閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1.1st第12節 柏×湘南】互いにチャンス作るもゴール奪えず…柏と湘南はスコアレスドロー


2015年 J1 1stステージ 第12節 柏レイソル VS 湘南ベルマーレ

柏 0-0 湘南  日立柏サッカー場(6701人) 

得点: 
警告・退場: 高山薫 藤田優人

戦評:
柏はクリスティアーノにボールを集め、主導権を握る。しかし、得点には至らず、前半はスコアレスで折り返す。後半に入ると、徐々に流れは湘南へ。パスを回す時間が増え、ゴールが生まれそうな雰囲気が漂い始める。だが、後半の途中から、両チームとも疲労の色が見えるようになり、パスミスが増加してしまう。湘南は高山、柏は武富が決定機を迎えたが、ものにできず。最後まで得点は生まれなかったものの、両チームが持ち味を出し合った好ゲームとなった。


[Jリーグ公式]J1順位表
http://www.jleague.jp/standings/index.html

image

image

image

image



ツイッターの反応


※GK秋元陽太が(おそらく)負傷のためハーフタイムで交代。後半はコンサドーレ札幌から新加入のGKイ・ホスンがリーグ戦初出場。

image


※1993年、日立FC柏レイソル時代のチームメイト



63 コメント

  1. あれ?今日ゲームあったんだ?

  2. 試合結果というより、試合後の微笑ましい光景を見れてわしは満足

  3. 両監督とも試合後楽しそうだったねw

  4. 一昨年は2-5惨敗だったし
    GKの交代とかあったし
    長い連戦の最後だったし
    まあ、諸々含めて負けなかった事は評価したい。
    欲を言えばワンチャンスで決めて勝てれば勿論最高だった。
    決着は平塚で。
    柏のみなさん、お待ちしてます。

  5. 最後の写真で、負けたガンバレが…

  6. 変換ミス
    最後の写真で負けた感が

  7. 最近はスコアレスでも点が入っていたりするから見出しを見て一瞬「ん?」って思ってしまうよ

  8. ※5
    凄い予測変換やねぇ
    俺も経験あるけど

  9. 内容は本当に良かったし選手は持ち味出せたと思うけど
    最後の詰めがなあ…あと1つアイデア出せたら勝てたかもしれないから悔やまれる

  10. 秋元はどうした???

  11. 秋元は前半終了間際のセットプレーで相手と激突して首を捻挫

  12. ※10
    競り合いで柏のエドゥアルドと衝突。
    エドゥアルドの右肩に頭から突っ込むような形で
    ぶつかってしまい、首をひねるような感じでぶつかったため
    見た目の印象は脳震盪というよりむち打ちに近い感じかな。

  13. 秋元に鶴。
    今は敵となったかつての同志にコールをおくったりして、湘南サポは素晴らしいね。

  14. あれ?今日試合あったの?ファンサカmimi編成終わった?

  15. 高山と竹富の決定機とかどっちのチャンスかわからなくなるわ

  16. 高山を鍛えてくれてありがとうございます。
    あと、武富返してw

  17. 湘南はこれで一桁順位!!!

  18. 現地組です。おつ。
    お互いの持ち味を出した良い試合だったの…???
    自分はハーフタイムぐらいに着いたからほぼ後半しか見られてないけど、残念ながらうちの良いところは全然感じられなかったんだけど。
    選手の距離感が悪いし、ボールは次々カットされてパスが回らず、球際もほとんど競り負けてたら、うちの良いところが全然ないじゃんか、って感じに見えてた。闘えてないし。
    (大谷キャプテンの不在と、山形戦の失点が影響してるのかなと思ったり。)
    試合後の両監督コメントは「清々しい」とか「爽快感」と言ってたみたいだけど、ゴール裏はモヤモヤ感半端なかったよ??
    見えてるものが違うんだなぁ。まー、オンデマンドで全部見直すわ。
    でも停滞感のある時こそ、叱咤しながらどこまでも応援はします。頑張れ。

  19. これは対象外だけど柏はこういう試合があるから(toto的に)油断できない

  20. 清水・山形・湘南と、守備の時に全員戻って必死で守るような相手に全く点が取れてないのはいかん
    ワグネルやTJのように、パスで打開できない時は遠目からぶち抜くようなタイプが必要だわ
    つーかクリスにミドルバンバン打たせればいいのに
    枠に飛ばなくても怖いんだから

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