FC町田ゼルビアの親会社サイバーエージェントが「東京町田FC」を商標出願 チーム名を変更か? : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

FC町田ゼルビアの親会社サイバーエージェントが「東京町田FC」を商標出願 チーム名を変更か?

特許庁の商標出願情報サイトによると、FC町田ゼルビアの親会社となった株式会社サイバーエージェントが、ちょっと気になる商標出願をしているようです。


[J-PlatPat]商標番号照会
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage

※「商標」→「商標番号照会」で出願番号に「2018-129273」で検索

01



「東京町田FC」という文字を出願しています。

これはもしや……?

運営会社(現在は「株式会社ゼルビア」)の名称変更の可能性も考えましたが、商標の対象がユニフォームやサッカーボール、広告などになっているので、それも違うような気が。
過去の例を見ると、クラブ名に地域名を追加するときはホームタウンの広域化を図るケースがほとんどなので、今後町田市以外にも拡げる狙いがあるのかもしれません。
もしくは単に「町田は神奈川ではない」というアピール?

008



FC町田ゼルビアはもともと1977年にスタートした少年サッカーチーム「FC町田トレーニングセンター」がルーツで、そこからトップチームの「FC町田トップ」が結成され、1997年に「FC町田ゼルビア」へ改称されました。

「ゼルビア」が無くなってしまうのだとしたら寂しい気持ちもありますが、今後の発表に注目ですね。


005


ツイッターの反応









000












343 コメント

  1. 1.

    町田って東京だったのかー

  2. 2.

    FC東京町田FC

  3. 3.

    神奈川じゃなかったのか…

  4. 4.

    ホームタウンが渋谷区まで広がると思えばポジ要素しかないじゃん

  5. 5.

    マチダゼルビア東京

  6. 6.

    領土紛争まったなし

  7. 7.

    横浜町田IC

  8. 8.

    ゼルビーも改名するん?

  9. 9.

    ここに東京は町田領ということが証明されてしまった

  10. 10.

    これは神奈川に対する事実上の宣戦布告では…?

  11. 11.

    北海道コンサドーレ札幌やザスパクサツ群馬みたいになるのかい?

  12. 12.

    FC東京V町田FC

  13. 13.

    神奈川からの脱退宣言かな?

  14. 14.

    「東 京町田FC」(ひがしきょうまちだえふしー)の可能性も(迷推理)

  15. 15.

    FC東京町田FC

  16. 16.

    神奈中「シャトルバス辞退させていただきます」

  17. 17.

    これは小田急を敵に回したな(適当

  18. 18.

    世の中、モヤっとしといた方がええこともあるんやで。

  19. 19.

    町田さんは東京ですよ。大都会ですよ。応援してます。頑張ってください。

  20. 20.

    もしかしたら将来広域化するかもしれないから一応登録しとくみたいな感じなのかな

    ゼルビア入ってないのは気になるけど

  21. 21.

    株式会社東京町田FCでも立ち上げるんじゃない?
    共同出資会社としてさ

  22. 22.

    株式会社東京町田FCでも立ち上げると予想
    共同出資会社として親会社になるとかで

  23. 23.

    分かりにくいので
    東京町田FC神奈川でどうですか?

  24. 24.

    あれ、二重投稿みたいになっちった

  25. 25.

    町田って関東だったのか・・・

  26. 26.

    ゼルビアが消えることより東京が付いたことのほうが反応が多い(笑)

  27. 27.

    ※23
    先にかかれた

  28. 28.

    東京町田FCVSFC東京
    DAZN表記にすると
    東町F 0
    F東京 0

  29. 29.

    ホントおまいら
    町田が神奈川か東京かというネタが好きだよなw

  30. 30.

    単に似たような商標を第三者に登録されて悪用されないようにするためでは…?ようわからん

  31. 31.

    法人設立の名称ならありえますよね
    うちも会社は東京フットボールクラブですから

  32. 32.

    神奈川じゃないんだ?

  33. 33.

    東京マチダゼルビアとかどうですか?

  34. 34.

    チーム名ならゼルビア残してほしいなぁ
    地名+FCって味気なくなる

  35. 35.

    ゼルビアお前…消えるのか?

  36. 36.

    勝手に町田って親近感感じてる、と福岡の植民地と言われてる地方の佐賀県民が申しております。

  37. 37.

    ウェストハム(愛称ハマーズ)
    な感じで
    東京町田FC(愛称ゼルビア)

    ってな感じに?

  38. 38.

    新たな領土問題勃発。
    東京vs柏が金町ダービーなので、東京vs町田は相模原ダービー?

  39. 39.

    ゼルビア消したら反発が強いから上で言ってる法人登録じゃね?

  40. 40.

    町田の神奈川ネタってそんなに面白いの?

  41. 41.

    ゼルビアの名前は残した方が良いと思う。
    他サポは町田と呼び、地元民はゼルビアと呼ぶ方がしっくりくるような…

  42. 42.

    ※38
    尾根幹ダービー

  43. 43.

    東京ディズニーランド、東京ドイツ村、新東京国際空港みたいなもんだろ

  44. 44.

    昔、某会社がチーム名に東京って付けたらスポンサーになるよって会社があったのにそれを断るぐらいだったのに。

  45. 45.

    そんな、うちと神奈川ダービーのはずじゃ。。

  46. 46.

    略して東京FC

  47. 47.

    特許ゴロの先手を打っただけかもしれないけど、
    あのおっさんが生きてる限り、こういう話はいくらでも出てくるんじゃないかな。

  48. 48.

    東京町田FCを登録するなら神奈川町田FCも登録する必要があるぞ、多分

  49. 49.

    東京がつくのはともかくゼルビアが消えるのは反対するぞ俺

  50. 50.

    ゼルビアの名を抜くのはサポとしてどうなの?あと東京って付けたら神奈中さんおこだよ。あそこは神奈川県だからねw

  51. 51.

    スポーツに政治を持ち込んでしまったな

  52. 52.

    東京に移転するのか

  53. 53.

    東京町田ゼルビアが一番いいんじゃないかな。
    チーム名変更するとろくなことない。実況にも未だに群馬って言われないで草津って言われるしな。

  54. 54.

