ヴィッセル神戸の沖縄キャンプ ビジャのちょっかいにイニエスタが困惑? 2019.02.12 11:36 65 神戸 イニエスタ, ダビド・ビジャ Twitter: 13 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 現在沖縄でウィンターキャンプ中のヴィッセル神戸。 ポドルスキやイニエスタなどスター選手を見ようと、キャンプ地には大勢の見学者が集まっているそうです。 そんな中、新加入のビジャが大観衆の前で見せたお茶目なイタズラがこちら。 ボールに座ってたイニエスタの背後に近づき、 ボールをキック ボールがずれるほどでもない微妙なキックに、イニエスタも「え?なんスか?」と困惑。 リアクションしづらい…… ビジャが再度蹴ろうとしたところでカメラ切り替わったので、この後どうなったのかは不明です。 FCバルセロナでもスペイン代表でもチームメイトとして戦ってきたビジャとイニエスタ。気心が知れた間柄だということが伝わってきますね。(イニエスタには迷惑だったかも……)✈️🔜🇺🇸 @andresiniesta8 @vissel_kobe @VOSUSA @viisports1 #Vissel #VisselKobe #Rakuten #VisselUSAtour #TeamVOS #Dv7group pic.twitter.com/30tsiyaCam— David Villa (@Guaje7Villa) 2019年1月24日 Twitter: 13 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 次の記事 HOME 前の記事 おすすめ記事 ヴィッセル神戸の「7番」をダビド・ビジャに譲った三田啓貴、ポドルスキからいじられる バルセロナMFイニエスタがヴィッセル神戸入りですでに合意か スポーツ報知が報じる ヴィッセル神戸MF三田啓貴の新しい背番号が「7」に決定 旧番号のユニフォーム購入者に対し感謝イベントを企画 FC東京、イニエスタ不在のヴィッセル神戸戦に大胆秘策!イニエスタものまねのアイアム野田さんをゲストとして招く ヴィッセル神戸のリージョ新監督がきょう初采配 イニエスタも復帰し連敗脱出狙う 65 コメント 1. 名無しさん 2019.2.12 11:39 No.3293576 ID: IxZjNkMWI5 え、なんすか?先輩、、、、 2. 岐阜 2019.2.12 11:41 No.3293577 ID: BhNjYzNTBj イ「お前だったのか」 ヴ「また騙されたな」 イ「全く気付かなかったぞ」 ヴ「暇を持て余した」 イ「神々の」 イ・ヴィ「遊び」 3. 名無しさん 2019.2.12 11:42 No.3293579 ID: A0MDViNDZi イスニシタ 4. 名無しさん 2019.2.12 11:42 No.3293580 ID: IwYjNiYTNm せめてだるま落としみたいになれば「やったなコノ〜」とリアクションしやすいんだがw 5. 栗鼠 2019.2.12 11:43 No.3293581 ID: RhNjQwYTc2 めちゃくちゃうざそうな顔してるやん笑 6. 鯱 2019.2.12 11:43 No.3293582 ID: JmMzMxNTM4 昔ボールに座るとケツの型がつくから座るなってコーチに言われたことを思い出した 7. 名無しさん 2019.2.12 11:43 No.3293583 ID: Q0NWQ1ZmU0 小学生レベルのあれᴡ 8. 名無しさん 2019.2.12 11:47 No.3293586 ID: M3MzE1NGEw 昔の部活動でよく言われたボールに座るなって結局なんだったんだろうな。 物を大切にしろってことかな 9. から松 2019.2.12 11:49 No.3293589 ID: M5MmY3MjUw ビジャはMLSの成績がもの凄い得点率でビビったんだけど今のところどんな感じなんです?? 10. 瓦斯 2019.2.12 11:51 No.3293590 ID: M2MTlhODEx 自分も大昔に入ってたバスケ部で顧問の先生に座ってたボールを思い切り蹴飛ばされ「ボールを大事にしろ!」って怒鳴られた えぇ…ってなった 11. 長崎 2019.2.12 11:53 No.3293591 ID: YwYWQ0NTky いつもいつもキャッキャッはしゃぐ年齢じゃないしね キャンプ後半で考えたり疲れたまってくる頃だろうから 12. 名無しさん 2019.2.12 11:57 No.3293592 ID: VlNWMzZmRl バルサ時代ネイマールがボールの上で靴紐治していたらピケボール蹴られてイラっとしたネイマール思い出した。 