新潟が黒崎久志監督と西ケ谷隆之ヘッドコーチを解任 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

新潟が黒崎久志監督と西ケ谷隆之ヘッドコーチを解任

スポニチニュース サッカー
http://dream.mainichi.co.jp/i-mode/spo-free/soccer.html 

(1)新潟の黒崎久志監督(4)が解任されたことが20日、明らかに。また西ケ谷隆之ヘッドコーチ(39)も解任された。
————–
(2)神戸の西野新監督が神戸市西区のクラブハウスを訪れて選手やスタッフと対面。若手組の練習試合を視察した。
————–
(3)横浜が6月30日にホームで行う名古屋戦に、元韓国代表MFの安貞桓氏(36)がゲストとして招かれることが分かった。
————–
(4)なでしこL4試合が各地で行われ、浦和は大阪高槻に5―0。FW吉良知夏(20)が3ゴール1アシストと大暴れ。
————–
(5)VVVフェンロは、入れ替えプレーオフ3回戦第2戦でヘルモンドと対戦し、2―2で引き分け。2戦合計4―3で1部残留を決めた。


磐田に大敗した土曜日の試合後は、選手と一緒にサポーターへ挨拶をしていました

image 



以下、新潟スレより

アルビレックス新潟Part988
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1337495426


509 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 02:39:50.53 ID:gJGUqkHK0
よっしゃ というか
解任なんてはじめてだから
寂しいし戸惑いもある
仕方ないよね



510 :2012/05/21(月) 02:40:33.29 ID:fhL4Guda0
黒崎監督お疲れ様でした。

image 


511 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 02:41:19.99 ID:/xDpff7NO
西ヶ谷も去るんだな
大学の監督を辞めさせてまで連れてきたのに半年足らずでクビか・・・



512 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 02:42:45.67 ID:KY1pI4GU0
クルピ辺り来ないかなあ
伸び悩んでる若手みや伸び白ある若手いるんだから
育成の実績ある監督来てほしい


クルピ


514 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 02:43:11.51 ID:qqoT+MXLi
やっと残留に向けて第一歩が踏み出せそうだ
これが良い方に転がることを願うばかりだよ



515 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 02:43:39.70 ID:h8sOOVZw0
体制刷新しなきゃ大して変わらんと思うから西ヶ谷さんも切ったのには納得
まあ、それで勝てる保証があるわけじゃないんだが。



516 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 02:44:38.25 ID:SYbFHUPI0
えええ、マジで解任すんの?w 火中の栗を拾う後任は誰だよw


518 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 02:45:58.56 ID:eM9OAtjT0
黒崎さん、とりあえずお疲れ様でした。


524 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 02:49:02.00 ID:+0N4j3dE0
TOPリーグの監督は育成するものじゃない
育成したければJ2やJFLや大学の監督でやれ
黒崎の人格は否定しないが、ここまで引っ張ってこの結果は当然



527 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 02:50:28.21 ID:VXWxneBN0
こんな時こそBBQとフラダンスだ!


532 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 02:52:32.95 ID:B9+9AEpY0
俺も解任解任騒いでた輩の一人だけど、いざ解任となると戸惑いもあるなw
初めてのことだからね。
とりあえず黒崎お疲れさまでした。

スポニチが飛ばしでないことを前提とすれば、
柏戦から指揮ってことはもうほぼ後任は決まってるのね。



536 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 02:55:11.83 ID:eM9OAtjT0
明日のミーティングが黒崎のラストか。黒崎を慕ってた奴らいそうだから動揺するやろな

まあ新しい監督を待とう



537 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 02:55:36.89 ID:qqoT+MXLi
みうみう辺りが妥当なのかなあ
理想は健太なんだがな


三浦俊也


539 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 02:57:05.50 ID:eM9OAtjT0
浅野あるで

浅野哲也


540 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 02:57:33.09 ID:N49mPBNhO
素人目に見ても迷采配してる黒崎って監督の底辺じゃね?
正直、後任に誰が来ても今より悪い状況にはならないと思う



