浦和レッズがミハイロ・ペトロヴィッチ監督との契約解除を発表 後任監督には堀孝史コーチ : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

浦和レッズがミハイロ・ペトロヴィッチ監督との契約解除を発表 後任監督には堀孝史コーチ

浦和レッズはきょう、ミハイロ・ペトロヴィッチ監督との契約解除を発表しました。
ペトロヴィッチ監督は2012年から6シーズンにわたりチームの指揮を執り、ステージ優勝2回、ルヴァン杯優勝1回で果たしました。
今季は後半戦にかけてチーム成績が低迷し、きのう行われたJ1第19節では、北海道コンサドーレ札幌に敗れ、今季3度目の連敗を喫していました。



[浦和公式]ミハイロ ペトロヴィッチ監督との契約解除について
http://www.urawa-reds.co.jp/topteamtopics/ミハイロ ペトロヴィッチ監督との契約解除につい
2012シーズンより指揮を執っておりました、ミハイロ ペトロヴィッチ監督との契約を本日付けで解除いたしましたので、お知らせいたします。また、合わせて、杉浦大輔コーチとの契約も解除いたしました。

ミハイロ ペトロヴィッチ監督コメント
「浦和レッズというクラブで5年半もの間、仕事をできたことはとても栄誉なことでした。
この間、チームだけでなく、もちろん私だけでなく、クラブ全体で良い仕事をしてくることができたと思っています。
本当にクラブ全体から、多大なるサポートを貰ってきました。チームは1年1年、右肩上がりに成績を上げ、良い成績を残してくることができました。
しかしながらここ2~3ヵ月は良い結果を出すことができておらず、監督としてその責任を取ることは当然であると考えています。クラブから多大なるサポートをして貰ってきた中で、期待されている様な結果を出すことができなかったことについて、申し訳ない気持ちでいます。今となっては、Jリーグでの優勝はやや難しい状況となってしまいましたが、3位以内は十分に狙える状況にあり、是非来シーズンのACL出場に向かっていってほしいと思います。
また今シーズンのACLではベスト8に勝ち進んでおり、スルガ銀行カップ、YBCルヴァンカップ、天皇杯も合わせてタイトルを獲得するチャンスは十分にあります。ですので、今こそファン・サポーターの皆さんのサポートが必要です。是非、チームを応援してください。
ファン・サポーターのみなさんには、大きな愛を与えていただき、私は心から感謝していますし、クラブスタッフのみなさんの素晴らしいサポートにも、あらためてありがとうと言わせてください。
チームはすぐに、大宮アルディージャとのダービーマッチを控えていますが、こういうときだからこそ、ファン・サポーターのみなさまにはチームに、選手に力を与えてほしいです。
素晴らしい5年半ではありましたが、こういう形で終わりを向かえることもサッカーの世界ではあることです。共に大きな成果を得ることはできませんでしたが、そしてここでお別れをしなければなりませんが、私たちが友人であることに今後も変わりはありません。本当にありがとうございました」



後任には堀孝史コーチの監督昇格が発表されています。
堀コーチがチームの指揮を執るのは2011年のゼリコ・ペトロヴィッチ監督解任時以来となります。


[浦和公式]堀 孝史トップチームコーチの監督就任について
http://www.urawa-reds.co.jp/topteamtopics/堀 孝史トップチームコーチの監督就任について


01


ツイッターの反応




















528 コメント

  1. 1.

    ** 削除されました **

  2. 2.

    数シーズン遅い

  3. 3.

    まじか・・

  4. 4.

    ゲットゴール

  5. 5.

    ありがとう。
    人としてのミシャは大好きだよ

  6. 6.

    なんかごめんな

  7. 7.

    ACLまで待ってくださいよ……

  8. 8.

    コレで何か変わるか分からないけど、勝つことを信じてサポートし続けます。

  9. 9.

    ** 削除されました **

  10. 10.

    昨日のフロントのコメントが完全に解任だったからなぁ

  11. 11.

    やっとか

    正直遅いわ

  12. 12.

    記事早っ
    介錯したのはウチ…になるんですかね

  13. 13.

    解任ブーストなんてないからダービーやられてください←

  14. 14.

    なんというか、第一段階って感じかな。
    選手をなんとかしなきゃ………

  15. 15.

    何故だ!?何故解任した!!?何故ACLを待たない!!!?

  16. 16.

    これで森保来たら笑う

  17. 17.

    あのー、1試合待って欲しかったんですけど…。
    まあ今の状態は浦和らしくないから(大宮戦以外で)頑張れ。

  18. 18.

    おっそ

  19. 19.

    ようやくか

  20. 20.

    蓮舫とミシャには辞めないでほしかった

  21. 21.

    いままでありがとう

  22. 22.

    監督代理じゃなくて、堀さんが昇格なのか。

  23. 23.

    杉浦大輔が杉浦太陽に見えた

  24. 24.

    強化部も入れ替えて

  25. 25.

    後任は堀孝史と発表済。
    ポイチはないので槙野とか森脇とかどうすんだろうね

  26. 26.

    監督誰になるんだろ。来季まで誰かで繋ぐんだと思うけど。

  27. 27.

    堀コーチに監督やらせたまま来シーズンもいくつもりなのかな?

  28. 28.

    遂にきたか。
    遅いと思うけど。

  29. 29.

    相手を舐めた発言や大事な場面で混乱する所以外は好きだったよ。
    今までありがとう。

  30. 30.

    今季一杯はやってほしかったなぁ(棒)
    ベンゲルにはなれませんでしたね、身の程知らずにもほどがあるね

  31. 31.

    昨日のゲーム後に航が泣いてたぽいな。負けたら解任っていうのは選手も分かってたのか。。

  32. 32.

    スタメン固定がやっとなくなるのか

  33. 33.

    監督をクビにしたレッドで遊ぶ休暇は美味いか?

  34. 34.

    ヒトとしては好きだったが…
    さぁさぁ、今年は残留できるように頑張ろう

  35. 35.

    ここ数年のマンネリと伸び代のなさを考えると妥当な判断だけど、エンゲルス→フィンケ→ゼリコと散々監督選びに失敗して降格寸前まで行ったことは忘れてはいけないと思うんだ

  36. 36.

    次、森保さんだったら笑う

  37. 37.

    ※9
    この監督は建前で話すことができない、相手にリスペクトもって話せないような困った監督だったからな

  38. 38.

    息子たちの居場所なくなるな。争奪戦くるーーー???

  39. 39.

    ついに来たか

  40. 40.

    ミシャは次のクラブはどこに行くのかなあ
    国内でまた見たいけど高額のオファーがあるらしいから中国か中東に行くのかな

  41. 41.

    遅すぎる。でも広島勢はやめる言い訳できたし、サポもそれを望んでるっぽいからWin-Winかね

  42. 42.

    最近はアレだったが感謝

  43. 43.

    杉浦さんも辞めるのか
    個人的に監督業を目指すみたいな話無かったっけ

  44. 44.

    ※12
    槙野だと思うよ
    わりとマジ

  45. 45.

    成績次第だけど来年堀ってのも考えにくいなあ

  46. 46.

    まず、状況が最悪だった2011年シーズンを立て直してくれたことに最大限の感謝を。人としても好きな監督でした。
    ただ今の状態だと研究・対策されすぎて今の状態では勝てない。フロントの判断は遅いけど英断。ここから巻き返しが出来るといいんだけど。

  47. 47.

    え?ほんまに??なんでこのタイミング?

  48. 48.

    とりあえずゆっくり休んでくれ
    これから浦和はどう変わっていくんだろうか

  49. 49.

    昨日の45分3枚代えから即けが人で9人は擁護できないレベルの采配だしこれまでも何それは…ってのが多かったけど、ミシャはペッカーから立て直してくれた功労者でもある
    お疲れ様でした

  50. 50.

    低迷期を抜け出させたのは感謝してる
    監督としては今ひとつだったが

  51. 51.

    これでさんざん返せと騒いでた「俺たちの浦和」は取り戻せそうですか?
    いやどんなスタイルか知らんけど

  52. 52.

    結局やめるんかーいwwww

  53. 53.

    なんやかんやで悲しいな

  54. 54.

    ※6 うまいとこつくやんけwwww

  55. 55.

    ずるいぞ!9月まで待てよ

  56. 56.

    ペトロビッチ→堀の流れは2011年と同…うっ、頭が…

  57. 57.

    人格が云々は、評価が大きく分かれると思うけど、
    うちも浦和さんも、彼の多大な貢献を否定することはできない。

  58. 58.

    ポイチさんやめた直後からずいぶん気弱になってたけど、まさかこのタイミングとは思わなんだ

  59. 59.

    更新しないから不思議だったぜ

    「攻め続けて勝つ」は捨てるころだろうな。しかし、引っ張ったなー中断期間無駄やんけ

  60. 60.

    おせーよ無能フロント
    どうせ切るなら五月末に判断しとけ

  61. 61.

    森保は来ないでしょ
    浦和は経営陣、フロントが天下りのアマチュアだからね。監督の首を差し替えるだけじゃなく、クラブぐるみの改革が必要。

  62. 62.

    今の現状を堀さんならどう打破するかな~、とか思ってたから、正直ホッとした。

    マキノ柏木西川森脇は、出ていけなんて思わない。乳離れして、浦和の漢になればいい。覚悟見せてほしいね。

  63. 63.

    事実上の解任だな
    解任だと違約金が発生するから契約解除という形にしてもらったのかな
    浦和って0円移籍とかやりまくってたし給料は出すけど人の出入りに関してはものすごくケチだね

  64. 64.

    昨日の3人替えは完全に裏目にでたけど、その後の9人で戦ったサッカーの完成度は11人の札幌を完全に上回ってたわ。
    あそこまでテクニカルに攻撃出来るチームは少ないから、今後もJリーグで監督やってほしいな

  65. 65.

    ミシャさんの日本サッカーにに対する想いとかはキライじゃないけど
    如何せん頭打ち感が否めなかったからな…

    川崎戦辺りから色々とおかしくなってた流れを変えられなかったから
    解任不回避と思ってたから仕方ないかな?

  66. 66.

    困った時の堀コーチ(2回目)

  67. 67.

    シーズン序盤は今年のレッズすげぇなって思ってた
    色々言われるけどミシャサッカーは見てて楽しかった

  68. 68.

    また堀さんか
    2011年に熊谷で対戦したのが懐かしい

  69. 69.

    3年遅い

  70. 70.

    ミシャ本当にありがとう。ACLはミシャでいきたかったな

  71. 71.

    ついにきたかー
    しかたないけどもっとあとでもええやん、うち戦のあととか…
    でも研究されしきった戦術と固定メンバーを代える事無くずるずるいってしまったね
    でも堀さんも揃ってないCBで守備の再構築はしんどいやろうな…

  72. 72.

    槙野よ、解任のどさくさに紛れてウチに来るなんて絶対にやめろよ(笑)
    もし移籍するなら海外かJ2でどうぞ…勿論森脇もだぞ(笑)

  73. 73.

    さいたまダービー1戦目で指揮をとった両クラブの監督が、2戦目にはどちらもいなくなるとは…

  74. 74.

    漢前田オススメですよ

    ミシャ来年こないかなー

  75. 75.

    ポポ東京の頃、真正面からガツガツやりあって国立で勝ちを見られてのはいい思い出。
    できればもう一勝くらいしたかったな。

  76. 76.

    なんかすまん。

    堀コーチのもと、残り試合全勝してください

  77. 77.

    ミシャの方針で補強出来なかったのだとしたら、ようやくゴーサインが出たと言える。ま、出遅れたけどね。

  78. 78.

    テンパる癖が無ければタイトルを両手で抱えるぐらいの功績を残していたのではないかと思います。
    ベンチワークの事後評価を一緒にしてくれるパートナーが居れば運命は違っていたのでは。

  79. 79.

    グッバイヴィッチ
    フォーエバーヴィッチ

  80. 80.

    変わんないんじゃない。成績が上向くとは思えない。もう遅いと思う。

  81. 81.

    理想は貫き通したんじゃない?その分頑固な部分が目立ったけど、

  82. 82.

    まさか槙野がアシストするとはなぁ
    試合後の言い訳からしてまだまだ続けると思ってたわ

  83. 83.