    ただの類似商標抑えだよね……?
    FC町田ゼルビアが亡くなるやん……

    ※36
    あんた……基山町民だね(某バーマスター風に

  55. 55.

    いつかTFC町田ゼルビア(東京フットボールクラブ町田ゼルビア)みたいなもんに成りそう…と思ったけどFC東京があるから難しいか

  56. 56.

    せめて東京町田ゼルビアFCにしろや
    チームじゃなくて東京って土地にしか興味ないのがバレバレだぞ

    チーム名の変更は独裁ミキティですらさせてないのに、なんだコリャ

  57. 57.

    コンサが北海道ってカムイ…もとい冠をつけるように、東京で一体感をば、という意味合いを今回の登録に求めたんだろうかな。
    あと在京プロで唯一東京の字が無いとかも理由かな。

  58. 58.

    ゼルビーは名前のルーツを失うのか……

  59. 59.

    コメント欄では大議論が繰り広げられているかと思って閲覧したら、初っ端からゼルビアに対するイジりになっとる辺り、ゼルビアって内外から愛されているんだなと。w

  60. 60.

    まぁ、武蔵野も改名した際に「東京」を入れたし、町田が正式名称に東京を入れること自体は問題ないかな。ネタにしにくくなるけど。

  61. 61.

    ゼルビア消すのは反発あるだろうし、
    運営法人を株式会社東京町田FCにするのでは?

    ついでに商標も取っておかないと、「東京町田FCゼルビア」とかになるときに揉めそうだし

  62. 62.

    東京って明言したら町田は神奈川ネタが使えなくなる

  63. 63.

    夢の国も東京ついてるけど実態は千葉にある。
    それと同じで東京町田FC(神奈川県)になるだけ。

    最終的に神奈川県の圧力に負けてチーム名は
    東京町田FCカナガワゼルビアになると思う。

  64. 64.

    色々しがらんでそうで、オラワクワクすっぞ

  65. 65.

    うわ怖〜い
    ゼルビア消すのはあかんよ
    なんなら東京つけるのも抵抗あるもの…

    いやー現状のままで頼むよ…個人的にキツイさそら

  66. 66.

    じゃあゼルビアの名前はウチがもらうわ
    ついでにあのZのマスコットも作ってあげるから

  67. 67.

    ※40
    貴方達で言うところの、「尼崎と甲子園はもう大阪でいいだろ」みたいなもん。

  68. 68.

    東京田町FCの間違えよ。きっとそうよ

  69. 69.

    ※40
    お約束のつもりか知らんけど、ニコ動の淫夢厨と同じだわな

  70. 70.

    楽天ですらヴィッセル消してないんだから、へーきへーき。

  71. 71.

    今の法人名が株式会社ゼルビアでFC町田も東京も入ってないからね、広域化するために変えるとかならわかる、
    でもチーム名は変えないで欲しい

    町田っていう名前は東京じゃない東京の象徴でもあるんだよ

  72. 72.

    田舎物アピールっすな

  73. 73.

    自分も似た名前を防ぐための予防か新会社設立だと思うけどな

  74. 74.

    とうきょうちょうでんFC?

  75. 75.

    ※58
    ガンズくんの名前のルーツは…(ターミガンズ)

  76. 76.

    さすがに今の時代、チーム名変えるとこなんてないだろ〜

  77. 77.

    マジレスするとCAは結局「東京ブランド」が欲しかっただけなんだな
    んで、本当はFC東京買いたかったけど買えないので町田に行ったんじゃねと邪推する

  78. 78.

    イングランドにもアイルランドにも所属しない英国領、マン島の様に
    神奈川県内に東京都領、町田て扱いで良いんじゃない?

  79. 79.

    さすがにチーム名変更はないでしょ。
    会社の名称だろ。

  80. 80.

    町田は東京都町田市なんだぞ!

  81. 81.

    Zのロゴどうすんのさ

  82. 82.

    社名か類似商標登録対策か。

    ちなみに時計のGショックも偽物対策で
    AショックからZショックまで全部商標登録してる。

  83. 83.

    大分トリニータと大分FCみたいに、運営会社が東京町田FCになってチーム名にゼルビアは残るんじゃないかな。
    運営会社名が変わるだけかもしれないし、ゼルビアが消えると考えるのは早すぎ。

  84. 84.

    ※77
    本気でマジレスするなら、
    今現在世界屈指の東京という都市の中心部にサッカーチームが無い&新しいスタジアムができる、
    という最高に勝ち運の回ってるこの状況に最短で手を出せるのがJ2で貧乏だった町田だった、ってことだろ、
    別に金に貴賤は無いからこれに乗って町田さんは上昇すればいいだけだと思うけど

  85. 85.

    ゼルビアって名前好きなんだけどな。

  86. 86.

    ※16
    やめてくださいしんでしまいます

  87. 87.

    地名+FCが増えたのは、某公共放送が頑なに地名を略して愛称名で呼ぶことが多いからかと邪推してみたり

  88. 88.

    ゼルビアって名はもうキッチンでしか見られないのか?
    あと、特許庁申請マニアな業突く張りの爺さんを見張れ

  89. 89.

    東京町田FC…やっぱりおたくも東京の冠付けるんか…ゼルビアは残せばいいのにね
    ※60
    うちの場合は武蔵野だけじゃ余りにも広域なのと、知名度の問題で東京までつけましたとさ。…長い

  90. 90.

    東京町田FCって会社を作るのと、商標対策の両方と予想。新チーム名にする可能性もあるけど、将来的なことを考えると、FC東京との混同が間違いなく起こるし、プロモーションを考えても「東京町田FC」はあまり良くない名前のはず。

  91. 91.

    市外局番が相模原と同じだったような記憶が

  92. 92.

    ※40
    お約束ネタで一体感を得たいキッズがはしゃいでるだけでそれ自体に面白さを求めるようなものではないよ

  93. 93.

    町田が東京なんじゃなくて、
    東京が町田なんだよ。

  94. 94.

    ※40
    東京都民なら町田市は東京都だと分かってるから、
    神奈川ネタはいつもハイハイ田舎者乙って思ってる

  95. 95.

