20位低迷の栃木SC、阪倉裕二監督が辞任を表明
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20150720/2026609
20日16時現在、まだクラブ公式サイトにリリースは出ていませんが、地元紙の報道なので確実だと思われます。
栃木SCは今季がJ2で7年目のシーズン。
初年度こそ17位でしたが、それ以降は5年連続で9位~12位と中位に入っていました。

追記: 公式リリースが出ました。
[栃木公式]阪倉裕二監督の辞任について
http://www.tochigisc.jp/news/article/00006759.html
【速報】栃木SC・阪倉裕二監督が成績不振を理由に辞任。後任は選考中。
— 篠田和之 (shinodakazuyuki) 2015, 7月 20
速報
栃木SC、阪倉監督が辞任した模様。
— Kazuki Takaku (samurai9bluegm2) 2015, 7月 20
え?阪倉さんもか
— はんぷ(本厄)@25日 清水戦 (fagi_kwsk) 2015, 7月 20
阪倉さん、、、お疲れ様でした(T . T)
https://t.co/0DIqA3PJgT
— 柏san (SanTsc12) 2015, 7月 20
ワォ!栃木監督解任…これでJ2は今季4人目か。
— fagi_star (fagi_star) 2015, 7月 20
栃木SCの阪倉監督が辞任…後任は優作さんなのかな…
— 朝霞みどり (midoa) 2015, 7月 20
※クラブOBでもある上野優作コーチ

今日の壬生に阪倉さんはいたのかな?やっぱり行ってみるべきだったかな?
— えびた (ebita401) 2015, 7月 20
ブランメル戦士阪倉、シーズン途中で辞任ですか…
(・ω・。)
— マサムネさん(・ω・。) (masamune_J53) 2015, 7月 20
あら!栃木の阪倉監督が…戦績からするとそうなるの、ね…
— ミィサン (pulchanchyn) 2015, 7月 20
阪倉さん、だからか!
練習にいなかったって聞いてたから
— T.O #12 (takuma_0722) 2015, 7月 20
阪倉監督今までありがとな。
— Ryota#31@vs.讃岐 (ryouta_2000) 2015, 7月 20
阪倉さん、苦しいチーム事情の中よくやってくれたと思う。
— 青赤だもの。 (komaki_tokyo) 2015, 7月 20
あ、阪倉さん辞任か。後任のアテがなさそう。とりあえず優作さんだろな
— やふ (kyafy) 2015, 7月 20
栃木さん。
監督交代がどうでるか
次の次に対戦ですねんうち。
— きびだんご (Keybedango) 2015, 7月 20
栃木の監督辞任か。
2年目だし、降格見えてきたしってとこかな。
— lilybell@頑張れ間瀬ブラウ (lilybell_367) 2015, 7月 20
そう言えば、群馬戦の後半が始まる前、上野コーチが選手に指示してた。阪倉さんはあとから出てきたから、その時点で決まってたのかな?
— えびた (ebita401) 2015, 7月 20
大分、水戸、京都、栃木・・・みんな監督が交代してしまった・・
— たけ (taktaketake) 2015, 7月 20
とりあえず阪倉さんには7年半栃木にいてくれてありがとうございましたですね。讃岐戦は選手各々気持ちをぶつけてほしい。
— ☆くっさん (yusuke000614) 2015, 7月 20
阪倉監督、辞任て‥。
すごく悔しい。
悠介氏もラボで、最後の決定力は監督の責任じゃどうにもならないって言ってた。ホントそう思った。
何か分かんないけど、育夫さんいなくなったあたりから栃木のフロントに腹立ってしょうがない。
— まりぺ2世 (mari_pe2) 2015, 7月 20
ある意味では、阪倉さんも被害者のひとりと言えなくもない。
— #17 Nori (date_soul14) 2015, 7月 20
栃木SCの監督が辞任。
今年は監督交代が多いような気がする。
— ゆうすけ@アウェイ貧乏 (viva_gira) 2015, 7月 20
栃木SC 阪倉監督辞任。選手たちに
は頑張ってほしい。
— ねこ山SC (tcg_pitch10) 2015, 7月 20
J1から阪野、河本と借りてきてもダメなん?
