閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J3第4節】盛岡が琉球との上位対決制し首位キープ U-22選抜は2勝目挙げる


[サッカーキング]盛岡が琉球下し首位…U-22選抜は土壇場で決勝点/J3第4節
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/30/089/

 今季から新設された「2014 明治安田生命 J3リーグ」の第4節が、30日に行われた。

 FC琉球とグルージャ盛岡の一戦は、スコアレスで迎えた終盤の82分に、盛岡の岡田祐政が決勝ゴールをマーク。盛岡が1-0と制し、3勝1分けの勝ち点10で首位を維持した。

 また、前節に6失点の大敗を喫していたJリーグ・U-22選抜は、ブラウブリッツ秋田と対戦。11分に金子翔太の得点で先制したが、終盤の71分に藤井貴のゴールで追いつかれた。それでも、途中出場していた石田雅俊が試合終了間際の86分に決勝点を奪取。2-1と競り勝ち、2勝目を挙げている。


image


J3リーグ公式サイト
http://www.j3league.jp/
[ゲキサカ]J3第4節、上位対決を制した盛岡が首位キープ、注目の相模原FW高原はベンチ外
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?135632-135632-fl
[岩手日報]グルージャ3連勝で首位守る J3、敵地で琉球下す
http://www.iwate-np.co.jp/grulla/y2014/gr1403311.html


[スポーツナビ]J3第3節
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/j3

image


70 コメント

  1. J3はチームのレベルを知らないからU22が強いのか弱いのかイマイチ判らんな
    元J2組が上位クラスってのは判るが

  2. 長野はどうしたんだ
    相性悪いとは知ってたけど1-4て

  3. ぜルビアの女子マネが羨ましい位に可愛い
    そこだけJ1レベル・・・。

  4. 盛岡は笑いが止まらんやろうねぇ

  5. グルージャこんなに強いなんて

  6. U22は当たりの時とハズレの時の差が激しい仕様なんかな。
    昇格狙ってるチームにとっては迷惑この上ないが。

  7. 藤枝が強いんだか弱いんだかさっぱり分からんw

  8. 町田はスタグルと女子マネならJ1でも戦えるレベル。

  9. あざといなさすが町田あざとい

  10. ※6
    一昔前のJFLにも流経ルーレットというとんでもなく迷惑なシロモノがあってだな(ry
    大学チーム(一軍)の選手が出た時はHonda FCすらボコボコにしてたという
    流石に他チームから物言いがついてクラブチーム(2軍)との二重登録は禁止されたけど、その途端地域リーグ降格という……

  11. 長野が大敗してるのが一番の驚き

  12. ※6
    基本混成サテライトだし、会場に近いところの選手が中心だからね…

  13. やっとこさ上位に入れた…

  14. グルージャ地元なんですごい嬉しい( ^ω^ )しゅーとも鹿島で活躍中だし林もスタメンだし(○-∀・)bいいね!
    まつけんさんも懐かしいなぁ☆彡

  15. U22は寄せ集まりでメンバーも試合ごとにコロコロ変わる事もある様なチームだから当然試合内容の出来不出来の差も激しくなるんだろうな 
    誰かがパルプンテみたいなチームっていってたが上手いこと言うなと思ったわw

  16. 盛岡が強すぎで秋田がそうでもなかっただけかもしれないが、
    J-22は招集メンバーによって毎回別人で、対戦相手としては対策仕様がないから困ったもんだな。
    長野は去年圧倒的首位だと思ってたんだけど、どうしたの?藤枝と相性悪いんだっけ?
    しかも仲良く山雅と同じスコアで負けなくても・・・。

  17. 僕らの金子くんは素晴らしい
    ゴドビは早くチーム立て直して出場機会作ってやれよ

  18. ライセンス持ちの町田が2位、鳥取が3位、金沢が4位ってのは面白い
    スタジアム完成で交付される長野も6位
    盛岡は門番になれるかな

  19. うちの宮内くんが活躍したようで嬉しい。

  20. 去年までのJFLの成績考えるとBB秋田は勝ち点団子の5~10位の中位グループ
    藤枝は勝ち点30台の下位グループ
    秋田はFW引退とGK移籍で戦力が下がって今年は下位クラスの実力と考えると
    この辺りに勝てるU22の実力は下位~中位の間なんじゃないかな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