ドイツワールドカップの年、2006年を振り返る
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3597
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1340099433/
872 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:15:01.23 ID:w/Q0MP4V0
久々にドイツW杯の豪州、クロアチア戦見たんだが
ミドルばっかで殆ど崩せてないのなw
随分変わったものだね。
882 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:18:50.41 ID:CFVyxTNcO
>>872
あしゅけーが監督なら、今の代表でもそんなもんよ

884 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:20:10.96 ID:ovuQReU50
>>872
多分ジーコじゃなかったらドイツももうちょっと違ったと思うよ。
以下、「ら」スレより
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3597
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1340099433/
883 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:19:56.85 ID:ciDEnKqY0
ヒデさんが宇宙開発してたのはよく覚えてる

887 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:21:09.95 ID:ovuQReU50
>>883
ヒデのボランチはちょっと微妙だった。
891 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:22:48.53 ID:Xhi/xTDd0
ヒデはキープ力はあるんだけどな
894 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:24:05.11 ID:ciDEnKqY0
俊輔(風邪)
田中誠(怪我)
これがちょっと痛かったかな・・・
やっぱりベストの状態で臨めないことには苦しいと思う
900 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:25:34.02 ID:ovuQReU50
>>894
遡ると小野の3度目の怪我(バーレーン戦の前)も痛かったな。
まあ歩いてて怪我するんだからどうしょうもないけど。
902 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:27:06.62 ID:CFVyxTNcO
>>894
いやいやいやいや…
松井も闘莉王も選んでないのに、それは無いわ
896 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:24:53.27 ID:i8hzkrPh0
俊さんもW杯に限っていえばあんまりついてないんだよな
899 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:25:31.41 ID:w/Q0MP4V0
豪州戦の2失点目は宮本、福西の寄せの甘さ、
3失点目の宮本のカバーリングの遅さ。
暑さにやられてたんだろうな~。
905 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:28:28.18 ID:AGV7JxV50
>>899
それは絶対ある
1,2試合目は見るからに暑そうだったもん
判断力とかにぶるわ
910 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:30:49.43 ID:Phc9a+6M0
>>905
凄い暑かったよ。でもさ~ 相手も同じだよ。
903 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:27:39.35 ID:aV1xh9LT0
vsオーストラリア
高原 柳沢
俊輔
三都主 福西 ヒデ 駒野
中澤 宮本 坪井
川口
vsクロアチア
高原 柳沢
小笠原 俊輔
福西 ヒデ
三都主 中澤 宮本 加地
川口
vsブラジル
玉田 巻
小笠原 俊輔
稲本 ヒデ
三都主 中澤 坪井 加地
川口
高原 柳沢
俊輔
三都主 福西 ヒデ 駒野
中澤 宮本 坪井
川口
vsクロアチア
高原 柳沢
小笠原 俊輔
福西 ヒデ
三都主 中澤 宮本 加地
川口
vsブラジル
玉田 巻
小笠原 俊輔
稲本 ヒデ
三都主 中澤 坪井 加地
川口
906 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:28:28.60 ID:cC0J/eXs0
坪井が足つって、交代枠使ったのが地味に痛かった
907 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:29:36.76 ID:AGV7JxV50
高原もなんかあれだったよね
ドイツ戦で活躍したあと足痛めて
そのまま何とも言えないプレーに終始しちゃった
909 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:30:26.97 ID:xMOYFYDX0
ドイツ戦がピークだったような
※国際親善試合ドイツ戦で高原が2ゴール
912 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:31:03.76 ID:koJDC45q0
寿司が途中出場負傷交代した時はもう奇跡が起きても逆転なんて無理だと感じた
914 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:31:38.47 ID:WkXEU5+CO
加地とか坪井とか宮本って懐かしすぎるだろwww
916 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:32:23.42 ID:w/Q0MP4V0
高原・柳沢コンビが最後まで合わなかったってのもあるね~。
豪州戦とか何回か2人でカウンターの形あったけど、
最後のパスのところでいつもずれてた。
