川崎、名古屋、神戸が湘南DF遠藤航の獲得に動く 浦和、鹿島含めた争奪戦に

[スポニチ]湘南・遠藤 大争奪戦ぼっ発!川崎Fも名乗り、早くも5クラブ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/11/04/kiji/K20151104011442460.html
遠藤の最大の魅力は複数のポジションを高いレベルでこなすこと。湘南では主に3バックの右を務める。主将を務めるU―22日本代表ではボランチ、今年はA代表にも選出され、ハリルホジッチ監督からは右サイドバック、ボランチとしても期待される。定評あるキャプテンシーに加えフィジカル、1対1の強さは国内トップクラスだ。
昨オフにも浦和から獲得オファーを受けた遠藤は残留を決断。今季は当面の目標だったJ1残留に導き、来季はステップアップを模索する可能性が高い。湘南とは来季も契約を残し、獲得には移籍金が必要となるが、湘南幹部は「代えの選手はいないが、無理に引き留めるつもりはない」と話しており、移籍を容認する構えだ。
現時点ではトップを切って2年連続の正式オファーを出した浦和がリードしているものの、今後、争奪戦の激化は免れない状況。守備的なポジションも補強ポイントとする川崎Fでは、条件面など情報集集を進めている。

また、日刊スポーツによると、川崎はMF永木の獲得も狙っているとのこと。
湘南サポにとっては気の休まらないオフになりそうです。
[ニッカン]川崎F、湘南遠藤&永木を新戦力候補にリストアップ
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1561487.html

J1残留決定の湘南、曹貴裁監督が今季限りで退任の可能性 DF遠藤航も争奪戦に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60031441.html
鹿島アントラーズに移籍情報が続々と MF柴崎に海外移籍の可能性 金崎完全移籍オファー 湘南DF遠藤、仙台GK六反ら獲得候補に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60032519.html
湘南・遠藤 大争奪戦ぼっ発!川崎Fも名乗り、早くも5クラブ(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース https://t.co/YsJC9jmnkk 川崎が一番合いそうだな〜 でも、彼が抜けたら湘南はキツくなりそう・・・
— 赤い洗面器のしょうたん (eitaso_yacchy) 2015, 11月 4
おいおい川崎も遠藤航取ろうとするのかよww
— kosuke@next神戸 (kingdom_URAWA) 2015, 11月 4
来年も一緒に湘南で共に戦うんだ!やだ絶対に!湘南から遠藤航をオファーしないで!
— HIRO(ひろちゃん)@ベルサポ (DcmHiroyuki) 2015, 11月 4
やはり遠藤航は浦和レッズ優勢か………
— もじゃっち サッカー垢 (mozyanizisuta10) 2015, 11月 4
遠藤航の取り合いwww
— 槙野まいたけ༄ラプトル飼いたい (Charon_Nyx22) 2015, 11月 4
永木もターゲットに入ったか… / 川崎F、湘南遠藤&永木を新戦力候補にリストアップ https://t.co/Io2eFMZL22 @nikkansportsさんから
— ガレオン (galleon2009) 2015, 11月 4
湘南たいへんだな。監督と遠藤航と永木いなくなったらヤバイ
— 明神組 (gambaMYOJIN) 2015, 11月 4
Jクラブがオファーを出すのは当然だし、高い評価の証だと思います。これまでも欧州志向を口にしているので、イメージはリオ五輪から欧州かなと思いますが。 湘南・遠藤 大争奪戦ぼっ発!川崎Fも名乗り、早くも5クラブ(スポニチアネックス) https://t.co/TgNRIdqQXt
— 河治良幸 (y_kawaji) 2015, 11月 4
遠藤航、永木、あとキジェが居なくなったら来期の湘南はどうなるんだ?
— Akiya (frontale_AKY) 2015, 11月 4
キジェさんの去就が分からん今、遠藤航くんの忠誠心がチームなのか監督なのかで移籍か否かは変わるんでないかな。浦和さんに大枚積まれても移籍しなかった子だからね。
— マツダマチコ (matsudamachiko) 2015, 11月 4
川崎Fがトレンド入ってたから何かと思ったら、湘南の遠藤航とろうとしてるみたい。 浦和とか鹿島もオファーみたいだから来るか分かんないけどね笑
— ♡Ayano♡ (s052055) 2015, 11月 4
遠藤航の今後を予想を少し考えみた。 浦和移籍 60% 鹿島移籍 30% 他のクラブへ移籍 5% 湘南残留 5% (個人的な勝手予想です笑)
— もじゃっち サッカー垢 (mozyanizisuta10) 2015, 11月 4
J1の資金力のあるチームが湘南の遠藤永木ダブル獲りとか聞くと…いっそお金残して海外行ってくれ〜。国内移籍でステップアップしたい!キリッと言われると悲しくなるよ。トラウマ
— mamayamn (myan62) 2015, 11月 4
おまえら『せっかくだから手ぇ上げとこか』みたいな気軽さで出てくんなよ…?(憤怒) #bellmare RT @nikkansports: 川崎F、湘南遠藤&永木を新戦力候補にリストアップ https://t.co/onjDH2tc9X
— レヴィ (revys48) 2015, 11月 4
遠藤航って中国からオファーないのかな。レナトが行ったり、セルがやれてたりするんどから、Jリーグの人気銘柄へオファーが来てもよさそうなんだけどね。
— Tuna-eating (nephtheablushin) 2015, 11月 4
遠藤くんがフロンターレに来てくれたらそりゃ嬉しいけど、やっぱり湘南にいてほしいなぁ
— よしだしょうたろう (abctenergy) 2015, 11月 4
もうむしろオファー出さないクラブがおかしい展開 #bellmare 川崎F、湘南遠藤&永木を新戦力候補にリストアップ – J1 @nikkansportsさんから https://t.co/AiVIO5SnqG
— 二階 から 胃薬 (2kaikara) 2015, 11月 4
湘南の遠藤人気がすごいな
— suque (suque_suque) 2015, 11月 4
えらいこっちゃ。
航さんモテすぎ(^ω^)!
