名古屋グランパスFW玉田圭司がSNSで契約満了明かす…GK楢崎正剛、FW佐藤寿人、MF八反田康平も退団へ




[スポニチ]名古屋、元日本代表FW玉田が退団へ 寿人&八反田の退団も決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000009-spnannex-socc
06~14年まで名古屋に在籍した玉田は、17年に電撃復帰。同年はリーグ28試合6得点でJ1昇格に貢献した。今季は序盤戦こそサブに甘んじるもシーズン終盤はレギュラーとして24試合に出場。3得点を挙げた。大ベテランの域に達してもドリブル技術は一線級で、楢崎とともにクラブの象徴的存在だった。また元日本代表FW佐藤寿人(36)とMF八反田康平(28)の退団も決定した。
まだクラブからの発表はありませんが、玉田選手はすでに自身のインスタグラムとブログに退団の事実を明かしています。
クラブの象徴的な存在だったベテラン勢がいなくなり、来季グランパスの顔ぶれは大きく変わりそうです。

追記: 6日12時に玉田選手の契約満了が正式発表されました。
玉田圭司選手、契約満了のお知らせhttps://t.co/NJEd9f9RsS#grampus pic.twitter.com/YN8ool3axy
— 名古屋グランパス 公式 (@nge_official) 2018年12月6日
玉田、寿人、楢崎……。
— ⒋nya (alcoholshin) 2018, 12月 6
玉田と寿人まぢか?
— toshi0819 (toshi08191) 2018, 12月 6
玉田が名古屋退団とスポニチが報じてる。J1リーグ100ゴールまであと1得点。もう1年名古屋にいると思ったんだが。。
— Masaki (masaki_fc) 2018, 12月 6
玉田、退団⁈ 嘘だろオイ。。。
— つばさ (King10tsubasa) 2018, 12月 6
名古屋さん玉田寿人楢崎切るっておかしいよ
— 勝輝 (ks_ktk12) 2018, 12月 6
え!!!玉田さん…😢 寿人さんハチくん…😢😢
— カシオ (KASIO174) 2018, 12月 6
名古屋に言いたいのは一度きられたけど降格したクラブを助けるために戻ってきた玉田をまた切り捨てたならそれは許されないよね
— アルガン (hitorppemikimik) 2018, 12月 6
寿人が退団⁉︎ 他のクラブへ行くのか それとも引退なのか 出来れば最後は広島に戻って来て欲しい
— Orso Viola (Orso_viola) 2018, 12月 6
あれだけスタメンで出て行くから自ら退団することは無いと思う。玉田は来シーズンもいてくれると思っていた。来シーズンは一気に若返りを図るだろうなぁ
— yuki(ゆーき) (yuki_O0903) 2018, 12月 6
寿人に関してはまぁ仕方ない。 能力以前にシーズン途中からは戦力構想から外れてしまった感もあったので。 ただ、降格時のあの誰もが苦しみ落ち込んでいた中、広島から飛び込んできてくれた時、グラサポがどれだけ救われたことか。 間違いなくチームのキャプテンは寿人だった。心から感謝している。
— 鶏ちゃん (keichan_ixa) 2018, 12月 6
いやーーーーん!!! 玉田まで退団はやめてよーーーーー! #グランパス #ドデスカ https://t.co/mH0Rh7jdyC
— まさぽぅ (masapou) 2018, 12月 6
というかそもそもバリバリレギュラーの玉田手放してええのか??
— あか坊主エデン@師走に走れオタク (aka_boze) 2018, 12月 6
玉田は放出しちゃダメだって… 今年も去年も苦しい時助けられたじゃん。 残って欲しい。 #grampus
— ぱんだ (kam_dsk) 2018, 12月 6
玉田をきるのは違うと思うんだよな…。精神的な支柱としても残すべきだろ…。
— 堕天使Layfia (FeverRayL) 2018, 12月 6
楢崎と玉田 名古屋で引退して欲しかったんだが… 特に玉田、スタメンだったのに後釜大丈夫なのか? 寿人 戦力としては微妙だったけど、1番苦しい時期に名古屋に来てくれてありがたかった… https://t.co/5y0XCqjmSz
— tomooka2002 (tomooka2002) 2018, 12月 6
寿人が名古屋退団かー。残念。できれば来年もカテゴリー落としてでも現役を続けてほしい
— 松田みつる (326sanfrecce) 2018, 12月 6
フロント何してんの?後半戦バリバリのスタメンで若手に刺激を与え続けて、試合中何度玉田に救われたと思ってんだよ
— 巧也 (guratakka129) 2018, 12月 6
玉田の退団をインスタで知る…あれだけの功労者に対してフロントは労いの言葉1つなかったってフロントの人は試合を見てなかったのかな?朝から腹立たしく、辛いニュースだ… #名古屋グランパス #玉田圭司 #退団 https://t.co/qUDZV1WUyC
— GIRI (giri17k) 2018, 12月 6
八反田退団⇨しゃーない 寿人退団⇨寂しいけどしゃーない 楢崎退団⇨辛いけどしゃーない 玉田退団⇨ファッ!?
— 小林ロリクス闘莉王P🇯🇵🇧🇷🇦🇺 (kobayashi_torio) 2018, 12月 6
寿人や八はともかく玉田と楢崎はここで引退させたれやって思う そういうとこやぞフロント
— 難局 (nankyoku01) 2018, 12月 6
あーあ、積み上げてきたフロントとの信頼関係が崩れ去った。玉田だけはそんな扱いしてはいけなかった。
— 亡霊 (bourei_bourei) 2018, 12月 6
玉田圭司が名古屋退団明かす…「労いの言葉なかったことにがっかり」も気丈に https://t.co/hgyEunDNeX #gekisaka #jleague https://t.co/W5YIO6JJFp
— ゲキサカ (gekisaka) 2018, 12月 6
理解できない。 楢崎、寿人、玉田のベテラン3人の契約を一気に切るとは.. 本人の意向なら仕方がないが、玉田のインスタ見る限り違うっぽいし。 人員整理は必要だと思うけど、こんな雑な扱いをしてほしくなかった。
— レコバ (xuyzRSLkBfdhAYC) 2018, 12月 6
佐藤寿人か前田遼一、どっちか湘南に来ないかな。 若手にとっての点取り屋の指南役としてうってつけなんだけど🙂
— たもってぃ@残留しました!! (tamotti_mfc14) 2018, 12月 6
玉田はレイソルに男気復帰してもらいたい 北嶋秀朗の再来や!
— ザンギュラ (fiftheel_neo) 2018, 12月 6
玉田がいなかったら残留できなかったって言っても言い過ぎじゃないレベルの活躍はしたと思うんやけどね
— トミー (bochibochi_3795) 2018, 12月 6
寿人さん帰ってきて欲しい
玉田くーださい
他サポの皆様、さあ、クソのような我々を遺憾なく罵ってください( ;∀;)
玉田に労いの言葉なしっていいのかい?