918 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:32:53.27 ID:J9dOyPai0
オーストラリア戦は同点になった後、PKが見逃されたんだよな
しかもケーヒルのタックルでカードものだった
(もし貰ってたら2枚目で退場だった)
929 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:39:09.61 ID:X2fofQd60
ジーコいろいろ言われてるけど
そんな悪くなかったと思うんだけどな
947 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:46:22.69 ID:ba5P4Orj0
>>929
そもそも最悪の監督ならアジア大会も優勝出来てないし、オリンピックも出れてない
その後クラブチームでCLで結果出してるし、総合して普通ぐらいだと思うわ
良い監督が悪い結果を出すこともあるんだから全否定すんのはなぁ、ジーコと比較されるヒディンクもやっちゃったし
953 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:48:14.67 ID:ovuQReU50
>>929,947
日本代表のみの仕事で見なきゃダメでしょ。
フェネルバフチェとかは全く関係ないよ。
930 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:39:28.27 ID:koJDC45q0
ドイツWCといったら、
ピッチに転がってる旅人か鈴木通訳だわ

932 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:39:57.45 ID:hJ5NaantP
06年の代表に過剰に期待しすぎじゃね・・・
期待値上がってたのもその前にドイツ相手に互角以上の試合したり前年のコンフェデの結果があったからでしょ
選手層も下り坂多めだったし、ジーコが監督じゃなけりゃGL突破してたとも思わない
941 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:45:18.71 ID:ovuQReU50
>>932
ジーコじゃなければGL突破したかどうかはあれだけど、
GL突破の可能性がないわけじゃないチームだったと思う。
あと選手が少し下り坂だったのは、ジーコと里内の責任がないとは言えないよ。
967 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:51:51.73 ID:CFVyxTNcO
>>941
GL突破できたかは分からないけど、南アよりは望みのあるグループだったと思うよ
敗退したとしても、全力を出し尽くしてくれればまだまだ納得できたのに…
今思えば、ドイツW杯に対して一番不真面目だったチームが日本代表であり、日本サッカー協会であり、日本のサッカーファンだったと思う
969 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:52:21.52 ID:hJ5NaantP
>>941
そう思えたのもそれまでの試合が土台にあるからね
南アの時はイングランド戦の前に酷い状態だったからGL突破なんて無理って論調が殆どだったし
935 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:41:48.21 ID:Lfcp6bj70
黄金世代って全体的に早熟が多すぎる。
ドイツ大会なんてだいたい27歳くらいで脂ののった時期のはずだったのに
938 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:44:56.96 ID:w/Q0MP4V0
>>935
育成年代代表チームにかなり投資した世代ですからね。
多世代と比べてもチームとしての熟成度・経験値が違う。
937 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:43:16.95 ID:KLW5oCwi0
あの時ピークだったのは小笠原くらいだからな
まあみんな怪我なり病気なりがあった
940 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:44:57.50 ID:Xhi/xTDd0
加地さんはピークだったのに練習試合でドイツ野郎に潰されて・・・
943 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:45:52.87 ID:F+v7SOJx0
控えメンバーが試合に出たい気持ちを抑えスタメン組を盛り上げる
そう言うことができるメンバーの選出、
そしてそう言う気にさせる監督、コーチ
そういうのが根本的に欠如してた印象だなぁ、ドイツWCは
952 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:47:27.63 ID:KJppMeo90
>>943
最近の代表ってゴールを決めた後ベンチにまで走って
みんなでワーワーしてるけど
ああいうのいいと思う

944 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:45:57.93 ID:DUlvC53n0
最初っから中核メンバー決めて4年間通すって新陳代謝がないから腐るときは腐る
ブラジルの黄金のカルテットは結果であって目的じゃないから成立したはずなのに
955 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:48:39.62 ID:6PoZMyn30
>>944
今の代表もそうなりそうでちょっと怖いんだよな
948 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:46:39.44 ID:ij5/Xwpv0
やたらセットプレーの重要性が叫ばれてたのはゴール前のプレーが上手くいかないことの裏返しだったのかな
と今となっては思う
959 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:49:16.75 ID:N5v0uvQT0
それで何でジーコになったんだっけ
970 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:52:37.66 ID:Xhi/xTDd0
>>959
トルシエのシステマチックなチームから一皮むけるために、
自主性を重んじるジーコにしたんじゃなかったっけ?
