【J2第17節 長崎×千葉】好調長崎が4試合連続のクリーンシートでウノゼロ勝利!エジガル決勝弾で連続無敗を15に伸ばす : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第17節 長崎×千葉】好調長崎が4試合連続のクリーンシートでウノゼロ勝利!エジガル決勝弾で連続無敗を15に伸ばす

2024年 J2第17節 V・ファーレン長崎 VS ジェフユナイテッド千葉

長崎 1-0 千葉  トランスコスモススタジアム長崎(6228人) 

得点: エジガルジュニオ
警告・退場: 高橋壱晟 田口泰士 フアンマデルガド

戦評(スポーツナビ): 
トラスタに8位の千葉を迎えた長崎だったが、前半はアウェイチームのハイプレスに苦戦し、思うような攻撃ができず。それでも、集中した守備でしのぐと、前半終了間際にEジュニオの狙い澄ましたコントロールシュートがゴール隅に決まり、劣勢の中でも先制に成功する。後半は一転して立ち上がりから積極的にボールを動かし、以降は主導権を握る。追加点こそ奪えないものの、集中した守備で千葉の反撃を許さず、終盤の猛攻も守り切って1-0で試合終了。4試合連続の無失点を達成し、15戦負けなしとした。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/052508/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/052508/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/052508/recap/


16

23



[YouTube]ハイライト:V・ファーレン長崎vsジェフユナイテッド千葉 明治安田J2リーグ 第17節 2024/5/25
https://www.youtube.com/watch?v=4BQsyk-nR48





ツイッターの反応





















109 コメント

  1. 1.

    長崎の試合を観るたびにシャツがはち切れそうになってる下平監督の胸板が気になる

  2. 2.

    カリーレとはなんだったのか。

  3. 3.

    筋肉は全てを解決する

  4. 4.

    内容は悪くないと思うってのを15年やってます

  5. 5.

    カリーレはJ1リーグ養成ギプスかなんかやろ(適当)

  6. 6.

    千葉のプレス上手かったなぁ
    内容で押されまくったの山口以来かな

  7. 7.

    千葉サポーターのチャント聞きに試合前近く迄行ったけど、声デカくてびびった。

  8. 8.

    下部リーグの順位は勝ち点じゃなくて得点で決めようよ

  9. 9.

    新スタ行きたいわ~

  10. 10.

    エジガルの一発が全てかな
    プレスもハマってたしジェズスに渡さないようにカウンターも早いタイミングで潰せてたけど、あれで難しい展開になった
    長崎さんのDFラインの固さならリードされたら難しかったねえ

  11. 11.

    エジガルが元気にしてるようで、このままなら来年J1で再会出来そうですね。ところで、ジェズス君はいつウチに来てくれますか?

  12. 12.

    ※11
    マリノスはまずCBとアンカーじゃね?

  13. 13.

    ※11
    気にしないで朝日を育ててください。

  14. 14.

    昇格をギリギリ逃す程度に順位を保ちつつ、大量得点快勝試合を混ぜることでサポの不満を解消させながらJ2に居続けるバランス感覚が必要な仕事
    それがジェフの監督

  15. 15.

    マリノスはチームの苦しい時に渡邊千真レンタルしてくれなかったからね

  16. 16.

    今日はチワワ

  17. 17.

    互いのエースが決定機をものにできたかどうかが勝敗を分けたな。
    それにしても逆転勝ち出来ないなぁ。

  18. 18.

    来ないでJ2はジェフサポだろ。
    ジェフのゲームに密着し過ぎている。

  19. 19.

    今年は個の力と言われるのが誇らしいです

  20. 20.

    わんちゃんにワンチャンで勝ったな

  21. 21.

    前線の助っ人だけであそこまで完結してくれれば、後ろは日本人のみんなで規律と気合いで守れるよなぁ。そりゃ負けないわ。
    去年の町田のように、J2勝ち抜くにはやっぱこれなのかな。
    悔しい。

  22. 22.

    うちのホームは湿気がこもりやすくて、気温以上に体力奪われてしまうから
    相手に持たせたり時間をうまく使ったのはナイス

  23. 23.

