鈴木啓太引退試合で日本代表OBチームの岡田武史監督と岡野雅行が“あのシーン”を再現
元浦和レッズMF鈴木啓太が引退試合で2ゴール挙げ有終の美 サポーターはACL優勝時の姿をコレオグラフィで表現
https://blog.domesoccer.jp/archives/60081468.html
この試合の後半41分、「BLUE FRIENDS」がPKを獲得した場面で岡田監督がキッカーとして投入したのが岡野雅行。
岡ちゃんが監督で野人岡野の途中出場といえば……


そして岡野氏は見事にゴールをゲット!
【ゴール動画】 #野人岡野 の劇的ゴールで4−4の同点! #岡野雅行 #岡田武史 #ジョホールバルの歓喜#スカサカ で『鈴木啓太引退試合』を生中継!
— スカサカ!24時間サッカー専門チャンネル (@sptv_jleague) 2017年7月17日
HP⇒ https://t.co/7BT0lNJT6b #赤い同窓会 #青い同窓会 @REDSOFFICIAL pic.twitter.com/jO1v6xjwQI
ゴールが決まると同時に両手を広げ、ベンチに向かって一目散!


これは「ジョホールバルの歓喜」の再現!


浦和サポーターからは「ニッポン」コールと「フランスへ行こう」のチャントが歌われるという粋な演出も。
岡野のジョホールバルばりの岡ちゃんとのゴールセレブレーション。からの浦和ゴール裏から「ニッポン!」コール。お納めください。 pic.twitter.com/RtftbV7uDx
— 舎弟 (@shatei) 2017年7月17日
岡野ゴール後
— お~~~おい♪ (@ura_wareds) 2017年7月17日
北ゴル裏から
日本!
日本!
日本!
コール!!!
W杯予選を思い出す!! pic.twitter.com/Uq1l66jTDX
こういう懐かしネタができるのも、OBが多く集まる引退試合ならではですね。

ジョホールバルの奇跡www
— chamio (chamio_hitori) 2017, 7月 17
岡田監督に走ってったwwwwwwwwww岡野wwwwww
— 塗櫛 (nurikushi) 2017, 7月 17
岡野ナイスゴールw
— もどき (nagatomo_inter5) 2017, 7月 17
ジョホールバルの再現だwww なんだこの引退試合www
— ke-ya (urw_porto) 2017, 7月 17
岡野がPK決めてニッポンコール笑
— ヒロポム (hiropom83) 2017, 7月 17
そしてPKを決め、岡ちゃんの元に全力で駆け寄る岡野www https://t.co/kUAivU9HRv
— uttie (uttie1029) 2017, 7月 17
ジョホールバルの歓喜の再現からのニッポンコールからのフランスへ行こうワロタw
— PAPA-Kentz (13kentz) 2017, 7月 17
岡野のゴールパフォーマンスに今日1笑った(笑)
— tomo (tomotomo8324) 2017, 7月 17
ジョホールバルで見たことある景色笑 https://t.co/7Okss7X35B
— 藤原理希 RN:みんなのターコイズ (michikikoufu) 2017, 7月 17
ヤバい野人岡野最高そしてジョホールバルの歓喜の再現岡ちゃんもさすがや #鈴木啓太引退試合
— tak jk (takjk) 2017, 7月 17
突如青いユニフォームを着てPKを決めた岡野がダッシュでベンチに戻るパフォーマンスを見せ、ベンチで岡田がそれを出迎え、浦和サポがまさかのニッポンコールという奇跡を見たんだけど、ベンチに走る岡野が今日イチみたいなスピードでクソ笑った
— なこ (onthesky) 2017, 7月 17
鈴木啓太引退試合で、ブルーレジェンズがPK獲得 →岡田監督、ベンチの岡野を交替で出してPKキッカー指名 →岡野PK決めてドーハのごとく岡田監督に駆け寄る →レッズサポから「ニッポン!」コール(笑 この流れ好き
— DAIRES@旅こそ珠玉 (DAIRES) 2017, 7月 17
岡田監督の期待にきっちりと応える岡野GM。 #鈴木啓太引退試合 #ジョホールバルの歓喜 https://t.co/7ysyrCXpcA
— がーかや (GA_KAYA) 2017, 7月 17
岡野最高だったな
— Kaji[NIGO#99] (yk17red) 2017, 7月 17
今回のハイライトはジョホールバルの歓喜完全再現やろな_(:3」∠)_岡岡コンビが役者すぎて困る
— やた@ハシビロコウ (yata_crow) 2017, 7月 17
岡野のPK最高だったww https://t.co/CyglfTjRlZ
— ゆーと (W_U_M_F) 2017, 7月 17
岡野さん魅せてくれるよね〜。 楽しかった。\(^o^)/ 岡ちゃん(👓)ナイス。\(^o^)/
— ニャンチ (ch2228) 2017, 7月 17
ニッポンコール出たのは笑ったねw ジョホールバルの歓喜再びw 岡ちゃんナイス采配w
— nuts (nuts_xxx) 2017, 7月 17
ジョホールバルやばかったなぁ♡ そして、、その後、岡野コールとかではなく、ニッポンコールが起こる所も、レッズサポさすがです♡♡ https://t.co/AdPv1VxyxF
— ぁぃ* (ai_rock_0905) 2017, 7月 17
GKがはじいたのをおしこんだのじゃないのか
野人降臨!!