554 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 03:08:12.56 ID:NbcCZsei0
>>540
去年の赤のペトロビッチといい勝負だと思う
あのマルシオを使えなくするくらいだからな
ただあの人はガチガチの戦術で縛るタイプみたいだったから両極端だな



558 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 03:09:41.69 ID:iDIWA1FXi
>>540
>素人目に見ても迷采配してる黒崎って監督の底辺じゃね?
>正直、後任に誰が来ても今より悪い状況にはならないと思う

……。
過去の降格したチームスレで
監督交代したら必ず書かれる内容だな
本当に降格の最前線に居るのが実感できるわ



561 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 03:11:50.54 ID:oXS90Ui90
>>558
戦術がないとか交代がおかしいとか去年から腐るほど書き込まれてたっての
降格の最前線にいるのは間違いないけど、解任派は後出しジャンケンで黒崎が無能っつってるわけじゃねえよ



541 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 02:57:43.80 ID:/xDpff7NO
皆同じこと考えていると思うが解任のタイミングが遅すぎるよ
本来なら昨期途中で解任されてもおかしくなかったのにここまで引っ張ってしまったからな
残留を目指すには正直もう手遅れかもしれないし
今から監督になる人は経歴に傷をつける可能性が極めて高いわけで
まともな人材が来てくれるのか不安だわ





542 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 02:58:28.47 ID:Iinpeu950
柏戦は代行じゃなくて後任が指揮するってことはほぼ決まってるんだろうな
上にも出てたけどクルピいいなぁ



555 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 03:08:59.41 ID:f/jQ3JKk0
クルピは若手の育成に関してはピカイチだけど
低迷したチームを早急に立て直す手腕は持ってなさそう 
今年は降格しても構わないから将来的に良い選手が沢山出てくるチームにしたいっていうなら話は別だけどね



548 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 03:05:31.13 ID:KY1pI4GU0
まあ3連敗した時点で行動すべきだったね
今からじゃ降格も視野に入れた長期的に育成の実績ある外国人監督がいいと思うけど現実は違うよなあ



553 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 03:07:32.87 ID:B9+9AEpY0
三浦は勘弁してくれよ…
俺も浅野がいいな。



564 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 03:12:05.63 ID:eM9OAtjT0
黒崎が赤ペとか早野その他解任された監督と違うのは
物凄く選手に慕われてた印象があること。

得点を決めたらサポよりも必ず黒崎に抱きつきに行ってた。
兄貴分としては有能なんやろな


P2011100102699_gotoku-ns300


565 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 03:14:20.07 ID:KY1pI4GU0
シャムスカとかフィンケとか何してんだろ


567 :2012/05/21(月) 03:16:02.31 ID:fhL4Guda0
ケルンクビなって消息不明だね。元気にしてるのかなー。
ちなみに英語かドイツ語のあるとこでしかやらんといってたから
日本の監督はあんまりなさそう、年だしね



569 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 03:23:46.57 ID:iDIWA1FXi
誰が来るにしても、相当厳しいな
人材は去年の山形福岡よりはマシ、みたいな意見もあるけど
丸塩・ヨン・ゴトクの穴は
現有戦力では埋まらないだろう



572 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 03:31:09.86 ID:RqmSpTem0
>>569
福岡、山形とは全然別物でしょw
BLミシェウ平井キショー武蔵
アトムセイヤコヤノン荒峰ヨングン木暮太亮
前線はそれなりのメンツ揃ってると思うし



576 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 03:40:44.18 ID:eM9OAtjT0
どんなに良い素材が揃ったって
料理人がアレならマズイ料理にしかならないからな

110 コメント

  1. 1.

    新潟サポにとっては待ちに待ったって感じ?

  2. 2.

    黒崎氏は4歳だったのか…

  3. 3.

    ガンバ・川崎・横浜FC・神戸・新潟
    今年はスゲーな

  4. 4.

    あの新潟が解任とは…
    札幌の首脳陣は何か動くんだろうか
    アウェイとはいえ0-7はさすがにダメージでかい

  5. 5.

