浦の星女学院は横浜フリューゲルスだった!?アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」のストーリーにサッカーファンが反応

入学希望者の減少により他校との統廃合の危機に瀕している「浦の星女学院」。
学校の存続に必要な入学希望者100名を集めるため、母校の魅力をアピールすべく、主人公の高海千歌ら9人はスクールアイドルグループ「Aqours(アクア)」として全国アイドルクラブコンテスト「ラブライブ!」に出場。
18日に放送された第7話で、Aqoursは見事「ラブライブ!」ファイナリストに残るも、

期日までに入学希望者は100人に達せず、浦の星女学院は沼津の学校との統廃合が確定。


学校を残すことは出来なかったものの、「ラブライブ!」に優勝して浦の星女学院の名前を歴史に残そう!と、決意新たに優勝を目指すことになりました。

このストーリーが、1998年、出資会社の経営不振によりチームの合併を避けられず、それでも最後の天皇杯を優勝で飾った横浜フリューゲルスと重なるという視聴者の声多数。
さらにラブライブのバンダイはフリューゲルスのスポンサーでした。

ということで、横浜フリューゲルスを回顧するラブライバーの声を集めてみました。

フリエやんけこれ
— Rocha (CRZ_YFU) 2017, 11月 18
フリューゲルスパターンか #lovelive_sunshine
— PO突破を信じる非実在人間と相も変わらずうだつの上がらない私、保田成元に明日はあるのだろうか (ysnrXF) 2017, 11月 18
すっごい小さい頃の記憶だけど、最後の年のフリューゲルスってこんな感じだったんだろうな
— SAE tha Friendz (t_maniax) 2017, 11月 18
学校は無くなるがラブライブは優勝するという、横浜フリューゲルスのパティーン #lovelive
— YOUさま 12歳。 (you_Project) 2017, 11月 18
優勝して学校が統廃合するって、横浜フリューゲルスみたいになってきたな… #lovelive
— ベッキー (BECKY_117) 2017, 11月 18
あー、なんかわかった。フリューゲルスだ。最後優勝して終わるのフリューゲルス。 #ラブライブ!サンシャイン
— 未江 達🔞🎨@C93落選 (Thor_Madae) 2017, 11月 18
消滅が決定した状況下、ラブライブに優勝して学校の名前を残す…?横浜フリューゲルスかな? #lovelive #lovelive_sunshine https://t.co/CfX9D2WVAe
— もりもり (morimori206) 2017, 11月 18
学校の名前を残そうのくだりで楢崎が横浜フリューゲルスの名前を残すために名古屋から移籍しない話思い出した #lovelive
— べべ (msz006c11) 2017, 11月 18
なんか楢崎の前所属横浜フリューゲルスを思い出した… #lovelive_sunshine
— かつきよ! (katsukiyo_t) 2017, 11月 18
(Aqoursは横浜フリューゲルスだった…?)
— 零児@10/10・11MONOEYES (rayji_h) 2017, 11月 18

「我々は忘れないでしょう。横浜フリューゲルスというとても強いチームがあったことを」みたいなのが最終回にぶっこまれるんでしょ? #lovelive #lovelive_sunshine
— 湯郷五月@冬コミ2日目S22b/19日湘南最終戦(Jリーグアプリチェックイン) (5_satsuki_yng) 2017, 11月 18
浦の星女学院、横浜フリューゲルス説
— miya (coicoi383) 2017, 11月 18
フリューゲルスでちょっと笑った
— レイぬ (L__ei) 2017, 11月 18
ああ、バンダイ繋がりもあるのか、フリューゲルス。
— トレパン (kasu7878) 2017, 11月 18
フリューゲルス、色が水色でスポンサーにバンダイ… おい、おい!!