岡ちゃんのブーンはなかったの?
「ニッポン」コールでニヤニヤして、「フランスへ行こう」で大爆笑やw
シュート数ワロタ
なんで岡野がみんなもってってんですか(笑)
日本コールするサポーターにもあっぱれw
そこまで起点働かんわw
とっさに演出できるレッズサポの統率力すっご
※1
その再現は難しすぎるだろw
本当に面白かったわ
お~ バモニッポ~ン
みんなで 行こう フランス~♪
試合後から何度も見てるけど見るたびに草不可避すぎる
これは浦和サポーターが褒められるべきw
野人の体の厚みよ…
めっちゃワロタ
赤サポもナイス
なので~、もっとJリーグを見て下さい。
楽しかったよ啓太ありがとう
物心ついてない頃の出来事だけど、日本のW杯の歴史映像で何度も見てるからすぐに分かって爆笑させてもらいました
すぐさまのニッポンコール→フランスへ行こうコールはゴール裏のセンスに脱帽です
フーランスへいこーうーをまさか歌えるとは思わなかった笑
日本代表のコールも浦和がやるとじゃっかん音が高くなってるのか?
笑ったwちょうど今年で20年だからなww
選手たちやベンチ、浦和さんの懐の深さに脱帽や。
20年前かぁ…
浦和のゴール裏素直に凄いと思ったわ
水沼さんとの冗談半分の会話だと思ってたら、ホントにやるとは
これ見たことあるwwww
機転が利かせた浦和サポさんたちすばらしい
岡野、Anchangに似てるな
楽しそう。いいなーこういうの!
現地いたけど鈍い自分はゴール後に岡野が走っていったところで初めてネタに気づいたw
PKになった瞬間に動きだした岡ちゃんと岡野も凄いが、ゴール裏もよく機転が効くなと思ったよ
某議員の件が殺伐とする中、浦和の皆さんのこのセンスには心底敬服したww
引退試合とかのこういう茶番、大好きだな笑
岡野だったのか。
松木安太郎に見えた。
この調子で鳥取も救ってやってくれよな!w
この前の試合は散々だったらしいし…
この2人でコンビ組んで全国回れる
他サポさんから良い意味で「これだから浦和は…」と言ってもらえて良かった。
少し世代じゃないのもあるけど、自分だったら絶対に、ニッポンコールを咄嗟にはできない。
ゴール裏すげえよ。
今日のコールリーダーが当時の代表のウルトラスと関係があってその後ゴニョゴニョゴニョゴニョあって、かくかくしかじかもあって今日に至ったって話は内輪だけにしておこう
スカパーが上げてる動画であってなって察した他サポさんもいるかな
※11 たしか バモ(スペイン語)じゃなくて アレ(フランス語)たったような……
20年前かよぉ 歳を取るわけだ……
岡野氏がPK蹴る前に、実況の倉敷さんが「スライディングで蹴ってほしい」と言っていたのには笑ったw
※35
♪アレ アレ アレ ジャポン〜
なんてチャントあったな(遠い目
今回は、プレーオフ前の最終戦が9月。
あの時はアジア最終予選の最初のゲームが9月7日の国立ウズベキスタン戦6-3で、その後9.19UAEアウェースコアレスドロー、9.28の国立韓国逆転負けと3試合、10.4の中央アジアアウェー初戦でカザフスタンにドローで加茂監督更迭、岡ちゃん就任。
続く10.11ウズベキスタンアウェーで土壇場同点追いつきの引き分け。
日本が試合ない週にカザフスタンに0-3負けしたUAEに今度こそと臨んだ10.26国立UAE戦でスコアレスドローで自力2位が消え(韓国1位は決定済)サポ暴動状態。
からの11.1ソウルアウェーで2-0快勝、UAEがウズベキスタンに引き分けてようやく2位浮上からの11.8国立カザフスタン戦5-1快勝。
そして11.16ジョホールバルの歓喜…
今では考えられない濃密さ。
十年一昔とは言うが、こうして考えると20年って遠いな…
岡野には岡ちゃんに抱きついた勢いでメガネ壊して欲しかったw
高校生「( ゚д゚)ポカーン…」
なつかしいなあw
知らない人が増えてきたことに日本サッカーの歴史を感じる