はたして湘南はこの移籍で利益を得て次の(外国人への?)投資をきちんと得られるかどうか。
** 削除されました **
契約あと1年なら来年タダで出てかれる前に売るしかないでしょうな
選手としてももう湘南でやることないだろ
つレナトマネー
前節勝利した代償は大きかったって事で
まぁここはひとつ永木さんも一緒に どうぞ宜しくお願い致しますです
モテる要素は何一つ持ち合わせてないが、このぐらいモテてみたいもんだ
※6
あー・・ここでか・・・!
湘南から直接海外に行ってほしいけどなぁ
久々に尚既神断が見られるか?
今年残ってJ1残留に貢献したしステップアップの時期でしょうな
リオが視野に入っているとはいえ、個人的には海外に目を向けてもいいのかなと
チョウさん、キャプテン、航
ttps://www.youtube.com/watch?v=Bcw6Bz1IFTA
こんな映像まで用意したんだし、彼らのことを信じるしかありません。。。
欲しいけど二年連続オファーだして年棒も十分な額を出してそうで誠意を形でしめしてる浦和が有利そう。
※6
レナトマネーは新クラブハウスに使ったのでは?
湘南サポよ
あきらめろ
被り物用意しますよ
亀を我々に売って、その資金で遠藤を引き留めるのはどうでしょう(提案)
五輪出場選手は1クラブ1名っていう原則なかったっけ?
まあ浦和か鹿島かな
奥さんの実家の場所と子育て含めた生活環境も大事かな。
湘南サポの気持ちは解るけど、売れるときに売ってキャッシュ確保するのも大事でしょ。
鳥栖みたいになってもスターライトヘルプが来るとは限らないわけだし。
あとこれも怒られるだろうけど、純粋に戦力的な面でだけ考えるならば
遠藤選手のリカバリーなら同等とはいかないまでも近いレベルでなんとかなりそうな気も。
20得点のストライカーとかと比べればって話だけどさ。
こういうののリカバリーはJリーグだとお金があっても難しいだろうから。
うちに来てくれませんかね…
※16
亀をいくらで買うつもりなの…。浦和から航を引き止められるくらい出してくれんの?
まあこりゃ残らんね
もはや移籍金で代わりに誰取るかを考えた方がいいレベル
移籍金どんぐらいかね
浦和行ったとしてどこのポジションで使うんだ?
那須の所か?
貧乏は悪なんですな
うちが運よく上がったらコレより酷いことになる
ベネッセが本田△に傾倒した状態ではウチへの投資は無いだろう
新規開拓と小口の引き留めに励むしかない
でも地方クラブは限界がある
悲しいけどこれクラブ経営なのよねぇ
これが中小クラブの宿命だ。
育って欲しいが育ちすぎると資金力のあるクラブに持っていかれる。
元代表候補くらいの選手を集めれば戦えるんだがそんな上手くはいかないのだがなぁ
待ってるで
川崎育ちで憲剛と同じ中央卒の永木さん。誘われたらそりゃあね。
え……?うち?
泰士、遠藤のダブルボランチ?
なにそれ強そう。
それとも本当に闘莉王セレッソ行くのか?
本多、竹内、遠藤、貴章?
なにそれ……
遠藤って3人とも良い選手だよな
※17
大島&中野「えっ?」
ラングニックが現在関わっているクラブでレッドブルが運営する
「レッドブル・ザルツブルク」「RBライプツィヒ」か、
教え子が監督している「レバークーゼン」か「シュツットガルト」あたりで見てみたい。
運動量とプレスが求められる湘南スタイルに近いんじゃないかと。
実際、開幕戦のシュツットガルトはびっくりした。
http://number.bunshun.jp/articles/-/823812
http://number.bunshun.jp/articles/-/824023
国内で高給もらって悠々自適に過ごしたいなら赤か牛。
国内でタイトルをとりまくりたいなら鹿。
ACLで暴れたいなら外国人FW補強が上手い海豚。
海外移籍を諦めないなら永井コースで、五輪まで湘南残留か海外移籍オプションの名古屋だろうなぁ。
まだ遠藤選手がひとりもいないわがチームへ、ぜひ!
