【J1第27節 柏×F東京】武富孝介のバースデー弾2発含む4ゴールで柏が快勝!連続無敗を9に伸ばす


得点: 武富孝介 伊東純也 武富孝介 クリスティアーノ ピーターウタカ
警告・退場: キムボギョン ユンソギョン 柳貴博 チャンヒョンス
戦評:
ホームの柏は積極的に相手の最終ラインへプレッシングを掛ける。パスコースを限定し、相手がやむなく蹴り出したボールを拾って攻撃を展開。前半28分に奪った先制点はその戦術が生み出した最高の形だろう。後半に入ると、3バックの脇を伊東、ハモンロペスの両サイドハーフが突いて再三チャンスを演出。最終的に4ゴールを奪い、内容と結果の両面で完勝を収めた。一方のFC東京は守備が崩壊。後半にピーターウタカが加わった攻撃陣は何度もゴール前に迫っていただけに、自陣でのミスから許した得点が悔やまれる形となった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2017/092304/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2017/092304/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2017/092304/recap/


壁の下を通す技ありFK!
— DAZN ダ・ゾーン (@DAZN_JPN) 2017年9月23日
ゴールへの距離18m、#クリスティアーノ はジャンプする壁の下を抜けるグラウンダーのシュート!
GKは一歩も動けずゴールへ吸い込まれる。
明治安田J1第27節柏×FC東京は https://t.co/u4BaoHt81Q で配信中@Rey_kun pic.twitter.com/jBR9O9crQo
[YouTube]柏レイソルvsFC東京 明治安田生命J1リーグ 第27節 2017/9/23
https://www.youtube.com/watch?v=ddoeB8Q-y6Y
レイソルv FC東京 4-1 FT 素晴らしい勝利 よっしゃーーーー!
— frimu (fffrimu) 2017, 9月 23
勝利!シーズンダブルの4得点で9戦負けなし‼ ボーイズオンリーも歌って。 #reysol https://t.co/ROF5gM0s1C
— 珠算3級 (syuzan3kyu) 2017, 9月 23
おわり。武富の自らの誕生日(9/23)を祝う2得点もあって4得点快勝。対FC東京はこれでリーグ戦4連勝。「相手の嫌がる事をやるのが好き」な下平監督就任以来負けていない
— 羊 (GP_02A) 2017, 9月 23
レイソル快勝! 誕生日に2ゴールとはやはり武富は持ってるな ウタカは別格だった… ボール持つだけで怖かった
— ウォルラス@わがままパッツィーニ (hide_pazzini) 2017, 9月 23
レイソル勝った\(^o^)/ 4-1。 https://t.co/1Toc85tV74
— なおっち☆ (naotch954) 2017, 9月 23
ひっさびさのボーイズオンリーだったな!もっとやりてーな!年1じゃなくてな! #reysol
— M (attouxtwo) 2017, 9月 23
勝ったああああああ!(*≧∀≦*) #reysol https://t.co/lz6oT1bU22
— フィーゴ #ForçaChape (FIGObarcelona) 2017, 9月 23
クリスと武富とIJというまさにゴールして欲しい人が決めてくれた
— かほ (kaho_rv) 2017, 9月 23
武富の先制点はもちろん、ずっーとクロス通せてなかったハモンロペスのクロスから全然何もできずパッとしてなかった伊東純也っていう今日微妙だったコンビが決めた追加点がデカかったなー。それまではどっちが勝ってもおかしくなかった。それ以降の伊東純也キレキレだし。あっぱれ
— RYU ʕ•͡ω•ʔ (FootAirlines) 2017, 9月 23
東京相手に快勝! いやあ、ゴール決めた純也のジャンプヘディングが美しかった! それにしても、 武富孝介、俺らの宝!! #reysol
— こりてこ (wa_reysol13) 2017, 9月 23
誕生日を自ら祝う武富さん最高です
— おつまみ@地面にビールを撒く会、会員 (otumamiman) 2017, 9月 23
2位ーーー(*^^)v #Reysol https://t.co/t4jnUmyaPY
— れいやん (gogo__reysol) 2017, 9月 23
やっぱりハイプレス最高だよなってなってる #reysol