    来季は森保さんになるのかな…サンフレの快進撃もあったし、タレントは揃ってるし怖いなぁ

    少なくとも今シーズン始まるまでは、広島〜浦和で築いた可変システムは長らくJリーグを席巻していたと思うし、またいつかどこかのチームでトライして欲しい

    憎かったけど、とても手強いスカッドでした

  84. 84.

    あー、札幌戦引き分けれたらシーズン末まで行けたのになぁ

  85. 85.

    切るのが遅すぎるという意見も理解できるが、
    これまで散々監督選びで失敗してきたわけだから、
    やっとうまくいった監督をあっさり切り捨てて次もまた失敗したら
    目も当てられないし、引き受けてくれる監督もいなくなるリスクもある。
    そういう意味ではギリギリまで引っ張った判断も理解はできる。

  86. 86.

    今季終わってからで良いじゃんすか…。

  87. 87.

    いた仕方ないな
    ミシャサッカー自体は日本サッカーのひとつの解法だとは思ってたが
    前はずされたりロスト後にすばやく密集地帯からだされたら
    広大なスペースが美味しくひろがってますってのを放置しつづけた監督としての責任はね・・・
    サンドバックにしながらもうちに何度も同じパターンでやられて苦杯なめてたから実はこっそり修正してるかと思ったが・・
     
    まぁ攻撃に振れすぎたとき、史上最攻はやっぱフラグやな

  88. 88.

    ** 削除されました **

  89. 89.

    最後酷かったとはいえ、ルヴァンも獲ったし再びACLにも出れた
    なにより良い時は本当にスペクタクルなサッカーを見せてくれたから、ありがとうで送り出したい

    そして堀さんにはとにかく守備の建て直しをして欲しい
    しかしゼリコの時といい、火中の栗拾わせてばっかで申し訳ない限り
    まるで代表の岡ちゃんみたいな役回りだ・・・

    ※27
    フロントの人そこまで考えてないと思うよ

  90. 90.

    堀さんて前のペ将の時もピンチヒッターやったんだろ?
    今回もポイチまでの短期だろどうせ

  91. 91.

    お世辞にもコストパフォーマンスいいとは言えないしもうJでは無理だと思うが
    金幾らでも使える中国ならいいんじゃないか

  92. 92.

    槙野の退場がなければ三枚替えなんてやらずに済んだだろうし、負傷退場がなければまだ戦えてただろうに、
    最後は運がなかったという印象だわ。

  93. 93.

    スタメンも3人同時に放出しないといけないような選手がいるよね

  94. 94.

    本気で強くなりたいなら金積んでリカルド・ロドリゲス引き抜けばいい

    ペトロビッチ時代はあれだけの戦力を抱えながらタイトル1つしか取れなかった
    完全なる失敗

  95. 95.

    ※89
    一応降格寸前まで落ちぶれていたのを救ってくれたじゃないか

  96. 96.

    あれ?ACL残ってる状態で意外なタイミング感

  97. 97.

    んー。なんと言いましょうか。 でもこれで心機一転、次節大宮戦には期待しています!

  98. 98.

    うちが埼スタでやるまで取っといてくれないなんてズルいぞ

  99. 99.

    間違えた。※88だ

  100. 100.

    3人同時替えはフロントに対する最後っ屁だったか

  101. 101.

    やはり解任か・・・

    この5年半で浦和に新しいスタイルを根付かせ、我々に魅力的なサッカーを見せてくれたペトロビッチ監督ありがとう

    しかし今は感傷に浸っている場合ではない

    完全に破綻した守備陣に機能不全に陥った中盤、自慢の爆発的な攻撃もすっかり不発だ
    まずは選手一人一人が自信を取り戻し、チームとして同じ目標に向かって一丸とならなければならない

    そのためにも選手に強い気持ちを植え付け、闘う集団を作り上げることができる指導者が求められる
    日本サッカーでそのような強い闘争心と指導力を持つ人物といえば、やはりあの漢である

    ・常勝鹿島アントラーズOB

    ・元日本代表DF

    ・フランス日韓W杯戦士

    ・暗がりの道でうつむいていたら、チームメイトから『ねえねえソガぁ〜♪』と声をかけられたことがある

    ・代表で選手たちが活躍したシーンを集めたモチベーションビデオを作ったら自身のシーンは全てヘディングだった

    ・03年キリンカップでは南米の強豪アルゼンチンからゴールを奪う!!(結果的にこれが漢の代表ラストゴールでもある・・・)

    ・『ヘディングの鬼』と呼ばれた漢

    混乱状態に陥り完全にチームとして自信を失ってしまった浦和レッズ
    いま浦和レッズを救うことができるのは、やはりあの漢しかいないのである!!!!

  102. 102.

    新潟戦の前だっけ?負けたら責任を取ると発言してたからその通り責任を取ったんだろう
    けど浦和大丈夫か?監督更迭したからって簡単にチーム浮上しないだろうに

  103. 103.

    ※57
    相手にしてみれば充分過ぎるほど嫌な相手にだったし、
    その辺を否定する人はいないと思う。
    (ウチなんて何年もカシマスタジアムで勝ててないし)

    ただ、肝心なとこでの運がなかったよね。
    いわゆるチルドレンの慢心がその運の無さ
    にさらに作用してた気もするけど。

  104. 104.

    いわゆる広島組のメンタル面が心配
    でもまあ漬け込むのがいいと思うよ

  105. 105.

    レッズは名を捨てて実を取るサッカーがいいと思うんだけどな。
    退屈で、つまんなくて、でも憎たらしいほど勝つ。
    10年前に戻ろうよ。

  106. 106.

    槙野とか森脇いらないのならうち欲しいわ

  107. 107.

    ※101
    今はやめてあげなはれ・・・。

  108. 108.

    公平な選手扱い、ターンオーバー、パニック自滅、大事な試合での勝負弱さ
    これらが無ければタイトルも沢山とれたと思う。
    パスサッカー、攻撃サッカーは見てて面白かったけどな。
    とりあえずお疲れさまでした。
    堀氏は暫定止まりになると思うから、来季はチョウか反町あたりにやらせてみたい。
    森保は名将だけどサポ的には無いです。

  109. 109.

    あ、こういう時はBBQやると良いですよ!

  110. 110.

    何というかコメントの伸びすごいな

  111. 111.

    1ヶ月待ってくれよ…

  112. 112.

    108訂正>不公平な選手扱い

  113. 113.

    今年のシーズン序盤は王者の風格さえ感じたが、何が起こるかわかりませんな。

  114. 114.

    ※101 待ってたぞ

  115. 115.

    選手育成出来てないのがね

  116. 116.

    アギーレあたりを連れてこれれば期待できそう

  117. 117.

    レッズの戦力での成績で考えると物足りない監督だったな
    勝つサッカーに徹する監督が来たらレッズは敵なしだろうな

  118. 118.

    ※6
    同じく相手を馬鹿にするコメント、結果から逃げる姿勢、自分の持ってる戦力を過少に評価して責任を逃れる姿勢がうちにいる時から大嫌いだった
    浦和ほど戦力揃えてくれないところで今からやり直す勇気があるとも思わないし、とりあえずしばらくはこいつの顔を見なくていいのでせいせいするw

  119. 119.

    ガンバの長谷川が今年タイトル取れなかったら辞任しそうな雰囲気あるから、そこを掠め取ればいい。
    ハセケンのサッカーなら必ずレッズに合致する。

  120. 120.

    相手より実質3人少ない状態で負けたのにかわいそう

  121. 121.

    堀さん(6年ぶり2回目)

  122. 122.

    12試合で3勝1分8敗
    このうち2勝を献上したのが我ら新潟

  123. 123.

    とりあえずお疲れ様。いろいろあったけどここ昨年までの浦和の強さは本物だし、それを破ってこそタイトルに届くと思ってました。

    あとは監督交代ブーストが怖いな。もともと選手層はリーグ1だし、立て直したら上位陣もうかうかしてられん。

  124. 124.

    後任も多分外国人監督になるんだろうけど、フィンケ級でお茶を濁さず、思い切って本物の名将クラス招聘すべき
    特に、最近ちょっと株を下げてて大手クラブからオファーが来てない、ヴェルディのロティーナみたいな冷や飯食い状態の人がいい
    スティーブ・マクラーレンとかネイ・フランコとかマルティン・ヨルとかベルナール・カゾーニとかエリック・ゲレツ(2015年からフリー)とか

    日本サッカーの経験者にこだわるなら、こんな人もフリーだぞ
    https://www.transfermarkt.com/pintado/profil/trainer/4735
    https://www.transfermarkt.com/lorenzo-staelens/profil/trainer/6411

  125. 125.

    動きなかったからうちみたいに
    ACLの結果次第で進退決めるのかと思ったら…

  126. 126.

    あとちょっと続けてもらえたら…うぅ….(´つω•`。)゚。

  127. 127.

    ようやくか、長かったなあ…

  128. 128.

    なんでや!新潟と熊本に連勝したやろ!!

  129. 129.

    タイトルは取れない 客は減る 選手は衰える
    ここからどう巻き返すのか 注目

  130. 130.

    ミシャが作り上げたサッカーには何の不満もない。自身のテンパリ采配故にとり損ねたタイトルがどれだけあったか。そこが凄く残念ですよ。堀さんがどう手を加えるのか。名将堀孝史爆誕であってほしいです。

    ポイチさんでないと思いたい。

  131. 131.

    サッポコさんがまさかの解任カッターになるとは…
    まぁ次の埼玉ダービーで負けるようなら堀さんでも危うい。

  132. 132.

    浦和はACL優勝するんだろ?

  133. 133.

    これで堀さんの戦術が千葉のエスナイデルみたいだったら死ぬほどおもしろいのでよろしく。

  134. 134.

    まぁ、やっとか〜ってとこでしょう
    低迷期を救ってくれたのは本当にありがとうございました

  135. 135.

    ※101 おせーよ

  136. 136.

    他サポのいちJリーグファンとして浦和に期待するのは、
    営業収入リーグトップの実態に見合う“ビッグクラブ”としての振る舞いとその為の監督選び。

    だけど、今の浦和の経営陣にそうした矜持や哲学が有るかは甚だ疑問でもある。
    ミシャの解任をここまで引っ張ったのも、過去の監督選び失敗の経緯から消極的になって、
    タイトルは取れなくてもとりあえず上位安定しているなら代えて低迷するリスクよりはって感があった。
    “成熟”や“継続”という言葉で正当性の自己暗示をかけるようにして、ね。

    とまれ、堀コーチが正式な監督になるなら、まずはかつてユースで成果をあげてたその手腕に期待。

  137. 137.

    堀監督か。
    2011年オリヴェイラとナビスコの決勝で握手してた人だよね?

  138. 138.

    勝ち点自販機終了のお知らせ

  139. 139.

    堀コーチで今年いっぱいは行き、ACLとリーグ戦の順位次第で続投の有無を判断するってかんじかな

    堀コーチが繋ぎで、新しい監督招くなら絶対に浦和に必要なのはJでの優勝経験がある監督。
    ミシャの功績は素晴らしいけれど、6年間まともにタイトルが取れなかったことも忘れてはいけない。

    浦和勢ならブッフバルト、他にはオリベイラや石井監督あたりがいいんじゃないか

  140. 140.

    ※101
    まってた
    今回のけっこう好き

  141. 141.

    まだフラダンスやってないやん!どういうことやねん!

    とりあえず日本のハリルホジッチこと大熊を(ry

  142. 142.

    強かったのそうでなかったのか
    強気だったのはわかる

  143. 143.

    つか札幌さんが介錯するとか
    (札幌さんには悪いが、)こんなの絶対
    今季始まる前に想像できる訳ないだろ…

  144. 144.

    散々な言われようやったからなこの監督wま、次の監督でどうなるかよな。

  145. 145.

    ミシャお疲れ様。降格寸前のチームを引き上げてくれたこと感謝です。
    堀さん。また大変な仕事を引き受けることになってしまったけれど宜しくお願いします。

    強化部は、反省を。

  146. 146.

    後ろ盾のなくなった槙野は遠からず逃亡するやろうね もみじまんじゅう1年分賭けてもいい

  147. 147.

    上海、広州、済州から勝ったことは忘れん。
    感動したんだ、本当に。
    浦和からすれば複雑だろうが、シーズンタイトル獲らしてやりたかっただろうな。
    杖ついた闘将はもうレッズでは見れなくなるのか…本当にお疲れ様でした。

  148. 148.

