閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

清水エスパルス、新スタジアム検討委員会を年内に発足


[静岡新聞]J1清水が新スタジアムを検討 委員会発足へ
http://www.at-s.com/sports/detail/618044869.html

 J1清水は25日、新スタジアム検討委員会を年内に発足させることを明らかにした。今年度の事業計画の中に、同委員会の設置を盛り込んだ。

 現在、本拠地として使用しているIAIスタジアム日本平(静岡市清水区)は、Jリーグが今年度から実施しているクラブライセンス制度で、観客席の3分の1以上を屋根で覆うことなどの施設基準に満たない点がある。

 清水の運営会社エスパルスの竹内康人社長は「クラブとしては、改修よりも新しい競技場を作ってほしい」と話す。アイスタ日本平を所有する静岡市に対し、スタジアム新設を要請していく方針を固めている。

 また同社長は「候補地などまだ何も決まっていないが、近々に絵(イメージ)としての公表があると思う」とも話した。エスパルス内に設置する検討委員会には、外部有識者や政財界関係者にも参加を打診する。




image



以下、清水スレより


しみじみ清水エスパルス1202
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1366836151


155 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 06:18:00.96 ID:Hp+h7EBr0
新スタの話が静新に出とるな
少しは具体的になってきたんか




158 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 06:57:20.94 ID:giSaetDMO
候補地はまだ何も決まってないが、近々に絵(イメージ)としての公表があると思うby竹内社長
どうなるかな?




159 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 07:28:33.60 ID:tPLL5AVI0
新スタの話は楽しいな
まずは立地、あとキャパ、スタ中心の街作りとか出来たら最高だな




160 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 08:16:27.70 ID:vQg4HEI00
新スタどういう構想?
てゆーか金はどこから出てくるんだよ
スポンサー減ってるのに




161 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 08:23:50.17 ID:ytU3XHpfP
場所ねえよなあ
総合運動場の多目的広場の方に今のアイスタがギリギリはいるくらい
草薙に作るのかなあ




163 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 08:30:54.05 ID:S/OfLpnY0
新スタの候補地

清水総合運動場
image

清水駅東側コンビナート跡地
image

庵原JSTEP近辺
image

草薙

image



165 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 08:55:01.87 ID:vYfMDUGs0
草薙はムリっしょ(公園法)
コンビナート跡地は津浪があるから無理だし、用地買収のハードルも高い
Jステップも用地買収という点では同様。

そうやって消去法していくと清水総合運動場っていうのが一番現実的かな。
まあ、オレがあ市長なら駿府公園内に作っちゃうけどねw
駿府公園内のスタジアムから駅まで満面の笑みでぞろぞろ歩くサポってだけで
エスパルスにとってはいい宣伝効果。集客も増えるぞ。


※都市公園法により、公園敷地内に運動施設をつくる場合は「敷地面積の50%まで」と定められているそうです。



167 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 09:12:01.09 ID:vd3TzDfI0
麻機遊水地がいい



168 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 09:17:22.84 ID:mWLNrgnz0
静岡市の公式HPのPDFに東駅の市有地に構想あるっての
このスレでも紹介されてたじゃん。今ちょっと探したけど出て来ないけど

http://www.city.shizuoka.jp/000144048.pdf
http://www.city.shizuoka.jp/000144372.pdf



170 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 09:37:46.19 ID:Fu91+8220
新スタ候補って清水区に限られるのかな…。
西ヶ谷運動場とか、城北あたりの調整区域とかなんとかならんかね。


※どちらも清水からずっと西

image


171 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 09:59:56.35 ID:giSaetDMO
鈴与が嫌がるしょ。



174 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 10:13:23.75 ID:giSaetDMO
ドリプラに客来なくなるし。

※エスパルスの運営母体・鈴与建設が運営する複合商業施設

image



175 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 10:15:30.14 ID:mWLNrgnz0
スタ動員+新スタ建設費>>>>ドリプラの集客

やれやれ




176 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 10:21:13.77 ID:giSaetDMO
上皇の論理だからしょんないな



177 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 10:38:27.79 ID:rO7oEVPm0
ドリプラのとこに立ててユアスタぽっくすればいい。
津波?知らん。




179 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 10:45:33.05 ID:rO7oEVPm0
ユアスタじゃなくフクアリだった。



178 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 10:44:42.79 ID:Z1icH91T0
まだまだ先の話やな。2010年代に出来ていればオッケーって所か。



180 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 10:50:34.90 ID:gx2O1tNyO
これは流石に形だけの委員会だろ



181 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 10:51:17.18 ID:akngyeGS0
こんな委員会でいいんかい?