— ®よーぐると王子 (TKGon0826) 2017, 11月 18
「ラブライブ!サンシャイン!!」に横浜フリューゲルスサポーターが居る可能性が高い←
— 夢月葵@岡山に勝つぞ!そしてプレーオフも勝つ! (aoi_yumetsuki) 2017, 11月 18
フリューゲルスの背中スポンサーBANDAIでしたな(^_^;)>RT
— kanba 総合垢 (0601_tun) 2017, 11月 18
まさかラブライブサンシャイン見て、横浜フリューゲルス思い出すとは思わなかった #lovelive_sunshine
— フェス太 (RX3_nm7) 2017, 11月 18
フリューゲルスが消滅する時に ゲルト・エンゲルス監督が言った 「誰でもいい、助けてくれ!」 という言葉が20年後に 「助けて、ラブライブ!」として 1スクールアイドルに繋がるとはまさか思わなかった(こなみ) https://t.co/wBDZ4zQxVy
— ジルージャ (Giroud_WUGner) 2017, 11月 19
そっか……。 だからフリューゲルスの話題が出たのか。 「私達は忘れない。フリューゲルスという強いチームがあった事を」
— キュア(じもあい)@11/18,19稲沢 (cure_leoazul) 2017, 11月 19
やっぱりまとめたwwww
フリエ連想するよなこの展開w
さすが管理人
詳しくないw
サッカーファン(おっさん)
まじか
流石詳しく無いだけ有って、詳細な詳しくない記事が。
ちなみにエピソードごとに発売されるグッズ、7話はフリエカラーに近い水色と白を基調にしたマフラータオルだ。意識してないとは言わせない
信頼と安心の情報提供無し
詳しくなさすぎて草も生えない…
最近アニメネタ多すぎてちょっと。。。
エンゲルス的な悲痛な叫びを上げる指導者はいるのけ?
情報提供ありがとうございましたがないだと…
今日の詳しくない案件
中の人の誰かが昔どっかのサポだったって記事があったようななかったような
そして別の高校で横浜FC的なグループが生まれる訳だ
※情報提供ありがとうございました(自画自賛)
前所属浦の星残すためにみんな高卒で就職するまでがセット
※9
作品第一報のキャッチフレーズが「助けて、ラブライブ!」
こじつけ
やっぱりまとめてた(歓喜
後々にして思うと横浜フリューゲルスをトリビュートした部分が無数にあったと言うね
我々は忘れないでしょう。かつてAqoursという素晴らしいアイドルグループがあったことを。
** 削除されました **
今度出るラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS(スクスタ)はフリエが消滅せず今もJリーグで戦い続けてる世界線ということか。
最近アニオタ隠さない中の人
じゃあ、決勝戦で負けるのはウチですね!?
消滅決まってしまったから、ここから先は全勝で突っ走るやつだ
これ実は最初から意識して作ってましたよ、って言われたら即信じられるなー
都市対抗野球でも、同じ神奈川のいすゞ自動車が優勝した直後に休部(のち解散)してたけど……なんか当時を思い出した。
今日も中の人は詳しくない
詳しくないだろうに頑張って情報あつめたんだなぁ。。
最終学歴を浦の星女学院にするために大学に進学しないメンバー
名前だけ聞いたら浦和明の星の省略形みたいだけど中身はフリエなのか、よくわからんアニメだな
天皇杯の最後のあの実況は名台詞だよなぁ……
ラブライブを観ている層とフリューゲルスの騒動を体験している層が重なっているのか(困惑)
このストーリー展開一気に興味持ってしまった
社会の理不尽さを初めて知ったというかやるせない冬だったなあ
主人公が楢さんのように前所属の名前を残すんですね、わかります
10年後、そこにはBOYS AND MENの一員として声を張り上げる高海千歌の姿が
真面目に言うと、あの発表から19年も経ってたんだね。今でもフリューゲルスが残ってたら、きっと楢崎やヤットさんもいたんだろうね。実現しなかったけど、J2オリ10以降のチームとフリューゲルス、フロン太や東京(青赤)と対戦してたら面白いと思うよ。
ラブライブ? ……そーゆー世界とは無縁なんだ(笑)。
※13
海の星女学院の分校だったところにもスクールアイドルがあるとかいうY.S.C.C.パターンも有りそうな。
※20
お前ここは初めてか?
力抜けよ
楢崎は千歌ちゃんだった…?
フリエパターンということはもう大会での優勝決まりか
ライバルが清水(の高校のアイドル)だったら面白いんだがなw
※20
ここはアニメとグルメ、たまにサッカーなブログだぞ。
※22
最近…?