五輪代表主将で五輪開催年に移籍して干された水本裕貴というのがおってな…
でも今回は予選落ちしそうだから関係ないか
※26
ノーペイン ノーゲイン
※35
たしかに、鹿島にいったらユニの登録名が「W.ENDO」とか、ややこしいことになるかもねw
マジレスすると今と同じで「Wataru」に落ち着くんだろうけど。
ノ(無言)
試合に出たいなら川崎に行け。
お金が欲しかったら浦和か神戸に行け。
サッカーがしたかったらウチに来い。
かつて岩政先生が山村を勧誘した時にこんなこと言ってたな笑
湘南には非常に申し訳ないと思うけど、仮に遠藤、永木二人共獲得できたらここのところ自分の中で評価が底辺に近くなっていた強化部の株がストップ高になるレベル。
それぐらい、理にかなっていると思う。3バックの左右やボランチとか、まさに手薄なところ(厳密には、いるけど守備できない人ばかり)だし、橋本・船山は申し訳ないけど今年目立った活躍がなかったし…。
遠藤は本当に魅力的な選手だなあと思う。
永木を取るならついでに散々恩返しゴールされた高山も獲得しよう(提案)
変な営業したいなら→川崎
も追加で。
※42 ワロタw
川崎行ったら遠藤も萌えTシャツに猫耳装備させられるな
まだ2試合あるのに移籍問題でおなかがいたいよぅ。チョウさんと永木と遠藤が狙われまくってて怖いよぅ。
湘南は移籍話題に出され過ぎ。
チョウさんと永木はほぼセットだからチョウさんの「来年もがんばりましょう」を信じたい。
遠藤はもともと海外志向だから、いつか、の覚悟はしてるけど、半年でいいから留まって、直接海外へ行って欲しい・・・
いま移ると移籍金つりあがって海外出にくくなるぞ!というロジックでいこう、湘南さん。
うちも欧州直送なので、引き留められないことはないと思う。
※33
自己レス。
ラングニックがホッフェンハイムにいた頃に、湘南の監督になる前の反町さんが練習を見に行って影響受けて、
その流れでキジェさんがいるんだからスタイルが近いのは当然だよね。
※25
森脇のところで使いたい(攻撃はともかく守備には結構不安があるので)というのがメインで、他に阿部ちゃんとローテさせるためのボランチもやらせられると思ってるんじゃないかと。
今のウチだと右SB武岡との争いになりそうな。
武岡はレナトに鍛えられて1vs1が強く代表候補にまでになりパス出しも上手い。
川崎はDFでもゲーム組立求められることがあるから楽しみだよ。
どうせなら海外からのオファー来ないかな……
マインツさんここにも優良物件ありますぜ。
ウチなら、スタメンで出れますよ。
CB、3CBの一角、ボランチ どこでも募集中です。
欧州行くなら、オファーあるまで湘南残留が正解だろうけど、海外ならSBになっちゃうぞ。
海外、海外っていうけど、実際にオファーあるのかな。噂レベルでも聞いたことないが。
五輪本大会の出場だってグレーなのに、海外移籍前提の条件でチームを決めない方が良いと思う。
川又も瓦斯、鞠、桜、清水からオファーあったけど、結局決め手は海外からのオファーに移籍金が発生しない条件つけた名古屋だったよな。
遠藤はどうするのか。
U代表狙う子結構いるし、ウチ来てゴリゴリのレギュラー争いしちゃいなよ
うちの強化部が両取りというのは考えにくい気がする。
町田君も上がってくるし、山村を本格的にボランチコンバートして、久保田君が伸びてくるまでその相方を…という感じじゃないかなぁ。
どんなチームでもポジションあるだろうからみんな獲れるなら獲りたいだろうね
移籍金がいくらになるか
海外を意識するなら名古屋かな
あそこは海外移籍をネタに交渉するし
彼は次世代の日本代表キャプテン候補のひとりだと思うし、海外で経験積んでほしいけど、ポジションがいまいち定まってないからなー。
センターのポジションで勝負できる選手になってほしいけど。
それにしても大人気
守備型のポリバレントな選手って貴重じゃね
2期連続のオファーに応えて浦和に行けばよろしい。
逆に欲しがらないチームはないだろ
たぶん、うちは永木の方が本命で
遠藤についてはリストアップのみだと思うけどな。
55
海外移籍視野に入れてるかどうかはどのクラブだって聞いて獲得してるぞw
ボランチなら永木の方が良い選手だと思う
遠藤は海外じゃ右SBやらされると思うし、どこのポジションでプレーしたいかで行く所が変わりそう
どうせオファーを貰うなら、沢山来て移籍金が釣り上がってくれるほうが安く買い叩かれるより良い。
と、前向きに考える。
でも、スモールクラブの大きな挑戦のために、今話題に上がっている皆の力が必要だからサポ・ファンとしてはもちろん残留を諦めない。
記事を読む限り、現時点で、正式オファーを出したのは浦和1クラブだけ。
あとのチームはリストアップの段階。簡単に言えば「検討中」。
レナトマネーは推定6億として、等々力サッカー場の改修に2億突っ込んだから残り4億。
エウシーニョ完全移籍の資金も必要だから、あまり金銭的余裕がない。
遠藤はブンデス1部の下位チームに移籍するのが一番ですかね。うちに来ても選手としてはメリット少ないかと。
主力クラスの選手が移籍する時に、浦和と争奪戦をやって勝ったという事例ってあったっけ?
川崎の永木狙いは出戻りならウェルカムやでの時候の挨拶に近い気がするw
遠藤は代理人ユニバーサルなんだな。永木は軽く調べたけどわからんかった。
よくわかんないけど売りたいか給料アップの駆け引きに使われてるか>名前上がってるクラブ
鹿島にしろ川崎にしろ、遠藤はリオ出れたら最短半年、長くても来年の冬には海外行きたいって感じなら、そこを金払って買うかなあという感じが。
ACLあるなら半年でも欲しいだろうけど
そりゃ遠藤と永木ならどのクラブも欲しいよね
川崎はレナト移籍してマイアを期限付きで取ったけどいまいちだし、外国人選手でギャンブルするなら遠藤と永木にぶち込んだ方が良い
オリンピックまでは国内にいるつもりなのかな。スポンサー付きで海外出ても試合に出れなきゃ意味ないしなぁ
横浜市出身でうちのJrユースで落とされてるってのは淳吾と経歴が近いものがあるなぁ
うちは声かけないのかなぁ?
アントラーズって世代トップレベルの高卒・大卒新人は根こそぎ獲るけど、他のクラブの主力はそんなに引き抜かないイメージなんだが来年そんなにお金出すのかな?
うちの強化部って、話題になって移籍金が高騰しそうな選手は獲らない印象が。アツタカとかソッコとかムウとか、あんまり競争相手がいないとこを一本釣りする戦略じゃない?
おそらく、遠藤フィーバーを横目に、以前から関心があった永木を確実に取りに行くのでは。
今ならもれなくヒロキーの弟子に
うちの場合はフィットするかどうかやってみないとわからないからなあ
どうせ移籍金払うなら秋元くんに興味あるんだがw
贅沢だがキジェさん、藤田がほしい
※70
小笠原もいつ力が急減するかわからんし、岳は良くて来夏に海外移籍だろうし、ボランチの層がやばいので、クラブも緊急事態だと捉えているのでは。
満がインタビューで「今は、高卒選手を大事に育てても、戦力になったら海外に流出してしまう傾向があるので、他のクラブの引き抜きも含めて、強化戦略を考える必要がある」みたいなこと言ってるの読んだことがあるので、今後は引き抜き結構あると思うな。
今年は動かんでしょ
オリンピックあるんだし(本戦出れるかは怪しいが)
一番成長できて将来が良さそうなのは浦和だな
来てほしいなー
阿部ちゃんの後継者になってほしいよ
マイアって使えないの確定?放出?
