サンフレッチェ広島が織田秀和社長の退任を発表 長年にわたり強化担当としてチーム支える
サンフレッチェ広島は2日、12月31日付で織田秀和社長が任期満了に伴い退任することを発表しました。
織田社長は長年強化部でクラブに携わり、2015年に代表取締役社長に就任していました。今後については明らかにされていません。
[広島公式]サンフレッチェ広島 織田秀和社長退任のお知らせ
http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=11293
■織田 秀和(おりた ひでかず) 代表取締役社長 コメント
日頃よりサンフレッチェ広島を応援いただいているファン、サポーターの皆様、そしてクラブを支えていただいている株主様、パートナー企業の皆様、今シーズンのご支援、ご声援誠にありがとうございました。
平成27年2月の代表取締社長就任時に予定しておりました3年の任期が今季で満了することとなりました。クラブ創設から22年間を強化担当、強化部長としてチーム強化に、そして直近3年は社長としてクラブ経営に携わらせていただくことができました。
この度サンフレッチェ広島を離れることとなりましたが、今日まで多くの方々から賜ったご助言、ご指導、そして私自身が経験できたことは私にとって何物にも代えがたい財産であり、今後の人生の糧となることを確信しております。
今日まで皆様から賜りましたご厚誼に心から深く感謝いたしますとともに、今後も引き続きサンフレッチェ広島に対しましてより一層のご支援、ご声援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。長い間大変お世話になりました。そしてありがとうございました。
株式会社サンフレッチェ広島
代表取締役社長 織田秀和
■備考
新社長につきましては、12月下旬に行う取締役会にて選任する予定でございます。
決定次第、お知らせいたします。
強化部時代には、相次ぐ選手の流出にも的確な補強でチームを支えてきた織田社長。
退任のリリースには「サンフレッチェ広島を離れる」とあるので、どうやらクラブには残らないようです。

オリタン…
— くろたま (kurotama_sanjo) 2017, 12月 2
織田さんやめるんか
— BothaTheMackerel (Pz_4H) 2017, 12月 2
まずいな。 織田さんサンフレを離れるのか。
— ccd244 (ccd244) 2017, 12月 2
織田さん退任、で完全にチームから離れるのか 強化部に戻るって訳にもいかんわな。しかし… うーん……
— りな・_・ (tnrooo_m8) 2017, 12月 2
織田さんは強化部長に戻れよ こやのん社長に戻せー(無理なのはわかってる)
— タクト (CARPSFC0807) 2017, 12月 2
小谷野さんの突然の市長選出馬から色々と戸惑いはあったとは思いますが、織田社長お疲れ様でした。
— mojya (mojya_suetaku) 2017, 12月 2
織田さんは強化部長としては良かったし急に社長になって大変だったと思う。長い間ありがとうございました。
— シュウ (201205012) 2017, 12月 2
さよならオリタン。でも強化部として残ってほしいけど何とかならないかな。
— たん鷹たん (you_hal_shfc) 2017, 12月 2
うーむ、織田さんことオリタン退任か 現役時代からチーム創設、そして強化部での仕事と、ずっと現場で働き続けていた人だけに 社長就任というのは当時の状況としては致し方なかったとはいえ勿体ないなーと思ってました 形を変えてでもいいのでサ… https://t.co/1NPSQXMzrH
— 柴野亮太 (siva_ryoh) 2017, 12月 2
織田さんお疲れ様。 でもクラブから完全に離れるのは痛すぎる。 強化部長に再度就任してほしいところ。 #sanfrecce
— yos77 (yos771) 2017, 12月 2
織田さんチーム離れるのか、、、22年、チームの強化に携わった人物。たかがといえば語弊あるが、たかが一年の不調で石もて追い出すのは本当に正しいあり方だろうか。最大限の敬意を払って送り出したい。織田さんはチームの歴史そのものだ。#sanfrecce
— サワヤマ (diceK_sawayama) 2017, 12月 2
織田さんがサンフレッチェを通して見せてくれた数々の夢は感謝しかないし本当にお疲れ様でしたと伝えたいです。責任のとり方はご本人が決断されること、社長は辞めてもクラブには残ってくださいというわけにはいきません。サンフレッチェはクラブそのものが大きな転換期ですね、いろいろありそうです。
— オム (omu_3) 2017, 12月 3
【退任発表】 15位で今季を終えたサンフレッチェ広島、織田秀和社長の退任を発表 https://t.co/A9iDBSpTzU ■編集部より 「今シーズンのJ1リーグにおいて、広島は何とか降格は回避したものの、15位と低迷。満… https://t.co/McvpwjBrlx
— サッカーキング⚽️ (SoccerKingJP) 2017, 12月 2