さよならクラマーアニメ化してほしい
フリューゲルスの騒動を知ってるのって結構な年な人たちだよね…あっ(察し
フリューゲルスの話しは映画やドラマ化してもいいぐらいのことだったからなー。
これはさすがにこじつけじゃ…
あの天皇杯優勝の映像で涙してる女性、元気かなー
名前は存じ上げないけど、サッカー好きでいてほしいと思う
統廃合後、清水桜ヶ丘(清水商業)は初の選手権大会出場決めたタイミングだな。
> ~のストーリーにサッカーファン(である管理人たち)が反応
うん、何も間違ってはいない。
「フリエと重なる」ってタイトルだけでサカオタにはネタバレになるんやで…(被害者)
こちとらルビまるが加入したとこまでしか観てねーってのによぉぉぉぉぉぉぉぉお!!!!!!!!!
Nステの川平さんもフリエサポだったね
自分もクラスメートたちと上京して存続活動に参加したいと毎日嘆いてたなあ(当時受験生)
SNSのある今の時代だったらもしかしたら別の結果になっていたかもと思った
こじつけてるわけじゃない
そのまんまなだけ
まあ実際こじつけかもしれないけど、そうだとして何がいかんのか
勝手に重ね合わせて楽しんだっていいじゃんね
そっか。そんなに経つんだな。
思わぬ所で思わぬ形で見たから驚いたよ。
※39
地方予選は抜けたからなぁ…
一応3高抜けたけど、舞台の高校が伊豆だし
どっちかというとライバルになるのは札幌?
フリエサポだった当時、小学5年の朝。
母から「おはよう」ではなく「フリューゲルスなくなっちゃうって」と言われた時の記憶は鮮明。
ってことは
数年後に3年生組が校舎跡地に新しい学校を
立ち上げるんですね?。
で、さらに10年後くらいに、合併先の学校が
債務超過したり、校舎がなくなったりするんですね?。
キャプテンが他の学校で顧問になって低迷させるんですね(白目)
東浦和駅の近くにあるよなぁ?
と思ったら※29だった
あくまで「優勝すればフリューゲルスと同じようなパターン」だからね
こじつけられるのは仕方ないと思うよ
前作も廃校がどうのって話だった気がするラブライブもそうだけど、
アイドルになって盛り返していこうっていうアツいストーリーだったのか
ダイヤ様の誕生日が1月1日だったの思い出して、もしやあの日に?って思ったけど一年遅いんだよな
そういえばフリエ解体した後マリノス行った選手って活躍した?大竹姉妹の旦那くらいしか思いつかないのだが…
※49
一期前半じゃないっスか!(笑)
まぁ、ネタバレはどこに潜んでるかわからないからね。
録画で見ようと情報遮断してた昇格プレーオフの結果を新幹線車内の電光掲示板(ドア上のやつ)で知った話する?(白目)
しかし、こーゆーこじつけネタも楽しくていいね。
これは…サッカー関係なくね!?
※56
そして五十路で現役アイドルとして活躍する大御所がいるのか…
沼津で何もないところからはじまったってことでアスルクラロと重なるところがあったけど・・・。
※61
吉田孝行、波戸康広、佐藤一樹
色眼鏡かかってるかもだけど
正月にあんな哀しい勝者を誕生させていいものかと親戚の集まりもちょっと暗かったw
クラブは今年一杯でおしまいです。もう決定です。といきなり宣告されるのはきつすぎる
来年成人する人が生まれた年にフリエが消滅したからもう20年近く前なのよな…
萌えアニメの部類に入るけど、割とスポ根要素もあるでよ。
ダイヤさんに肩を抱かれながら悔し涙を流すマリのカットには貰い泣き。
遂に管理人がラブライバーだったことまで発覚www
少し興味持った
見てみようかな
ビジネスとか、自己啓発本のようなアニメだよね。松下幸之助か稲盛さんかわからんけど。
※61、※66
三浦アツ、吉田孝行、波戸、佐藤一樹、あと永井秀樹ね。
現実の方はその後も含めて単純な美談にはならなかったよなぁ。このアニメはどうなんですかね。
見てる時は気が付かなかったけど、言われて見れば確かにフリューゲルスだ。
サッカーファンでラブライブ見てる人そこそこいるのね。(自分も)
ラブライブ的展開だと奇跡は起きて結局学校は残るのが王道だから優勝したら・・・
管理人、詳しくなさすぎだろw
※19
東京・国立競技場。空はまだ、横浜フリューゲルスのブルーに染まっています。
あの中継締めの言葉、今でも覚えてるわ・・・。あれほど悲しい天皇杯優勝もなかったなぁ。
ここサッカーブログじゃなくて、アニサカグルメブログだからアニメネタ多いのはしかたがない
つうかここ来るひとはみんなアニメとサッカー好きな人じゃん
楢崎や遠藤といった旧フリエ在籍者ももう現役退く瀬戸際までになってるからな
厚誼で言うと入団しそうになった松井までかな?