    ゼルビアは残した方が…
    東京23区にまでホームタウン伸びるかなあ

  96. 96.

    改名してもマーケティング・ブランディング的にはなんのメリットもないよねjk

  97. 97.

    町田サポかわいそう

  98. 98.

    モンテネグロ!?

  99. 99.

    運営会社のネーミングのためでしょう。
    そうそうゼルビアの名前を消すことはできないはず。

  100. 100.

    ※54
    基山町民は昔から福岡県民を自負してるってばあちゃんが言ってた

  101. 101.

    FC町田ゼルビアのファンクラブの名前を東京町田FC(Fan Club)にするとか

  102. 102.

    俺たちのゼルビー大事にしてね

  103. 103.

    ヴェルディ・町田・FC東京が一つになる可能性がワンチャン

  104. 104.

    東京町田に変えるのは、ちょっと待ちだ!

  105. 105.

    ゼルビー「」

  106. 106.

    長いからもう略して東京FCでいいじゃんない?
    でも、まぁあれだけ楽天が宣伝成功してるのを見たら、色々仕掛けたくなるよね。
    空回りしてコケるかもしれないけど。

  107. 107.

    ※104
    え?なになに?

  108. 108.

    競合を出さなくするための防衛的な申請の気もするが、はて。

  109. 109.

    クラブ名変更はゼルビアの歴史をみても到底許されんでしょ
    サポも黙ってないと思うし、その線はないとしんじた

  110. 110.

    東…京…?
    なんだろう、その言葉を聞くと何か思い出せそうな…
    うっ、頭が…

  111. 111.

    町田は神奈川だと何度言ったら・・・

  112. 112.

    横浜線、小田急線ともに町田使う神奈川県民は多いからなあ

  113. 113.

    さすがに運営法人の名前だと思うけどね
    クラブ名からゼルビアを消す理由もないし、さすがに消えないよ
    ただ東京はそのうち付きそう

  114. 114.

    広島岩国道路

  115. 115.

    ※77
    邪推するまでもなく周知のことだけど、
    サイバーエージェントはヴェルディを買収しようとして
    できなかったから町田へ行ったよ

    ヴェルディとベレーザは買収されたほうがよかった

  116. 116.

    東京つけるにしてもfc放置でゼルビア外したら紛らわしすぎるだろ笑
    東京町田ゼルビアとかの方が良くない?

  117. 117.

    東京神奈川町田FCセルビア

  118. 118.

    ※40
    吉本新喜劇ってそんなにおもろいの?ってのと同じくらいやろ(てきとー

  119. 119.

    それにしても東緑といいCAといい、そんなに「東京」ブランドが欲しいんか。
    地方から上京してきて「わし東京都民じゃけー」ってイキってる田舎者だな。

  120. 120.

    市原千葉みたいな話ですね。
    まあ、それなりの金出すんだったらせめて東京の冠はつけたいだろうね。

  121. 121.

    そもそもゼルビアってなんだよってググったら、町田の市の木(ケヤキ)と市の花(サルビア)から付けたのね
    おらが町のチームって感じで良い名前じゃないか

  122. 122.

    町田市が東京なのは間違いないけど、町田駅前は神奈川だし、
    実際に神奈川県だったこともあるんだよな

  123. 123.

    自治体間の話がついて、町田は無事に神奈川から東京に割譲されたというアピールだろうか。

  124. 124.

    ※40
    新宿から小田急に乗ってみるといい。町田が神奈川だという事を理解できるから。

  125. 125.

    横浜線乗ると、神奈川-東京-神奈川-東京ってなるし、
    246走ると東京都に入ります。神奈川県に入ります。東京都に入ります。神奈川県に入ります。ってうるさいねん・・・

  126. 126.

    ※121
    ゆえに東京のチーム名にはいらないと判断したのかと。町田色が強すぎて。

  127. 127.

    町田ゼルビアが東京・町田ゼルビアになって
    略称の東京ゼルビアとしか呼ばれなくなり、
    都心の新スタのみで試合するまで見えた🐶

  128. 128.

    町田が東京である証明がされる訳で

  129. 129.

    ※40 ※124
    渋谷から東急田園都市線に乗っても理解出来るかと。

    実際町田市の周辺って、相模原市・横浜市・川崎市・大和市(全て神奈川県)に囲まれているかなねぇ。

  130. 130.

    ※122
    うそはだめ
    >町田駅前は神奈川だし、

    神奈川横浜Fマリノス
    神奈川川崎フロンターレ
    神奈川が付くとダサくなるのは何故なんだろ

  131. 131.

    ※130
    JR町田駅の南口付近は相模原市。

    地図
    https://www.google.co.jp/maps/search/町田駅/@35.5419382,139.4449176,19z

  132. 132.

    ※67
    尼崎と甲子園は普通に兵庫県の感覚だなあ
    大阪と感じた事は一つもない

  133. 133.

    ※130
    東京町田もダサいぞ

  134. 134.

    東京名乗るんだったら神奈中バス引き上げるからな

  135. 135.

    ※82
    サッカー関係ないけど、Gショック流行ってたときに、高橋くんがTショックってゆーGショックの偽物持ってて、「高橋ショックだ!!」って言ってたの思い出した

  136. 136.

    町田駅が相模原市にあるのもそうだけど、新宿駅とかも南側は渋谷区だし、東京にはよくある話よ。

  137. 137.

    品川駅は品川区ではないってトリビアで聞いた時は驚いたなあ
    都会は凄いわ

  138. 138.

    なるほど東京ディズニーランドみたいな感じか(すっとぼけ)

  139. 139.

    念入りな主張

  140. 140.

    町田~東京FCとかでええやん

  141. 141.

    東京を強調しに来てて草

  142. 142.

    ※40
    町田も飛田給も吹田みたいなもんだよ。大阪名のるなって感じ。

  143. 143.

    まあ佐賀を強調してるチームもあるしw

  144. 144.

    FC町田ゼルビア→東京町田FC→東京FC渋谷
    少しずつならバレんやろ

  145. 145.

    横浜線沿線の神奈川県民が離れちゃわない?

  146. 146.

    ジェフ千葉みたいやな

  147. 147.

