【J2第42節 讃岐×京都】2ゴールを挙げた京都がシーズンを白星で締めくくる 讃岐は最下位とJ3降格が決定 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第42節 讃岐×京都】2ゴールを挙げた京都がシーズンを白星で締めくくる 讃岐は最下位とJ3降格が決定

2018年 J2 第42節 カマタマーレ讃岐 VS 京都サンガF.C.

讃岐 0-2 京都  Pikaraスタジアム(3636人) 

得点: ジュニーニョ 大野耀平
警告・退場: 庄司悦大 染谷悠太 大野耀平

戦評: 
讃岐は主導権を握っていた前半終了間際に失点を喫すると、後半46分にも失点。0-2の敗戦で無念のJ3降格が決定した。9年前に、今季限りで退任する北野監督の下で始まったJリーグへの挑戦。降格が決定しても、サッカー不毛の地であった生まれ故郷の香川県に初のJクラブ誕生をもたらした北野監督や選手たち、そしてどんな時も声援を送り続けたサポーターの姿は決して色あせないだろう。15年にJ3へ降格した大分が今季はJ1昇格を成し遂げた。讃岐にも同じことができると信じて来季を迎えたい。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2018/111710/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2018/111710/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2018/111710/recap/


003

005

001



[YouTube]カマタマーレ讃岐vs京都サンガF.C. 明治安田生命J2リーグ 第42節 2018/11/17
https://www.youtube.com/watch?v=NmhtfzwVVuM





ツイッターの反応
























69 コメント

  1. 1.

    来年頑張ろうな〜

  2. 2.

    とりあえず、社長はいつまで居座るつもりだ?

  3. 3.

    落ちひんかったな

  4. 4.

    京都さん本当に落ちひんかったんやな
    来年はどうなることやら

  5. 5.

    讃岐、また上がってこいよ!
    オレら、勝ち逃げされてるからさ!

  6. 6.

    ※4
    小島の処分方法教えてください。

  7. 7.

    讃岐は来年苦しい中でJ3を迎えるんだろうけど、逆にチャンスだと思う。
    これまでライセンスの関係でPikaraしか開催できなかったけど、これからは高松でも開催できる。
    関心があっても行く機会の無かった高松市周辺のサポを呼び込めるチャンスだと思うよ。
    厳しい練習環境や選手関係はサポが声を大きくしてフロントに言い続けるしかない。
    それならJ3で奮闘する姿を1人でも多くの人に見てもらうよう高松とPikaraで半分くらいやれるようにして、J2に上がった時、高松市の人も行きたいと思えるチームを作るようにしていけば・・・。

    J3に落ちるのは残念だし苦しいけど、高松でもできることで新規の客層を呼び込めるチャンスだと思って頑張ってほしい。

  8. 8.

    北野さんのインタビューがよかったよ
    切っちゃって大丈夫か?

  9. 9.

    北野監督のコメントが泣けるわ。
    人が足りなくて監督が手伝ってアップとか。

  10. 10.

    北野監督、ありがとうございました。
    監督の試合後のコメント、監督挨拶で涙が出ました。
    来年はJ3か…

  11. 11.

    ヤフーの戦評担当者の讃岐への思いが熱すぎる。
    戦評としては試合の経過だけしか書いてないけど。

  12. 12.

    「(選手らは)俺のために戦うみたいなことを言ってくれているけど、選手たちにはそんなことは考えないでくれと言った。俺は選手たちに練習場ができるだの、クラブハウスができるだの、嘘をついて連れてきたし、引き止めたりしていた。だから俺のために戦うのはやめてくれと。自分たちとチームのために戦ってくれと言った」
    これは泣けるは

  13. 13.

    大分コースか北九コースかどっち?

  14. 14.

    石丸ちゃんよかったなぁハンマ

  15. 15.

    2年目が楽しかったなぁ
    今年はホントに苦行やった
    来年以降どうなることやら…
    フロント何とかしないとどうにもなんないもん。
    何はともあれ、北野さん今までホントにありがと(´;ω;`)

  16. 16.

    >>13
    このままなら北九どころかチーム自体が生き残れるのかどうか・・・

  17. 17.

    北野さんがギリギリ支えていた状態らしいな
    来年大丈夫か?

  18. 18.

    えーんえーん(;-;)最終戦は勝てたよー
    .

  19. 19.

