ブログRSS

アンテナサイトRSS

コンサドーレ札幌がバルバリッチ監督との契約解除を発表 後任にはU-18監督の四方田修平氏

コンサドーレ札幌は24日、バルバリッチ監督との契約を解除し、コンサドーレ札幌U-18四方田修平監督が新にトップチーム監督に就任することを発表しました。
バルバリッチ監督は昨年8月に監督に就任し、今シーズンはここまで8勝11分6敗の9位でした



[札幌公式]コンサドーレ札幌 監督交代のお知らせ
http://www.consadole-sapporo.jp/news/2015076722/
この度、コンサドーレ札幌はイヴィッツァ・バルバリッチ氏との契約を解除し、コンサドーレ札幌U-18四方田修平監督がトップチームの新監督に決定しましたので、お知らせいたします。

四方田 修平 YOMODA Shuhei

■生年月日:  1973年3月14日(42歳) 
■出身地:  千葉県千葉市
■経歴:  習志野高-順天堂大-筑波大学大学院
■指導歴:
 1996年~1998年 筑波大学蹴球部 コーチ
 1999年~2001年 コンサドーレ札幌 アシスタントコーチ
 2002年 コンサドーレ札幌U-18 コーチ
 2004年~ コンサドーレ札幌U-18 監督

■契約期間: 2015年7月24日~2016年1月31日


イヴィッツァ・バルバリッチ Ivica Barbaric

■生年月日: 1962年2月23日(53歳)
■出身地: ユーゴスラビア(現クロアチア)
■選手歴:
FCヴェレージュ(旧ユーゴスラビアリーグ) – FCブルゴス(スペイン) – FCサンタンデル(スペイン) –
FCバタヨージュ(スペイン) – FCアルメーリア(スペイン)
■代表歴: 1988年 旧ユーゴスラビア代表、旧ユーゴスラビアオリンピック代表
■指導歴:
 1997~1998年  FCアルメーリア コーチ
 2001~2003年  FCズリンスキー・モスタル 監督
 2004~2008年  FCシロキ・ブリェーグ 監督
 2009年  ボスニア・ヘルッツェゴビナ代表 コーチ
 2009年  FCシロキ・ブリェーグ 監督
 2009年~2012年 愛媛FC 監督
 2014年8月~2015年7月 コンサドーレ札幌 監督

イヴィッツァ・バルバリッチ氏のコメント
「このクラブで働く機会をいただけたことに感謝しています。選手たちが見せてくれた成長は満足するものでした。J1昇格という目標を一丸となって達成して欲しいと思います。ありがとうございました」

 
image
 

ツイッターの反応


























関連記事:
小野・稲本も出演!今年も石屋製菓がコンサドーレCMを制作
https://blog.domesoccer.jp/archives/52122424.html

141 コメント

  1. 1.

    1なら札幌昇格

  2. 2.

    去年の監督交代はなんやったんや。

  3. 3.

    順位自体はPO圏外だけど、まだまだ何とでもなる勝ち点じゃないか。解任すべきじゃないと思うけれどなあ……。

  4. 4.

    前俊を諦めない

  5. 5.

    ぬかったな!社長!

  6. 6.

    新監督は任せろー
    バルバリ

  7. 7.

    バイバイッチ

  8. 8.

    えぇー

  9. 9.

    愛媛でも札幌でもパッとしないまんま終わったね
    次コケたらもう日本じゃ仕事なさそうだな

  10. 10.

    まだ順位表の上半分にいるのに、我慢が足りないんじゃないですかねぇ。

  11. 11.

    おっかしいなあ、峰打ちだったはずなんだが…

  12. 12.

    愛媛時代から見てるけど、理想ばかり高くて現実を見れないので、理想も結果も得られない監督
    でも東欧出身というだけで名将扱いされるっていうw

  13. 13.

    9位でもバルバリ切るって札幌は凄いな
    さらに順位悪くなったら笑い者だがw

  14. 14.

    これはかなり思い切ったな…

  15. 15.

