鳥栖の来季監督候補に甲府監督退任の城福氏…すでに正式オファー
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/12/07/kiji/K20141207009417670.html
鳥栖が来季の新監督として今季限りで甲府の監督を退任する城福浩監督(53)に候補を一本化し、正式オファーしたことが6日、分かった。
甲府では限られた強化資金、編成の中、理想とするパスサッカーから堅守をベースにしたスタイルに転化しクラブ史上初めて2年連続でJ1残留を達成。熱い指導スタイルと柔軟性もある手腕には定評がある。かつてはU―17日本代表、FC東京などの監督も歴任。関係者によれば、城福氏はクラブでの監督志向が強く、今後の動向が注目される。
甲府では限られた強化資金、編成の中、理想とするパスサッカーから堅守をベースにしたスタイルに転化しクラブ史上初めて2年連続でJ1残留を達成。熱い指導スタイルと柔軟性もある手腕には定評がある。かつてはU―17日本代表、FC東京などの監督も歴任。関係者によれば、城福氏はクラブでの監督志向が強く、今後の動向が注目される。
城福氏については、日刊スポーツが4日にU-18代表監督就任の可能性を「濃厚」と報じていました。
スポニチの記事の通り、クラブでの監督志向が強いということであれば、U-18代表の話はなくなったのかもしれませんね。
城福さんに要請なの? サガン鳥栖
— ともゃん (tomoyan12345) 2014, 12月 7
城福に監督のオファーだと!
— ゆーさく@ pneumothorax (sakusan21) 2014, 12月 7
城福さん協会とは何だったのか
— T=〃ω⊇〃 (fiashape) 2014, 12月 7
城福さん人気すなぁ
— タラヲ@★★ (trw_neckel) 2014, 12月 7
監督は城福さんに要請とか!!
監督候補何人目だよっていう
— たじまん (kouya831) 2014, 12月 7
今まで出てきた中では一番まともな候補だと思うけど、城福呼ぶ金あったらユンさん残せただろ
— けーーーーーん (TaisyoKen722) 2014, 12月 7
鳥栖が城福さんにオファー?今の監督さん続投路線かと思ってたから意外。
— 莉蘭 (RiokRira) 2014, 12月 7
城福くるか?期待しておこう。来い来い
— ミンオレ#9@広島の柳田悠岐 (Hiroshimahawks) 2014, 12月 7
あら!? U-18代表監督ではなかったのか城福さん(`・ω・´)。>RT
— ダンデ~2014~ (20dandelion14) 2014, 12月 7
おー?城福監督が鳥栖に来るのか??
うーんメグさんでもまだいい気もするけどなあ~~
もし来るなら闘志溢れる采配と気持ちが大好きだから大歓迎です
走るサッカーをもっと極めてくれそう http://t.co/d3rpd4JhB9
— さとすっちゃn (Kogantosu) 2014, 12月 7
城福さんの今季の年俸が3600万円らしいからユンさんって5000万円位要求したんだろうな
— けーーーーーん (TaisyoKen722) 2014, 12月 7
鳥栖×城福…。
鬼に金棒やん…(;´Д`)
— mk_ito (m_m_frontagaina) 2014, 12月 7
U18じゃなかったの…鳥栖新監督候補は城福氏で一本化 甲府の2年連続残留を評価 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー http://t.co/426VSycHDJ
— ハイパーメディアサポーター☆ (3710vic) 2014, 12月 7
吉田監督はよく持ち直したと思ったけどまたコーチに戻るのかな?
JHKさん鳥栖いくなら甲府で良かったのでは??
予算規模似たようなものでしょ??
U18じゃなかったのか○┻┓
そもそも首位だった鳥栖の監督が解任された理由が「金が無いから」
結局Jリーグには資金が足りない
うーん。
うちをやめたときのコメントがビッグクラブでと読み取れたので、
鳥栖さんのオファー引き受けるとは思えないんだけどな。
マリノスとかじゃないのか・・・
引き受けたらうまくいく思うけどね。
さてさて。
悪くない人選ではあるけど、
メグさんのままがいいです
フロント様…
ユンさんを切ったのは監督に金かけない、選手残留とチーム資金残留のためだからと納得していたのだが…
あれ、監督として次のステージへ、とか言ってなかったっけ?