188 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 11:26:35.35 ID:bfp+Ri870
村松の市営陸上立て替えるならあそこを球技場にしてくれればいいや。
周辺に駐車場バスターミナルもすぐできる。
今のアイスタにも近いし新日本平球技場ってことでいいんじゃない。
清水区内に陸上競技場が無くなっちゃうけど、どうせ村松じゃ陸上トラック付スタンド付競技場は無理だろうし。




190 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 12:31:33.38 ID:USXfQFLOO
スタジアムの近くに商業施設ってのは考えてほしいね。
だがウチらなんかいつか必ず地震や津波の被害を受けるわけで。
スタジアムを発生後の拠点として使用するのは勿論、
地震や津波からも避難出来るような場所としても機能して欲しいとも思うんだよな。




192 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 12:38:39.47 ID:u3QHe7Um0
イメージ的には清水駅から商店街通って歩いていくとドリプラあってその先にスタジアムがあるなんてのが最高。歩いて20分で着けるといいな。
もっと便のいいのは東静岡駅徒歩エリアかな。




194 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 12:57:23.88 ID:68vgTwYPO
スタジアムに集まった人が周辺の商業施設に流れて、地域とクラブがお互いWinWinになる環境ができるといいな。



195 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 13:02:24.93 ID:eZjkYAxg0
だがそういう場所は土地買収が難しいんじゃない?



196 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 13:04:08.29 ID:eZjkYAxg0
まあ理想ではあるけど。試合前後も色々遊べるし、商店街にもメリットはあるけど…



205 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 15:27:02.39 ID:taIv12UUP
俺が求める新スタの条件
・駅から徒歩10分以内
・駐車場も広くスムーズに帰れる
・傾斜があって離れていても見やすい
・近くにホテル、商業施設がある




206 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 15:35:46.75 ID:USXfQFLOO
>>205
最前列はピッチに近づけて、目線はピッチレベルでも構わんでしょ。
元々離れてたスタンドの最前列をピッチに伸ばしたと考えれば良いのだから。
ある程度下がれば高さと目線も確保できるみたいな。




207 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 15:43:30.34 ID:kQVsXZvmO
庵原高校のとこ空いてるけど…



208 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 16:04:09.93 ID:bfp+Ri870
>>207
庵原高校跡を西ヶ谷みたいなメインスタンドのみの陸上競技場にすれば良いじゃん。
東よりすぎて区の大会には使えないな・・・




210 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 16:39:37.12 ID:TNJGmYWnO
ACLを見越すなら4万規模のスタジアムが必要になってくる。
4万規模はかなり手に余る印象が…。




213 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 16:52:27.12 ID:USXfQFLOO
>>210
起爆剤にはなるかもよ。
代表戦も呼べれば更に。
浦和とかみたいに、集客に知恵を絞るようになるかもしれんし。



211 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 16:42:24.20 ID:SgKiM4UNO
せっかく造るからにはなんとしてもJR駅徒歩圏内にしてほしい
LRTなんか引いても輸送力は確保出来ない
となるとやっぱり東静岡だよね
ど僻地エコパでやってる代表戦や大規模イベントも奪ってこれるんじゃないかな




214 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 17:10:22.96 ID:9c2grJ0aO
ゴール裏の旗とかどうでもいいからとにかくピッチに近づけて



216 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 17:18:13.22 ID:giSaetDMO
東静岡なら静岡エスパルスに改名で。



219 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 17:31:18.06 ID:tPLL5AVI0
トヨタスタジアム45,000収容で約300億
エコパスタジアム50,000収容で約300億
長野パルセイロ15,000収容で約70億
北九州15,000収容で約80億
誰か詳しい人建設費について教えて下さい




220 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 17:40:14.54 ID:Bb/hMxfV0
>>219
Wikipediaに建設費も載ってる



221 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 17:40:22.72 ID:Y3qqFkoHO
将来的な拡張可能スペースは確保しておきたいが、当面は三万人キャパで十分。
陸上トラックは論外なので陸連の介入拒否は妥協できないが、多目的利用は考慮すべきかも。
シャルケのホームスタジアムのように可動式ピッチ・可動式屋根が実現できれば言うことないが。