    まあ、チームの雰囲気が駄目になると監督を入れ替えるしかないからね。残当。
    後任どうするんかな。

  149. 149.

    昨日、新千歳空港で杉浦コーチとふたりだけでさっさと保安検査を通るミシャさんをみた。
    その後ずいぶんたって、社長や強化部長たちが電話対応とかバタバタしてるとこを
    別の場所でみかけた。
    こうなってみると、あーなるほどなあと思い返される光景だ。

  150. 150.

    来年森保さんかリカルド監督辺りに声かけると思う。えっチョウさんはどうだって?去年10連敗しながらも戦術変えずに降格しましたが?耐えられます?勝ち負けとかあんまりこだわらない人ですよ?

  151. 151.

    監督ブーストなんてそんなオカルトありえませんし、
    …真面目な話、ACL終えるまでは続投で良かったのでは。リーグ戦の方もまだ判らないし降格は流石に無いだろうから

  152. 152.

    ※141
    ハリルって一応フランスリーグでそれなりの成績残してるしアルジェリア代表でも実績あるけど、大熊って何か実績あったっけ…?

  153. 153.

    ※105
    ネネ、闘莉王、アレックス、ポンテ、ワシントンと帰化した2人を含めブラジル人5人を同時に起用できてたし、日本人も長谷部を筆頭に結構揃ってた
    嫌いなチームだけどあの時は豪華なメンツだった。
    今は全体的に見劣りするし特に後ろがしょぼいから。

  154. 154.

    偉大なるロマンチストだったね。
    リアリストになれればもっとタイトルを持っていただろうに。

  155. 155.

    長期政権の後は、フロントの監督人選能力が落ちてるから気をつけてな。
    うちはネルの後、二人も失敗した…。

  156. 156.

    2011年からか
    ナビ杯しか取れない弱小チームでよくもったよ

  157. 157.

    とりあえず駒井返せよ!

  158. 158.

    まだもう少しやってほしかった。
    去年くらいからようやくウチが勝てるようになってきたんだもん。リードされた状況でテンパって謎采配って流れの極みがCSだったのかな。でもCSも今年のアウェイ戦も、やはり埼スタで勝つとうれしいんだよな、ほんとに。

    赤さん達はいろいろ思うところはあるかもしれないけど、間違いなく瀕死のレッズをこのレベルまで引き上げてリーグを面白くしてくれた監督さんなんだから、そこは忘れないであげてほしいなぁ。喉元過ぎれば何とやらみたいなコメが散見されるけど。

    ただ、一ファンとしては、梅崎とか、もっと出番あげてほしいな、ほんとはもっと輝けるのになぁって選手はいっぱいいるし、とにかくいろんな意味で今後が楽しみではある。

  159. 159.

    金があるならアギーレあたりはマジでいいと思うよ。

  160. 160.

    ※20
    ラーメンふいたやないか(`皿´)ノww

  161. 161.

    ※88
    浦和ってそんなに強いチームじゃなかったような?むしろ昨シーズン実質取ったの浦和だし
    言っちゃ悪いけど昔の姿を忘れて浦和は昔からずっと強いチームだと勘違いさせるほどまで強くした監督に対して言う言葉じゃね気がする

  162. 162.

    浦和在住のJ1優勝経験ありの明監督がいるなあ
    協会アドバイザーだがそろそろ現場復帰したがっているのではなかろうか。

    我ながらネタにしても本気にしも面白くねーな。
    ミシャお疲れ。

  163. 163.

    まだ早いわ
    もっと笑いを取ってからにしてくれよ

  164. 164.

    矢島きゅん再獲得ワンチャンあるかと思ってたのにいぃぃぃぃぃ
    ここから競争が始まる、頑張れ

  165. 165.

    157.駒井はもううちの子です。
    うちで代表までつれてってあげます。

  166. 166.

    ※155
    うちもクルピの後5人…ウッ

  167. 167.

    来年健太とミシャトレードやろ、知ってるで

  168. 168.

    ビッククラブだし国内引き抜きじゃなくて大物狙って欲しいな

  169. 169.

    神戸がハイエナしそう
    興梠とか特に

  170. 170.

    ほんと大事なとこで勝てない監督だったな
    調子いいときのサッカーは攻撃的で魅力あったと思うよ
    お疲れ様でした

  171. 171.

    ええー変えちゃうの?困るー!というのが本音

  172. 172.

    解任の事実よりも、これからどう立て直すのか?が気になる。。。監督選びは本当に難しいよ。

  173. 173.

    ミシャが去ったので、いわゆる公平な競争が始まると思われます。なので、長澤くんもオナイウ君もあげません。駒井くん、なおさらです。

    でも、堀さんの目でもマキノ・森脇・西川なら、フロントも補強に動かないとだめですよ。

  174. 174.

    ※162
    本人が浦和の監督だけはやりたくないって言ってたな。

  175. 175.

    ※158
    鹿に勝ててたからサポに許されてた部分大きかったんだけどね

  176. 176.

    吉と出るか凶と出るか。

  177. 177.

    ※155
    恥ずかしいけれど、ウチの強化部は昔から監督人選能力に難ありだよ。
    ミシャに決まった時だって、丁度売りこみが有ったらしいい。

  178. 178.

    浦和の1つの黄金期だったの。
    ACLが終わるまで解任判断を思い止まって欲しかった。

    ミシャ、ありがとう。

  179. 179.

    ※162

    絶対ないよ。家分かってるらしいし。あの人絶対浦和嫌いだし。

  180. 180.

    石井監督、森保監督、ペトロビッチ監督。
    開幕前はまさか途中解任されるとは誰も思ってなかっただろうなぁー・・・。

  181. 181.

    まず、セインズベリー獲得して、イリッチ、永田、加賀、岡本を戻しておけば頭数は足りる。
    というか、こんなに後ろを放出してりゃ、守備崩壊もありえるわな。

  182. 182.

    去年のエコパでボコされて、こんなサッカーできるチームになりたい と思わされたんだけど、一年でこれとは
    諸行無常

  183. 183.

    昨日、9人になってからの選手達は気持ちも見せてたしプレー判断も強度もよかった。決して最弱ではない札幌に9人で戦えてたのは希望にも見える。槙野は去れ。

  184. 184.

    どうせポイチに頼むんでしょ

  185. 185.

    まあ新しい監督が来てからサッカーが変わるだろうな
    どうなるか楽しみではある

  186. 186.

    負けた試合の後にポジティブな面を語ったり自分以外や不運を原因にするのはまあ仕方ないけど
    勝った相手チームへのリスペクトに欠けるコメントをすることがけっこうあるから
    なんだかなあという思いでミシャを見ていた
    早速ダービーだし堀新監督の姿勢(戦い方)を楽しみにしてる

  187. 187.

    ※162
    西野は浦和の監督やって失敗したら友人が怖い、だから浦和の監督だけはやりたくないって言ってたぞ

  188. 188.

    ACL残したまま解任か。
    タイトルこそ少ないけどここ数年の勝ち点は浦和が一番多いんじゃないかなぁ。

    頑張れ浦和。
    ACLさえ獲れば鹿島にもガンバにも広島にもドヤ顔が出来る。

  189. 189.

    解任したにしろ数テンポ遅いからなあ
    新しいこと試せる中断期間使えなかったしメンバー変えて勝てるようになるんだらうか

  190. 190.

    ** 削除されました **

  191. 191.

    サンフレの選手がねミシャにタイトルを
    とって欲しいと言ってたんだよ
    戦術に合わなくて出てった選手からも
    尊敬する監督に挙げられてたんだよ
    でも日本人でコストのいい監督でてきたからな
    もうJリーグではやれないかな
    ところで大輔さんはどうすんの

  192. 192.

    しかしこれで昨年6位までで続行している監督がハセケンだけになってしまった…
    (しかも石井さん以外は成績急降下で)
    恐ろしいリーグやでJ1は…

  193. 193.

    そらコンサにあそこまでボコられたら当然

  194. 194.

    2011ペトロヴィッチ解任後の堀監督の成績は2勝1分1敗。今回はどうなる?

  195. 195.

    ※152
    ウチを一応2度J1昇格させてるし、2度目は天皇杯優勝もつけてくれてる。

  196. 196.

    ※194 2勝1分2敗だった

  197. 197.

    ** 削除されました **

  198. 198.

    ミシャが今のレッズを育てたのは間違いないし去年がピークだった。去年が今年と同じルールだったらレッズは優勝してた
    ただ最近のミシャはもう戦術が研究されて対策を取られてるのにマイナーチェンジしなかったり、いきなり3枚交代とか
    訳のわからんことするので解任も仕方ないとは思う
    なにはともあれお疲れさまでした

  199. 199.

    後任が自分の色出すまで時間かかりそう

  200. 200.

    ※175
    ありがとう。
    なるほど、赤さん達からはそんな風に見えてたんだ。当時はほんとにレッズ戦がイヤだったからなぁ。これで一時代が終わったんだな。

    さっきのコメで偉そうなこと書いちゃったけど、そして今でこそウチは調子いいけど、ACLも勝ててないし、いつまでも調子いいわけじゃないし、ウチも勝てない苦しい時期があったんだって思いだした。
    ウチももっとがんばらなきゃだ。

  201. 201.

    グッバイ・・・ミシャ

  202. 202.

    堀ってのがよくわからんけど有能なの?森保みたいなかんじなん?

  203. 203.

    ダービー前に切るのは予想外だった。もし解任があるとしたらダービーで結果が芳しくない時だと思ってたんだけど……

  204. 204.

    遊びでサッカーやってる選手たちが真面目にやってりゃこんなことにならなかったのになあ
    子育て失敗例として記憶に残るね

  205. 205.

    可変システムの穴をつく、トランジションフットボールの隆盛
    この大きな流れに森保さんもミシャさんも飲み込まれた感ある

  206. 206.

    次は福田か柱谷兄弟か

  207. 207.

    イケメンコーチも辞めたんか…

  208. 208.

    ミシャお疲れ様

    リーグ優勝できなかったのは残念だけど、本当に面白いサッカーだった!

  209. 209.

    堀コーチもこんなタイミングで指揮とるの大変だな。
    でもまあ、2011に比べれば残留のハードルは低いかな。

  210. 210.

    ※162
    信藤元GMの件も有るので、恐らく引き受けないと思う。

  211. 211.

    さてさて、どうなることやら

  212. 212.

    当然の結果。夢想家にタイトルは取れない
    内部昇格で済ませずちゃんと新しい監督を探せよ?

  213. 213.

    小倉空いてますよ?

  214. 214.

    ※195
    そこらへんのことはわかってるんだけど、大熊とハリルじゃあまりに実績が違い過ぎて※141の頓珍漢さにウンザリしてた

  215. 215.

    2年遅いし、昨日の言い訳見てさすがに限界を感じた

  216. 216.

    セレッソ、札幌以外「ずるいぞ!ウチと当たるまで待て!」
    新潟「そうだそうだ!」

  217. 217.

    ※203
    この状況で埼玉ダービーの指揮とる堀コーチが可哀想ではあるよね。
    赤サポはもし埼玉ダービーで惨敗したり、ACL惨敗して敗退してもブーイングせずに我慢出来るのだろうか?
    就任したばかりの監督を責めるのは酷だと思うのだが。

  218. 218.

    ウチとのTMが掘さんの初戦w
    後任は森保さんかな

  219. 219.

    五年間それなりに上手くいってたのに、ここ数ヶ月で崩壊したな
    ガンバもかなり守備的になったし、超攻撃的なサッカーは消えていくのかね

  220. 220.

    ※197
    弱小クラブが昨年最多勝ち点取れるわけないだろ。

  221. 221.

    どうせウチがフレッシュエアーと勝ち点送って
    浮上のきっかけ作っちゃうんだからそれまで待てばいいのに(´・ω・`)

  222. 222.

    ※192
    まじだった(怖)
    長期政権の難しさ、我慢と切るタイミングは苦悩だな

  223. 223.

    ミシャを解任したからよくなるんじゃなく、ちゃんとした監督を連れてきて初めてよくなるんだから
    コーチの監督としての能力が未知数な以上、並行してすぐにでも新監督を見つけて来てほしい物だ
    まぁコーチがこの後三連勝とか結果を出したら保留でいいと思うけど

  224. 224.