    ここで通勤力ですよ

  6. 6.

    黒崎久志監督(4)www

  7. 7.

    黒崎は就任はじめのころは頑張ってたイメージがあったのに

  8. 8.

    黒崎4歳児wwwwwwwwwwwwwwww
    あ、フェンロ残留したんだなおめ

  9. 9.

    もうJ2行き決定みたいなものだし 戦術のフィットしそうな監督選んで魂の修行してらっしゃいな
    なぁに広島や柏が通ってきた道だと思えば耐えられるさ

  10. 10.

    札幌や新潟の戦力で残留なんか甘いわ
    あと一つはガンバかな
    もっと降格枠増やせばいいのに

  11. 11.

    黒崎…プレーは大好きだったんだが。

  12. 12.

    新潟スレ覗くと「選手は揃ってる」って意見が普通みたいなんだよな。
    この点は、他サポから見ると凄く不思議だな。
    毎年主力を引き抜かれているのに、今までJ1に残ってこれたんだから、今年もまあ大丈夫だろって思ってるんだろうか。
    572の選手名を並べられて、それなりに揃ってるでしょって言われても、素直に同意できないわ。

  13. 13.

    管理人さんまとめあざっす!
    シーズン途中での監督交代自体がウチら初めての経験だし後任もまだわからないしで皆しておっかなびっくりだなあ
    まあ自分も実際不安と期待が8:2って感じだ
    黒さんに関しては選手やスタッフとの話し合いを大切にする人だったし最後まで沢山の人に慕われていたと思う
    監督能力は散々ダメ出しされたし未だに腹に据えかねてるサポもいるだろうけど
    個人的には二年半ありがとうと言いたい

  14. 14.

    シーズン途中に監督変えて良くなったから来期も任せたら低迷してまた監督交代ってパターンよくあるよね
    日本人監督は限られてるから早い者勝ちみたいになってるな
    もう経験者だと健太とちゃぶるくらいしか思いつかない

  15. 15.

    かんとくかわりすぎ

  16. 16.

    ※10
    今のJ2見てる?
    枠なんて増やしたらJ全体のレベルががくっと落ちそうなもんだけど
    もう降格前提で来季以降に向けて若手育てちゃえばいいんじゃない?
    武蔵とかはガチでかなり伸びそう

  17. 17.

    新潟サポ、お気楽だな。
    桜でさえ払えなかったクルピの金が出せると思ってるのかな。
    まあ、言うだけタダだし、理想を言ってるのもわかるけどさ…
    降格してもいいから長期間任せられる人をという話もわかるけど、今でさえ観客が減ってるのに降格したら目も当てられなくなるんじゃないか?

  18. 18.

    くろちゃきかんちょきゅよんちゃい…

  19. 19.

    (1)新潟の黒崎久志監督(4)が解任されたことが20日、明らかに。また西ケ谷隆之ヘッドコーチ(39)も解任された。
    新潟の黒崎久志監督(4)←わろたwww

  20. 20.

    外から見てると選手の質にも問題あると思うけどな

  21. 21.

    新潟が監督に金をかけるほど余裕があるクラブとは思えない。
    安くて経験の浅い日本人監督に再建を任せるとか
    ほとんどギャンブルだよな。

  22. 22.

    昨シーズン終了時で解任が妥当だった
    本当に遅かった、降格も覚悟してる

  23. 23.

    他の監督じゃ去年降格してたと思うがなぁ・・
    とはいえこのままじゃ今年は無理そうだし監督交代も有りかもね

  24. 24.

    町田みたいに素敵な仰天人事があるといいね

  25. 25.

    4歳だったことに驚いた

  26. 26.

    4歳にしては頑張ったほうだな

  27. 27.

    毎年主力が引き抜かれる
    新潟の監督ってのは本当に大変だと思う
    お疲れ様ですね
    しかし誰が引き受けるんだ?

  28. 28.