13. 名無しさん 2019.2.12 12:00 No.3293593 ID: A2NDk5ZTk3 万が一ケガするようないたずらはできないしね。 14. 熊 2019.2.12 12:01 No.3293595 ID: YyYjRlOThi 小学生か! 15. 麿 2019.2.12 12:02 No.3293596 ID: g0ZmQ3MzM3 授業のバレーボールで、足でレシーブすると怒られるアレ何だったんだろうな 16. 名無しさん 2019.2.12 12:02 No.3293597 ID: MzZWVlM2Mx イ「なんやねん」 17. 名無しさん 2019.2.12 12:05 No.3293599 ID: ZmOWE0Yjkx ※6 ケツの下に敷くと圧力の逃げ場がなくなってパンクしやすいからじゃない? 道具を大事にする日本的な考え方から来てると思われるがまぁそれぐらいでパンクするならそもそも蹴るなって話だよね 18. 名無しさん 2019.2.12 12:08 No.3293600 ID: NlMmZkMjc1 アメリカツアーには触れない優しい世界 19. 名無しさん 2019.2.12 12:10 No.3293601 ID: g3MmFjNjEz ※6 ※10 昔のボールは長時間圧迫されると簡単に空気が抜けるし折り目と言うか変に型がついて適量の空気を入れても歪んだ それを解消する為に余計に空気を注入すると破裂し易かったからその名残 座ってる人に対してのコーチや先輩の注意の方法はいつの時代も変わらないね ボール蹴るつもりが太もも蹴られるとかあったな 20. Honda FC 2019.2.12 12:10 No.3293602 ID: Y5NDE2OTI2 マリノスに昔居なかったっけ? 負けてるのに攻めず守りを固め続けてる相手チームに対して、試合中にボールに座って「攻めて来いよ!」と手招き挑発をしてた選手が。 21. 瓦 2019.2.12 12:15 No.3293604 ID: hkOTY5ZDNi ※20だけに 20年も前の事をなぁ 22. 名無しさん 2019.2.12 12:16 No.3293606 ID: g2NjlkMTFk 今はどうか知らんけど10数年前はボールに体重かけて座ると変形したから座るなって言われるのも当然だと思ったよ 23. 新潟 2019.2.12 12:24 No.3293609 ID: c4NjU4NDFj これ後で怒られるな 遠慮して中途半端になってしまったパターンや。 やるなら最後までやれと若手芸人ビジャにイニエスタ師匠の説教待ってるで。 24. 脚 2019.2.12 12:25 No.3293610 ID: llMDA2MmRm 座りやすいよね 25. 桜 2019.2.12 12:32 No.3293611 ID: A5NTE2NGEw ※18 アメリカツアーなんて無かったんや 26. 名無しさん 2019.2.12 12:32 No.3293612 ID: dkYmExMzgw 技術を教える知識がないから 精神論でボールに座るなで ドヤ顔してたのが昔の部活なんよね 27. 否詳名無しさん鳥栖 2019.2.12 12:33 No.3293613 ID: Y2OGNjMGFh なんやこのかわいいオッサンどもはwww 28. 名無しさん 2019.2.12 12:35 No.3293614 ID: ExZmYyZGE0 部活とかで下級生相手にイキってたらうざいOBがやってくるパターンかなw 29. 赤 2019.2.12 12:39 No.3293615 ID: QwNmJjYzc3 ※20 マリノスじゃないけど、ちょっと昔に広島戦で槙野が似たようなことやってたな 30. 福岡 2019.2.12 12:40 No.3293616 ID: A3ZjAzZTY3 こういうレジェンドの光景を見れるとか神戸サポは羨ましい。そもそも外国人たくさん居て、お金たくさんあって神戸サポは幸せやな。 例えアビスパがJ3とかに落ちても今更他のサポになんてなれないけど、生まれ変わったら神戸サポになりたいぜ! 31. 福岡 2019.2.12 12:46 No.3293618 ID: A3ZjAzZTY3 ※26 まあ普通に見てて気持ちいいもんではないからね。外国人は外国人の文化があるからともかく日本人の道具を大切にって文化は悪いことではないし、むしろいいことやと思うから精神論でも注意していいんやね? 八百万の神なんてお話も小さい頃に教わるくらいやし 32. 