    東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)みたいなもんでしょ?

  148. 148.

    東京から神奈川跨がずに電車で町田市内行くには、京王相模原線使うしかない
    しかも京王相模原線は川崎市内の稲田堤駅通るので立川駅か高幡不動駅で多摩都市モノレール乗って京王多摩センターで京王相模原線に乗り換えるというめんどくさい乗り換え
    なお着くのは多摩境という町田中心部から離れた場所だったりする

  149. 149.

    いやいやいや町田は神奈川だから笑

  150. 150.

    50年後になるとあのZの形したマスコットはなんだ?ってなるな

  151. 151.

    町田はバスク感あるな、フランス人でもスペイン人でもない的な。

  152. 152.

    ※150
    50年もあったら流石にマスコットも変わるだろw

  153. 153.

    ザスパマチダ渋谷FC

  154. 154.

    >>87
    地名で呼んでくれないもんな

  155. 155.

    東京109FCで。

  156. 156.

    渋谷のスタジアムできたらどうすんのかな
    東京・M・FCとか

  157. 157.

    結婚して苗字が変わっても娘は娘なのと同じように名前が消えようがこのクラブは町田の子
    スタが移転するのも子供が大学や就職で家を出るのと同じで成長
    チャンスを掴もうと巣立っていくクラブを町田サポは応援しつづけてやって欲しい
    移るっていっても渋谷だからすぐ会いに行けるし、練習もおそらく町田でやるでしょう

  158. 158.

    関西民やからようわからんわ

  159. 159.

    町田が東京…?

  160. 160.

    海外クラブと提携したりするときに「TOKYO」って名前は地味にんでかいと思うわ
    「Machida?どこのクラブだい?」

    「Oh! TOKYOのクラブか!」
    ってなる

  161. 161.

    ※40
    ワイも関東の事はよく分からんけど、モノレールで行くか、最寄りのJRからバスor自転車で山登りするようなところが大阪なわけないやろw的なやつちゃう?

  162. 162.

    楽天神戸みたいにチームカラーも変更されそうな気がするな

  163. 163.

    東京FCマチダゼルビアだな
    まあしゃーない

  164. 164.

    町田に昔あった「東京」って名前の喫茶店からチームが生まれて
    とかそんな感じでいけば

  165. 165.

    どこの山雅だよw

  166. 166.

    ※65
    東京付けるのも抵抗ある…??やっぱり神奈川県だったのか。

  167. 167.

    神奈川と東京の2ホームタウン化か。

  168. 168.

    ※161
    四方のうち三方を神奈川に囲まれ都心部に出るのに川崎を通り抜け、市内のバスは神奈川中央交通。地図的にも神奈川になるとなんかスッキリ収まる。

  169. 169.

    関西圏の方々に簡単に説明すると、阪神タイガースの本拠地である甲子園球場の
    場所について兵庫と大阪で争っているという感じかと・・って違うかw

  170. 170.

    な?
    結局はゼルビアの歴史とかサポとかそういうものは
    全然興味ないし理解する気もないんだよコイツは。
    欲しいのは「東京」にあるクラブってだけ。
    ゼルビアどころかサッカー自体に愛も情熱もない。

  171. 171.

    ※148
    相原駅「」
    まあここはもはや相模原っていってもおかしくない駅

  172. 172.

    始まったか

  173. 173.

    西暦2019年、FC町田ゼルビアは東京町田FCを名乗り、神奈川県に独立戦争を挑んできた
    この1ヶ月あまりの戦いで、町田と神奈川勢は総勝ち点の半分を無に至らしめた
    Jサポは自らの行為に恐怖した…

  174. 174.

    東京町田神奈川で良いだろ

  175. 175.

    あのキラキラ企業が町田だけで商売するはずがない。
    もしかしたら新国立やシブヤスタジアムあたりに鞍替えするんじゃね?

  176. 176.

    神奈川という親を裏切る気なのか

  177. 177.

    万が一チーム名変更なんてことになったら断固抗議する
    そもそも東京町田FCってネーミングセンスなさすぎて吐き気がする

  178. 178.

    商標おさえんなら
    東京町田IC
    横浜町田FC
    町田神奈川FC
    あたりもやっておかないとな

  179. 179.

    ※170
    一つの案件だけで全部を判断するなんて短絡的で浅はかだね。
    Jリーグの成長の種を潰したくて堪らないんだろうね。
    サッカーを愛してないのはあなたでしょ?
    文章の気持ち悪さから一発で分かるわ。

  180. 180.

    ※170
    しかも企業を「コイツ」呼ばわり。
    小中学生か相当知能の低い人物だとわかる。

  181. 181.

    神奈川じゃなかったんか。
    神奈川要素も入れて、東京・神・町田FCでいいやん。神様みたいで。

  182. 182.

    まぁ、CAがくそかどうかは、取りあえず次の段階、
    チームカラーを緑にしたいとか言い出すかどうかまで観察しててもいいと思うw

  183. 183.

    1つ登録商標を取っただけやん
    まぁ東京以外にも町田って土地はありますんでね…

  184. 184.

    RBライプツィヒみたいに町田CAとかにするのかと思ったわ
    長期的に見て町田ゼルビアは終わりだね。23区内にクラブが登場したらまた町田に戻してもヴェルディ川崎みたいに見放されるだけ

  185. 185.

    マルクランシュタット→ライプツィヒのように、魔改造しまくって別もののクラブになり
    反感を買って旧町田サポを全く取り込めない結果になったとしても
    首都圏の潜在層(既存の瓦斯や浦和、鹿島などを忌避する層)を取り込む事で、ペイ出来ると踏んでるんじゃ無いかね
    90年代後半の「ヴェルディサポ」に染み着いたミーハーイメージを嫌って、瓦斯に流れた層のように

    まぁ、サイバーエージェント程度の資金力じゃ頓挫するだろうけどね

  186. 186.

    まあ商標権でのトラブル回避の為でしょうね
    つい最近、無印良品だって商標権トラブルで中国での裁判負けたりしてるし

  187. 187.

    東京…?

  188. 188.