でもレナトも一時期出てなかった期間あったし。にしても出なさすぎか?
監督やフロントの評価はどうなのよ。
めっちゃ上手いってケンゴが言ってたぐらい上手いんちゃうの。
こんだけ我も我もになってくると、誰かのとこで「どうぞどうぞ」になるんじゃないかと思ってしまう(笑)。
湘南サポの気持ちはわかる、今期そこそこの成績納めてるだけになおさらだよねえ。
俺も※44と同じくチョウさんの言葉を信じたい。
※25
ネクストあべゆって触書きだからあべゆのとこだよ。
海豚さん所は航も永木も行ってもあんまプラスにならん気が・・・風間は謎の守備理論だからな。
国内ならソリッドな守備をやりたいネルの牛さんか鹿だよね。代表目指すなら。
遠藤よ長谷部のように海外に行け
※70
海外移籍でチームを離れるケースがあるんで、育成だけではサイクルが回らないって方針を変えた。
その後、もう一回その方針から変更というような記事を読んだんだけど、ちょっと中身忘れてしまった。
うちや浦和のストッパーとしても、ボランチとしてももちろんぴったりだし
どこでも欲しがるだろなぁ。
お金あるチームが羨ましいですわ
※70
西大伍のときはズッコケましたよ。鳶に油揚げをさらわれる、ってこういうことかと。
引き抜かれ経験値が上がりました。
移籍するなら頼むから海外行ってくれ。
うちが移籍情報をお漏らしするとは思えないので、遠藤は代理人が移籍金釣り上げ交渉に使ってるだけだと思う
ただし永木に関しては、ある程度欲しがっているはず
鹿サポ的にはムウ完全移籍のお知らせを一番に待ってる状態なんだけどw
金で残すのは湘南じゃ無理だな
海外に行かせたいなら、ボランチかSBで育てないと難しいんじゃ?
鹿島には来ないと思う
** 削除されました **
浦和なら多額の給与をもらうことが出来る。
川崎なら主力になることが出来る。
鹿島ならフットボールを知ることが出来る。
名古屋と神戸なら残留争いが出来る。
??「知ってるか?最初に告白した奴だけが本命と戦う権利を持ってるんだぞ。」
66
森重
遠藤くんが城後ばりの漢気を見せてくれることを期待してます。
もしそんなことになったら湘南サポは嬉しすぎてたまらんやろうな。
航は自称フルーツ王子。
一番好きなフルーツはバナナ。
ウチに来ればバナナ天国やで。
とは言いつつも、湘南以外でやってほしくないとも思うんだよね。
喉から手が出るほど欲しいけど。
海外みたいに飛ばしでもいいから移籍金いくら用意した的なこと言ってほしい
五輪代表を安く手に入れようなんて姑息なチームには行ってほしくない
※66
藤田俊哉の争奪戦で名古屋が浦和に勝利した
湘南から海外に行けばいいのに
レッズは大宮の主力だった青木を飼い殺しにしてるよね
遠藤もそうなるぞ
無理して主力残すとうちみたいにライセンス失効一歩手前まで行くからな・・・
地方クラブの宿命やね
この中では鹿島が一番海外移籍させそう
もう売るなら売るでオークションやセリみたいな移籍金吊り上げできないものか。
若くてリーダーシップがあってポリバレントな才能の持ち主で人柄も良さそうで…。そりゃ欲しい人材だけどうちはないと思う。
金銭や条件的には国内なら浦和かなと思うけれど個人的にはリオ五輪で大活躍して海外に行って欲しいかな。
リオに関して発表はされていないけれどロンドンと同様なら1チーム2人まで、だから候補者が複数いるクラブは期限付きでも移籍とかさせてるからそれも難しいよね。ロンドンではセレッソさんが健勇をヴェルディさんに期限付き移籍させて蛍、扇原をセレッソから出していた。うちも候補で呼ばれてるのが植田、伊東、豊川、優磨と4人だし広島さんも浅野、野津田に宮原君も候補者だろうからここらへんの動きも今後あるかもね。
ほしーなー
ステップアップというなら金+ウチより順位が上のクラブに行って欲しい
本人次第ではあるけど浦和だと飼い殺しになりそうだから個人的にはあんまり…
湘南から川崎?港北インター下りてきたところで捕まえよう
代理人側の契約延長のためのブラフと思いたい
五輪まで湘南にいてそれ以降海外へってのが
選手クラブともにハッピーだとおもうけどな
※105
1チーム三人までだぞ。宮原はお試し召集感あったから、今後は分からないけどね。
移籍と五輪関係で関係ありそうなのは、うちだと川辺だね。
川辺は十分にレンタル先で育って来てるから、戻して、五輪目指したいってんなら宮原をレンタルに出すと思う。
強化で考えれば、それがうちにとっては最大値だし合理的
遠藤は、川辺、宮原を戦力に育て上げるんでうちは要らないや。CBなら佐々木も吉野もいるし。
すごいね、ここまでモテ男を持つの中田ヒデ以来?
