【日本代表】霜田正浩氏の技術委員長就任が決定的に 鹿島・鈴木満氏、広島・織田秀和氏らが就任を固辞 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【日本代表】霜田正浩氏の技術委員長就任が決定的に 鹿島・鈴木満氏、広島・織田秀和氏らが就任を固辞

[スポニチ]原専務理事“右腕”の霜田氏、新技術委員長就任へ決定的!
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/07/17/kiji/K20140717008577870.html
 
 日本サッカー協会の次期技術委員長に現技術委員の霜田正浩氏(47)の就任が16日、決定的となった。複数の関係者が明かしたもので早ければ来週にも正式決定する。

 霜田氏はこの4年間、技術委員長も兼務する原専務理事の右腕を務め、次期監督として条件やスタッフ人事などで大筋の合意に達したメキシコ人のハビエル・アギーレ氏(55)側との交渉にも大きく携わっている。

 次期技術委員長は当初就任を要請していた鹿島の鈴木満取締役強化部長、広島の織田秀和強化部長らが固辞。元日本代表DF宮本恒靖氏を推す声もあった。しかし、リオ五輪世代のU―19、20代表監督を務め、A代表でも対戦国のスカウティングなどを担当し、日本代表の継続的な強化を可能にする霜田氏に白羽の矢が立てられた。


image

 

124 コメント

  1. 1.

    さすがに宮本は委員長するには若すぎるだろ

  2. 2.

    はてさてどうなることやら

  3. 3.

    テグさんの前任の人か

  4. 4.

    人事の最初の選択肢が、現職の監督、強化部長とかを引き抜くって、ホント人事いい加減やな

  5. 5.

    だったら原のままでいいんじゃね?
    名誉委員長とか言ってやりゃいいじゃん

  6. 6.

    ポイチ、オリタン、こやのんで広島は持ってるようなもんだから、誰か一人でも欠けると不安になる。
    ゴリさんは、既に引き抜かれかけてて、育成部門が怪しいことになってる。

  7. 7.

    代表に長くいる人だし無難な人事
    ツネさまは流石に経験不足だろう

  8. 8.

    固辞する理由はなんなんだろか ただ単にクラブに残りたいなのか?代表の部門トップだからみんなやりたいもんだと思ってたわ

  9. 9.

    ヒロミ院政確定
    鈴木満は固辞って賢い選択したわ

  10. 10.

    この役職が固辞される日本て…
    とはいえやっぱり宮本とかさらにそのあとの長谷部とかに協会の上層部に入ってもらって大改革していくのを待つしかないみたいだね。幸運にも現ワールドカップ優勝国のリーグに多くの日本人がいるからそこから何か盗んできて欲しいなぁ

  11. 11.

    ノーモア千葉

  12. 12.

    別に博美はよくやってる方だろ
    JFAは技術委より会長副会長の方が腐ってる印象だわ

  13. 13.

    チェアマンが広島に這入り込もうとしてるのは此れの流れか
    それはそうと、博実の尻を拭くだけのお仕事ですってのを現場の
    人間が請けるとは思えんよな。

  14. 14.

    ** 削除されました **

  15. 15.

    こういうときにドーハ組・フランス組が入れると良かったんだけどね。
    例えば井原さんとかこういうポストに適任だと思うけど何年柏のコーチやるのよ。監督になるための下積みとしてはちょっと長すぎると思う。

  16. 16.

    ※14
    そう思うならそうなんだろうお前の中ではな
    柿谷はともかく香川については別にゴリ押しでも何でもないだろ
    悲しいことにサイド起用でも香川より上の選手がいないんだから

  17. 17.

    オリタンは、良くも悪くも今西さんから色々と苦労話を聞いてそうだからなぁ。
    とにかく、新スタジアムが出来るまでは、どうにかウチでがんばってほしい。

  18. 18.

    ** 削除されました **

  19. 19.

    鈴木さんとか織田さんとか着眼点は良いよ、うん。
    やらんけど。

  20. 20.

    満ちゃん なんで固辞したん?

  21. 21.

    引き抜きありきで考えるとかマジでJの敵だな

  22. 22.