うーんうーん。
外野から見て戦術とか悪くないし、
退任後のゴタゴタを考えると
デメリットしかないような…。
ご本人の意思が固ければどうしようもないけれど…。
Jリーグで最もそのまんま東に似てる監督
前半戦引き分け多いけど、負けてるの上位陣だけじゃないか?
大宮にやられた辺りから批判が増えたように見えたけど、仕方ないだろ。
監督ブーストは成功しないと怖い
しかしいつも思うんだが、監督ブーストってどうして成功するんだろうな。
戦力が補強されるわけでもなく、旧監督に比べて新監督が特別すごい戦術・采配してるわけでもないのに。
公式出たね…監督が悪いとは思わんけどねえ。
※3
待て。海外部門があるのか
そろそろラモスが・・・
また松本さんを…と思ったけど難しいかな?
指導者が元Jリーガーばっかりになってたねぇ
緑戦で逆転くらってから本間投入したり、今年は迷采配は多かったけど
せめて本職CB揃うまで待ってあげてもよかった気もする
確かに戦術は悪くないんですが引き出しが少ないため相手チームは対策取りやすいんですよね。事実群馬戦でも点を取れる気配はなかったですから。
得点力不足は監督の責任だけではないのでなんとも言えませんが選手はこれで発奮して欲しいですね。
にしても2年前の財政危機のとき阪倉さんが監督だからチームに残ると言っていた選手がいたみたいなのでこれうまくいかないとチーム崩壊の危機だよなぁ。。
個人的には来年あたり栃木のコーチとして戻ってきて欲しいですが。
武田と松木がアップを始めました
うちはラモスを切ると背中スポンサー失うシステムなので、お察しください
監督のアテがないの?
大榎とか、どうかな?
ウチのも早く辞任してくれ
戦術はまぁ良かった方だと思う。
ただ選手起用のちょっとした癖と、セットプレー等の攻撃のアイデアが薄く、ベンチワークに難ありな感じだった。たぶん迷走が迷走を生んで、自分自身でもなにが正しいのかわからなくなってたんだと思う。
公式で1年6ヶ月とあるが、松本監督時代の実質指揮を含めると1年9ヶ月くらい。
当時は戦力も充実してたし、今とは違う。
去年は瀬沼という当たりを引き、エドゥをCBとして育て、ジャンボという計算できる戦力がいた。
今年も阪野、河本、松村という若手を仕入れたけど、残念ながらそんなに当たらなかった。
贔屓目に言うけど、人を育てるのはうまい人だと思う。でも戦術家ではない。
このタイミングでブーストかけれらるの嫌だなあ・・・
O榎も辞任しろ!
>せめて本職CB揃うまで待ってあげてもよかった気もする
え~と、その・・・・
なんかスマン・・・・
※17
大榎は呪いの装備なので・・・
目の前で監督切った結果いい方向へ行ってるクラブあるもんなー(水戸ちゃん)
仕方ないんだが。
んー、もしかすると降格ありそうな雰囲気なのかなあ…
※2
直近6試合で勝点が4(下は札幌の3だけ)では、解任やむなしでは無いのかな。
このペースだと、自動降格も十分あり得る。
※21
フェリペは悪くないんですが出すと統率を取れる人が出られなくなるんです。
そんな下にいたのか
22位だけど辞任しない監督もいる。
※10
もう、栃木SCを退職してるよ
デホンがFWじゃなぁ…
※4
でも緑はうちらに勝ったぢゃん(T T)
河本あんまり良くないのかな…?
バレーと伊東の活躍で帰ってくる場所がなくなりつつある。
セレッソ戦の河本の決勝ゴールはすごかったから、片道切符にならなきゃいいんだけど…
フロントがJ3でやっていく自信がないんだろ
※6
選手が心理的にリセット出来て迷いが無くなる分、球際の厳しさや攻守の切り替えが良くなるんじゃない?