これは荒れる予感
玉田を切ることへの是非はおいといて、
人を切るなら切るで仁義を通さないから…
ある意味、名古屋らしいのかなぁ・・・。
グラスレ荒れまくっててワロタ
レジェンドをスパッと切るねぇ〜
新陳代謝には仕方ないかもしれないけどもっとフォローしてあげようや
楢崎と玉田は名古屋で引退させてやれよ…
寿人さん、宮原くんと一緒に帰ってきてくださいね待ってます
前所属:横浜フリューゲルスが無くなるのか(;ω;)
※3
いやコレは名古屋サポさんの方がキツいでしょう…
他サポなのに悲しいですし…
名古屋サポーターさんの荒れ具合がなぁ。
今日ぐらいは泣いていいと思う。
こういう人事するなら最終戦前にやった方が…
寿人戻っておいで。
みんな待ってるよ。
クラブの本質的はそうそう変わらんもんやね
来年も残留争いやな
風間続投させたからもっと戦力揃えないと降格してしまう
ベテラン切りも仕方ないか
最近だと闘莉王の例から何も学ばない名古屋フロント。
玉田にあれだけのこと言わせるってよっぽどだったんだな。今季のグランパスは降格争いしててもスタジアムは満員御礼で盛り上がってて羨ましいと思ってたけどフロントは真っ黒じゃねえか寿人宮原帰って来い。
まさにただの人員整理。血も涙もないな。
田口もそんな感じだったのかな、やっぱり。
契約満了自体はしょうがないにしても、ベテラン・功労者の辞めさせ方にフロントの魅力が現れるよね。
毎度、秋田の時の鹿島の話を思い出す。
名古屋さんってこの辺は繰り返すよね。
フロントはこないだの瑞穂の社長の挨拶見て
好印象だったけど。
強化部コ○すという感情が
止まらない気持ちのいい朝に
なりました😁😁
玉ちゃんナラさんをグランパスで
引退を!!!!
帰ってきて
おねがい
J1に上がらせて今シーズンだけを通しても功労者なのにさみしいなあ
※3 まあ糞なのは会社やフロントであって、鯱サポさんは被害者みたいなもんだしなぁ。
構想外、出場機会を求めて、減俸
引退も移籍もしょうがないにしても
別れのチャントを最終節に歌えるように
リリースしたり、愚痴られない根回しの有る
退団勧告の仕方して欲しいな…😭😭😭😭😭
※3
一番きついのは名古屋サポさんだと思ってるよ。
個人的には伊東テル・市川の時は、思うところはあるものの納得出来たんだけど
今回の玉田選手の方が、逆に納得出来ないな。
休養中のあの男が帰ってくるのでは?(あの漢ではない)
来季契約しないというのはまあプロだからしょうがないと思うけど、それなら最終戦で長年の功労者を送り出すセレモニーとかをやってあげれば良かったのに…。
新陳代謝も必要かもしれないけれど経験豊富なベテランがいないとここぞという時にこけるよ?
せっかく残留したのに名古屋よ・・・
寿人はジェフ、玉ちゃんはレイソルに移籍して千葉ダービーを盛り上げる展開がいいなあ
無理かな
玉田が復帰したときの会見の言葉、今でも忘れないわ。
「名古屋の皆さんに喜んでもらえていると聞いてはいますが、それ以上に僕が一番うれしく思ってます」だよ。
こんな玉田をまた応援できてどんなに嬉しかったか。
一回戦力外にされながらもこんなこと言ってJ2降格の危機に戻ってきてくれて、
しかもバリバリ主力としてJ1残留にも貢献してくれたレジェンドにこんな切り方するクラブに未来なんてあるんすかね…
※3
いや、流石に罵る他サポはいないでしょう。
満了は致し方ないとしても、労いの言葉がないということで鯱サポさんが怒るのなら理解はしますけども。
泣かないで(慌)
玉田は今年だいぶチームを助けてたように思うけど。得点やアシストじゃなくて最初の守備や攻撃の繋ぎの部分、前のどこでもやれるポリパレント性で
楢崎はもっと早い時期から言ってれば引退してたんじゃないか?
玉田はうちとの試合で一番怖かった
うちに来て欲しい
ベテラン切りはわからないでもないが、一年程度いた選手でなく、J1優勝にも貢献して在籍年数も長い選手にこう言わせたのはあまりにもビジネスライク過ぎる
※11
最後のフリューゲルス戦士はヤットになるのかな
革命()の末路…
替わりがいない存在なのに、特にピッチ外で。元名古屋コレクターの京都、新潟へは行かないで古巣の柏に行って欲しいね
言うてもクラブを悪者にするパターンはあるからなあと思いつつも、寿人と楢崎はまあ本人的にも出場機会欲しいよねと思うんだが、後半戦かなり活躍してた玉田は戦力的に切って大丈夫なん…?
突然の玉田放出ショックすぎる
まだまだスタメンで使えるし青木なんかより結果だしてる
あと1点とって100にしてから名古屋で引退させてあげたかった
寿人も玉田も欲しい
玉田は勝手なイメージで、30半ばくらいで割り切ってスパっと引退して次へ、というタイプなのかと思っていたけど、もう38か。
せめて最終戦でちゃんとサポに言葉を残せる機会くらいは欲しいよなぁ。
いやいやいや「このフロントの振る舞いを自分が応援するクラブがやったら」と思うとゾッとしない人はいないよ。鯱サポさんの心中お察しする。
玉田もだけど、楢崎にも、功労者への処し方ってもんがあるだろう…。
思い当たるフシがあるだけにね。鯱サポさんの気持ちはわかるわ。
ウチはボンバーどの交渉どうなる事やら。
13年ぶりに玉田のレイソルチャント歌いたいなあ。
うちのサポでも所属してた当時を知らない人も増えただろうし、
移籍時期と年齢で嫌がる人も居るだろうけど、
復帰するなら大歓迎します。
レイソルのサッカーにすぐフィットしそう。
栗さんが長年背負ってた28番空きましたよ!
今日は悔しさと悲しさと憤りで一杯で仕事にならんわ
抗議のメール入れたいが送れないんだよなあ
玉田がレイソル戻って昇格させたらめちゃくちゃかっこいい
という妄想はした
この前も難波が突然引退するってなってびっくりしたけどこっちの方がショックが大きい
玉田とか普通にスタメンでやれてるやん!こんなのおかしいやろ!!
呆れて何も言えない
未だにフロントが腐りきってる
また我々の出番かな
玉さんマジかよ、、、確実に「恩返し弾」案件やな
鯱サポからしてみたらたまったもんじゃないってところですかねえ
ここまでぶれないってすごいねぇ。
これ、フロントどうこうとかだけじゃないでしょ。
人事に関しては風間の影響がでかそう。
※45
野球の新井さんもだったけど、いやな形で退団してもまた古巣に帰ってきてチームのために貢献する、というラストもかっこいいんじゃないか?
こんなにベテランきって大丈夫なん?
※3
同情するけど勝ち点は下さい
痛い目見て色々変わったけど強化部だけは相変わらずで本当に信用できない
これから選手層を厚くする中で、確かに玉田は主力とはいえ90分やるのは厳しいし年齢的に依存度下げるのもわかる
ただ判断じゃなくてやり方なんだよ
名古屋愛があってサポから愛されて新ユニの写真でもセンターの名古屋のレジェンドの切り方がこれは失望するわ
労うことも出来ないとか人としてどうなの。
監督とフロントの意志疎通が出来てるかも謎だし。
何もかも意味が分からん。
※53
風間はシーズン後半も何度も玉田を名指しして褒めてる
「玉田とジョーと丸山はずっと安定してクオリティが高いプレーを見せてくれている」といってたりもした
だから不可解。去年の田口の件といい、強化部(大森)と風間がちゃんとコミュニケーションとれてるか不安になる。
構想外なのはまあしゃーないとしてもやり方よなあ、田嶋VSハリルを見てなかったのか?