狙ってたのねw
前半、今回はベンチにある放送席に岡野が出てて、ジョホールバルやりたいという前フリがあった
フリがあっても坪井・福西の小競り合いPKがなかったら実現できなかった訳で、色々持ってるよねw
岡田監督「岡野!」 岡野「俺っすか?!」 という当時のやり取りもしっかり再現してピッチに入ってるしw
その後のニッポンコールからのフランスへ行こうはちょっと凄い奇跡が色々起こってたねw
この流れはちょっと今まで経験ないかもしれないw 殿堂入りしていいレベル。
代表の試合だとゴール裏行かないので、
生まれて初めてニッポンコールしたw
当時国立で歌ってたな(遠い目)
岡野は引退試合やらなかったから、
周りからの粋な計らいかなと思う。
コルリに関しては、本筋の記事コメントを
参照してね。
※39
塾はちゃんといけよ
いまさら知ったけど、札幌のすすきのへ行こうは、ここから来てるのか
点も沢山入ってネタもあって客と選手が一緒に楽しめて興行としては文句なしじゃないか
良かったな浦和
サッカーって良いな。
※11&35
「おー、フランス、みんなで行こうフランス」ですね。
当時ウチはJFL所属だったから選手に分け隔たり無く応援してて代表のマイチーム感も強かった
どっかで見たことある!
あれは!あの太ましさ!
や、野ブタ・・・w
そこは解説はヤッターーーーー言わないと。
清水秀彦「やったぁ!」
※51
フジテレビは清水秀彦の「やったぁー!」だったな。NHK BSは松木安太郎の「よし!いった!」だったw
楽しい引退試合になって良かったね!
こんなん笑うわ
こういうの見て、いつもはゴル裏なのに行けなくて、
鬼のように後悔した。けっこうヘコんだ。
まさかのフランスへ行こう、で懐かしさのあまり涙出たw
選手監督間では狙っただろうけど、
サポーターの早い判断でこれを歌える辺りは流石。
あの試合で岡野はシュート外しまくって、岡ちゃんは岡野をぶん殴ってやりたかったって言ってたなw
岡野はゴール決めたら、メガネの人が近寄ってきて監督だと気づいたとか言ってたし
「最後は、岡野ー!」
レッズサポーターすごい。
あの岡野が重くなってて笑った。
いいね、レジェンドの引退試合でのこういうお祭り感、みんなが笑顔になれて、幸せな気分になれる。(*^_^*)
日本サッカー史上最高の胸アツシーンを当事者2人が再現だもんなー笑
笑えるんだけど,やっぱり感動したわ笑
岡野太ったなー
台本あっただろコレwwwww
楽しかったな~。どちらのチームが点を取っても喜べるってそうはないこと。
岡野の“茶番”も坪井と福西のやり取りがあってのこと。この二人には感謝だわ。
浦和サポだけど、福西や岩政、俊輔に拍手することがあるとは思わなかった(笑)。
……数十年後には、ジャガー君もこんな体型かもよ(ボソッ)。
そいえば啓太はゴルフ道を進むんだよね。磯貝さんみたいにならなきゃいいんですが。共に浦和OBだし。
岡野、巨大化しすぎ
浦和サポの対応力すげーw
主役がかすむやろwwwww
引退後の体型、守備陣は特に変化せず前線はエラいこっちゃな印象。
すごい、流石の一体感。
当時、さらに四年前の「ドーハの悲劇」からの「ジョホールバルの歓喜」でしたからねえ。自分もテレビの前で叫び、泣きました。
しかし岡野…あの時に比べると、さすがに身体が、その、ふ、太っ…。
ジョホールバルの歓喜でのイラン戦得点者は、ゴールデン・ゴールの岡野雅行さんの他は、確か城彰二さんと呂比須ワグナーさんでしたね。
あと岡野さんのゴールの前に、“旅人”中田英寿さんがドリブルからGK正面に強いシュートを放って、思わずGKが弾いたところに、岡野さんが滑り込んでゴールという動きでした。
交代してベンチにいた、カズさんゴンさんともども、もう少し役者は欲しいです。
特別に発売されたVHSビデオテープが数万単位で売れましたが、もう再生する手段もプレーヤも有りません。
たしかにあのシーンだった!