まあ、近年の成績では鳥栖が格上だけれども
首位の監督を解任するブラック企業はやめとけ
U-18の情報は飛ばしだったのか
また金がなくなるぞ
沢登→樋口→城福ってだんだん高くなってるじゃねえか
JFKのの考える次のステージが、パスサッカーだったらどうする?
と真冬の怪談的な。
鳥栖はどう考えても選手の質を確保する方が良いよな
来季ひょっとしたらACL行かなきゃならん可能性も考えたら
ACLはほんと消耗戦だしなぁ…
鳥栖じゃステップアップにならないんじゃ。。。
監督人事が迷走しているな
尹時代のサッカーを引き継ぐのがベストだと思うしそれを知ってる監督がいいと思う。でも、城福は悪くないかも。鳥栖戦に弱いチームはACLでも勝てない気がする。
柏の最終節しだいでは5位になるんだよね鳥栖は
来シーズンのACLは厳しいかもしれないが5位のチームの監督に就任ってことはACL狙えるチームに就任とも言えるしステップアップなのかもね
今年の鳥栖は優勝できそうでできなかったチームだから降格しなくてよかったって喜べるチームからの移動だと十分ステップアップにはなると思うけど
ただ金銭的な意味で戦力維持がどこまでできるかが第一関門だけどね…
城福さん、キャンプメニューに朝日山ランを外さないで下さいね。
鳥栖なら、甲府辞めた意味ないじゃん。
横浜、神戸、U代表くらいなら頷けるが、、
>クラブでの監督志向が強い
個人的にはこういう人好き
お金がなくてもじっくり時間をかけて理想のチーム作りに情熱燃やす系
いい成績残しても金がないという理由だけで切られるのはd
とりあえずあと一年はメグさんでいいだろ
スポニチはガセ連発してるからな
城福さんのやりたいサッカーはパスサッカーだろ
それを封印するんならお互いハッピーになる可能性高いけど
** 削除されました **
ID:1bzi2iJs0
ユンジョンファン監督継続が良かったけど吉田監督になって色んな選手がでるようになったのは面白かった
昨日の今日イチがツボだったからまだ現場で見たい
蝗の間で海老反りガッツポしながらミンチ天を食う儀式が流行るな
恵ちゃんじゃだめなの?
やめろおぉぉぉぉぉぉー!
それだけはやめてくれえぇぇぇー!
U18!u18!u18!
「城福さんじゃ嫌だ!」って人はいないと思う。素晴らしい監督だし。
でもそれならメグさんでいいと思うけどな。尹時代をよく知ってるし、結果も出てるし
これでメグさん解任したらあのクソタヌキを絶対許さない
あっ、ドロンパじゃないようちの社長だよ?
それにあのクソタヌキだって「交代するつもりない」って言ってたじゃない
戦術だって割と的を得たことやってたのになあ・・・
他所から見てもメグミルクでいいじゃないかと思うよ。
鳥栖のフロントはいまの結果に不満なのか?
う~ん、良い監督だと思うけど、やっぱりメグさんでOKな気がする。
今の監督さんじゃ駄目なの?
尹さん退任で壊れかけたチームをしっかり上位に踏みとどまらせ良いチームにみえるけど。
正直ユンショックあった中吉田さんはよく2か月くらいで持ち直したって思ってたのに…
パスサッカー志向のJFKなんていらないよ。
JFKは、F東で予算の大きいクラブは懲りてるんじゃ
城福さんの理想にはあわないと思うけど。鳥栖もパスサッカーやりたいん?
