サンフレッチェ広島が織田秀和社長の退任を発表 長年にわたり強化担当としてチーム支える : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

サンフレッチェ広島が織田秀和社長の退任を発表 長年にわたり強化担当としてチーム支える

サンフレッチェ広島は2日、12月31日付で織田秀和社長が任期満了に伴い退任することを発表しました。
織田社長は長年強化部でクラブに携わり、2015年に代表取締役社長に就任していました。今後については明らかにされていません。


[広島公式]サンフレッチェ広島 織田秀和社長退任のお知らせ
http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=11293
サンフレッチェ広島代表取締役社長 織田 秀和(おりた ひでかず)が、平成29年12月31日付で退任することになりましたのでお知らせいたします。

■織田 秀和(おりた ひでかず) 代表取締役社長 コメント
日頃よりサンフレッチェ広島を応援いただいているファン、サポーターの皆様、そしてクラブを支えていただいている株主様、パートナー企業の皆様、今シーズンのご支援、ご声援誠にありがとうございました。

平成27年2月の代表取締社長就任時に予定しておりました3年の任期が今季で満了することとなりました。クラブ創設から22年間を強化担当、強化部長としてチーム強化に、そして直近3年は社長としてクラブ経営に携わらせていただくことができました。

この度サンフレッチェ広島を離れることとなりましたが、今日まで多くの方々から賜ったご助言、ご指導、そして私自身が経験できたことは私にとって何物にも代えがたい財産であり、今後の人生の糧となることを確信しております。

今日まで皆様から賜りましたご厚誼に心から深く感謝いたしますとともに、今後も引き続きサンフレッチェ広島に対しましてより一層のご支援、ご声援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。長い間大変お世話になりました。そしてありがとうございました。
平成29年12月2日
株式会社サンフレッチェ広島
代表取締役社長 織田秀和

■備考
新社長につきましては、12月下旬に行う取締役会にて選任する予定でございます。
決定次第、お知らせいたします。



強化部時代には、相次ぐ選手の流出にも的確な補強でチームを支えてきた織田社長。
退任のリリースには「サンフレッチェ広島を離れる」とあるので、どうやらクラブには残らないようです。


001


ツイッターの反応





















62 コメント

  1. 1.

    ** 削除されました **

  2. 2.

    まさに一新のシーズンになってる

  3. 3.

    前社長が突然辞めることになって、その後を引き継いでよくやってくれたと思うよ。今年は残念だったけどね。次の社長は経営のプロにお願いしたい。

  4. 4.

    コーチ陣もU23代表に引き抜かれるし来年どうなるんだろう
    来年ほとんど全てが新しくなっていきそう

  5. 5.

    この人がいる強化部はホントに強化部だった。何故、久保会長はこの人に経営まで任せてしまったのか。現場にいてこその人物だった。

  6. 6.

    うちんとこの神田強化部長もそうだけど、
    地方チームで実績持ってる人材は引く手あまただからなあ。
    しかも、今年の不信はDAZNマネー初年度という異常事態の中で、
    巨額の資金による移籍にぶん殴られかつ囲い込まれたせいだと分かる以上、
    平時の手腕にはなんら問題ないわけだし。
    とりあえず、どこのチームが手を上げるかに注目。

  7. 7.

    おそらくここにもいつもの叩き大好きさんが沸くけど、
    コメント欄で暴れてるの、いつも同じ人だと思う・・・

  8. 8.

    退任すると惜しまれるような人材だけでフロントを形成できたら・・・

  9. 9.

    社長をおりたんですね…

  10. 10.

    横綱と同じで社長辞めるとなったら去るしかないのか
    もっかい強化部長やってほしいのに

  11. 11.

    お疲れ様でした
    しばらく変化に耐えることになりそうだ

  12. 12.

    ※9
    テグポイントを差し上げたいが残高がないんだ、すまない

    それはそれとして、オリタンにはすぐに強化部門に戻っていただきたい
    社長は経営のプロに任せるべき

  13. 13.

    来年どうなるのかね?
    ことしの補強外国人選手はパトリック以外外れだったと思うし

  14. 14.

    浦和レッズに来てフロント改革して欲しいのけど

  15. 15.

    この方って浦和に隠れて地味にエグい引き抜きやって広島を強くした(有能な)人?

  16. 16.