    来季はポイチかチョウさんかな?赤はミシャ式から脱皮する為に
    ブンデスからGMと監督呼んでくればいいと思うがね。
    瓦斯は篠田さんの8月の成績次第でミシャと契約ありそう。

  225. 225.

    非常に残念です。

  226. 226.

    今年の成績に不満を言うのはわかるけど、数年遅かったという意見には疑問だな
    最後負けたけど、年間最多勝ち点タイ記録まで行ったのは去年なのに

    継続があっても発展に乏しかったのは確かだけども
    今年は完全に、さらに上を目指そうとして方向を間違えた感がある

  227. 227.

    ※221
    蝗さんってば、どこまでじぎゃk・・謙虚なのよw。

  228. 228.

    遅すぎだわ
    ついでに広島から獲った選手も一掃して、本当の浦和レッズを復活させてくれ
    そうしないと何も変わらない

  229. 229.

    まぁルヴァン杯取っただけ童貞海豚より上だったな
    自動ドアと言われてた西川君可哀想
    ポコたんの介錯が見れるとは

  230. 230.

    ※217
    昨日既にほとんどのサポがブーイングせず涙流しながら拍手してたの知らないとそういう事も簡単に言えちゃうよね

    弱小だとか何だとか言ってる奴いるけど
    浦和に対して言えるのはほんの数クラブしかないけど頭大丈夫か

  231. 231.

    ぽいちさんという声も多いけど敢えて。

    渋谷さん後任とか。

  232. 232.

    来年はレッ土台アモンズですね

  233. 233.

    おやすみミシャ。寂しいよミシャ。

  234. 234.

    槙野と森脇の不良債権化は必至
    長期政権の監督が不振に陥った時の切り時は難しい

  235. 235.

    次の監督が西野やとちょっと嫌やな

  236. 236.

    うちに7-0で勝った時もあったよね。まあ、今やっても凹られると思うけど(´・ω・`)

  237. 237.

    ※101
    エピソード増えたな

  238. 238.

    やっぱ強い赤さんと戦いたいから
    なんだかんだ調子上げてくれたら嬉しいよ

    それでも来週は勝ちます
    宜しくね

  239. 239.

    後任にポイチの名前を挙げている人もいるけど、ポイチが監督を引き受けるメリットがないだろ
    成績不振で辞任した監督にとって、浦和は勝手がわからないチームだしプレッシャーも大きすぎる

  240. 240.

    いつものペッカーの拳AAはよ

  241. 241.

    おせーよタコ!

    ブッフバルト読んで来い

  242. 242.

    引導を渡したのは札幌ではなくマキーノ

  243. 243.

    ※226
    まあねー
    去年よりさらに押し込んで実質ハーフコートにもちこむってことは、
    ロスト時や3-2プレスをかわされたときのスペース管理がさらにシビアになるってことだからねー
    春先に赤サポの中にも判断力と切り替えが鈍る夏場をのりきれるか疑問視してたコメをいくつかみた記憶があるが
    見事的中しちゃったね・・・

  244. 244.

    少なくとも昨年はレギュレーションの被害者だったな。
    うちもだけど、功労者ってなかなか切りどころが難しい。

  245. 245.

    槙野が悪い

  246. 246.

    ※206

    柱兄ぃは前ぺの時のGM。2011年ダービーに敗れて降格圏内入りで解任されました。だからない。

    福田の大将はテレビの方が輝いてるよ。

  247. 247.

    Jリーグの中ではそこそこ優秀な監督の方の部類には入ると思うが
    1部優勝を狙うクラブの監督としてはそこそこ高額な割に微妙な指導力ではある
    ・精神的に追い詰められた時のテンパり癖
    ・自説に凝り固まった柔軟性を欠く選手起用・システム・戦術
    ・敗戦後コメントに頻繁にみられる「俺以外が悪い」という他罰的な思考

  248. 248.

         ,-イ^i^iヽ、
        .{ ヽ’-”” }
         ト–.-.イ´
         |`ー-ヘ
         |   .’,

  249. 249.

    ポイチは休ませてやれよ

  250. 250.

    (コメント承認までお待ちください)

  251. 251.

    森保さんの名前を出している人はネタでしょ。

  252. 252.

    ** 削除されました **

  253. 253.

    ** 削除されました **

  254. 254.

    ※88とかミシャが当時どういう状況で監督就任したのかもう忘れてるのかね?
    監督のなりてがいない中就任して立て直してもらっておいてそれはないわ

  255. 255.

    ミシャお疲れ様
    関連おすすめ記事のサムネの武田が腹立つわw
    堀監督が鹿さんとこみたくチームを押し上げてきたらうちとしては困るけど
    ダービーにどう挑むか勝ち負け以上にわくわくしてる

  256. 256.

    次期監督は森保監督が最有力だろうけど、広島でミシャ戦術改が
    通用しなくなったの見るとどうなのかなぁと思う。
    ドイツのルートはブッフバルト怒らせて縁が切れたって噂聞いたことあるし、
    J2で少ない戦力でそこそこ結果出してるような監督はフロントが格を気にして
    選ばないだろうし。
    タイミングよく中国クラブのバブルが弾けてくれれば、スコラーリとかワンチャンありそう。

  257. 257.

    ミシャ解任よりも
    「サッカーのまち浦和へようこそ」というさいたまダービー煽りのほうがエグイ
    開催場所:埼玉スタジアム(6万人収容)の真意も問いたい

  258. 258.

    ACLはともかくスルガ杯終わるまで待ってケジメをつけるくらいの
    功労者に対する気遣いがほしかったな。
    こないだの記者会見はなんだったんだ、とシャコペエンセもあきれるよ。

  259. 259.

    ※16
    ここ最近の流れだとありそうだから怖いw
    個人的には年代別代表に帰ると思うけど。

  260. 260.

    ダービー前に何てことを…(´・ω・`)
    そういうのよわいのよ

  261. 261.

    まあうちは監督が誰だろうと何事もなく埼スタで負けるんですけどね

  262. 262.

    堀さんが監督だ!よし!直樹戻ってこい!

  263. 263.

    5年半ドップリ浸かった特殊戦術からの転換は容易じゃないし、継続しても研究され尽くされて期限切れ…完全にデスマーチだけど堀さん大丈夫かな。次節ダービーに負けたら即バス囲みとかやらかしそうだからなー。

  264. 264.

    つくづく思うけど、日本人監督のほうがいいよ。まじでほんま

  265. 265.

    感謝することも沢山あるが、憎悪はその上をいくな。

  266. 266.

    遅すぎ感はあるな。
    個人的に人間性は好きな人だから、お身体には気をつけてこれから過ごして欲しい。

  267. 267.

    バレーボールで悪かったね(笑

    多少良くなったねって言って欲しかったな…

  268. 268.

    ついにミスターサンフレッチェが広島復帰するのかな?

  269. 269.

    低迷期を脱して上位争いするチームにした功績は忘れてはいけないと思う まあサポの欲求はキリが無いしね仕方ない判断でしょう
    潤沢な資金があるチームなんてJリーグには無いから、優勝争いしていたチームが降格に巻き込まれることもある
    なんだかんだで浦和はJリーグの牽引チームだし、ミシャで我慢しとけばよかったなんて状況にならないといいが

  270. 270.

    ** 削除されました **

  271. 271.

    やっぱいくら良くても5年で一区切りなんかな
    長すぎても良いことなさそうだな

  272. 272.

    石井さん、森保さん、ペトロヴィッチさんもJの舞台から退場してしまった。
    4強(鹿、熊、赤、脚)の内3チームも代わってしまうとはなぁ。

    好調の4強に勝つのが我々のような中堅チームの醍醐味なんだよなぁ。
    ペトロヴィッチさんお疲れ様です。

  273. 273.

    ミシャ解任を機に浦和は現レギュラー外して放出してしまったユース組を金使ってでも戻せよ。矢島中心のサッカーを見せてくれ。

  274. 274.

    ペトロビッチは「リスクを取らなければ得点・勝利はない」が持論だが
    怪我の興梠を強行出場させて悪化させて優勝逃したり3枚替え直後に怪我人出たり
    リスクを取り過ぎることがあるんだが、それをリスクマネジメントして優勝したのが森保
    しかしその森保は逆に浅野縦ポンみたいなサッカーでリスクを取らな過ぎて今年ドツボにはまった
    ペトロビッチと森保が常に喧嘩しながらチーム作るのがちょうどいいぐらいなんだろうけどね

  275. 275.

    札幌にトドメ刺されるとかJ2かよwww

  276. 276.

    これで広島サポの溜飲が多少は下がる

  277. 277.

    ミシャチルのゆくえ

  278. 278.

    熱意ある人だと思う。ただ雑な言い方で申し訳ないけど「持っていない」。
    指揮官でそれは致命的。他に落ち度がなくても十分解任の理由になる。
    今後は日本では難しいかも。サッカーが特化しすぎて、やめた後が大変だから。…
    中国のクラブとかに行く可能性あるかな?

  279. 279.

    ※263
    フロントに対しては抗議をするかもとは思うけれど、堀さんやチームに対しての抗議は無いと思うよ。
    まぁ流れを変えるために選手大幅入れ替えはするだろうから、正直怖いけれど。

  280. 280.

    堀さんになってもすぐに何かが変わるわけでもないだろうね。彼もミシャと長いからね。ましてや特殊な戦術だからいきなりシステムごと変えたりするのはリスクだよね。
    ミシャ式を踏襲しつつ徐々に堀さんの色を加えていくっていうストーリーなんだろうな。まだまだ我慢が必要だよ。

  281. 281.

    DF二人いない次節のケツ拭いてから辞めるべきだった

  282. 282.

    今年はDAZN賞金もあるので上位でフィニッシュしないといけなかったからね
    昨年の年間勝ち点1位がここまでやられちゃダメよ
    ガンバが降格したときは点とれてたのに守備がダメで翌年点も取れなくなって降格でしょ
    他山の石っすよ

  283. 283.

    ** 削除されました **

  284. 284.

    通訳の人がコーチの肩書きだったことに驚いた

  285. 285.

    ミシャもポイチも辞めて
    3-6-1可変システムの時代も終焉だね
    このシステムを導入したミシャの功績は大きい
    花開いたのが後任のポイチで広島黄金時代につながったのは
    大いなる皮肉ではあるが

  286. 286.

    ※6
    ウチ的には大感謝なんだが

  287. 287.

    代行ではないんやね
    今シーズンこのパターン多いような

    タイトルこそルヴァン一つやけど、ここ3年くらい各大会でいいところまで勝ち上がってたし、全体としてみれば結果出せてないわけじゃないと思うねんな

  288. 288.

    今年のJリーグは一つのサイクルが終わった感あるな

  289. 289.

    ** 削除されました **

  290. 290.

    今年の浦和戦の0-7の大敗のあと、もう言葉にならない気持ちの中、
    誰あろうミシャの試合後コメントを聞いて前を向く気になれたんだ。
    その言葉を借りれば、これもまたサッカーなんだろう・・・。

    今までお疲れさまでした。

  291. 291.

    特に語られてないが堀さんの手腕はどうなの?以前も監督やったんだよね?
    むしろこれからが大事だと思うんだが

  292. 292.

    特殊なサッカーだったし、ミシャチルドレンたちがどうなるのか気になるな。特にサイドの選手

  293. 293.

    浦和は4バック向きのDFがいないから、基本システムは今の3バックを継承するのかな

  294. 294.

    ※287
    就任前は残留争いしてたクラブを毎年優勝争いするクラブにしたんだから凄いことだよね。

  295. 295.

    これまでの浦和の特長を生かしつつ、夢のような攻撃を見せてくれてありがとう。
    総合的に見て、レッズの歴史に残る名監督でした。

    前線指揮官としては落第点でしたが
    オフェンスコーディネーターとしての手腕はJリーグの歴史上特異にして最高だったと思ってます。
    さあ、ACL川崎戦までに守備を立て直さなければいけません。

  296. 296.

    今後Jのチームの監督やることあるのかな

  297. 297.

    ※291
    2011年の試合見てないの?

  298. 298.

    今ここに軽口コメントできる浦和サポは少ないと思う。ツイッターの浦和サポクラスト漁ればわかる。

  299. 299.

