神戸・西野朗監督の勝負勘を鍛えるトレーニング : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

神戸・西野朗監督の勝負勘を鍛えるトレーニング

[報知]西野監督、エレベーターで動き読み切る訓練…神戸
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20120525-OHT1T00262.htm 

 神戸の西野朗監督(57)が、新天地の初戦となる26日の鹿島戦を前に勝負勘をエレベーターで養っていたことを明かした。大きなビルなどに赴いた際、テナントの状況や現在の停止階、さらに勘も加味し、どの扉が真っ先に開くかを常に予想。「だいたい当たるんだよ」と胸を張った。G大阪監督だった昨年12月3日以来175日ぶりの采配に向け、ユニークな“自主トレ”で牙を研いできた。


ele



以下、「ら」スレより

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3524
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1337968758


254 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/26(土) 07:03:09.62 ID:3I3TbIhx0
何やってんだww


255 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/26(土) 07:04:37.44 ID:xBDKh/+l0
変に休養したら
にしのんがおかしくなったでござるwww



256 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/26(土) 07:05:13.86 ID:ljh8JDgK0
New西野か(棒)


257 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/26(土) 07:05:28.73 ID:pz7jV6Cv0
流石西野だな、やることが違う


258 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/26(土) 07:05:39.94 ID:EScibchr0
フットボールとエレベーターは切っても切れない関係にある。


260 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/26(土) 07:06:17.83 ID:xjVgjHLR0
西野は麿に就任すべきだったんだよ!


261 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/26(土) 07:06:36.51 ID:NFZN44Ca0
wwwww


264 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/26(土) 07:20:54.04 ID:RJYq7i+b0
神戸がエレベータークラブと呼ばれる日は近い


266 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/26(土) 07:22:31.48 ID:ZPG8jFa80
>>264
見事な伏線w


267 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/26(土) 07:26:36.15 ID:AvUfg1XIO
>>264
それかーっ!!


269 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/26(土) 07:29:09.17 ID:YhRL9GLq0
やっぱり西野面白いな
戻ってきて嬉しい


images

54 コメント

  1. 1.

  2. 2.

    さすがに神戸がエレベータークラブにはならんだろ

  3. 3.

    ところでこれって役に立つの?

  4. 4.

    客の注文を当てる立ち食い蕎麦屋で修行する漫画を思い出した
    なんだったっけな…

  5. 5.

    ※1
    フタさん…

  6. 6.

    サッカー批評のインタビューで「オフ期間はちっちゃい勝負はしてたよ、エレベーターどっちが早くつくかとか…」
    て言ってたからもともと勝負にこだわるタイプなんたろうな
    ジーコもオシムも勝つまでやるからコーチが辟易してたって言うし
    監督の必要条件かも

  7. 7.

    三木谷「さすが、日常生活でも意識が高い。前任者とは雲泥の差(ガッツポ

  8. 8.

    ※3
    常人にはわからないが、
    本人がそれで鍛えられてると思うんだったら
    役に立ってるんじゃないのかな?
    知り合いの社長が人を見る目を養う訓練に
    のど自慢の参加者を歌う前に点数を当てるってこと
    やってたけど、それが役立ってるそうだ。
    成功してる人は普通の人からするとわからない事を
    やってたりするから案外その類かもしれない。

  9. 9.

    これって普通に判断力や予想力を養う ってやつだ
    軍事関連の本で読んだぞ

  10. 10.

    ※3
    役に立つ立たないというより、もう本能的に
    「常に勝ち負けを意識していないと生きた心地がしない」
    ってやつじゃないかと思う。

  11. 11.

    ちょっと不安になってきたんですけど…

  12. 12.

    電車内で「どこの席が早く空くかな」って勝負ならよくやるぞ。
    「あそこ空きそうだな」って移動したら元いたところの目の前の
    席が空くなんてことはしょっちゅうだが。

  13. 13.

    ラストイニングで通行人の年格好から行き先を予想して観察力を養うってのがあったのを思い出した

  14. 14.

    こういう偏執的なおっさん、高村薫の小説に出てきそうだ。

  15. 15.

    ※12
    あるあるw

  16. 16.

    西野が帰ってきたんだなぁ。うれしいわ。

  17. 17.

    監督の必要条件に勝負勘があるっていうのは改めて言われるとそうだなぁと思う

  18. 18.

    俺もスーパーで一番早いレジに並んで勝負勘を鍛えてるよ。
    なおtotoは当たらん模様。

  19. 19.