ろくおんしたやつみるまえにちょっとちぇっくしとくかーとのぞいたさっかーぶろぐでまさかねたばれするとはなー
実際、あの頃現場で働いてた末端の社員が今会社の中核を担うようになったりしてるわけだからなあ
バンダイ社内でこの内容を強力に推した偉い人がいるんじゃないか
※70
それはアスルクラロ絡みの一連の記事でとっくに…
※41
昔は管理人ちゃんもアニメに詳しくなかったからね
嫌々元ネタを調べてるうちにすっかり詳しくなっちゃって…
沼津U女学院への吸収・転校派と、新設校の浦女学院への編入派、実力を認められて他校にヘッドハントされる派に三分されるんですね
あの優勝は劇的でしたね。幼子心に印象が残ってるわ。
はて.相手チームはどこだったかな…?(すっとぼけ)
そういえば
鞠莉ちゃんいるもんね
サッカー…ブログ…だよね(白目
サッカーネタ多めのアニメブログやからな
さいスタのある区の学校名かと思ったw
井手口君の姿が代表出始めの中田ヒデと重なったり
おっさんがスターを懐かしむぐらい許してくれ
※83
そうだな。
最初は詳しくない管理人でも、コレだけ何回もアニメ関連の記事をとりあげてると、自ずと詳しくなって行ってもおかしくないよな。
自分もアニメ関連の知識なんてさっぱりだったけど、
此処のブログとか、やる夫で学ぶJリーグの旅なんかは、アニメ関連の話題があっても元ネタが分からないと面白さも半減だから、
態々どんなアニメか調べる様になった。
きっと管理人さんも同じ感じなんだろうな。
※20
別にアニメはどうでもいいけれど、フリエをベースにしたような創作作品(それも人気があるらしい)が出てたって記事が出て、気持ちわるがるようなもんか?
意味不明
フリューゲルスになぞらえるつもりなら、グループにマリノスを連想させるアクアなんて名前をつけるのはどうかと思う
フリエは当時の他サポ含めて全員のトラウマになったからな。
フリエの1件があるせいでその後のチーム解散騒ぎがあってもどういう形であれチーム消滅はさせない動きになった。
私が初めて生で見たJリーグは国立競技場での東京Vと横浜Fの試合でした。
見てる時気が付かなかったけど、そうだこれフリエやん!
※93 グループ名の「アクア」は公募(+投票)だったような。
舞台が海沿いの町にある学校だしね。
余分な情報だけど、とある登場人物の父親は船乗り(マリノス)だ w
未来の僕らは知ってるよ
※12
たぶん1999年にベルマーレ平塚のエスコートキッズの経験のある小宮有紗さん(ダイヤ様の中の人)ですね
本人がサッカー好きかは不明ですが少なくともお父さんは昔は湘南の試合を見に行ってたみたいです。
どうすることもできなくて全てのJサポが悔しがった出来事だからね。ふと何かで思い出すのは仕方ないよ。あんな悲壮感ある連勝街道は二度と起きたらいかん
統合新たに別の高校を立ち上げるも結局浦の星女学院の後継校ではない宣言をするんですね
正直、フリューゲルスが今もあったら、いくつタイトル獲ってたんだろうな。
浦の星のメンバーはどういう進路になるんだろう?
※83
初期から詳しくないですがって言ってたけどネタであって実際は普通に詳しかったような記憶だなあ
フリエより可愛そうなチームなんてW杯アメリカ大会に出られなかったユーゴスラビアぐらい(不謹慎な事故関連を除く)
何年も前からアニメグルメ声優ブログだぞ
よもやアニメのネタバレまで目にするとは思わなかった。
まぁ、自分もここ最近のアニメコラボ等でアニメに興味を持った。
マリノスとフルーゲルスが合併と聞いて、
川口能活と楢崎正剛が同じチームになるとか最強じゃん!!!
と小学生になる前の俺は言ったらしい。悲しい事件だと知らずにな
でも、そのときの異様なムードだけは覚えてるんだよね
おお日本語ペラペラのサンパイオ様ではないか
※27
こういう返し好きです。
フリューゲルスの話ってそこらの小説なんかよりも劇的なストーリーだもんな。
あの展開は心打つと思います。
作者は共通で見ている人はいないと踏んで似せてきたのか。。。
若い子わからんやろコレ
※20
ここはグルメ・アニメ・地域ネタブログです。
サッカー?え?サッカー…?
