【J1.2nd第3節 F東京×山形】互いにチャンス作るも決めきれず…FC東京と山形はスコアレスドロー 山形は3戦連続のドローに : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1.2nd第3節 F東京×山形】互いにチャンス作るも決めきれず…FC東京と山形はスコアレスドロー 山形は3戦連続のドローに

2015年 J1 2ndステージ 第3節 FC東京 VS モンテディオ山形

F東京 0-0 山形  味の素スタジアム(22175人) 

得点: 
警告・退場: 中島翔哉 サンダサ 高橋秀人 森重真人

戦評:
ブロックを敷いてカウンターを狙うFC東京だったが、山形の豊富な運動量に後手を踏み、中盤を制圧されてしまう。加えて、前半に2人の負傷者が出てしまい、早くも交代枠を使わされる苦しい展開に。しかし、後半に入ると、前線の動き出しと中盤から供給されるパスが合うようになり、一転して攻勢を仕掛ける。勝負どころと見た指揮官が後半12分にサンダサを投入すると、ポストプレーやドリブルで決定機を創出。だが、最後までネットを揺らせず、続いていたリーグ戦での連続失点は止まったものの、勝点1を分け合う結果となった。


[Jリーグ公式]J1順位表
http://www.jleague.jp/standings/index.html

image

image

image

image



https://www.youtube.com/watch?v=e900wAvWaUU





ツイッターの反応





※梶山、太田が負傷交代。高橋秀人も試合後倒れこむ。

image


image




















57 コメント

  1. 1.

    全員乙でした
    梶山と宏介と秀人に鶴
    次節のボランチどーしよー…

  2. 2.

    山形とかいう上位から絶対勝ち点1奪うマン

  3. 3.

    交代枠使い切ったあとで高橋秀人があんなことになって、結局最後まででてたけど、ほんとに大丈夫なんだろか。
    試合後に倒れ込んでたとか…

  4. 4.

    山形固かった
    得点も失点も少なかった数年前のウチを彷彿とさせる試合運びだった

  5. 5.

    3人共軽傷でありますように。

  6. 6.

    審判下手すぎてブーイング凄かった。

  7. 7.

    山形さんのpark、すごい響いててよかったなぁ

  8. 8.

    試合中はいいけど、試合終わりのブーイングはもういいんじゃないかな^^;
    梶山宏介秀人軽傷であっとくれ。。

  9. 9.

    ふざけたロスタイムですねえ。

  10. 10.

    ※1
    それに加えて前の試合で東も抜けてる事考えると一気にきつくなってるな
    まあ、野澤いるし、ブラジル人のボランチが練習生として来てるって言うからそこで埋めるかな
    あと、太田のサブに丸山控えてるのは下位チームからすると反則なレベル

  11. 11.

    ※8
    まぁ、高橋への応援が先だろとは思った
    あれって審判へのブーイングなんだろうか。別に瓦斯寄りだとは思わなかったけど

  12. 12.

    瓦斯さんのケガ人に鶴
    しかし勝てないな

  13. 13.

    選手じゃなくて池内主審にブーイングだったんじゃないかな?
    うちも奴に大ブーイングだった事あるし

  14. 14.

    モンテディオとか言うJ2仕込みのドロー沼にみんなハマってますね

  15. 15.

    アクシデント連発の中で、交代で入った3人ともいい働きしてくれた。結果こそ引き分けだったけど苦しい試合で勝ち点1取れてよかったよ。0の可能性も十分ある内容だったし。

  16. 16.

    あんだけケガ人が出てたんだし、アディショナルタイムは
    ふざけてるというほど長くないと思うけどなあ。

  17. 17.

    なんであの審判カード一方にしか出さないの?
    やめちまえよ

  18. 18.

    どっち寄りというよりかは
    コントロールできなかったからじゃない?

  19. 19.

    梶山は足裏タックル受けて、右足首グニャってたから軽症は絶対無い。
    骨折もありうるプレーだったよ。
    太田と秀人は経過次第かな。
    梶山のあれや、サンダサのユニガンガン引っ張っててノーカードってのは、
    あの審判どこに目をつけてんだって言いたくなるわ。信頼のアカデミー出身だっけ

  20. 20.

    上位相手に引き分けられるの羨ましい…

  21. 21.

    高橋秀人は脳震盪だったらしいけど、交代枠ないからといって続行させた判断はどうだったのかねぇ…
    ルーカスのこともあったし

  22. 22.