    北野さんも好きだし、割りと近くてレンタル先の関係でもあった讃岐さん。
    また来年頑張ろう。きっとまた戦える。

  20. 20.

    北野さんも泣いてたけど、
    試合後インタビューのボスコも鼻の下に光るものがあったね

  21. 21.

    他サポとしてフロントに言えることはただ一つ。

    練習場。

  22. 22.

    さぁ、ジュニを返して

  23. 23.

    監督と選手達を騙し続けたフロントの責任はどうなるんだろうか。

  24. 24.

    試合後の様子見る限りボスコも責任取って辞める感じだね
    最下位からの残留ミッションは何とかこなしたけどそれ以上の上積みは無かったから仕方ないが

  25. 25.

    ※7
    高松のどこでJ3できるの?
    屋島で鳴り物禁止?

  26. 26.

    戦評がほとんど記者による讃岐への思い独白ww
    こういう記者もJを支えてるんだね

  27. 27.

    監督のコメントからするに、フロントが練習場、クラブハウスどうにかしますって言って監督を引き留めて、監督もそれを信じて選手を慰留してたのね。

    これはなんというか聞いてて心が痛む。

  28. 28.

    会社としての基盤が成り立っていない→優秀なフロントが作れない→いい選手が集まらない→勝たない→スポンサーつかないから金ない、以下無限ループ
    社長とかに責任を問う声はあるとしてじゃあ今の基盤からいい経営者自力で連れてこれるかどうか
    多分自力では無理がある。ホワイトナイトが来るしかない

    自分はなまるうどんよく行くけど「カマタマーレのスポンサーしてます」ってBGM流れてて”じゃあ親会社なって練習場整備してくれや”と思っているんだが…どうなんだろ

  29. 29.

    また上がって来いよ。
    今年、丸亀まで行ったのが最後なんて嫌だぞ。コロッケも骨付鳥も、ビールと共にまた食べたいぞ。

  30. 30.

    結果的にだけど選手を騙して慰留・獲得していたとなれば死にたくもなるだろうな

  31. 31.

    北野監督お疲れ様でした。
    讃岐さんは焦らずな。(´・ω・`)

    ※22
    これは京都さんから大金積まれて持ってかれるパターン。

  32. 32.

    J3の底が抜ける前に何とかなればいいけどね

  33. 33.

    北野さんうちで監督やってくれないかなあ
    シーズン途中に滅茶苦茶な補強したから来年は補強費全く期待できないと思うけど

    ※22
    そちらとどういう契約になってるのかわかりませんし、貸して頂いたことは大変ありがたく思っていますが、
    J2でもやれる自信を付けた本人が2カテゴリー下がるJFLでのプレーを望むかと考えると正直厳しい気がします

  34. 34.

    ※22
    京都からお金もらってクラブハウスとか練習場作る足しにした方がよくないか?
    ジュニーニョ居なくても立て直して連勝してるじゃん

  35. 35.

    ボスコさんも辞めるのか。
    柔軟性はあまりなかったしシーズン中の補強のおかげもあるけど、あの状態から頑張って残留させたことを思うと続投でもよいのではと思う。いずれにせよ、来季はお互いJ2の強豪という呼び名に相応しい順位目指して頑張ろう。

    北野さんには関塚政権の頃とかよくやられたなあ…当初の堅守だけでなく、物凄い選手がいなくても組織の力でパスワークを一定のレベルまで構築したり、我那覇をセンターバックで起用したりとアイデアマンだから間違いなくオファーあるだろう。選手たちが監督のためと言ってるのが全て。お疲れ様でした。

  36. 36.

    ジュニーニョの話流れだけどFC大阪の東大阪(花園)移転話ってどこまでが本気なのかねえ
    現在ノエビアやヤマハやレベスタみたいにサッカーラグビー兼用のスタは幾つかあるけど
    本来ラグビー専用の運用を順守している花園でやれるもんなのかね

  37. 37.

