JリーグがJFLの4クラブに条件付きの入会承認 J3クラブとJFLクラブの入れ替え濃厚に : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

JリーグがJFLの4クラブに条件付きの入会承認 J3クラブとJFLクラブの入れ替え濃厚に

Jリーグは29日、JFLの4クラブに対し条件付きでJリーグの入会を認めることを発表しました。
対象のクラブは栃木シティFC、ヴィアティン三重、レイラック滋賀、高知ユナイテッドSCの4クラブで、JFLでの順位条件や入場者数条件など満たす必要があります。
なお、ヴェルスパ大分は継続審査となっています。



[Jリーグ公式]Jリーグ入会審査(J3)結果について
https://www.jleague.jp/news/article/29200




今回条件付きでJリーグ入会が承認されたのは、現在JFLで上位4位までに入るチーム。
優勝争いは栃木シティFCと高知ユナイテッドに絞られており、順位以外の条件を満たせばJ3の最下位クラブとの入れ替えとなります。
また、2位に入会資格のあるクラブが入り、順位以外の条件も満たした場合は、J3の19位クラブとの入れ替え戦が実施されます(現在5位のHonda FCは入会資格なし)。


00



06


ツイッターの反応














160 コメント

  1. 1.

    俺が滋賀に赴任してる間に
    レイラックにJ1昇格して
    浦和の試合観られるようにしてほしい

  2. 2.

    うちもついに初JFLが濃厚か…
    J3スタートでJFL経験なしのチームはうちだけだったはずなんだけどね…
    数年でJ3に戻れなかったらNOVAさんが再撤退しそうで怖いよ…
    拾ってくれそうな岩手発祥の大企業はあまりないし…

  3. 3.

    おお、Jクラブ不毛地帯に光が。

  4. 4.

    J空白県が一気に3つ減ったのか。福井、和歌山、島根どうなのかな?

  5. 5.

    ※1
     
    イナゴたちのターゲットは、ラコリーナのバウムクーヘンだな。

  6. 6.

    盛岡が助かるパターンは上位2チームが残り試合で大幅に動員を減らして平均が2000下回る場合くらい?

  7. 7.

    栃木ダービーあるのか

  8. 8.

    Jリーグはプロリーグ、JFLはアマチュアリーグ最高峰で、2つの独立峰が並び立つ構図と思ってたけど。おっぱい山というか。

    JFLは、実質的にJリーグの下部組織という位置づけなんだよな。

  9. 9.
    ** 削除されました **
  10. 10.

    ※4
    島根は解散したしねぇ
    和歌山はセレッソ見に行った方が良いし、別に空白になろうが誰も困らないけどね。
    そもそも重複してる都府県も多々あるし、空白県が出てきても仕方ない。不人気なJ3のクラブが来るよりも年一でJ1のクラブが来てくれた方が嬉しいでしょ

  11. 11.

    ※2
    もうグルージャは厳しいよね。
    生き残る未来が見えない閉塞感が漂ってる。

    数年後には地域に落ちてそう

  12. 12.

    ※7
    そもそもが小規模クラブでサポもいないのに無理矢理ダービーしても誰も来なさそう。
    対立しょうがないし

  13. 13.

    ※4
    福井はまずは今年の地域決勝で勝ってJFLに上がれればだな
    バスケのブローウィンズは今年からB2だし着実に地域に根付いてきてるから、Jリーグ入りしてアクセスの良いところで試合できれば伸びしろはあると思う

  14. 14.

    時はきた…。それだけだ。
    (´Д`)ハァ…

  15. 15.

    京滋ダービーまだ~?

  16. 16.

    栃木ダービーに血の匂い?歴史的経緯?って県庁移転か。
    感情的対立ゼロでは無いけど栃木市民からみても県都は宇都宮だし
    信州と比べられましてもって感じ。

  17. 17.

    ※14
    高知(早明浦ダム)vs讃岐(うどん茹ですぎ)土讃線ダービー
    かまたまよりかつお♪かまたまよりかつお♪

  18. 18.

    J2からJ3と比べてもJ3からJFLはクラブに深刻なダメージが入りそう

  19. 19.

    今のところ、地決でJSCが優勝すれば最短1年でJFL優勝→J3入会の可能性があるが、
    JSCはJ3加入の意思はあるんだっけ??

  20. 20.

    ※12
    逆に、ダービーをきっかけに
    地元意識・地元愛がより強くなって
    双方のファン・サポーターが増えて、地元が盛り上がって
    クラブが成長できればいいね

    歴史的にもいろいろな因縁あるみたいだから

  21. 21.

    ※1
    亀岡や万博行けよ……
    草津や野洲より北に住んでない限り、彦根でやるレイラックよりも京都やガンバの方が近いでしょ

  22. 22.

