コンサドーレ札幌が定時株主総会で債務超過解消を報告
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1452598.html
広告料収入が13年度から36・1%増の5億8812万円に拡大。就任3年目となる野々村社長は「サポートシップスポンサーが12年に104社だったものが、300社を超えるようになった。協力してくれる人が増えていることが要因の1つ」と説明した。
また、今季トップチーム人件費が、昨年の3億9900万円から約1億2000万円上積みされ、5億1500万円で臨むことも併せて報告された。

今朝のHBCラジオ「山ちゃん美香の朝ドキッ!」の野々村社長のコーナーでは、この債務超過解消についての発言があったそうです。
また、以前報道された「北海道コンサドーレ札幌」も正式決定だとか。
美香さん「2年連続黒字、債務超過解消」
社長「ありがとうございました。といってもギリギリはギリギリなんですよ。今シーズン赤字になるとすぐ債務超過になる状況に変わりはなくて。ギリギリのところでやっていくしかない当面は。」#hbcradio
— よすけ☆国王 (ysk_consa) 2015, 3月 27
社長「北海道とか札幌じゃなかったらJ2でコツコツという選択もあるけど、1こしかなくてそれなりに大きい場所にあるクラブなので大きくならないといけないと思うんですね。そういう意味でも攻める。」
山「会社名コンサドーレ、チーム名北海道コンサドーレ札幌」 #hbcradio
— よすけ☆国王 (ysk_consa) 2015, 3月 27
社長「Jからも株主総会からもOKが出た。」#hbcradio
— よすけ☆国王 (ysk_consa) 2015, 3月 27
社長「北海道としても背負っていけるクラブにならないといけない。期待っていろいろあって、勝ち負けより海外にどのくらいPRできるかというところも結構大事だと思うんですね。そういうこともできるのがサッカーだと思います。そして応援する方が増えてくれれば会社も大きくなる」#hbcradio
— よすけ☆国王 (ysk_consa) 2015, 3月 27
社長「25-30番目からもっと上に上がるために手伝ってくれる人を増やさなきゃいけない」
山「あついねぇー」
社長「スタジオにくるとしゃべりますね(笑) また来る時は事前に言わないですよ(笑)ほんとにたまたま隣で会議が」#hbcradio
— よすけ☆国王 (ysk_consa) 2015, 3月 27

【札幌】北海道FCが債務超過解消 : サッカー : スポーツ報知 http://t.co/lc62YPrSYS @SportsHochiさんから コンサドーレ野々村社長やりますなぁ
? だば@藤春JAPAN (daba_jp) 2015, 3月 27
債務超過解消ばんざい!!
? 美絵@人妻で開幕 (mimimimiechin) 2015, 3月 27
【札幌】北海道FCが債務超過解消 : サッカー : スポーツ報知 http://t.co/1h0V634gZ1
債務超過解消は通過点、サッカークラブはうまく運営すれば儲かるものでもあることをしっかり示していただきたいですね。野々村社長頼みます!
? 大場? (hatugenchu) 2015, 3月 27
野々村社長、スタッフの皆さんの努力で堂々たる黒字。コンサドーレ札幌のさらなる黒字化により一層、微力ではありますが貢献していきたい。>RT
? 赤いろクローバーZ (footnix44) 2015, 3月 27
【札幌】北海道FCが債務超過解消 : サッカー : スポーツ報知 http://t.co/4yq93i1o9A
微力ながら協力します。
? ちょーさん (ichosuke) 2015, 3月 27
試合での結果は出てないけど経営面で3年連続で黒字、こちらの面では結果出てる。これは普通に凄い事だと思う。やはりノノさんの人脈の広さや口の上手さ、企画の実行などしっかりしてる。
たまに社長に辞めろ!とか責任果たせ!とか言ってる方はじゃあ誰なら良いのかな?と
? あつし (atsushi0324) 2015, 3月 27
札幌、債務超過解消したか。
良かった良かった。
これからも黒字経営を。
? れいほう SEASON2 (fenix379) 2015, 3月 27
がんばってるな、札幌φ(..)【札幌】北海道FCが債務超過解消 http://t.co/pWMM9oEoJS
? イヌポンズ (inuponzu) 2015, 3月 27
【札幌】北海道FCが債務超過解消 : サッカー : スポーツ報知 http://t.co/eotFuu1H2o
とりあえず良かった。今季もがんばろう
? ぶらんか (blanca328) 2015, 3月 27
HFC債務超過解消!あとは結果だけ!