名古屋さんのフロントが大嫌いになりました。
玉田おつかれ、どこに行っても頑張ってくれ。
** 削除されました **
玉田を切るのも意味わからんし楢崎の対談セレモニーなしも意味わからんな
※62
お前に玉田が名古屋にしてきてくれたことの大きさと、名古屋が玉田にしてしまったことの重大さの何がわかるというんだ。
口を慎め
うちも過去にはこういうことってゴロゴロあったけど、
ホントこうしたところにフロントの人間の器の小ささってものが出るよな。
今年一番堪えるよ。玉田って夏の連勝時、終盤とずっとヤッヒーの選んだスタメンなんだよ。試合中のチャントが一番盛り上がるのも玉田のなんだよ。何でこんなお別れの仕方になるんだよ。
引退試合出来る選手ってそうそう居ないのに。
役に立たなくなった外様のロートルを切るのは悪いことではない。
プロの世界なら当たり前のこと。
まぁ来季浮上できるかは別問題だけどね。
せめてもうちょっとやりようはあっただろうになぁ…
※67
玉田に関しては役に立ってるどころかバリバリの主力だったんだがな
フロントなんて酷くて当然
とは思っていたけど
あんまりだ
やり方が極度乾燥(しなさい)だなぁ。
玉田や楢崎って、こういう追い出し方をする選手じゃないだろうに。
八反田は大分さんどうですか?ウチは今、特徴としては足りてるタイプなので、、
やらかしたとはいえ、もう少し退団惜しむ声があってもいいよなぁ。
監督と和泉と青木以外 全員変わったチームがあると聞いて、飛んで来ました
ちょっとの気遣いで印象かわるのに、、、
長年チームを引っ張て来たレジェンド、チームを纏めてくれた主将、主力でもあったベテラン、3人とも追い出すのかよ
風間より重要な選手達をバッサリ、しかも労いもなくって、フロントがクソ過ぎて腹が立って仕方が無い
サポーターからの信頼も厚い人気選手をこんな風にクビにして、選手が来てくれるとでも思ってのか
バリバリの主力だったんじゃ…驚いた
玉田は鯱さんにとってはかなりの重要な選手なのでは
せめて最終戦で挨拶の機会くらいは作れなかったのかな
社長は笑顔多く好感度あるけどバラマキしてるだけで無能だよ
こういうレジェンドをいかに大切にするかがクラブ愛。 セレモニーやれよ
ベテランをまとめて切ると、チームがバラバラになって低迷するよね
元々低迷してたから、再来年はJ2かな…
これがト〇タのやりかたかぁー
寿人は千葉に行って勇人と一緒に試合出てほしいなー
※59
信用できないねぇ。自分が希望してとってきた選手を平気で干して放出するような監督だよ?
出入りの数、確認したほうがいいよ。いくらなんでも異常すぎる。
他の主力に悪影響が出なければいいけどね
ひでー話
まあね、切るのはわからなくもないけど、格好だけでも「今まで良くやってくれた ありがとう」って言えば良いのに ホントその辺が感情云々抜きにアホだと思うわ それに気が回らない奴が有能なはずがない
うちもリリース一本で能活さん切ろうとしてたのよね…
結局別のイベントに差し込む形で退団セレモニーみたいなことやったんだっけ
人は車の部品のようには扱えないんだよ…
どさくさに紛れて丸山も帰ってこい
やっと最近泰士が居なくなったことに心の整理がついたのに・・・。
玉さんも寿人も楢さんも・・・・寂しい。
しかも出て行き方が辛い・・。
要は名古屋はプロパー主義なんじゃねーの?
どんなに貢献しても途中加入の選手は外様扱いなのでは。
玉田は活躍してたじゃん。グランパスはどこに向かうのか。
楢崎と寿人は、新ユニのお披露目の画像に無かった時点で察したけど、玉田はなぁ
特に玉田に対しては二度も同じ仕打ちをするなんて、酷すぎるわ
以前にDFガッツリ切った時を思い出した
年齢等で切るのは仕方がない
でも今年の稼働率や色々な貢献度・影響を考慮して、切るなら最低でも楢崎&寿人の翌年だわ
風間が玉田を評価しなかったってことだろ?
去年の田口の時といい、風間って選手の見る目もマネジメントもできねぇんだな
結果も残さず自分はのうのうと高額報酬
ホント風間は無理
大盛りも無理
名古屋フロント
そういうとこやぞ
神戸とはまた違うサカつくしてんな
この手の問題って数年前のうちみたいにチームが崩壊するまであるよね
偽善でも一言あるだけで違うのになあ
工場の作業員じゃなくてスポーツクラブなんだから…
玉田さん寿人さんぜひきてほしい
でも昇格チームとかありそう
ただやっぱり紫のユニを着た寿人さんがもう一度見たい
玉田さんは地元千葉とか。お好み焼き屋さんもあるし
ホーム最終戦前に発表して、試合後にスタジアム回って花束渡すとかそれ最低限じゃないの?
レジェンド相手じゃさすがにうちのフロントでもやらんぞそんな血も涙もない事
トヨタどうなってんだ
トヨタ伝統の期間工扱いですねわかります
個人的な感情を抜きにしてもこの退団は興行的にも意味不明
名古屋フロントは、金を払っているのはウチだ、契約してやってるんだから、といったような傲慢さを感じる
寿人はしゃーないにしても玉田の件をプロの世界では当たり前〜〜的なこと言ってるやつとは仲良くなれねぇなぁ〜〜〜〜
これ名古屋が16位に落ちてたらもっと酷いことになってただろうな
一時期のマリノスみたい
毎年このシーズンはサイコパスなクラブになるイメージ
玉田は名古屋をクビになった後セレッソに拾われて、そこを首になった後名古屋に拾われて、また名古屋をクビになった訳か
ワールドカップにも出場した選手が5年間で3度も戦力外通告を受けるとは
2016に所属してた選手で来年もいる選手って何人いるのかな
まあわざわざ書く位だから事務的な ありがとう も無かったんだろうな
これはフロント批判も仕方ないでしょう。
うちから獲った前田をこんな扱いしたらキレるぞ
名古屋公式ツイッターからの正式発表にぶら下がるリプが悲痛過ぎる。
人間なんだから言葉一つあれば去るにしても感謝持てる気はするんだけどな。
楢さんと玉ちゃんをガチでこんな 切りかたするならファンやめるわ。
トゥーさん切ったときもマジで頭きたけど 、限界
古くは平野、大岩切ったときも子供ながらになんで?って思ったが、全然ファン目線を考えられてない。豊スタ遠いし。
もう仕事しないで帰りたい…仕事が手につかないよこれじゃあ(午後出勤)
** 削除されました **
本当だ、新ユニ発表の写真中央に玉田いるやん…。
数分で玉田の画像外せるのに、これを先週リリースして今週さらっとクビにできるクラブが凄いわ。
早めにいっといてやれよ糞が
降格すればよかったのに
ナラさんはまぁなんとなくそんな気はしてたが玉田もか。これはビックリ
トヨタ式改善リストラですね。毎回ベテランをドライに切り捨てるイメージ。
ひょっとしたらなんか小競り合いみたいなのがあったのかもね
革命とは…。
寿人と楢さんは出場機会を考えたら切っても仕方ない部分があるけど、玉田は普通に試合出てたよね??
名古屋?スーパー?ドゥラァァアーーーイ!
労いの言葉一つも無かったってのがね…。
社風なのかな。
選手もサポーターもかわいそう。
一変にベテラン切って陥ってる印象があるけど今回は前線が多いし言うほど影響ないと思う
ただ玉田はもうちょいやれるんじゃ…
大森は何考えてるの?