— ミツハシユウR (mths_youR) 2017, 9月 23
納得の出来 #reysol #柏から世界へ #武富孝介生誕祭 #伊東氏の閃撃 #CR9 #RamonOverDrive https://t.co/32rldHy0cP
— かしみらん@新唇島:城ヶ崎美嘉 (kashi_milanista) 2017, 9月 23
レイソルの2点目、ハモンのクロスは凄かったなー。ドンピシャで飛び込んだ純也ももちろん良かったけど、個人的に0.6点はハモンに上げたい笑
— そういち (So_Kawamura) 2017, 9月 23
武富は守備効いてたし2点取ったから文句なしのMVPですわ
— あくしぜ (25pri_axiz) 2017, 9月 23
レイソルナイスゲーム! 武富素晴らしかった! よく走りよく決めた! 細かいところの反省点はあるけども勝点3 得失点+3はデカイ! 甲府戦は行くぞ! https://t.co/ndklBwpIvL
— ともや (yankeesman55) 2017, 9月 23
武富ケーキ持ってるwww 誕生日おめでとう! #reysol https://t.co/ZUW0cc5qLt
— ととひめ \ 9/23 瓦斯戦 / (_Totohime_) 2017, 9月 23
振り返ってみれば、下平隆宏のトップチームの監督としてスタートしたのは昨季のホーム東京戦だったと思うが、あの時は田中順也のPKで辛勝だった。 あの時から上積みを続けた姿をレイソルをみせてくれた。
— N-B (elreysolista) 2017, 9月 23
ウタカは怖かったけど、まあ完勝。 涼しくなってレイソルのやりたいサッカーができる季節になって最後の追い上げができそう。
— れいきんぐ@飼育委員長 (kashiwareyking) 2017, 9月 23
武富マスクを被ったタニがシュールでした
— やぶ (hiro2087) 2017, 9月 23
瓦斯どうしたん…
安間さんが数々の迷言を生み出したと聞いて
瓦斯大爆発
ブーイングもしない自己満足ゴール裏中心部はマジで解体してくれ
鹿島さん次第だから難しいところがあるけれど、柏さんになんとかなんとか優勝して欲しいなあ。
下平監督の喜び方が尋常じゃ無い件について。
一応FC東京さんにとってもOBに当たるはず。
そして瓦斯さんに一体何が・・。
安間監督「1-0でいこうと思えばいけた」
いや前半ほぼ柏のハーフコートゲームだったじゃないっすか……
やっぱり安間はJ3レベルの監督だよ
以下、よほどのこと禁止
瓦斯サポもレッツゴーかしーわー!やったのか?
よほどのこと
金町死守。
怖いのは審判だけだったなー
※14
もう日暮里位までもらったと思う
黄色信号で無茶して事故ったと聞いて
今日のスタートが現状のベスト布陣かなあって思ってたから結果出てよかった
ボギョンに手塚の役割はできないけど、なんとかなって欲しい
なぜ、柳を使う?東を使う?
安間さん篠田の何を見てたのですかい?
食欲がわかない
東京の東側全部持ってって頂戴な
ついでに東もおまけしちゃう
常磐線沿線某所でヤケ酒中。今日はゴール裏もやる気なし。とりあえず適当に歌ってる感じだった。
監督コメントの「前はあきらめてた選手達が今日はあきらめずに向かった」ってスクールウォーズじゃねえんだからさ。
仮にも一部リーグのプロの認識、発言としてレベルが低すぎて絶望的。
※17
最初から超攻撃的布陣すぎて心配だったけど、ウチは守備にまわったら最弱だから、
ずっと攻め続けるのが最適解なのかもね。
水曜の天皇杯で3点リードしても
その後なぜかハラハラしたんで
今日は4点で安心♪
申し分のない試合だったな
審判を除いては
※21
その上、東なんか思いっきり諦めてスタスタ歩いてたけどな
失点シーンしかみてない&うちが言うな状態ですけどどうしたんすか…
ウタカ、大久保、永井が守備がんばっても後ろがね
柏さんはトップでいい若い選手がめちゃくちゃでてきてるけどU-23とかもったらやばそう
※26
連投、ごめんなさい
大久保じゃなかった
鶯谷
やっぱ安間じゃあんま期待できないよ
なんかピッチ外がカオス
でも柏の躍進を観た外国の観客がJリーグの油断ならなさを感じてくれているでしょうね
フーターズでお通夜という地獄。
一番盛り上がったのハーフタイムのフーターズギャルのダンス。
……こんな辛い夜は、パイパイを思い浮かべながら眠りにつきましょ。オイラも今夜はそうしようと思う。パイパイには、みんなを笑顔にさせてくれるんだ(涙)。
あきらめてたんだ
一番びっくりしたのが選手が入ってきたのに瓦斯サポはウォーミングアップ中にチャント歌わなかったこと。
これが普通なの?