フリエの展開は今見ても泣きそうになる程よくできたストーリーだわ
※54
ちなみに次回のサブタイトル「HAKODATE」なので、いちようライバルの『Saint Snow』は函館出身なると思われるので、
函館地区で上位リーグにいるチームで言うと、道南ブロックリーグに参加している「函館市役所サッカー部」または、「シンドウDENKI.FC」かな
※31
大学生だけど、どこの掲示板、まとめブログでも隙あらば誰か昔話するやん
天皇杯のハーフタイムとかでも過去の大会映像として見るし、
気になってググればYouTubeとか当時の映像も見れるし、すぐに「フリューゲルスのやつだ」ってリンクしたわ。
昔に比べたらバンダイも大きくなってるだろうが、それでもANAに比べたらね
水戸さんが鞠に勝つのを見たらこのエントリー思い出すかな
これでゲストキャラに男性3人組のユニットが出てきたらすごいな。
国立での最後の天皇杯は他サポながら観に行ったなぁ。
他チーム同士の試合を生観戦したのは、この試合が唯一だよ。
こんなところでフリエ要素を目撃するとはw
マルちゃんならAqoursにもマリノスにもいますよ
ほんまはしごを外された気分やな
いや、こっちが勝手にはしごをかけてるだけなんだけどさ
遠藤「ラブライバーうぜぇ」
※97
おは曜ソロー‼
ずら。
こういった時の決勝戦での斬られ役は手慣れておるぞ!
なんかア○ペ多くない?
フリエに似てるねってだけの話なのにこじつけとか別にフリエは元ネタじゃないだろとか
あの天皇杯位悔しい敗戦はない。フリューゲルスにでっかい借りができたのに、返す方法がないんだ。頭の隅に消せない辛い思い出として残っている。
白いほうが勝つわ
つまり、ガルパン繋がりでバンダイと縁が出来たホーリーホックは消滅する可能性があるな
フリューゲルスの最後の監督のゲルト・エンゲルスは水戸の前身の一つであるアセノスポーツクラブの出身だしな
あぁそう言われれば・・・先日フリューゲルスカラーのメガホンが物置から出てきて記憶がよみがえった元遠距離サポ
ゲルトはドイツのサッカークラブの感覚でいたから、最初は「優勝すればどこかスポンサー付いてくれるっしょ。優勝クラブなんてどこでも欲しがるよ」と思っていたらしいからなぁ。
で、消滅が避けられないと知って、「天皇杯を若手選手の就活の場にしようか」と言ったら、当の若手側から「就活なんていいから優勝したい」と言ってきたらしい。
ラブライブ観てないからどうなってるかは知らないけど。
※126 ふざけるな!!絶対そんな事はさせねえ!!あんな辛い思い出はもう沢山だ。
サンシャインの話題でアスルが関係ないとは・・・。
ってセブンの駐車場でこの記事見てたら隣にサンシャインの痛タクが停まった!
松浦果南ちゃんでした。
伊豆に来る際はご利用を。
アニメの主要学生キャラ(兼学校理事長)にはマリさんが居るというのもねぇ
フリエ浦女がマルちゃん擁するマリちゃん支配下に生まれ変わってハッピーエンドってことですかね…
リアルタイムでみてる時は沼津の印象が強くて(ラブライブなら存続がデフォという思い込みもあり)フリエは連想しなかったけど
アニメでくらいハッピーエンドであってほしいな
詳しくない管理人さんのおかげでよく話題に出てくる水戸とコラボしてる某戦車みたけどこっちは廃校にならなくて良かった
小原・U・鞠莉ノス
※133
現在アマゾンプライムでTV、OVA、劇場版が
無料配信中!。
さらに12/9から最終章1話が劇場公開開始!。
(宣伝)
※135
あんこう祭りとホーム戦が重ならなくてよかったね
浦和戦と連続だと臨海鉄道さんの要員が不足しそうな気がしてたんだ。去年は代表戦と中1日あったし、連続だと運転等は規制あってフルに出られない。
今日は3~4両で、去年のような積み残しもなかった。
懐かしい
エンゲルスの最後の言葉も
若くキレキレの遠藤もすべてがなつかしい
これから少子化で学校がどんどん潰れるから、
この手の案件は増えるだろうな。
その基準でみると縞の辿った道は実に皮肉。
復活のために心血を注いだのに、
一人のお偉い様に簡単に潰されたのは…
※61、※66、※73
確かフリューゲルスユースに田中隼磨や坂田大輔とかがいた気がする。
今後80年で人口が半減すると言われている日本で、100年構想で生まれ続けるJクラブの内一体何チームが存続できるのだろう
20年近く前の出来事をリアルタイムで見れてた程度の年代で、今はアイドルアニメにお熱というおっさんが日本中に多数いるという事実
これがクールジャパンか
※141
クラブが存続できる以前に、リーグ自体がどうなっているのかが分からないよね。
その頃には自分はもうこの世にはいないけれど。
なぜフリューゲルス関連知ってる=リアタイで見てたやつって発想になるのか
フリューゲルス、もし健在だったら今頃はどういう姿や立ち位置にいたんだろう?