    浦和戦含めて5試合連続クリーンシート
    反則外国人というより守備の堅さが自信ついてきた

  24. 24.

    23年度J2人件費
    長崎は町田並に金かけてるんだよね
    ハンデが無ければこれくらいやれる

    清水 22.46億
    町田 18.06億
    長崎 17.99億
    磐田 14.13億
    仙台 10.44億
    徳島 9.84億
    千葉 8.73億
    山形 8.39億
    大分 8.01億
    大宮 7.92億
    東緑 7.78億
    甲府 7.48億
    岡山 7.15億
    山口 4.06億
    金沢 3.59億
    水戸 3.46億
    群馬 3.30億
    熊本 3.26億
    栃木 3.16億
    いわ 2.82億
    秋田 2.65億
    藤枝 2.65億

    愛媛 2.72億
    鹿児 2.67億

  25. 25.

    去年の最終戦は千葉さんに逆転勝ちしてもPO行けなくて
    泣きながらカンターレ歌ったからやっとすっきりした

  26. 26.

    ※24
    そのハンデというのがお金かかってる例の人か
    長崎の番記者いわく来月あたりにはFIFAから答が出るらしいが

  27. 27.

    小林監督の言うところの尖っていこうで、今の長崎に勝つにはまだ力が足りないんだよなぁ。
    若いCBだし、まだまだ伸びしろはある。ホームで勝てるようなっていこう。

  28. 28.

    エジガル選手、殊勲のゴールおめでとう!そして、チーム全員でよくぞ守りきってくれた!

  29. 29.

    ルヴァンのジュビロ戦も枠内シュート1本で勝てたし
    前節も相手のハイプレスに手こずったけど耐えれば後半にチャンスまわってきたから
    リーグもカップ戦もどの選手が出ても同じ意識で戦えるのは頼もしい

  30. 30.

    おめでとうございます
    いつもより多めに回っておりますな

  31. 31.

    ねえねえ知ってるぅ?
    J全60クラブで今季一番負けてないの長崎なんだよ(1敗、大宮はルヴァン敗退済み)

  32. 32.

    カリーレ法律事務所

  33. 33.

    浦和戦は22℃のナイトゲームだったけど
    今日は日差し照りつける30℃超えできつかったね
    勝ち点ミッション達成したし1週間しっかり休もう

  34. 34.

    千葉サポ「前の試合から3、4点こちらに融通できませんかね?」

  35. 35.

    負けたのは悔しいが、この内容で負けたら長崎の方が強いと納得できる。
    13節までの負けはふがいなさ過ぎて言い訳も許せない程ひどかった。
    上向いてきてはいるのかな。

  36. 36.

    攻撃面で外国人選手の事ばかり言われがちだけど 実はアンカーと両サイドの選手達が効いてるんだよね

  37. 37.

    ※24
    そのうち外国人監督とコーチでいくらかかってたんだろうね

  38. 38.

    エジガルが元気なら嬉しい

  39. 39.

    何気に米田の代わりが1番いないかも
    攻守どちらも際どいところに顔出せて、ビルドアップで詰まった時もなんとかしてくれることが多い

  40. 40.

    ** 削除されました **

  41. 41.

    J1昇格大セールが近付いてきた!!!
    型落ち品で納得するならジャパネットは最強のショップ
    価格.COMで最安を探しても保証は不安だし評価の高いショップだと
    ジャパネットでは送料考えると同じくらいの値段で数多くのオプション商品が付いてくるんよな
    もうヘッドの限界近いダイソンとフルオプションケルヒャーのために昇格して!!

  42. 42.

    山田陸はああいう見た目でチームメイトと絡む様子からウェーイ陽キャかと思ったけど意外だった
    後半苦しい時間帯に縁の下で支えてくれて助かる

  43. 43.

    田中、早く帰ってきてくれ…

  44. 44.

    パワープレーとかしない表現に徹する小林

  45. 45.