    JリーグとJFLの違いは本当に想像以上でしたので(Jリーグチームになったことでいろんな話の通り方が全然違いました)、逆戻りを避けたいのはみなさん同じだと思います。JFLでJを目指すほうも「とにかく条件をみたせれば」と無理をしがちですが、J参入失敗でチーム運営まで危うくなるということはとにかく避けてほしいです

  23. 23.

    ※19
    そもそもJSCはNSGグループだからJ入りが無理なんす

  24. 24.

    これでJFLに負けたJリーグがいなくなる、いいね?

  25. 25.

    ※4
    仮にスサミや串本、勝浦でJクラブができたとして、見に行くか?
    和歌山市や御坊市、紀州市はセレッソサポーターがすでに多いし

  26. 26.
    ** 削除されました **
  27. 27.

    ※20
    言わんとしてることは分かるけど、
    栃木Cってグリスタやカンスタの試合がメインなんでしょ?栃木VS宇都宮の因縁があんのに
    松本が長野で本拠構える様なもんやし、宇都宮自体2つもJクラブを抱える程需要ないでしょ

  28. 28.

    というか、新たなJ3クラブが爆誕したら、ディープな蝗さんがスタグルどころか地元民しか知らないようなグルメまで食い荒らししそうだな(苦笑)

  29. 29.

    後期から全力でブレーキ踏み抜いて昇格条件が2位以内確保になっちゃいました。

  30. 30.

    結局条件付きでのJリーグ参入(J3昇格)を承認するんだから「10月末の入会審査日までに達成しとけ」という条件を出すのは止めたほうがいいと思うけどなぁノノさんたちJリーグ運営側は。事実、今季は1クラブも達成出来てないし。

    >https://www.jleague.jp/sp/news/article/27318/
    >■Jリーグ入会要件の改定事項
    >「1試合平均入場者数が2,000人を超えていること かつ 年間入場料収入が10百万円を超えていること」を必須要件とする。(※審査日時点で達成していること)

    ※19
    事実上、新潟さんとこの育成組織(サテライトチーム)でもあるんすよあそこ。

  31. 31.

    ウチは入場者数がクリアできないのが目に見えてるししばらくJFLだろう。さらに下に落ちる可能性もある。
    NOVAが手放して売り先が見つからなければチーム消滅まで予想できるけど、そもそも秋田豊を連れてきたのはNOVA。
    最後までちゃんと責任取ってくれよ。

  32. 32.

    ※26
    限られたスポーツニュース枠から需要が高いやつ引っ張ってるだけでしょ

    Xで指笛騒動を見てみなよ。
    Jの町田騒動以上のインプレッションとかあるんやで?

  33. 33.

    地獄の釜がこれで完全に繋がってもう泣くしかない

  34. 34.

    ※1
    むしろ浦和が落ちる方が手っ取り早いと思うの

  35. 35.

    地獄のフタのカマがカパッと開いたようだな…

  36. 36.

    そーいやJFLって大学の社会人チーム居なくなったのね

  37. 37.

    ※26
    3部リーグと4部リーグの入れ替えの話を全国的に大々的に取り上げるなんて
    よほどの話題性が無い限り、どこの国でも競技でも無いでしょ。
    スポーツマスゴミとか言う前に、自分の自意識が大丈夫かチェックした方がいいよ。

  38. 38.

    栃木ダービーうんぬんのところでちらほら誤認識してる人がいるようなので…
    簡単に解説:
    ・SCは(県全域とは言ってるけど)主に宇都宮のチーム(県央)。スタジアムはカンセキまたはグリスタ(どちらも宇都宮市)。
    ・シティは栃木市などの県南および両毛地域(群馬含む)のチーム(スタジアムは自前でJ3水準はクリア)。
    ・地域的/歴史的な敵対関係は無い(厳密にはあるかもしれないがそういう認識をしてる県民はほぼいないだろう)。
    ・クラブ間でも敵対関係はたぶん無い。人的交流も盛ん(SCのOBがシティのフロントに複数居たり)。

    関係性はたぶん愛媛/今治に近いと思う。
    つまり言いたいのは、ガチなダービーにはならんと思う。

  39. 39.

    ※15
    スポーツ関係で「京滋」と聞くと,暗澹たる気持ちになるのは相当のおっさん。
    高校野球の経験から,古い滋賀の人は京都や福井と同じブロック扱いされると諦めムードになる。

  40. 40.

    加入となると基本的にノータイムで【朗報】のはずなのに、地獄の門が拡がった気分になる恐ろしさよ……JFL順位しばらく見てなかったけど門番突破したのがこんなにおるんですな今年……

  41. 41.

    栃木ですらJリーグチームが2つ出来そうなのに
    愛知は1つなのか
    バスケは4つもあるのに

  42. 42.

    ※2
    駄目元で大谷翔平にお願いしてみるとか

  43. 43.

    正直うちが入れ替え戦に出るより滋賀か三重が入れ替え戦に出た方が勝率は高いと思う
    でもやっぱり昇格したい

  44. 44.