名無しさん 2019.2.12 12:47 No.3293619 ID: c2OWZiMzk3 ボール座るなの話絶対出ると思ったら案の定出てた ボール座ったら罰ゲームで野球のバックネットにタッチして戻ってくるってあったのうちだけ? 33. 赤さん 2019.2.12 12:47 No.3293620 ID: YzOGNhNDli まあ、達也が高松先生にやったことはもっとお茶目でしたが…。 34. 瓦斯 2019.2.12 13:12 No.3293624 ID: M2MTlhODEx ※31 ちゃうねん ボールを大事にしろのところは感覚的に納得できるんだけど、注意する側はよく座ってる人のとこ行って黙ってボール蹴飛ばしてから叱るやり方だから、ボールを大事にの心は…?ってなるのさ 35. 瓦斯 2019.2.12 13:21 No.3293635 ID: Q2YTMzZmZj ※34 サッカーなら兎も角、バスケのボール蹴るのってどうなんすかw?っていう点もあるな バスケのボール重くて堅いしなにげに足先にダメージ食らいそう 和式トイレ座るのキツいとかいう今の若い子達は、自ずとボールに座る習慣も減っていったりして 36. 福岡 2019.2.12 13:34 No.3293650 ID: A3ZjAzZTY3 ※34 それはダメやな。顧問とかコーチによっては意味わからん人おるよね 37. 名無しさん 2019.2.12 13:35 No.3293651 ID: NlMzZjNTZj 子供にボールに座るなって指導して、イニエスタのこのシーン見せられたら何て答えるの?w 結局、大人ってズルいとしか子供は思わない 日本の指導ってズレてるから 38. 牛 2019.2.12 13:42 No.3293659 ID: E5NzU5Y2Rk ※30 今からでもこっち側に来てくれてええんやでー 土曜に神戸、日曜に福岡を応援したらええねん おいでおいで~ 39. 縞 2019.2.12 13:52 No.3293669 ID: A0NmFlNjFk 小学生の頃サッカー部でボールに座るとめっちゃ怒られたな 何度ゲンコツされたことか 40. 鳥栖 2019.2.12 13:58 No.3293673 ID: MwNGIxZjcz 補強が上手くいっていないのか、今季の福岡の サポさんたちはネガティブなコメント多いな 今度の練習試合を観に来るなら、スタジアム内の 席が汚れているかもしれないのでシートか拭取り 用の布などを持参されることをオススメします 41. 名無しさん 2019.2.12 14:14 No.3293683 ID: Q0MmM0NGFi まぁサッカーボールは蹴るもので、座るものじゃない。って事なんじゃないの 42. 札幌 2019.2.12 14:18 No.3293684 ID: FmNjMyYjlj 風呂場で、ちん◯を人の頭に乗っけるいたずらに比べたら許される 43. 名無しさん 2019.2.12 14:45 No.3293704 ID: NkZGE5ZmZk ボールに座ったら怒られるのはあるあるだなw ※37 「イニエスタはボールくらいスポーツ用品店ごと買えるから 子どもは親御さんに買って貰ったもんなんだからもっと大事にしろ」ってのはどう 44. 名無しさん 2019.2.12 14:50 No.3293709 ID: hmNTNiYWJl 古いタイプのアマチュア指導者は楽をするのを叱る事を指導だと思っているんだよ 水飲むなとか、座るなとかね 道具を大事にするかどうかと、座るかどうかは別だと思うよ 45. 名無しさん 2019.2.12 14:59 No.3293717 ID: g3MmFjNjEz ※37 責任とったり弁償が出来るならすればいい 練習で使用するボールはクラブや学校も所有物だし 46. 鞠 2019.2.12 15:07 No.3293720 ID: ExZmY4ZmRh ※20 福岡戦の松田直樹な。で、福岡はその後から松田祭をやるようになった。懐かしい。 47. 脚 2019.2.12 15:19 No.3293726 ID: RjNzRmNDIy ※4 それを真似すると危険だからだめでしょ 関係者以外がみても問題視されない絶妙なじゃれ合いだとおもう 48. 名無しさん 2019.2.12 16:59 No.3293762 ID: ViNjFhOTZm ビ「いいスパイク履いてるんだね~、どうしてゴール決められないの?」 イ「ビジャ….、やめろよ、ビジャ!!(ドフッ」 ビ「いいパワー持ってんじゃん、それサッカー生かせよ」 49. 