ある意味やけくそとも言える
辞める事で発奮を促しているんだろうけど、後任によりけりだよなあ
※32
河本選手悪くないですが、決定力がもう少し。。
チームとして点の取り方のアイデアが致命的に無いのもこの位置にいる要因かと。
追加して言えば、運のない人だった。
去年の瀬沼復帰とエドゥ強奪もそうだけど、今年のGK総取っ替えで一からの守備構築、愛弟子といえるヨンファンの移籍、ディフェンスリーダーとして呼んだ尾本の長期離脱(練習中の事故による骨折)、1年間じっくり育ててやっと実り始めたばかりの坂田の怪我(肘間接脱臼)、『これから期待できそう』という所で筋肉の怪我をする河本(本人も初の長期離脱)。
ここ最近は山形の不調でディフェンスリーダー役が本来左SBの中野しかいない状況、チームの核である小野寺の不調、磐田戦で軽い怪我をした成長株の中美を本人のこれからと連戦を考慮すれば温存せざるをえなかった事。
育夫さん復帰なら残留。但し北関東ダービーは2位。
※6
選手の尻に火が付く(使われてたら新監督に切り捨てられないよう、使われてなければ
新監督には使ってもらえるように、とかそういう)とか、対戦相手がそれまでの試合を見て
集めたデータが監督とともに変わってしまって相手の出方がわからん状態になるとか、
新監督の資質と直接関係無い部分でも、不確定要素が増えれば
相手からするとやりづらくなる事もあるんじゃなかろうかと
まあ、まったく効果を発揮することなく直滑降したケースもないではないけども(´・ω・`)
J2も下位は僅差だし打てる手は少ないだろうけど何か変えなきゃいけないし難しいね
※22
呪いの装備わろた
早く教会に行くかシャナクつかってもらおう
影やん帰ってきてくれ
>※38
その育夫さんをして「実質的な指揮はヘッドコーチの阪倉がやっている」と言わしめた人が
(事実、前節に退場くらって阪倉さんがベンチ入りしてない
長崎戦だけ負けてる)
今回辞めてしまったわけですが…。
※37
洋司のCB起用なんて恐ろしいことを…
レギュラーで使って65失点したシーズンを思い出した
※44
ええ、ええ、まさにここ数試合で思い知り…。
それでも彼に頼らざるを得ないのが現状でして。
あ、中野自体はユーティリティ性の高い
J2レベルならチームに1人は居ると嬉しい
いい選手だと思ってますよ!
HEROの「あるよ」の人に似てるよなw
頼むからウチも切ってくれ
※41
されば、教会に2億円の寄付が必要ですが、いいですか?
※39
おっと、鳥取の悪口はそこまでだ
下位チームの監督交替が多い中、ウチの我慢強さは異常。
※50
おたくも馬も徐々に盛り返してますやんか。
松村はアカンのかね・・・?
ラモちゃんはやめへんで~
※52
アカンくはないですよ。
前半戦の磐田戦では孤立してましたが、東京戦で期待感を抱かせて、群馬戦では2アシストしましたし。
あくまで個人的な感想ですが、全体的にレベル高いけど一つ一つは他の選手に負けていて、目立った武器がそんなにない印象です。
スピードと体力は湯澤に劣り、ドリブルの質とパスは中美に劣り、裏に抜ける能力で廣瀬に劣り、シュートセンスで杉本に劣り、フィジカルは河本に劣る。
※17
それをすてるなんてとんでもない!
京都の石丸、水戸の西ヶ谷ときて栃木で上野とか、ウチの縁の人ばっかりじゃねーかw
これ、瓦斯さんとこでマッシモが辞めて篠さんが監督とか言うフラグじゃないよね?
渦さんとこの小林監督より名将を引っ張ってくるのは難しくないか?
どんだけ守備的やねん!と突っ込みたくはなるけど。
なんで育夫さん辞めてしまったの?