絶対に出したらダメな選手なのに簡単に放出するわ、その際に労いの言葉すら無いとか人としてダメでしょ
黄金期支えたベテランっていうと特別な存在だよなあ
これは選手にもサポーターにも優しくないね
楢さんと寿人は出場機会が無くてオファーが来てという話だから
寂しいし不安だけど恩ある二人には本人の望み通りにして欲しいと思う
なんか、退団する選手に対しての扱いがウチと真逆だよなぁ
選手を切るのはお互いビジネスだから当たり前なんだが、やり方は慎重にならないと。
これがトヨタ方式?って親会社の印象まで悪くしちゃうぞ。
サッカーサポはTOYOTA車敬遠するかも。選手もコーチも。
ベテラン云々とかじゃなくて玉田は普通に戦力じゃなかったか?
楢崎は今年は第4GKの状態だったから、このまま在籍だけし続けるより、他からオファーきたらまだ試合出場の機会求めて移籍するかの判断はしゃーない気はしてる
一つの時代の終わりやね
悪いのはあくまでフロントの対応と傲慢な態度なんだが、
「名古屋さんには移籍&レンタルしたくない」→「名古屋さんってこんなとこだったんだという残留選手のフロントへの不信」
→「チームが空中分解」→「来期、J2降格まっしぐら」
ここまで読めた。
さて、玉田→大前ではたして戦力アップになるのか?
風間ってこういうとこあるよね
玉田に土下座して謝りたい
※112
いつの話してるんですかね…
※101
そうなんだよね。
「戦力外になる事」自体はプロの世界ではしょうがない事なんだけど、これだけクラブに貢献してきてサポーターからの信頼も厚い選手を、
サポーターの前で挨拶する機会も与えず花束の一つも渡さずに「ハイさようなら」って尻を蹴って追い出すようなやり方が、
果たして「プロのやり方」と言えるかというと疑問なんだよね。
車種を廃止するのと選手切るのは違うと思うんだけどなー
苦しいときにチームをまとめていたのは玉田って記事もどこかで読んだけど
こんなやり方で切っちゃって、来年大丈夫なの?
(人のことは言えませんけど)
オファーが届いており←え?レジェンドなのに単なるクビ?え?2人は入閣しても良いくらいの存在なのに、、。名古屋さんのフロントって、、、。まあ、ウチのフロントも容赦ないけどさw
寿人さん山口に来ないかな
ドラゴン久保も塩作ってるし
ストヤノフの店もあるぞ
昨夜クラブの施設で開催されたエウソンのお別れ会は1000人程集まった。
グランパス(トヨタ)にとっては、楢崎も所詮外様か。
所属してくれている選手全員に感謝だけど、そこは置いといても、豊田とか池田とかヨシキ達にシーズン終了とともに「はい、サヨナラ」なんてしたら本当怒る
GK楢崎
DF茂庭
MF稲本、山瀬、駒野、水野
FW玉田、佐藤、前田
現時点での退団リストからこの辺りの選手を並べて、オシム〜岡田の過渡期にあった親善試合のスタメンと偽ったら何人か騙せそう
玉田さん、浦安に来ないか?
玉田は結構使ってたよね
うちの山瀬も使ってたのに退団。年齢もほぼ同じ
クラブに年齢じゃないといわれた(本人ブログ)らしく
人員削減なんだろうなと
手本として残せる余裕もないのかと
玉ちゃん(´・ω・)
ジェフのハイラインサッカーに興味ないかい?
ジェフ(蘇我)だったら玉ちゃんがプロデュースしてる津田沼パルコのフットサル場も近いよ!
※72
八反田選手には戻ってきてほしい気持ちもあるけど、中盤も以前より層が厚くなったので、大分で出場機会を得るのは簡単じゃないと思う。
玉田選手も好きなので大分に来てほしいな。
大分ならあんな悲しいコメントでお別れするようなことはさせないと思うよ。
笑われるかもしれないけど、パトの相方が寿人だったらもう少しなんとかなったのではと妄想してました。帰ってきておくれ。
酷いよ…こんなのってないよ
お願いだから、
チームのフロントにはしっかりとした広報を置いてほしいし、
発表する情報にはしっかりと段取りをつけてほしい。
なんでトヨタ傘下のクラブでベンチャー企業並みのアホ対応を見せられなきゃならんのだ。
結局、そういう人材を送り込んでるという噂が立証されたのが悲しい。
これで楢崎が引退したら横浜フリューゲルス最後の選手はヤットさんになるんかな?
※105
玉ちゃんがうちに来たときは完全移籍で鯱から戦力外されたわけじゃないぞ
J1100ゴールを是非とも達成してほしいけど柏が今J2だから難しいかな
下位に低迷した以上何かは変えないといけないけど、体制は継続する事が決まってるからチームの精神的支柱を入れ替えたいのかな?
うちでまたやりませんか?
八反田は大学の時にオファーしてフラれたなぁ
増川や隼磨やアベショーのレギュラー陣を一気に切って苦しんだことを忘れてるだろ、このフロント
楢さんどうすんだろ今後・・・。
奈良クラブからもオファーあったらしいから、仮に来るならJFL他サポの自分としても大歓迎なのやけど。
※11
同感。
No Mercy ですな。
金の使い方が下手な金持ちって感じやな。
空いた所にどこの外国人を何億かけて連れてくるのかな?
※145
まさかのバルドラール
最後は古巣でと戻って来てくれないかなぁ
編成がどうなるのか分からないけど多分若手主体にせざるを得ないだろうし
栗さん抜けた分の大谷の負担を減らせる
大谷が相談できる相手としてでも凄くありがたい
勝負どころが分かってる選手は貴重だよね
そりゃこの成績になるわな。極端な話、酉さんみたいにJ3に落ちても改善できないよこのクラブの経営陣とフロントは。
ありえねぇ…ほんとありえねぇ。
フロントは何考えてんだ。選手やサポの気持ちとか受け取り方とか考えたことあるのかよ。
名古屋はサポも熱いし、いい選手たくさんいるのにフロントは低レベルなままなんだね。
能活は楢崎からこの話聞いてたのかな。
だから引退セレモニーで楢崎に「続けてください」って言ったのかな…
何か勘違いしている人多いけど、多少ドライ無面はあるけどプロの世界の厳しさはこんなもんでしょ?まあ功労者の去り際は難しいよな、これ以上の事2年前に経験したし、今年下手すりゃそれを越える騒動が巻き起こるかも…
玉田カワイソス にしてもレジェンドをあっさり切りすぎじゃない?名古屋フロントェ
それにしても名古屋フロントの中でもトヨタからの出向組は相変わらず評判悪いなぁ・・・小倉前監督の扱いのときもそうだったけど、散々批判を言われて尚コレなのか。
ついに横浜フリューゲルスの名前が選手名鑑から消える??
トヨタの人事部ならそれでもいいんだろうけどここはグランパスの強化部やぞ……
こんな切り方したら他所から来てくれる人もいなくなるやろうに……
選手とサポに同情するわ…
楢崎が出ていくと、前所属『横浜フリューゲルス』がついに居なくなるのか・・・
本当にやり方がおかしい。現GMなんて元選手なんだぞ?どういった対応されたら選手が嫌な思いをするのかなんて分かりそうなもんだろ。
個人事業主である選手が公式の発表前にSNSでこういった発言をするってのは、今後自分に不利になることも分かって言ってるということを強化部は理解出来てるのかな。
ハチくんはJ2復帰のときの立役者。中盤の上下動のバランスを取ることに長けて、当時の相方・姫野のダイナモっぷりを活かしてくれた。
名古屋さんでどれだけ成長しているかによっては、オファーも有りなんでは…
レギュラーだったとしても翌年契約しないのはひとつの判断。
でも選手はゲームの駒じゃないんだから、リスペクトしてください。
それはそうと、玉田はうちでも戦力になりそうですね。
出場機会を求めるなら、来てくれないでしょうけど。
※167
もちろんチームの事を考えるといつかは切らんといけないけどちょっとドライ過ぎるっていうか冷たいんだよな
※157
結局それが何年も尾を引いたんだよな
寿人さん帰って来て欲しい
※167
契約満了に対しては多分誰も怒ってないんだよなぁ。
それはよくあることだから仕方ないし割り切るしかないよ。
ただ、最後に
「クラブの為に今まで本当にありがとう!」
って伝えることってそんなに難しいことかな?