    ミシャには感謝こそすれど恨むことはないです。願わくばリーグを一緒に優勝したかったけどね
    5年半ありがとう。ミシャのこれからに幸多からんことを

  300. 300.

    余裕の1get

  301. 301.

    0-7の借りをいつか返したかったけどもう無理なので墓場まで持っていきますね

  302. 302.

    ポイチが去りミシャもいなくなった。
    これでようやくミシャの功績に対して心から感謝出来る。
    なんだかんだ言ってもやっぱり淋しいです。
    それにしても、介錯したのが槙野というのが皮肉だなぁ。
    ロクなもんじゃないな。

  303. 303.

    ミシャは限られた戦力を使って強豪にするのは得意やけど、ありふれた戦力を上手く使うのは下手な気がする。ターンオーバーとか知らなさそう

  304. 304.

    ※282
    リーグ最多得点&得失点+2で降格な(笑)
    なお失点は(ry

  305. 305.

    ※279
    普通に考えたらやらないけど、それでも「ダービーは別」とか言いそうな人達も一定数いるからね。
    特に柏木、森脇、西川あたりのミスで負けたら…いや、やる前から負けたときのこと考えてもしょうがないな

  306. 306.

    ウチのチーム力が大したことないのもあるけど、テセが本当に何も出来ず守備に追われてるだけだったって語ってたくらい今季対戦した時は力の差を感じたよ
    結果は3-3で分けたけどゴラッソ2発だし

    戦術変更せざるを得ないしそれに伴って選手構成も変えてかなきゃだろうから、しばらくは我慢の時期だろねぇ

  307. 307.

    16

    タイミングいいしね、
    ぽいちさんきたらおもしろい

  308. 308.

    息子だからと言いながら広島から大量に獲ったり
    戦力増強を惜しみなくやったのに取れたタイトルは結局1つのみ
    チームの安定化はできても一歩上を行くサッカーに対しては限界があった事の証明だよね
    これからその息子等はどうなるんだろうね。故郷に帰れる場所すらもうないのに

  309. 309.

    252が頭悪いってことだけはわかったよw

  310. 310.

    選手の補強とかするのかな
    夏の移籍期間は8月半ばまで空いてるけど…
    あと堀監督になってフォーメーションいじるのかな?

  311. 311.

    堀さんは、ゼリコ解任の後降格危機にあったチームを救ってくれた功労者。
    そして、古参サポにとってはあの苦しい時代を共に歩んだ戦友でもある。

    今回も引き受けてくれて感謝しかないです。

  312. 312.

    長期政権のマンネリ化を防ぐのは難しいということか

  313. 313.

    日本人が監督してみろ
    サポが家に囲んでくるかもしれない

  314. 314.

    なんか層を厚くするより金かけて大物を取って少数精鋭のほうがミシャには良かったのかもね
    浦和が取るべき選手じゃない人結構いたと思うんだ・・オナイウいい選手だけど千葉にいたほうが絶対いいと思うんだ

  315. 315.

    ポドルスキのデビュー戦とレッズの新監督初陣が続くとか何なんだよもう・・・

  316. 316.

    弱小ボーイはどこサポなんだい?笑

  317. 317.

    プレーオフが無ければ、少なくともあと1つはタイトル獲れただろうに、色々タイミングが悪かったね

  318. 318.

    イケメン通訳さんも辞めてしまうんですよね?残念です。。

  319. 319.

    ※305
    確かにそういう人はいるね。まぁこうなった以上選手は頑張って欲しいね。

  320. 320.

    ※314
    それはアドにも失礼じゃないか?
    いち選手として挑戦しに浦和にやってきたんだから

  321. 321.

    直輝、岡本が帰ってしまうンゴ~(´;ω;`)

  322. 322.

    ※315
    ※321

    ・・・ごめんね。

  323. 323.

    ※321
    湘南調子ええから帰られるとこまるんかw

  324. 324.

    直輝と拓也の行方が気になる。
    二人共大切な選手なんだよおおお。゚(゚´ω`゚)゚。
    航と大介を大事にして下さいお願いします。

  325. 325.

    息子とはミシャが浦和に来てから移籍してきた選手やミシャがスタメンで起用し続けた選手のこと。
    今年に入ってからミシャに不満を持ってたのはDFの控えもほぼなしでACLまで戦わないといけなかった守備陣の息子達の方だと思う。
    守備陣の評価は新しい監督の元で改めてみてあげてからで良いと思う。

  326. 326.

    結局槙野が引導を渡したな
    調子いいときはいいけど、追い詰められると采配がボロボロだったイメージだわ
    昨日の3枚換えも正気か?と思った
    降格すんじゃねーの?ってクラブを上位まで押し上げた人でもあるんだけどねぇ
    コーチの昇格で今シーズンは今のままやっていくんだろうけど、来シーズンは大改革が必要だろうから、次の監督の人選はかなり重要だわな

  327. 327.

    ※320
    正直ごめんね
    いい意味で途中交代からパルプンテできる選手なのに、試合に出れてないし勿体ないなと
    割と選手起用は硬直化するタイプのとこに若手ブチ込む必要あんのかなと思ったまでです。

  328. 328.

    建て直したのは事実だし、拾い手はあるだろうな

  329. 329.

    堀コーチにはペの時といい感謝しかない…
    ミシャ式を5年間コーチとして見てきたのもあるから気になるのが3バック継続なのかな…。どのみち大宮戦は那須と槙野いないから誰で行くのか。

    ミシャには感謝しかないよ。本当に降格が見えてたチームがここまで息を吹き返したんだから。

  330. 330.

    ミシャシステムを継ぐのか、完全に壊してまた構築し直すのか気になるな

  331. 331.

    ペトロヴィッチ監督→堀監督
    6年前にも見た。

  332. 332.

    ミシャ自身の采配に?って思うことも確かに少なくなかったけど、浦和の不調の原因はそこじゃないと思う。
    シーズン前半は普通の浦和だったけど、大量得点を数試合重ねて以降選手の意識の中で攻守の無意識のバランスが完全に崩れてしまったんだと思う。勿論そこを修正できなかったミシャは問題といえば問題だけど、大本の原因は選手だと思うわ。

  333. 333.

    監督と選手のマンネリとは恐ろしいものよ

  334. 334.

    理想が高くロマンチスト、でもそれゆえに頑固であり頭に血が昇りやすい性格
    上手くいっている(選手の質やモチベーションが高い)ときはより高く飛べるんだけど
    反面、劣勢であったりチームに逆風が吹いて低迷していてときの粘り強さやしたたかさが無くて
    あっという間に地に墜ちてしまう・・・

    正直、いろいろな感情があるけど、ウチの指揮官としてきてくれた当初のあのワクワク感だけは
    本当に懐かしい

  335. 335.

    ダービー絶対まけると思ってた。
    こうなると勝ちたい。久々にスタ行って、声を張り上げたい。
    サポーター冥利に尽きるってもんだ。

  336. 336.

    この時期この状況でか・・・みんな思ってることだろうが浦和がこの先何をどう目指すのかが全部白紙になっちゃったのよね
    堀という方は暫定なのかな

  337. 337.

    今シーズン終了後と来年のワールドカップの後に浦和は選手ごっそり入れ替わりそう
    各チームDAZNマネーもあるしポルディー成功したり 中国リーグの外国人枠の関係もあるから
    このオフから劇的に選手 Jで動くかもねー 長谷部監督とかもあるんじゃねw
    やまむー けんゆー ヨニッチあたりはどかんと詰まれたら逆らえないかもしれない

  338. 338.

    他サポの自分ですら一抹の寂しさを感じるよ
    何だかんだ言っても近年のJリーグを代表する監督の1人だったのは間違いないからさ

  339. 339.

    J1昇格やJ1定着が目標ならミシャを招聘しても良いと思うが、タイトルが目標なら止めとけ

    ポイチのやり方も知り尽くされてるだろうから今から浦和に行ってもウチの二の舞かもよ?
    (引き出しあまりないし)

  340. 340.

    トーマス・トゥヘル空いてます。
    しかし、選手も数名入れ替えないと再起は難しいのでは。
    勘違いの「闘志」が蔓延したままではいけないと思う。

  341. 341.

    またおくりびと役を背負わされたか

  342. 342.

    勝負所の采配が難があったけど降格仕掛けたチームを常に上位にいるまで押し上げた功績は評価されるべきかと。後任はコラムでも的確に批評してる福田さんが面白そう!ぽいちはないよw

  343. 343.

    タイトルとれる可能性があるなら最後までやって欲しかった

  344. 344.

    ※323
    調子良い悪い関係無しに、湘南で活躍し勝利やチームの成長に貢献している選手だからこそ、別れがツライのですよ(´・ω・`)

    個人的には、ヤーマンとオカタクが湘南を去っても埼玉に行って二人の成長ぶりを目に焼き付けたいと思います。

  345. 345.

    まあ昨日の試合は特に采配でやらかしちゃった感あるしな…
    メンバーもシステムも特化したサッカーだったからどうなるんだろう

  346. 346.

    森保呼んでシステム続行ワンチャンw
    まあ、オリンピック代表やってほしいけど。

  347. 347.

    ミシャのサッカーが悪いというより、ACLのあの強度の高い戦いをリーグと並行しながら固定メンバーで戦ったら、そりゃこうなるわ。ボランチより後ろの選手なんて遠藤以外若くないんだし。フロント含めなんで修正出来なかったかね。とりあえずセインズベリとってボランチも一枚、 ボール奪取能力高いの補強しろ。阿部ちゃんだって若くないのに酷使し過ぎだわ。

  348. 348.

    遅い。数シーズン遅い。
    なぜ直前で連敗してリーグを獲れない監督を
    浦和サポは応援し続けれたのかがわからない。

  349. 349.

    いや、ポイチ就任はアリだろ
    来るかはわからんけど

  350. 350.

    ※338
    柏なら合うと思いますよ
    ぜひ来年は雇ってあげて下さい

  351. 351.

    森脇・槙野はユース年代からキャリアのほぼ全て、ミシャ式(広島ユース式)でしかやったことないのかな?
    森脇・槙野だけじゃなく今のスタメン勢はミシャ式で生きる選手が多そうで、オーソドックスなサッカーはベンチ組の方が生きそうだから、スタメンの大幅入れ替えあるかもね

  352. 352.

    ミシャサッカーの集大成が去年だった。
    去年逃した時にもう優勝は絶対ないなと思いました。
    そこを優勝するように変えるには選手の気持ちが変わるようなビッグな補強しかないと思ってだけど補充だった(笑)
    ミシャ好きだからリーグ優勝経験して欲しかったな残念。

  353. 353.

    ** 削除されました **

  354. 354.

    ※347
    阿部が壊れたら終わり、と言われながら壊れず5年間ほぼフル出場しつづけたのはほんと素晴らしい
    もう35歳なんだよなぁ…

  355. 355.

    ダービー負けたら解任だと思ってたけど今なのか

  356. 356.

    >>323
    理解してもらえないだろうな
    航や大介が泣いた意味も

  357. 357.

    ※351
    ユース時代はミシャ式ではなく、オーソドックスな4バックだったはず。槙野はCB、森脇はSB。
    槙野は「純粋にDFとして勝負したい」と言ってドイツにいったけど、まったく通用せず1年でミシャ浦和に。森脇は1年愛媛にレンタルされてた。

    という事で、ほぼミシャ式しか知らないDFとしてはいびつな選手だと思うから、今後の方針によってはCBとしては凄い使いづらい選手かもね。SBならアリかも?

  358. 358.

    森保が空いた穴に即スッポリ、とはさすがにならなかったか

  359. 359.

    topicsのURLに全角文字を入れちゃう浦和のホームページ担当にセンスを感じない

  360. 360.

    ここ数年マンネリだったとは思えないんだよね。浦和のファンではないから、たまにしか見ないけど、だから印象深いこともある。

    昨シーズンは、選手たちの上半身がムキムキになっていることに驚いた。

    今シーズンの最初のころは、パス・スピードが印象的で、Jリーグを頭ひとつ飛び越えていた。そして、前線の選手たちのコンビネーション。

    ここまでチームが崩れるとは思わなかった。戦術の面でこだわりが強すぎたというか、ムキになってたんじゃなかろうか。

  361. 361.

    バレーボールクラブが通りますよ

  362. 362.

    堀が森保みたいに浦和を立て直す確率は高いの?

  363. 363.

