの本拠地・県立鴨池陸上競技場が今年4月から「白波スタジアム」に!薩摩酒造が命名権を取得
期間は4月からなので、4月14日のJ3第7節FC琉球戦が「白波スタジアム」での初戦となります。
[NHK]競技場愛称は「白波スタジアム」
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20180125/5050001607.html
25日は県庁で調印式があり、三反園知事と薩摩酒造の本坊愛一郎社長が契約書を取り交わしました。
契約によりますと、薩摩酒造は、鹿児島市にある県立鴨池陸上競技場の命名権を買い取る形で1年間に864万円を県に収めることになっています。
契約期間はことし4月1日から2022年3月末までで、この間、県立鴨池陸上競技場は「白波スタジアム」の愛称が使用されます。
三反園知事は「国体のメイン会場となる陸上競技場のネーミングパートナーにスポーツ振興に精力的に活動されている老舗の焼酎メーカーが決まったことは心強いです」と述べました。
これに対し、本坊社長は「このような形で県に貢献できることをうれしく思います。県民からも県外の方からも親しまれるような愛称となってほしいです」と述べました。(以下略、全文はリンク先で)

鹿児島ユナイテッドFCの本拠地・県立鴨池陸上競技場のネーミングライツを「さつま白波」の薩摩酒造が獲得へ
http://blog.domesoccer.jp/archives/60096010.html
略称は「白スタ」か「波スタ」か・・・?? 競技場愛称は「白波スタジアム」|NHK 鹿児島県のニュース https://t.co/jc6SYuJQeQ
— ⊿ KOH + (kouN700) 2018, 1月 25
白波スタジアムか!いいね!
— チェスト! (SBH_GO93) 2018, 1月 25
白波スタジアムでさつま島美人の振る舞い(笑)
— チェスト! (SBH_GO93) 2018, 1月 25
白波スタジアムで島美人マン。。。
— horizo♪ (horizo0219) 2018, 1月 25
ネーミングライツで白波スタジアム🏟 …カネ持ってんな〜〜🤑
— 雪丸28i7楽🎼2/7extla槍 (yukimaruei) 2018, 1月 25
白波スタジアム… 宝山ホールもすっかり慣れたしこれもすぐ慣れるんだろうね てかやはり安定の焼酎王国
— ふぉろみー@やすまさ様の笑顔が見たい (heavy_user_twit) 2018, 1月 25
白波スタジアムかぁ~ 味の素スタジアムも 最初は聞き慣れなかったよね。 「NHK鹿児島ニュース」 競技場愛称は「白波スタジアム」 https://t.co/nOnWc5NapV
— fuwarii (fuwarii) 2018, 1月 25
白波スタジアム \爆誕/ https://t.co/GWLisTQL83
— アンバラ (Unbalance_) 2018, 1月 25
白波スタジアムか… 個人的には薩摩とか鴨池とかもつけてほしかったな
— かずkooooon☆(5/5個人杯) (8k1n5k9n) 2018, 1月 25
鴨池陸上競技場の愛称白波スタジアムかぁ。。競技場やっぱり鴨池がしっくりくるなぁ
— ちっち (retour20011) 2018, 1月 25
白波スタジアム→白スタ ? 今年の4月からってことは、J3の試合開催場所は鴨池→白波スタジアムに表示が変わったりするのかな? 鴨池は鴨池のままかな?
— 中山竜太 (MRyota1993) 2018, 1月 25
鴨池陸上競技場の愛称が白波スタジアムになるらしいから、シラスタか
— Aoi⊿低浮上 (Aoi_YGnmC) 2018, 1月 25
【県立鴨池陸上競技場の愛称は「白波スタジアム」となります!】 本日、薩摩酒造株式会社とネーミングライツパートナー契約を締結しました。詳しくはこちらをご覧ください。https://t.co/PGKNOOtk3H
— 鹿児島県政情報 (kagoshimakensei) 2018, 1月 25
白波スタジアム いいじゃん!かっこいい!