あと高萩がいなくなったら瓦斯さんやばいんじゃないの?チーム高萩に見えた。
なんというかすごい消化試合という感じの瓦斯さんだった。
我々が優勝争いを盛り下げるわけにはいかんのです!(キリッ)
とか言ってるうちに残留争いを盛り上げてしまうかも。
いやだようあと7試合もあるなんて!
希望が見えない…目の前には泥沼しかない…
※34
高萩の軽いプレーも目につくけどな
中盤で簡単なパスミスはやめてもらいたいわ
クリスが男前すぎて毎試合好きになっていく
どんな時もさぼらないし仲間への気遣いも忘れないし
無理させずどっかで休ませたいが残り試合全部決勝のつもりだもんな
※31
社会勉強のため詳しくお願いします
※28にも、社会勉強のため詳しく解説願いたい。
余程の事ですねぇ
篠田切っても安間なんてトップに据えてるようじゃね
※34
ウチは基本歌わないね。
※31
そういえばイベントやってましたね
2年前の達磨体制初期を見てるような瓦斯さんのサッカー
高萩は強さもあるから茨田でうちがやったのとはちょっと違うけどもまぁ狙い所を与えてくれてるのよ
うちの武富アタックのカモにですよ
うちが失敗した事をトレースしててやられた事やればいいのでポゼッションに挑戦した経験値の違いを出せたかな
柏のようなハイプレスサッカーを篠田監督のもと今年は見られる予定だったのにな。
余計な選手ばかりとりやがって、まじで恨むぜ立石
・柏4-1FC東京
・栃木4-1FC東京U23
・東京ガス顧客情報流出
……大規模なガス漏れが起こった一日だったようで。
伊東純也欲しい。
冗談抜きで毎試合3~4点取られてない?
負けたら観るFC.TOKYO魂も毎週観てる気がするわ
9月の失点数がさ・・・
※46
ガンバのねーちゃんくらいの情熱見せないと
この試合をフーターズで見るのは苦行だよね…
逆の立場なら悪酔いして吐きそうだわ。
心中お察し致す。
うん。現地組の俺ですらフーターズよりはマシだったと思うよ…
弱い、弱すぎる
フロントや監督コーチ陣はもちろんだが選手もクソぞろいやんけ
東京出たら活躍するとか、そんなんいらんねん
今いら場所で活躍せーや
瓦斯で気になるというと前線が前からプレスに行くわりに、中盤以降が
プレスに行かず間延び状態になっていたのは気になったな・・・
そういった守備の仕方は安間監督は知っているんだないかと思ったんだがね
※46
ダーメ! 伊東純也は渡さん。
現地で見ていたが、瓦斯が別の意味でヤバかった…
悔しいとかもう思わないな・・・
虚しい
FC東京がイマイチとはいえ、柏強い強い
こんなチームとリーグ戦と天皇杯で戦うのはほんとうに怖い
アウェイマリノス戦以降観戦してないウチは勝ち組だ。
もうねとうの昔に勝とうが負けようがどうでも良くなってる。勝ってもフーン、負けてもフーン。
応援したいという気持ちが1mmも出てこない。自分の周りにもSOCIOを今年限りにする奴も結構出てきた。
よほどのこと、が続いていますね
あんまりですよ!
あんまり良くなかったですし
勝ったこと自体は素直に喜ばしいが
なんか、カーロスリベラに再会した矢吹丈というか、
父親に再会したアムロというか、そんな気分になった
いい加減ちゃんとサッカーしてくれよ・・・;;
監督やらの実験場みたいにされてるのはもう見たくないんだよ・・・
金払ってんだよこっちは
※60
早野乙
高橋秀人と米本のボランチにチンチンにされたのはなん年前だっけ?