977 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:53:45.48 ID:fq7RanYB0
>>970
それそれ 「自由なサッカー」「攻撃的なサッカー」を標榜してた
963 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:50:24.87 ID:PwqXT7gS0
ドイツ大会は出しきったって感じでもなく
うーんこんなもんかあ?ってモヤモヤ感が凄かった

976 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:53:42.65 ID:l84rIoHH0
>>963
OG戦逆転されてからの記憶があんまりない
二度と見返すことはないし
その流れでドイツはあっという間に終わった感じ
964 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:51:20.38 ID:sF+q7qUh0
最終的に起用しないのは良いんだが、闘莉王一度も試さなかったジーコはすごいと思った。
966 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:51:45.21 ID:Rs7j13hX0
いまだに姐さんが燃え尽きてなかった場合の南アを妄想してしまう。
988 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:55:37.29 ID:7rmYcOTY0
>>966
ベハセか遠藤の位置に入ってたらと思うとムネアツだな
968 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:52:02.16 ID:iw+DEv/50
ジーコは、メンバーを殆ど変えなかったから
代表選手の肩書きに妙なプレミア感があったな
971 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:52:45.21 ID:PwqXT7gS0
失敗から学ぶこともあるさ
980 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:54:09.18 ID:6jW4Ms/P0
南アフリカは大会までの半年がほんま酷かったから
変に期待せずに気楽に見れたわ
選手個々の出来やサッカーの出来にあーだこーだ不満持たずに
純粋に勝敗だけを楽しめた

986 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:55:16.18 ID:w/Q0MP4V0
ジーコの時はアテネ世代が怪我に泣かされてたイメージ。
特に田中達也。あの怪我がなければね。。。
989 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:56:45.20 ID:j3O8cHfu0
>>986
松井が一番いい時だったのに結局選ばれなかったけどね
993 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:57:25.74 ID:w/Q0MP4V0
>>989
代表では結果出せなかったからね。
田中達也は結果出してた。
987 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:55:31.88 ID:DUlvC53n0
ジーコはスター選手を共存させるといって監督になったんじゃなかったかな
ああ、今も似たような状況なんだね
992 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 00:57:15.08 ID:augrie7i0
ジーコは序列作ってサブと先発を競わせなかった。
競わせて調子の良い方を使うようにしてたら、俊さんはドイツでもサブに回ってた
998 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:00:19.31 ID:hIRFn+Hg0
ジーコはあの大会で闘莉王使ってたら、今頃神様ジーコって言われてただろうな。
1000 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:00:48.08 ID:6PoZMyn30
ま、必要な遠回りだったな
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3598
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1340120797
8 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:02:38.58 ID:ij5/Xwpv0
それにしても以前はジーコの代表については語るのが
憚られるような感じだったけど、こうやって
普通に話題にできるようになったのね
14 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:04:58.63 ID:fCoyJ/h20
>>8
らスレの住人も大分入れ替わったんだろ
20 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:07:29.44 ID:aCKlsCwm0
>>8
時間だろうな
ジーコジャパンも過去の思い出になったわけだ
24 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:08:28.67 ID:EO6y3Nj40
>>20
もう時効だな
13 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:04:37.08 ID:toqSjYiK0
アテネ組は何かと可哀想な思いしてるんだよなあ
だから何か今でも応援したくなる