    サポからすれば、「慣れ親しんだ、育み育てたクラブの名前を変えちゃうのは鬼の所業だ」、
    とは思うが、
    「売りに出されて、買われちゃったんだからしょうがない」と、諦めましょう

  189. 189.

    町田組の叔父貴に神奈川なんか言いやがったらいつでも兵隊送るからな!by J1ボトムズ会一同

  190. 190.

    東京マチダゼルビアFCに可能性が微粒子レベルで存在している…?

  191. 191.

    東京アピールをしておくことでモノレールの延伸が前向きに検討されるとか

  192. 192.

    もしそうなればゼルビアという名前は、サイバーエージェントに対するアメーバ、KDDIに対するauみたいな感じになるのでは?

  193. 193.

    中京岐阜FC

  194. 194.

    「東京」ブランドへのこだわりは当初から藤田の会見でも感じてたし
    規定路線なんだろう 

  195. 195.

    東京をホームタウンにしてることをアピールしてファンやスポンサーの規模拡大を狙ってるんだろうけど
    FC東京がすでにあるから名前被せると逆に影が薄くなりそうな気がする

  196. 196.

    関西で言うなら規模が小さいし、マイナーだが大阪府能勢町みたいなものか
    大阪府内で接しているのが豊野町だけ、しかも他府県またがずに豊野町に行けるのは一本の道のみ(この道が一部未舗装の悪路で心霊スポットがあるような道らしい)。おまけに電車は通っていないので豊能町町内の駅から能勢町中心部までバス行くことになるが、それも一度兵庫県を通って行くことになる
    つまり大阪府なのにそんな場所っていったい何府県ですか?と見られても仕方ないのと同じで町田もそんなものだ

  197. 197.

    神奈川県民激怒

  198. 198.

    市原・千葉があるんだから、東京・町田・神奈川FCでいい

  199. 199.

    神奈中撤退ネタは草
    そうえば町田駅から来ても鶴川駅から来ても神奈中バスでしたね…

  200. 200.

    神奈川町田FCに改名したら

  201. 201.

    ゼルビア東京か町田ゼルビア東京じゃいかんかったのかな

  202. 202.

    東京(と)町田(神奈川)FC

  203. 203.

    ※196
    「大阪の軽井沢」「大阪の北海道」「大阪のチベット」
    お茶吹いたじゃねーかwww アンサイクロの方かと思ったぞ

  204. 204.

    ホームタウンを神奈川県から東京都に移すとろくなことないよって、メタボ腹のマスコットが言ってたぞ笑

  205. 205.

    首都大学東京にならって、町田ゼルビア東京にしたら?

  206. 206.

    まあチーム名がこれになることはないだろうな。
    チェルシーもロンドンチェルシーとか言ってないし、東京なくても良いと思うけどな。別に町田っていう地名の知名度もあるわけだし

  207. 207.

    町田と言えば小山田桜台
    尾根筋の道に桜並木が数キロ続く素晴らしい絶景
    大学の上にあったんで毎年見に行ってました

  208. 208.

    うちが静岡磐田FCとかお隣さんが静岡清水FCとかになったらと考えると非常に微妙な感じの案件ではある。

    それだけブランドとしての東京という名前に価値があるという話ではあるんだろうけど。

  209. 209.

    海外を視野にTokyoが入ってると良いとか…はないか

  210. 210.

    東京町田FC東京ヴェルディ1969
    になるわけか

  211. 211.

    ※142
    なるほどしっくりきた
    しかし今頃ガンバ吹田とかFC調布とか稲城ヴェルディにしたら違和感しかないw

  212. 212.

    ※180
    あなたの書き込みも相当ですよ

  213. 213.

    「東京」が愛称扱いなのか、「町田」が愛称扱いなのか。市原・千葉のような併記なのか?

  214. 214.

    町田ゼルビアシンガポール東京

  215. 215.

    チーム名:町田ゼルビア
    会社名:東京町田FC

    とエスパー

  216. 216.

    CAの方向性を考えたら、商標対策だけよりライプツィヒ路線のほうがはるかに可能性高いと思うが

  217. 217.

    山口も場所に、よっちゃ
    広島だったり福岡だから…

  218. 218.

    ゼルビアはみなの心の中に生きている

  219. 219.

    東京ディズニーランド(千葉県浦安市)みたいなもんやろ

  220. 220.

    名古屋めし台湾ラーメンアメリカン的な事か

  221. 221.

    つまり池袋は埼玉県領ってことですよね?(唐突)

  222. 222.

    東京?町田FC

  223. 223.

    真面目に言う個人的な考えだけど、町田はあえて東京を名乗らないのがいいと思う。野津田何回かお邪魔しましたけど、ハーフタイムに子どもがボールを蹴っている姿やサポの熱も感じ、なかなかのサッカー文化があると思う。ってか、「まちだはまちだ」だよね?

  224. 224.

    ゼルビアがなくなるの嫌だなあ…
    残してほしいな

  225. 225.

    東京ラブストリーズ

  226. 226.

    ※220
    なんだそりゃと思ってググったら台湾ラーメンイタリアンと台湾ラーメンアフリカンもあるのなw

  227. 227.

    ほらやっぱり渋谷へ移転して町田の名前落すながれじゃん。
    町田サポは町田はサッカーの町だなんだと大騒ぎしてたけどwwww

  228. 228.

    これ、ジェフみたいにいずれ町田を名前から消して東京FCにしようって魂胆じゃないよね?
    そんなことされたら、紛らわしくて困るよ。

  229. 229.

    この東京砂漠ゥゥゥ

  230. 230.

    ※134
    絶妙なボディーブロー

  231. 231.

    東京町田 間違いは正さなくては
    町田市民の怒りを買うよ

  232. 232.

    「えふとー」と「とーえふ」になったら確かに紛らわしいな

  233. 233.

    ※227
    「渋谷の新スタはFC東京とmixiの問題」ってこの間のファンミーティングで渋谷移転は明確に否定してるんだよ

  234. 234.

