徳島ヴォルティスがリカルド・ロドリゲス監督の来季続投を発表 「攻撃的スタイルを貫きながら来年もJ1昇格のため戦います」
リカルド・ロドリゲス監督は今シーズンから徳島ヴォルティスの監督を務め、18勝13分11敗の7位という成績でした。
[徳島公式]リカルド ロドリゲス監督契約更新のお知らせ
http://www.vortis.jp/information/news/detail.php?id=442
【リカルド ロドリゲス(RICARDO RODRIGUEZ)監督 プロフィール】
■生年月日 1974年4月3日(43歳)
■出身地 オビエド/スペイン
■選手歴 レアル オビエド ユース/スペイン
(中略)
■戦績 2017年 J2リーグ戦(18勝13分11敗)7位 勝点67
【リカルド ロドリゲス監督 コメント】
『ホームでもアウェイでもサポートしていただいたファン・サポーターの皆様、今シーズン1年間ありがとうございました。今シーズン我々のサッカーを観て楽しんでいただけたことを願っています。
今シーズンはプレーオフにたどり着くことが出来ませんでした。ただ、私は徳島ヴォルティスをより強くするために来シーズンも監督として続投することとなりました。この攻撃的なスタイルを貫きながら、来年もJ1に昇格するために戦っていきます。そして、さらに強くなって来シーズン戻ってきます。1年間応援ありがとうございました。また来年会いましょう。』
リカルド ロドリゲス監督との契約を更新することで合意し、来シーズンも引き続き監督として指揮を執ることが決定いたしましたのでお知らせします。 https://t.co/AJod09EPu3 #vortis #wearevortis https://t.co/YTZv5rr1mL
— 徳島ヴォルティス 公式 (vortis_pr) 2017, 11月 20
来シーズンも引き続き監督として指揮を執ることとなったリカルド監督からファン・サポーターの皆さんへのメッセージをお届け! #vortis #wearevortis https://t.co/ZywBZKRWeb
— 徳島ヴォルティス 公式 (vortis_pr) 2017, 11月 20


ロドリゲス将、続投。(⌒‐⌒)
— ゆっぴ (paruru0110) 2017, 11月 20
他クラブながら来季楽しみですなリカルドロドリゲスはん
— naos@TGA 11/23ラジオ収録 (naos53) 2017, 11月 20
嬉しい。ありがとうリカルド https://t.co/Nd7ffJgCw0
— ゆーすけ⚽️ (UsiUcz) 2017, 11月 20
リカルド監督の”やりたい事”と”出来る事”はもっと高い所にあると信じてる。 「私は徳島ヴォルティスをより強くするために来シーズンも監督として続投することとなりました」 信じてる。 #vamosalucherjuntos #wearevortis #ぶっちぎり2018
— すだクマ (mk8024) 2017, 11月 20
リカルドロドリゲスのサッカーが来年も見られる幸福感。来年こそはJ1昇格をお願いします。
— ひつじかん (hitsujikan) 2017, 11月 20
徳島をチェックしていれば、ロドリゲスに預けたいと思うユース関係者、レンタルで預けたいと思うJ1クラブは多いんでないかな。磐田の10代の選手は、正直預けたい。
— Shizuoka Brain (gorilla_soccer) 2017, 11月 20
ロドリゲス監督率いる徳島ヴォルティスは日本のサッカーに光を当ててると思うので、来季の更なる躍進を期待したいです! https://t.co/kIm7ZY0Eo7
— フィーゴ #ForçaChape (FIGObarcelona) 2017, 11月 20
監督続投は嬉しいですね。 リカルドの元でプレイしたいと思う 有望な選手が 徳島へ‼️ 待ってるよ
— akitaka (aka0217325) 2017, 11月 20