18 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:07:06.52 ID:ij5/Xwpv0
>>13
アテネ世代が南アフリカで結果出せたのはJリーグで試合に出続けたというのはあると思う
39 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:11:20.24 ID:RlKp7tCk0
>>13
俺もアテネ世代は思い入れあるわ。谷間っていわれたけどさ・・・
大久保、松井、釣男、阿部、山瀬、達也、森崎兄弟、茂庭、今野、徳永、前田、高松、根本、那須、啓太、駒野などなど
全然そんなことなかった。個性じゃ一番だったと思う
そいつらが最初で最後の大舞台の南アフリカで輝いたのは嬉しかったなあ
45 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:13:02.44 ID:toqSjYiK0
>>39
うんうん、ほんと南アフリカはアテネ組みが支えてくれたよなあ
嬉しかったわ、やっと日の目を見れたかーみたいな
谷間とか言われてたけど、今でも活躍してる選手多いし
良い世代だと思うんだよね
46 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:13:29.23 ID:J9dOyPai0
>>39
PK戦で敗れた後、アテネ世代の面々が駒野を励ましてたのが印象強い

48 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:14:26.87 ID:ij5/Xwpv0
>>39
で、その大舞台に乗りそこねた前田が今代表で夢を追ってるんだよなぁ
前田がブラジルで点決めたら泣くかもしれんw
54 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:15:29.77 ID:9tDfQhDe0
>>39
禿同
俺は同世代ってこともあるし、なんだかんだで思い入れある連中だから報われて良かった
63 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:17:10.60 ID:/R7ucXkl0
>>39
禿同禿同禿同
谷間って言われ続けただけに余計に嬉しかった
19 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:07:06.56 ID:Xhi/xTDd0
アテネ世代で現役日本代表って
今野・駒野・前田・(長谷部)だけだっけ?
25 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:08:46.15 ID:J9dOyPai0
>>19
世代で言うなら川島も
38 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:11:19.79 ID:Xhi/xTDd0
>>25
川島もか
そういえば栗原もアテネ世代なんだよな
五輪代表に選ばれたのは釣男、茂庭、那須だったけど
67 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:18:07.02 ID:NpxhS9pB0
日韓W杯からサッカーに興味を持った人は、アテネ世代に思い入れがありそう。
いろいろ情報を仕入れ始めた頃の若手が、あの世代なんじゃないかな。
16 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:05:21.17 ID:VOYQa6oQ0
南アの時はこれでまた予選リーグ敗退だったら
日本サッカー界終わると思っていた。
あとJリーグが今以上にやばくなっていたかも。
あのスカパー下田アナのカメルーン戦前の口上で泣きかけたし。

26 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:08:49.13 ID:CFVyxTNcO
>>16
終わってたな
岡ちゃんは本当によくやった
すまんが下田さんの前口上を詳しく
42 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:12:11.60 ID:HRDCUuvi0
>>26
横からだけど多分これ
ニコニコで悪いが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11226914
103 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:23:31.42 ID:6PoYCaw9O
ニコニコ見れないモシモシはこちらに全文あり>下田アナ演説
http://d.hatena.ne.jp/kats222/mobile?date=20100614
17 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:05:33.42 ID:7rmYcOTY0
ジーコサッカーってあんま決まりごとなさそうだよね
トルシエとかザックはかなりうるさいらしいけど
34 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:10:08.79 ID:ovuQReU50
>>17
トルシエ、ザックが決まり事うるさいって言うけど、強いチームなら普通ぐらいじゃね?
ファーガソンとかモウリーニョとかの方がよほどうるさそうだけど。
55 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:15:49.88 ID:7rmYcOTY0
>>34
代表だとどうだろね
スペインはバルサでドイツはバイエルンみたいなベースがあるわけだし
44 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:13:02.45 ID:fq7RanYB0
2006年ごろに強かったJリーグクラブって、
ガンバと浦和と千葉?