どこのチームも欲しいよな
守備力がある若手ボランチは
うちは遠藤獲得する金があるなら、徳島さんに土下座してでも、ドウグラスさんを嫁にください!って言う時の結納金にします
うちは取るとしたら鳥栖の藤田になる気がする
※66
フィンケ時代は争奪戦で負けまくってるよ。
森重なんかがいい例。
クラブハウスの改築とかはレナトの移籍の話がある前から決まっていたことだから、別にきちんと予算立てているはず
となると、レナトの移籍金の使い道は今のところエウシーニョの完全移籍ぐらいしかないから多少は余裕がある
ただし、もともと予算が潤沢なわけでもないから、有事の際を考慮して、選手獲得で使い切るようなことはしないと思っている
遠藤の影響かどうかわからないけど、敗戦したA湘南戦あたりから僚太が攻守にハードワークするようになってきてるんだよね
同じチームになったら、U-22のボランチが組むかもしれないというのは面白い
ただ、特殊なサッカーだからすぐにスタメン確保できるかわからない以上、うちへの移籍は選手側もギャンブルだと思う
まあ草刈り場になるならこっちも草を刈りにいくしかないな……J2クラブから
というわけで亀川岩尾梶川のレンタル回収はもうmustだとして(そうでなかったら本当に終わる)、他にもなんかいないかなあ。今度しっかり見ておこう。
あと岩上や石原直樹とか帰って来ないかなあ。
※117
それが正しいあり方だよね。
彼らで得た物を将来に繋げられるかはフロント次第か。
ぶっちゃけウチのサッカー的には外国人枠使い切る必要はないからねー。レナトは良かったし、エウソンも素晴らしいけど、外国人特有の身体能力を欲している訳では無い。だから、実力の分かっていて有望な日本人選手に投資するのは至極妥当。
遠藤なんかも来てくれるなら大歓迎よ。技術的な問題で最初は苦しむだろうけど、才能あるしすぐにスタメン争いに食い込んで、そのうち中心選手にもなってくれると思う。
ウチは守備がザルだなんだと言われるが、そもそも守備陣に対して要求されるタスクが攻守に渡って多いからね。守備陣の補強はかなーり大変。だから遠藤ほど合いそうな選手ならば、フロントは迷い無く取りに行ってほしい。
遠藤本人にとっても「個」としての成長を図るならば、ウチほど成長できるチームは無いと思う。候補に挙がってる他のチームももちろん良いチームだけど、遠藤が要求されるであろう仕事量とクオリティは川崎フロンターレが一番膨大なはずだから。
とりあえず来シーズンの残留は諦めたわ・・・
「生きているうちにJ1昇格」の夢がかない、「生きているうちにJ1残留」という夢がかなったので、
来シーズンは残留記念で1年間頑張ってもらって、本来居るべき場所、J2に帰ろう。。。
浦和は長谷部や細貝とか優秀なボランチ育ててきたし、尊敬する阿部ちゃんいるので浦和でいいのでは
国内なら2年連続オファーしてる浦和だろうな。阿部ちゃんの後継者かな
川崎のマイアはどうなるんだろう?
来季パトリックみたいに他のクラブで活躍、なんてないかな
赤いところに行ったらまた才能を潰しそうで嫌だなぁ...
しゃーない。
残留してくれるのが一番良いけどなー。
おかねはください。
ビンボーって悲しいなぁ…
ジュビロだって今年シーズン始まるまでは前側の選手の主力がごっそり抜けてどうすんの補強の新外国人選手は素行不良だっていうしという状態だったのに今はなんとかなってるし、選手への愛着を横におけばチームの状態にあう補強さえあるなら何とかなるからそんなに心配しなくても大丈夫だよ。
「他にも競合してるクラブたくさんあるよね~」と値段をつり上げたい時に、名前だけ使われるクラブ…
それがヴィッセル神戸。
湘南の方々、気を落としてるけど
主力とられるとか
新潟とか仙台とか甲府とか元J2チームが何度も辿ってきた道だからね
うちのスケープゴートになってくれ正直助かry
鹿さん、藤田取るなら自前で育てましょうよ
※130
鎌田君も良い選手だよねー^^
ボランチだと長谷部、鈴木、細貝と育ててきたし、浦和だと才能が潰れると言われるが、最近は武藤や興梠や那須ってわりと成功してるけどね。梅崎も怪我を乗り越えて主力になってるし、槙野も代表常連チックな雰囲気醸し出し始めたし阿部ちゃんも健在。青木を飼い殺しにって言うけど、去年レギュラーで今年も普通に試合には絡んでる。つまりはミシャの戦術に合うかどうか。遠橋本や関口はそれがダメだった。と煽りにマジレスしてみた
132
遠橋本やない、橋本や
※131
大地はリオ経由ロシア行き後に海外が決まってるから他クラブに相手してる暇はないんだ
ということでお引取り下さい
川崎はまず大島を五輪代表で使い物になるようにしてくれ、頼む
名古屋はシラン、あの監督で何をしでかすつもりなのか本当にワカラン
神戸はあの芝を…ラグビー盛り上がったし、さらに芝が酷くなるかもしれんのが怖い
移籍自体は決定的っぽいから、本人の考えで良いと思う所に行ったらいい、大金稼いで貧乏チームのユースで頑張ってる子供達に夢を見させてやってくれ
風間の特殊なサッカーだからなあ
せっかく取れても角田とか白パウみたいに
ろくに使わずに腐らすんじゃ勿体無いよ
今のボランチは2枚とも軽いから
守備をガツンと出来るタイプ欲しいけどさ
風間使わないんだもん
去年からオファー出してて金払いもいい浦和に行きそうな気はする
※120
>本来居るべき場所、J2に帰ろう。。。
お前だけ、J2に行けばいいだろ。
何で本来戻るべき場所がJ2なんだよ、
お前の書き込みはベルサポやベルマーレ関係者に失礼な発言だ
22歳って海外行くなら丁度いい年齢だし2部でも行った方が良いと思うぜ
その方が代表への近道になるし
家族が大切で安定志向なら国内の高年俸出してくれるとこ行けばいい
彼ならどこに移籍してもやれるだろう。
結局チームが地域を根ざしても
最近の選手は全然チームに根ざさないんだから
いつまでたってもJリーグは
コアサポ以外はついてこないよねぇ…
移籍緩和のせいで金の無いチームに移籍金という形で
金が残ることがほぼ無くなってしまった昨今。
リーグが良くなるどころか衰退の一途だろうねぇ…
お金の面は清水さんが角田買い取ってくれるだろうし?問題はないだろう。
特に永木はうちのユース出でもあるし戻ってきてくれるなら嬉しい。あとは彼らがどう決めるかだなぁ。
ウチなら即スタメンで出れますぜ
問題があるとすれば・・・君達はバナナを頭を被る勇気はあるか?