※161
玉田さんは我が地元、浦安市出身のサッカープレイヤーなのですよ😃
決して突拍子もない話ではない、はず😅
※161
つーかバルドラールはフットサルだ。ブリオベッカだっちゅーに。
※167
>何か勘違いしている人多いけど、多少ドライ無面はあるけどプロの世界の厳しさはこんなもんでしょ?
松田直樹がマリノスを退団したときもそういうふうに感じてたマリサポ居たんかなやっぱ・・・。(´・ω・`)
ウチのフロントも名古屋さんと同じってか、それ以上に酷いしなぁ…契約満了の発表の仕方。
満了選手も次の所属先が決まるまで沈黙して、決まったら「〇〇へ完全移籍」って発表するからねぇ。
表向きが「クラブとしては慰留したけど、移籍しましたー。」ってやり方はホンマに気が悪い。
それに失敗したのが、昨シーズン後の田中英雄。ホンマにクソ対応。
※20
田口「今後のクラブについて監督がどう考えているか知りたい」
風間「話すことはない」
って感じです
去年田口が移籍した原因の一つに風間がある
トヨタの左遷された社員によるサカつくでもやっている感覚なんだろうな
下手したら監督不在時に告知している可能性もある
身一つで戦っている選手に対してリスペクト感じられない…まぁ今に始まったことでは無いが
※183
まつ
お隣さんに戻るには最高のタイミングだけどどうなるかな…
鯱サポは、残留争いで HPが50奪われた
玉田圭司がSNSで契約満了明かす… → 痛恨の一撃、鯱サポに49のダメージを与えた
GK楢崎正剛も退団へ → 痛恨の一撃、鯱サポはに50のダメージ、鯱サポは死んだ
FW佐藤寿人も退団へ → 痛恨の一撃、返事がない、まるで屍のようだ
MF八反田康平も退団へ→ 痛恨の一撃、返事がない、まるで屍のようだ
※151
でも、公式発表前にSNSで選手が勝手に漏らすのはクラブの制御外
※77
小西ははっきり言って無能だわな
この前のセレモニーもふざけんなって思った
この成績でニンマリだからね
ありえない
不甲斐ない成績で申し訳ないの一言もない
完全に他力での残留だったのに、約束を完遂とか言ってやがったからね
一体いつから残留という低い目標がノルマになったのか
もうJ1の何処かに移籍させてもらってウチ相手に100ゴール目決めてくれ玉田。その時だけならゴール裏から向こう側のチャント歌っても良いぞ。
今回の対応はそれぐらいムカつくわ。
※182
これは失礼しました。
前の職場が浦安近辺だったんだけど、
バルドラールのポスターとかよく見かけたもんで、てっきり。
フットサル転向ってキャリアも可能性としてはナシではないのかな、と思ったりもしたんだが、
まぁ、そんな簡単なもんでもないよねー
大前もマテウスもこんなチームに行っちゃいかんよ!
まあ切る事自体は仕方ないよ 問題はねぎらいが無かったって選手に書かれるワキの甘さ 文句の付け所が有る事
名古屋や風間監督の印象だけを考えたらさも有りなん
それより楢崎を取りに行くのが京都というのが闇が深い
鯱サポさんの心の傷に つ鶴
玉田ってスタメンでバリバリやってましたよね…?
楢さんはグランパスの象徴じゃないですか。
※183
※187 いけね途中で押しちゃった。
マツの時は冷静に考えれば選手としてもう厳しいのはわかってたし、個人的には納得してた方。ただ多数のマリサポが感情的な部分が強すぎて騒動になったけど、実際のところ何揉めてんだろ?とは思ってだけどね。
去り際に労いの言葉も無いのかって意見はわかるけど、上で誰かが書いたけどそれを正式発表がある前にInstagramで言うのは、意図的にそういう印象を与えようとするのは逆にどうなんだろ?って思うけどね。
今季の玉田って満了されるようなプレーだったか?個人的に憲剛や嘉人に続き玉田も輝かせるとかさすがベテラン覚醒工場とか思ってたのに
年齢的に仕方ないかなとは思うけど感謝の言葉ぐらいあっても良かったとは思う
名古屋フロントはそういう気配りができなさすぎるよね
下條みてえなやり方だな…
楢さん放出の噂はあったけど現実になるときついなぁ
去年の田口も似たような感じだったしな。
最終戦前にリリースしなかったってことで、降格してたら退団はなかった可能性があるのかな。
名古屋フロント「何も言うことはないウザい」
玉ちゃん「そんなー(´・ω・`)」
今年の順位を見れば妥当
うちはなんで栗原みたいなのを残すのかな・・・
これ鹿島でやられたらサポ辞めたくなるわ、それぐらい下劣で非道で人間じゃない。
過去の増川、隼磨、阿部翔平、闘莉王の時は監督が変わるタイミングだったからね
だから強化部の暴走
でもね、今回は監督は変わらない状況
で、この2年見ても監督の意向による不可解な選手の出入り
これ、強化部ではなく風間主導なんだけど
風間が諸悪の根源だわ
勝てないくせに傲慢
年齢や年俸とかあるから退団は仕方ないかなって思うけど、問題はやり方なんだよね。ゲームじゃなく人間だからね。
母体の会社さんに多い人みたいにみんなアレなのかな。(自動車業界で働くものとしてまあ色々と
こういう名古屋のフロントのやり方にいつもキレる他サポ。そして特に怒らず淡々と新しい有名選手を待つのが鯱サポ。
お金があれば、J1残留できれば、そういう人情とか恩とかどうでもいいんだぎゃ。結果よ結果!
セレモニーに関してはまぁ仕方ない部分もある
チームがあんな状況だから最終節前に発表してチームに動揺与えてはいけなかったからね
ただね、そんな状況招いたのは風間の稚拙な采配によるものなんだよね
風間と、その風間に好き勝手やらしている風間信者の小西が無理
配慮の無さはもちろんのこと、
たとえサポ達を怒らせたとしても一時的なもので、シーズンが始まればまた試合観に来るだろ、って傲慢さも感じる
クソが
ちょっと辛そうな顔して「ありがとう」 たったこれだけで表に出なかった話
章男さんの耳に入ったらブチ切れそうだけどな…あの人凄い熱い人だし
こういうことするから人気出ないんだよ。
今年はせっかく増えた観客もこういうことするクラブと知ったら定着しないよ
大前元紀 体重未測定
嫁コメント「名古屋に行って一杯食べさせるよ。お金払いはいいから毟り取ります。もう、選手としても晩年に差し掛かるし、老後に備えなきゃ」
※210
煽り下手すぎる
J1、15位踏まえてもうちょっと違う角度から煽れ
※174
今GMがいない状態だったような…
※31
ほんとこれ!玉田が柏、寿人がウチに帰ってきて欲しい!
そもそも寿人は広島出た時はウチに戻ってくるかと思ってたから今度こそ!
※210 1回名古屋の掲示板とTwitterのリプ欄見てこいよ。過去にここまでなった例俺は知らない。
他人事ながら補強の目処はついてるのか?