柏さん応援してるよ
J1で1番すきだ
責任を取るのは監督だけ。
このチーム無理です。
※19
それはよほどのことですね・・
一応、今節で瓦斯さんの残留が確定しました
なんの慰めにもならんと思うけど…
安間ブーストと聞いて
地元少年チームがボールボーイやってたはず
いい記念、思い出になってたらいいなぁ
あんまり柳を悪し様に言わないでやって欲しいのですよ、権田がボロくそにやられてた年齢と大差ない小僧なんだからさ
柳がもっとチャレンジに行けるよう、良い意味でのプレッシャーとバックアップをサポがしてあげないとさ
だが東、オメーはそろそろ自覚持てよ、次の10番候補の筆頭はオメーなんだぞ、いつまでチンタラやってんだ
あと、IJさんは本当に良い選手だな、育成のトーキョー()が育ててあげてるんだから、早く大迫のように海外挑戦しろよな
海外で活躍して、自慢させてくれや
ふむふむ・・・(コメントが思いつかない)
※68
ごめん、計算間違いしてた。取り消します。
クリスには本当に頭が下がる、まだ足痛むだろうになあ。
とにかくうちとしちゃ勝ち続けるしかないから、常に「さくせん:ガンガンいこうぜ」ですわ。
なんとかこのまま突っ走っていきたい。
高萩・ウタカが怖かったなー。
交代は永井→ウタカのほうがこちらにしたら脅威だったと思うな。
小作とミンチ天、そして食のパラダイス広島をアウェーで残しているのに…。せめて食欲だけは復活してほしいですイナゴな皆様。
いいなー。僕この試合見てないんだ。あっ、いいや13909人入っていたからいいや。
つーか柏って27試合中無得点試合が4試合しかないような…。
そうそう、あの漢が柏の味方になってほしいなぁ…
・サンフレッチェOBかつ前身のマツダSCのプレー経験あり
・柏の左SBで活躍し、99ナビスコカップ(現ルヴァンカップ)で優勝を支えた経験あり
・現役時代在籍したクラブ(サンフレッチェ、ガンバ、トリニータ)で指導者経験あり
柏の6年ぶりのリーグ優勝に導けるのはやはりあの漢しかいないのである!!!
クリスティアーノの4点目のフリーキックはなんだあれ
そこ狙うのって感じのところに蹴ってしかも入っちゃたし
※77
クリスのコメントによると、相手の癖を分析して事前に作戦を立ててたらしい。
コハロンまた負けちゃったのか
おらおらー今のうちはボーナスゲームだぞー!
ちょっと油断すると勝ち点取り逃すけど、基本的にはボーナスゲームだぞー!
プレスすればバックパスからのロングボールでボールを放棄してくれるカモだぞー!
(´・ω・`) これのどこが保持率を高めて失点を減らすサッカーなのか
柏さん!この前勝ち点3あげましたよね?
この調子で鹿島の独走とめちくり~!!
あとクリスティアーノと伊東くんレッズきてー!
レッツゴーかしーわー!
現地組だが、もう、観てられなかった。
悔しいというより虚しい。今年はスタジアムに足を運んでは、憤死するほど憤りを感じること多数。
ソシオだけど、もう石川の引退試合以外はもう行かない。フロントがきちんと責任取らないなら、もうソシオも止める。
上位チームと下位チームという解りやすい構図。てか順当な敗北であって顔真っ赤にして今更怒るサポもなあ…。
今期はもう残留だけが目標だろ。
一体、何が起きてるんです?
ここ数年で一番ヒドい。無様すぎる。選手にはプライドはないのか?フロントとイケイケにはなさそうだが。
※81
ウチは当然鹿島を倒す気満々なんだけど、ウチだけが勝っても鹿島の勝ち点抜けないんだよ。
赤さんなら鹿島倒せると思うんで赤さんにはかなり期待してる。
※78
スカウティングのおかげだと選手たちがコメントするのを今年はよく聞く気がする
ぐうの音も出ない完敗。
もう期待できるものもないし、怒る気力もわかない。
これまた1からポゼッションサッカー作っていくの見せつけられるの?ポポビッチのときにやってあきらめたんだよね?