    運がないともいえるけど、自分の思い通りいかないのは~が悪い
    みたいな傲慢さ運を遠ざけていたような気もするね。

  364. 364.

    浦和リコール

  365. 365.

    他サポ「俺達のミシャがーw

  366. 366.

    ゼリコ・ペトロビッチが監督やった後にチームを立て直してACLに毎年出場するところまでもってきたのは評価されるべきだろうな
    タイトル取れない監督を2年で切るウチのフロントの方がもっと酷いので浦和をとやかくいえないですわw

  367. 367.

    ※29
    それ致命的やんけ!

  368. 368.

    しゃーないな。お疲れ様でしたm(_ _)m
    よくある暫定的なコーチからの昇格ではないのね。浦和には良い若手もたくさんいるしどんなサッカーにでも対応できそうな層の厚さはある。
    また1からチーム作りになるけど頑張ってほしいな。

  369. 369.

    ここで辞めさせるのならもっと早くに辞めさせるべきだったのでは?
    ここまで来たらなら続けさせればいいのに
    どうせ優勝は無理だし

  370. 370.

    もう少しだけ待ってクレメンス

  371. 371.

    ミシャ浦和とは2012年と今年の2シーズン4試合しか戦っていないのに、そのうち1つは「最悪の敗戦の一つ」と言わせてもう一つは解任の決定打になるとか。
    完全にミシャにとって札幌は嫌な思い出のチームになってしまった感。

  372. 372.

    ※357
    ユースじゃなくてもっと下のカテゴリがミシャ式だったんだね
    そしてケルン時代と愛媛時代忘れてたわ…
    情報ありがとう

  373. 373.

    なんでや!!
    J2に降格してもええんか?

  374. 374.

    今年、広島が低迷している事を併せて鑑みると、ミシャ式サッカーへの対処法が、ほぼJ1内で確立されつつあるのかな、と
    序盤は良かったが、疲労で運動量が落ちてくるシーズン半ば&体力消耗激しい夏場で、弱点(守備面の脆さ)が露呈してしまった
    対処法が分かってないJ以外だと、かなり通用している気はする(ACLや対ドルの善戦等)

    まぁ、悪夢のペッカーから5年半、浦和を優勝争いに必ず絡ませる強豪に返り咲かせたその偉業は、讃えられて当然
    次の監督(健康面が不安だけど)があれば、またいい仕事をしてくれる事を期待する
    さよなら、そしてありがとう、ミシャ

  375. 375.

    2ステージ制のときに最多勝ち点獲得っていう運のなさはかわいそうだなあと思う
    ファンサポーターと喜び合う浦和のストーリーも見てみたかった

  376. 376.

    広島組の面々はどうするんだろ?

  377. 377.

    中断期間の数週間を新体制のスタートに出来なかった浦和のフロントの優柔不断さよ

  378. 378.

    勝利を収めた相手への口の軽さからここ数試合はミシャざまーと思いつつ
    昨日の後半のような選手たちの姿を見るとぐっとくるもんがあった
    浦和さんには強いヒールでいてほしいから堀監督の改革を期待してます

  379. 379.

    この人の追い詰められたら暴発する悪癖と言えば2014年シーズンの天王山だった対ガンバ戦で怪我してる興梠を強行出場させたのが思い出される
    危うく降格しかけたチームを上位安定させたのは評価されるべきだが「あの年優勝できてたら本当に浦和の黄金期到来だったかも」と思うと物足らん感じは否めんわな 

  380. 380.

    ザッケローニ来るか!!

  381. 381.

    後任は森保かな?現在のシステム構築に掛けてきた金を無駄にしたくないならそうなるか?
    ただ、森保じゃあ世代交代出来んだろうから赤サポのフラストレーションは溜まる一方になるだろうね。

  382. 382.

    去年とシーズン初めは良かったんだからメンタルとコンディション整えればある程度復活すると思うけどね。
    問題は西川だと思う。ここ最近はイップス疑うレベルで反応できてない。

  383. 383.

    2011 ゼリコ・ペトロヴィッチ→堀孝史
    2017 ミハイロ・ペトロヴィッチ→堀孝史
    20?? ????・ペトロヴィッチ→堀孝史

  384. 384.

    通訳まで同時なのか
    まぁそういうもんか
    歯に衣着せぬ物言いは通訳さん次第の面もあるしなぁ

  385. 385.

    ※101
    待っていましたw
    槙野を更生させるためにはあの漢しかいないと昨日の試合を見てふと思った。

  386. 386.

    ミシャさんお疲れさまでした。
    5年半の長期にわたってメンバー戦術共に癖の強いチームでやってきたのでチームの作り直しは時間がかかるかもね。レッズサポは結果が出せるようになるまではフラストレーションたまるかも知れないけど、日本一のサポの凄さの見せ所になるんじゃないかな

  387. 387.

    ※101 いつもお疲れ様です。(笑)

  388. 388.

    今の選手たちは基本甘やかされて育ってるから、その中でも勝ち組になってる人達はそりゃ俺tueee天狗になるよね
    ロクに試合出てない選手でもモデルの方から付き合ってくれと言われる時代よ
    ミシャは中堅でのんびりやってくタイプに見える

  389. 389.

    正直、ここ最近は息子たちが造反してるようにしか見えなかった
    それくらいひどいパフォーマンスで、少なくともミシャのために絶対勝ってやろうというものはコメントとかから見てもあまり感じられなかった
    やっぱマンネリ化したんかなって感じ

  390. 390.

    浦和の公式HPがボロボロになっててワロタw

  391. 391.

    ※350
    うちはアカデミーからシームレス路線で本来は達磨さんと心中だったけど放逐して
    間男はいったけど元鞘で下さんで上手く回ってるから大丈夫です

    長期政権後はハードルめっちゃ上がるからね
    残留争いなし、ACLベスト8、リーグ10位の新人監督でもダメ扱いしてしまったからなぁ(ポエムインタビューはダメだったけど)

  392. 392.

    ※101
    これほんまきらい。消えて欲しい。

  393. 393.

    カップ戦獲ったのに、扱いが酷いな…
    降格の憂き目から、夢を見られるところまで引き上げてもらったんじゃないのか?
    叩くなら、換え時を見誤ったフロントでしょ
    タイトルは獲得したけれど、正念場で勝てないことも分かっていた
    昨シーズンで円満退任しておけば良かったのに
    任されたら、監督としては持てる選択肢で仕事をするしかない
    持っている選択肢に不満や不安があるなら、他の監督に換えるしかない
    監督を換える仕事は、クラブ上層部の管轄だよ
    監督を責めるのは、組織の仕事を理解してないってこと
    社会人として、組織と業務の理解はしないとね
    自分だって、モニターから視線を上げれば社会人でしょ?

  394. 394.

    他クラブの監督になるのならもっと相手をリスペクトしたコメントできるよう人間的に成長してからにしてくれ

  395. 395.

    ミシャ、今までありがとう。

  396. 396.

    勘違いしているコメントあるけど、浦和はドルトムント、22節と試合していたから実質中断期間なかったんやで
    だから余計に交代させるタイミングも難しかったと思う

  397. 397.

    鹿さんは石井前監督→大岩監督の交代が上手くいったみたいだけど、浦和が同じ様に内部昇格で交代したのが上手くいく未来図が全く見えない…
    堀さんは以前も窮地から救ってくれたので優秀な指導者だとは思うけど…
    鹿さんにはクラブとして哲学が確立されてるからあんまりぶれないイメージがあるけど浦和にはそんな哲学がある様には見えない…

  398. 398.

    ウチみたいな地方で政財界に嫌われててスタジアムもボロでFWが壊滅状態でお客さんもこないチームの方がヤバイ。

  399. 399.

    ※101
    割とマジでコーチで喝入れる嫌われ役として必要かもな

  400. 400.

    ※396
    有難う。そちら様も中断期間無かったもんな。せっかくの休みを先行になった
    22節に付き合わせてしまってすまんかった。

    ※393
    過去ACLを取った監督を翌年第1節終了後解任した『実績』のあるフロントだよ。
    今更驚くことはないよ。

    それに、ミシャだけの責任なんて誰も思ってない筈。

  401. 401.

    ミシャはもうこれでJからはお別れなのかな?色々あったけど、あの数年間はほんとに楽しかったし、感謝もし切れない。
    初来日の時に、平和公園に来て顕花してくれた姿は今でも忘れられない。ダンケシェン、ミシャ(青山ボイス)

  402. 402.

    愛憎余りあるものがあるけど、最多勝点でも優勝できなかった「持ってなさ」にはさすがに同情する。
    お疲れ様でした。

  403. 403.

    強さと憎たらしさと笑いを兼ね備えた理想的ヒールクラブを失うのはJリーグの損失である

  404. 404.

    ※101
    しょうがねぇなぁ、アントラーズファミリーの一員が浦和さんの方の赤いユニフォームを着るのは正直フクザツだが、鬼木さんも水色着て絶好調だし、日本サッカーの盛り上がりのために今回だけは特別にゆるしてあげようか。

  405. 405.

    発言やら試合中の采配やら色々言われる監督だったけどタイトルは一つしか獲得できなかったけれど浦和を常に優勝争い、ACLでもそこそこ結果を出したことは評価されるべきだよね。
    あと、個人的には独自の可変システムでJリーグの発展に貢献したと思っている。
    正直、可変式3-4-2-1が見られなくなると思うと少し寂しい。

  406. 406.

    うちから持ってけよ三浦文丈

  407. 407.

    ミシャは個人的に、Jで一番チームを作るのが上手い監督だと思う。
    多分J2、J3のチームを率いても面白いチームを作ってくれると思う
    あと純粋にサッカーというスポーツを楽しみ、面白くしたいんだと思う。だから、相手の面白くないと思う戦術を批判するんだと思う。
    まぁ、個人的にはカテナチオだったり、ゴール前にバスを置く戦術好きだけど・・・
    あと何時も思うんだけど、浦和が俺達はビッククラブだとか言ってないと思う。
    外野が勝手に浦和はビッククラブだと言って、それに対し浦和、おまえはビッククラブなんかじゃねぇって浦和に噛み付いてるには何時も違和感ある
    個人的には浦和はリバプールだと勝手に思ってる。なんかアーセナルってイメージが湧かない
    とりあえず、j2j3でも、JFLでもいいからミシャのサッカーを来年も日本で見たい

  408. 408.

    結局よくわからんのだけど、どのタイミングがターニングポイントだったんだい?
    札幌さんはトドメの一撃というか、介錯しただけで、問題はその前からあったと思うんだ。
    柏木の気持ちが切れているように見えるし、西川くんもあと一歩がでなくなってるし、このバタバタ感と気持ちの切れ方はいつからなんだろう?
    少なくともGWに埼スタにお邪魔したときは、いつもの手強い浦和さんだったと思うんだけど…
    浦和サポさん、誰か教えて(´・ω・`)

  409. 409.

    ※101
    いい加減見たくない
    うざい
    つまらん

  410. 410.

    一緒にあのタレントも出っていって欲しいんだが。ミシャにトドメを刺したんだし。5よ、、、今は何を思う、、、

  411. 411.

    浦和の場合 監督選手だけの問題じゃない気がするな。J3も参戦するとおもいきやしないし 下部組織とか育成とかそういうのに興味ないのかな。まあうちがちゃちゃ入れるもんじゃないけど、資金ありすぎてどうやりくりしたらいいのか分からん根っこのフロントの問題がするんやけど

  412. 412.

    分からんが大宮戦からおかしくなった。チーム内で何かあったのかとしか思えない豹変ぶりに困惑している

  413. 413.

    次は岡田武史あるで

  414. 414.

    ※398
    丹羽ちゃんとパトが何とかしてくると思うから平気平気

  415. 415.

    パフォーマンス高い選手揃って他のチームに行けばゲームに出られるベンチ選手もたくさんいるが、それでもルヴァン1つだけだったこの人はもうJのチームに引っ張られることはない気がするが。低迷から救うことはできるかもしれないがタイトル奪取の可否は証明済み。感傷的になることはなくうちは次の準備をするだけ

  416. 416.

    ※408
    あの試合で森脇がやらかして出場停止になった頃から壊れていったと思っている。
    ただ今期は開幕の頃から守備は緩かったなと思う。

    ※411
    レッズレディース・ハートフル(ジュニアスクール)・レッズランドと運営していれば、
    資金的にJ3参戦までは手が回らないと。

  417. 417.