    高知地元ニュースの浮かれっぷりで興味持って追っかけてたらまさかこんなことになるとはね
    勢いだけみたら土壇場で滋賀にもまくられそう

  45. 45.

    ※4
    一応島根は中国リーグでやってるクラブがあるけど、ちょっとJFLまでは遠いかな…

  46. 46.

    グルージャのエンブレムもマスコットも大好きだから残念だな

  47. 47.

    ※27
    栃木シティは栃木市に自前のスタジアムあってそっちメインですよ
    ホーム最終戦は箱の大きいカンセキでやりますけど……
    (入場者数が条件わずかに下回っていたので人多く入れる為に予定変更した)

  48. 48.

    ※41
    Jリーグを目指す愛知県のチームは複数あるよ。

    名古屋市の東海FCと名古屋シティユナイテッドFC。
    刈谷市のFC刈谷とWyvernFC。

    でも愛知県内で現状、名古屋グランパスに次ぐチーム(2番手)なのはJリーグを目指さないFCマルヤス岡崎。

    バスケは凄いね愛知県。特に男子はB3の下のSBLにも有力チームが複数あるし。リンタツ・スティーラーズにホシザキバスケ部(※愛称無し)に豊田合成スコーピオンズにと…

  49. 49.

    ※13
    福井は、今回のCLでなんとかしてJFLに上がって欲しい。
    ホームグラウンドが坂井市のテクノポートと福井市の9.98スタジアムだから
    アクセスを考えたら福井市かな?テクノポートは車がないとキツイ。
    バスケは、新しく体育館を作るという計画もあるし、盛り上がってる。(いつの間にか、金沢武士団を追い抜いちゃってる。)

  50. 50.

    ※41
    グランパスの規模と豊田って立地で尾張も三河も抑えてるからね。
    中々第2のクラブは出てこないんじゃないかな

  51. 51.

    ※29
    集客試合やるまでは独走体制だったのに、何があったの?

  52. 52.

    ※27
    キャパーオーバーにならん限り地元でやるんじゃない?山雅とか栃木ダービーだとゴール裏パンクするから別会場?

  53. 53.

    J3→JFLって変化が大きすぎるので、どうにかならんもんか?
    万年J3のサポには恐怖でしかないんだけど。

  54. 54.

    急に地元メディアに取り上げられまくったのはいいことなんだけど現場にはプレッシャーになっちゃったかなあ
    滋賀も色々とエピソードのあるクラブなので(クラブ名の元になった女医さんとか)どっち贔屓で見るか悩ましい所ではある

  55. 55.

    ※49
    バスケは福井駅近くの東公園ってとこにアリーナ作る計画が出てるね、あそこの近くにはヨーロッパ軒もあるしいいと思う
    サッカーは福井市内か丸岡あたりのアクセスいい場所にスタジアム作れねえかなぁ
    まずはJFL上がってほしい

  56. 56.

    高知独走してたのに今こんなことになってるのか

  57. 57.

    ※29
    プライドオブ中四国への参加を待ってるよ
    ガイナマンやさぬピーが遊びに来てくれるかも
    なぜかj1に行くと参加できないという謎な集まりだけど…

  58. 58.

    ※2
    JFL DT卒業とか門番との初対決が楽しみとか無理矢理ポジってみる

  59. 59.

    はいはい
    JFL降格の先輩が通りますよ〜

  60. 60.

    栃Cは正直な話、群馬との試合の方がダービー感があると思うの。

  61. 61.

    ※46
    グルージャはキヅール立体化の頃がピークやったなw
    J2まで上がったのに来期はJFLとは…

  62. 62.

    ※2
    最後まで分からないよ。
    グルージャとまだまだやりたいから、残ってくれよな。

  63. 63.

    ※41
    あとフットサルの強豪オーシャンズもあるね。
    愛知は少人数でプレーする屋内競技の方が向いてる?のかも。

  64. 64.

    ※55
    福井は元長崎GMが代表やってたり元コーチが監督や元選手が在籍したり気になるチーム
    長らく地域決勝CLで負けるのも様式美化されてて非常に歯痒い
    地域リーグでは強豪でスタジアムも僻地だけどテクノポートとかあるし、今年こそは絶対にJFLに上がって欲しい

  65. 65.

    栃木Sと栃木Cで一緒に県民の歌を歌えればいいなあ。と、思ってるけど、そんな人は自分くらいなのかな?

  66. 66.

    門番って呼ばれてる某チーム、ちゃんと門番してるのってJ2J3発足直後の数年間だけなので実は単に周りのレベルが下がっただけなんじゃないの〜

  67. 67.

    福井ってサウルコス時代から数えると
    地域CLで12回敗退してるのな

    チームが存続してるのが奇跡なのか

  68. 68.

    ※67
    福井は今年こそJFLに上がって欲しいけど、どうなるか

  69. 69.