ユンさんより城福さんのがお高いやん。
あ、豊田、谷口、播戸など高額年棒者がいなくなる仮定で若手中心でいくなら
お金の問題は無くなるのかも。。
そもそもこの記事にどれだけの信ぴょう性があるのかという
鳥栖の兄貴は今のスタイルだからこそJ1で戦えるので
あって、下手にポゼッション志向になるとボロボロに
なるんじゃない?
このまま吉田監督続投でいいと思うんだけどなぁ〜下手に変えない方がいい気がする
飛ばしだと思いたいが……城福さん、いらない
昨日の試合内容を観て、来期メグさんで行なかい理由が理解できない
メグさんが続投を固辞したのかなぁ
うちは貧乏なんでしょ?メグさんはお高くない上に、難しい時期に監督になり、チームを持ち直してくれたんでしょ?
暫定4位にした安い監督から、13位の高い監督にするなんて…
※39
結果の出ない、横パスだらけの自称パスサッカーより、サガンの鋭いサッカーを観続けたいよ
でも多くの監督はやっぱりボールを握って相手を自陣に押し込むサッカーがしたくなるんだよね。そのほうが運の要素が低くなるし、監督の手腕を見せれるから。鳥栖も結果出ちゃうと色気もで始めるから気をつけろ。特にフロントから。
桜が身を持って教えてくれたはず。
別の記事だと、3年間甲府に単身赴任で家族に寂しい思いをさせたのを申し訳なく思ってるって話もあったし
それならすぐに更に遠くの鳥栖のオファーを受けるとは思えないけどなぁ・・・
むしろそういう視点からだとU-18監督のほうが信憑性がある
まぁ、うちの監督候補何人も出てるし、飛ばしでしょ
甲府辞めるコメントはどう見てもパスサッカーをしたいって事だろうし、それならうちじゃない
そして今のままのサッカーするならうちじゃなくて甲府でも良いだろうし
成績面でいえばここ数年うちが上ではあるけども(経営規模は知らん)
鳥栖がパスサッカー?
やめてくれ、冗談じゃない
今のフィジカルサッカーでいいじゃないか、勝ててるんだから
あのサッカーはアジアのトレンドだから、なくなるとさらにACLで勝てるチームが少なくなるよ
佐賀新聞か西スポに出るまでは信じてはいけない。これ真理。
他でも地元新聞が報じなければガセだから(震え
別にJFKが悪いわけではないが、来年もメグさん続投でいいと思うんだ。
最終戦の出場停止と怪我人でレギュラー4人も出れない状況で、サポが全く予想してなかったスタメン出してちゃんと機能したんだから、選手をしっかり見てる人なんだと思ったし
鳥栖の監督候補何人出たんだよ
フロント迷走してるの?
誰が監督になっても朝日山ははずさないほうがいい。
鳥栖の走力見るとそう思う
合ってるとは思うけど
わざわざ上手くいってるものを代える必要ないんじゃないか?
城福さんが鳥栖の監督を引き受けるかな…。
むしろ、徳島で故郷のクラブを立て直すとかの方が面白いと思う。でもしばらくは休むだろうね。
※54
徳島は小林さん続投らしい。
JFKは現場の仕事をしたいと言ってたから、
オファーがあるなら受けるんじゃないかな
U18監督の方がお互い良さそうではあるけどねw
ってか城福さんU-18じゃないの?