    あらら。もう少し我慢しても良かったんじゃないかと思うけど、どうなんだろうね・・・。
    「バルバリッチ」と言う文字を見るたびに「バリバリ夕張」を思い出すのは俺だけで良いや。

  16. 16.

    ※10
    「勝てる試合」の勝ち点をことごとく削り倒して来た結果のこの位置だからねぇ。。。
    本来なら「PO」争いじゃなくて「自動昇格」争いに参入出来ていてもおかしくない。
    それに敗戦のほぼ全てをホームで喰らわしてるのも、いかにも印象が悪い。
    対熊本戦のように、明らかに相手を下に見て「実験的」なフォメで自爆してる塩試合も演出してるし
    サポの立場から見れば、正直「お腹いっぱい」だとしか表現のしようがない。
    一応今年のドームの全試合を見てるが、今年ほど観戦モチベが上がらない年も珍しいってレベル。

  17. 17.

    ※11 吹いたわ。「多分3人目。」

  18. 18.

    そしていまだに切られない大榎

  19. 19.

    バル擁護する人多くてびっくり。
    自分は早く監督代えたほうがいいと思ってたクチなので。
    もうちょい早ければ砂さんレンタルで出て行かなかったかな。

  20. 20.

    今シーズン三人目。北Q怖い

  21. 21.

    バルさん本人が夏の暑さに弱い。
    あまりの暑さにイライラしてフロントと喧嘩、国に帰るとなったのだろう。
    札幌は涼しいと思って来たのかもね。

  22. 22.

    最近この手のもっと上にいきたいから解任多いね
    もっと下もあるんやで(大榎)

  23. 23.

    焦りすぎなんでは?

  24. 24.

    ※16
    それでもやっぱり我慢が足りないと思うわ
    まあウチはそちらさんの下にいても仕方の無い試合しか出来てないけど

  25. 25.

    ここ10試合で1勝(相手は岐阜)で我慢が足りないなんて言われてもなぁ
    内容良いならまだしも引きこもってるだけだし

  26. 26.

    ユース監督昇格か…上手くいくといいですね

  27. 27.

    外から見てるとよく分かんねえな
    まあ降格危機からのじゃないだけ幸せだろ・・・

  28. 28.

    北九州の呪い
    大分
    水戸
    札幌 NEW!

  29. 29.

    京都化岡山化しても知らんぞ
    しかも緊急とはいえユース監督持ち出してパニック丸出しに見える

  30. 30.

    次の首刈りターゲットは岡山の長澤徹とか?

  31. 31.

    よし、バルバリ前俊のCMをパウロン前俊のCMに差し替えだ。

  32. 32.

    ユース出身選手が多ければ、ユース監督昇格も悪くないんじゃないかな。

  33. 33.

    ※31
    意外にラモスとか名波だったりして。

  34. 34.

    ヤル気はバルバリッチだったのにね。
    あのバージョンのCMはカットか。

  35. 35.

    おいまだか?

  36. 36.

    今年も昇格出来なかったら、社長もクビにしろ!

  37. 37.

    ※31
    長澤は次の栃木戦コケたら逝きそう。大丈夫だったとして、北Qまで持つかな?
    てか、札幌はまた引き分けで監督交代なのね。

  38. 38.

    引き分けで監督交代というよりも、ここ4試合で勝ち点1だから…

  39. 39.

    ※30
    ここまで内部昇格だと、なぜ栃木が外部から呼べたのか逆に不思議。

  40. 40.

    トップチームが大変なのはわかるがユースもまだ折り返しとはいえプレミア降格の候補になってるのにその監督を上げるっていうのはどっちにとってもマイナスになりそうで怖いな

  41. 41.

    半分より上で解任ねぇ
    なんか覚えがあるなぁ

  42. 42.

    今年のJ2昇格争いは例年にない激戦だし、今の成績での判断はちょっとかわいそう

  43. 43.