    蝗の皆様「U-23参戦が続いていたら、新規開拓できたのに…」

    ちなみに高知だったら魚介ならカツオのたたきの他にウツボもあります
    麺類は鍋焼きラーメン、中日など、お土産なら芋けんぴがメジャーですがかんざしや泰作さんなどありますので、天皇杯で当たれば食べられますね

  70. 70.

    ※53
    間にJ4新設が待たれますな
    J3みたいに加入条件が厳しくない、そこからJFLに落ちてもまあしゃーないで済みそうなリーグが

  71. 71.

    jリーグ入り希望チームが多いんなら全部で64チーム(J2とJ3は22チーム)にすればいいのに
    60も64も競技レベルなんて変わらんだろうし、J2とJ3はチーム数増えたぶん代表ウィークに試合すればいいだけ
    リーブカップのトーナメントにも64の方がちょうど都合いいし
    地方のJ不毛地域がJ入り希望しているならできる限り門戸は広げてあげるべき

  72. 72.

    栃木シティJ3に上がってきてサッカー大好きWAON作ってもらおう
    あの辺一帯はイオンの支配地だから相性よさそう

    ※38
    >地域的/歴史的な敵対関係は無い
    栃木駅より西の地域と県央あたりは太平山とか山で遮られててそもそも交流があまり無いからなぁ
    両毛線や東武線の関係で群馬や埼玉県北の方がまだ色々ありそう

  73. 73.

    ※48
    何でJリーグチームが2つ出来そうなのに愛知は1つなのかって話しにJリーグ目指さないクラブの名前をねじ込んでるの?

  74. 74.

    ※67
    今一番JFLに昇格切望してるのは間違いなく福井ユナ
    CLで敗退し続けても諦めず毎年出てくる執念と継続した強化力は、もし昇格できたら一気にJ3まで行く可能性さえある

  75. 75.

    グルージャが落ちると岩手はJ無し県になるのか?

  76. 76.

    ※67
    CLになると他の競争力のあるリーグ王者との戦いになるので難しいですね。
    客観的に見て地域間で少なくないレベル差があると思います。例えば福井が関東1部で戦ったら優勝争いは難しそうな気がします。

  77. 77.

    ※75
    そうだね
    ていうか東北6県で複数Jクラブがあるのは福島だけだからね…

  78. 78.

    東北だと青森が異常
    J3八戸、JFL青森、地域CLにブランデュー弘前も出てくる

  79. 79.

    しかしクリアソンが低迷、東京23も夢やぶれた東京には無縁の話だった。
    東京が野球とアイドルの町だと実感。

  80. 80.

    ※51
    夏の中断期間にしっかり対策された。テク持ち10番がケガで(前節復帰)攻守に負担が増えた。決定機作っても決められないままに失点して負ける←これが悪循環してるかな?平均年齢一番若くてJ経験者が居ない(横竹10年以上前やし)から集客や順位とかのプレシャーに負けるメンタル。
    等など推測。もはや二位フィニッシュ目指しての撤退戦でございます、、、

    ※57
    そんなん有るの初めて知りました!

  81. 81.

    栃木に2クラブも要らないだろ

  82. 82.

    ※80
    知樹がJ3で得点あげてるんですよ…

  83. 83.

    ※80
    j2同士、j3同士で試合の時にマスコットの交流があったり、プライドオブ中四国の試合観に行ってスタンプ?ポイント?ためて応募すると中四国の特産品が当たったりするイベント。

  84. 84.
    ** 削除されました **
  85. 85.

    ※6
    栃木はホーム最終戦キングカズ対応()でカンセキスタジアム使用ドーピングという

  86. 86.

    ※59
    今まで町田さんが持っていた「唯一のJFL降格クラブ」の称号はなくなるんだな

  87. 87.

    ※63
    ほぼ自前だった金城ふ頭のアリーナを名古屋市に明け渡したので
    今はやや流浪気味(メイン会場は瑞穂体育館)

    世代交代なのかかつてほどの強さは無いようで、今季のFリーグ順位は
    浦安・町田・しながわに次ぐ4位(12チーム中。以下立川・すみだ・湘南・大阪・大分・YS横浜・北九州・仙台)

  88. 88.

    JFLが実質J4になりつつあるな

  89. 89.

    ※88
    でもプロ化する必要は無いですよ
    そもそもJ4でーすって言ってたほうが
    ネタ的においしいし

  90. 90.

    ※26
    流石に大谷のニュース辞めて
    JFLの話題なんて取り上げないって
    野球アンチもここまで来るとキツいわ

  91. 91.

    土曜日YSが勝ち点1取った上で日曜金沢が岩手に勝ちで終わりなんやな

  92. 92.

    ※4
    福井は鯖江出身の藤田晋オーナーが本拠地移転させる可能性が微レ存

  93. 93.

    ばいばい キヅール…

  94. 94.