    フアンマたん、そろそろ警告のペースが気になるところだけどw
    でもメンタルケアを受けて、リーダーシップとふてぶてしさを取り戻して良かった

  46. 46.

    オシムさんみたいな人探すしかないな。東欧の哲学的な人探してこようぜ。
    クロアチア人とかなら給料安いし、意欲的で挑戦的な若い指導者にやってもらおう。
    ジェフと言えばヨーロピアンスタイル。

  47. 47.

    ※41
    日本の小売り各社の通信販売売上高(2022年度)
    1位 アマゾンジャパン 3兆2051億円
    2位 ジャパネットHD 2487億円
    3位 ヨドバシカメラ 2099億円
    4位 ジュピターショップチャンネル 1555億円
    V・ファーレン長崎も強いし、親会社のジャパネットも強い!

  48. 48.

    ※47
    2位だけどトップとの差がエグいな
    私は日本を舐めてるアマゾンは嫌いでジャパネットと楽天とモノタロウしかネット通販使ってない
    アマゾンは動画サイトなのでノーカン

  49. 49.

    ※47
    なんでたかがTV通販の会社がスタジアム建てたり金持ってんだ?と思ってたけど通販限定とはいえヨドバシより上なのか。

  50. 50.

    長崎の集客が伸びないことを指摘してる他サポさんがいるけど
    諫早はそもそも県内外各地から人を集めるのに適した場所じゃない。
    鳥栖さんみたいに大都市圏のベッドタウンじゃなく公共交通機関や駐車場問題を抱えている。
    J1昇格決めた2017年に30節から最終節まで無敗記録を作ったが
    それまで平均観客数が4000人程度だったのが増えだしたのは10月下旬以降。
    2018年でもホームゲームのうち半分は1万人に届かなかったし
    神戸さんとのルヴァン杯は3000人しか入らなかった。
    地元経済界もJ1昇格盛り上がりは、スタジアムシティ開業やJR長崎駅ビルリニューアルに合わせて期待してるんじゃないかな。

  51. 51.

    ※50
    追加
    2026年秋に九州最大規模のゆめタウンが諫早市にできる予定なので
    また街の雰囲気は変わると思いますが

  52. 52.

    ※1
    白シャツ着てると某都知事に見えてくる

  53. 53.

    失点は久保庭が痛んでたから不運だったけど、選手交代する度に弱体化するいつもの流れは勘弁してくれ

  54. 54.

    ※50
    諫早の地理的要因よりも長崎県民の労働時間が長すぎる方が大きい気がする。
    残業時間が全国ワーストかその次くらいだったはず。
    そしてその割に収入は少ないとなれば、サッカー観戦に気楽に行ける人は少数派だろうなぁ。

  55. 55.

    ※47
    ヴィヴィくんいいとこの子だったんだな。どうりで仕草に品があると思ったよ。

  56. 56.

    メンバー表見て、有働夢叶ベンチ外かーと思ったけど、そういや大分だった。

  57. 57.

    ※54
    観光大国でカレンダー通り休めないところがありますね
    うちのグッズ収入を見てもらえばわかるけど、九州J1クラブとそう変わらないので
    推し活に対するお金のかけ方はまだ伸びしろがあると思うし
    長崎市内一等地で立ち寄りやすい新スタ、B1リーグのアリーナが望ましいんだと思う

  58. 58.

    ※47
    アマゾンジャパンの売り上げには通信販売だけじゃなくてAWS(サーバー事業)も含む
    実はアマゾンは利益の大半を通販じゃなくてAWSで稼いでるクラウドサーバー事業屋さん

  59. 59.

    ※43
    活きの良い子(田中和)がいないと思ってたんですが、
    コンディション不良だったのかな

  60. 60.

    ※54
    残業時間ランキングは調査した年や調査方法によって結果が大きく変わるよ
    (ある年に佐賀が最も少ないとされたりワーストとされたことがあった)
    サッカーファンのお小遣い事情はJリーグサマリーを確認した方がリアルかも

  61. 61.