    ※30
    シーズン途中だし、どっかの大学とかの指導者や年間・本数契約の解説者だと違約金取られるケースもあるだろうし。内部昇格だと内部のことを理解してる分だけ外から引っ張ってくる方よりリスクが低いってことか。
    それと一時期J2は、日本人監督育成の目的から、原則日本人監督で臨むように、って通達があったとか。

  44. 44.

    ※10
    昨年と比べて、内容に上積みが感じられなかったので我慢したほうだと思う
    良くも悪くも1-0狙いの監督なんだよね。その結果引き分けが多くなる
    守るときに5バック+プレスかけられる選手を並べているにも関わらず守れなくなってきたので、2-1、3-2と打ち勝つサッカーを目指す模様

  45. 45.

    ※39
    財前も確か、三連敗だか四連敗からの引き分けだったね。そういう基準なのか。

  46. 46.

    ユース成績不振の責任を取ってトップに異動か。

  47. 47.

    終わりの始まり、だな・・・

  48. 48.

    ・ここで交代するなら砂川は出す必要あったのか
    ・ユースが多いとはいえ主軸は稲本、都倉、河合と言った外部に頼ってる状況でユースの監督を昇格させて上手く行く目途があるのか
    ・そもそもそのユースが今シーズン降格しそうなぐらいの成績なのにバルバリッチ監督よりも指導力のある監督と言えるのだろうか

  49. 49.

    ヤンツーや石崎のときは結果出てないときも我慢して任期満了までやったのに、ここ2年連続で途中解任はノノの意向なのか?

  50. 50.

    速くうちの監督もどこでもいいから首切ってくれないかね。

  51. 51.

    昇格は任せろーバルバリー

  52. 52.

    思い切ったなー。ケンカでもしたのかな?

  53. 53.

    四方田さんはユース監督やってた今まででさえコンダクター的な仕事とかも一切合財取り仕切って多忙を極めてて、今年ようやくS級とったんだけど、この部分を誰かが肩代わり(恐らくユースコーチの川口さんか)しなきゃならん
    ユース育成はウチの生命線とか言いつつ野々村社長になってからユースに人やお金回さなくなってきたし、ユース見てる人からは色々不満は出てるね

  54. 54.

    四方田は多分”つなぎ”だろうね。来季からは新監督でやり直し、という魂胆だろう。
    ※50
    プレーオフ制度の有無が関係しているのでは?

  55. 55.

    ※54
    間違えた
    コンダクターじゃなくてダイレクターだった

  56. 56.

    7試合白星なしだからね
    勝点で評価するのは違うでしょ
    解任はトータルでの評価評価だろうし
    迷走感は否めないけど

  57. 57.

    ※15
    じつは監督解任ダービーでの馬名が「バルバリメロン」なんだぜw
    それはさておき、プレーオフ狙いでの?J1昇格が目標(と思われる)とはいえ、2年連続
    シーズン途中での監督交代か… 止むを得ないのかもしれんが、ちと焦りすぎじゃないかい?

  58. 58.

    なんか北Qジンクスが強靭過ぎてお腹痛くなってきた(´・ω・`)
    おたくら、何かやってるの?

  59. 59.

    ※29
    京都は一番は社長を変えるべきだろうが、監督変えてなかったらもっと酷いことになるでしょ

  60. 60.

    札幌は、今年J1に行けないとヤバいって感じなのかな
    稲本やら小野やら都倉引き止めやらで、金銭的に負担大きそうだし
    去年よりは監督交代が早いね

  61. 61.

    さすがに札幌に自動昇格争いは無理だろwww
    編成見てもPO争い出来れば上出来。
    勘違いしてる札幌サポ多いのね。

  62. 62.

    野々村はポゼッション志向が高いはず
    バルバリになってカウンターはきまる事が多くなったけど
    ポゼッションは下がった、夏場になって失点も増えた
    うちは90分走れないのが結構いて、そういう一部選手が実質構想外になってた
    選手の起用に納得がいかないとか、求めてるものからズレてるとか、そんなとこよ、きっと
    稲本小野砂川前俊内村とスタミナないのばっか揃えてるのも悪いんだけどね

  63. 63.