    言い方は悪いけど企業系クラブって強いのに観客動員数にはあんまり貢献してくれないからjflに落ちたらほぼ自分達のファンだけで2000人行く必要があるんだよな

  95. 95.

    去年特例で話題になったクリアソンこんな順位なんだ

  96. 96.

    JFLのクラブ側には観客動員で厳しい条件出してるのに、J3のクラブは観客動員平均2000人割っても何もお咎めなしっていうのは不公平では?

  97. 97.

    ※4
    和歌山北部(和歌山市)は大阪の植民地なのでセレッソの領地みたいなもの
    そして和歌山南部は山しかないので余りにも人がいない
    今回の選挙区の区切りでも和歌山市(1区)とその他全域(2句)ってくらいだからな

  98. 98.

    ※94
    流石にJリーグ目指すクラブもアウェイ遠征は大概なことが多いでそれ。
    ウチのホームの場合だと、文字通り大量にアウェイ遠征しに来てたのは松本さんとJFL降格後の町田さんぐらいだわ。

    あの時の町田さんには当日配られてた無料ビールを速攻で品切れにされて、後から来たワイはありつけなかった思い出がががが。「こんな僻地のナイターゲームにJリーグ初昇格で応援し始めた人も多いであろう町田サポが大量に来るわけが…」と油断してたわ。(T_T)

  99. 99.

    JFLも拡大してるけどチーム数どこまで行くのかな?
    上がれそうな規模のチームがある分には20までいってもいい気もするし、4部くらいだと海外は地域で分割したりしてますね 

  100. 100.

    ※92
    東京にあるからっていう理由でクラブ買ったのに!?

  101. 101.

    ※38
    もともと栃木市にあった栃木県庁を宇都宮市に取られた遺恨は無いの?

  102. 102.

    まあダービーなんて無理して作るもんでもないし

  103. 103.

    高知さんお客さんの入りのノルマは現時点でほぼ達成(残り653人)、売上額は現時点で達成してる。
    後は成績だけなんだよ。

    先月上旬まであんだけぶっちぎってたのに、これでJ3入り逃したら、悔やんでも悔やみきれんぞ。
    あと4戦で門番ズ(ホンダとソニー)が残ってる中勝ち点8はきついと思うけど、ラスト2つが
    マルヤスと新宿で、しかも最終節の新宿戦は本拠春野だ。ホンダとソニーに引き分けて(あわよくば勝って)
    勝ち点積んで、最終節で決めようや。

    ところで栃木ってSCとシティに因縁あった?教員団と日立栃木やブドウ時分でも絡みないでしょうに。

  104. 104.

    ※86
    でも『J2からJFLに降格した唯一のクラブ』という称号は残ります。この先誰かが余程のコトをやらかさない限りは

  105. 105.

    ※49
    ところがですね…、今年の地決の組み合わせを見ると、決勝ラウンドの西京極にすら上がれそうにないんですわ…。

    Aグループ(磐田ゆめりあ球):伊勢志摩、FC徳島、都農、ジェイリース(全社枠)
    Bグループ(ひたちなか市陸):V市原、飛鳥、弘前、刈谷(全社枠)
    Cグループ(松江市陸)   :福山、福井、十勝、JSC(全社枠)

    どこも死の組だけどCの松江組だけ修羅すぎる…。

  106. 106.

    ※4
    どの県もバスケが結構盛り上がってるんで無理してJリーグ目指す必要ないのでは?
    県の財政規模に見合ったスポーツエンタメが他にあるなら分散せんでもいいと思うわ

  107. 107.

    ※15
    古の佐川滋賀vs佐川印刷京都を思い出す……

  108. 108.

    それにしてもクラブがこうも多いとサポーターも分散して半端な集客、人気とか長期的に影響がでそうな…

  109. 109.

    ※105
    市原とかと同組にならなくてよかったと思ってたけど、グループCってそんなヤバいのか?

  110. 110.

    1県1チームあると良いと思うし、人口多い所は2~3チームあっても良いけど流石に多すぎないかなと思っちゃう
    サポーターも分散しすぎて良いと思えないのだが‥‥

  111. 111.

    どうせJ3に落ちるなら、近場のアウェイ遠征先が増えた方がいいので栃木シティに上がって来てほしい…
    浮気はしない。多分

  112. 112.

    ※26
    恥ずかしいやつ
    マスゴミとかいう前に自分の書き込みと鏡見ろや
    自分の親とかリアルの知り合いの前で同じこと言える?

  113. 113.

    ※109
    福山と十勝は決勝R進出経験アリで、JSCは今季の全社王者&天皇杯で名古屋に完封勝ちしてる。

  114. 114.

    ※38 ※101
    名前も県庁も持って行かれた長野と違って、
    名(県名)は栃木が取って実(県庁)は宇都宮が取ったから
    栃木が宇都宮に因縁あるという話は聞いたことないね

  115. 115.
    ** 削除されました **
  116. 116.