    運営会社の株式会社ゼルビアの商号変更だと、株主総会の議決を経て、更に商号変更届出書を複数の公的機関に提出して、任意では有るものの日本経済新聞などに商号変更に伴う告知広告を打つ必要がある。
    FC町田ゼルビア(略称町田ゼルビア)の名称変更には、公益財団法人日本サッカー協会とJリーグ(公益社団法人日本プロフェッショナルリーグ)事務局への変更届出書提出と認可が必要となる。
    現時点では、SA側が東京町田FCの商標権を登録した段階に過ぎず、早計は禁物ですよ。

  235. 235.

    始まったな

  236. 236.

    町田っ子は東京都民であることを知ってほしいのだ。神奈川は仲の良いお隣さん☆
    これからは町田って神奈川じゃないんだ…と言われなくて済むのね~~喜

  237. 237.

    歴史的に見ても町田は東京都の領土だからな

  238. 238.

    領土拡大は難しそう。
    近場の稲城、多摩、八王子は緑の領土だし、小田急沿線だと、狛江、世田谷、渋谷、新宿。
    狛江はうちのものだし、世田谷は東横線、大井町線沿線が川崎との紛争地域。渋谷は緑だか、スタジアム作って、うちが実効支配しそう。
    新宿は京王線の起点なので、渡さないと思う。

  239. 239.

    巨額資本手に入れて羨ましさもあったけど、こういう風にされちゃうよね。

  240. 240.

    ゼ、ゼルビーはどうなるんですか?J屈指のイケメンマスコットですぞ!

  241. 241.

    つーか、瓦斯さんと同じような略称にしてCAが得な事も無いだろうにな。FC取ってゼルビアにすればまだ許されるしそっちにしとけよ

  242. 242.

    ※199
    東京都多摩市にある「小田急多摩センター/京王多摩センター」駅からのバスも神奈中だぞ

  243. 243.

    クラブ名変更・ホームタウン変更は原則できないが、正当な理由があれば理事会の審議を経れば可能。

    ホームタウンについては変更したい日の1年前に理由を添えて変更願を提出して、理事会の審議を経れば可能だが、これが追加でもそうなのか?となると分からないところだが。

    町田周辺の東京都内の自治体ってFC東京か東京Vが先に抑えてるんじゃなかったっけ?
    (この2クラブは東京都全域がホーム扱いだが)

  244. 244.

    町田さん大人気!鳥栖vs長崎のコメ数を抜く勢いw

  245. 245.

    ※238
    すぐ駅前に政令指定都市があるんだよなあ。
    ホームクラブがある?CAが張り紙しまくれば上書き余裕だよ、相模原の人達は町田に買い物しにいくのだからな

  246. 246.

    「町田市は神奈川県固有の領土であることを主張するサイトです(準備中)」はいつのまにかなくなってた。

  247. 247.

    独立自治区では?

  248. 248.

    J参入後チーム名変えたのは京都パープルサンガと名古屋グランパスエイトと東京ヴェルディ1969くらいしか記憶にない。

    未遂で終わったやつに月山山形ってのはあるけど。

    社名東京町田FC、
    チーム名は東京町田FCゼルビアになると予想

  249. 249.

    町田は東京と神奈川の緩衝地帯だから
    領土問題というか争いが起きそう

  250. 250.

    やっぱり代々木を狙ってないかい?

  251. 251.

    東京ゼルビア、東京・M・ゼルビア、マチダゼルビア東京。こんな感じですかね?
    というか、幾ら出資者と言ってもFC東京がある土地に東京FC増やしてもいいよとかリーグが認めたら色んな意味で自殺でしかないわ

  252. 252.

    ネタにマジレスすると、ヨドバシは町田だがもっと目の前にあるデニーズが相模原市であり、
    全体でも川崎市の飛び地に挟まれている地域もある(鶴川付近)のに、東京都を名乗る方が無理がある

    マジレスだけにすると、単に「紛らわしい」商標を抑えておくだけかと
    まあ、CAの社風はよー分からんし、クリムゾンレッドをねじ込んだ楽天みたいなこともあるから、
    安心もできないとも思うけど

  253. 253.

    東京町田FCゼルビアでいいじゃんね

  254. 254.

    柏さんが柏オンリーでやってるように
    うちも町田オンリーでやりたいんじゃー!

    でも同じサポでも東京付けるの賛成も割といるんやな。
    まーでも「FC町田」のトップチームから出来たわけだからFC町田としてFCもいるし愛称のゼルビアも必要なわけで…

    東京つけたら千葉さんみたいにスマホで順位表みたら改行されちゃうよ、、

  255. 255.

    ※36
    本当、町田には勝手に親近感を感じる。
    小田急でどちらに行っても神奈川県の町田。
    鹿児島本線でどちらに行っても福岡県の鳥栖。
    なんか親近感を感じる。

  256. 256.

    ※238
    町進出するなら相模原の隣の清川村は誰のものでもないから飛び地でどうですか?
    あと町田の割と近くに海老名市っていうマリノス(過去に進出計画があった)、ベルマーレ(各種イベントに出てきている)、SC相模原(過去練習していた、スクールやっている、各種イベントに出てきている)の三つ巴が睨んでいる激戦地があるんですがね

  257. 257.

    北海道民からしたら関東圏だいたい東京だから問題ない

  258. 258.

    こりゃ区内に移転あるで

  259. 259.

    ※137
    目黒駅(品川区)「おっ、そうだな」

  260. 260.

    ゼルビアという名称がどうなるかはおいといて、コンサが営業展開するときに札幌より北海道がマーケ的に周知しやすいように、町田という名称だけよりも東京がついた方がやりやすいのではないかとは思うよ
    スポンサー集めたり海外展開狙ったりするのなら
    会社名だけだとは思うけど、チーム名も東京を冠するのは考えられなくもない

  261. 261.

    ※256
    最近はベルマーレが電柱とかでじわじわする一方で、相模原がイベントで対抗って感じかなあそこ。マリノスは大和まで抑えたので地盤固めで一歩引いた感じ

  262. 262.

    「東京」って付けるのは冗長だけど、ゼルビアを本当の愛称化するのは良いと思う
    名称はFC町田で、ゼルビアは公式の愛称として残す

    シンプルなのが一番良いしカッコイイよ

  263. 263.

    東京ディズニーランドね

  264. 264.