    織田さんも鈴木さんもそれぞれのチーム一筋でやってのに、このタイミングでならんだろ。というかやめてくれ。

  23. 23.

    うわ~絶対織田さんになると思ってたのに~
    ほんとJFA無能だわ

  24. 24.

    トロネイをソースに使うのはやめた方が。

  25. 25.

    ツネさまは何か役職ついたりしないのかな?
    鈴木さんは『自分より若い人が就くべき』で固辞しているというニュースを見たような・・・
    それと鹿島への思いも込みじゃないかと

  26. 26.

    また瓦斯関係者かよ

  27. 27.

    人材不足はわかるがJFAみたいな所がやるとなんか引くな‥

  28. 28.

    尚既協断てか?
    そりゃあ所属クラブへの思いはあるだろうけど、あっさり固辞されちゃう技術委員長のポストて何なんだろうな。
    やっぱり、今から辞める人間が次期監督選んでるのが気に食わないんかね?

  29. 29.

    つか原って鹿島り批判してなかったっけ?
    そういう人と一緒に仕事はやりにくいと思うよ

  30. 30.

    満は今回も内田やサコを育てて十分貢献している
    尻拭いなら香川らを育成して下さった桜に任せれば良い

  31. 31.

    能力ある人はそもそも在野にならないからな
    どうせ1分2敗でも協会は誰も責任とらないんだし
    Jのチームが抜けられてもなんとかなるように去年ぐらいから打診して組織つくりゃいいのに

  32. 32.

    大仁や原と仕事したい日本人いるのか?

  33. 33.

    既に後任の監督人事が進んでいる中で、委員長ついた所で
    あまり意味ないだろうからなぁ。テストマッチの組み合わせ等
    世界に幅広い人脈を持ってないといけないだろうから、
    今回は霜田さんでいいんじゃないのかね。

  34. 34.

    てか原はやめないんかよ

  35. 35.

    鈴木満、織田…強奪ガー、JFAガー
    ツネ樣…経験ガー、ガス抜きガー
    霜田…院政ガー、失敗経験ガー←今ここ
    人事って大変だよな

  36. 36.

    また派閥人事か
    もう駄目かも分からんね

  37. 37.

    ※12
    博美は歴代の技術委員長の中でも飛び抜けて優秀だと思う。
    ツネの技術委員長抜擢はカトQの失敗を彷彿とさせたので、話が流れて安堵してる。
    あと、Jクラブ現職のGMを引き抜くってのは確かにえげつない話だけど、ここに外国人を据えるわけにはいかない。
    さらに監督以上にフリーの日本人実力者が少ない現状を考えれば、鹿島広島にオファーを出すのも無理もない。
    そしてそれを断れるのも、健全な空気ではないか?と思う。
    最後に、協会批判がしたいなら自ら名誉職を作り定年後も協会常任職に留まり高給を得続けている川渕三郎に矛先を向けてやれよ、と思う。

  38. 38.

    原さんは辞めないの?

  39. 39.

    逆に断られた人以外で、誰なら皆納得する?
    俺は思い浮かばなかった。

  40. 40.

    ※37 に同意

  41. 41.

    クラブだったら煽られまくりだね
    結果出せない、責任うやむや、人事gdgd
    こんな恥ずかしいクラブは解散しろまで言われるよw

  42. 42.

    またFC東京人事かよ マジやめろよ

  43. 43.

    俺も思い浮かばない
    満が2人いればいいのに
    というか、ツネ様の監督してる姿を見てみたい
    どんなサッカーやるのか興味がある

  44. 44.

    8年前だってウチから爺さん(オシム)強奪した挙げ句、ウバさん(祖母井)まで攫おうとしてたんだから。JFAなんてそんなもん。もっとも、セルジオなんて通訳(間瀬)も盗るべきだなんてこと抜かしてたな。セルジオも所詮その程度。それで辛口評論家だっつーんだから笑わせるわ。

  45. 45.

    アジアですら予選敗退してた頃の人間が居座っているようじゃ
    日本サッカーは絶対に強くなんかならない

  46. 46.