    高知はマジでカツオの藁焼き食いに行くだけでも価値あると思う
    5000円ぐらいで讃岐にも行けるのでうどんも食べて帰ろう!

  117. 117.

    ※18
    ※22
    プロリーグかそうでないかだもんね、そりゃ違いは大きいよね…

  118. 118.

    箱は小さいけどシティとのアウェイは相手のCFSでしたいな。最悪足利とか

  119. 119.

    ※106
    サッカーもあった方が良くない?
    その例の県に住んでる人だって、サッカー好きな人はいるし、地元にプロサッカークラブが出来たら嬉しいと思うけど?

  120. 120.

    ※108 とっくの昔から影響でてる。
    興業面では欧州じゃなくて米国を参考にするべきだったと10年以上言われてるし、
    最近はバスケのBリーグが昇降格制度を見直した。
    Jリーグは100年構想に囚われすぎなんよ。

  121. 121.

    ※81
    なんで?盛り上がるなら別に良いじゃん。

  122. 122.

    ※120
    サッカーは下部から上まで競争が必要だよ。

  123. 123.

    ※41
    ※63
    オーシャンズ設立の経緯が、旧大洋薬品が地元にサッカークラブ持ちたいけど今更グランパスと張り合っても勝ち目ないからFリーグに飛びついた、というのもあるから。

  124. 124.

    ※18
    全然に違うだろうね…ほんとうちは運が良かった

  125. 125.

    ※108
    サッカーは拡大路線を歩まないと代表強化につながらない、というのもあると思う。
    日本よりも先にプロ化しながら2部リーグ設立が遅れた韓国は日本に抜かれたし、入れ替え制度のない米国は興行的には成功しても代表強化にはつながらず、前回ワールドカップも予選敗退してる。

  126. 126.

    ※125
    アメリカが予選敗退したのは前々回の2018で
    前回大会はベスト16ですね

  127. 127.

    ※71
    過密日程とか全カテ同数とか考えると16×4が丁度いいとは思うのよね
    ACLの枠減らされそうだけど

  128. 128.

    ※108
    仮に今のJ2J3が無かったとして、J2J3各クラブのサポーターは皆J1クラブを応援してたのかな
    クラブが多いことで開拓できている新規顧客は結構いそうだけど

  129. 129.

    ※71&※127
    ACLに現実味のあるJ1上位クラブあたりは過密日程解消のためにも「16×4」案がいいのかもしれないけど、J1下位より下のクラブにとっては試合数の減少は営業上の死活問題になるからねぇ。総当たり3回戦だと45試合になって去年のJ2より過密日程になる。

  130. 130.

    ※108&※128
    自分なんかは、ぶっちゃけ「地元にJリーグクラブが出来たからサッカーを見始めた」まである。
    Bリーグが一気に全国に広まったのも多分それ。

  131. 131.

    ※128
    うちができる前(Jに昇格する前)少なくとも自分はアビスパを応援していたりはしなかったな

    1回だけ試合行ったことはあるけどべつにハマったりはしなかった
    なんだろう距離の問題ないでは無い気がする
    同じくらいの距離にある某野球チームは昔から応援してるからな
    なんか心の距離?Jって地域性が高いけど範囲は狭いから?そういえばBリーグのチームも特に応援してないな
    BもJと近いからか?北九州に出来たら応援するようになるんだろうか?

  132. 132.

    やっぱり地元にクラブができたからサッカー興味持ったのはありますね
    以前は2002の日韓ワールドカップ見たくらいだったけど今はJリーグにどっぷり

  133. 133.

    ※43
    四国四県にJクラブを!
    高知の昇格を信じてるよ

  134. 134.

    ※89
    J4よりもJチャレンジリーグの名称の方が
    いいかも。

  135. 135.

    ※71※127※129
    昨年の浦和(リーグ+ACLとルヴァンの勝ち上がり+代表戦)もそうだけど、
    今年もFマリノス(ACLとルヴァン+天皇杯の勝ち上がり:本日で15連戦?)が試合数を減らしてくれー! ってなっているから、
    J1を16、J2を22、J3を26ぐらいに(64クラブ)すれば良かったのかも。
    このくらいの数であれば、なんとか日本全国を網羅できるうえに、ACLでの余裕が持てるのでは?
    それでルヴァンで即敗退したJ1チームが試合数が少なくなった!っと文句を言うなら
    (チェアマンがルヴァンの方式変更でJ1のホームの試合数が減ることになるかもしれないから、リーグの試合を増やすために『J1を20にして補填した』と言っている)、夏~初夏制への改革の時に、ルヴァンは今回と同じですが変革が必要になりましたとか、お金を増やします、で上手い落としどころを見つけてほしい。
    ここまでやって、さらにチーム数が増えるなら良いし(さすがに増えそうにないが全国網羅ができそう)、そこまで行けば、消滅するクラブはクラブの方が悪いって雰囲気にできそう(現状、JFLに落ちたチームが消滅したらイメージダウンでしょう)。
    そもそも以前あった常時ACLで上位のためのJ1のプレミア化の話はどこにったの? もそうだし、チェアマンが変わると方式が変わりすぎ。年度で動いている行政も関わっているのに、短期間で変わりすぎでは?夏~初夏へもそう。長期的な計画があるの?
    そして夏~初夏制度に変わった場合、新卒やJFLからの昇格の扱いはどうなっているのだっけ?
    今年のような災害による延期のことも加味して今後の運営を長期的に示してほしい。
    かりにJなしの県が減っても、消滅するクラブがでたら、こっちのほうがマイナスだと思う。