すばらしい最高だ!
サポーターもさすが日本を代表するクラブの一つですね
かっこいい
どこかのインタビューで、GM職に就いてから接待続きで相当太ったって言ってたな>岡野
それも接待をする側だから大変とも。
※70
そのビデオ、昨日発掘したところです。残念ながらテープは傷んでいて再生は無理でした。
今からDVDで再発とは行かないでしょうね。
※65
プロゴルファーになるためには第4次予選まであるそうで。磯貝さんは第2次予選止まりだったそうです。
もしテレ玉かゴルフネットワークを見ることが出来るのであれば、冠番組で挑戦している姿を追えます。
※37
当時のJリーグってどうやって試合してたの?
まさか最終予選と同時進行で日程こなしてたとか?
※70
いや、日本代表の得点者は、中山雅志、城彰二、 岡野雅行ですな。時代を感じる…
※74
ホームアンドアウェイの最終予選とはいえ2ヶ月くらいなので、リーグは中断していたんじゃないかなあ。
※74
記憶が不確かだったので調べてみた。結論から言うとなんと同時進行での開催だったw
最終予選の日程と下記のリンクの検索結果を見比べると凄いよ
ちなみにこの年、日本代表の壮行試合が駒場で開催という今では考えられないことも。
https://data.j-league.or.jp/SFMS01/search?competition_years=1997&competition_frame_ids=1&competition_ids=53&competition_ids=52&tv_relay_station_name=
一応、こんなのも。
https://ja.wikipedia.org/wiki/1997年のJリーグ
※76
なんと同時進行していたとは…
最終予選初戦の前日にセカンドステージ第10節をやってるねw
岡野の表情が迫真なのかふざけてんのかわかんないけどなぜか元気が出るwww
サイコーです!
とにかく幸せな90分間だった
サッカー好きで良かったなって思ったわ
現地参戦組のJSL時代からのものです。
普段はROMですが、レスさせていただきます。
有名な「J」氏のようにカズシのFKは語れませんが、フランスやアメリカの頃には、プロとしてのJリーグが胎動し始めていた気がします。
特に、ドーハなんんて、想像もできないくらい大きく報道されていたし、ジョホールバルは言わずもがな。それなのにまだマイナー、はおいておいて、
フランスを目指す頃は、代表サポもJリーグサポで埋め尽くされていて、
頑張って参戦すると、(ほとんどリーグ:一部アウェイのものななおに、国立に行くと「あんた浦和でしょ、赤組はあの列だから」なんていわれて参戦していた。
昔はリーグのサポが全日本や代表(表現は人それぞれ)が、引っ張っていたと思う。、
そのあばちゃんに会った記憶はないけれど、横浜の人だった。どこでおぼえられているんだか?
恐るべし。
子供の頃から、広島と清水(静岡)、を倒さないと、全国は見えないぞ! と言われて育った。
今回のネタの人物二人は、生まれは所掌違うけれど、横浜生まれと横浜で結果出した人。ついでに日本を導いた人。
駄文さておき、静岡生まれで浦和で結果を出した啓太、本当にありがとう!
同窓会って、サプライズがあるから、楽しいよね(向こうからみてもこっちから見ても)。
長文失礼しました。
p。s。
かくかくありますが、
選手を送り出してくれた各チーム、そして選手に心より感謝します。
駄文、チケット安かったと案じるのは久しぶりでした。
最終予選とリーグの同時進行中、日本代表に選出されると一人一試合当り勝ち点0.1追加
日本サッカー史で最も幸せな場面を再現してくれた岡ちゃんと岡野に感謝!
翼をくださいは歌わなかったん?
※84
さすがにそこまでは。
瞬間的なネタへの対応だったし、あくまでこの試合の主役は啓太だったんだから、必要以上に引っ張らなくて良かったんだと思う。
昨日のTXの番組でも野人が出てきてたね。ガイナーレの寄付イベント今年もやっているのだな
コールリーダーの機転といい、それに応じる組織力といい、さすが浦和。
テレビの前で叫びまくって、近所からも同じように叫び声が聞こえてきてた、あの頃みたいなギリギリ感は最近の予選では感じなくなった。
懐かしいわ。