大宮アルディージャがサッカーサイト「フットボールチャンネル」に抗議
- 2015.01.29 14:37
- 256
大宮アルディージャは29日、サッカーサイト「フットボールチャンネル」編集長のツイッターの投稿をめぐり、運営元の株式会社カンゼンに対して抗議を行ったことを発表しました。
これは「フットボールチャンネル」編集長が自身のツイッターアカウントにて、大宮アルディージャが不正会計を行っているかのような事実に反するツイートをしていたことによるもので、現在、株式会社カンゼンは同サイト内に謝罪コメントを掲載しています。
[大宮公式]ツイッターへの当クラブに関する書き込みへの対応について
http://www.ardija.co.jp/news/detail/6508.html
大宮アルディージャは例年、外部の監査を受け適切に決算手続きを行っているところでありますが、本件を受けクラブとして大変遺憾であることから、フットボールチャンネルの運営会社の株式会社カンゼンに対して厳重に抗議をしてまいりました。
そしてこのたび株式会社カンゼンは事実の誤認を認め、フットボールチャンネル内にてコメントを掲載しましたのでここにご報告いたします。
◇株式会社カンゼン コメント(外部サイト)
ファン・サポーターの皆さまにおかれましては引き続き当クラブへの変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。

こちらがフットボールチャンネルの謝罪コメント。
[フットボールチャンネル]フットボールチャンネル編集長のツイッターでの発言について
http://www.footballchannel.jp/2015/01/29/post68909/
問題のツイートはすでに削除されていますが、この件を報じた東京スポーツに一部が掲載されていました。
[東スポ]フットボールチャンネルが編集長の不適切発言で謝罪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150129-00000025-tospoweb-socc
植田編集長はJ2愛媛FCが不正に会計を処理して黒字にしていたと発表した今月16日、ツイッター上で「愛媛FCは赤字を黒字に見せる不正会計のようだ。ライセンスにも関係すること。Jリーグの決断に注目。大宮アルディージャなんかも不正会計じゃないのかと思うけど」と発言。
その後、同クラブのサポーターから批判を受けたことで、不正という言葉については訂正したものの「しかし、ライセンス事務局からも目をつけられている事実があるんですよ。。。」と大宮に疑惑が向けられる発言をしていた。
ツイッターへの当クラブに関する書き込みへの対応について | 大宮アルディージャ公式サイト http://t.co/XraxBe13DG フットボールチャンネル、カンゼン社名指しきたこれw
— kizaki (kizaki69) 2015, 1月 29
フットボールチャンネルの編集長は取材に基づいて発言してるって言ってたよな? 謝罪はいいからその取材した内容とやらを見せろよ。
— おき@浦和 (bikeerx) 2015, 1月 29
知らないうちに大宮とフットボールチャンネルの間で、こんなことが起きていたんだ…。 //ツイッターへの当クラブに関する書き込みへの対応について http://t.co/rMefPdfbgn
— 党首(球技ライター大島) (augustoparty) 2015, 1月 29
話が変わってるぞ? 個人のアカウント云々じゃなくて、 クラブライセンス事務局が問題視している事実がある、って言ったことが、 事実に基づくのか嘘なのか? そこだろ? #ardija
— 今井 (DDARDIJA) 2015, 1月 29
フットボールチャンネル編集長が「大宮も不正経理してんじゃね」的なツイートした件か
— saltare (saltare16) 2015, 1月 29
フットボールチャンネルの件、あの口調ぶりだと本人なりの確証はあるっぽい感じだったけどなぁ。
— べこ。 (shin_spotch) 2015, 1月 29
フットボールチャンネルは、一線超えたやらかしが多い印象。差別に関する記事の中での、しばき隊のフィフィへの個人攻撃もなんか酷かった。抗議されても放置っぽいし。 ツイッターへの当クラブに関する書き込みへの対応について http://t.co/1Mb6cMIIvh
— 大里 宰久 (tadahisaosato) 2015, 1月 29
フットボールチャンネルまたやらかしたのか
— かつー (SGJK) 2015, 1月 29
フットボールチャンネル、どうなの?これ。
— まちるだ (ysmf0m4c) 2015, 1月 29
フットボールチャンネル編集長のツイッターでの発言について http://t.co/8vgXs3wiHb …フットボールチャンネルは、前々から記事のクオリティの差が激しい媒体だと思っていたけど、編集長からしてこんな有様だったとは。なんだかね…。
— いるーか’15 (iruka12go) 2015, 1月 29
無視してるんだと思ってたよ。実際その程度かなと思ってたけど… ツイッターへの当クラブに関する書き込みへの対応について | 大宮アルディージャ公式サイト http://t.co/PtStbm3gcQ #ardija
— X_Y_Z (galaxy064) 2015, 1月 29
フットボールチャンネルのやつ把握したわ。こういうこと書きたいなら「編集長」っていう社会的地位が特定できるアカウントでやるなよ。全然問題が分かってない
— 翼 (x2basax) 2015, 1月 29
さすがにそこは看過出来なかったと。 #ardija
— X_Y_Z (galaxy064) 2015, 1月 29
大宮、フットボールチャンネルを訴えよう
— すねおさん (suneo3) 2015, 1月 29