    うちも今年池内に手酷くやられたよ
    あれでお金もらえて罰則もないって羨ましい限り

  23. 23.

    高橋へのイエローは妥当なの?初めて見た

  24. 24.

    ※21
    きっと本人も交代枠使い切ってること理解した上で無理をして続けたんだと思うけど
    入った瞬間主審からは黄色が提示っていうね・・・
    流石にあの瞬間は「はぁ!?」って声出たわ

  25. 25.

    なんで金払って試合見に行ってんのに審判に不満を言わなきゃならないのか。
    審判なんて眼中にないんだよ。好きなチームを応援しに行ってんだよ。
    なんで審判お前へのブーイングに力を使わなきゃならないのか。
    審判お前は主役じゃねーんだよ。

  26. 26.

    ※23
    高橋のイエローは、仕方ない。
    担架で運ばれ、出血した場合は、審判にOKをもらわないと出れないのだが、
    審判の了解もらわずにグラウンドに戻ったから、イエローは出てしまう。
    うちも2001年悠介がそれをやってしまい、イエロー=累積で次節出場停止を食らった。

  27. 27.

    高秀先生のイエローは、
    権ちゃんが高秀先生入れようと時間かけてるところに
    レフェリーが権ちゃんに「はよ蹴れアクション」で腕振ったのを
    スタッフは「入っていいよアクション」と受け取って
    先生入れる→イエローって感じ
    梶山へのレッド見逃しとかでイマイチな審判だけど、
    高秀先生の件はまあいろいろと不運であった

  28. 28.

    ※24
    気持ちはわかるけど、あのシーンに限っては勝手にピッチに入った秀人(もしくは治療スタッフ)が悪い。
    ピッチの外に出た選手は主審の許可無くピッチに戻っちゃいけないし、止血だったら主審自身が確認しなきゃいけないから
    同様のシーン(止血確認)で森重がなかなかピッチに入れないって事が最近あったはず

  29. 29.

    カジ、ヒデ、コースケの三人が軽傷であれば良いのだが…
    あと、米本の出来が悪すぎるのがなぁ
    レフェリーの質はテクノロジーで補完出来ないモノか
    解りやすくしないと、観客も視聴者も増えないだろうに

  30. 30.

    怪我に関しては仕方ないし止まった時間分ATというのは分かっているけど、前半5分後半7分は明らかに主審のゲームマネジメントミス。
    判断基準もバラバラだしへったくそな審判だった。
    まともな審判でも勝てたかどうか分からないくらい山形さんはいいチームだったけどね。

  31. 31.

    相変わらずシュートは下手で、枠内シュートゼロだったんじゃね?

  32. 32.

    前半のAT5分は長すぎるというよりも、5分も生じさせてしまったことが問題なのでは?梶山に対するファールの対処を間違えていなければ、そこまで長くはならなかったかと。
    後半の高橋に対するイエローカードについても、誤解を生じさせるような動作とタイミングであったから、一方的にイエローカードというのも納得がいかない。(高橋はプレーを続行するべきでないと思うけれども…)

  33. 33.

    先週に比べて東京さんはあんまりうまくハマってくれなかった。
    ミドルが枠に行くんだよなぁ・・さすが上位だわ。
    貴重な勝ち点1となりました。
    高橋選手のガッツに敬意を表します。
    他負傷選手もどうか軽症でありますように。
    あとサンダサ選手から反則外人のニオイするんですけど。
    本気でフィットする前に当たって良かった・・

  34. 34.

    秀人がピクリとも動かなくなった時は、死亡している可能性がよぎったわ
    生きてて本当良かった。

  35. 35.

    15日の三上といい今日の池内といい2試合連続のクソ主審
    ちなみに梶山は右足ガッチリテーピングの上で松葉杖だった…

  36. 36.

    高秀先生後半アディショナルタイム中鼻血出てなかった?
    はっきり見えなかったから分からないけど心配だ。
    他の選手たちも無事であることを祈ってます。

  37. 37.

    秀人は戻しちゃダメだったと思うなぁ。
    あの時点で「あぁ今日はこういう日なんだ」と
    10人で引いて守って0-0ってのが良かったかと。
    いや、興業なんだし、交代枠無いし、
    いろいろあるのも分かるけど…さ…。
    頭は恐いんだよ。観てる方も恐いんだよなぁ…。
    昔 横国で救急車が入ったときには寒気がしたよ。

  38. 38.