監督風間じゃオファー蹴る選手もいそうだし、来年も降格争い参入なんてことにならなきゃいいけど
※214
何言ってんの?
豊田ががっつり関わってから一体何が行われたのかもう忘れた?
楢崎は名古屋で引退させなきゃだめなんじゃないの
そんな扱いでいいの
前所属、横浜フリューゲルス
がなくなっちゃうのか。
1チームくらいビジネスライクなチームがあってもいいんじゃない。サポはたまったもんじゃないだろうけど
レギュラーとして結果を残した人間を
石もて追うようなチーム、誰が行きたいと思う?
然るべき手順(告知、労い、サポーターへの配慮)を取らなかった、その価値を見誤ったばかりにここまで話が荒れているわけでしょう
プロの厳しさ!って選手に押し付けるのもいいんだが、だったらフロントもプロの仕事しないとね
玉田のコメント見ると名古屋フロントやばいな
繰り返すタイプだわ
玉田は試合にも出てたしこれで2度目だろ?
そりゃ本人もビックリするのも無理ないわ
名古屋で引退させてあげたいとかそういうのはないんだな
降格した年に闘莉王とボスコを切ったときはトヨタ本社前で焼身自サツしてやると宣言したサポもいた
今回も似たようなこと、いやそれ以上のことやる奴出かねんぞ
十年前だったらまとめて超ビッグネームやな
知人のブログで移籍がバレるならともかく、本人発のフライングってそんなに悪いかな?
正直過剰反応だと思う
※221
風間さんって選手には好かれるタイプだと思うんだけど
※223
扱いはどうなのかわかんないけど現状試合には出られない状況だし、現役を続けるのであれば川口みたいに試合に出られるチームに行くのがいいと思うんだけど…
昔のヴェルディの契約更改(ロッカーを開けたらいきなり分かるシステム)を思い出しますね・・・
お疲れさまでした
ちなみに規定では最終節前に本人たちには通告されているんだよ
それでもここまで黙っていたわけだよ
今日、公式リリースするって事前に伝えられていたんでしょ
フライングでもなんでもないわ
玉田にはほんと感謝してる。大熊じゃなかったらうちでもっと輝いてた。
こんな終わり方は本当に残念ですね、うちの時もフロントが敬意を欠いた対応だったし。尹ちゃんを切ったフロントはまるで成長しておらず、腐敗は進んでる。名古屋サポも大変やな、心中お察しします。
大前、マテウス、その他のアタッカー陣取るから玉田いなくても平気だし、玉田いても来季使われんしな、玉田が出れなくなったら寿人みたいにかわいそうだしなとすら思ってそうなお花畑フロント
出れるか出れないかはお前らが決めてるんじゃねぇんだよ!💢どんな大物つれてこようと、どれだけ選手つれてこようと玉田以上かなんてプレーしてみなきゃわからないし、なぜチームのバンディエラ的存在を追い出すんだよ!💢
例えるなら川崎の中村憲剛が急に退団しろと宣言させられたみたいなもんやで、玉田圭司という男のチームに対する影響力、存在を知らないから平気で玉田切れるんだよ!お前らは💢
楢崎来て欲しいなあ。
うちではレギュラーになれる。
一気に来たね
また大型補強があるのかなあ
正剛…これで選手名鑑の「前所属:横浜フリューゲルス」と書かれる選手が居なくなっちゃうのも寂しいなぁ。だからこそ名古屋に居続けた想いにクラブが報いてあげてほしかったな。他人事だから好き勝手言ってすまんが。
契約満了はまぁ仕方のない事だが、何故誠意ある対応ができないのか
「労いの言葉一つ無かった」と言ってしまうくらいドライな対応をされてしまったのかな
普通の企業だったら別にいいと思うんだけど、団体競技かつ人気商売だからね。
悪い印象しか与えないよね
※222
違うのか。気を悪くしたなら申し訳ない。
ル・マンで負けず嫌いで勝つために尽力してたの見て社長なのによくやると思ったけど
選手もあくまで使い捨てのパーツ扱いで勝てればいいってタイプなのかな?
玉田さん、この後どこかのクラブで数年プレーして引退ってなった時、経歴的にふつうなら「名古屋で」ってなると思うけど、この別れ方じゃそうはならなそうだね
※245
引退試合の話
全く話題にされない八反田…まぁ、この面子に並べば仕方ないか
※239
大型補強なんてあるわけないじゃん
夏に10億使ったとも言われてる、これには当然来期の補強費を一部前借して工面したものだろう
シャビエルの完全移籍に4億支払ったという情報も出ている、宮原の買取、大前、マテウスの移籍金も必要となる
楢崎、寿人、玉田の代わりまで補強する余裕なんてあるはずがない
編成として来年39歳の玉田と契約延長はしない。っていうフロントの考えは理解できる
ただ別れ方っちゅうもんがあるでしょうよ
今期の試合も終わって、すでに練習もオフ。
一度も顔を合わせることなく、リリース一本で、はいさようならってしていい様な選手じゃない
これまで11年間の玉さんの貢献を忘れたんか
ケツイ。
満了の場合、最終節から5日以内に最終通知だが、夏頃にフロントから何かしら話はなかったんかね?
ここがちょっと気になった。
隼磨の時もこんなんだった気が。。。
クラブも何か声明を出さなきゃファンサポは納得しないだろうね。
全然サポーターを貶す気は毛頭ないけど本当に都合の良い時だけ戻して契約切れたらバイバイみたいな扱いなんなんだろうね名古屋のフロントは。
※244
それ以前にあの人はあんまりサッカーに興味ない…
年齢を理由に切られる厳しさは分かっている玉田が怒るって事は、多分寿人や楢さんを含めてサポーターへの挨拶の時間を練習後に取らせて欲しいみたいな願いをきいてくれなかったとか、そう言う理由があったんだと思うな。
楢さんと吉田孝行さんは、横浜FCに行って往年のフリエサポーターを呼び戻し、カズさんの知名度に頼らない体制を作って欲しいと思うけど、無理だろうな…。
横浜フリューゲルスは消えないよ。ガンバの遠藤保仁、最初の所属が1998年横浜フリューゲルス所属。
つか楢さん引退なのか、または報道に出てた奈良クラブ、京都、長崎に移籍なのか。寿人には感謝しかない。玉さん、糞フロントを見返してやってくれ。今季も苦しい時期に寿人が笑顔でまとまっているから大丈夫と言ってたの聞いて大丈夫と思えたけど、来年はそんな精神的支柱がいなくなる。連敗したら一気に崩壊だろな。
Jリーグのクラブはベテランには優しい方だけどな
寿人
うちでチャレンジしてみないか
楢崎に関しては、本人が試合に出たくての退団なんじゃない?
これに関してはどうしようもないと思うが
楢崎のフリューゲルスがなくなるてのは選手紹介の時の画面に前所属フリューゲルスてのが消えてしまうってことだろ
遠藤がとかではなく
寿人はグランパスからオファーがなかったら後一年広島に残って盛大に引退セレモニーやるはずだったんだよなあ。今でも衰えぬ広島愛をウチのフロントがどう受け止めるか…。
ベテランをバッサリ切る…
これがトヨタのリストラか
名古屋サポかわいそう
>シーズン終了後に皆さんから来年度の僕のユニフォームを予約してくださったとの声を頂いて
来季のユニフォームを最終節にお披露目してたけど、来季の編成決まる前にユニフォーム予約始めてるのか
車じゃねえんだ、人間なんだぞ。
くたばれ、トヨタ。
フロントが腐ってる
本当に腹立つわ。田口の時もそうだが選手やファンの事蔑ろにしすぎだわ
玉田はグランパスとしては在籍が短いイメージだからまだ分からんでもないけど、楢崎に対してこれってええんか・・・ちょっと信じ難い
どこまでサポの気持ちを踏みにじれば良いんだこのチームのフロント
遼一は当然として
佐藤寿人、玉田圭司、楢崎正剛…
みんなジュビロにおいでよ!