すごい人気だね
うちもいつかこんな選手が自前で育ってきてほしい
残留も確定したし、賞金圏内も見えるのに。。
草刈り場認定をされる湘南さんがかわいそう。
2人とも魅力的な選手だけど、
できれば湘南のあのサッカーを来年も見たい。
柴崎が海外行きそうなのでボランチ獲得が急務なのは正しいんだが、遠藤なのかなあ。永木はありとしても。
青木がまだ若手のうちに山村を鍛え上げる方が、結果的に長く使える気がする。
フロントの優先順位は金崎完全移籍がトップでしょ。
大人気のようだけど本気度を感じるのは浦和だけに見える。
というか他が浦和との争奪戦に及び腰になってるのかな。
客観的に見て浦和80%、湘南残留10%、鹿島5%、川崎5%ってとこじゃない?
※138
一年後見ててごらんよ^^
※110 さん
あれ、3人だったか。訂正ありがとう。
うちも優磨はお試し中のお試しだったからなぁ。リーグでもスタメンで今の活躍を持続はまだ出来ないという趣旨を監督も言ってるから今のままでも問題ないっちゃあないかな。
しかし、昔と違って「若い」が欲しい選手がいる時に魅力的な条件にならなくなってきてるよね。国内引き抜きはもちろん昔からあったけど育った先に海外移籍が待ってるもんね…。
※141
チームが地域に根ざすことと選手がチームに根ざすことを同じ土俵で語るべきじゃないと思うんだけど?
航にしろ永木にしろ
勿論チョウさんや他の選手含めてだけど
後悔のない選択をして欲しい。
残ってくれりゃ言うことなしだけど
仮に移籍しても、その選択は尊重したい。
オリンピックイヤーに環境変えるかね?
オリンピックでアピールして海外移籍が理想だろ
今さら国内移籍は無意味だ
航も重要だけどバイアさんの動向も気になるんですが……
CBの守備力落ちたらハイプレスなんてカモになるだけだし。
身長があと3cmあれば……
と思ったけど森重もこれぐらいの身長で評価高いからあんま関係ないのかな
※117
またまたー岩上なんて全然使えないからw
Jクラブに移籍するメリットは本人にとってなんかメリットはあるのかな?
バイーアすごいよな 身長高くないけど パトリック他 身長自分より高い相手に十分戦えてる&カバーリングがすごい。
もっと注目してほしいね。特に日本人のDFは彼をよく見るべき。
間をとって海外に行けや。
これが幸せ。
個人的には五輪もあるし、残留でいいと思う。
※158
その通り
それがすべて
>>157
ほんとそれ、裏へのボールをカウンターになる前に潰してくれめっちゃ助かった。足もそんなに速くないんだけどなぜかそこにいて良いポジションを確保しているというね……
※117
水戸様が震えていらっしゃる
五輪後海外なら湘南さんに残って環境変えないって手もあると思うけどなぁ。クラブ移るってのは結構なギャンブルだから。
それにどうせ海外に行くなら国内移籍での給料なんて大した問題じゃない。海外で活躍すればJリーグでは稼げないレベルの年俸になる。そう考えれば五輪まで湘南。そこから海外ってのが一番なんじゃない?
永木君にもオファーだしてるのか。うーん。でも永木君は湘南の生え抜きだしね。僚太は最近守備もよくなってると思う。
ただほんと風間が守備のいい選手を使いたがらないのがネックだと思う。ハッシーは結構練習の時とか良いとおもうんだけど
使わないし。マイアは上手いんだけどうまくフィットしてないから、そこはどうするかなぁ。遠藤の場合は確かに海外でSBやるのか、って
事になるね。よく走るし献身的だからまずSBにされるのがいやなら国内だと思う。個人的には二人とも湘南で見たいと思う。
でもフロンターレに来てくれたらありがたい。
** 削除されました **
マジで来て欲しい…
うちは海外から選手とるのはへたっぴだが放出するのはうまいぞー
去年1億で蹴られてるし、1.5億くらいになるのかねー
移籍してきてくれたらCBの右とボランチでの起用になるだろうね。
川崎名古屋あたりがどこで使う気でいるのかは気になるなあ・・・。
鹿島さんはCBと小笠原柴崎のローテ要因でしょ?
※164
誰のことを言ってるんだ?
今の所は、永木も航も残留の意思をみせているけれど、結局全部チョウさんの去就次第って感じがする。あと一ヶ月くらいこんな気持ちの日々を過ごさないといけないのかと思うとつらいなあ。
残り2試合を目に焼き付けよう。
※163
念のため補足しておくと、永木はプロのキャリアは確かに湘南だけだけど、川崎ユース出身だよ。(もっというと、それよりも前にヴェルディのジュニアユース)
だから生え抜きっていうのはちょっと微妙な気もする。例えば名古屋所属当時の本田を名古屋の生え抜きと呼ぶかどうか。微妙な気がしない?俺がそう思うだけかな。
マイアは確かに試合で見た印象だとうまいとは思うけど、フィットするまで我慢できるかどうか。
若手〜中堅の日本人ならともかく、外国人助っ人だから恐らく今期限りになるかなあ、という気がする。
風間さんの優先順位的にきちんとボールを扱えることが一番になってるのかなと思うから、
難しいかもしれないけど、それを守備と両立できる選手を何とかして獲得しないと成り立たないのかなと思う。
なにげに守備への負担がかなり大きい戦術だし、個々人に求められる能力も大きいから、どうやって戦力を補強していくのか…。
※166
川崎でも3バック時の右か、4バック時の右サイドバック、それかボランチかなあと思う。
個人的にはボランチで使って欲しい。知っての通りだと思うけど、中盤が軽すぎるのよ。
※148
お前よく湘南名乗れるな
もはや清々しいわwww
マイアは見た感じ、コンビネーションを重視しててあんまりドリブル突破するタイプではないように見えた。川崎の美しいポゼッションサッカーにはWG系のドリブラーが1人か二人いてこそ破壊力が増す。 マイアはいい選手だけどタイプ的におさらばしてもいいんじゃないか?