    ※27
    あのワンチャンス以外エジガル完璧に抑えてたしゲームとしては完全に千葉さんでしたね。

    そう我々は尽く前半戦の上位対決はホームだったのです…
    後半戦は順位が入れ替わってれば良いけど

  62. 62.

    ※47
    なんならこれ以外にも手広く
    ・クルーズ船・スターフライヤーの旅行業
    ・稲佐山レストランでの飲食販売
    ・ウォーターサーバー
    ・キャッシュレス事業もJ/Bリーグとか他クラブでも確かジャパネットのシステム利用してたはず
    ・Vファーレン/長崎ヴェルカのスポーツ事業、サッカーバスケチアの育成
    たぶん他にもいろいろやってるんだろうけど通販以外でも稼ぎ場があるから本当につよい

  63. 63.

    ※62
    コングロマリットじゃないですか

  64. 64.

    エドゥアルドあげたじゃないですか…
    8-0の試合もあったじゃないすか…
    一体どうなってんすかお犬様…

  65. 65.

    ※45
    そろそろ計画的夏休みに入りそうかな。

  66. 66.

    ※65
    夏休み関係なくCFの枚数が足りない気がする
    高卒ルーキー、2種の子で天皇杯まわすのか

  67. 67.

    観客動員で言うとJ2のままだとしても
    ホームを諫早市から長崎市へ移すだけで2倍になると思う、更に次シーズンはピーススタジアム初年度と言うのもあってご祝儀相場に
    成績が悲惨で無ければ平均1.5万人はいきそう
    残業時間は云々は余り関係ない、長崎は老齢比率が高いのでスポーツ観戦にハマったら通い出すリタイヤ組が多い
    マイナス要因は渋滞と動線、渋滞と混雑が酷くて観戦を嫌悪するケースが出てくる

  68. 68.

    ※64
    エドゥアルドはリーグ序盤に眼窩底骨折してGW頃まで離脱していて、復帰数試合後に再び負傷し離脱中なので…

    他にも負傷離脱者続出してるけど、勝ち点稼げない1番の要因はジェフのサッカーがハマらない時に無理矢理引き分けに持っていくプランBがない
    予算が厳しいのでプランAだけを突き詰めるメンバーしか揃えられなかったのもあるけど

  69. 69.

    結果だけ見たらチワワだけど内容は悪くない…どころかかなり良いんだよなぁ。
    要所でミスはあるから、それを減らす・周囲でフォローしていければ。
    あとは怪我人の多さとそれを耐えられる選手層か。

    小森は今季何本クロスバーなんだろう。
    それでも得点上位だし、全部入ってたらとんでもないな。

  70. 70.

    筋肉は裏切らない

  71. 71.

    見落としかもしれんが、試合前のコイントスの後、両キャプテンが握手しなくてちょっとビックリした

  72. 72.

    ※71
    両キャプテンとも審判団とも握手しなかったね。
    ああいうシーンは初めて見た。

  73. 73.

    ※14
    多分あの松本サポがやりたいのはコレなんだろうな…
    犬さんは大真面目に昇格目指してやってるのでそんな事ないと思うけど

  74. 74.

    ※67
    電車とかの公共交通機関で来る地元民を増やす取り組みが必要よね
    例えば何処かの駅に隣接してデカい駐車場作るとか、市電の企画物として専用車両を出すとか

  75. 75.

    この前は大勝してそこから追い上げていきたかったけど、またコロッと負けてしまった。これぞジェフクオリティだな。

  76. 76.

    ※62
    ジャパネットは稲佐山公園とロープウェイの運営管理になっていたはず
    稲佐山(夜景スポット)は新スタ目の前で、県内最大音楽フェスが開催される場所だから
    観光業やアーティスト方面とリンクする
    あと長年高校バレーの冠スポンサーになっていたり麻雀Mリーグに参入したり
    異種エンタメのコラボ可能性を感じるし
    混雑の懸念はあれど修学旅行シーズンや春節などノウハウを活用して、官民一体で地域創生につなげてほしい

  77. 77.

    ※62
    長崎の新しい動きがジャパネットだけに依存している感じがなんとも

  78. 78.