栃木の立て直しが最後の仕事って
どっかの雑誌のコラムで読んだ気が
してたのだけど…
この博打が失敗したら恐ろしい事になりそうな予感。
※54
FWとしては決定力とフィジカル不足
SHとしては運動量とドリブル以外のプレーで迫力不足
うちにいた頃とあんま変わってないですね・・・
足が止まった途中からならあのドリブルは活きるんだけど
今年の監督交代は降格が危ないところ、かつ落ちたら資金的にヤバいところが多い印象。
落ちても大塚のある徳島やラモスが資金源になってる岐阜が変えないのもしっくりくる。
「スピードと体力は湯澤に劣り、ドリブルの質とパスは中美に劣り、裏に抜ける能力で廣瀬に劣り、シュートセンスで杉本に劣り、フィジカルは河本に劣る。」
よそのチームは廣瀬と河本位しか知らないと思うよ。
何故うちが解任されないのかわからない
このタイミングで監督さん辞めましたか。
色々と読めない所があるから、やりにくいだろうけど、ウチは勝ちに行かなくてはいけなくなりましたね。
※58
社長との確執と言われているが、社長は否定している。
役員として任期満了を待たずにだから、余計に勘ぐる。
※63
いやむしろ何故就任させたのかが(´・ω・`)
トップチーム未経験、かつ何かあったとしても簡単に切るわけにもいかない
レジェンドにやらせるリスクを危惧する声があれだけあったのに…
財政がかなり苦しい状況だしね。
でも上野さんにやらせれば松田さん時代の守備組織は
作れそうだけどね。
※67
※67
エルゴラより抜粋
上野優作ヘッドコーチ、森下申一GKコーチを含むクラブ内外の5名に絞って交渉を開始。そのうち「この状況に近い経験値を持っている監督経験者」(湯田氏)という候補者1名とはすでに交渉が最終段階に入っており、話がまとまれば21日中に発表できる段階にあるという。
で、サポの間じゃ、これが誰だろうねって話になってる。
栃木は最下位じゃないよね
うちもとっくに解任でおかしくないと思うんだけど何でだ?
パクヒョンジンはフル出場してるみたいだけど、貢献してるのかな?
そしてイデホンはいま栃木なのか。1、2試合しか見た記憶がないからなあ。こちらはあんまり活躍してないぽいね。
※41 教会に行く→ゴールドが足りない
シャナク使う→MPが足りない
※71
イデホンは即刻移籍してくれないと他の外国人取れない。
ヒョンジンは貴重な左SBとして大活躍中。
一昨年、主力がごっそり居なくなったりしてたけど、昨年は中位だったから(高木選手の件では申し訳ないです)、監督はやり手だと思ってたけど、じんわりと選手層は薄くなってたのかな・・ブーストは恐い。
本当に苦しい時期に監督を引き受けてくれた事と閉塞感しかない時期に重要な決断をしてくれて感謝。
選手達は意地を見せろ
サポは少ないなりに全力で応援するから
※74
財政難の上、財政難じゃなかった頃から毎年DFライン再整備だから。
じんわり、というかガッツリ薄くなってる。
元岐阜の倉田かぁ
守備をなんとかって言ってたし
松田時代のサッカーに回帰する感じかね
間違って変な監督選ぶことが無ければ
平気だよ。多分。
倉田って負けたら施設や設備のせいにするヤツだよな?
監督ブーストにめっぽう弱いチームもあるらしい…
松田さんの時代の栃木の守備はエレガントだったなぁ。
Jではめったに見れない位、まともなゾーンディフェンスをやる
チームだった。
最近だと金沢くらいだもの。
ウチの監督も是非…(´・ω・`)
倉田は戦術が中位下位向き(失点も得点も少ないサッカー)なのに、上位クラスの要求を求めるからフロントに嫌われやすいみたいね。
※74
高木は故郷に錦を飾ったんだからいいんです!
最近はスタメンで出場してるようで嬉しい限り。
明日グリスタで会えるのを楽しみにしています。
倉田さんは守備構築には時間かかるけど
いい守備組織は作ると思うよ
あとコーチングが細かいw
トニーニョ セレーゾ監督 解任
石井正忠コーチが新監督に就任
※85
>守備構築には時間かかるけど
3日くらいでなんとかなりませんかね。
まあ冗談はともかく就任コメントで残留目標を明言してくれたのはよかった。
この期に及んでPO枠がーとか言い出してたら涙目半笑いだったわ。
松田時代の回帰って言っても、選手かなり入れ替わってるし何とも言えんね
まず守備から何とかしたい、っていう前提で選んだんだから、悪い選択じゃないと思う。
あと、就任までゴタゴタ時間掛からなかった、半年契約ってことは評価したい
※6
※39
お、おぅ・・・