冷静に考えたらリカルドロドリゲス自身も徳島楽しんでるよね https://t.co/yqt2ncrMsJ
— 京右衛門 (kyoemoon) 2017, 11月 20
昇格プレーオフ逃した翌日にリカルド監督継続のお知らせとは、フロントはさっそくいい仕事したな(^o^) https://t.co/w4EZsDrAw1
— 鷹丸 (takamaru2078) 2017, 11月 20
リカルド ロドリゲス監督契約更新のお知らせ https://t.co/O59HQJuVtI おおー、とくさんよかったのう。 ウチもチョウさん続投はよ。
— ろくろーべる (greenblue6960) 2017, 11月 20
来シーズンもリカルドサッカー見られるの楽しみよ。更に色濃くなって浸透してもっと強くなってるんだろうなぁとわくわく
— さく (vor_tis11) 2017, 11月 20
良いぞ良いぞ。 徳島はスペイン人のロドリゲス監督が続投。 これは杉本太郎の徳島残留もアリだな。昨日のヴェルディ戦を見る限り、太郎ちゃんは久保田よりも柴崎岳の後継者になり得るかもしれない。
— S.Kimura (kimusho) 2017, 11月 20
リカルド・ロドリゲス続投か 常に有利対面作って攻めててかなり面白かったからガンバに来てほしかったけど残念だなぁん
— Gamba_Forward (gamba_forward) 2017, 11月 20
アカン、リカルド続投の発表みてニヤニヤとワクワクが止まらない
— だい (vorrs75) 2017, 11月 20
リカルド監督続投きたー!!リリースをこんな風に心待ちにした年はあっただろうか。めちゃくちゃ嬉しい!!!来年も楽しみすぎるーー!!
— miki (darekuma) 2017, 11月 20
ヴォルティス、ロドリゲス監督が来季も指揮 「徳島をより強くする」 https://t.co/2eyIHRk2P6 #徳島 #news #徳島 #徳島新聞 #ニュース https://t.co/tZBxrGYysQ
— 徳島新聞WEB (tokushimapress) 2017, 11月 20
今シーズンリカルド監督の下闘ったチーム、選手、コーチ、スタッフ皆さんに改めてお礼を言いたい ありがとう徳島ヴォルティス!! リカルド ロドリゲス監督との契約の更新が決まってここから新しいシーズンの始まりですね、来シーズンの目標… https://t.co/ArbIiI5zVh
— jankunn (jankunn) 2017, 11月 20
プレーオフ逃したのは確かに痛い。 でもそれ以上に、みんなリカルド監督が好きだったのよ。 あんなサッカーにワクワクしないはずがない!
— たけ (take1212y) 2017, 11月 20
サプライヤーさん。来季に向けリカルド監督に夏でも快適なベンチコートをひとつ。m(_ _)m
— TK@すだ松さん (toyozchan) 2017, 11月 20
これには総理もニッコリ
意味の良し悪しは置いといて
今年のJ2は「スペイン」がキーワードだったね
これは朗報
よし来年はダウンジャケット2枚着よう
朗報
5なら徳島来年昇格
※5
他サポがやって外すのはまずいですよ!
あとは外国人ストライカーの補強かな
渡大生はほぼ確実に抜かれるだろうし……
※5 F.マリノスさん、まずいっすよ…
はだけた胸元がセクシー
いち早く出せたのは大きいな
あとは選手の流出を最小限に抑えられたら
前川と清原どうすんだろ。
太郎は返してもらいますよ
アルベルトデルリオ
引き抜かれなかったか
良かったね
来年このサッカーを熟成させれば自動昇格もある。
これは良かった。
あと昨日のベンチコートミラクルは神ってたw
せっかくいいサッカーしてるんだから、もっと観客が増えるよう
地元を盛り上げていかんとね。大杉漣ネタだけじゃ弱い
こわい
なんとしても今年昇格したい
来季は自動昇格しよう!