— ジューシー (juko3718) 2018, 1月 25
ここは鴨池〜が ここは白波〜になるのだろうか🤔
— YONEYAN (kagoshima_you) 2018, 1月 25
今年は白波スタジアムで白波飲んだり島美人飲んだりといそがしど!!(゚∀゚) https://t.co/3F9OP5o1jn #白波スタジアム #鹿児島ユナイテッドFC https://t.co/apxvlBolVh
— アンバラ (Unbalance_) 2018, 1月 25
白波スタジアム、なかなかいい名前じゃないか😄 僕は波スタと呼ぶけどね。波スタ、かっこ良くない? ダビスタと呼ばないでね🙏
— どーぞん (dozonkun) 2018, 1月 25
白波スタジアム!!!? 蛇口をひねると白波が?。
— くじら-ハイラインハイボール乾杯 (kujira13) 2018, 1月 25
この話題が出てから、初めて「白波」買って飲んでみた。
パッケージがイマイチだから飲んだことなかったけど、美味しいなぁ
みんな飲もうぜぇ(*´▽`*)
シラス台地だから白スタ?
そんなあからさまなステマというかダイマに乗せられるわけない…う、うまい!
略称四文字なら読みはともかく表記は白波スタかな
にしてもほんと鹿児島の焼酎王国っぷりはいいよなあ
後泊つきで遠征して心ゆくまで堪能したいなあ…
テゲバと芋焼酎ダービーしようず
すんもはん。あいがとさげもした。
こんな寒い季節の夜は白波のお湯割り一択
7:3にして4〜5杯呑めばいい気分になれる
焼酎の話ならウチのいいちこさんが黙ってねぇぞ
5/3に行くつもりなので楽しみだ。
ウチらがキャンプ地として使わせて貰ってる所ですからね。それよりも静岡朝日テレビの、あの広瀬アナが、サッカー選手の嫁…!!!
※8
いいちこは(二階堂も)麦、白岳は米、白波は芋、ということでそれぞれいいと思うのよ
昔は白波おいしくなかったけど最近のはうまくなったよなぁ
名前かっこいい
白波はいいよ~
こういう時だけ表に出て来る知事に少しだけイラッ☆とする。
お酒の事を置いておくと
南の島っぽい
※15
首長さんなんてそんなもんさ。
ウチの市長も目立つ場には出てきて、応援してます!、て言うてるけど口だけ市長だしなぁ。
島美人に白波…地理的表示マークにもしてるからせっかく一緒になった縁でスタグルで他にも協力してもらって芋焼酎通り作っていろんな銘柄並べるのも面白そう!
白波スタジアム、格好良いな
でもどうせなら、場所も分かりやすくブランド名とも同じということで
薩摩白波スタジアムにすればよかったのに
『さくら白波』も良かったですよ。
いつか鹿児島遠征したいなぁ。
薩摩酒造様
ありがとうございますー!白波スタジアムって語感もいい感じ。
※13
かっこいいよな、柏の方はなんか違和感あるんだよな、名前が2つあるみたいで
しらなミスタさん
元の名前の方がしっくりくるって意見もあるけど、
大丈夫、1年も経てばすっかり慣れるよw
白波はロックかお湯割り
島美人・島娘・島乙女はストレートかお湯割り
さすがは日本で唯一、去年まで40年間日本酒醸造してなかった焼酎王国鹿児島。
http://www.sankei.com/region/amp/170127/rgn1701270009-a.html
それぞれの蔵元の規模が大きくない代わりに、それこそ星の数ほど焼酎あるしね。
有名どころでなくても色々試せる。
とはいえ鹿児島サポは島美人も白波も飲まないといけないから大変やな(棒
※8
そちらは元社長時代に地元企業とのいざこざで、三和酒造も二階堂も距離置かれたとか聞いたけど。
芋焼酎美味いよね!
サガン鳥栖のゴール裏酒場は最高。
俺が唯一行ったときはいちごもくれたしね。
大雨だったから、身体温める為に
過去1番スタジアムで酔ったな。