  136. 136.

    ※120
    アメリカ式ってドラフト会議でもやるつもり?
    そういう経営第一で選手を犠牲にする仕組みは論外だと思うわ
    実際にアメリカはMLSができたあたりから弱くなってしまった
    日本はサッカー先進国の欧州をお手本にするべき

  137. 137.

    ※60
    両毛線ダービーッスかね?
    栃木SCとは東武宇都宮線ダービーにはならんか……
    (シティの最寄り駅的に)

  138. 138.

    昔だけれど、とあるチームのサポが言っていた。「Jリーグの観客の年齢層が高いのはなにが問題なの? だって地元にプロチーム(Jリーグ)ができたら、ジジババ大喜びだよ。それまでよそのプロ野球しか知らなかったのに、急に地元にプロチームができて外から客もくる。(おそらく郷土愛が子供たちよりも強い)ジジババこそ大喜びでスタジアムに行くでしょう」。
    ユースチームを必ず持つこともそうだけれど、日本全国のどこでもサッカーを身近にすること。これが100年構想なのだと実感しました。

  139. 139.

    ※4
    岩手の分、ひとつ減ると思うの…

  140. 140.

    ※135
    「J1のプレミア化」については、資金力のあるクラブがJ1に集まってきて、自然淘汰的にそういう方向にもっていくんじゃないかと考えてる。実際、ファジアーノ岡山の北川社長が2022年に「市民クラブがJ1を目指せる期間は長くても2025年までかもしれない」って発言していたし、現場レベルではそういう空気感が漂い始めているんじゃないかと。

  141. 141.

    ※138
    そうやってジジババまで元気になって正に地方が活性化していくことに繋げる手段の一つになっているのを恐れてる故にか、プロ野球NPBの球団数の少ないこと・野球のリーグには基本的に昇降格制度が無い場合が多いことを持ち上げて、そこからJリーグを始めとするサッカー界を下げるため・貶すための手段に利用しているという勢力が居るんだよな。

  142. 142.

    アルビのキャンプ地である高知を陰ながら応援してる。
    現実的に昇格を狙えるようになって痺れるのはよくわかるし、それを何度も繰り返して乗り越えてようやく掴むものを”悲願”というのだと思う。苦しんだ分、クラブもサポーターも強くなるってなもんで今年がダメでもいいじゃないか(違う

  143. 143.

    ※138
    孫、ひ孫、犬の世話任されるぐらい、体力有り余ってフットワーク軽いジジババは多いよね
    自分の80過ぎた祖父も町内会と学童のボランティアでいろいろ出かけてるし
    スタジアムに通うだけの気力、足腰の強さ、財布があるなら年齢は関係ない

  144. 144.

    ※142
    もしも万が一ひょっとして昇格出来なかったら。
    その気持ちで頑張ります。

    個人昇格されたらかなりキツイですけど、、、、、

  145. 145.

    ※128
    金沢の場合、ガンバ大阪が第二ホームという形で毎年ホームゲームしていたからガンバサポーターが多くいた形になっていたと思う。
    あと、富山出身の柳沢選手を応援する形で鹿島サポーターや豊田選手や本田選手を応援する意味で名古屋サポーターがいたり、アルビレックス新潟を応援していたり。という。もし、ツエーゲンやカターレが存在しなかったらという形だけど…。
    ツエーゲン金沢が出来て、サッカー=テレビの中継というイメージが少しずつ崩れて、実際に応援するというものに変わっていった
    と思う。まず、ガンバ大阪を見に万博まで行く。って言ったら、酔狂だね。っていわれたことがあるから。
    ツエーゲンとカターレでもお互いの試合を見に行っているサポーターが多いし、福井に遠征しているサポーターも多い。
    プロのチームがまったくといってもいいくらいなかった北陸にこれだけサッカーチームが増えて、文化が根付き始めたんだから
    すごいと思う。

  146. 146.

    ※129
    2009年のJ2で18チーム3回戦で51試合したけど試合いっぱいあって楽しかったよ
    優勝した年で勝ち試合ばかりだったから思い出補正入ってるかもしれんが

  147. 147.