    新潟はJ1下位・J2上位程度の戦力だろー
    選手の質は悪くないってのは大宮みたいのを指すんだよ

  29. 29.

    ※5
    遠いから無理

  30. 30.

    このコメントは削除されました。

  31. 31.

    黒帽解任か。現実的に来るとしても三浦クラスだろうな、金の面もあるがこんな鉄火場にくるやついねーだろw 選択肢自体ほとんどないかと

  32. 32.

    監督が変わったからといってよくなるとは限らないからね…

  33. 33.

    潟スレ572さん、Jを舐めすぎやでぇ…
    去年の山形と大差ないメンツ上げてどや顔されても困るわ
    それに武蔵とかはまだまだこれからの選手だろ

  34. 34.

    J2いけば資金力がある方になるんだから、
    J1の若い才能をごっそり集めて育成しながら無双してくれ

  35. 35.

    ※10 じゃあいくつ降格すれば満足なの??京都と千葉以外どこ上がってもまともに補強できないすよ。
    クルピはお友達価格で7500万、つか家族を理由に去ってから半年で別チームに収まるような不義理はしないでしょう。

  36. 36.

    コレナガ ニイガタ キトク スグカエレ

  37. 37.

    選手の質云々はこの後わかると思う
    札幌の試合だと、結局選手の質でどうしようもなく負けてるのがわかるけど
    今の新潟はまず形が見えなくて、それ以前の状態だからなー
    監督交代してある程度組織再建して、それでも勝負にならないなら納得出来るだろうし

  38. 38.

    まあ優秀な監督がいれば選手層が並以下でも戦えるから良い監督が引けるといいな(シャムスカとか)
    その逆は去年の赤や今年の脚が証明してるし

  39. 39.

    ちょうど神戸から都合のつく人材が出てきましたね

  40. 40.

    安様キター!

  41. 41.

    ※12 “新潟”史上最強みたいだけどな。
    ムスカは金額設定がもはや中東基準!
    クルピは家庭の問題もあるし金額も結構高額!
    赤字で始動してんだろ新潟は?博打は打てんよなクラブライセンス制度あるし。それと次期監督も物好きしかこないだろ。
    グレード的に日本人ならラモス~ヤンツーあたり
    もしくは酉化覚悟でさらにBETして未知の外国人監督とか

  42. 42.

    572の面子をみて、どこで強気になれるのかサッパリ分からん。
    他のクラブだったらベンチにも入れそうにない面子ばかりじゃないか。
    外国人監督とか言ってるけど、通訳とかのコストを考えたら
    今の新潟に手の出せるものじゃないだろ。

  43. 43.

    ※42
    言えてる。
    戦力的に見て、むしろ黒崎さんは今までよく残留させてたと思うよ。
    いい選手はすぐに引き抜かれるし。
    新潟サポは、自分とこの戦力を過大評価し過ぎだと思う。

  44. 44.

    4歳ワロタw

  45. 45.

    オシム千葉や仙台みたいに引き抜かれるほど飛び抜けた選手は居ないけど、優秀な監督の下で優勝争いってのが理想だなぁ
    新潟には悪いけど、お前には勿体無いから寄こせよって選手が多すぎた

  46. 46.

    後任が気になるところ…

  47. 47.

    他から見ればこの戦力なら妥当な順位にしか見えないわ

  48. 48.

    今年の12試合は全て同じ内容。監督のコメントも同じ。
    練習でもひたすら「サイド使え」の一点張り。
    90分見ればわかるけど、右へ左へ低いラインで展開して終わり。そこから先を何も練習してないような内容。
    菊地は試合後のコメントで、途中交代されたことに不満たらたら。
    本間も、磐田戦で遠回しに監督批判。
    もうめちゃくちゃです・・・

  49. 49.

    こういう時にこそ町田のアルディレスが適任なんだけどね。
    オジーは一からチーム作りさせたり長期的に任せるのは合わないけど、
    こういう建て直しをさせると速効性があるからおすすめ。

  50. 50.