トヨタだねえ
八反田なんて姓がhあったんだ
玉田も寿人も楢さんもみんな好きな選手なのに悲しい(´・ω・`)
※266
>玉田はグランパスとしては在籍が短い
え?マジで言ってんの?釣り?
※268
ジュビロさん、現有のベテランとそのメンツのチームを見てはみたいけど、今年の成績はそういう事が原因では?
惨憺たる成績でも降格がないウチが言うのはナンですが。
もし楢崎移籍したら「前所属:横浜フリューゲルス」の表記が無くなってしまいますやん
※96
玉田のお好み焼き屋は数年前に閉店してしまったよ…
(´・ω・`)
なんか同じような話を4年前に聞いた事があるぞ
名古屋のやり方が信じられないなぁ
切るにしても、もっと早くから何度もちゃんと話し合えよ。
移籍するにしても引退するにしても、時間があればやれる事いろいろあるだろ。
満了は満了でしゃあないけど、J2落ちたときように保険をかけて、その後ほっぽり出したように見えるのが気に食わんわ
大森のような薄情な人間を放置しとくからこうなったんだよ!
完全な人災です。
早く大森更迭して中村直を戻してくれ!
※260
遠藤保仁は前所属:京都パープルサンガの最後の選手かな
契約満了としても、サポーターが別れの挨拶する機会をつくってこそだと思うけどね
ホーム最終戦の前に発表してあげて欲しい
これではクラブ、選手、サポーターの一体感が出ないのではないかなぁ
あれ?玉田かなり残留に貢献してたと思ったんだが
契約しないにしてももう少しなんか有るんじゃね?と思う案件だなぁ
最終戦まで残留争いしてたから
J2降格したら…慰留
J1残留したら…放出
って結論ありきでギリギリまでアナウンス出せなかったんだろうな
残留決まって新戦力補強のための放出なんだろうけど…功労選手にこんな扱いするってわかった上で名古屋に移籍したいって思う選手はいないんじゃないか?
ガタっ!!
大森、夏に評価盛り返したけどまたダダ下がりだな
寿人は来年広島なんじゃないかな
ホーム最終節で見たし
若返り(笑)やって失敗してるのにまたやるのか、何も学んでないんだな
楢さん現役最後は奈良でどうでしょう…
スタグルで楢崎弁当発売出来るし
玉田って柏の選手って印象が強いけど、名古屋にもけっこう長くいたんだな
まぁでも玉田ってちょっとフロントや監督批判を発信しすぎるイメージ
我が軍で言えば梁、菅井、富田を労いなく切るようなものか。
それは酷いな…
ウチはウィルソンとの契約を切った時にフロントはサポとのお別れの機会を作って最大限の敬意を払ってたから心配なさそうだ。
※291
かつては日本代表のエースだったんだよね?それなら玉田もプライドは強いだろうし、無下に扱われるのに反発しても自然かと
年齢と貢献度を理由に契約を更新しないのは理解できる。
なぜ「いままでありがとう」の一言が言えないのか。
残留争いに影響しないよう、戦力外通告を残留確定後まで遅らせたのは理解できる。
長年の功労者とのお別れの機会を、サポーターに用意する予定はあるのか。
(というか戦力外の発表と同時に告知しろ。特に楢崎なんてポイっと放出しておしまいでいい選手じゃないだろ!)
強化部だけでなく経営の問題。
営業が頑張って大幅に増やしたサポーター、
こんなことやってたらすぐ元通り以下に減るよ。
※292
玉田は生え抜きじゃないし、その3人とはまた違うと思うぞ
これはGMが社長に怒られる案件だな。
プロ野球の地獄=阪神
Jリーグの地獄=名古屋
※3
ご愁傷様です。
釣男の時もそうだけどフロントが労いなしっぽい感じなのがねぇ
※294
年齢はともかく
貢献度は結構あったと思うんだけどなぁ
ウチの前々監督のうるさいだけで実のない指示を、「無視してます」と言い切った時は痛快だったな
楢崎選手はフリューゲルスの名前を消したくないから名古屋で頑張ってきたけど、まだまだできると思う
オリジナル10としてはフリューゲルスの名前が消えるのは寂しいけど
退団セレモニー的なものって海外移籍以外ではやらないから、選手に現役続行の意思がある限り退団発表がある程度ドライなのはわかるけど、これはなあ
それこそウチも寿人放出はけっこうドライだったけど、まだこのまま引退はないだろうって感じだったからね
玉田はパフォーマンスはまだまだ落ちてないけど、玉田も楢崎も年齢考えるとこのまま引退もある得るだろ
そうなったら名古屋サポはやるせないだろうな
レジェンドを切る←まあわかる、しかたねぇよな
後半戦のキーマン←ん?
ホーム最終戦挨拶なし←んんん???
労いの言葉無し←!???!?!!?、!?
営業、企画、広報ががんばってるのにそれを無にする強化部&経営陣
レジェンドぐらい円満退社させたれよ…
※299
たとえば監督が来年は要らないと言ったとか、いろいろ理由は想定できる。
要はプロの戦略判断だから外野はくちをつぐみますってことですわ。
とにかく楢崎は、トヨタの施設でもなんでも使って、退団セレモニーをやるべき選手でしょ。
で、楢崎のセレモニーやるなら玉田寿人八反田とのお別れ会も一緒にやっていいじゃん。
こんなもん来季構想作った段階で、すぐ上にあげて決済とって、会場準備や映像の製作も含めてやっておくべき案件よ。
プロの世界だからあるめん厳しいのは仕方ないが、選手をコマとしか思ってない人って本当に居るんだよね。うちも去年末、GMの加藤さんとその子飼いの強化部長の南さんに反町監督がキレて、社長に自身の去就盾に迫って強化部長かえさせた。
佐藤寿人はJ1ではもう無理だなぁ
千葉に帰るか?
寿人…あなたの帰りを待っています。
宮原も一緒に連れて戻ってきてください!
ウチでも風間さん時代に貢献してまだまだやれる選手が出てく事(山瀬、楠神、柴崎)はあったけど問題は風間さんや切ること自体ではなくてその後のケアの問題じゃないか?
功労者も二回も切るのもあれだけどせめて誠意見せてあげろよ
色々あるにせよ
「労いの言葉なし」
これが人として終わっている……
※309
功労者を2回切るのが2回目です
アマチュアじゃないんだから、功労者と契約更新しないのはある話なのよ
やりかたがどうなってんのよって話だわ
自分たちの無能さを自覚しないで、
選手を切る時に「使えない社員」を切る時と同じような
労いもせずに放り出す名古屋のフロントのスタイル。
なんなんだろうね。こればっかりは名古屋のサポーターは
全力で戦うだろうと思うけれど、大型補強しましたーで
水に流しちゃうんかな?