プレーオフは逃したけど、シーズン全体ではすごい良いサッカーしてたから賛成です
太郎は絶対戻ってくるから徳島行かせてくれみたいなこと言ってたはずだが
大岩体制で見てみたいけど、レギュラーで使われるなら&この監督なら残留のほうが幸せのようにも思える
監督の早期続投発表は引き抜き阻止の大きなカードになる
来期楽しみ
これで渡抜けても怖くないね
あのサッカーなら徳島でプレーしたいと望む選手は自然と集まるはず
J2スペイン旋風いいな。スペイン、イタリア辺り指導者安くていいの沢山いそうだな。選手じゃなくて指導者に金かけるのも手だな。J1にも旋風巻き起こせば増えていきそう。生存競争激しくなってレベルがまた上がるのは良いことだ。
これは来季昇格ありますね
今の徳島のゲームは見てて面白いので是非J1でも観たい!
山﨑も定位置掴めるように頑張れ!
惜しかったしね
現有戦力をどれだけ残せるか
渡とかどうすんだろ
斧澤をレンタルでだしたい。フィットしそうやし、めちゃ上手くなりそう。
取り敢えず一安心。
さあ、次は選手の流出に怯える時間だ。
渡、岩尾、杉本、山崎、長谷川、馬渡……どれくらい残ってくれるか。
来年POで敗退したら、徳島読売お犬様は監督が個人昇格しそう、とか思いながら見てる
西班牙人監督全員成功乃予感
来年ウチの若手をレンタルで鍛えて欲しいわ
何よりも、観てて楽しいサッカーがまだ観られることが嬉しい。
来季は自動昇格圏内、そして優勝を目指すチームになりたいね。
いい監督が率いるチームには有望な若手をレンタルしたくなるよね。
桜さんは清原と丸岡逆だった方がよかった気もするけど
※14
そっか、デルリオの専属アナが……。プオタしか分からねぇよ(笑)!
広瀬さんのジュニア、エドオジョン、来季は井澤くんがお世話になります。鍛えてやってください。
お祭りすき?
うちに大きい祭りあんだけど
高さにやられるシーンが多かったな
ここを補強出来るか
オルシーニのことでお話が
※30
「結果を出した人物を監督に据える」が出来るチームが意外と少ないからなぁ・・・
ヴェルディ戦みた。ベンチコート早く着てみせてほしいと思って観てていいものか、それは不謹慎じゃないのかと、苦悶しながらみた。
この監督が残るなら太郎もう1年鍛えて貰った方が良いな
今季は3人のスペイン人監督や風間さん、大木さんが居たこともあって
J2もボールを大事にするチームが増えた印象
太郎は1シーズンやってみての気持ちを聞きたい
豊川みたいにもう1シーズンやるってのも有りだと思う
徳島サポの方には太郎はどう思われてるのかな?
今年ウチが完璧に封じられたのが徳島戦の印象
そらパスサッカー対策なんてスペインが一番進んでるからなと後から思い当たりました
※但し千葉は除く
流動的で魅力的な攻撃だけど逆襲される時にマークがズレれちゃう形だったから
岩尾の背後に中盤1枚増やす等の対策すればもっと安定して強くなると思う
※43
個人的感想です。
ボールキープ能力は、他とレベルが違う。とにかく簡単にはボールを失わない。また、体のバランスが良いのか、簡単に倒れることがない。
意外だったのは、守備のうまさ。瞬時に相手との距離を詰め、奪う力がある。そこからショートカウンターに繋げる機会が結構多かった。
課題を挙げるならシュート力・決定力。今年の得点のほとんどが、前に詰めててのゴールで、エリア外から決めたようなシュートは無かったと思う。
(※杉本だけの責任では無いが)ミドルシュートが無いから、相手にガッチリと中央を固められると、中々打開策を見出せなかった部分はある。
※12 清原…どうもアイツには何も言えん、とてもいい奴だとは思う
前川…怖かった
※47
インテリヤクザさんは、名古屋へお帰りくださいw
結果を残した監督を評価し、継続してチームを任せる。
当たり前のことだけど、重要なことなんだよなぁ。
来年も監督の阿波おどりが見れるのは良い事。
ありがたいことです
J2はもうストーブリーグ開幕でいいのかな?
とすると…登録ウィンドーは12週間だから来年2月中頃締め?