    ※59 監督が言うには体調不良とのことです
    インスタには顔を出してるんですけどね

  79. 79.

    ※77
    依存もなにも、子会社だな。と思ったが、ここで言う長崎ってV・ファーレンじゃなくて市のことかな。だとしたら、多少そうかも。

  80. 80.

    ※79
    うん、言い方悪かった
    自治体ね

  81. 81.

    ※77
    ジャパネットだけに依存してるように見えるのは
    髙田旭人社長のメディア露出が多い部分も影響するかな
    スタジアムシティの建設地はこの先100年ないような超一等地らしいから、駅前再開発の目玉となるのはしゃーないし
    自治体頼り、税金依存のイメージがつくよりヨシとしよう

  82. 82.

    嫌味とかじゃなくて単純になんで2位なのに7,000も入らんの?
    長崎市内からもそんな遠くないよね?

    あの空席はあまりにも勿体なさすぎるんだが・・・

  83. 83.

    新スタ見据えてチケット値上げしてるから。福岡も値上げして数字は伸びてないが売上は1.7倍くらいだっけ?
    まぁ値上げするんはいいとして、西日ガンガン当たってただでさえ入りにくい、でも映像には一番映るバクスタを
    高い値段設定にした下手さもちょっと影響してるとおもうがね。

  84. 84.

    ※82
    長崎は人口減少率ワースト県だからなぁ

  85. 85.

    ※82
    客で一番多いのは長崎市民ですが、同時に諫早は遠いからちょっと、と言う長崎市民も結構いるみたいですよ。
    その点でもスタジアムシティーには期待です。

  86. 86.

    >83
    >84
    なるほど。
    値上げの件はそうかーと思うものの、
    J1上がった時はそれなりに盛り上がったと思うし今の状況からみたらもっと入っていいと思うんだけどね。。

  87. 87.

    接触プレイの直後にお互いを労い、握手するシーンが多かったので、
    おじちゃんは終始ほっこりしながら見る事ができました。
    選手たちはお互いにサッカーが楽しかったのではないでしょうか?
    (フアンマのカードはちょっとな~っ)
    うちの得点シーンも千葉選手のアクシデントがらみなので、(鶴です)
    勝って嬉しいけど「運」要素があったと思っています。
    折り返しのアウェイでの試合が怖いですが楽しみです。
    お互いに良いコンディションで熱い試合を見たいですね。

  88. 88.

    ※82
    諫早が長崎市から近いと思うのは
    細かい事情を気にしない(サッカー)オタク心理。
    長崎市民や佐世保市民にとっては、諫早までわざわざ行かなきゃいけない用事ってなんですか?と。
    ハードルが高い場所にどうやって友達や同僚を誘うか
    あなたも想像して提案してみたらいい。

  89. 89.

    土曜のゲームは地上波生放送だったから
    TV観戦を選ぶ層が多いのも想定内でしょ
    アウェイ参戦、平日参戦と着実にファンが増えてるのはデータを見れば明らか

  90. 90.

    ※84
    人口減ってるうんぬんは日本全体だろ
    ビジネスについて外野が口挟むにはさすがにテキトーすぎるw

  91. 91.

    ※82
    本当は全試合観に行きたいんだけどやっぱりチケ代・交通費・遠いなあっていう市民です‥w
    2週間に1回くらいのお祭りみたいなもんだからいいでしょとは思うけど
    特にナイターとかになってくると帰りのバスが無かったりしてスタジアムから行き帰り歩きだったりもするし
    土曜日試合ならまだしも日曜ナイターなら次の日まで体力回復しないんよねー・・まだ30だけど
    勝った試合・複数ゴール決めた試合とか速報観ながら行っとけばよかったーーー!って後悔してる民です
    市内に来たら交通面も割と融通利くしチケット高くなったとしてもすごい楽になるんだけどね

  92. 92.

    金や時間を費やしてくれるコアな層は増えてるけど
    ゆるいサポやニワカのニーズに応えるためには新スタがオープンしてみないと何とも言えん

  93. 93.