名無しさん 2019.2.12 17:16 No.3293769 ID: A1N2U3NjI2 ※44 まあ商売道具にケツ乗っけるなという気持ちも分かる 練習前に1つ1つボールの圧をチェックしてるスタッフの苦労を知るとね (国内外)テニス界隈だとスポンサーに向けたマナーとしてバックの並べ方がみっともないとかタオルを乱雑に置いたりするのもジュニアの頃から注意される ドリンクボトルやパラソルの位置にも神経質な選手がいたりするからトップに行くほど几帳面なのかも 50. 鹿 2019.2.12 17:38 No.3293776 ID: FmYTM1N2Y4 まぁ座らん方がええわな 51. 名無しさん 2019.2.12 18:02 No.3293788 ID: VhNjU1YmNj イニエスタが座ったボールにサインしても皆欲しいだろうよ 52. 名無しさん 2019.2.12 18:17 No.3293792 ID: VhNjU1YmNj なんか日本だけど海外のクラブの練習の日常みたいだね 53. 名無しさん 2019.2.12 18:20 No.3293796 ID: g3MjUzM2Vh ※51 サインの有無にこだわるのは転売ヤー 真のファンはサイン関係ないから 憧れの選手の牛乳パック持って帰った小学生のように 54. 川崎 2019.2.12 18:24 No.3293799 ID: Q0MTU2YzJk 小学校の頃のスクールではむしろコーチの話聞く時は自分のボールに座れって言われてたわ。尻の下に敷いちゃえば子供がボールいじって話聞かないなんてこともないしその方が管理が楽だったんだろうけど 55. 麿 2019.2.12 18:25 No.3293800 ID: Y5NDBmYzBl ※15 足元にボールが来たとき(わざと)蹴ったら怒られ、その後顔のあたりに来たとき反射的にヘディングしてしまったらめちゃくちゃ怒られたわ 56. 名無しさん 2019.2.12 18:33 No.3293803 ID: VhNjU1YmNj ※54 小学生は体重軽いからボールに座っても支障ないんじゃないかね? 57. 名無しさん 2019.2.12 18:34 No.3293805 ID: VhNjU1YmNj こんなん蹴れるのビジャとポルディしかできないわ 58. 柏 2019.2.12 18:42 No.3293809 ID: VkMzIxNTU3 ※54 なるほどな ボールと出会ったばかりのこいぬみたいなもんか 先生たちも限られた時間内で大変だ 59. 名無しさん 2019.2.12 20:31 No.3293928 ID: FhM2E4Njlh すごくおじいちゃん感が 60. 名無しさん 2019.2.12 21:18 No.3293958 ID: Q3YTE2ZTlh イスをサッカーボールのように蹴り飛ばしたら怒られる。ってのと一緒でしょ 本来の使い道と違うこういをしたらダメって事でしょ 61. 雉 2019.2.12 21:29 No.3293964 ID: NjNGIyNjAw 神戸サポさんはもう自チームにイニエスタがいる事に慣れた? 昨年ノエスタにお邪魔してイニエスタとトーレスとポルディを生で観たけど今となってはやっぱ夢だったんじゃね?って気がするの… 今年はビジャもいるとか本当なの? 62. 熊 2019.2.12 23:19 No.3294036 ID: M1ZTQwMmY5 ※3 やや好き 63. 俺ん鳥栖 2019.2.13 10:54 No.3294415 ID: g4ZGI3MjVh ※2それすき 64. 名無しさん 2019.2.13 22:31 No.3294868 ID: A0MTU3OGU5 ※48 ナレーション:みのもんた 65. ミンチ 2019.2.16 10:45 No.3296348 ID: QzNWVjMGQ5 他のクラブも補強み習わないとな。 コメントする コメントをキャンセル お名前 コメント 次の記事 HOME 前の記事
え、なんすか?先輩、、、、
イ「お前だったのか」
ヴ「また騙されたな」
イ「全く気付かなかったぞ」
ヴ「暇を持て余した」
イ「神々の」
イ・ヴィ「遊び」
イスニシタ
せめてだるま落としみたいになれば「やったなコノ〜」とリアクションしやすいんだがw
めちゃくちゃうざそうな顔してるやん笑
昔ボールに座るとケツの型がつくから座るなってコーチに言われたことを思い出した
小学生レベルのあれᴡ
昔の部活動でよく言われたボールに座るなって結局なんだったんだろうな。
物を大切にしろってことかな
ビジャはMLSの成績がもの凄い得点率でビビったんだけど今のところどんな感じなんです??