    贔屓チームの選手は出来る子、監督は無能と思う気持ちはわかる…
    今年は鳥栖がいい位置にいるから、去年J1組から2チーム落ちるかもね。
    早めに動いたことが吉と出るか、凶と出るか…後任次第だけど。
    あまり高い人は無理だろうから、美濃部とか、OBだと秋葉とかかなぁ。

  51. 51.

    矢野にストライカーを期待するのは無謀だと早く気付くべき
    他にも武蔵とか平井とか粒揃いの攻撃陣を上手く使えてない印象があるな

  52. 52.

    鈴木武蔵、東口、バックアッパーに鈴木大輔ぐらいだなほしいの。それ以外いらんわw 菊池も実力あるけどクラブの品位を落としてまで獲得するような人材ではないし

  53. 53.

    ※48
    誰かは忘れたけど、FC東京戦で、向こうには意図があるけどこっちは偶然を待ってるだけだって言ってたよね
    これを見てああもう長くはないなって思ったよ

  54. 54.

    ※51
    1年目の武蔵に多くを望むのは酷というもの。
    平井は単独で同行できるタイプのストライカーではない。
    今年は粒揃いというほどではないだろ。

  55. 55.

    43
    サポならわかることなんだが黒崎は一年目のキャンプから謎采配で批判されてたよ
    当初は赤ぺ同様何故か丸塩トップ下に固執して結果でず
    戦術なしに等しく約束事もなくピッチでの動きは選手に丸投げ
    これまで残留できたのは間違っても監督の能力じゃねーのよ

  56. 56.

    つ牧内

  57. 57.

    いや、他サポから見ても黒崎の采配は?だと思うぞ。
    キチクの起用法とか見てるとな。

  58. 58.

    まあ、確かに鳥栖があの戦力で上手くやってるのを見ると、どうしても比較してしまうのは分かる。
    ただ、ここからの立て直しって相当大変だけど、誰をつれてくるつもりなんだろうか?

  59. 59.

    菊池はマトモなクラブだったら獲得できるわけないわなw
    性犯罪者なうえに制裁を有耶無耶にして海外逃亡して選手やってた卑怯者だもの。

  60. 60.

    クルピの評価は高いなぁ。

  61. 61.

    菊地ははめてないけどはめられたんだよ。
    相手のJKは金が欲しかったんでしょ。

  62. 62.

    ウチは城福の時に切り時間違えて痛い目にあったからなぁ
    当時の社長は残留争いの苦境も監督として成長させる糧にするみたいな感じだったし
    >>524のレスをみてホントその通りだと思った
    神戸辞めた和田さんとか悪くないと思うけど暇なのかな?

  63. 63.

    とにかく少しでも希望は生まれた。これでもダメなら仕方ないってサポは思うだろうな~。
    黒崎さんお疲れ様でした。

  64. 64.

    新潟サポは戦術さえなんとかすりゃ残留できると思ってるのか
    あれは単に戦力不足だよ
    ちょっといじったところで浮上しない

  65. 65.

    とは言えこのままじゃ落ちるだけだからね。
    足掻けるだけ足掻け新潟。

  66. 66.

    4才だけじゃなくてMF安貞桓にも突っ込んであげてw
    戦力はそりゃ上位チームじゃ使えない選手でも、降格争いのチームにしては豪華だと思うけどね

  67. 67.

    切るならシーズン前に切った方がお互いの為だ
    こんなまだ12試合が終わった所で切るなんてクラブの品格が問われるぞ
    でもガンバ、川崎、神戸なんてもっと酷いけどな
    寧ろ去年の浦和はよく赤ペ切らずに耐えたと思うわ

  68. 68.

    黒崎「ふぇぇ、解任されちゃったよぅ…」

  69. 69.

    いいなぁ・・・
    うちは7失点しても、金が無いから現体制継続だそうですよorz

  70. 70.

    なんで※で新潟サポはこんなに辛く当たられてるんだ?

  71. 71.

    ※60
    正直過大評価な気がするけどね。
    J1復帰まで3年かかったのを忘れてる人が多いよ。

  72. 72.