47 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:13:56.90 ID:7C2ABGOh0
06年の浦和は強くてそして憎たらしいチームだった

59 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:16:13.68 ID:aCKlsCwm0
>>47
ホントいい意味でヒールやってたよなぁw
70 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:18:31.33 ID:1K9OHJvi0
>>47
DF陣の粘りがすごかった印象。
いい形でシュート撃って「決まったか?!」と身を乗り出したら、
闘莉王とかが足伸ばしてシュートブロックってシーンに
何度落胆したことか・・・

82 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:20:48.78 ID:3NRRbcOO0
>>70
機能しちゃった7-0-3はそりゃ凄かった。
84 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:21:08.58 ID:u7fKWeCG0
あのときの浦和のディフェンスは
うざいとか憎いとかそれ以上のすごさを感じた
53 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:15:02.45 ID:J9dOyPai0
06年は川崎も強かった
瓦斯戦の大逆転負けで力尽きてしまったが

121 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:26:45.46 ID:R0rSA4PDO
>>53
昇格二年目であそこまで行くのは珍しいよな
だいたい一年目で躍進して二年目は中位に落ち着くもんだが
135 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:29:06.37 ID:IqAEMo4n0
>>121
一年目はジュニーニョ怪我でなんだ大した事ないじゃんって言われてたら
二年目本調子のジュニーニョが牙を剥いたからな
60 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:16:16.86 ID:LWor5CGL0
2006W杯は惨敗だったけど
その年の浦和のJ優勝と翌年のACL優勝、クラブW杯出場の時はメディアも含めてかなり盛り上がってたな
65 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:17:57.32 ID:atKvLX0m0
06年のJリーグ
順位 チーム名 勝ち点
1 浦和レッズ 72
2 川崎フロンターレ 67
3 ガンバ大阪 66
4 清水エスパルス 60
5 ジュビロ磐田 58
6 鹿島アントラーズ 58
7 名古屋グランパスエイト 48
8 大分トリニータ 47
9 横浜F・マリノス 45
10 サンフレッチェ広島 45
11 ジェフユナイテッド千葉 44
12 大宮アルディージャ 44
13 FC東京 43
14 アルビレックス新潟 42
15 ヴァンフォーレ甲府 42
16 アビスパ福岡 27
17 セレッソ大阪 27
18 京都パープルサンガ 22
1 浦和レッズ 72
2 川崎フロンターレ 67
3 ガンバ大阪 66
4 清水エスパルス 60
5 ジュビロ磐田 58
6 鹿島アントラーズ 58
7 名古屋グランパスエイト 48
8 大分トリニータ 47
9 横浜F・マリノス 45
10 サンフレッチェ広島 45
11 ジェフユナイテッド千葉 44
12 大宮アルディージャ 44
13 FC東京 43
14 アルビレックス新潟 42
15 ヴァンフォーレ甲府 42
16 アビスパ福岡 27
17 セレッソ大阪 27
18 京都パープルサンガ 22
72 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:18:59.49 ID:f6/qmYqE0
>>65
自分のチームねぇなぁって思ってたら降格してた
76 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:19:40.33 ID:ovuQReU50
>>65
多分06年のヴァンフォーレが一番奇跡的な残留チームだと思うわ。
86 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:21:13.04 ID:VOYQa6oQ0
>>65
ボトムスリーが酷いw
この年神戸がJ2で自動昇格逃して、入れ替え戦勝てなかったら