    監督をもう3人も「ぶちくらせ」しちゃったのか

  64. 64.

    ※60
    うちの社長は「しかるべき時に責任を取る」らしい。(KBS京都での福岡戦中継のハーフタイム中にアンケートへの回答として報道された)
    あぁ、すぐには辞めないな、って感じたのは自分だけではないはず。

  65. 65.

    我慢足りない足りないってどんだけ我慢したと思ってんだ
    最後に勝ったの1ヶ月以上前だぞ

  66. 66.

    野々村社長
    もっと足元みてじっくりチームを成長させるべきでは?
    今シーズンは成長に充てるとか。
    ※66
    J1のチームでも2か月勝利が無かったチームがあったけど
    解任されてないよ。

  67. 67.

    6月からここまで1勝6分3敗だぞ
    解任されて当然

  68. 68.

    7連敗しても監督変わらない山雅や仮に落ちても監督変わらない予定の清水の話はやめろ(誰もしていない)。

  69. 69.

    13年からの湘南を見習うべきじゃないかな。

  70. 70.

    ユースの後任の監督の人事は大丈夫なのかな
    ユースからの育成が生命線なだけにそっちも気になる

  71. 71.

    四方田さん、
    よもやの監督就任ですね。
    ユースの指導者出身者が監督の仲間が出来たぜ。

  72. 72.

    北Qさんがぶちくらしたと聞いて

  73. 73.

    札幌の戦力が自動昇格に値するとは到底思えない
    プレーオフ争いに絡めるかどうかじゃない?

  74. 74.

    ウチも北Qさんにざっくり切られたんですけどねぇ。
    なぜか選手のほうが引退してもうたんですよ。

  75. 75.

    ※74
    ほとんどのコンササポは自動昇格なんて狙ってないよ
    今のままではプレーオフすらも危ういと見て解任したんだろう

  76. 76.

    戦力見ると、今いる順位はそう悪くないと思える。
    でも、監督切るクラブもあるだろうなって状態ではある。
    これがプラスに働くのか、マイナスに働くのかはわからない。

  77. 77.

    ※12
    インタビューの理想は高いけどダメなときは死ぬほど引きこもる人やで嘘言うなや

  78. 78.

    1ケタ台の順位なんて今ダンゴ状態じゃん
    他サポからみたら解任は不思議

  79. 79.

    戦力的には今の順位でもおかしくないと思うんだけどね
    でもホームで勝てていないのはイメージ悪いか

  80. 80.

    ※11
    ワロタ

  81. 81.

    二年連続途中解任か
    千葉みたいにならないといいけど・・・

  82. 82.

    但し引きこもった結果がどうなのかは秘密です

  83. 83.

    そもそも今年のコンサは昇格目指せる戦力なんだろうか。
    というか昇格しないと財政的にきついのかな?なら、この成績であせる気持ちもわかるけど。

  84. 84.

    監督云々選手が問題。
    砂川とかいい選手出てっちゃうしー。

  85. 85.

    今迄何人監督変わったよ?
    バルバリッチは攻撃ダメだったけど、守備はまあまあ。キーパーのミスとか、選手の集中力とか。
    毎年同じじゃねーか。
    岡ちゃん時代がピークでしたね。

  86. 86.

    四方田さんにはずっとユースを見ていて欲しかった
    契約が今シーズンまでなら来シーズンはユースに戻ってほしいな
    その頃にはもうプレミアにいないかもだけど…

  87. 87.

    んでもって、
    練習場の芝が、とか、
    気温差が、とか、
    移動距離が、とか、
    J1を本気で目指してるのか、と思ってしまう。
    都倉が来シーズンいなくなれば終わりじゃん、札幌。
    前俊もちゃんと使ってあげなきゃ腐るで。

  88. 88.

    奈良、帰っておいで(笑)

  89. 89.

    砂川さんはバル解任なら出て行かなかった気がする。
    前俊もバルに干されてた感じだったから危ないと思ってたけど、これで他に移籍しないよね。

  90. 90.