織田さん、サンフレから離れるんだな 森保さんを支える立場になるんかな? 個人的には小谷野さんの再登板を望みます 長崎の高田社長とサンフレの小谷野さんの2人で 平和をアピールできればいいんだが
— monsuke (monsukeeeee) 2017, 12月 2
オリタン退任・・・仕方ないと思いつつ、寂しくもある。強化部に何かポスト作って、残って欲しいような気もするけど・・・。 #sanfrecce
— よこみぃ (yokomix8823) 2017, 12月 2
織田社長が退任… 小谷野前社長の後任として難しい時期のクラブをありがとうございました 激動の3年間だったけど経営やスタジアム運営など攻めの姿勢を感じてました 少しゆっくり休まれてください 3年間本当にありがとうございました
— Orso Viola (Orso_viola) 2017, 12月 2
織田社長退任か。小谷野さんに社長復帰して貰いたいけど、どうなるんだろう。 レイソル戦来期を見据えたメンバーになるのかなと思ったけど変わらずだったし、ミキッチもメンバーに入っていなかったしワクワク感がなかった。 来期はワクワクするサッカーを期待。 #sanfrecce
— ムラサキ320 (jCstlFlQ5YbmHcK) 2017, 12月 2
織田さんお疲れ様でした。 広島が絶対に手放してはいけない人材のひとりだと思いますが…現状では一旦退任するしかないんでしょうね。現場もフロントも刷新して1から出直し。でも広島らしいアットホームな雰囲気は失わないで欲しいなぁ。
— miyako (romiluminous) 2017, 12月 2
織田社長がスタッフと一緒にスタジアムの準備と片付けをしてる姿が印象的でした おりたん3年間ありがとうございました
— のぞみん (agi248rack) 2017, 12月 2
ID: k2MDRhMjc5
** 削除されました **
ID: UzZWNjMGNl
まさに一新のシーズンになってる
ID: Y3OTk0NzQx
前社長が突然辞めることになって、その後を引き継いでよくやってくれたと思うよ。今年は残念だったけどね。次の社長は経営のプロにお願いしたい。
ID: JiMTU2Nzg4
コーチ陣もU23代表に引き抜かれるし来年どうなるんだろう
来年ほとんど全てが新しくなっていきそう
ID: UzYzI1YjM4
この人がいる強化部はホントに強化部だった。何故、久保会長はこの人に経営まで任せてしまったのか。現場にいてこその人物だった。
ID: NmNmU0NDI4
うちんとこの神田強化部長もそうだけど、
地方チームで実績持ってる人材は引く手あまただからなあ。
しかも、今年の不信はDAZNマネー初年度という異常事態の中で、
巨額の資金による移籍にぶん殴られかつ囲い込まれたせいだと分かる以上、
平時の手腕にはなんら問題ないわけだし。
とりあえず、どこのチームが手を上げるかに注目。
ID: MyMmUyYWNm
おそらくここにもいつもの叩き大好きさんが沸くけど、
コメント欄で暴れてるの、いつも同じ人だと思う・・・
ID: k1NzUyZDA2
退任すると惜しまれるような人材だけでフロントを形成できたら・・・
ID: E0NDRiMDk0
社長をおりたんですね…
ID: Q5MjZkNGUz
横綱と同じで社長辞めるとなったら去るしかないのか
もっかい強化部長やってほしいのに
ID: Y0OTA3Nzhl
お疲れ様でした
しばらく変化に耐えることになりそうだ
ID: U4ZTE3ZDcy
※9
テグポイントを差し上げたいが残高がないんだ、すまない
それはそれとして、オリタンにはすぐに強化部門に戻っていただきたい
社長は経営のプロに任せるべき
ID: c5OTJlNjI3
来年どうなるのかね?
ことしの補強外国人選手はパトリック以外外れだったと思うし
ID: JkN2Q5NDRk
浦和レッズに来てフロント改革して欲しいのけど
ID: Y2ODdhOTRh
この方って浦和に隠れて地味にエグい引き抜きやって広島を強くした(有能な)人?
ID: NmOWYxZWQz
※5
強化部と経営陣が一体になる事で、選手の獲得の意思決定の迅速化を図ろうとしたんじゃないかな。
最終的に社長の決裁印は必要なので、現場を知り尽くしている人をトップに据える事で、現場を知り尽くしていない社長へ「何故この出金が必要なのか。何故この金額で妥当なのか。」を説明する手間が省ける。
本谷さんや小谷野さんの本分は「立て直し屋」だと思うのね。そういう分野が専門の人でなくても大丈夫と判断した事はクラブとして、試合という魅力的な商品へ投資できる環境が整った。と私は思ってましたよ。
ID: k4NTg4MjM3
織田さん、お疲れ様でした
後任選びが大切です
また一から振り出しですね、皆んなでサポートしていきましょう
ID: FjM2JhOWM5
さすがに他チームがほっとかないだろうし、なんならJFAで代表関係の役職に就任もあり得ると思っている
ID: cxZGJlNDI5
※16
強化部長の後任を間違えたとしか言いようがないな・・・
ID: NiMTUxOGZh
半分は強化部に戻ってほしいとも思う、半分は新体制でイチから組み直した方がよかったり新しい場所で頑張ってほしかったり
分身してくれ
P.S.札幌だけには行ってくれるな、なんか選手いっぱい取ってかれそうだから