関西のJ1がガンバだけになっていた。
あの入れ替え戦も凄かったわ。
105 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:23:39.34 ID:J9dOyPai0
>>86
2ndレグ試合終了間際の攻防は凄かったな
79 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:20:05.70 ID:atKvLX0m0
得点ランキング
1 ワシントン 26
1 マグノ アウベス 26
3 ジュニーニョ 20
4 ルーカス 18
4 我那覇 和樹 18
4 佐藤 寿人 18
7 チョ ジェジン 16
7 播戸 竜二 16
7 ウェズレイ 16
10 前田 遼一 15
11 バレー 14
11 パウリーニョ 14
13 谷口 博之 13
14 巻 誠一郎 12
14 高松 大樹 12
1 マグノ アウベス 26
3 ジュニーニョ 20
4 ルーカス 18
4 我那覇 和樹 18
4 佐藤 寿人 18
7 チョ ジェジン 16
7 播戸 竜二 16
7 ウェズレイ 16
10 前田 遼一 15
11 バレー 14
11 パウリーニョ 14
13 谷口 博之 13
14 巻 誠一郎 12
14 高松 大樹 12
110 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:24:53.02 ID:5mZA8lnK0
>>79
我那覇(´・ω・`)
90 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:21:39.16 ID:YHndfSdG0
セレッソに名波が一時期入ったな(´・ω・`)

95 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:22:30.13 ID:l/lzdjel0
>>90
あったなあw
あとピンゴちゃんとかいた
102 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:23:28.09 ID:ij5/Xwpv0
>>90
セレッソにいた事、それもまた真実(`・ω・´)
225 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:54:14.11 ID:UoT4Fl3d0
>>102
名波の引退試合か
111 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:24:58.49 ID:9RfVWcTp0
名波はヴェルディにもいた・・・
114 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:25:27.24 ID:YHndfSdG0
1 横浜FC 93 +29 J1自動昇格
2 柏レイソル 88 +24 J1自動昇格
3 ヴィッセル神戸 86 +25 J1・J2入れ替え戦
4 サガン鳥栖 79 +15
5 ベガルタ仙台 77 +32
6 コンサドーレ札幌 72 +10
7 東京ヴェルディ1969 71 -6
8 モンテディオ山形 65 +11
9 愛媛FC 53 -12
10 水戸ホーリーホック 51 -21
11 湘南ベルマーレ 49 -26
12 ザスパ草津 42 -32
13 徳島ヴォルティス 35 -49
2 柏レイソル 88 +24 J1自動昇格
3 ヴィッセル神戸 86 +25 J1・J2入れ替え戦
4 サガン鳥栖 79 +15
5 ベガルタ仙台 77 +32
6 コンサドーレ札幌 72 +10
7 東京ヴェルディ1969 71 -6
8 モンテディオ山形 65 +11
9 愛媛FC 53 -12
10 水戸ホーリーホック 51 -21
11 湘南ベルマーレ 49 -26
12 ザスパ草津 42 -32
13 徳島ヴォルティス 35 -49
133 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:28:07.20 ID:9tDfQhDe0
>>114
鳥栖兄貴が暗黒から抜け出しつつあった年かぁ
116 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:26:00.79 ID:YHndfSdG0
1 ボルジェス(仙台) 26
2 フッキ(札幌) 25
3 レアンドロ(山形) 新居辰基(鳥栖) 各23
5 ディエゴ(柏) 21
6 アレモン(横浜FC) 18
7 アンデルソン(水戸) 17
8 平本一樹(東京V) 三浦淳宏(神戸) 各15
10 田中俊也(愛媛) ロペス(仙台) 各14
2 フッキ(札幌) 25
3 レアンドロ(山形) 新居辰基(鳥栖) 各23