    んなことやってるから内田も代表引退したいとか言い出すんだよ
    ベスト8目指して1分け2敗とか惨敗もいいとこなのに
    碌な総括もなしで新監督に新技術委員長かい
    まともな人にオファー出したってそら断られるよな
    強くならなくていいから金儲けがしたいです、って言ってるようなもんじゃん
    本当は強くなるのが一番金になるのにさ

  47. 47.

    代表戦で空席を見せ付けるのが一番効くんだけどな

  48. 48.

    ※46
    >碌な総括もなしで新監督に新技術委員長

    >強くならなくていいから金儲けがしたいです
    と何がどうつながってるの?何でも批判すればいいってもんじゃないよ

  49. 49.

    ※4
    組織を改革するにあたれば他所から出来る人を引き抜いてある程度の上位職に据えるのは普通でしょ。

  50. 50.

    ※39
    育夫さんかなぁ
    年齢的に厳しいのは承知してるけど・・・
    横浜の社長じゃなかったら奥寺さん推したい所なんだけど

  51. 51.

    オリタン、固辞グッジョブ。太り過ぎに気をつけて、広島のために腕をふるって下さい。鈴木さんも、鹿島のために、まだまだやることがある、とお考えの上での固辞でしょうね。共に「こんな協会の幹部の下で働いて、経歴に泥を塗りたくない」ってのが本音かな?

  52. 52.

    先に総括すべきだろ。
    現実的な目標としてはベスト16だったはずが、GL4位なんだから。
    ザックの采配が悪かったのか、キャンプなどの支援がダメだったのか、
    ちゃんと検証してからじゃないと次に進めないはずだろ。

  53. 53.

    博美が飛び抜けて優秀という事はない
    だけど悪くはなかったよね
    ただW杯惨敗という結果なのに前の体制とほぼ変わらないのは
    協会には責任ないですって言ってるようなもの・・・
    現場に責任丸投げじゃ不安だけが残るよ

  54. 54.

    鹿島サポなの?
    成りすましなの?

  55. 55.

    ※52
    少なくとも監督人事に関してはそれに近い事を前回やろうとしたためにザッケローニにしかいないという状況に追い込まれたわけで……
    原もボロクソ叩かれてたし、今回の動きは前回の反省をいかしてるんじゃないの
    海外から連れてくる事を続ける限り、監督人事は先手先手で動かなきゃだから、早く日本から優れた監督が続々出てくる状況になればいいんだけど

  56. 56.

    Jクラブから引き抜きたいならせめて1年位前から交渉しとけよ
    シーズン途中に碌な引き継ぎもできずにクラブ離れるなんて、愛着ある人間なら考えられないだろ
    協会は場当たり的すぎんだよ

  57. 57.

    広島の強化部は優秀だよね
    水本、千葉、塩谷、石原、柴崎、林
    貧乏で無駄なお金使えないせいか補強の的確さが半端ない
    ファンソッコも広島来てから代表入りしたよね

  58. 58.

    サッカー協会会長 こやのん
    強化委員長 織田さん
    監督 ポイチさん
    これが見てみたい

  59. 59.

    ドーハ組は保一と健太以外、コーチ、J2の監督か解説。
    フランス組はほとんど解説か監督やっても実績が微妙。
    日韓、ドイツ組もこれといって監督やってる人いないし、
    南ア組はまだ現役だからなぁ。

  60. 60.

    ※58
    熊さんJ2待ったなしなんですがそれは

  61. 61.

    あの原の叩かれ具合を見たら誰もやりたくなくなるでしょ

  62. 62.

    原が技術委員長に就任したのは、南アW杯の1年前
    岡田再登板の半年後、そこからの日本代表の5年間
    特に南ア後の躍進は特筆するものだった
    原を悪く言う人は、どんだけ贅沢なんだよ

  63. 63.

    ※55
    だったら後任人事ももっと早くやればいいわけで…。
    ま、結局※56なんだよね。
    後任人事について前々から調査、内定を進めて、W杯後にパパッと発表しちゃえば監督を原が選ぶ必要は別にないしな。
    てか、オシムって言っちゃったねもそうだけど、どうして相手のことを考えないんかねえ協会って…。

  64. 64.

    このひとが今回他国に日本の戦術をベラベラ喋ったんだよね?
    できる人は追い出され残った人たちは…ですね
    こんなのばかりだとしばらく代表は見ないかも

  65. 65.