フットボールチャンネル炎上してまたアクセス伸びてしまう。。。
— buchi (crz_momotarou) 2015, 1月 29
なお、「フットボールチャンネル」編集長は、謝罪後にこんな意味深ツイートも投稿していたようです。
(こちらも現在は削除されています)
これがホンモノの #ポイズン pic.twitter.com/wyeK3KJGHA
— リベロの河童 (@55ft) 2015, 1月 29
言いたいことも言えないって反省してるのかな?この方? RT @MichioUeda: ポイズン
— kizaki (@kizaki69) 2015, 1月 29
ポイズンwwww 反省してねえwwwww
— 凛としてトモミ (@tomomi_0623) 2015, 1月 29
いや、っていうか、大宮が不正会計してるって根拠もなく言って、それで謝罪のあとに「言いたいことも言えないこんな世の中じゃ」を想起させる「ポイズン」をツイートするとかマジでロックだし、大宮のスポンサーとか絡んでるんだから普通に損害賠償請求されてもおかしくないのにポイズン
— tkq (@tkq12) 2015, 1月 29
ポイズンじゃなくてドラゲナイとつぶやけばよかったのに
— ひでZ (@hidemare) 2015, 1月 29
「言いたいことを言う」ってのはさ、「嘘情報をメディア関係者がまき散らす」ってことは含めない。そんなものは言ったら抗議されるのは当たり前であって、それを無反省にポイズンだなんて、何を言ってるんだと。
— ケット・シー (@kettosee) 2015, 1月 29
ポイズンってまた余計なひと言を・・・w
— テツヲ (@tetuwo14) 2015, 1月 29
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| ( ●)(●) ___
. | U (__人__) / \
| |r┬-| /─ ─ .\
. | `ー’´} \ / (●) (●) \ ひとり眠る夜の夢を熱くした可能性も
. ヽ } \ …| (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
256 コメント
コメントする
-
「サッカー批評」の下請け編集してた時代に、田嶋幸三に関するガセ記事書いた責任を取らされ、いまだに協会や日本代表戦には出禁になってる「フットボール批評」。
植田の上司で、下請け「サッカー批評」時代の編集長だった森は、「フットボール批評」のことを『硬派なメディア』とか『志を持った媒体』とか自認してるみたいだけど、いやー、笑わせる。書き手が初めから決めてる結論に向かって取材結果を都合よく編集する偏向記事で埋めることが、硬派なの?志なの?「一人朝日新聞」の木村発彦を看板ライターにしてるのが何とも痛い。カンゼンの下請けになる前、創刊当初の「サッカー批評」こそが本当の志ある媒体っていうんだよ。
ID: Y0MTBjYjI4
#ポイズン
ID: lkMjU3YTY3
フッチャンってそのまえにも不適切な記事で問題なってなかったっけ?
ID: QzMDMzNDY4
これにはミーヤも激おこ
ID: BlYWI1YmI0
サッカーメディアの人たちって、基本的にサッカーが好きでその仕事やってるもんだと勝手に思っていたけどそうでもないようだ
であれば敵対メディアは排除すべきではないかと思う
ID: MwZjQwOWIy
フットボールチャンネルは煽り記事多いから読まないようにしている
ID: cwNTEzZTIz
以下ポイズン禁止
ID: Y5MzQzMjU4
これはいけない
ID: ViMTU4NmMw
いつものことだwww
人間性がよく表れてるよw
訴えられる可能性が少ない翻訳記事でセンセーショナルな見出し付けてアクセス稼いでればいいんじゃね
ID: g2NjI1OTli
こういう人間が関わってる以上カンゼンの本は二度と買わない
ID: Q2NmVjZTVj
なんでや!
アルディ関係ないやろ!
ID: c1YjI3NjY3
大宮って以前観客数水増しして発表してたからね〜
そういう意味では多少目をつけられているんでないかい
ID: PCVrG9MR/k
仙台の車上昇格の例があるからこういう便所の落書きも侮れない
ID: AyZWJlOTIx
フォルランの件で有名になった杉森正人がいるところか
ここのサイトであの悪意ある翻訳がばらされてMasatinho4の日本用アカウントの更新止めてスペイン用のMasatinhoだけ更新して、何の反省も謝罪もなかったからな
本当に無実なら訴えてほしいわ
ID: U5ODNmMzk4
こんなクズが編集長とかw
他にも色々あおり記事書いてるし、ほんとにスポーツ界のガンだな。
ID: g3NDE0ZjNl
サッカーメディアが厳しいのなんたらかんたらって、結局中の人間がこの程度だからなんだろうね。。
ID: gxMzI5OTU3
もうあそこはああいうスタンスってことなんだろうし見てない
カンゼンの本も避けてる
ID: g0YzU5MjBl
アジアカップでも、本田の件でやらかしてたのが植田だよなw
ID: M4OTRhMjc5
「ごめんなさい」できないメディアは信用に値しない
これはサッカーだけの話じゃない
そりゃ移籍だって報道が事実とは異なってしまうことなんて良くある話だし
取材だって120%裏が読めることは難しいだろう
でも、だからこそ間違ってしまった後の対応が問われるのではないだろうか
ID: I3YjY4MWY3
完全に名誉毀損だもんねぇ
自分もツイッターやってるけど、
時々文章の推敲に時間かかって、呟くタイミングを逃すことがままある…
編集長って言う立場なら、自分たちの出す言葉にはより慎重にならねばならない
ID: A2NjVjNmFi
なにがすごいってカンゼンって会社の本体のサイトにはまったくこのことが掲載されてないこと
会社としての反省ではなく1サイトのやらかしで終わってるってこと