    ※67
    自分も「尼崎は大阪」みたいなもんかと認識してたが、あんたが例にたげてる2つはまるで違うぞ
    尼は大阪は阪神間住民がいうネタ
    甲子園は大阪は、他地域の人間が本気で勘違いしているときにのみ聞かれることば。甲子園は西宮でしかありません

  265. 265.

    東京ってつけることで代々木スタジアム横取りしようと企んでるんだろ!
    そうはさせないぞ!
    後のせサクサクなんかされてたまるか

  266. 266.

    東京の乱立!

  267. 267.

    まあ、普通に考えて、改称するなら「東京町田FCゼルビア」でしょうね。

  268. 268.

    FC東京
    FC東京U23
    東京23FC
    東京V
    東京町田FC
    東京武蔵野シティFC
    東京ユナイテッドFC

    まぁ、多いわな

  269. 269.

    いずれ町田の文字も消えるんだろうよ

  270. 270.

    皆、神奈川とか言うから調べてみたら、一応東京じゃないか!?(;´д`)
    もう、FCざまーし(座間市)町田とか、中央林間町田FCでも良くね?

  271. 271.

    ゼルビア、って町田市に深く関わる物からの造語なんだよね。
    ゼルビア、さえ残してくれたら町田との関わりはあると思うんだけど。

  272. 272.

    「町田は神奈川」という発言が
    多くのゼルビアサポーターを傷つけた

  273. 273.

    元々エフマチ(FC町田)のトップだからFC町田を残したい気持ちは分かる…が、こんな紛らわしい名前にするならまだCA町田ゼルビアの方がいいよ…

  274. 274.

    FC東京のアンダーのチームと勘違いされそうだな

  275. 275.

    そのうち神戸みたいにチームカラーも変わりそうだな
    嫌なら別にCAグループをサポが追い出してええんよ?

  276. 276.

    FC東京はそもそもの母体からして東京を名乗るべきチームだったからねえ
    むしろ地上波を持ってたベルディが東京移転して失敗した事からCAはちゃんと学んだほうがいいんじゃないかな?

  277. 277.

    おこしやす京都

    これくらいのインパクト欲しいなw

  278. 278.

    町田は神奈川ネタって何が面白いのか分からん
    小田急で一度神奈川に入って町田に行くのがそんなにウケてるんか?

  279. 279.

    ※273
    方針変わってなければ、後付けでCAの企業名付けるチーム名改称はリーグ理念に反するとできないはず
    読売や楽天ですらできてないからね

  280. 280.

    ※275
    サイバーエージェントは黄緑と緑だからなぁ

  281. 281.

    別に東京町田fcにしてゼルビーは残せばいいんじゃない?と思うけど。
    自分はチーム名にイミフな造語入れるの好きじゃないというだけの意見だけど。

  282. 282.

    ※252
    >全体でも川崎市の飛び地に挟まれている地域もある(鶴川付近)のに、東京都を名乗る方が無理がある

    川崎市の飛び地の方が無理があると思いますよ。w

  283. 283.

    海外に目を向けて売り出す事を考えたらTokyoは必須だよな。

    うちは…Naganoはあかん。
    Yamagaは綴りが似てる所多くて紛らわしいが、マニア向けな感じしか活路はないかもしれない。

  284. 284.

    ゼルビアって語感良かったのに無くなるなら残念だな

  285. 285.

    ※278
    神奈川県内から車で町田に行こうとすると、カーナビが大ハッスルするよ。
    さんざん書かれてるけど、市内バスは神奈川中央交通だし。

  286. 286.

    町田は神奈川だなw横浜線でいけるし
    大学生の頃近く住んでたわー

  287. 287.

    神町掲示板

  288. 288.

    もうめんどくさいからギョギョームでいいよ

  289. 289.

    東京町田FC、三菱東京UFJ

  290. 290.

    神奈川県町田市に東京を追加でホームタウン化するんだろう

  291. 291.

    ※142
    20年も昔の話だけど、八王子に住んでた時に都心から来た医師のことを東京から来た先生と呼ぶ看護師がいた。
    江戸は武蔵の国だけど、
    武蔵境より西は相模の国。武蔵境より西で東京を名乗るのは無理がある。

  292. 292.

    町田って神奈川じゃなかったのか
    勉強になるなぁ

  293. 293.

    ※283
    >うちは…Naganoはあかん。

    その辺は歴史的事情が根深いもんね松さんとこは。
    だからロゴも「NAGANO」ではなく「SHINSHU」と書かれているわけだし。

    なお、ユニフォームスポンサーの「長野銀行」・・・そこまで言い出したらキリがないか。w
    エフエム長野も松さんとこのスポンサーだし。

  294. 294.

    いつの間にか「町」と「田」の間に レ点 が入っていたり、
    いつの間にか「田丁田」になって、「丁」が移動し「田田丁」、そして「田町」になったり
    いつの間にか品川再開発の新駅付近の土地にスタジアムが出来てる、ってことはないですよね?

  295. 295.

    最終形態「東京Mゼルビア」へ変身するための通過点かもな。

  296. 296.

    多摩モノレール沿線民的にはとにかく多摩センターから行きやすくしてけさい
    町田の東京化はそこからだ

  297. 297.

    なんでこんなに伸びているの…

  298. 298.

    「.feat神奈川」とか付けちゃうとか?

  299. 299.

    東京???

  300. 300.

    ※248
    横浜マリノス→横浜F・マリノス
    ベルマーレ平塚→湘南ベルマーレ
    ザスパ草津→ザスパクサツ群馬
    ジェフユナイテッド市原→ジェフユナイテッド市原・千葉
    コンサドーレ札幌→北海道コンサドーレ札幌

    結構いっぱいあるがな

  301. 301.

    さすがにチーム名は変えないだろうと、クラブの会社名調べてみたら色々と面白かった。
    都市名もチーム名も入ってないのあったし。
    他だけどゼルビアが消えるのは釈然としなかったんだよね。

  302. 302.

    ※281
    商標の問題があるから造語使わなきゃならないのは仕方ない

  303. 303.

    阪神タイガースも大阪のチーム扱いされてるし
    ま、多少はね?

  304. 304.

