17年完成予定の北九州スタジアム、ゴール裏屋根を追加で建設!市民の要望を受け市が決定
- 2015.05.26 14:55
- 153
[西日本新聞]サイドスタンドの屋根建設を発表 北九州スタジアム 公園や遊歩道も整備 [福岡県]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/171329
スタジアムは現在、JR小倉駅北口近くで建設中。当初計画では、スタンドの屋根はメーンスタンド(5千席)だけだったが、雨天時や夏場の日差し対策を求める市民の要望を受け、ゴール背後の両サイドスタンド(計8千席)にも屋根を設けることにした。
西側に整備する公園「浅野町緑地」(仮称)は約4千平方メートル。うち約2400平方メートルは民有地で、市が買収する。スケートボードや音楽イベントなどの利用を想定している。南側の遊歩道は幅約10~20メートルで長さ約400メートル。いずれも2年かけて整備する。
市は、15年度一般会計当初予算案に公園と遊歩道の本年度分の整備費計5億6600万円や、スタジアムの屋根の整備のため16年度の債務負担行為となる8億1千万円などを計上。屋根の建設でスタジアムの総事業費(15年間の管理費を含む)は約115億3800万円に膨らむ。
北九州市による北九州スタジアムの完成予想図も、ゴール裏が屋根つきのものに更新されていました。
旧完成予想図

新完成予想図

新国立は屋根つけないでギラの新スタジアムにはサイドスタンド用の屋根をつける。ギラヴァンツがデカイ会社に見えてきたw>RT
— kanba (0601_tun) 2015, 5月 26
サイドスタンドの屋根建設を発表 北九州スタジアム 公園や遊歩道も整備 #西日本新聞 http://t.co/oRwADu5uz0 設備もアクセスも文句なしの立派なスタジアムが出来そうで楽しみ。 #giravanz #jleague
— Carry@6/5-7 My Derby (carrymixpie) 2015, 5月 26
北九州スタジアムカッコいい。ネーミングライツは募集するのかな
— rrr. (avi_ruru) 2015, 5月 26
うぉぉ屋根が付いとる!
サイドスタンドの屋根建設を発表 北九州スタジアム 公園や遊歩道も整備(西日本新聞)
http://t.co/W0vKzHbCdS
— HAMASHO (hamashovski) 2015, 5月 26
サイドスタンドの屋根建設を発表 北九州スタジアム 公園や遊歩道も整備 #西日本新聞 http://t.co/cEbwzHTB0o ゴール裏の屋根、正式決定キター
— Kenji Ito (kj_110) 2015, 5月 26
建設中の北九州スタジアムに、当初は予定になかったサイドスタンドにも屋根がつくらしい(;´Д`) 新国立競技場は屋根を付けないとか急に言い出して国と都の間で揉めてるけど、北九州市は大盤振る舞いして大丈夫なんだろうか?ギラヴァンツが人気球団に育ってくれたらペイ出来るのかもしれないが。
— ぁゃιぃWalker (strange_walker) 2015, 5月 26
北九州市議会6月定例会で良い議論が行われ、今回の計画のようなより良い形に予算措置が講じられることを期待。[西日本新聞]サイドスタンドの屋根建設を発表 北九州スタジアム 公園や遊歩道も整備 http://t.co/YysFcrd0SE
— 南博 (minami1969) 2015, 5月 26
北九州のスタジアム素晴らしすぎて感動。北九州市民最高やんけ!なお広島は…()
— Mr.パオロ (Paolo_Vsa) 2015, 5月 26
これはいい判断。期待感の高さによるものか。
サイドスタンドの屋根建設を発表 北九州スタジアム 公園や遊歩道も整備 http://t.co/UiXhZthlkt #西日本新聞 #jleague http://t.co/dpNKOO9ZiQ
— 今宵のBBCワールド視聴者 (Bbcbuta) 2015, 5月 26
サイドスタンドの屋根建設を発表 北九州スタジアム 公園や遊歩道も整備 #西日本新聞 http://t.co/eef4LBSVXf
これは行ってみたい(*´д`*)
— あくっち.:*・゚春眠中 (aqucchi) 2015, 5月 26
北九州市議会6月定例会に上程される「平成27年度当初予算」公表。北九州スタジアムはじめ小倉駅新幹線口地区の集客や賑わい創出に係る予算も計上。サイドスタンド屋根については債務負担810百万円 http://t.co/ivi0KUaOnJ http://t.co/ScmwA0VntA
— 南博 (minami1969) 2015, 5月 26
北九州市議会6月定例会上程予定の平成27年度当初予算案における北九州スタジアム関連説明資料のイメージ図と、昨年8月公表の事業計画のイメージ図を個人的に比較すると、サイドスタンド屋根のほか、ホーム・アウェイ位置入れ替え等の変更あり。 http://t.co/2YW7QNWWiA
— 南博 (minami1969) 2015, 5月 26
北九州の新スタジアムが新国立競技場より良くなる気がする
— minato➹➹➹ (minato01_J) 2015, 5月 26
北九州スタジアム、屋根のあるゴール裏と、屋根のないバックスタンド、どっちが高いんだろ?
— minato➹➹➹ (minato01_J) 2015, 5月 26
おすすめ記事
153 コメント
コメントする
-
※135
コマ劇場跡地にスタ作れたら最高だったんだけどねw
#下が映画館&ショッピングモールで、屋上スタジアムとか
うちの場合、富士通様が陸上部持ってるからってのもあるが、逆に陸スタをホームにした場合、春~秋のいい季節の週末20日(20週)に渡って陸上トラック使えないって、陸上側からの苦情もあるのも事実なのよね。
更に陸上大会を誘致しちゃうと、その間ホームとして使えないし、陸スタホームは、陸上にも球技にも現状どっちにも不幸なのよ。
なので、公園改装案が出た時に武田社長(当時)が出した、球技場&競技場併設、野球場北側移転案には期待してたんだが、色々あって没になっちゃったのは非常に残念。 -
※116
個人的な分析(感覚)
東京:単に人口が多くて公園が少ない、かつ市民スポーツを念頭に置いた施設が多く(Jリーグ以前に建設されたものばかり)、フィールド以外でJ基準を満たせない。
前回の五輪誘致時にあった、豊洲に新国立を作って、現霞ヶ丘は6万人収容の「球技場」作るって計画も、いつの間にか立ち消え。
神奈川:横浜川崎とも政令市指定が早かったため、埼玉や千葉と違い地域(自治体)ごとに競技場を作れなかった。その間に住宅やマンションばかりポコポコと。
かつ横浜は沿岸部以外は「山」(あえて言う)なので開発が難しい。
平塚は、あの公園の広さなら都市公園法クリアして球技場増設できそうだけども、成績(動員)と市の予算がネック。 -
(改行が多いって怒られたので続き)
埼玉:浦和&大宮は元々別自治体でそれぞれで競技場施設を持っていた。サッカーも盛んだったので、大宮には県立球技場(後に払い下げ)、浦和にはW杯に合わせてさいスタができ、合併した現在から見れば一自治体にしては施設が充実してるように見える。
千葉:日立台は企業の所有物、柏の葉はあの体たらく、ジェフは元々市原をホームにしていたように決して競技場が充実していたわけではない。
が、臨海部の工場が撤退し、ゴーストタウンになるよりは…と商業施設と球技場を作ったら大当たり。
ということで、うちが専スタ持つには、市内にあるどっかの企業が撤退とかでもないと無理そうだし、それはすなわち川崎市の衰退も意味するわけで痛し痒しなんだよなあ。
#阿部前市長がタウンミーティングで、専スタ作ってくれって市民の質問に対し「富士通が金と土地出してくれればやるよ(意訳)」って回答したのは、ずっと忘れない。–; -
※118
屋根が追加で建設なんて殆どの市民が知らないよ?
殆どが無関心だからやりたい放題やってる。
北九州市って政令指定都市の中で高齢化率がダントツ1位だし、歴代市長がハコモノばかりを造ってきたから、またか・・・という感じ。人口減少率もかなりヤバいのに。
同じく小倉駅北口の浅野にある北九州市漫画ミュージアムも5億以上の大金をかけて作ったのに、単純計算で毎年7千万円の赤字。AIMもCOM CITYもメディアドームもね。あまりに酷いから、少し調べてみてよw
>>177の詭弁が曲がり通るほどの余裕がこの日本に、北九州市にあるとは思えない。