224 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 18:10:35.44 ID:eZjkYAxg0
専用で三万収用で今よりアクセス良いなら満足
ピッチまでの距離は近いほど良いけど、設計次第か
駅に近かったら驚愕レベルかな




222 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 17:55:10.95 ID:VIpEko46O
臨海地区は津波・避難場所の心配
街中だと騒音問題とコストが…( ゚Д゚)

静岡市といえばメガフロート!(゚Д゚)ハッ

万事解決!


image



225 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 18:12:03.00 ID:LcfgYC+g0
メガフロートは外側に防波堤を作らないと観客も選手も船酔いするよ
海釣り公園なら「それも一興」で済んだけど




226 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 18:21:49.63 ID:HfiiNefb0
http://up.pandoravote.net/up20/img/panspo00003640.jpg

こういう一枚な感じで
傾斜きっついのでたのま
ゴル裏は子供が怖がるくらいでいいよ


image



227 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 18:31:20.09 ID:USXfQFLOO
夢が膨らむなw
実現度は置いといてこれも一興だな。

4万なら去年開場したユベントスのスタジアムなんか素晴らしい。
改築も可能みたいだし。

個人的にはバレンシアのメスタージャみたいなスタンドの傾斜と近さがあれば、といつも妄想してる。
あとやっぱりドイツは抜けてるね。スタのレベル高過ぎ。




228 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 18:44:14.71 ID:bfp+Ri870
清水駅裏の海にメガフロート浮かべてその上にスタジアムを作って、
地方興行にスタジアムごといけるようにするとか、
試合開始前は清水で試合終了時には土肥についているとか、

前に有ったメガフロート福島でその後どうなったんだ?




229 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 18:45:21.42 ID:2NDLBFwA0
>>228
ありえへん



230 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 18:57:25.02 ID:vQg4HEI00
最低限の条件

JRから最寄り

これさえクリアすれば集客やら商業やらはついてくる気がする

124 コメント

  1. アクセスが悪いのと屋根が無いんだよな…

  2. >観客席の3分の1以上を屋根で覆う
    これかなりのスタジアムで無理じゃないの?

  3. あやかりたい…

  4. ライセンスのこともあるけど、全国各地で様々な話が出てきてるね
    いろいろ難関はあるだろうけど、
    Jリーグの子供連れでも安心して観戦できる環境
    +屋根があって見易いスタジアム
    でまだまだ観客の開拓余地はあると思う

  5. あんなに良い専スタあるのに新しいスタジアムなんてなんで建てるの?

  6. 贅沢やな…

  7. 最初からエコパを清水か磐田のホームスタジアムになるようにすればよかったのに、中途半端な所に作るから。
    サッカー王国なんだから専用スタジアムで作るんでしょ?
    (そもそもエコパもなんで陸上トラックがついているんだか)

  8. 駿府公園にスタはいいな…
    試合がある度に行き帰りのサポが飲み食いして買い物して、とやってくれるなら町の活性化も図れるし。
    まぁ、現実的には東静岡近辺か清水か改修かな。
    清水銀座から抜けてドリプラ経由でスタ。
    行き帰りに清水銀座とドリプラ周辺でご飯食べて、ドリプラでお買い物して、帰り。
    あるいは、そのまま新静岡まで出てご飯食べて静岡から新幹線で帰り、ってのが理想かね?

  9. 駅近くってのはマジ大事だよね
    良いスタジアムでも僻地にあると
    行く気なくなる

  10. 贅沢な話だのう…
    日本平最高じゃん。

  11. クラブライセンス制度とべスメン規定は日本サッカー界の癌
    安全面さえ満たしてればそれでいいだろ

  12. 全国のクラブからしたら羨ましい話だろうな

  13. ※7
    2003年に静岡国体があって、それのために陸スタになった。

  14. メイン潰してバックと対称ぐらいにしてくれたら何かと条件クリア出来そうだけど…どうせ改修でお金かかるなら…って事かね?色々思い出もあるので…アクセス向上するなら…。

  15. ユアスタ以上のスタジアムを望むのか(驚愕)
    どうせならヤマハ改修して、どうぞ

  16. 実際のとこ日本平のどこが問題でこんな話になってるの?

  17. ホームしか行かんから屋根のありがたみがわからん

  18. 専用スタ→専用スタは日本初じゃなかろうか。
    遠征サポにも都合のいいアクセスだったらいいなー。

  19. 駅近でお願い。
    この積極性を愛媛や群馬に見習わせたい。

  20. なんでや!
    専スタあるやろ!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