    北野監督、これまで本当にありがとうございました。また、どこに行っても監督を応援していきます。

    J2のみんな~、J2楽しかったよ。
    磐田とかC大阪とか清水とか名古屋とか・・・名だたる球団と対戦出来て、フォルランも生で見られたしな。
    個人的に、“讃岐が将来目指すべき球団”と思っている甲府とも戦えた。夢のようなJ2の舞台はあっという間だった。
    あっという間と感じるけど、J2に上がれたのも5シーズンも戦えたのも北野監督のおかげだったな。
    岡山とか徳島とかの近場のダービーも楽しかったよ。書ききれないけれど、他もJ2を共に戦った全ての球団に感謝しています。ありがとう。
    また戻って来ることがあるかは分からないけれど、もし戻って来られたら、また楽しく精一杯戦おう。

    はじめてのJ3も楽しんで来るよ!
    長野とか鳥取とか都合が付けば行きたいな~。

    ※7
    高松(生島)だからな、立地はまあちょっとは近いし、JFL時代以来に久々に来る人も居るかも知れないからプラスに考えたい・・・
    野球のガイナーズと続けて見られるパターンも作りやすくなるし

    屋島で鳴り物禁止の状態の中、いっぺんやってみたいw それはそれで楽しそう

    ※8
    球団側から切る訳じゃないので・・・ 球団は北野監督をずっと引き留めていた側

    ※29
    やっと今季、初めて徳島アウェイに行けて良かったです。
    丸亀へ行くのと距離も時間も同じでアウェイに行ってる感ゼロだったけどw
    また昇格同時だったりしてね?w

  38. 38.

    ※28
    いっぱいはなまるさんでうどん食べてくれてありがとう!

    もしそんなことが起これば嬉しいけど、
    親会社はなまるうどんでクラブがカマタマーレ讃岐だと、
    新しく展開したうどん屋かと思われそう…

  39. 39.

    J3は魔境とか地獄とか言われるけど
    秋田のババヘラ、盛岡のじゃじゃ麺(ちーたんたんも出来る)
    藤枝のマグロかつ、鳥取のアゴかつ、カニかつバーガー
    下手なJ2よりスタグル充実の福島、相模原
    横浜中華街にも行けるよ!

    んでマジな話、ウチも降格して
    社長変わってから色々好転したから
    フロント刷新の良い機会と前向きにとらえて
    前向きに考えるしか無いよ

    地元の為に戻った高木と、またJ2で会える様に
    ウチも頑張るから、讃岐さんも頑張れ。

  40. 40.

    ※28
    吉野家が赤字転落したし、傘下のはなまるがバックアップするのは無理だろうなあ

  41. 41.

    北野さんの最後を飾るべくの試合でも、この結果だもんなぁ。
    結構主導権握れていたけれど、決定的に決定力が無いというか。ATで更に失点した時には気持ち的がしんどかった。

    それでも、北野さんとお別れのセレモニー出来たのは良かったし、縁の元選手達がコメントくれたのも良かった。

    ※39 高木はキャプテンとして挨拶して、J2に戻ります、と言ってくれました。
    それを信じて、栃木さんみたいに、J2に帰ってこられるように頑張っていきます。

  42. 42.

    J3は本当に厳しいリーグ。我々も一年でのJ2復帰の可能性があるけどかなり厳しい状況。チーム作りが遅れると勝てない。

  43. 43.

    うどん乙

  44. 44.

    鳥取と長野がニヤニヤして待ってます

  45. 45.

    競争の世界とはいえやるせないな
    現場の思い、サポの思いを無駄にしないで欲しいよ

  46. 46.

    沼田トエ蕪村居た頃は楽しかったなぁ

  47. 47.

    県総で待ってるよ!スタグル減ったけど…

  48. 48.

    なんかJ3に落ちたら高松で試合できると思ってるのが多いけど、ピカスタ以外は試合開催不可だから
    生島はそもそもJの規定満たしてないし、レクザムフィールドは近隣住民の反対にあってできない上に鳴り物不可
    来シーズンは運営費削るために、メイン側2階の閉鎖はあり得るけど、他の選択肢はないだろうね

  49. 49.

    福島市のとうほうみんなのスタジアムは街中から30分ぐらい離れてる郊外にあるけど、
    スタグル?で販売してる、いもくり佐太郎ってお菓子はぜひ讃岐サポも買って食べてみるべき!
    めっちゃ美味いから。

    来年、1人でも多く来てくださるのを楽しみにしています。

    まあ、場所によっては会津になったりするかも。

    香川にも行ってみたいですね。

  50. 50.

    3600人か、キツイな

  51. 51.

    北野監督の試合後コメントが本当に辛いわ。
    色々我慢してたんだろうな。

  52. 52.