    ヘッドコーチもいないとなると後任正式決定までどうすんだ?

  73. 73.

    ※62和田さんは海外にいってますよ。恐らくイングラのコネクションで欧州の育成システムや経営を視察していて、神戸のフロントに復帰する流れです。
    目標が残留だけなら三浦はどうだ?あくまで繋ぎで。中長期的にやらせたらウチや甲府のようになるw
    ウチも三浦二年目で通年やらせてたら確実に死んでた甲府も大木サッカーとは対極のスタイルだったから凄惨極める状態になった。ゼロベースに近い状態ならアリかも

  74. 74.

    ここの米欄は新潟に恨みでもあるのか・・・

  75. 75.

    ※71
    3年かけてクラブをJ1に上げて若手を育てた。
    別に過大評価ではなく、桜での実績そのままの期待じゃないかな。
    熊や柏のような予算が組めない新潟が落ちたらさらに苦しくなるのだから、短期的な結果を捨てて若手を育てられる監督という方向性は正しいと思う。
    甲府の結果(&裏幕)を見る限り、みうみうはやめておいたほうがいいと思うんだが、現実を考えると他になり手がいないんだよな……。

  76. 76.

    和田さんがだめならヤンツーでどうだ?
    ハマれば大勝、ダメなら大敗になるけどそこまで高くない。
    なんだかんだ選手に嫌われてたわけではないし(監督批判するタイプの選手がいなかったからかもしれないけど)
    安心安定の11位になれるよ
    ただ大井は移籍すると思うけどな(´・ω・`)

  77. 77.

    まぁ今年の新潟さんは補強っていうより補充だろ?
    獲得選手は控えかレンタル行ってた奴多いし酒井やチョの代わりにはきついやな
    まぁそれでも
    どうせ残留するんでしょ?w

  78. 78.

    鈴木政一は?

  79. 79.

    ※45
    仙台は引き抜きは来てるけど生えぬきは皆オファー断ってる
    ウイルソンが引き抜かれないといいな・・

  80. 80.

    黒帽か~ら~の~赤帽

  81. 81.

    なんでだれも中断期間ワンチャンの話してないん…?

  82. 82.

    監督を変えただけでよくなるのだろうか?ここ数年毎年主力選手が流出してチーム的に問題がある気がするんだが・・・
    会社組織そのものに問題があるんじゃないの?

  83. 83.

    今まで途中解任がなかったほうがおかしかったとも言える
    あがいてもがいてそれでも落ちるのはクラブにとって貴重な経験になるしがんばって新潟

  84. 84.

    戦力ってのは相対評価だからなあ
    今の中位以下でも
    ガンバ、柏、セレッソ、鹿島、大宮、神戸
    ここらより本当に戦力があると思えるのかどうか
    後任選びは大変だな

  85. 85.

    冷静に見て例年の降格チームよりは戦力ははるかに豪華だろ
    使える外人がいる時点でマシ
    Wボランチとキーパーも良いと思う
    試合してみた感想としては2列目とSBが黒崎の志向するサッカーに合ってなかったと思う
    田中も小谷野も藤田もキープ力があるというよりは機動力の選手でSBを生かせてなかった 左の韓国人なんかは前に預けられれば面白そうな選手だけど出しどころなくて危険なロストやバックパスが増えてたし

  86. 86.

    またうちに負けたところから解任者が出たか…

  87. 87.

    これは新監督だけじゃなくコーチも招聘か
    リーグ中断期間があるけど現チームを把握してる人が一気に居なくなって大丈夫なの?
    オレンジのチームの残留力が発揮されれば下位も面白くなるから期待はしている

  88. 88.

    新潟は外から見てると「悪いのは監督」ではなく
    「まぁ監督も悪いかもしれんけどね…」って感じだし

  89. 89.

    ※82
    その辺は新潟という都市の経済基盤の問題だろ
    むしろ会社としては随分しっかりやってると思うぞ

  90. 90.