    改善の兆しが無いから首。フロントは改善の兆しがあったの?
    それでも去年はミシャが10年ぶりのタイトルをもたらしてくれた。他の監督ならそこまで出来ないだろう。

  418. 418.

    ※101
    キターー(゜∀゜)ーーー!
    待ってました!
    しかも項目が増えてる。
    次もまた頼むぞ。w

  419. 419.

    ※398
    うちから助っ人いっとるがな ドーンとかまえとけや

  420. 420.

    引導渡した槙野は俺のせいじゃねーしwとしか思ってないだろうなw

  421. 421.

    ※416
    そんなんあるんやね。まあ、J1残留できるように頑張って

  422. 422.

    ヨーロッパがオフの時期なんだしそれなりに伝手あっての解任なんじゃない?

  423. 423.

    監督のせいというより選手のせいな気がする
    今年の浦和の失点で選手の集中力が抜けてる時に取られてない?
    これって監督がどうこうできることじゃ無いでしょ
    槙野の顔面蹴りなんて監督が教えることじゃないしな

  424. 424.

    ※408
    まー、色んな味方があるが、自分は5/20のホーム清水戦で、2対0から7分間で3失点した試合から、今年は守備がおかしいなと思った。
    で、6/18のホーム磐田戦も阿部の気合いの2ゴールで2対1にしたのに、12分間で3失点して、2対4で逆転負け。
    その間にACLで済州との死闘があり、ちょうど熱くなる時期で、ACLのこれまでの疲労が蓄積し、
    森脇や槇野の代わりがいなくて、守備陣の集中力が切れまくりだった。
    7/1には全然得点の取れない広島に、ホームで2対0から3失点し、ボランチ、DF、GKはもうどうにもならなくなってた。
    ミシャの采配で一番致命的だったのは、7/5の川崎戦だろうね。いきなり4バックでやって、1対4の完敗。
    1位のセレッソに勝てばまだ可能性が残る試合で、開始8分で2失点。
    今期は、DFの補強を怠ったこと、阿部や森脇の能力が落ちてること、、柏木の運動量の低下、西川の絶不調、
    そしてミシャ式への攻略法が徹底されたことが痛かった。
    とにかく、失点が全く減らずなかった。
    ターニングポイントは川崎戦かな。あの試合で勝ってれば、まだ上位に追いつける目はあったのに
    4バックのミシャ采配で全てが台無しになった。(バスを囲んだのもあの夜だったね。。。)
    長文失礼

  425. 425.

    今期の浦和はクラブのみならずサポ含めなんか「何でこんなに焦ってるんだろう?」という印象が強いのと、クールダウンするたびに引っ掻き回されてるからなぁ。
    にっちもさっちもいかなくなってたとこに見いだされた神頼みの生贄が「ミシャ解任」なんだと思う。
    ただ、解任してもしなくても今年の浦和の最終戦績は変わらない気がするんだよなぁ。

  426. 426.

    ※421
    ありがとう。ちなみに親会社からお小遣い(損失補填契約)ももらえないから、
    意外と余裕なかったりするんだよ。選手の人件費=入場料収入にしているし。

  427. 427.

    ※425 解任しなかったら降格だぞ だから浦和サポ以外は悲しんでるんだ ミシャ続投なら勝てないはずないからな

  428. 428.

    なぜ…なぜ…ダービーでうちに負けるまで待たなかったんだよぅ?
    ダービーで負けてからでも遅くはなかったろうに←

  429. 429.

    FC東京  ザック
    浦和レッズ アギーレ

    DAZNマネーでこのくらいできないものか

  430. 430.

    柏木のフォローに走り回った阿部ちゃんお疲れ状態でスペース空きまくり、最終ライン守備負担増で完全崩壊
    を放置したのに尽きる気がする(´・ω・`)
    しかもお疲れ状態なのに休ませないからねえ
    スタイルが特殊すぎたがために、選手の入れ替えが出来ません、育てる余裕もありませんでここまで来ちゃってるし…

    堀さんは本当に大変な時ばっかりで申し訳ないけど、とりあえず守備を何とかしつつ阿部ちゃんを休ませたってください

  431. 431.

    ※143

    開幕前のリーグ戦予想上位チームに入っていたはず。。。(^_^;)

  432. 432.

    今まで本当にありがとうミシャ
    12年からの復活劇、久しぶりのACLのあるミッドウィーク、ルヴァン杯優勝、ハマった時の最高に楽しいサッカー、何度も共に悔しい瞬間を味わったことも忘れない
    どうかこれからもお元気で

    さて…うちのフロントが次に一体誰を連れてこれるというのか…不安しかないぃー

  433. 433.

    清水戦での立て続け3失点でなんかイヤな予感がし始め、磐田戦での西川ヤラカシ4失点でレッドゾーン突入だった。ま、ゼロックスの時点でなんか守備が緩いとは感じてたけどね。

  434. 434.

    ※424
    4/22の札幌戦の辺りから割と怪しかった気がするわ

  435. 435.

    序盤に稼いだ勝ち点が消えるわけじゃないんだから、ミシャのままでも降格まではしないと思うけどね
    ボトムハーフにはなったかもしれないけど

  436. 436.

    解任は納得した上で。
    ミシャはじいちゃんみたいで、監督としてどうこうというよりキャラとして好きだった。愛が溢れている人だった。
    いろいろありすぎた5年ちょっとだけど、本当に感謝してるよ。
    皆忘れてるけど、優勝出来るチーム状態じゃなかったのをここまで這い上がらせてくれたのはミシャだし
    昨日試合後に泣いた若武者達含め、全員がまた前を向いて走れるように、笑顔になれるように、全力で応援するよ。

  437. 437.

    ※428
    おっ、フラグみっけ

  438. 438.

    ※408
    磐田戦くらいから本格的におかしくなった。
    その前から内容は決して悪くないのに勝てない(大宮戦0-1、清水戦3-3)とか引き分けられない(鹿島戦0-1、柏戦0-1)という試合が続いていて、その中でも辛抱して最少失点の敗北とか引き分けで粘れていたところが、磐田戦でも似たような展開になって耐えきれなくなって崩れて大敗(2-4)。
    そこから攻防のバランスが崩れて内容も悪くなって、川崎戦に至って監督までが自分たちのやり方に疑問をもってしまって戦術を変えた辺りでもう引き返し不能点を超えた感じ、かな。
    正直ここまで崩れるというのは予想してなかったから、何かひとつきっかけがあれば建て直せたと今でも思ってます。サッカーって心理が影響する部分が大きいので今回の解任は致し方なし、選手たちには心機一転頑張ってほしいです。

  439. 439.

    ミシャを解任しても堀コーチが有能ってわけでもないだろうに
    浦和は長い低迷期に入りそう

  440. 440.

    大宮サポからしたらダービー前のこの時期に交代はダービーの空気が悪くなりそうで(また浦和サポが暴れそうで)嫌だなぁ…

    あとここのコメで浦和サポがミシャの悪口をこんだけ言ってるとは思わなかった
    個人的に素晴らしい戦術をした監督だと思ってたけどなー
    最近のJリーグにおける3-6-1ブームの火付け役は間違いなくこの人だからな
    なんかお隣さんながらミシャがかわいそう
    もちろん勝負の世界で結果が全てなのは分かるけどさ

  441. 441.

    第二次堀政権初戦がダービー! こいつは、女房を質に入れてでも行かなくては!

  442. 442.

    さよなら
    最終的には柏より上の順位にいるって言われたの忘れませんので

  443. 443.

    浦和がどうなろうが関係ないよ
    そんな雲の上の事なんか、いちいち気にしていられない
    こっちは降格圏なんだし浦和よりずっと状況はヤバいだろ
    運営上のトラブルだけは勘弁してほしいけど

  444. 444.

    ぶっちゃけアベちゃんの隣にレオシルバ級の選手いればミシャでも楽々優勝できたと思うんだよなぁ
    それが無理なら息子の高萩獲得しとけば、こんなことにはならなかったと思う
    うちも高萩いれば少なくともポイチ辞めないで済んだかもな…

  445. 445.

    ※214
    和製アンリ、和製メッシみたいな感じで大熊を修飾したらこうなったんや、すまんな

  446. 446.

    ※442
    それ言ったのミシャであって、堀ではないだろ
    謝ってほしいなら、いちサポとしては謝るが

    正直、ミシャの相手を見下した物言いは不快感しなかったからやっとって思う

  447. 447.

    何もなかった浦和を0から立て直してくれてありがとう
    毎年優勝争いに絡むチームにしてくれてありがとう
    優勝させる力がなかったというのも事実だけど、やっぱり運がなかったっていうところもちょっとはあったかな
    攻撃的で個性的なサッカーはすごく魅力的で観てて楽しかったよ
    とりあえずゆっくり休んでください
    今までありがとう!

  448. 448.

    介錯しといてアレだが次節から全力で浦和を応援するよ!!!

  449. 449.

    後任は蓮舫ですかね

  450. 450.

    ※393
    おたくはそうやって、社長、GM、監督、選手を色々と変えてみたんだよな。深い話だわ。。。

    ※101
    秋田、武田、大熊、松木は永遠の監督候補のままだと何度いえば

  451. 451.

    近所にW杯を制覇し、バロンドール、国民栄誉賞を取った名監督いますよ。

  452. 452.

    ウチから槙野がやらかしたとはいえ点も取れないで負けるのはもう改革しかないわねって感じだし
    残念とは思うが当然よね…

    後任は誰になるんだろうな
    まさか堀さんが暫定から上がるだけで終わるなんてことは…

  453. 453.

    ポポヴィッチでいんちゃいますか、東欧だし

  454. 454.

    猛威を振るった361の特殊サッカー、ひとつの時代が終わった。

  455. 455.

    浦和はブッフバルトやフィンケの頃みたいにドイツ人監督を呼んだらいいと思う。

  456. 456.

    フィンケ爺はない! アイツの下でチームは着実にぬるま湯になった。

  457. 457.

    槙野はケルン行ったとき以外クラブではミシャの下でしかプレー経験ないんだな
    改めて特殊なキャリアだと思うわ

  458. 458.

    ミシャは評価が難しいんだよな。
    残留争いしてたチームを上位常連にしてくれたことや等は感謝だけど、会見の際の他チームへのコメントや、交代策等はどーにかならなかったのかってのもある。
    愛憎混じった評価になるのはしょうがない

  459. 459.

    ※451
    これノリヲじゃね?

  460. 460.

    前から言われてたこととして
    他チームの主力選手を引き抜くよりもまず監督を引き抜けというのはあるな
    その意味でポイチはあると思うぞ

  461. 461.

    ミシャのままだったら降格とかいうコメントちらほら見るけど正直意味分かんない

  462. 462.

    ミシャ解任か。完全に悪手だな
    まあこれでアウェー浦和戦に勝機が見えたから万歳だけどね

  463. 463.

    ミシャは功も罪もあるが、常勝を求めるチームで長期政権をするべき監督ではない
    ミシャチルドレンは親に甘やかしてもらわなくても十分に輝ける所を見せてほしい
    逆に一枚皮が剥けるチャンスになるかもしれない

  464. 464.

    ※461
    「全部ミシャのせい」という事にしたい連中がいるのさ。

    ・全部ミシャのせい → (拡大解釈して)ミシャだと降格する → ミシャじゃなくなったから降格しない →だからミシャを批判している/していた俺は正しい(?)
    ・全部ミシャのせい → 全部ミシャのせいだから、ミシャさえ居なくなれば全て上手くいく

    まぁ、ざっくり言っちゃうと浦和サポの中に「自分のクラブがどんなクラブなのか」を理解出来てないのがちょいちょい居るんだと思う。
    とりあえずはミシャ就任以後「浦和レッズ」本体がどんだけ育ってるのかお手並み拝見、ってとこかなぁ・・・

  465. 465.

    浦和があまり金を使わないのを言われたら「みんなが思ってるほど余裕はない」

    他から選手を引き抜いて愚痴言われたら「引き止めらない貧乏チームが悪いんだろうが」

    ですから、都合がいいですね

  466. 466.

    ダービー前にブーストとか勘弁してくださいよ…

  467. 467.