5 ディエゴ(柏) 21
6 アレモン(横浜FC) 18
7 アンデルソン(水戸) 17
8 平本一樹(東京V) 三浦淳宏(神戸) 各15
10 田中俊也(愛媛) ロペス(仙台) 各14
118 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:26:06.95 ID:kJIB0NGp0
これって途中でバロンが盟主に入った年だっけ
130 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:27:40.96 ID:ovuQReU50
>>118
そう!あまり活躍しなかったけどな。
142 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:30:12.90 ID:kJIB0NGp0
>>130
今wiki見たらその前の3ヶ月くらい神戸にいたんだな
ぜんぜん覚えてなかったw
126 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:27:21.00 ID:ciQFxJlW0
なんだい今夜のしんみり感は(´;ω;`)
143 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:31:02.21 ID:YHndfSdG0
2006年のいろんなこと
・小野がフェイエノールトから浦和復帰
・師匠がレッドスターへ旅立つ
・柳沢がメッシーナから鹿島復帰、開幕戦でハット
・大分ビッグアイが「九州石油ドーム」に
・G大阪移籍の手島、試合に出ることなく京都に出戻り
・中澤佑二がDFとしては初のJオールスターMVPに
・森本が東京Vからカターニャにレンタル移籍
・小笠原が鹿島からメッシーナにレンタル移籍
・川崎が開幕戦で新潟に6-0勝利、2節では京都に7-2勝利と大爆発
・ガンバも2節で大阪ダービーに6-1勝利
・師匠がレッドスターへ旅立つ
・柳沢がメッシーナから鹿島復帰、開幕戦でハット
・大分ビッグアイが「九州石油ドーム」に
・G大阪移籍の手島、試合に出ることなく京都に出戻り
・中澤佑二がDFとしては初のJオールスターMVPに
・森本が東京Vからカターニャにレンタル移籍
・小笠原が鹿島からメッシーナにレンタル移籍
・川崎が開幕戦で新潟に6-0勝利、2節では京都に7-2勝利と大爆発
・ガンバも2節で大阪ダービーに6-1勝利
148 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:32:23.63 ID:ngFodaWF0
>>143
手島っていたなw
そのころは中澤じゃなくてシジクレイ・山口の壁か
153 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:33:01.39 ID:bP3bw8ThO
>>148
それと宮本
151 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:32:57.84 ID:ovuQReU50
>>143
中澤佑二がオールスターでFKを決めた!も入れなきゃダメだろ。
※FKを決めてオールスターのMVPに

168 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:35:35.66 ID:J9dOyPai0
>>143
横縞が開幕1試合で監督解任、しかしその後勢いに乗りJ2優勝そしてJ1昇格
169 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:36:34.73 ID:YHndfSdG0
・東京VがJ2所属ながらACL出場、同グループのチームの失格で結局蔚山現代と2試合やったのみ なお2戦2敗
・鹿島のルーキー内田篤人が開幕戦から先発 名良橋からレギュラーを奪う
・柏石崎監督、4度目のチャレンジでついにJ1昇格達成
・C大阪、シーズン中に大久保、名波補強もJ2降格
・広島佐藤寿人、試合開始からの最速ゴール記録樹立
・逮捕されて川崎をクビになった茂原、釈放された後甲府に拾われ大活躍
・横浜FC、史上初の「開幕1試合で監督交代」→まさかまさかの初優勝
・鹿島のルーキー内田篤人が開幕戦から先発 名良橋からレギュラーを奪う
・柏石崎監督、4度目のチャレンジでついにJ1昇格達成
・C大阪、シーズン中に大久保、名波補強もJ2降格
・広島佐藤寿人、試合開始からの最速ゴール記録樹立
・逮捕されて川崎をクビになった茂原、釈放された後甲府に拾われ大活躍
・横浜FC、史上初の「開幕1試合で監督交代」→まさかまさかの初優勝
188 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:40:41.93 ID:YHndfSdG0