    とりあえず満さん、ナイス辞退です。
    鹿島も今は世代交代を決行してる難しい時期。
    次の大きな世代交代には満さんいなくても乗り越えなきゃいけないと思うけど、今回はまだまだ満さんの対話力、人間性が必要なんです。

  66. 66.

    代表監督に関しては各国が今一斉に動いてるわけだから
    いくら筋とはいっても総括を待ってどうこうというわけにはいかないだろう
    もし日本が本当のサッカー大国ならじっくり総括してじっくり自国人監督を選ぶというのも可能だけど、現実としては無理

  67. 67.

    少なくとも監督人事をなぁなぁでやらなかったし、Aマッチ2回監督不在でやるくらい交渉は粘ったんだよね、原は
    そこまでやっても来てくれたのは終わった扱いの人なんで海外からの正味の日本代表の評価が分かった
    そこは評価していいんじゃない
    ただザック時代の総括は公けにすべきだよね
    まだザックのレポート待ちなんだろうけど

  68. 68.

    何を期待すればいいのやら

  69. 69.

    監督人材にだってマーケットがあって、日本だけの都合でどうこうなるわけじゃないからな。この辺は難しいわ。
    せめて、W杯直前までの総括は既に終えた上でのアギーレ・霜体制であってほしいわ。ちゃんとやってるか確認する術はないけど…。W杯は集大成ではあるが、たかが3試合でしかないとも言える。それだけで強化の方針が大きく変わるようなもんじゃない。
    アギーレも世界的に有名な監督なわけだから、理想と現実とのバランスで考えればそこそこスムーズに事が運んでると思うね。

  70. 70.

    協会は無能で、クラブは優秀という風潮
    クラブはアジアで勝てないのに

  71. 71.

    原の責任もあるけどサッカー協会一番の癌はね……

  72. 72.

    ※46
    「碌な総括もなしで新監督に新技術委員長かい」
    いや、W杯後に臨時の技術委員会開いて総括してただろ。1カ月も2ヶ月総括してろって言うのか?
    あと、責任とって辞めることを主張する人が結構いるけど、辞めればいいってもんじゃないし、感情論で言ってる人が多くないか。
    引き抜かれそうになった鹿島や広島が反発するのもわかるけど、GM達もクラブや日本サッカーのこと考えての固辞だと思うし、協会が嫌だからどうとか言うのもおかしいと思うよ。
    電通とか陰謀論いうやつは言うまでもないけどさ。

  73. 73.

    ※70
    協会がクラブを支援するか、クラブから吸い上げるだけかの違いは大きいだろ

  74. 74.

    固辞したのか (ガッツポ

  75. 75.

    岩下志麻の旦那かと思った

  76. 76.

    ** 削除されました **

  77. 77.

    ヒロミのままでいいじゃん。今までの技術委員長よりずっと透明でよかったろ。

  78. 78.

    ※72
    今までちゃんとプロが技術総括してなかったのごめんねてへぺろ
    今度からちゃんとやるから!
    っていうリリースが、JFAから出てるぞ

  79. 79.

    結局ヒロミが上で仕切るからってんで固辞されてんじゃないすかね…w
    まぁ明るい未来が待ってるわな

  80. 80.

    だいたい総括なんて内部資料なんだから外に出てくるはずない。

  81. 81.

    鹿島関係者は選手もフロントも代表や協会へ行くとあまりいいイメージがないだけに鈴木固辞はある意味正解か

  82. 82.

    結果が悪い時もちゃんと責任とってくれる人が良いね。ね?原さん!

  83. 83.

    満の後継者なんて育っていないんで…すいません

  84. 84.

    霜田さん就任そのものの話とはズレるけど…
    そもそもの話としてさ、GL敗退ってのが責任問題になるほど日本が強いのかって話よ
    いや、何もかもこのままで良いです、では成長しないのは間違いないし、現場レベルの能力としてはベスト8も夢物語では無かった、協会の準備やサポートが足りなかった、って面はあるとは思うよ
    でも、GL突破が最低条件、出来なきゃ紛糾されてその後のキャリアも危うい、なんて空気作られたら誰も何もできなくなるっしょ
    イタリアイングランドスペインでもちょっと歯車が狂えばGL敗退だってのに、日本がGL敗退で責任ガー責任ガーって冷静に考えたらおかしいわ
    反省や総括はきちんとすべきだけど、追い詰めすぎたら余計後任に困るだろ

  85. 85.