? D ざき (shimafukuronosu) 2015, 3月 27
【札幌】北海道FCが債務超過解消 : サッカー : スポーツ報知 http://t.co/71IbxYIxAl
ノノさん目標達成オメ
? イヌローの人(ホモリンではない) (inunohito1) 2015, 3月 27
コンサ頑張ったなぁ
【札幌】北海道FCが債務超過解消 : サッカー : スポーツ報知 http://t.co/mGJi9dknaQ via @SportsHochi
? むっく@道産子へジョブチェンジ (tt8lb21) 2015, 3月 27
債務超過から脱却して数十万くらいと思ってたら…。単純にすごいと思うしノノが社長じゃ無かったらと思うとゾッとするわ。
? ひろ (hiropon0831) 2015, 3月 27
ノノさん頑張ってるね。
【札幌】北海道FCが債務超過解消 : サッカー : スポーツ報知 http://t.co/2B94Hibgui
? 音森康介 (otomorikohsuke) 2015, 3月 27
ノノすげーな。ここ数年で債務超過解消して黒字に持ち込むとは。スポンサーの数が段違い。素晴らし過ぎて頭上がんね。
? TACK (taku1042) 2015, 3月 27
ノノ社長の次の一手はなんだろうか…. → 【札幌】北海道FCが債務超過解消 : サッカー : スポーツ報知 http://t.co/RUuD3Jpc6e @SportsHochiさんから
? 迷走さん(脂身)@泡沫横鎮提督 (sat_tera) 2015, 3月 27
元選手が社長でPRしまくってスポンサー増やしてるってある意味理想的なモデルかもな
社長は熱意だな
選手出身なのに経営感覚あるし交渉に長けてるし喋りもうまいし奥さん美人
コンサは絶対この人逃がしちゃダメだなw
ありがてえ・・・
ノノをパフォーマー的に見てた人もこれで見る目変わるかな
黒字縛りって何の意味があるの?
小野だったり稲本だったり、経験豊富な有名選手引っ張ってきて知名度も経験も利用するスタイル
レコンビン獲得みたいな新しい事にも挑戦してるし、言う事無いわ
チームは赤黒でも帳簿は今後も真っ黒でお願いします!
スポンサーはなにが魅力で増えたんだ?
野々村優秀だな
まあ清水東→慶応の肩書きは伊達じゃないってことか。
どうやったらスポンサー企業に振り向いてもらえるのかとか、集客を増やせるかってのは、Jリーグラボでも野々村さんがよく語っていたしな。
※9
1社でたくさん金くれるデカイ会社引っ張ってくることよりも
数集める方向に力を使うようにしたんじゃないかな
甲府方式
あとは試合結果だなぁ
他クラブに妬まれるくらい頑張ってほしいわ
※6
赤字垂れ流して補強→結果が出なくて突然死 みたいなクラブが出てくることを防止する訳よ
ノノさん流石。JAGSの時から頭のキレる人だとは思っていたけどまさかここまでとは。
あとはバルバリィさんだけだな…
※6
欧州の人気クラブですら赤字で大変なことになってるのに日本で赤字経営なんて自殺物だろ。ドイツなんかを見習って健全経営の企業努力を促すためには当然。
野々村、驚くほど有能だな。
将来的には協会の中枢で仕事して欲しい。
10年くらい後にはチェアマンになってそうだ
ノノやり手だなぁw
債務超過解消おめでとうございます。
この後も大変だろうけどクラブが消えられるよりははるかにいい。
絶対に負けられないクラブはあるけど、Jサポとして消えて欲しいクラブなんて一つもないので。
Jリーグラボとか見てても将来のビジョンを明確に持ってやってるっぽいしね
現在順位を上げるのが難しいと理解しつつ先を見据えて波が来た時の準備をしてるてとこかな
なんだかんだで北の盟主、大都市札幌だぞ
これぐらい当たり前にやってくれなくちゃ困る