この年の監督交代(順不同)
千葉 イビチャ・オシム→アマル・オシム
横鞠 岡田武史→水沼貴史
広島 小野剛→望月一頼→ミハイロ・ペトロヴィッチ
湘南 上田栄治→菅野将晃
磐田 山本昌邦→アジウソン
C大阪 小林伸二→塚田雄二
京都 柱谷幸一→美濃部直彦
福岡 松田浩→川勝良一
神戸 スチュワート・バクスター→松田浩
F東京 ガーロ→倉又寿雄
横縞 足立勇輔→高木琢也
徳島 田中真二→東泰
横鞠 岡田武史→水沼貴史
広島 小野剛→望月一頼→ミハイロ・ペトロヴィッチ
湘南 上田栄治→菅野将晃
磐田 山本昌邦→アジウソン
C大阪 小林伸二→塚田雄二
京都 柱谷幸一→美濃部直彦
福岡 松田浩→川勝良一
神戸 スチュワート・バクスター→松田浩
F東京 ガーロ→倉又寿雄
横縞 足立勇輔→高木琢也
徳島 田中真二→東泰
192 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 01:41:51.27 ID:H8h8EzLC0
6年経っても、未だに出続けてる選手は何人もいるんだな。
入れ替わりの激しいサッカー界でレギュラー守り抜くのは凄い。
ID: JiYTVlNDUx
遠藤はジーコじゃなくてちゃんとした監督だったらベスト8は行けたチームだったと言ってるね
ID: E2MjMwZjc4
>アテネ組の日の目はうれしい
禿同禿同アンド禿同
ID: Y5ZjVjMDVh
一方、長友は明治の応援席で太鼓叩いてるのであった
ID: QyZDkxNzdl
ワールドカップ以外は悪くなかったしなあ
03、05コンフェデ杯、04アジア杯、欧州遠征、直前のドイツ戦・・・
逆に南アはワールドカップ以外はひどかった
ID: JmMmY3ZmM0
「なんて面白いサッカーなんだー」
ID: ZmNWE1YTc5
下田さんの口上は本当に胸熱だったな
ID: AzY2M1MTQ4
ハワイ経由ドイツ行き…
ID: AxMjZhN2Iz
まさか06直後は日本人がインテルのスタメンになったり、ドルトムントで大活躍してマンUに引き抜かれるとは予想しなかったな
ID: RjMzA5YTA2
今の状況って2004年当時ににてるよね
アジア王者になり海外組がスタメンに名を連ねるA代表に対して
その年の五輪代表への風当たりは厳しい
ID: NhZjg1OWQ0
ドイツW杯の試合時間をあんな日中の炎天下での試合に変えたのは憎き電通だよ。
全ては金儲けの為、なるべく早い時間に設定して広告収入を増やす為に黄金世代を肥やしにしやがったんだ。
ID: ZhYjRlODc2
いわゆる電力の事情な
ID: Y5NmU1NGZj
ジーコはあまりJを真剣に見てなかったのかな?04年にあんなに結果残してた大黒を召集しなかったのが印象的(最終的に05年の初め辺りに誰かの怪我で追加召集)
ID: E3MDRmZmMx
黄金世代のポテンシャルだけで予選通過したようなもんだしな。
ジーコが未だに監督としてパッとしない事が、
才能の無さを証明してる。
ID: c4N2UzMzcy
今の日本代表をジーコが率いたら‥今野→釣男
ID: YyOWVkOWYz
俊さんはドイツに限らず、重要な大会になると高確率でコンディション不良になってる印象。
古くはそれこそキタジ率いる市船に負けた高校選手権(高熱)から。
不運なのもあるけど、どうも本人の管理にも多少難があるのかな、って当時から思ってるわ。
好きな選手だったけども。
ID: YyM2EzNDAz
もう二度とジーコレベルの監督は見たくない
許す許さないの問題じゃない
実際に味わった俺達には伝え続けなければならない使命がある
ジーコ擁護派はアジアカップやコンフェデを盾にするけど
あれだって選手の力だけで勝ち取ったようなものでしょ
ID: MxYzk3Y2I1
ジーコジャパン初戦だっけな、黄金の中盤実現で根拠のない期待感があったなあ
ただ有名な選手並べただけだったのに
ジーコですごいと思ったのはアジア予選中東でのアウェイの試合
停電で試合中断の間ひっきりなしに相手国の運営なりボランティアがサインを求めてきて、それに無表情で慣れきった手つきで答える姿
ああ、すごい人が監督なんだなと改めて思った
ID: kxMDViYzRk
「今何位?」「そうね、最下位ね~♪」
塚狸さんの歌ってもうそんなにも昔なのか・・・orz
ID: hhNWFhYjBi
言われてみればメンバーの固定化してる現状だけ見るとジーコの時と似てるっちゃ似てるのかもなぁ
ザックがどこまで選手の入れ替えを考えてるか知らんけど、レギュラーのポジションを脅かす選手が沢山出てこないとブラジルもちょっといいとこ止まりで終わっちゃいそうだな
ID: E1NDdiNjMw
先制点とっても盛り上がらないベンチ
バテバテな選手いても、交代枠残してアップ終了
悪夢の8分で3失点
OG戦現地観戦したオレはトラウマになったわ