長谷川アーリアジャスールの中国語表記がすごい : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

長谷川アーリアジャスールの中国語表記がすごい

きょうのACLグループリーグ第2戦で、セレッソ大阪は山東魯能とホームで対戦。

そのセレッソのスタメンがこちら。


 
中国語表記でもほとんどの選手は読めますが、ちょっと分かりにくいのがこの3選手


フォルランとゴイコ・カチャル

image



そして長谷川アーリアジャスール

image





     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \ 読めなすぎて逆に判るっていうね
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

89 コメント

  1. 1.

    ヨハネス・”ヤン”・フェネホール・オフ・ヘッセリンク
    ルイス・C・ティファニー庭園美術館前駅
    ルンテープマハナコーンアモーンラッタナコーシン・マヒンタラアユッタヤー・マハーディロッカポップ・ノッパラッタナラーチャタニーブリーロム・ウドンラーチャニウチェットマハーサターン・アモーンラピーンアワターンサティット・サッカタットティヤウィサヌカムプラシット

  2. 2.

    もう字に意味を当てる努力も何も無いwただ語感にしか見えないw

  3. 3.

    バキの『マホメドアライJr』のエセ中国語表記を思い出したw

  4. 4.

    もう長谷川でいいんじゃね

  5. 5.

    必殺技っぽい

  6. 6.

    カタカナって偉大だわ

  7. 7.

    长谷川阿里亚贾苏鲁ONLY

  8. 8.

    ギリ読めた

  9. 9.

    スゲEEEEEEEEEEE

  10. 10.

    山口蛍←そのままでワロタw

  11. 11.

    ARIA

  12. 12.

    このコメントは削除されました。

  13. 13.

    向こうの人も多分阿里亚贾苏鲁って言いたいだけなんだろうな

  14. 14.

    セレッソが多国籍に思えてきた…

  15. 15.

    长谷川阿里亚贾苏鲁ー!贾苏鲁ー!贾苏鲁ー!
    长谷川阿里亚贾苏鲁ー!羅羅羅ー羅ー羅羅羅ー!

  16. 16.

    フォルランは「科蘭」表記のところもあるね
    中国語表記で失礼ながら笑ってしまったのはザスパ

  17. 17.

    あれ 柿谷間に合わなかったかな?

  18. 18.

    长谷川阿里亚贾苏鲁ー!贾苏鲁ー!贾苏 鲁ー!

  19. 19.

    キムジンヒョンのそのまんま感

  20. 20.

    日本人に生まれて良かったと思ったw

  21. 21.

    長谷川阿里亜賈蘇魯

  22. 22.

    セレッソの中国語表記「大阪櫻花」って
    もうこれがかっこよすぎてズルイ

  23. 23.

    もう失点してるでー

  24. 24.

    関係ないけど中国は声調の関係でチャントに名前を乗せて歌うの難しそう

  25. 25.

    向こうでも「長えよw」とは思われてそうだw

  26. 26.

    チャントに中毒性がある長谷川アーリアジャスール

  27. 27.

    この当て字で似た感じに発音できるのだろうか・・・
    初見で漢字書く人によって文字が違いそう

  28. 28.

    フォルランの字のもの足りなさというか
    イルハンっぽさというか

  29. 29.

    长谷川阿里亚贾苏鲁 夜露死苦!

  30. 30.

    どうしてその字になったんだろ
    もうアルファベットで書いてやれよ

  31. 31.

    ※10
    何故か日本の新字体で表記されてるけど
    簡体字だと蛍はくさかんむり(萤)なんで
    本来ならそのままじゃないはずだよ

  32. 32.

    米欄でチャント唄うなwwww

  33. 33.

    ※29
    吹いたw急なんだもの・・・。

  34. 34.

    強そう

  35. 35.

    ドメサカさんのまとめは相変わらずいいまとめかたっすね。
    他まとめがあきらかに物足りなくなってるなか、相変わらずクスッとくるというか

  36. 36.