毎年のことながら怖い3ヶ月がやってきたなぁ
一番最悪だった監督個人昇格が無くなったのは朗報だね
※49
瓦斯さんが言うと重みがちげぇよ…
徳島にレンタルとかで行った選手って成長して帰っていく感じがするんだけど、
育てるのがうまいのかな?
J2に残るほうが有望選手をレンタル獲得しやすいから今より強くなると思う
正直今年の外人二人は、期待外れだったからなあ。とりあえず、セットプレー時の高さを確保しないと。あとはIHがミドルでこじあける能力がほしい。勝ちが引き分けになった試合が多すぎた。DAZNの配当で一番投資してほしいのは、指導者の向上。J1も身内昇格人事ばかりじゃなくて、J2で結果だした人が引き抜かれる正常な競争環境になってほしいもんだ。
監督のサイン入りベンチコートとか売り出せばいいのに。
あの御利益っぷりはオカルトの域だと思う。
※28
殻を破れない阪本、沖野あたりを預けてみたいな
沖野のスピードは武器だけど、それを活かすアイディアが足りないので
仕込んで欲しいな
PO脱落を短絡的に失敗と捉えず来年も任せる判断って
出来ないチームが案外多いからこれはグッジョブ
豊川あたり渡の穴埋めに引っ張って来そうで恐い
とにかく予算が1ランク上のチームだからなぁ
これは朗報だね(対戦相手としてはビクビク)。
でもこれは、徳島が比較的資金力があるから可能なんだよね。
自分の年俸アップだけでなく、主力の引き留めや補強もある程度出来る見通しがないと説得出来ないもんね。
たまんねぇな…この徳島が来年もJ2にいるのか…
※57
先日のBS中継分でたまたま実況が取り上げていて、
初めは草wだったんだけどその後にすぐ決まって
ツイッター実況でもベンチコート選手wって話題になってビビったw
マジで効果ある奴だわ(ただし勝てるとは限らない)
※54
監督の質だろな。なんだかんだ言ってそこらへんの地方クラブとは引っ張ってこれる監督が違うよ
なんつったってロドリゲスの前は美濃部に小林なんだぜ。いや本当に指導者に恵まれてる
徳島は外人にも少しカネかけたほうがいいと思うの
監督によるスペインルートはないのかな
野津田で見て1番強かったと感じたのが徳島だった
既定路線だったにせよ、ロドリゲス監督のフットボールが来季も観られるのは嬉しい限り。
こちらのコメ欄でも「おもしろい」「楽しい」「若手を預けてみたい」などなど、
これほどのプラス評価をいただけるフットボールを地方でも観られる喜びたるや。
選手構成・補強が厳しいのは承知の上で、ドキドキワクワクしながら春を待とう。
※64
長島さんもいますよ
去年序盤は渡は先発すると後半消えてたし、山崎はポストプレーあまりうまくなかった感じなのを一年間粘り強く起用して育てたと思います
試合はいまいちでしたけど
これで後方の憂いはなくなったな
次は渡保最補だ
ちなみにベンチコートは、スタジアムのオーロラビジョンでもチラッと映って、徳島側はちょっと盛り上がったぞw
まずは第一の吉報。
俺の中ではもうすっかり真夏もベンチコートおじさんに…
外国人枠はタイかスペイン2部からセンターラインの軸になれるスペイン人選手呼びたい所。
今季活躍した選手は当然引き抜かれるだろうけど、徳島さんと同予算程度かそれより予算低いクラブの選手は
逆に徳島から声掛かれば移籍するだろうし、J1の若手や出番の少ない中堅もレンタル出るなら徳島希望しそうだよね。
うちのU-18代表コンビを預けたいと本気で思っている。
日曜の試合見てて、ベンチコート着たら本当に点が入ったからびっくりした。
あと、ピッチサイドのリポーターが「監督がベンチコート着ました!」ってマジのトーンで伝えてて笑ったw
※54
そういえば、柿谷も一度徳島に行ってましたね。
うちで言えばりょーごくんが完全移籍で徳島に行きましたけど、結果的に移籍が大正解でしたからね……。
最低限、田川くんは自分たちの手でじっくり育てたいけど、若手で出番の少ない選手は確かに徳島に預けたいって思うクラブは多そうだ。
※49
瓦斯さん・・・(´;ω;`)
他サポが言うのもなんやけどホント徳さんに、Jリーグに来てくれてありがとうって
お礼を言いたいぐらいの監督やね・・・
これからも優れた手腕を発揮してくれる監督コーチが増えてくれると嬉しいわ
来年もノリノリで踊る監督が見られるってことか
※77
さらにビビるのが、スペインの市場としては彼が傍流であること。
アジア経由で、キャリアアップや生き残りなどを賭けて野心を持って日本に来てる。
人的な層も向こうは深みがあるよな。
※60
おいおい、何か勘違いしてないかい?