    新潟さんの選手のレベル云々の話になると何故か心が痛むの…
    良い後任が見つかるといいな。赤ペはやめておけ。

  91. 91.

    安間なら喜んで差し出すよ。
    今日アルビレッジで練習試合だから現地で監督コーチ交換してもいいよ

  92. 92.

    丁度顔がマフィアみたいなボス系監督と小田和正似のヘッドコーチがフリーだぞ新潟さんよ

  93. 93.

    監督とスタッフだけ責任取らされてかわいそうだよね。俺もできる限りビッグスワンに観にいくけど、今シーズンは最初からなんか気迫みたいなの感じられなくて、観ててつまらんかった。
    勝てないと思ったから19日は豊栄へ行ってた。案の定だった。

  94. 94.

    突っ込みどころ満載まとめだなあ。
    (管理人さんを批判しているわけではありません。)
    まず、黒崎は四歳じゃねーよと。日本代表入ったの何歳だよと。
    安貞桓は得点力のあるFW。
    554
    赤ぺと一緒とかないわ。
    浦和よりはるかに劣る戦力で、浦和より順位上なのに。
    572
    降格したら誰が個人残留するだろうねえ。
    東口と鈴木ぐらいじゃないの?

  95. 95.

    新潟にクルピの年俸はくるぴいだろ

  96. 96.

    選手たちはかわいいけど、戦力が足りてるなんて思ってないけどなあ(´・ω・)
    黒さんの采配に不満はあったけど選手に慕われる姿は微笑ましかった。だから結果残してほしかったんだが…ここまできたらもうね

  97. 97.

    仙台の監督は「ベガルタを踏み台クラブにさせない」って言ってなかった?この姿勢が新潟とは大違いだなと思う。
    だれが監督になっても3年で1ダースの主力が抜けるチームは大変だぞ。
    監督だけの責任じゃないよなぁ。
    シーズン中の監督交代の免疫がないから不安。
    去年の名古屋に続き、神戸、川崎にも結界を破られてしまうんかな…

  98. 98.

    解任しろ と騒ぎつつ、実際に解任になると戸惑う
    わかるぞその気持ち

  99. 99.

    >>69
    石崎さんなんか精神的にやばそう
    辞任あるで

  100. 100.

    ※75
    うん。
    だからこそ、残留が至上命題の今の新潟には向かないんじゃないかってこと。
    落ちずにすむならそれに越したことはないからね。

  101. 101.

    新潟に良い素質の選手が揃ってるって印象は
    全く無いんだがww

  102. 102.

    さんざんレス付いてる>>572だけど、2006年のセレッソ思い出した。
    西澤モリシ大久保古橋名波
    前線はそれなりのメンツ揃ってると思うし
    後ろも前年ベストイレブンのGKがいるし
    で、ああなったと。

  103. 103.

    この手のスレは気が大きくなる人が、必ず出てくる不思議

  104. 104.

    確かに前線に色んなタイプの人がいるのは羨まC
    ただ居すぎて組み合わせが難しそう

  105. 105.

    また。、サガン鳥栖に負けた監督がクビになった…

  106. 106.

    世代別経験者とか前線はポテンシャル高いのが多いんね、組み合わせが難しそうだけど
    てか小谷野最近見ないと思ったら新潟に移籍してたのか…
    応援してたのに…orz

  107. 107.

    新潟の監督なんてやる奴いるのか?
    他の下位クラブと比べて明らかに戦力劣るしもう手遅れ。
    冷静に考えれば新潟は降格するような戦力なんだから今の結果は妥当だと思う。

  108. 108.

    ※106
    たしかに素材は揃っとるんやね
    でもミシェウみたくはまれば才能開花して面白いんやろうけど、クセが有ったりパターンが多い分はめるのが難しそうやね

  109. 109.

    新潟は次の監督誰だろうね
    期待してみようww

  110. 110.

    アルビ対ジュビロテレビで見てたけど
    6対1はひどいね・・・
    まぁ、ジュビロの応援してたけど・・・

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