    ミシャ式をクラブの伝統として続けるのか、それとも主力ももう三十路過ぎだし見切りをつけて新たなスタイルにするのか
    そもそも堀さんは正式に監督に就くのかそれとも新たな有名監督招聘までの暫定なのか
    いろいろ不安でちょっと今日は寝れそうにないよ…

  468. 468.

    広島の選手を追い出せという話、去年のうちのウタカはいらない論を思い出す

  469. 469.

    鹿島と浦和、昨シーズンから何でこんなに差ができたのか。

  470. 470.

    レッズサポは、ミシャがレッズを優勝争いまでできるチームに育てた功労者だということを一生忘れるんじゃねえぞ

  471. 471.

    ミシャの対戦相手を見下した物言いは年々酷くなって腹立たしかったから解任されても何の同情もわかない
    どっかから6億のオファーあったとか自慢してたからさっさと息子達引き連れてJから消えてくれ
    結果が伴わなくても内容で評価してくれるリーグで息子達と楽しくやってろ

  472. 472.

    このコメントの伸びよ…
    普段、自身の応援クラブのトピックにはコメント残したりしないけれど、ここには書いてる!って人も居そう

  473. 473.

    ラファかえして
    いや、移籍金があるから冗談だけど幸せに見えないんだよな

  474. 474.

    一部の鹿サポさんの上から目線すごいな。

  475. 475.

    なんか好き勝手言っておられる人がいますが
    (1)ミシャは2011の最悪なチーム状態から、
    常に優勝が狙えるチームを作ってくれた
    (2)攻撃の構築では素晴らしい仕事をするが守備の指導は期待はできない、そもそも攻撃の為にDFがいるという考え
    (3)理想主義に走りすぎる所があり、チームが上手くいかない時に現実から目をそらし改善に興味がない…それでもこの4年間勝ち点を獲得して来た
    以上の事くらいは浦和サポは分かってる
    監督交代したから全て上手くいくとは思ってないし、駄目な確率も相当高いのも分かってるわ
    浦和サポを叩けば気持ちいいと思ってるだけの奴らはとりあえずだまっとけよ

  476. 476.

    恐いよ…リカちゃん取られるの恐いよう…

  477. 477.

    コーチングエリアで神経質に指示出ししていた彼を見て、試合は彼の作品なんだと思った
    堀さんが選手の自主性に委ねたらブーストあるかも、と思う反面、石井さんもその方針をとってチームが崩壊しかけたらしい
    また守備の整備にはディシプリンが不可欠であり今回も堀さんのミッションには苦悩が多そうだ

  478. 478.

    ペトロヴィッチ⇔堀

  479. 479.

    ミシャのままゆるやかに4位前後で終わるのが一番怖かった。また来年も引っ張っての繰り返し。
    今までの上位固定成績とスペクタクルな攻撃スタイルには最大限敬意を払うけど、早くお別れしたかった。
    予想以上に目で見える急落だったから、息子達にも造反されずにすみそうなのが吉。
    最大の後ろ盾は消えた。エコヒイキは終わりだ。 あとは本当に浦和の選手で居たいのか己の力で証明せい。

  480. 480.

    堀さんは若手を沢山起用する。本人も本当に戦える選手を使うと言っていた。
    若手を中心に一気にシフトチェンジするもよし。ミシャ式のまま贔屓終わらせてターンオーバー中心もよし。
    大宮とのダービー前なのが悪くないタイミング。 大宮に負けたあとミシャ解任だと何も残らないけど
    堀さんで大宮に勝ったらブーストして上位&ACL制覇もゼロじゃなくなる可能性も高い。悪くない悪くないぞ。

  481. 481.

    ※475が全部言ってくれてる。
    これまでの赤サポコメを見もせず、自分の脳内で作った赤サポを叩きたいだけなのが沸いてるな。

  482. 482.

    柏木に、こりゃ俺の立場が危ういと危機感持って再度奮起出来るか疑問というか、出来るならとっくにだろうし
    今のままの体たらくを続けるなら今年でもうバイバイしてほしい。来て活躍してくれたことには感謝してる。
    結婚して家庭を護るとか大人になるかと思ったけど、最近の腐り具合は酷い。柏木はちょっと長く居過ぎた。
    嫌なことには耳をふさぎ、褒めてくれる環境じゃないとやる気出さない上にすぐに天狗で人のせい。困るわ。

  483. 483.

    このタイミングしかなかったんだろうけど
    堀コーチはダービー前にプレッシャーで血吐かないか心配だな

  484. 484.

    今シーズンはDFライン上げすぎて混乱したまんまだったね
    最後の守備は西川丸投げでシュートコースすら切らなくなって
    無理ゲー強いられてるうちに西川壊れちゃったよな
    代表GK壊したミシャは責任取るべき

  485. 485.

    ※101
    なんだこれw初めて見たけど面白いな
    ねぇねぇソガ〜w

  486. 486.

    ウ〜ガーがもう聞けないのか
    解任知ったらなぜか蕁麻疹が酷くて辛い

  487. 487.

    ※欄の盛り上がりについては、ウチのネタで楽しみたいんでしょ。としか思えないんだよなぁ。
    まぁ昔から煽られ続けているから今更驚くことはないけれど。

    しかし、札幌戦とこの記事だけ※400超えってみさ

  488. 488.

    訂正

    ☓みさ
    ○w

  489. 489.

    ※474 実際俺達のほうが立場上だしな チャンピオンだよ?
    タイトル数も圧倒してるし

    赤サポはもっと謙虚になったほうがいいよ 残留すれば御の字なんだから タイトルとか夢見すぎでしょ

  490. 490.

    ちなみに赤さん本職SBって何人居るの?
    前は面子足りてるから真っ当なSB居れば普通に
    4-3-3でブロック組むだけで上位行けると思う。

    あと山田直輝ってレンタルだよね?

  491. 491.

    浦和が新潟の10番を獲得した年にシーズン中の監督交代してる、って気づいた新潟サポがいるのね。

  492. 492.

    あんだけボロクソ言われたウチの監督が今も続いていて、ボロクソ言った本人が解任か
    サッカーはわからんな

  493. 493.

    いままでありがとう。
    最後はうまくいかなかったけれど、貴方の描いた美しいサッカーは一生忘れません。

  494. 494.

    ※491
    自分もそのツイート見てよく法則見つけたなとw

  495. 495.

    ※469 ※489

  496. 496.

    ※469 ※489 成りすましするにしてももうちょい上手にやろうな、そんなんじゃ全然レス貰えないぞ

  497. 497.

    原口や関根やら目をかけた選手は成長しているだけに、守備の選手が全く育たなかったのが残念。
    次節から不死鳥平川来ないかな?

  498. 498.

    ミシャは凄いよ。
    強い広島はミシャが作った。
    浦和では、トーナメントや最後の詰めだけが甘くなっちゃったけど、二位なら余裕だったね
    お疲れ様

  499. 499.

    前までは※101のネタがうざ!って思ってたけど
    今はワクワクしてたまらなくなってしまってる自分がいるw

  500. 500.

    ※496
    ミシャは攻撃に重きを置き過ぎたばかりに、自身の可変システムに対策が充分練られていることに認識が不十分だった。
    今や成り済まし君のエンブレム可変システムも浦和のスタメン並に他者からは判りやすいものになってしまった。
    ミシャを嘲笑う時、ミシャもまた嘲笑っているのだ。

  501. 501.

    仕方ないネェ(●^o^●)

  502. 502.

    このタイミングでは今年のタイトルには遅いが、残留と来年への準備にじっくりじかんをかけることができる。何とか立て直してほしい。
    ミシャお疲れ様。毎年優勝の夢を見せてもらえて感謝してます。ありがとうございました。

  503. 503.

    ** 削除されました **

  504. 504.

    ミシャのおかげでここまで来れた。
    継続的に結果を残し続けたから、クラブに
    色々なものを与えられたのだと思う。

    ありがとうございました。

  505. 505.

    来シーズン、ウチの監督やってそう。
    急に3バックやり出したし、立石が声かけそう。

  506. 506.

    違うチームに移籍してそのチームにうちがボゴボコにされるのがオチ。

  507. 507.

    5年半で4回タイトル取り逃がしたな 笑

  508. 508.

    ※440
    監督続投してたとして負けた場合と監督交代して負けた場合。
    どっちのほうが暴れると思う?

    初めてダービーで負けても、試合後ブーイングが起きない試合になると思うよ。

  509. 509.

    今より浦和が強くなることが明白で脅威だから変なのが沸いてこんなに絡むっていう図式(笑)
    お前ら本当に浦和が気になって気になって仕方ないのな(笑) シカト出来ない幼稚さが哀れ。
    あぁ、アンチの低脳コメに対してね。全方位に対して言ってないから。

    ミシャ監督お疲れさん。端からみたらいい意味でも悪い意味でも面白かったから寂しくなるね。

  510. 510.

    カウンター主体のチームばかりのなか、
    積極的にリスクを負うスタイルは魅力的だったし、
    選手がそれをコントロールできるレベルまで成長してほしかった。
    守備に力を入れれば優勝できるという指摘は尤もなんだけど、
    そんなチームばかりで優勝争うリーグになったらつまらんし。

  511. 511.

    勝負所弱い・パニくる >>> 2011年降格寸前から立て直し
    になっちゃったからしゃーないね。
    まあ感謝はしてる。お疲れさん。

  512. 512.

    ** 削除されました **

  513. 513.

    とりあえずアンチより※512みたいのが一番話にならない
    どこサポだろうな

  514. 514.

    交代枠の使い方が下手以外はほぼ完璧な監督でした
    致命的なぐらい下手だったけど取り敢えずお疲れ様でした
    降格争いしてる状態から優勝争いできる状態に持っていってくれたので感謝してます

  515. 515.

    息子達は造反したりするんだろうか。
    してくれた方が、人員整理しやすいが。

  516. 516.

    鹿島は浦和のおかげで何回もタイトルとれてるから余計なちゃちゃ言われるのが嫌なのだろう。

  517. 517.

    案の定、うちをバカにするようなコメントばかりだがあまりイラっとこない
    解任はほっとした、ミシャには感謝しかない

    西川は自信を失ったままピッチに立ってる、一度休ませたい

  518. 518.

    東スポの記事が配信されたけれど、ウチの話題に関しては至って普通の内容なんだよ。
    実際例の一件の時もそうだけど昔から煽る記事ばかりの所より信頼できるんだよな。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170731-00000035-tospoweb-socc

  519. 519.

    ミシャには感謝してる。
    なぜなら監督としての考えが近いから。
    おれも守備練習せず攻撃と連携練習がほとんどだし、レアリティ高い選手でスタメンはほぼ固定で、スタミナ減ったら回復アイテム使えばいいし、交代に関しては2枚替えや3枚替えもしょっちゅうやってる。試合途中の戦術変更やフォーメーションの変更は面倒だからほとんどやらない。
    まぁ、ゲームでの話だけどね。

  520. 520.

    519 今ここであなたの立場や理屈には誰も何の興味もない

  521. 521.

    魅力的な攻撃的サッカーにしたはずなのに
    一試合平均観客数はどんどん減っていく不思議
    継続も大事だけどフロントは早めに切り替えて考が
    え直した方が良い

  522. 522.

    来年は名古屋か千葉あたりで監督やってそう

  523. 523.

    ミシャ解任となったけど是非ウチに来てくれって思う他サポなんていんの?
    風間もそうだったけど魅力的なサッカーをやるんだから是非ウチにって引く手あまたのはずなんだが
    実際のところ自分のところに来るってなるといやいやいやちょっと待ってってのが他サポの本音であって監督としてのリアルな評価なんじゃね?

  524. 524.

    ※520
    ゲームレベルってことだよ。想像力がないやつだなw

  525. 525.

    ※523
    ミシャのサッカーは良くも悪くも特殊だからね
    自分の型に選手を当てはめるタイプだから どうしてもチームを根本から弄る必要が出てくる
    1から出直しという状況でないと中々招聘しづらいと思う
    そう考えると浦和就任時のタイミングはピッタリ合ってたな

  526. 526.

    6年前はホッカーって言われてたけど今回はどうなんですかね

  527. 527.

    致し方ないような、だが間違っているような…なんとも言えない。
    なによりも、お疲れ様でした、と。

  528. 528.

    ミシャファミリーを養えるのは
    もはや神戸だけだろう。
    あるいは瓦斯か。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