    5年もいられた。夢も沢山見れた。ありがとう。
    さあ、10年20年かかってでも一からクラブ作り直すぞ‼︎

  53. 53.

    来年はワールドレベルの吹田スタジアムでも試合出来ますよ(万博の可能性も大いにありですが…)
    うどんツアー楽しみだし、骨付鳥も食べたい! 東北も4県になったし、J3結構楽しい

  54. 54.

    また「カマタマよりソバ~」って歌いたいよ
    うどんも好きだよ

  55. 55.

    今回残留できたとはいえ、稲盛さんがあの世にいったら京都市と京都財界は「おこしやす京都」の支援にシフトするだろうし、今後のことを考えるきっかけになったシーズンになればいいんだが・・・

    ※36
    東大阪市は「ラグビーのまち」として盛り立てているあたり、市長や市議会がどう考えているのかな。

    また大阪府としては吹田のパナスタをサッカー専用、花園をラグビー専用で棲み分けたいという話もある反面、
    花園ラグビー場真横にある陸上競技場(全国高校ラグビーのサブ会場としても運用)を使うというのであれば話は別だが。

  56. 56.

    讃岐かなしい(´・ω・`)

  57. 57.

    ここによると讃岐のヘッドコーチとコーチが「チーム規律違反により謹慎処分中」とのこと。
    http://4spo-kagawa.com/blog2/?p=12392

  58. 58.

    アメリカの球団とかは良い選手に金をかける前に、良いフロント陣を金をかけて連れてくるみたいな話を聞いた。

  59. 59.

    讃熊岐愛栃)ホントに落ちひんか?
    京都)落ちひん!

    京都)まじで落ちひんかったw

  60. 60.

    ※58
    上手くいってるチームはね…大概はコネや口先だけの人間ばかりだよ。
    せっかく強くなりはじめても、功績を掠め取ろうとメディア対応だけは上手い変な奴が来て、そいつがチームをボロボロにした責任を元からいる強くしてくれたスタッフや選手に押し付けて追い出し、どうにもならなくなるとトンズラして次のチームへ…なんてしょっちゅう。

  61. 61.

    讃岐のためにもJ3一回落ちた方が良いと思う。

    気負うものがなくなって呪縛から解放されるよ

  62. 62.

    北野監督の会見見たけど壮絶すぎるわ…
    これだけチームに尽くしてくれる人はそうそういないぞ。
    ウチも奇跡が起きて来年からはどうにかなりそうだけど、同じような環境でずっと戦ってきた北野監督は本当に尊敬する。

  63. 63.

    ここまで内情バラされて来期讃岐の監督やってくれる人いるんかね、これ。

  64. 64.

    ※63
    他に選択肢のある人はよっぽど香川に思い入れでもない限り来ないだろうね
    北野氏もとても言いたいことではあったんだろうけどそこら辺をもう少し配慮してあげるべきだった
    立つ鳥跡を濁さずという言葉もあるし

  65. 65.

    ※64
    長年フロントが監督や選手、サポーターを騙し続けてきた結果が現状でしょ
    北野監督がそれこそ『立つ鳥跡を濁さず』で肝心な事は何も言わず退任した場合、
    フロントは今後もずっと同じ手で監督や選手を勧誘し続けるよ?
    そして被害者(という言い方が適切かは議論が必要だけど)が増え続ける訳だ
    そうすればそれこそ積もり積もってクラブを本当にダメにしてしまう可能性が高い
    ならばいっその事ここである程度白日に晒して、負の連鎖を断ち切れるなら断ち切りたいって
    これはある意味で北野監督の親心、それこそ配慮ってやつなんじゃないかなと思うな

  66. 66.

    リーグ全日程消化して翌日に京都はもう強化担当と監督の首発表してるんだな
    讃岐のフロントは北野退任発表時のゴタゴタしたものダメージデカすぎて後始末に苦労しそうだが

  67. 67.

    来年はカマタマおらんのか。

    いい時もあったけど、段々と高齢化がすすんじゃったね。
    カウンターが冴えてるときは、本当すごかった。
    監督探しは大変だろうけど、早めに戻ってきてほしいわ。

  68. 68.

    何やっても中途半端なのにプライドはいっちょ前な岡山で監督やるより讃岐のほうが楽しそうだ

  69. 69.

    複数の掲示板では内部告発の嵐だわ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