素朴な疑問ですが海外オファーあるんですかね?
良い選手だけど現状ブンデスリーガで欲しいチームあるのかな。
五輪本選で相当の活躍しても4大リーグからは来なさそう。
「来ないかなぁ」「欲しいなぁ」と言いつつ、
実はツテで聞いたりしてる人のほぼ確定の情報あるんだろうなぁ。
川崎は永木と見せかけて鎌田いくんじゃないか?
守備面は即戦力とは言いがたいが憲剛と相思相愛みたいだし
※173
友人が壮行会を開いて画像をブログにアップ事件ふたたび
遠方に移籍する場合は住居や車のディーラーからバレることも多いとかなんとか
湘南オワタ\(^o^)/
※145
去年みたいに年間7位までに入れば賞金獲得はなくなったからなぁ。(今年からCS出場チームのみになんらかの賞金が出る)
それはともかく、湘南としては国内であっても移籍金が入ってくれたら万々歳なんかもしれんよな。遠藤航がどういう契約を結んでるかは分からないけどな。五輪もあるんで来年は湘南残留した方がいいと思う。
川崎のエウシーニョのポジションが一番合いそう。
高さを求められない、川崎が楽しそう。
お察しします
仮にもし湘南さんにとって残念な結果になっても、残す物を残してくれるのな
それだけでも羨ましい
※117
草刈り……?
い、いません! うちには任なんて子はいませんから!
小倉の下で選手として大事な時期を過ごしたい選手がいる訳ないだろいい加減にしろ
うちは古林とか菊池大介とかに目を付けてそう
遠藤とか永木みたいな人気銘柄の争奪戦には勝てないからなぁ
カネがない以前に弱小クラブに有力選手いたら買われるでしょ
浦和鹿島以外のウリっていうか、メリットがイマイチ分からん
ウチがほしいとしたら・・・菊池大介だな。それにしたって高橋いるし急ぎってわけでもないからな・・・僕らには関係のない話です(泣)
もう取れない気がする(´・_・`)
うちは競合して値段つり上がったら降りるし。
フロントはユースの千葉君を追加昇格させれば良いのに…
どうせならJリーグの全クラブからオファーが来ればいいと思うよ(白目)
本人の成長のためなら移籍もいいと思うけど、移籍先でちゃんと使って欲しいな。
もう「永木選手 遠藤選手 移籍オファー受付 最後尾はこちら」の札を用意しよう。
移籍金1.5億じゃ足りない? じゃあ3億出そうか?
そのくらい浦和に必要な選手。
阿部ちゃんのポジションを遜色なくこなしうる日本人は彼しかいないよ。
近年の浦和への移籍の一番の成功例は武藤だろうけど、
なんで仙台ではイマイチだったん?
風間は実力があれば使うよ。
白パウも角田もその後の成績みれば、使われなくて当然。能力があったのは柴崎とパトリックだけ。
永木は憲剛とお食事会してるぐらいだから、可能性はある。遠藤は浦和か鹿島で生活考えれば浦和かな。
うちも興味はある(取るとも取れるとも言ってない)
お願いだからやめてぇ
※161
ガックガクのブッルブルっすわ
いや。入ったころ「納豆好き」って言ってたな。……………うん、イケる。
2年連続オファーでACLもある浦和が断然有利だろうね。ACL次第で鹿島の可能性も出てくるかな。浦和行って伸び悩んでる選手確かに多いけど、遠藤は合ってると思うし潰れることはなさそう。海外からオファーないのかな?
浦和や広島みたいな特殊なシステムで戦っているチームには行ってほしくない。
その先のステップアップにも響くと思う。
個人的には、神戸で岩波とコンビ組んでほしい。
チョンウヨンが抜けるのであれば、あの位置でも五輪チームでやってる訳だしね。
いっそのこと航くんと鹿島の康くんは一緒にガンバへ移籍して戦術遠藤やっちゃいなYO!
今までの積み重ねがここ1.2年で一気に開花したよな
湘南の選手を欲しがるチームはたくさんあるが、チョウ監督が残ったとして湘南的には即戦力になりそうな選手いるのか?
予算度外視しても上位チームにも見当たらないんだが。
フォルランの半分位で
移籍したとたん大怪我して離脱ということもあるので
遠藤争奪戦に敗れたら他クラブはレオ・シルバや鳥栖の藤田が狙われるだろうね
※177さん
ありがとう。
長いこと見てるつもりでも、なかなか時間が取れなくなるとニワカがバレるねw
うちの動きは無しですか。U22を見据えて井手口と組ませて使ってみたい。遠藤は一列上げてどうぞ。
今野井手口遠藤航で回せば過密日程でどんな相手でも行けそうな気がする。
※201
それをマジで起こしそうなのが永木
半月板傷めてずっと膝にテーピングしているが……。もう移籍するしないに関わらずもしものときのために代わりのボランチは用意しないといけないと思ってる
それでも欲しい?