ID: CQ4dQzm2VS
やーねー。
ID: MwN2VhZTgx
遊びに来てね( ´ ▽ ` )ノ
ID: liZDMwZGUx
そもそも新設は全面屋根(or屋根取り付けできるようで)ないとアウトなはずだからね
ID: Y1ZjdkNTY0
北九州すごい…うらやましい
ID: U5MzgyMWQx
屋根のあるコンパクトな専用スタ、ええなぁ
ID: QyOTM2MmU3
これは嬉しいけれど、当初は2万規模だったのを1.5万にダウンサイズ(将来拡張予定だが)元々の計画通りにして欲しいが、とにかく作り上げる事。動線のとこにはヨシモトや漫画ミュージアムもある。北九州にサッカー根付いて欲しい。代表選手を輩出してる市なんだから。
ID: BmNDkzNmE0
今年のホームほとんど雨だからなあ・・・
さすがに屋根ないとつらい
ID: U5YTE4NzI1
余計な心配かもしれないが
これ風が吹いたらえらいことにならんかな?
まあ、その辺は考えての設計とは思うけど
ID: PxmKpIdyci
メインの屋根に乗ってるソーラーパネルの面積が少なくなっているんですが…
ID: hlNWU1ODYy
ここまでやるなら、バックスタンドも屋根つければいいのに
ID: NkMjc3MzY5
なんなのこの懐の深い市民と偉いさん達…(,,・д・)
ID: ZkN2IxNGYz
こないだ用事で小倉行ったけど
駅の柱にでっかく新スタの事書いてあった
いいなあ、早く見たいなあ
そしてビフォーアフターを並べて見てたら
その後ろにいらん改造した雑コラを作って勝手に続けたくなってしまうのは何故だろう
ID: EzYTZjYTA4
※11
今までのスタが酷すぎたからバランス取ってんだよ。
ID: ZiYWEwOWQ5
うむ。いきたいぞ
ID: cwYmJlOGMx
こけら落としはうちとやりましょうね!
ID: czYWJhMTg1
屋根っていいよねー
ID: ZkYmVkNmNj
風通しはよさそうで芝がよく育ちそう
ID: RkYTk1ZTJj
屋根付きはいいけど、デザインがかなり残念。正面や外壁に特徴無いし、船のマストをイメージしたというが全く分からない。正面はスタジアムの象徴的な部分だから、もっと長野みたいに煉瓦造りにするとか拘って欲しい。
このままでは豊田や長居みたいなコンクリートの塊になるよ。
ID: M3OWVlZDNm
すげー。
九州は良スタの宝庫になるね!
ID: RjMTI0NGYz
素晴らしい、の一言。
新国立もサッカー専用になってくれ。