    札幌遠征に来た愛媛サポ
    「せっかく来たのにバル居ないのかよ」

  91. 91.

    なんとなく最後まで続投しそうなうちとは大違いだ
    ラモスバスもあるし監督ありき状態だから
    やめられても困るんだけどさ

  92. 92.

    バルバリ『次節恩返しする予定だったのに』(´;ω;`)

  93. 93.

    ノノさんはべしゃりがうまいからラストゲームでブーイングされる事も
    なく毎年拍手されて終わるからな
    さすがだよ

  94. 94.

    ※75
    呪いを受けない方法は四つ。
    呪いの発動条件を満たさない。
    呪いをかけた相手に解かせる。
    呪いをかけた相手に返す。
    呪いを別の誰かに擦り付ける。
    つまり、そういうことです……。

  95. 95.

    うちも北Qに切られたはず…とか思ってたら、※75で吹いたと同時に悲しくなった。
    青山( ノД`)…

  96. 96.

    監督よりもロマン系を揃えたがる編成の方に問題がありそうだがなあ

  97. 97.

    城福監督が適任と思ったけど、今から招へいするにはお金がかかるのかな。

  98. 98.

    個人的には続投でよかったと思うけどなぁ

  99. 99.

    春海ちゃん…

  100. 100.

    ※98
    城福さんは甲府より資金力あって自分の欲しい選手を獲ってくれるフロントが居るところでないと行かないと思う。でなきゃ甲府を出た意味が無いもの。
    J1中位(資金力的な意味で)以上か、J2なら千葉かなぁ。

  101. 101.

    ※94
    スカパー時代から喋りやジャッジに切り込むのと小野や稲本の移籍でJを知っている人ほど過大評価されているように見える

  102. 102.

    パウロン、J2だから何とかいけてるけど、
    間違って昇格でもしたら、J1仕様じょないよな、河合だってウッチーだってそろそろオッサンだし、今の札幌じゃJ1のプレス、速さには敵わない。
    小野や稲本だって年齢的に段々スタメンじゃ厳しいでしょー。
    宮澤、上里もプレー安定してないし。
    キーパーもキックミス精度悪いし。
    野々村社長こんなんで大丈夫ですか?

  103. 103.

    変えるのは良いけど二年連続で途中解任ってなるとフロントがちゃんと監督を選んでるのか疑問に思えてくる

  104. 104.

    去年はズルズル引っ張って最後のほうで解任だったから今回は賛成だわ
    でも名塚さんでよかったんじゃないいかなあ
    前に少しやってたとき勝ってたよね

  105. 105.

    奈良や砂川がいたらまだ違ってたかもね

  106. 106.

    べらぼうに強い札幌を早く見たい。

  107. 107.

    ユースのクラ選終わるまで待てば良いのに
    1週間ぐらい就任が遅れようがたいして支障ないだろ

  108. 108.

    名塚さんに、早くS級ライセンスを

  109. 109.

    ホント早くなっちゃんにS級を
    忙しくて取りに行けないの?

  110. 110.

    チームがバルバリじゃねーか!

  111. 111.

    ※36
    天皇杯で当たるまで待とう

  112. 112.

    北九州さんの次の解任ターゲットは、うちでないのは確実!
    うちに勝っても、解任は見れませんよ~・・・
    日曜日に北九州さん相手ですが、もう3カ月近くホーム勝利が無いので、そろそろホームで勝たして下さい。

  113. 113.

    週末は前俊でワクワクしたいんだ

  114. 114.

    相変わらず札幌フロントは我慢が足りないな・・・遠い目

  115. 115.

    ユースを蔑ろにしてると言うけどトップに上がってもパッとしないじゃん。あんだけチャンスあってもシュート決めらんないんじゃ使い辛いし、テクニックあっても怪我多いのも使い辛い。かと言って他所にだしても今ひとつだし。そんなに言うほど「育成のコンサドーレ」じゃないよ。

  116. 116.

    ノノさんの決断どうなるかねー?w

  117. 117.