もう無理だよ。こんなん耐えられない。強くなったら教えてね…
※15
江戸川だけでなく、中川&荒川も越えるとか……。ウチも感覚的に、三郷&吉川は盗られたな。
勝ったのは嬉しいんだけど瓦斯さんがマジで心配になるほどピッチ上で混乱してた…
もう、だめかもしれんね。
瓦斯さん昔はワクワクする中位って感じだったのに今はただ弱いだけ…
30年前の会社に入った時、部長から「ナチスドイツの将校採用基準を知ってるか?」と訊かれた。しらなかったので、訊いたら「自分より有能やつは採用しない。自分の地位が脅かされるから」と言われた。公益企業の体質だよね。立石天下は続く。
黄色8-2瓦斯
武富誇らしい!頑張って鹿島のVを阻止してくれ
全然ダメでもずっと使われる選手と、頑張っても少ししかチャンスもらえない選手の違いはなんなのか。
契約とか政治力とか関係するんですかねえ。
消化試合だから、来年居なそうな選手はあまり使わないんですかねえ。
いろんな面で風通し悪いクラブだねえ。
なんだろう…
2010年に降格した時よりも雰囲気が悪い
3点目、柏のパス回しにいいようにやられて武富がターンしてじっくり狙ってシュート打つまで誰も寄せない守備に唖然とした
安間さんのコメントは無駄に前向きだけど「諦めてしまう習慣」とやらが抜けているようには全く思えなかったよ
トップチームも大概やけどセカンドチームも相当酷いな。無気力試合やってて観るに耐えなかった。たんな中やってたら久保潰れるよ。
まだユースでやらせた方が悪い習慣付かずにいいと思う。
>ブーイングもしない自己満足ゴール裏中心部はマジで解体してくれ
立石とズブズブだからな。
調子や相性があるとはいえ、瓦斯がホントに10位なの?ってくらいチームとしての連動性を欠いていて拍子抜けした
よっぽど新潟のほうが怖さ感じた
もっともウタカに左から切り込まれて中村が飛び出した時に中に入れられたのを決められてたらこんなに余裕はなかったはず
武富バースデーゴール&今季目標達成おめ
スタメンで結果出したかっただろう
この試合をエッチなパブリックビューイングで見てた人たちの感想を聞きたい
東とか太田とか永井はGMのお気に入りだから起用するのかな
そんなわけないよな
…と言い切れない所がある。
ヨシト
カワサキ キトク スグカエレ
よほどスコア乙
※85
リメンバーJFK
クリスティアーノはわしが育てた
※108
ありがとね。
※あざお
※108
本当ありがとうございます
東京再建にはGMとイケイケ植田朝日を切ることが必須
※19の一言が重かったが
※98も結構なあれだな…
一昨日の野田線の終電を犠牲にしたのだよ!
レイソル磐田と当たる前に優勝決めるわ、怖い
この試合で唯一残念だったのが、久しぶりのボーイズオンリーがグダグダになってしまったこと。
なんでコルリはボーイズオンリーを途中で止めたんだろう。古賀太陽のコールをしたかったから?
オレはゴル裏にいたんだけど、周りもみんな首をかしげてしまった。
※105
オオクボ カワサキニ イマスグカエレ オマエハ トウキョウニハ ヒツヨウナイ
※99に同意だな
伊藤に決められたあとはどう見ても足止まってたし、あそこで試合を諦めたのは明らか。
「久しぶりに最後までゴールに向かう姿勢が見られた」とか安間が言ってたけど、4点取ったレイソルが終盤に攻め疲れしたところで
相手のゴール前まで行けただけ。
守備面でちゃんとした準備ができずに崩壊、集中力を失って大量失点、相手がペース落とした終盤に個人技で1点返す。
これ川崎戦やセレッソ戦と全く変わってない。
安間が「変わった!」ってあえて強調するのは立石GMへの遠慮か、逆にあてつけかな。
篠田解任は「負け方が悪すぎる」が理由だしね。今も十分悪いよ。
そもそもFC東京に必要な選手って誰なんだろう
※87
オレもよく聞く・・・相手選手から
東京を変えようとして加入した選手たちも結局東京という深い闇に飲まれてしまったな。クラブの体質を変えない限りどんなに良い選手が来ても無理な気がするわ。鹿島さんに頭下げて選手、フロント全員で一度研修行ってきたらどう?