    >中国語表記なげーw
    日本語でもアーリアは長いだろ笑

  37. 37.

    ちなみに簡体字を全て日本の新字体に直すと
    長谷川阿里亜賈蘇魯になる。
    日本風に読むとはせがわありあかそろってなるけど
    贾はジャ、苏はスー、鲁はルーって読むらしいから
    それなりにちゃんと発音できるんじゃないかな。
    ※16
    思わず吹いた
    http://zh.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E8%8D%89%E6%B4%A5%E6%BA%AB%E6%B3%89

  38. 38.

    长谷川阿里亚贾苏鲁〜
    贾苏鲁〜
    贾苏鲁〜

  39. 39.

    この法則だとセレッソはマスコットの正式名称がもっととんでもないことになりそう

  40. 40.

    チャント東京のやつやないか(´・ω・`)

  41. 41.

    ※22
    「大阪櫻花」
    「松本山雅」
    「東京瓦斯」
    いい勝負じゃないか

  42. 42.

    アーリアのセレッソでのチャントってどうなったんだろ

  43. 43.

    日本で使っている字体に改めると
    長谷川阿里亜賈蘇魯
    になるのね。

  44. 44.

    アーリア、長い旅の末にそんな名前になるなんて・・・
    ※1様 それは、タイの方のお名前か何かでしょうか?

  45. 45.

    谷川阿里さん

  46. 46.

    熊谷安堵竜
    帰路ー欄木鈴・菜入
    根間若・内知恵日っ知
    (↑これ分かる人いるかな?)

  47. 47.

    ※1
    クルンテープマハナコーンアモーンラッタナコーシン・マヒンタラアユッタヤー・マハーディロッカポップ・ノッパラッタナラーチャタニーブリーロム・ウドンラーチャニウチェットマハーサターン・アモーンラピーンアワターンサティット・サッカタットティヤウィサヌカムプラシットね。
    間違えるとタイ人大激怒だよ。

  48. 48.

    アーリアスジャール
    右から来たのを受け流す人に似てるな

  49. 49.

    「フォルラン」「カチャル」までは何とか当て読みできそうだけど、最後ジャスールが無理だったw
    長谷川阿里◯▲◇※と意味不明の発音になってしまうw

  50. 50.

    ※47
    落語の「寿限無」よりすごいかもしれないw

  51. 51.

    ※47
    子音も母音も豊富だから当て字部分はそれなりに忠実に再現出来てると思う
    同じ音、同じ声調の文字がある場合は当て字する人のセンスや前例に基づいてたり
    長谷川の部分はアレってなるけど

  52. 52.

    なお、もう3失点していて、みんなが大好きラブちゃんが点入れた模様。

  53. 53.

    オレは誰のコメントにレスしたのか…

  54. 54.

    ※27
    「アーリアジャスール」の部分の中国語の発音を並べると、ALiYaGuSuLuで、
    贾は「Jia」とも発音するから、音だけなら大体、合ってるかな。

  55. 55.

    試合があんまり寒いのでこっちで和ませていただく。
    こういう外国名への当て字って、どうやって決めていくんだろう? そんで、みんなパッと書けるんだろうか? 中国語で漢字が思い出せない時には、その発音ににたアルファベットを代わりに書くってきいたことあるが。

  56. 56.

    ごめん バンコクwikiからコピペしたら頭切れてたw
    サンキュー※47 ,サンキューなー

  57. 57.

    サッカー関係ないけどなんで中国ってかたくなに表音文字を拒否するだろ。
    あれば便利なのに。
    ぶっちゃけ中国人も不便アルよとか思ってそう。
    全知全能のドメサカ米蘭なら教えてくれるんじゃないかというテスト

  58. 58.

    新しい呪文かと思ったw
    孔明とかが使いそう。

  59. 59.

    完備阿相 (カンビアッソ)

  60. 60.