    誇示した相手の名前を出しても、出された側は迷惑しないんだろうか?

  86. 86.

    ※44
    間瀬さん引き抜きでセルジオ批判はお門違いでないかい?
    千田さんが悪いわけじゃないけど、どうせ引き抜くなら通訳も気心の知れた間瀬さんを使った方がオシム的にもやりやすいだろうし。
    結果論になるけれど、オシムが倒れたとき祖母井さんや間瀬さんとすぐ連絡が取れたほうがよかっただろうしね。

  87. 87.

    広島に来ないで 来たらあの店に無理やり連れて行くよ

  88. 88.

    ひろみちゃんのままでもいいと思うくらいだけどな。
    サッカー界隈でちゃんと決断と実行できる人、他にまったく見たことないし。

  89. 89.

    ※47
    それ
    電通と組んでる限り無理だけどね
    動員かけてるからね

  90. 90.

    前セレッソ強化部長の梶野をどこかで噛ませればジルマール繋がりでブラジルとの強化試合結構出来そうなんだがな・・・

  91. 91.

    固辞も何もシーズン中だもんな。

  92. 92.

    ※84
    ならさ、具体的に何時まで哺乳瓶くわえたままでいたいのか、意志表示してほしいもんだわな

  93. 93.

    金は有限に決まってんだからな?
    忍耐にも限度があるんだぞ?
    見なくていいよ宣言してくれりゃいいのよ

  94. 94.

    ※76
    最低レベルの総括って総括の詳しい内容知ってんのかよw
    後半の責任とって…とか結論ありきの見方だろ。

  95. 95.

    総括総括って、批判するだけの左翼みたいで違和感。
    日本の実力なんて、たかがしれてるのに。
    つるし上げて何をしたいのやら。

  96. 96.

    日本の日没ぜよ

  97. 97.

    満さんはもっと若い人にやらせたほうがいいっていうのが自体の理由だね。
    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140626-00000100-spnavi-socc

  98. 98.

    責任とる=辞任 って流れやめてほしい

  99. 99.

    桜の梶さんは今フリーだろう?!

  100. 100.

    今回の試合内容で、批判なしで済ませるのはちょっと違うんじゃないの?
    前回出て、今回選出されなかった選手はみんな結構怒ってるよね、いろいろな記事を見ると。

  101. 101.

    責任を取る取らないじゃなくて、この4年間とくにここ1年でああなっちゃったのををきっちり分析しろよと思うの。それこそケルン大の分析チームに出すとか。
    梶野さんもだけど、柏の前GMさんも開いてなかったっけ?

  102. 102.

    考えたら代表だけが4年周期だけど秋春制なんだよね。
    こうゆう所からも秋春制導入したい意図が見て取れるね。

  103. 103.

    敗退原因の分析くらい自国でやりましょう。
    ピッチの上での出来事なら、僕たちですら予測できるのに。

  104. 104.

    ※102
    これを読んで、技術委員長の交代はW杯から半年経過したアジア杯後でも充分だと思ったな。
    水面下で各Jクラブと交渉しておけば、オフシーズンにGM及び強化部長の交代は可能。
    Jクラブの打撃は最小限で済む。

  105. 105.

    能力のある人間にとっては名前だけの代表スタッフなんて馬鹿馬鹿しくてやってられない説

  106. 106.

    ※72
    いや、形式だけの総括とかさ、4年間色々ダメでしたねって結果で辞めろと言われてる訳であって
    「辞めれば良いってもんじゃない」ってのは中途で放り投げようとしてる人に向けて言う事であって、<残念な結果に終わった上でまた同じ事してる>原は辞めるべきって事でしょう
    正直なところ、皆がある程度納得できるところまで1ヶ月でも1年でも総括すべきなのは言うまでも無い当たり前の話。
    要はね、問題点の洗い出しとか次勝つ為にどうすべきかって普通はあるはずじゃない?
    それも特になく、次の監督をボクちん選ぶよ大好きなスペインみたいなチームになりたいから、とか何言ってんの?
    そのスペインは日本とどう違っていて、どうすれば日本は達成できるの?
    そもそもそれは達成可能な話なの?
    というのを4年間かけて実現させた結果がアレだったんだけど、また同じ事やるの?って事ね

  107. 107.