    ※301
    面白いね。まぁチーム名が入ってなくてもほぼ何らかのつながりのある名前ではあるけど
    それ以外だと大宮は別として、大分とか熊本とか盛岡とかもあるしそこまで特殊なわけでもなさそう

  305. 305.

    普通に渋谷移転フラグとしか思えないけど。
    ※248
    月山山形って、たしか提唱推進した人が商標持ってるのがバレて
    取りやめになったんじゃなかったっけ?

  306. 306.

    都心移転は想定内としても、ゼルビア消して東京FCとか瓦斯さんある土地なのに頭沸いてるとしか思えない
    何より、瓦斯さんの方が先達なんだから知名度上がらないだろうと

  307. 307.

    町田さん神奈中が泣いてますぜ

  308. 308.

    せめてゼルビアは残せば良いのに。
    東京町田ゼルビアへの改名なら反発はそんなに無いと思うんだよな。
    そして代々木公園の新スタに移転したら東京ゼルビアに名前変えれば良い。

  309. 309.

    町 ←なんかゲシュタルト崩壊してきた…

  310. 310.

    等々力は東京ですな

  311. 311.

    これはいずれ町田を外す流れだな

  312. 312.

    ※288
    ギョギョームw
    ギョギョームはすっかり町の人気者です

  313. 313.

    そもそも町田市のJサポってゼルサポ以外だったらマリサポの方が圧倒的に多いから町田市は横浜市の領土にして横浜市町田区で良いかwwwwwwwwww

  314. 314.

    すごい邪推なんだけど
    新国立競技場をホームグラウンドに据えるための第一歩・・・。
    とかそんなことはないよね??

  315. 315.

    ※306
    FC東京はそこまで盤石ではない
    運営も成績も…だし、ここしかないからの民も少なくないのが実情
    競争相手が出てくれば、どうなるかは分からない

    そもそも、FC東京はFC府中に近い
    スポンサーはさておき、サポ自体はその辺の人ばかりだった筈
    区部は未だに殆ど空白地帯のままだと思う

  316. 316.

    ※314
    しないのでは
    席数が多いし、傾斜も緩い、その上使用料はべらぼうに高い(と思われる)
    普通に負の遺産になるだけかと

  317. 317.

    ※297
    ビッグクラブだからしゃぁない

  318. 318.

    東京渋谷ゼルビアマチダになる日も近い

  319. 319.

    ※293 どちらも松本が本社の会社なの。商売上「長野」を名乗りたいケースもあるだろうしね。

  320. 320.

    東京を名乗るのに神奈中バスや横浜線に依存するのは如何なものかと。

  321. 321.

    「東京町田FCゼルビア」なら語呂が良さそうだけど、、、ダメ?

  322. 322.

    ※314
    狙うなら代々木公園に出来る新スタだろう。
    新国立みたいなクソスタを好き好んで狙うバカはいないさ。

  323. 323.

    若い頃、町田へは せめて中央線で乗換なしで行きたいって思ったです。
    (八王子で横浜線に乗り換えずに)
    東京のノド. . .

  324. 324.

    ※303
    阪神の「阪」は大阪の「阪」だからセーフ
    それに元々大阪タイガースだったから(名残として六甲おろしの「オウオウオウ」は元々「大阪タイガース」にかかっての「オオオオオオ」だった)

  325. 325.

    SC相模原 お、おう。>※38

  326. 326.

    町田は神奈川

  327. 327.

    20XX年、FC東京と東京FCが試合とか関係者全員にとって悪夢でしかない

  328. 328.

    ※324
    >阪神の「阪」は大阪の「阪」だからセーフ
    >それに元々大阪タイガースだったから

    大阪タイガースだった頃もフランチャイズ(保護地域)は今と同じく兵庫県のままだったんですがそれは

  329. 329.

    ※327
    横浜FMと横浜FCが同じカテゴリーにいたこともあるからへーきへーき

  330. 330.

    広域化やホーム移転はともかく、流石にゼルビアの名前を消すのは考えづらいと思うけど。
    FC東京と混同されやすいし。

  331. 331.

    ※327
    東京ダービー
    ゲストとしていまだに東京ダービー勝てない的場文男

  332. 332.

    ※331
    まだ東京ダービー勝てないのか・・・
    そもそもその年代で現役かよ。今でも60代で騎手やってて無茶苦茶化け物じみているんだが

  333. 333.

    神奈川さん怒りの撤退

  334. 334.

    関東(東京、神奈川)以外の田舎物は町田が東京だという事も知らないんだな..悲しい奴らよ…

  335. 335.

    ※7が割と秀逸なレスなのに流されてるんだね

  336. 336.

    町田とか多摩とか座間とか、山梨だろあれは。

  337. 337.

    ※7
    実は元々「横浜IC」だったんだけどあとから市が尾に「横浜青葉IC」ができたからこの名前になった。

    尚、似たような意味合いのICが中央高速にあるが
    あれは「国立IC」とするといろんな意味でやばいので「国立府中IC」となった。
    某青黒のチームの人たちが間違えたり、某九州地方のチームがナビスコカップ決勝の時に
    国立競技場へのアクセスで千駄ヶ谷じゃなくてこっちを案内されたりと・・・

  338. 338.

    サイバーエージェントとか東京のサッカークラブスポンサーの格が欲しいだけ。
    町田はJ2ライセンスしかなくてスポンサーに乗ってくれそうで町田って聞いても東京と神奈川の人以外ピンと来ないから「東京」って付けてわかりやすく名称変更と。
    まあ町田もいつまで契約してくれるか分からんけどね、飽きたらすぐにポイされる。
    現に鳥栖とか。
    夢生さんどうしてくれるねん。

  339. 339.

    まだ何もわかってない状態で邪推ばっかりするのが好きな方が多いんですね

  340. 340.

    ※17
    小田急本社東京(新宿)なんですが…

  341. 341.

    FCニッポンだけど、愛称はヴェルディ。
    東京町田FCだけど、愛称はゼルビア。

  342. 342.

    みんなゼルビアが気になってるってことで…

  343. 343.

    マジレスすると東京ガスサッカー部が全身のFC東京や読売ヴェルディからのヴェルディとじゃ地元町田の意識が段違いで、
    今更町田以外に移すのは非現実的だろ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