    名前欄の14はミス。

  20. 20.

    俺もコンビニ内でおにぎり見てる人がどの具を選ぶか、を当てようとしてる
    これって勝負勘を養ってたのか
    toto買ってくるわ

  21. 21.

    就任の時も現場に早く戻りたかったっていってたし
    もう真剣勝負の中毒になっちゃったんだなこの人w

  22. 22.

    降格は一度のみなのに万年降格候補からついにエレベータークラブ候補かあ
    第二のラインコントローラーの道は険しいな

  23. 23.

    >「だいたい当たるんだよ」と胸を張った。
    なんかかわいい

  24. 24.

    朝の満員電車でこいつは必ず途中下車すると信じる勝負なら毎日の様にやってるぜ

  25. 25.

    西野「よし!今日は1-3で負ける! 完璧な勝負勘!(キリッ」
    …totoGOAL3買えば?

  26. 26.

    これはいい。やってみる。

  27. 27.

    エレベーターを使うってのがもう

  28. 28.

    もしかして複数のエレベータークラブからオファー来てたんじゃね

  29. 29.

    そんなにエレベーターが好きならうちの監督しなよ

  30. 30.

    西野は階段を颯爽と駆け上がってくイメージがあったw
    まあ大きなビルって書いてあるし階段じゃさすがにきつい階数移動するんだろうけど

  31. 31.

    エレベーターだけじゃない
    こういったトレーニング方法あるみたいよ
    電車で一番先に乗るのは男女どちらか
    次の車のタイプや乗車している男女
    動物の動きを当てる
    モノゴト全て予測して鋭さを鍛える
    ってのがあるみたい

  32. 32.

    それが当たる当たらないじゃなくて、常に物事を観察して思考を止めない癖を付ける訓練だね。

  33. 33.

    判断力とか洞察力だね
    瞬時に状況を察知して判断するやつ
    横断歩道をわたってきた人を見てどっちに行くかを当てたりするのも何かであった気がする

  34. 34.

    これ新宿の高級ホテルのエレベータ前でやってる
    西野目撃した。何を真剣に考え込んでるのかと
    思ってたらw

  35. 35.

    こりゃ芦屋界隈やなくて神戸の億ションに住んでもらわなあかんなw

  36. 36.

    家でチンチロリンやってもいいんじゃね?

  37. 37.

    エレベーターフロアで眉間にしわ寄せて
    仁王立ちしてる朗を見たい。

  38. 38.

    よっしゃ、これでうちも復活やw

  39. 39.

    このエレベーター事件が、後の神戸の逆転優勝につながる事とは、ここにいる誰もが知る由も無かった。

  40. 40.

    エレベーター事件ってなんだよwww
    トレーニングだろw

  41. 41.

    にしのんは結構天然っぽいエピソードあるよなw
    日焼け止めと日焼けクリーム間違えて塗っちゃって、日焼けしすぎた、とかw

  42. 42.

    この勝負勘の磨き方を藤ヶ谷さんに教えてあげてれば

  43. 43.

    こうやって勝負感を養うのか。
    さすがえACLを取った監督さんは違うな。

  44. 44.

    うちの会社のエレベーターは、2台がシンクロした動きをしてほぼ同着するから、ポジショニングの悪いザルDFめ…とは思っていたけどさ(^^;)

  45. 45.

    おっさんが可愛いと思えるようになった
    末期か

  46. 46.

    このエピソードJ監督であれば西野監督だかろ納得出来そうな気はするw

  47. 47.

    どうしてウチの名前が出るんだと思ったら・・・・
    ちくしょー!ちくしょー!
    今度こそ、今度こそエレベータ卒業なんだから!

  48. 48.

    そんな皆様にお奨め。
    サッカーJ1監督
    プロフェッショナルな思考法
    By城福 浩

  49. 49.

    頑固親父とみせかけてこういう面が結構あるから憎めないw

  50. 50.

    雑誌付録のDVDで試合の解説やってたんだけど
    昔の自分が映ってるのを見て
    「この頃は髪がありましたね」と自ら言ってしまう人だったりもする

  51. 51.

    ※47
    J2に定着するんですね

  52. 52.

    朗はかわいいなぁ〜。

  53. 53.

    「…て適当なこと言うと本当に記事に書かれたりするので、後で読んでほくそ笑んでる」
    とかいうオチじゃないのかね。

  54. 54.

    と言う事はこのスレ自体が勝負勘を鍛えるトレーニングになるなw

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