監督はコロコロ変わり、補強しても将来の中軸を担う若手も多く流出する
積み重なるものなど何もなく同じことを繰り返す全てが中途半端なチーム
変わらないのはGMと目の前にあるものだけを応援すればそれで良い
外野がフロントやら監督人事にとやかく言うなというスタンスの中心部の人たち
選手一人入った程度でどうにかなる闇じゃねえよ
変わったよ。取り繕うことすらできないほど崩壊した。
今より順位が低いシーズンもあったし、降格もしたけど、
その時はまだ応援しようと思えるチームだった。
14年ソシオ続けたけど、もう無理。
転勤で実家近くに引っ越したし、今年で卒業かな。
リアルにうちが開幕戦で東京さんを勝たせてしまったことが東京さんの歯車を狂わせたのでないかと思ってしまう。
開幕戦隣の席で周り鹿島サポに囲まれながら一人静かに応援していた(うちは指定席に明確にアウェーなどがないため、たまにこういった方がいて何だか申し訳ない)けど、東京に点が入った瞬間に思わず立ち上がってしまい、すぐに気まずそうに着席して終了のホイッスルが鳴った時静かに拳を握っていた18番ユニの青年は今どうしてるのだろう。
まぁ、開幕前から変わる変わるって言ってるけど、チームとして何をどう変えるのかビジョンもプランも全く展開されてないのに、
一部の選手が言ってたってだけでサポが一方的に期待しちゃった結果、一方的に失望してるってのは正直否定はできないよね。
そもそも立石が自分のために築いた立石城を、選手にこのままじゃ勝てないからって言われたぐらいで手放すとは思えない。
去年城福を再登板させてあのザマだった時に一緒に首を取れなかった時点で、今年も同じことになるってのは目に見えてた。
そして仮に来年立石が続投したら、当然来年も同じになるってところまでは見えるよね。
FC東京の選手を見てると「練習は楽しく、試合はつまらなく」という習慣がついているように見える
前節仙台に勝った後、篠田体制からの転換で変わった片鱗が見えた的なポジティブ記事を読んだ気がしたが
悪化しているように思うのは気のせい?
安間さんは修正能力はあまり高くないけど、策士だから来週はまた違うサッカーを見せてくれるはずさ
(勝てるとは言ってない)
戦術に関しては安間記事曰く、決定的なパスセンスある中盤がいないから大久保を二列目や中盤に下げるとのこと
(二列目高萩だったら駄目なのかは知らん)
ウタカが最初からいたら、こんな結果じゃなかったかもね。
東京さん、個人ではなまじ実力者揃いだけど、チームとしてはイマイチだね。一度J2落ちてふるいにかけて、残ったメンバーだけで団結すると強くなりそう。
少なくても、昔のうちはそれで復活した、
浦和が客減らした原因にも似てるが、ネームバリューだけでホイホイ補強するからや
2010はガチ残留争いの渦中にいたので、こっちもある意味張り合いはあった。あと、そんな中でも一応堅守で失点はそれほどでもなかった(攻撃サッカーっぽい一次JFK政権も基本は堅守)し、希望は持ててたんだよね。結果降格しちゃったけど、J2も楽しんだし天皇杯も優勝して結果オーライ。それからポポビッチの華やかさもマッシモの堅実さも楽しんできた。
そしてこの2年の体たらく。特に今。JFKも篠田も安間も大差ないし、そもそも篠田の次の序列かつレイムダックでしかない安間に期待なんてできるわけがない。そもそも何が問題でどこから手をつけていいのか、フロントが馬鹿すぎて全く分かってないからこうなっている。
せっかくの週末に金払って時間使って、ストレス溜めて不快な悔しい思いして、そこまでして何も希望が持てないって地獄。強いんならもちろん楽しいし、弱くても楽しみ方はある。今の東京にはそのどちらもない。無だよ無。
現地で見てた印象では、セカンドボールというか、中盤でボールを奪うという意識が東京サイドには見えなかった。
逆にうちは奪い返すという意識がよく見えたし、調子いいときの小林が3人くらいいる錯覚を受けたよ。
マジでGM退任決起集会を有志でやるしかないんじゃないですじゃね、よほどのこと
※133
残念だが同意するしかない。本当にこれ。
マッシモ切って城福来た所から心が離れていくばかりよ。
このまま突き進んでくれな…
失点はGKだけのせいではないけど、どうした林、、、
LINEブログの更新も少ないし心配になるよ。
※138
ごめんな
期待されて東京に来る選手はみんな移籍前より活躍できなくなるんだよ
ビールジョッキ楽しそうでいいなー
バースデーケーキは本物?
※140
(ビールジョッキは度々登場してる食品サンプルだけど)バースデーケーキは本物だよ~。
サポが用意したって書いてる報道もあったけど、あれは選手誕生日の時にいつもチームスタッフさんが用意してくれるフルーツタルトみたいなケーキ。練習日だと選手とスタッフだけでお祝いだけど、今回は(たぶんコアさんと相談済で)ゴール裏に持って来てくれてた。
みんなで一緒にお祝いできて良かった☆