目指せ、新潟。
目指すな、浦和。
マリノスなんてのはもってのほか。
札幌ドーム
23
当たり前とかおかしいでしょ。
赤字化した企業を黒字化するのは、なかなか出来ないし、大都市であるから潜在力はあっても、ちゃんと客を呼ぶのは難しいんだよ。
ましてや、マスメディアにほとんど乗らないんだから、プロモーションがやりずらいのにな。
やっぱ地方中枢都市にあるクラブが一番恵まれてるよな。
東京ほど他に娯楽は無いし、元々首都圏で育って成功した人には首都圏に地元意識はないけど、地方から出てきた人には地元意識あるし
※24
いや、最近の新潟はいうほど良くはないよ
※24 新潟を上げるために浦和を下げるんじゃない。
あとは結果がついて来れば言うことなし
体質的に傾いていた会社を立て直すのは並大抵の事じゃない
この調子で経営規模が大きくなっていって
中興の祖と呼ばれる社長になって欲しいな
社長誇らしい!一生付いて行きます(^ω^)
広告増加量がすごいな
小野獲得の賭けに勝った感じ
あとはJ1昇格して観客動員増につなげたい所だが
体力に限りのあるベテラン(その割に年棒はかかる)を活用しながら
結果も追求するのは別の意味で大変そう
※24
営業収入断トツ1位で親会社の補填無し。
動員数断トツ1位で入場料単価も1位。
スポンサー料に頼り切りの経営ではない。経営も黒字。
チーム構想は色々難もあるが、この経営状況を目指すなと言うことはどういう経営が良いのかな?
何処かを持ちあげる為に他の所を下げなきゃならないならその程度って事だよ
野々村さんはホント有能だな。
将来的には腐りきったサッカー協会立て直して欲しいわ。
老・害は須らく追・放して。
絵に描いたような有能ぶり。
日本の宝。
※30※35
以前の札幌の経営状況については、某やる夫掲示板に任せるとして、
去年、浦和並の資金を動かそうとして破綻したセレッソみたいに、
話題性ばかりで計画性のない投資としてフォルランを呼ぶよりは、
ユース施設の補修や最新のトレーニング機器の導入、
できうれば選手やスタッフの給料に当てたほうがいいってこと。
過去の札幌を思えば特に。
浦和を目指すより、甲府や新潟の地道なやりくりと、
地元シポンサーとの付き合い方を目指してほしい。
外様だからちょっと厳しいってことは分かるけど。
※23
道民の多くはコンサドーレ=札幌市民のサッカーチーム
という認識だから。
札幌市民だけじゃどうしたって盛り上げるのは無理でしょ。
野球の日本ハムファイターズ=北海道民の球団
とはかなり意識が違うよね。
頭に「北海道」をつけて、どこまで道民に浸透できるかが鍵だね。
ノノさんになら掘られてもいいor2
北海道を頭につけるのはそんなに反対しないんだけど、スタジアムの規定の問題で、北海道の他の街で試合できないのが難点やね。どうしても札幌中心で動くことになる。日ハムは旭川とかで出来るけどもさ。
それに北海道はアホみたいに広いんで、選手が出張でサッカー教室なんかもなかなか容易じゃ無い。この辺をどうカバーするかだなぁ。
U-15旭川の他にもユースの拠点作ったりするのかな。U-12を函館や旭川に作ればだいぶ違ってきそうだが。
>>40
宮澤や榊と言った札幌以外の生え抜き選手が活躍すれば
より道内に浸透できるんでしょうけどね・・・
札幌福岡広島で結果を残すってのは本当に大変だと思う。地元メディアとか協力的に見えないからね。だからといって邪険にすると叩いてくるという有り様。いやーマジで大変だと思うわ。
取材のために寒風の中、セレッソの練習場にあるベンチにぽつんと座ってたので手を振ったら返してくれて、大ファンになったので、ご活躍うれしく思います。
函館ってずいぶん前にナビスコやったことあるよね?
※23 盟主「(´;ω;`)ブワッ」
※42
あれ、室蘭入江で何試合かしてなかったっけ?