    ※106
    そこまで批判する人が、どうして敗退原因の一つも具体的に示すことが出来ないのだろうか。

  108. 108.

    今回のW杯で一番得をしたのは腹の息子だな

  109. 109.

    日本代表に夢見すぎな人多いのな
    期待するなとは言わんけど日本の実力はW杯に出てくる国の中ではまだまだ下の方やからね
    とりあえず責任とれみたいなことしてたらそのうち優秀な人材こそこの役職に就きたくなくなるやろな

  110. 110.

    Jクラブから人材を引き抜くのなら、事前に根回しとかしておかないとね。
    後継も決めるのも難しいシーズン中にオファーが来ても、
    そりゃクラブも引き留めるし本人も断るわな…。

  111. 111.

    それで霜田さんってのはどんな人なのよ。

  112. 112.

    アタマがつかれた

    今週もなんとか金曜日までたどり着きました。
    そして今週もほぼスカスカの状態になり、疲れました。
    それだけやりきったと思わないとしんどいだけです・・・

  113. 113.

    ※101 柏の元強化部長の竹本さんも良いですね!U-17女子W杯で優勝した高倉麻子監督の旦那さんですし、何か持っているかもしれません。
    それにしても、現役のJリーグの強化部長を引き抜こうとする日本サッカー協会は、何を考えているんだか・・・

  114. 114.

    ※110
    だよねー。てかクラブで結果をだしてる強化部長って、中長期的なプランをしっかり持ってるから結果を出せるのであって、それをプランの途中で引き抜こうとするのってよほどのことがない限り無理だと思うんだけど。

  115. 115.

    監督じゃなきゃシーズン中に引き抜いてもいいと思ってるのか協会は

  116. 116.

    固辞がどうこう言ってるお方が何人かいるけど、引き抜こうと考える方が理解出来ないんだけど。
    クラブはクラブであって協会の植民地じゃないよ?
    なんで好き放題やろうとするか?
    こういうJリーグ軽視をJFA自体がやってるからムカつくわ。

  117. 117.

    ※84
    それ同感。
    日本と言う国の立ち位置を知らない人が多すぎだよね。客観的に見たら日本ベスト16だったら、世界はすげぇ!と評価するよ。
    GL敗退は悔しいけどそこまで否定されるようなものでもない。
    責任=辞任が唯一に思ってる人はどうなの?色々短絡的過ぎないか?

  118. 118.

    ※39
    久米とか?この人行きそうだけど

  119. 119.

    ** 削除されました **

  120. 120.

    普通新しい技術委員長には監督選びからやらせないとな
    ヒロミが監督選んですぐ辞める
    なんていう無責任なことをして
    次期技術委員長は責任取らされるだけ
    誰がやりたがるよこんなの

  121. 121.

    誰がなっても火中の栗を拾う役目だろうから頑張って下さいとしかいえない。
    しかし、次々と固辞されるあたりに、協会の「見放されてる感」がでてるなあ

  122. 122.

    こんなこと言うと生真面目な人は腹立てるのかもしらんけど
    日本人てW杯にマジすぎなんじゃないかと思うよ
    所詮四年に一度の祭りなんだから期待して盛り上がるのは当たり前だし
    選手にしてもあんまりマジに追い込むと出せる力も出せなくなるぞ
    メッシに決められたナイジェリアのキーパーみたいな感じでいいんじゃないのかね
    地元開催でメンタルが追い込まれて遊び心を失ったブラジルはあのテイタラクだろ
    責任とか総括とかももちろん大事ではあるけどそればっか言ってるとなんか往年の左翼みたいだし
    大真面目に総括して責任とったから選手が力を発揮できるってワケでもない
    代表が生き生きとプレーするにはもっといろんな要素があるんでないかな

  123. 123.

    ** 削除されました **

  124. 124.

    元セレッソの梶野とかダメなん?

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