    ※90
    若年人口の流出が深刻なんよ。
    高齢化も進んでるから、サッカーなどスポーツ観戦に行くような層がどんどん薄くなってる。

  94. 94.

    ※82
    現地組やけどJRなら試合時間含めて往復5時間かかったりするしコスパ悪いと思う人多いと思うよ
    あとこれからナイトゲーム増えるなら長崎市民はJRのあとのバス乗れない人とかもでてくるだろうから交通機関の問題もあるだろうし

  95. 95.

    ※93
    でも1万超えてる試合が複数あるじゃん
    営業を掘り下げるなら人口が〜なんて説得力ないよ

  96. 96.

    ルヴァンの浦和戦は、平日でも8000人弱入ったんだから、土曜の千葉戦は、単純に地元のTV局がDAZNとは別に独自無料放送したからだよ。態々、アナも解説も別々だったわ。ピッチ37度の猛暑と無料放送が重なったらコアサポしか行かないのもわかる。

  97. 97.

    ※68
    で今年も昇格できず、個人昇格した選手の穴埋め補充で手一杯。
    補強資金もJ2のままじゃ増えないし先行きは明るくないなあ

  98. 98.

    ※96
    浦和戦は特に「浦和なら観に行きたい!観に行こう!」が結構強いと思うんだよね
    J1勢でなおかつ何かしらの付加価値ある魅力があるクラブとの対戦はでかいと思う
    全試合観に行ける訳じゃないから月ごとにピックアップしてこの試合行こうって考えるけど
    特に6月はこれといってここの試合を観に行きたいっていうのが無いんよね

  99. 99.

    過去の例でも成績と集客は比例しない。
    「調子良いみたいだから行ってみるか」くらいの人が行くにはアクセスが悪すぎる。

  100. 100.

    特に去年までは無料招待でのばら撒きがあったところを今年は招待客無しでやってるから購入者のみになってる訳だし
    そうなると必然的に今までよりは観客数だけ見ると下がるよね
    去年町田もあんだけ断トツ首位でシーズン通してた割に観客数微妙だったのもアクセスが悪いのが原因だろうし
    さすがに天空の城とトラスタを比べるのもおこがましいくらいあっちは悪すぎるけど
    それでも「よその方が~」とか「甘え」とか言われても~‥なくらいには腰が上がりにくいスタジアムと交通の不便さよ

  101. 101.

    スタジアムシティ!スタジアムシティ!

  102. 102.

    ※99
    ほんとそれ
    ※98みたいに腰重いときに気楽に見に行きやすくなれば…
    買い物や仕事帰りのついでにふらっと寄れるのが駅ビル駅前スタジアムの効果

  103. 103.

    いうて連休は一万はいってたやろ
    ふつうにJ2なのと諫早にいく他の用事がないから
    わざわざいかんてだけやろ
    スタジアムシティはそこが強みやな
    ついでに試合見に行けるもんね

  104. 104.

    個人的には諫早すきだしご飯おいしいとこたくさんなので色々さみしいのやけどもね

  105. 105.

    連休はまぁ満員プロジェクトしてたからねえ
    ・「満員プロジェクト」みたいな呼び込み企画がある試合
    ・知名度あるクラブ/強豪クラブ/マスコットが可愛いクラブ/推し選手が移籍したクラブ
    こういうのがやっぱり優先して観に行こうって腰あげるかなっていう
    諫早好きなのはわかるし一緒だけどそれでもやっぱ億劫になるのは仕方ないよ
    早く10月なってほしい

  106. 106.

    ※104
    トレーニング拠点は諫早、選手の生活は大村のままだから
    クラブにとって重要な地域なのは変わらないと思う
    大村が県内1位の人口増加率、住みやすい街といわれ
    お隣の諫早もでかいショッピングモールができるし、そこでPVやイベントができるといいな

  107. 107.

    コレがジェフの実力。

  108. 108.

    スタッツ見てなかったけど、枠内シュート1本だったのか
    よく勝てたな

  109. 109.

    本当によく勝てたなと思う
    前の火力に目が行きがちだが良い守備だ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