    ※5
    強化部と経営陣が一体になる事で、選手の獲得の意思決定の迅速化を図ろうとしたんじゃないかな。
    最終的に社長の決裁印は必要なので、現場を知り尽くしている人をトップに据える事で、現場を知り尽くしていない社長へ「何故この出金が必要なのか。何故この金額で妥当なのか。」を説明する手間が省ける。
    本谷さんや小谷野さんの本分は「立て直し屋」だと思うのね。そういう分野が専門の人でなくても大丈夫と判断した事はクラブとして、試合という魅力的な商品へ投資できる環境が整った。と私は思ってましたよ。

  17. 17.

    織田さん、お疲れ様でした
    後任選びが大切です
    また一から振り出しですね、皆んなでサポートしていきましょう

  18. 18.

    さすがに他チームがほっとかないだろうし、なんならJFAで代表関係の役職に就任もあり得ると思っている

  19. 19.

    ※16
    強化部長の後任を間違えたとしか言いようがないな・・・

  20. 20.

    半分は強化部に戻ってほしいとも思う、半分は新体制でイチから組み直した方がよかったり新しい場所で頑張ってほしかったり
    分身してくれ

    P.S.札幌だけには行ってくれるな、なんか選手いっぱい取ってかれそうだから

  21. 21.

    経営向きの人では無かったけれど、強化部長としては本当に良かった
    個人的には今の弱化部長を降格無いし解任して、もう一回強化部長やって欲しかった

  22. 22.

    先に足立を解任して、強化部の体制を確立してから退任にしてほしかった。

  23. 23.

    個人的にコヤノンの影武者的な就任だと思ってた、なのでコヤノン復帰してくれたらいいのにな!

  24. 24.

    ※20
    うちの強化部は、今のところ問題ないので
    三上さんが居る間は、補強ポイントではないと思うな

  25. 25.

    ※9
    早野乙

  26. 26.

    今西さん、いまこそ広島へ戻ってもらえませんか…。

  27. 27.

    エディオンのプレスリリース見たら
    小谷野さんは今年の5月にエディオンの常務取締役から専務取締役に上がってるのでサンフレに復帰はしばらくないでしょうね。
    http://www.edion.co.jp/release/detail.php?id=893
    新たな社長が誰になるかは分かりませんが
    粘り強くスタジアム問題を解決できる方がトップになる事を
    お祈りしています。

  28. 28.

    広島さん、うちに国見出身の優秀な強化部長がおりまして。

  29. 29.

    こやのんは素晴らしい社長だったと思うし、選挙でも応援したけど、ここで社長に復帰したら新スタはますます遠のくと思う…

    来年はコーチ陣も経営陣も総入れ替えで分け目の年になるね

  30. 30.

    甲府とか町田あたりに、この方が強化部に入ったら滅茶苦茶強くなりそう。

  31. 31.

    ホーム最終戦で段幕出したりブーイングしてた人達は満足なんだろうな

  32. 32.

    水は高きから低きに流れる
    選手流出の相次いだ広島が強さを維持したのは、余所から取ってきたから
    連覇はこの方のお陰だし、ご自身の補強を以て就任年の優勝も手に入れた
    広島自身も育成クラブだから略奪者との評判は上がらなかった

    広島はもっと体力が必要だし、経営の専門家によるブーストが欲しいところですね

  33. 33.

    梶居さん最後の仕事だぞ、強化部を強化する為にどうすべきかわかるよなあ。

  34. 34.

    ※16 なるほど。ほかの人も言ってるけど、コヤノンの出馬からの暫定的な措置だと勝手に思ってたもんで、結構戸惑いがあったんだよね。
    足立氏の去就がどうなるか分からないけど、今オフはホントに大事。なので川辺の帰還は一筋の光明が見えた感じ。

  35. 35.

    瓦斯と脚のサポが必死に売り込みしてるけど、どっちもアンブロなんだね。

  36. 36.

    織田社長。お疲れ様でした。出来れば、強化部長として残って欲しかった。
    辞めるだけが責任じゃない。適材適所で残る事も大事だと思う。

    新社長には、経営のプロ感覚と、広島の政治・経済に精通した方にお願いしたい。
    こう言う時期だからこそ、堅実な運営と、選手を大切に育てる、クラブの基本に戻って欲しい。

    足立強化部長は、その座を降りて、スカウトに戻ってくれ。

  37. 37.