    また池内明彦がやらかしたのか。いつJ1に来たのか知らないけど、当たらないことを願うばかり

  39. 39.

    12だけどこの試合観れなかったんだ
    ネットで途中経過は確認してたけど前半に2人交代してるから嫌な予感はしてたんだよね
    Jリーグタイムでは梶山負傷退場のきっかけのシーンは流れたけどうちの選手が荒かったのだったら申し訳ない

  40. 40.

    梶山痛そうだな。

  41. 41.

    うちのドロちゃんのかわいさ、けなげさったらもう!。・゜・(ノД`)・゜・。
    山形さんはかたかったです。今年アウェー行けなかったから残留してください。でも足裏タックルはあかーん!

  42. 42.

    あれだけケガ人続出したらゲームプラン崩れちゃうからな
    この暑さだしドローは仕方ない

  43. 43.

    怪我人が出ると担架を呼ぶでもなく、選手のそばで
    立ち上がり動ける様になるまで見守り続ける池内くん…
    そりゃふざけたロスタイムになる訳だよ(´Д` )

  44. 44.

    池内は典型的な「ホームの声援に負けない僕カッコイイ」主審だな
    過去の狼藉もホームが皆被害者でしょ

  45. 45.

    権ちゃんの膝が顎に入って脳が揺れたというボクシングにありがちな。
    本能で戻っても後になってからものすごく気持ち悪くなるとか。
    止めなきゃダメだよなぁ・・・
    ※39
    あのプレーは別にして、総じて荒かったわけじゃないと思う。
    審判がもうねって感じで・・・ちゃんと試合を収めてくれよと。
    むしろ審判への不満で荒くなったのはこっちじゃね?

  46. 46.

    高秀だいじょうぶなのか
    無理させないで欲しい

  47. 47.

    試合自体はいい試合だっただけになー。後半初めから遅延行為し始めた山形には勝ち点への執念を感じたわ。

  48. 48.

    高橋が担架を使わず肩を借りてヨロヨロピッチ外に出るのを見てたら
    まさかその後戻ってくるとは思わなかった
    ナイスファイトだけどきちんと精密検査とかして欲しいお大事に

  49. 49.

    この試合の審判は脳に障害を抱えている可能性がある。まじめに高橋より症状重い可能性があるから、一度ちゃんとした検査を受けさせるべき。
    頭を強打したあと違和感をそのままにしていたら、記憶力や判断力が著しく低下した奴が知り合いにいる。症状を甘くみていたらいけない。
    あと、高橋のイエローは明らかに審判のミス。あの状況でははよ蹴ろなのか、入っていいよなのか審判以外誰も判断がつかん。

  50. 50.

    最後のドロンパの左手が愛おしすぎる。

  51. 51.

    試合後、立てなくなった選手を無視してそばを通り過ぎる審判は、人としてやばかった
    サッカー界から消えてくれないかな

  52. 52.

    再放送見て気付いたんだが、無視して通り過ぎる審判と違って山形GKの山岸は握手いいから早く引き上げろみたいな感じで促してたんだな。

  53. 53.

    ※47
    俺はむしろ助かったと思った。
    けが人交替多くて、試合の終わりには体力的にやばくなってたかもしれなかったから
    山形がスローテンポだったのは東京としてはだいぶ助かった。

  54. 54.

    モリゲじゃないけど、ここ何試合か
    審判にストレス感じてる…
    そもそも審判って存在感いる?!
    自己主張とかいらねーんだよ!!
    どーにかなんないのか?
    この審判のレベルの低さは…
    これじゃー試合に集中できないし
    試合見ててもイライラばかりで楽しくない!
    なんとかしてくれ!
    ってどこに言えばいいの・・・???

  55. 55.

    ※52
    山岸の振舞いは素晴らしかったと思う。
    プレーも拍手しかない。
    男気溢れるいい選手だね。
    主審はいろいろ反省しろ。人として。

  56. 56.

    池内明彦死滅

  57. 57.

    7月19日(日)山形戦にて負傷した梶山陽平選手が、本日チームドクターの診察を受けましたので、結果を下記のとおりお知らせいたします。
    病名 : 左足関節捻挫 及び 左腓骨骨挫傷
    全治 : 約4~6週

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