鳥栖は吉田監督続投が一番現実的だと思うんだけどねぇ…
メグさんに代わってからは正直なところ選手の地力だけでやってきた感が強いからな
監督としての能力や信望は無いに等しいから、来シーズンのことを考えると続投は
あり得ない。でも、ユンさんよりも遥かに劣っている城福さんにしたら、更に駄目だろ
個人的には、監督交代直後の嵐の時期を乗り切った後のメグさんにはほぼ満点を上げてもいいと思う。
選手交代もズバズバ当ててきてるし。
パスサッカーよりも、鹿島戦みたいな全員が献身的に走りきる男らしいサッカーが見たいよ
まあ一つ言えるのは全国紙は飛ばしが多いから、大本営と言える地方紙か公式に情報が載るまでは信用するなってことよ。
こいつらそのうち、ゴールキックにもブーイングしそうww
城福とかまじでいやなんだが
メグさん来年もよろしく
メグさんはスタメンは相手関係を考えずにそのままだし。
かと言ってユンさんみたいに確固たる意思はなくて、周りの空気に流されて
代表選抜後は坂井をスタメンで起用するし(これなければ優勝もあった)、
選手交代は後手後手でリードされた試合はことごとく逃すし、
自分の気に入らないプレイした選手に癇癪起こして交代を命じたり、
その一方で丹羽が負傷しているのにポケットに手を突っ込んでぼーっと
突っ立っていたら藤田に注意されたり、選手たちからはユンさんとは打って変わって
監督への信頼や謝意のコメントは一切なくなったし、むしろ豊田、林、藤田、安田は
あきらかに不信感ありまくりだし。
メグさん続投を唱える輩は降格させたいだけか、何も見えていない残念脳かのどちらかだよ
今の監督を継続の方が良いだろ
せっかく鳥栖のスタイルってのが確立されて、結果まで出てるのに何故それを捨てようとするのか
うん、鳥栖は吉田さんのままがベストだと思う。
※63
CPUが大幅に型落ち劣化して、メモリが半分になったPCを使い続けて仕事するか?
ユン→メグの交代はそんなもんだよ。首位だったから何とか保っただけさ
とはいえ、豊田がいなきゃ点取る形は作り切れないだろう。
豊田の残留は可能そうなのかい?
選手もそうだけど最終節前後の情報って、半年前くらいからのがまとめて出るというか、既に終わった話の途中経過が出てたりするからなあ…
ただJFKはどこ行ってもしぶといチーム作りそうだけど。監督替わるなら鳥栖のキャンプがどうなるかに注目しているw
鳥栖は来年は厳しいと思うけどね
主力の何人かは抜けるだろうし
監督も替わってやり方が変わったら
テグが抜けた仙台みたいに一気に残留争いもあるよ
俺はメグさん応援する
メグさん馬鹿にしてるサポはおぼえてろ
そのうちきのうのソングンみたいに手のひらかえさせてやる
鳥栖と甲府、というか城福監督のアプローチはだいぶ違うけどね~。
もちろん、鳥栖が路線変更するつもりならアリだけど。
鳥栖ニキは今のままで良い気がするけど
甲府を辞めて鳥栖は無いだろう
メグさんはユンさんを摸写みたいなもんで新しい進化がなかったし
昨年4位で優勝狙うクラブで指揮を取ることはステップアップだと思うけど
あと監督とか選手を好き嫌いで語るのはリスペクトを欠いてると思う
ユン騒動が無ければ
「鳥栖か・・・仕方ないな。そりゃ優勝出来そうだし」
って思うんだけどな。
吉田さんで良いと思うけどねえ
いちいちまた色々構築しなきゃならんリスクあるし
守備とか信頼関係とか
>>69 マジ?ソングン良かったの?
どこもかしこもポゼッションに転向したがりやがって
※67
地方クラブで「しぶといチーム」づくりがしたいなら
甲府に残ったんじゃないかなぁ。激しく慰留されてたんでそ?
※62
他は色々な考え方があるから何も言わんけど坂井に関しては
ミンヒョク不在による起用なんだから違うでしょ。
ほんとに鳥栖サポ?
※77
それこそ小林をベンチに置いたままの試合もあれば、磯と岸田使えって考えもあるし
谷口を最初からDFに入れておいた方がまだマシってぐらい。復帰した菊地をベンチで
坂井のままで惨敗したG大阪戦もあるし。坂井が代表に選ばれたからって、手のひら返しで
使い続けたのは、すぐ側で見てきたにも関わらず坂井の事を理解できていなかった指揮官の
無能さ故じゃないのかな。ほんとに鳥栖サポ?