自分も大昔に入ってたバスケ部で顧問の先生に座ってたボールを思い切り蹴飛ばされ「ボールを大事にしろ!」って怒鳴られた
えぇ…ってなった
いつもいつもキャッキャッはしゃぐ年齢じゃないしね
キャンプ後半で考えたり疲れたまってくる頃だろうから
バルサ時代ネイマールがボールの上で靴紐治していたらピケボール蹴られてイラっとしたネイマール思い出した。
万が一ケガするようないたずらはできないしね。
小学生か!
授業のバレーボールで、足でレシーブすると怒られるアレ何だったんだろうな
イ「なんやねん」
※6
ケツの下に敷くと圧力の逃げ場がなくなってパンクしやすいからじゃない?
道具を大事にする日本的な考え方から来てると思われるがまぁそれぐらいでパンクするならそもそも蹴るなって話だよね
アメリカツアーには触れない優しい世界
※6
※10
昔のボールは長時間圧迫されると簡単に空気が抜けるし折り目と言うか変に型がついて適量の空気を入れても歪んだ
それを解消する為に余計に空気を注入すると破裂し易かったからその名残
座ってる人に対してのコーチや先輩の注意の方法はいつの時代も変わらないね
ボール蹴るつもりが太もも蹴られるとかあったな
マリノスに昔居なかったっけ?
負けてるのに攻めず守りを固め続けてる相手チームに対して、試合中にボールに座って「攻めて来いよ!」と手招き挑発をしてた選手が。
※20だけに
20年も前の事をなぁ
今はどうか知らんけど10数年前はボールに体重かけて座ると変形したから座るなって言われるのも当然だと思ったよ
これ後で怒られるな
遠慮して中途半端になってしまったパターンや。
やるなら最後までやれと若手芸人ビジャにイニエスタ師匠の説教待ってるで。
座りやすいよね
※18
アメリカツアーなんて無かったんや
技術を教える知識がないから
精神論でボールに座るなで
ドヤ顔してたのが昔の部活なんよね
なんやこのかわいいオッサンどもはwww
部活とかで下級生相手にイキってたらうざいOBがやってくるパターンかなw
※20
マリノスじゃないけど、ちょっと昔に広島戦で槙野が似たようなことやってたな
こういうレジェンドの光景を見れるとか神戸サポは羨ましい。そもそも外国人たくさん居て、お金たくさんあって神戸サポは幸せやな。
例えアビスパがJ3とかに落ちても今更他のサポになんてなれないけど、生まれ変わったら神戸サポになりたいぜ!
※26
まあ普通に見てて気持ちいいもんではないからね。外国人は外国人の文化があるからともかく日本人の道具を大切にって文化は悪いことではないし、むしろいいことやと思うから精神論でも注意していいんやね?
八百万の神なんてお話も小さい頃に教わるくらいやし
ボール座るなの話絶対出ると思ったら案の定出てた
ボール座ったら罰ゲームで野球のバックネットにタッチして戻ってくるってあったのうちだけ?