トヨはうちの子だぞ!!
監督残ってくれて良かったよ。
来季は徳島に注目だね。
ウチも新監督を絞り込んでるようなので、願わくばスペイン人でお願いしたいものだ。
※54
田舎だからサッカー以外にすることが無い。夜に開いてる店も無いので悪い遊びを覚えない
想像だけど鹿さんが安定して強いのも似たような理由なんじゃないかと思ってる
※77
>人的な層は~
ほんとそうやと思う。 多士済々で競争も激しい、そりゃあスペイン強くなるわけやなぁと(;・∀・)
まぁ、でもキャリアアップのため等の理由であってもJリーグのチームが選択肢として
選ばれるようになったのは嬉しいし、なんか希望も湧いてきたで。
すみません。 ※79さんへのレスでした
※83
確かに同じ田舎かもしれないけど隣町が神栖という飲み屋さんが多い歓楽街なので、一概にはそうだと言い切れない^^;
飲酒運転で飛ばされる子もいたし。
鹿さんの場合はひとえにジーコスピリッツと言われるような勝者の伝統からだと思う。
これ監督続投なら渡は残るんじゃないかな?
ウチ的に渡めちゃ欲しいけどw
高崎大然渡で並んだら強いと思うの。。尚、守備は知らんw
監督が残ってくれるのは非常にありがたい
成長したい他クラブの若手たちよ、是非うちの門を叩いてみないか?
あの監督の下でやってみたい
来季はそんな選手がいっぱい来てくれるよ、多分
指導者の層が厚いから育成年代~トップチームの監督含めて輸出してるみたいなもんだ。
ただ難しいのはJリーグだと、スポンサー受けのいい元代表監督とか、知名度のある監督さんじゃないと
中々GOサインが取れない所。これでスペイン人指導者がJ1に上がって成績残した時のみ
J1のクラブがその指導者を雇うパターンが現状だろう。後は選手受けがいいとかね。
でも緑と徳島、わんわんおの例で今後J2から海外の有能な指導者招いて革新していければいい。
新潟と徳島が来年自動昇格かな。
阿波尾鶏の写真がやたらイケメン
監督継続でも渡はさすがに上へ行くでしょうな〜〜寂しいけど。でも渡よりも岩尾と山崎の方が重要な気がするな。
※92
食うな。
一昨年当たりまでつまらないサッカーと言われていたのに変えてくれた監督は凄い
※49
瓦斯サポさんが言うと極めて重く感じますわ。。。。。
そして、その「当たり前だけど重要なこと」を、某・九州のチームも実行しようとしている。
阿波踊りハマりすぎだろw
来年も夏の暑さに負けず元気にベンチコート芸してくれるのかな
監督続投おめ!
タイのバンコクグラスと徳島のTMがなぜかキンチョウであった時
清原目当てで見に行ったけど、選手がきっちり動いてるなあと感じた
その時、相手の選手が何度も退場喰らってて、その度にいいよいいよって戻してた
笑ってたので、おおらかだなあと思ってたけど
相手が少ない状態でやっても練習にならんてのも聞こえてきて
なるほどね、と思った
※80
そうなんだけど、長澤さんのサッカーは底が見えちゃった感があるし、
トヨがより高みを目指す為にオファー次第でレンタル先変更とかありそうで恐いな、と
ロドリゴ監督を信じてる