※76
ステップアップするなら引き止めるのは・・ってコメが出てたね、会長から。
ただ、鳥栖と甲府は予算規模は同じくらいだけど、使える人件費が甲府の場合よその半分くらいだって話だから、鳥栖でもステップアップには違いなかったりするかも。
しっかり走るチームを続けてくれる事だけを願う
** 削除されました **
城福さんもいい監督だけど、吉田監督続投でもいいと思う。就任当初は確かに迷走してて、選手から信頼されてない時もあったかも。でも、学習して修正できる能力の高さが吉田監督の凄いところ。采配は毎試合良くなっていった。浦和戦の数的不利からのパワープレー。鹿島戦の主力三人不在時のスタメンと、谷口のアンカー投入のタイミング。この短期間でユンさんもびっくりの名監督になりつつある。そして何よりここ数試合のチームの一体感は監督が信頼されてなかったらあり得ない!吉田監督を悪く言う鳥栖サポは就任当初のイメージが強すぎる。今も威厳は感じないけど(^^)そんなのいらない!昨日のチームの一体感は、Jリーグ随一。それを自ら放棄するような事はしない方がいい。
そりゃオファーはいろいろ来るでしょ
どうするかはJFKの胸一つ
個人的には鳥栖ではないと思うけど。。。
はい、オレ、ユン監督信者。
吉田でいいよ・・ユンさんの形になんとかなってきた感じなのに、ギャラも吉田監督が安くね?
あと、言わんとこうかと思ったが、
※81、
うちでJ1残留するミッションがどれだけ難易度高いか、わかんないんだろうな。。。
※85
本当の意味で鳥栖は残留争いはしたことがまだないからそれは仕方ない
悪い監督ではないが、鳥栖のスタイルにあうのか?
瓦斯で降格を経験してから多少現実主義になったようだけど
これからはムービングだパスサッカーだのつもりで入れたら降格ありえるぞ
※86
去年去年
ID:D1XnvCEs0は想定外のいきなりJ1監督なんて状況で
パーフェクトな手腕を見せなきゃ納得しないゲーム脳なんでほっといてやってくれ
ID:D1XnvCEs0
なんか汚いのがすいません
まずは何でユンを解任したのか正直に話すべきだろ
あんな会見じゃ野々村と変わらんぞ
先週のホーム最終戦、今日のシーズン終了報告会と、2週続けてメグさんのコメント聞いて、相当なプレッシャーだったんだろうと思ったわ
就任~9月は負けが続いたけど、10月以降は5勝2敗1分け
よく頑張ったよメグさん、ありがとう
そしてJFKさんになるか誰になるか分からないけど、次の監督も路線を継続してくれる人であってほしい
二匹目のどじょうはいないぞ、鳥栖。
メグさん続投がいい。苦しい時代のサガンを知っている人だから。そんなチームの選手からコーチ、監督になった人の胴上げを見たい。闘志は内に秘め、落ち着いて粘り強くチームを牽引してくれるのでは。
選手以上に目立とうとする城福は、どうも生理的に駄目だな。あの赤帽のことがよみがえってきて、なんか胡散臭い。嫌な感じ。
恐ろしいかもしれんぞボール保持からのロングボール入れてくれるとか無敵じゃね?
そもそも足りない技術を走力で補って結果出して来たチームがポゼッションサッカーでゲーム支配出来るのか?
監督よりも豊田流出危機じゃないすか。
そっちのがよっぽど鳥栖にとっては痛手だろう。
豊田がおらんくなったら、カウンター戦術が機能しなくなる可能性は高いだろ
鳥栖でムービングフットボールやろうと
してるなら全力で止めてもらいたい
鳥栖でパスサッカーは絶対に無理ですから
そこを理解していただけるなら
城福さん大歓迎です
※78
選手に対する主観は人それぞれだから、意見は違うかもしれんが、小林はスピードがないから頭から使うと不安しかない。レッズ戦のパワープレーも、最初はミンヒョクが上がってたけど直ぐに役割を交代した。
谷口のCBは、多分ナビスコ杯のガンバ戦でやってるが、こちらも慣れないポジションでリスク管理が酷過ぎた
水沼Jrがいるからある意味やりやすいとは思うが…。