楢崎や遠藤のその後の活躍を考えればこの2人が中心になって強豪に成り上がり何度もタイトル獲得した、と思う反面
どこかでJ2降格してそのままヴェルディや千葉コース、という気も?
あと横浜FCが存在しない、という意味でカズはどこでプレーしているのか?というのも
※145
今の川崎に近くなった気がするなぁ。
攻撃重視、紙装甲、タイトルに一歩とどかず。マリノスとのカウンターパートになったろうし。
しかしあの攻撃は何度も痛い目に合わされた。特にトーナメントにめっぽう強く、6年で天皇杯2回?あのまま続いてたら、☆いくつ取られたか知れない。
※94 ええ、ええ…消滅一歩手前でしたけどね…(涙目
静岡県人からすると「浜松海の星高等学校」という女子高が最近、共学化して校名変更して
女子バスケ部も最後に歴史に名を残すぞ!というのを県内メディアで報道していたので
もう名前からして参考にした感じだし、どちらかというとそっちのほうをイメージするのよ。
※144
だいたいjリーグと同い年くらいの、ひとりのサッカー好きでアニメ好きなのですが、
この回をみててフリューゲルスのことが頭に浮かびました!
リアルタイムでは知らなくても、消滅の時には物心ついてすらいない僕でも、
横浜フリューゲルスという、非常に強いチームがあったことは知ってて、それが名前を残すってことなんじゃないかなっておもいました!
フリューゲルス知ってるおっさんがいい年こいてアニメにハマってるというのがキモい
みんな同じこと思ってたのかw
すんでのところで解散まぬかれた音ノ木坂は甲府か平塚なんですかね…
長崎でしょ。
何が驚きって横浜フリューゲルス時代のサッカー世代が現在ラブライブ見てるってことやね。
大きなお友達は何歳なのか気になる。
フリエが営業してた頃からゲームではエヴァンゲリオンのポスター配ったりしてたよ
素さんは複雑な表情で来場を呼び掛けていたけどな
一方ANAは本田圭佑とFC東京のスポンサーに就いた
※147
6年間に3回決勝まで進んで2回優勝です。アジアの大会で優勝もしたし、確かにトーナメントに強かったと言えますね。
Jの開幕最初の試合、清水はサッカーが上手いと思わされたし、鹿島には全く歯が立ちませんでした。フリューゲルスがオタシリオ監督になってから鹿島とはシステム的にもがっぷり四つになってお互い良い所を消しあう消耗戦で、見ていても疲れる試合が多かった印象があります。
特に96年の15節の試合は最初から最後までテレビ画面を通して緊張感が伝わる凄い試合でした。
なんかいい年したおっさんがアニメをとか書いてる奴がいるけど悪いか?
たぶんバカテレビニュースショーが犯罪者がアニメとかマンガとか見てるってのを無理矢理強調してる影響なんだろうけど、要は宮崎勤にアホテレビマンどもがまだ引きずられてるだけなんだよ
それにプリキュアなんかいい例だけど、もはやリアル子どもだけ対象にしたアニメなんてないから、これだけ絶賛少子化人口減少進行中じゃ、もうおっさんだろうが商売対象にしないと制作費用すら回収できないのが日本の現実
文句があるなら自民党と経団連に言ってくれ
試合の再放送観たけどフリューゲルスは強いチームでしたね。
さてラブライブサンシャインも観るか。