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/1450807.html
あと、こんな記事もあるし北海道全域に根付こうと努力していると思うよ
税金返してくれとは言わないからこれ以上集らないでください
※48
2012年から(だったかな)は室蘭と函館では出来なくなった。
Jの規定がどうかはわからないけど、少なくとも開催はしていない。
ノノさんは有能だなぁ。
あのマナー悪くてクソウザイUS達がいなくなればもっと出資しても良いと考えている自分みたいなのもいるから、次はゴール裏(というかコアサポ)のマナー強化に取り組んで欲しい所。
こやのんが卒業した今
ノノがサッカーアイドルのトップなんじゃないか
まぁ、日本に関しては、都道府県名をチームにする方が応援しやすいとこはあるかもしれん。代表校制だが、高校野球が一番そうだし。
※44
プロ野球(NPB)のある都市はみんなそうじゃないかな?
※50
Jリーグ主催試合のスタ基準を満たしてないからアウトになったような。2012年だと札幌はJ1だったんで、J1・ナビスコの開催はアウトという意味かもしれんが。J2だったらできるんかもしれんが、諸々の事情が許さなかったんかも。
健全経営結構なことだけど
結局親会社次第だよな、札幌は良くやってるよ本当凄い
※51
そんなに金出す気はあるけどゴール裏が嫌いってんなら
黙って金だけ出してスタに行かないって方法もあるぞ
ノノさんをはじめHFCの皆さんのがんばりに本当に頭が下がる。
ある程度余裕ができたら社員の人件費にもうちょっと回してほしい。
これ程の激務にかかわらず社長の報酬が300~400万程度らしいのは申し訳ない
イタリアのパルマが破綻したそうだし
イングランドやスペインのクラブも
最上位のブランドはともかく、中位以下は危ないの沢山あるそうだ
まともな運営してるのは客が入って国も儲けてるドイツブンデスくらい
サッカーで黒字運営ってのはそれくらい難しいんだろうなぁ
この調子で早く札幌市民の血税を返してください
札幌市の財政が傾いた要因の一つなんだから
※58
LivedoorブログってID共通なんだよね
※51
だったらメインスタンドorアウェーサイドのバックスタンドをオススメします。
キックオフしたら試合に集中して自分の世界に入ればいい。
黒字分札幌市に返還しよう
石水勲の影響力が消えない限り、次の社長になったらいつもの赤字体質に戻りそうだし、
野々村には出来る限り長く社長でいてほしいね
解説者のときは単なるチャラい上から目線のおっさんと思ってたけど、
社長になってからの野々村さんを色々知って、憎めない魅力的な人やなとつくづく思うわ。
クラブとしての弱い所とか結構笑えない現実をちゃんとファンに話して、
なおかつ楽しそうというか、あんまりネガティブな雰囲気にさせない。
そのベースだけでも貴重な才能やけど、クラウド出資とかカード連携とか牧場とか面白いことやってるし、マスコミ対応も色々フックを用意してて非常にうまい。地元出身の若手、半分くらいいるでしょ?有望な選手もいるし。
札幌は10年単位で地盤を固めていくべきであって、
すぐに結果が出なくてもこういう人を簡単に切ったらあかんのやで。
せっかく良いスタジアムがあるんだからJ1定着して欲しい
海野さんとか他のクラブの社長とも色々意見交換しながら、
取り入れる事が出来る所は取り入れてそう
そういう意味でJリーグラボは是非ともずっと続けてくださいお願いします
※6
今のパルマのようなクラブを出さないため
※58
やきう の人か…
いい加減、万年J2クソザコチームに
神曲を使うのはやめてくんないか
ノノさん頑張ってんなあ
まぁ、俺みたいに野球もサッカーも両方好きなの一定数もいるからね。
※58は北海道の野球チームが嫌いで、サッカーチームも嫌いになっちゃった子みたいだけど。
コンサドーレにだしたお金くらいで政令指定都市の財政傾く?
※58 が何を勘違いしてるのか知らんが、札幌市は現在も3,000株を有する株主なんだが。減資したので資産が目減りしてることは認めるが、市の財政が傾くような額じゃない。
札幌は有価証券報告書を公開しているクラブなんだから、適当なことを書く前に調べてみるといいよ。
ttp://www.consadole-sapporo.jp/club/kessan.html
石水氏の影響云々は否定出来ないけど、多額の債務保証を受けてくれている以上はやむを得んわね。