    サンガが呼ぶとかあるかな・・・
    強化部長は決まったが、その上司的なポジションは未定だしな。

    また多くのクラブに共通することだが、経営のプロにクラブ社長をやってもらうのは人手不足もあって至難の業だよな。
    親会社のいるところはそこの人事異動で来るだけだし。

  38. 38.

    ※27
    小谷野氏の現在の職責は管理本部長だ。
    会長の懐刀で重職だよ。
    これでは残念ながらサンフレッチェ社長に戻ることは無いよ。

  39. 39.

    社長は大事だよ

  40. 40.

    ※31
    頭悪いなお前

  41. 41.

    こやのんみたいな優秀な人がナンバーツーで実質とりしきりつつ、トップは広島の政官財のご機嫌とってなあなあに持ち込める人材がいいように思う

    むなしいけどね

  42. 42.

    現場から管理職トップに変わるのはどんなにか大変な苦労があったかと思います。こういう形で送り出すのは寂しいです。
    こやのんみたいにハイスペックな人材は、うちの財力では無理。でもその方面に明るい社長がいいな。

    選手を大切にする育成クラブの方針は、捨てないで欲しい。

  43. 43.

    来シーズンどうなるんやろ・・

  44. 44.

    >経営のプロ感覚と、広島の政治・経済に精通した方

    そんな人材いると思えんのよな
    片方だけならやはり経営側によるしかない
    ともあれお疲れ様でした

  45. 45.

    ※44
    だよなぁ。贅沢言い過ぎか。
    スタジアムの件もあるから、政治向きな人も必要だけど…虚しいよね。

  46. 46.

    ※34
    むしろ最初から織田さんが次の社長ぐらいにはロードマップ引いてたかもね。
    本谷さんは累積赤字を一掃させる。
    小谷野さんは更地になったところで財務的な体質を強化させる。
    そして、強化の責任者をトップに据えて意思決定プロセスのスピードアップを図る。

    元々2006年のJ2降格は、久保会長が「自分が現場に居られない事で意思決定プロセスが遅れてしまった。」と言うのを原因にあげていたから、そこの解消を狙っていたのかも。

    で、優勝特需で財務面がメドついたから小谷野さんの市長選出馬もOK出したのかもね。

    ここまで全部憶測だけど。

  47. 47.

    ※39
    長崎さんが言うと説得力あるな。
    ウチの社長交代も上手くいった。

  48. 48.

    柴崎 柏 石原 千葉 塩谷etc
    いい補強が多かった…

  49. 49.

    足立留任で、織田社長が責任を取る形に。これで来季は降格の可能性が増した。

    どんな世界でも優秀な人から先に先にいなくなっていくんや

  50. 50.

    強化部長に戻ってほしかった・・・

  51. 51.

    GMで残って欲しかったなぁ

  52. 52.

    小谷野氏の復帰に難色を示すのは
    松井市長と彼を担いだ中国新聞、RCC、広テレ位

  53. 53.

    ※44湯崎さん(白目)

  54. 54.

    下田、横内コーチもおらんようなるし…
    変わりますなぁ(しみじみ)

  55. 55.

    今やエディオンが筆頭だから難しいだろうけど、カープや周辺から人材を招聘できないの?って思うんだよね。少し離れて見てると

  56. 56.

    現役時代、当時の監督だったオフトから「日本代表に選ばれてもおかしくはない」と言われ
    引退後はチームのプロ化の準備段階から携わり、それ以来ずーーっと現場で選手に一番近いところで働き続けてきた人
    感謝しかありません織田さん
    これでお別れなんてありえないんで、チームも何とかして繋がりを保つように動いていて欲しいなぁ

  57. 57.

    「カープガー(ブヒッ」入りましたーw

  58. 58.

    こっから強化の迷走が始まったら笑えないな
    スタジアム問題といい悪化したらヴェルディの再来になりそう

  59. 59.

    織田さん居なくなって、強くなるイメージがわかない

  60. 60.

    あっという間の黄金期だった….
    また崖っぷち争い常連チームに戻ってしまうんかのう

  61. 61.

    今まで積み上げたものが全部なくなった1年だったな・・・
    来年以降どうなるか想像できない

  62. 62.

    清水に来てくれたらなあ
    うちの強化部アホなんですよ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