まあ、達也が高松先生にやったことはもっとお茶目でしたが…。
※31
ちゃうねん
ボールを大事にしろのところは感覚的に納得できるんだけど、注意する側はよく座ってる人のとこ行って黙ってボール蹴飛ばしてから叱るやり方だから、ボールを大事にの心は…?ってなるのさ
※34
サッカーなら兎も角、バスケのボール蹴るのってどうなんすかw?っていう点もあるな
バスケのボール重くて堅いしなにげに足先にダメージ食らいそう
和式トイレ座るのキツいとかいう今の若い子達は、自ずとボールに座る習慣も減っていったりして
※34
それはダメやな。顧問とかコーチによっては意味わからん人おるよね
子供にボールに座るなって指導して、イニエスタのこのシーン見せられたら何て答えるの?w
結局、大人ってズルいとしか子供は思わない
日本の指導ってズレてるから
※30
今からでもこっち側に来てくれてええんやでー
土曜に神戸、日曜に福岡を応援したらええねん
おいでおいで~
小学生の頃サッカー部でボールに座るとめっちゃ怒られたな
何度ゲンコツされたことか
補強が上手くいっていないのか、今季の福岡の
サポさんたちはネガティブなコメント多いな
今度の練習試合を観に来るなら、スタジアム内の
席が汚れているかもしれないのでシートか拭取り
用の布などを持参されることをオススメします
まぁサッカーボールは蹴るもので、座るものじゃない。って事なんじゃないの
風呂場で、ちん◯を人の頭に乗っけるいたずらに比べたら許される
ボールに座ったら怒られるのはあるあるだなw
※37
「イニエスタはボールくらいスポーツ用品店ごと買えるから
子どもは親御さんに買って貰ったもんなんだからもっと大事にしろ」ってのはどう
古いタイプのアマチュア指導者は楽をするのを叱る事を指導だと思っているんだよ
水飲むなとか、座るなとかね
道具を大事にするかどうかと、座るかどうかは別だと思うよ
※37
責任とったり弁償が出来るならすればいい
練習で使用するボールはクラブや学校も所有物だし
※20
福岡戦の松田直樹な。で、福岡はその後から松田祭をやるようになった。懐かしい。
※4
それを真似すると危険だからだめでしょ
関係者以外がみても問題視されない絶妙なじゃれ合いだとおもう
ビ「いいスパイク履いてるんだね~、どうしてゴール決められないの?」
イ「ビジャ….、やめろよ、ビジャ!!(ドフッ」
ビ「いいパワー持ってんじゃん、それサッカー生かせよ」
※44
まあ商売道具にケツ乗っけるなという気持ちも分かる
練習前に1つ1つボールの圧をチェックしてるスタッフの苦労を知るとね
(国内外)テニス界隈だとスポンサーに向けたマナーとしてバックの並べ方がみっともないとかタオルを乱雑に置いたりするのもジュニアの頃から注意される
ドリンクボトルやパラソルの位置にも神経質な選手がいたりするからトップに行くほど几帳面なのかも
まぁ座らん方がええわな
イニエスタが座ったボールにサインしても皆欲しいだろうよ
なんか日本だけど海外のクラブの練習の日常みたいだね
※51
サインの有無にこだわるのは転売ヤー
真のファンはサイン関係ないから
憧れの選手の牛乳パック持って帰った小学生のように
小学校の頃のスクールではむしろコーチの話聞く時は自分のボールに座れって言われてたわ。尻の下に敷いちゃえば子供がボールいじって話聞かないなんてこともないしその方が管理が楽だったんだろうけど
※15
足元にボールが来たとき(わざと)蹴ったら怒られ、その後顔のあたりに来たとき反射的にヘディングしてしまったらめちゃくちゃ怒られたわ
※54
小学生は体重軽いからボールに座っても支障ないんじゃないかね?
こんなん蹴れるのビジャとポルディしかできないわ
※54
なるほどな
ボールと出会ったばかりのこいぬみたいなもんか
先生たちも限られた時間内で大変だ
すごくおじいちゃん感が
イスをサッカーボールのように蹴り飛ばしたら怒られる。ってのと一緒でしょ
本来の使い道と違うこういをしたらダメって事でしょ
神戸サポさんはもう自チームにイニエスタがいる事に慣れた?
昨年ノエスタにお邪魔してイニエスタとトーレスとポルディを生で観たけど今となってはやっぱ夢だったんじゃね?って気がするの…
今年はビジャもいるとか本当なの?
※3 やや好き
※2それすき
※48
ナレーション:みのもんた
他のクラブも補強み習わないとな。