    ジジババが多い事は問題じゃないんだよね。
    若者が増えないのが問題。

  148. 148.

    ここまでYSさんの話はほぼ無しか。
    岩手と同様に集客が厳しいのに、仮にJFLに落ちたらイニエスタが共同所有してる企業との資本提携はどうなるのやら。

    ちなみに、ヴェルスパは2位の可能性が残ってる故の継続審査。最低でもホーム2試合で多数の動員を掛ける必要有り。
    新宿はまだ最下位の可能性が残っており、今後次第では最終節が昇格と残留が掛かった1戦になるのか。
    青森は箱だけ良くて他が酷い…、本気でJ参入目指す気あるのか疑う…。

    ※80
    それでも前節は逆転こそ出来なかったものの、スーパーミドルで連敗止めたんだから、まだまだ可能性はありますよ。
    (浦安の決定力の無さ、負傷交代等、色んな要素が重なった末なのもあるけど)

  149. 149.

    ※147
    それは日本社会全体の問題というか
    北欧でさえ少子化対策がうまくいってない
    結局若者が増えてるのは… 若い女にどんどん産ませるあのあたりの地域と、そこからの難民移民を受け入れてる国ぐらいでしょ

  150. 150.

    ※147
    若者が増えないというのは何のデータ??
    ぜいリーグみたいなテキトー表現じゃなく具体的に知りたい

  151. 151.

    勢いが落ちた高知と入替戦になったら勝っちゃいそうだけど、
    サポーターが増える要素が無いYSにはJFLに落ちて欲しい

  152. 152.

    ※147
    若者って今想像以上にめちゃくちゃ数が少ないんよ
    目に見えて若者が多いなって感じられるコンテンツは、実は若者にしか支持されていない(=そもそも支持する人数が少ない)コンテンツの可能性が高いからそれはそれで問題

  153. 153.

    ※111
    文末が関白宣言みたいになってる(笑)

    ま、ちょっと覚悟はしておけ

  154. 154.

    ※150
    気になったから調べたら
    2023の観戦体験分析レポートと2019年の観客者調査サマリーレポートがあった
    30未満が10%ぐらい減って50代が10%ぐらい増えてるっぽい

  155. 155.

    ※151
    Jクラブがわんさかある神奈川で
    存在意義がかなり薄いのは事実
    初年度からの加盟で貢献はしてるが
    正直地域バランスを考えると
    真っ先に弾かれるのは仕方ないか

  156. 156.

    ※155
    横浜市をホームタウンとしているJクラブが3つもあるというのがまずすごいと思ってしまう。
    YSCCは横浜の本牧が拠点で、歴史も長いクラブだけどいかんせんチームの規模が小さいのが…

  157. 157.

    ※41
    兵庫県も1つのまま。2番目はJFLにも居ないから糖分かかりそうだし
    何処になるのかも全く読めない。

  158. 158.

    ※138
    昔から甲子園で日本中盛り上がるんだから野球だってそういうポテンシャルがあるだろうに、野球独立リーグが頑張ってるの無視してJリーグにかみついてくる勢力とかも本当に謎ですね 
    日本中に大学や企業チームなんかで色んな競技のチームがあるんだから全部盛り上がればいいのに

  159. 159.

    ※154
    2020〜2023年の観戦体験分析レポートを発表したのはデトロイトトーマツコンサルティング会社で
    全クラブのホームゲームに来場した人からのメールによるアンケート調査だけど
    2019年までの観戦者サマリーは、各試合会場で質問紙に記入してもらったうえでのアンケート調査で
    それぞれ質問内容、データ項目がちょっと違うからちょっと比較しにくいし
    30代が10%近く減ったという記録はないと思うが…

    2020年の国勢調査によると平均年齢の中央値が48.4歳らしい
    Jリーグは全国各地、地方の中小都市のホームタウンでもアンケート調査されてるように
    社会情勢を反映した数字に表れやすいだろうし
    今後さらに50代以上が占めていくのは仕方ないと思うが

    2019年の来場者(Jリーグ全体の平均年齢は42.8歳)
    11〜18歳:5.8%、19〜22歳:5.5%
    23〜29歳:10.8歳
    30代:16.8%、40代:26.9%、50代:20.5%
    60代以上:13.7%

    2023年、J1の来場者
    10歳未満:0.7%、10代:2.9%、20代:7.3%
    30代:13.4%、40代:27.8%、50代:30.0%
    60代:13.9%、70代以上:12.9%

  160. 160.

    ※159
    ※154を訂正
    たしかに30代以下が10%近く減ったという記録はあるね
    ただ国勢調査が昔から5年に1度おこなわれように
    2019年と2023年では大きな変化が起きるものとして
    少子化、高齢化が顕著な結果にはなるのはやむを得ないと思う
    Jリーグの調査も大都市圏だけでアンケートとるわけじゃないし

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