    そもそも小野と稲本と前俊がいるチームにバルバリッチっておかしかった
    フォルランカカウいるのにポポだったセレッソと同じ
    バランスが合ってない

  118. 118.

    ※105
    名塚さんはS級持ってない。
    去年2試合だけ名塚さんが代行務めたけど、あれは当時四方田さん含め札幌で誰もライセンスを持ってなかったのでバルバリの準備が整うまでの特例で指揮をとってた。

  119. 119.

    ※118
    ナザリトもそうだね。
    まぁやっと赤字を無くしてまだまだチームを立て直してる時期だし、
    強化予算の規模的にも今は9位なら妥当かなってのが客観的な評価。
    そんくらい長い目で見てあげる価値のあるクラブだとは思うけど、
    ホームで勝ち点こぼしつづけたのはやっぱりまずかったわ。

  120. 120.

    ※100
    そっちの四方田じゃねーからw

  121. 121.

    ※49
    移籍オファーのタイミングとウィンドウが閉まるタイミングの問題でしょ?
    ウチは移籍オファーは全部本人に伝えるし、その時点では「まだ様子見」という空気でもあった。
    一応勝ち点的には上に踏み止まれていたし、印象が良くないとはいえ敗戦数自体はリーグ最小クラスでもあったので無条件で解任という空気には中々なり難い。
    ただチームのスタンスとして一貫性に欠けるという印象はどうしてもあるな。
    去年と全く同じ事(キープレイヤー移籍+直後に監督解任&移籍した選手が他チームで即活躍w)やってるし。。。

  122. 122.

    少し失速してきたからといって、
    安易に監督を変えると…うっ、頭が

  123. 123.

    監督の目利きもだめ、選手もだめ。

  124. 124.

    何だかんだ札幌云々に限らず、広くリーグ見てて感じるのは、J1の上位常連クラスのクラブの選手と、J2の選手だとメンタル面、意識面の差が凄く大きいように感じる
    技術、フィジカル的な部分、サッカー脳的な部分の差もそりゃあるだろうけど、試合に挑むにあたっての心の準備とかの差がデカい

  125. 125.

    稲本からの、小野、砂川のクロスで、都倉ゴーール!が見たかったな

  126. 126.

    砂川、まだまだやれる、バルバリッチが干したんでしょ、小野に前俊に砂川、もしかして河合もかな。

  127. 127.

    バルバリッチ切るなら砂川移籍前にだったねノノさん

  128. 128.

    フロントがJ1仕様じゃない

  129. 129.

    キーパーもいいの獲得してや

  130. 130.

    社長を懐妊するにはどうすればいいんだ?

  131. 131.

    社長よりGMじゃねーの?
    ノノ金銭面では良くやってくれてるし

  132. 132.

    ※128
    ホントそれ

  133. 133.

    ※131 ※132
    今下手に解任したら後釜に溝…ゲフンゲフン
    なんて事になりそうだからかなり怖い

  134. 134.

    サポも温いけどな

  135. 135.

    ノノ以外社長やってくれる人なんていないしょ

  136. 136.

    やっぱり、瓦斯者としては、通訳の塚田さんの行方のほうが気になるよね。

  137. 137.

    外国人監督なのにクソンヨン以外の外国人選手干してたからな

  138. 138.

    某掲示板もクソばっか

  139. 139.

    アウェーで負けないけどホームで勝てない印象があまりに強かったな。
    しかし社長が毎週電話出演してるラジオの生放送で
    「今HPの方でも出しましたけど、監督交代しました」には驚いたわ。
    番組側も大慌てでプリントアウトしてるし。
    その直後、番組が事前に用意していた(事情を知る前の)サポからの
    「監督交代という声もあるが、まずは戦力補強しろ」という意見に
    「意見としてはよく分かるけど、ウチは即戦力獲れるクラブじゃない」と、ややキレ気味に答えてた。社長自身へのプレッシャーも半端無いんだろうな。

  140. 140.

    ケガするばっかのヘナチョコが多い

  141. 141.

    そろそろ、チームのある意味を考えてもいいかもね。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