とりあえず、名古屋はないから期待しない。
** 削除されました **
2007年、浦和は阿部勇樹獲得のために3億5000万の移籍金を支払った
いまの浦和にそこまでの金があるかはともかく、
自分はそのくらいの能力と価値がある選手だと思ってるよ
それと今年取れたか取れなかったかは移籍金とはあんまり関係ないと思うよ
本人が残留を選んだんであって、クラブが売らなかったわけではないし
※207
ゼロ円で獲られたくなかったら契約しときゃいいじゃん
航は本人は海外志向かもしれんが、奥さんと子供二人がきになるな。
色んなクラブが二人を欲しがっているのは嬉しいことだけども、成長できるのか疑問ですわな。
永木が鹿さんなら納得感はあるけど、川崎さん行ってもサッカー合わないでしょ。
個人的にはクラブとして残留に必要不可欠な戦力は
チョウさん>>秋元>永木>航>バイア の順
去年なら一番はウェリントンだったけど、結局なんとかなったんだから、永木と航抜きでも残留は可能でしょ。少なくとも今勝ち点30ちょっとでごちゃごちゃしてるチームに紛れる程度だと思う。
一昨年より観客動員は平均2000以上伸びてるし、使えるお金がないわけじゃない。
※198 お断りやで(ニッコリ
うちは夢生獲得が最優先でしょ。
海外からのオファーないのかな?
個人的には他クラブ行かずに湘南から海外に行って欲しいんだが。
海外希望するなら、湘南から五輪前後に行くのがいいんじゃないのかな
最近の若手有望株で海外0円移籍は少ないし
その後の扱い考えても、ちゃんと移籍金払ってくれるところに行く方がいいと思うな
クラブにお金残してくれたってのは、サポとしてはせめてもの救いだしね
あ、うちが欲しいのはチョウさんです
目指すは広島さんみたいな、抜かれても抜かれても優勝するクラブですが、そのためにはまだまた修行と成長が必要です。
中田さんのような移籍して海外クラブで活躍してもらうのがいいなと思ってます。
なお、湘南最強の遠藤さんは、航ではない。
僕たちは三竿選手でお願いいたします!あと緑の弟さんもセットでほしい。
※211
海外オファーなんかあるわけない。
実績もないし身長も低すぎる。
悪く言うつもりはないけどまず日本人CBなんて相手にされてないから。
兄貴の後にやってくださいな。
※215 つマスチェラーノ、まぁ仮に名古屋が獲れたら右サイドかボランチかな
海外に行って欲しいな。今の日本代表が弱いのは当然で、前にタレントはいても後ろには居ないからなんだよね。守備陣が貧弱すぎて簡単に失点→勝てなくなる。
世界の強豪を見るとクラブ代表問わずピケ、ラーム、キエッリー二、ノイアーやカシージャスなどDFやGKにも名選手がいる。
日本が世界で勝つためには絶対に名DFやGKが必要。
※213 広島はレッズと並ぶ引き抜きチームだよ。ただ、言い訳としてレッズに引き抜かれたから取ったという言い訳ができるだけ
※219
※213はどこにも浦和を引合いに出してないのに、何で一々そんなレスする必要があるんですかねえ……
少なくとも広島が抜かれても抜かれても頑張ってるというのは事実以外の何物でもないんだし
抜かれたらその分補充しなきゃいかんのは当然なのに
それを「ただ言い訳出来るだけ」なんていかにも広島が汚いことしてるみたいな言いぐさとか
お前がただ広島のことが嫌いで印象貶めたくて仕方ないという悪意しか感じないんだけど
※208
今さら古い時代のもの出されても…
しっかりと金出して取ったっていうならせめて2010年以降のやつ言ってくださいよ
海外、海外言ってるけど海外からいいオファーくる保証でもあるのかねえ?
海外からオファー来ました、でも移籍金はスズメの涙です、ってなったときに、「本人の意向だから送り出します」でクラブの経営として許されるんかね?
DFは日本人の評価は低い。客観的事実として彼はサイズが大きくはない。
五輪で活躍して、武藤みたいに十分な値段のオファーが来るってのは相当に希望的観測だよ。契約切れ待ち0円で狙ってくる可能性も大。
そもそも五輪に出れるかすら怪しいってのに。
もし自分が湘南のフロントで責任ある立場だったら、今年のオフに2年契約を結べない限り、高額オファーしてるところに売るしかないと考えるだろうね。
たしか去年のオフに2年契約してるんだよね。湘南さんは来季ACLに出れるわけでもないし、本人は国内海外関係なく、少なくとも来年オフはステップアップを考えるはず。なので、今オフにさらに契約を延長できる可能性はかなり低いんじゃない?
というわけで、湘南さんの状況も考えて、今オフでの国内移籍の可能性は高いと見る。
湘南サポもフロントも、誰もそれを望んでいないと思うから、「湘南から海外行く方がいい」なんて、他サポが無責任に言うのはちょっとどうなの?と思う。湘南側も獲得する側も、くだらない批判にさらされることがないような形になることを願ってる。
移籍金がっぽり払ってくれれば夢もあるんだけどね~
移籍金ガッポリはチーム側の夢じゃん、選手を目指す子供たちにとっては年俸上がるのが夢だよ
夢見がちなチームとか破産しそうでイヤだわ
※222
ちょっと無責任やったかもな。
でも遠藤選手には期待してるんや。
煽ったみたいになって申し訳ない(´・ω・`)
だから2年前の契約切れ&J2降格のタイミングで保有権だけでも買っておけとあれだけプッシュしたのにw。
※221
那須はまぁまぁの金額で買ったんじゃなかったっけ?
2010以降ウン億払ったかどうかなら知らん。そもそも無かったらどうって話じゃないし。
削除されるレベルの人間に何言ってもね(笑)
川崎の『情報集集』が気になる。
※222
今の湘南にとって遠藤はチーム1のスターだから、営業面でも貢献してる。そういった意味で経営的にも残すのはありだと思う。移籍金が入っても新選手獲得に使うわけだし、その選手が遠藤ほどのスターである可能性は低い。
正直鹿島行ってたら確実に化けてたよなぁと
センターラインどこでもできる(やらせた)から売り出し方もいっぱいあっただろうし……
浦和だとどうしてもあのポディ固定になっちゃうから……