    ※1と※47の解説はよ。おしえちくり

  61. 61.

    普通に読めるやん。

  62. 62.

    単語をそのまま声に出したらわかるやんん!
    特に卡查尔/カチャルとかカタカナと一緒やん!

  63. 63.

    ※59
    どこぞの洞主っぽい

  64. 64.

    ※60 バンコクの正式名称…だったはず

  65. 65.

    ※64
    ピカソの本名だよ(大嘘)

  66. 66.

    阿里亜まではよめたが、
    贾苏鲁<=なんだこれは

  67. 67.

    ※60
    タイの首都バンコクの正式名称。
    「神のインドラに愛された〜」とかそんな意味の形容詞が延々続く。

  68. 68.

    ※64あざっす
    これタイ人はみんな覚えてる・・・のかな・・・

  69. 69.

    一応人名用の漢字はあるからな。だからあまり意味を持たないことが多い

  70. 70.

    22
    桜花学園

  71. 71.

    山口蛍の安心感www

  72. 72.

    タイ人は短縮して「クルンテープ」と呼んでると聞いた

  73. 73.

    はーせがわアーリアジャスールー♪

  74. 74.

    ※55
    どうなんだろうね。昔の訳語で「ギョエテとは俺のことかとゲーテ
    いい」という川柳があったともいうし、時間かけないと

  75. 75.

    当て字の世界はなかなか面白いよ
    森博達の日本書紀研究とか
    担当した中国人と日本人とで当て字が異なったり
    卑弥呼も卑しい文字で当て字されたんじゃなくちゃんとした分類に基づいて当て嵌められたという説もある

  76. 76.

    漢字以外を表記するのが難しそうなのは察したが、フォルランが悌三? 牟田悌三かよって一瞬思ったぞ!

  77. 77.

    これでも中国は若者の漢字離れが深刻化している……らしい。
    韓国はハングルがあるから仕方ないとして、何故に……。

  78. 78.

    確かに、読めなさすぎて逆に長谷川のことだろうなって分かったw

  79. 79.

    書きたくねーなこの画数。名前だけなのに。

  80. 80.

    そういやアーリアのチャントってどうなったんだ?
    セレッソの試合1つもみてねーや

  81. 81.

    ※74
    サッカー界隈だと
    シャビとチャビ
    ボージャンとボヤン
    セビリアとセビージャ
    時々ドヤ顔で間違いを指摘()してる人を見る気がする

  82. 82.

    ただの語感にしか見えないというか、
    フォルランのも単なる語感当てだよ。
    フォルランとアーリアの長さの違いは音節の多さの違い。
    中国では日本でカタカナで表記する様な部分は似た語感の漢字を使う

  83. 83.

    ※77
    中国では若者への英語教育のせいで
    人名や固有名詞は漢字の当て字をせずに
    アルファベットを直接そのまま使ってるのもあるからな
    あとは医療や科学やファッションやインターネット等の最先端用語も
    訳さない
    つまり英語に侵略されてるって事
    てかレイソルの表記 “ 柏太陽神 ” カッケーなwww

  84. 84.

    2年前に大爆笑したww
    …した(遠い目

  85. 85.

    大阪飛脚
    大阪櫻花
    うん。セレッソのほうがかっこいいや。

  86. 86.

    ※85
    二川さんが佐川男子と呼ばれて萌えの対象となってる所を想像してしまった

  87. 87.

    日本語のカタカナも音による当て字だから、それと同じだぬ。
    中国はどれもこんな感じ。レッズとかセレッソとか、もともと英語で翻訳されてるのは赤とか桜とか使うけど。

  88. 88.

    山口蛍とキムジンヒョンの名前表記は変わらないのかwww
    共通言語???

  89. 89.

    味スタの電光掲示板では文字数が多すぎて「長谷川アーリア」までしか表示されてなかったな・・・
    逆に「ネマニャ・ヴチチェヴィッチ」は半角カタカナにできるので全部表示されていたw

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