名古屋の選手って好きな選手多いけれど、しょっちゅう
こんなパターンで切られるから名古屋の体質は心底嫌い。
楢崎ってフリューゲルス云々の前に20年守護神務めてたスーパーレジェンドだよね
申し訳ないが名古屋はJクラブの中では昔から印象が悪い
金で強奪、ドライに切り捨て、なまじバックがトヨタで金持ってるからか
弱小クラブの悲哀を知らないからか
クラブの資本は人(選手・スタッフ)ということがわかっていないイメージ
※245
経歴的にそのどこかのクラブが2年前までのウチだと思うんですが…
元グラサポです。以前に金の為にフロントが隼磨やアベショーなどといった、優勝に貢献して且つレギュラーで出ていた選手を放出したのをきっかけにグランパスから離れました。またこれを繰り返すんですかね?しかも労いの言葉なしとか。グランパスのサポーターの方々、選手、グランパス一家は好きですがフロントは大嫌いです。
名古屋出ていく時ってこんなコメント多い印象
サラリー的に難しいと思うけど、玉田うちに来ないかなあ(ウメ+タマダの前線なんて夢のようだ)
最近ご縁のある名古屋さんとそんな縁でつながるのもいいなあと思うんだけど
強化部の大森は本当に辞めてくれ
人としての礼儀すら無い人間に強くて愛されるチームを作れるわけがない
それに前にも同じことやって降格してるのにそれを繰り返すようじゃ救いようがない
何よりこのニュースで重要なことは、
前所属:フリューゲルス
がなくなることだ。
部外者が口出す事ではないのは承知の上で。
グランパス強化部はトヨタの人間がやっているのか?
選手を工場の期間工か派遣社員かなんかと同列に見ていないか?
サッカー文化を育むってこと、考えたことあるんか?
そこに愛はあるんか?
※292 生え抜きじゃなくてもそれ以上の選手なんだよ。だから掲示板、Twitterのリプ欄などあり得ないくらい荒れてるんだよ。
署名活動にまで発展してる…
FOOT×BRAINで自我自賛してる場合じゃないよ社長さん!
こんな功労者を簡単に首切りしてたら人気なんてまた落ちてくし、人は石垣人は城の言葉通り人材は資産なんだって、
2年前に降格した時に主力選手達に逃げられて人集めに苦労して学んだんじゃないの?
こんなフロントだから、創設時から応援をしていても、「お名前」に鯱なんて入れられないんだよ!
名古屋が2年前に降格して闘莉王が退団したときも名古屋側の対応酷かったよね。
トヨタから出向してる人のインタビュー記事が当時話題になってた気がするけど、フロントは降格しても何も学んでないのか…。
スポーツ違うけど、野球のオリックスも功労者(中島も金子も年俸に見合わない成績だったけどさ)に冷たい対応して今季は流出&浅村のFAの交渉前に断られるってされてるけど、名古屋もこんなことしてるとそのうち選手集まらなくなるし、どんどん流出するよ。
名古屋って闘莉王の時もそうだけど情ってのを感じないよな
札束で頬ぶっ叩いてる感じ
チームには色々と言いたいことしかありませんが、退団する四人にはこんな状態のチームに来てくれて&残っていてくれてありがとうとしか言葉がありません。
もっとまともなチームでの活躍を願っています。
名古屋は今年ギリギリ残留だったけど、観客動員数は右肩上がりなんだよね。
クラブ側がどうやったら観客増やせるか研究してイベントもかなり考えてやってるらしいけど。
観客動員が好調だから編成担当?フロント?は胡座かいてるのか?
他サポながらこういうのマズいよ。
うちでいうとこの
うちでいうとこの幸司さんが、ある日こうやって出て行くことになってしまったらと思うと…
でもそれがJリーグを代表するようなレジェンドに起きるんだしそりゃ許せないとなるな
(近年のうちのフロント含めて)Jのフロントはこういうのほんと下手なとこ多いよなと思う。
プロスポーツだし興行なんだから、あらゆる事象を、ファンがどうやったら喜ぶか、クラブのイメージアップにつながるかを考えて、もっと計算づくでしたたかにやったらいいのに。選手の移籍や退団なんて常にあることなんだから、そこをもっと上手く立ち回れば、ちょっとしたことでファンが喜んだり増えたりすると思うのになぁ。いちいち印象悪くするばかりで、全くビジネスセンスがないと思う。
※322
トヨタの場合は期間工、社員、下請け関係なく全方向にドライだと思う。
寿人帰ってきて
うちで引退してもらってカズやコージみたいな盛大なセレモニーをして送り出したいんだよ
久米さんが生きてたらなんて言ってたかね。まあグランパスに関してはあの人も功罪あるような気はするけど
ウチもボンバーが現役続行を希望して、クラブがコーチ転身をお願いしたらどうなるかわからないから
他人事に思えなくてつらい。
クラブが冷たいと思われることがあっても下部組織出身じゃなければA枠は有限だし、
ファンサポが納得できる結果になるためにはクラブか選手のどっちかが辛い決断しないといけない。
※256
「前所属」ね
遠藤の前は京都サンガ
フットブレインだかでJ2落ちの後社長変わって生まれ変わったって特集組んでなかったか?
あの特集はただの社長のシール紹介だったんかい!
楢崎も玉田も生え抜きじゃないにしろクラブのレジェンド級だろうに労いの言葉もないとかおかしいだろ…
帰って…こないよねー
あの番組見て寿人や楢崎とボーリング出来るとかマジで羨ましいと思ったのになぁ…
玉さんの100ゴールを見るために通うサポもいるだろうし、途中出場でも期待に大歓声が湧くだろうし
そんな楽しみを奪ってしまうのも罪深いと思う
川崎のようになりたいなら息子2人を獲得しよう
※199
もちろんそれぞれのサッカー観が合っていいと思うけど、
マツを切ったあの当時に「何揉めてんだろ?」と思ってたって感覚には、全く共感できないね。
はじめてサポ辞めたくなった瞬間だった。
情は捨ててジョーを残す byTOYOTA
村山文夫センセが漫画でグランパス選手出す時に誰描くことになるんだろう
描ける人あらかた放出じゃん
みんなジェフきたらいいよ。前田も
※332
そうだね。興行として、そして地域密着の理念に則った愛される存在として、ファンの人々の思い入れやクラブや選手との”物語”をもっと大事にしないと。そのあたりすべてをひっくるめて、サッカーで文化を創っていくということをしているわけなのだから。
これはよっぽどの補強があるってことやろな
ほんで鯱サポテノヒラクルーですわ
※346
前田さんって玄米耐えられるの?
選手を人間として扱うか、唯の駒として扱うか。
名古屋フロントは後者ということですな。
ウチのフロントが平さんの引退最終節前に発表してサポにお別れの機会を与えてくれたよ。
ま、それが普通だと思うけど。
やり方ってもんがあるでしょうよ
どうせ切るのだからどんなやり方でも大差ない、そう思ってるのかね
** 削除されました **
これうちだったら暴動もんだ
※350
名古屋は残留がかかってたから、
事前に戦力外を通告しないことについては理解しなきゃかわいそうだ。
「お疲れ様」無しがないのは擁護できないし、
それでも楢崎には事前に伝えておくべきだったろうと思うけどね。
革命には粛清がつきもの
革命政権が延命したからには、成績の責任を誰かが取らねばならない、って事かな?
ただ、(鯱サポの)民心が離反してしまわなければいいけど
「愛されたいクラブ宣言」
どのチームが宣言したんだっけ。このフロント、強化部じゃ100年たっても無理だわ。
契約の世界だから問題ないのはわかるけど
味方のはずの人を背中側から突然バッサリ斬るような行為を見た気分
※352
じゃあどういう態度を取ればいいんですか
そんなこと言われても選手たちは悪くないわけで
お金は大きかろうと小さかろうとうちに入ってくれる選手は応援するしそんな選手や今いる選手たちが頑張って戦って勝ってくれたら嬉しい
100万歩譲ってグランパスが上位なら良いんだけどね
風間のワガママ聞きまくってギリギリ残留だもんねww
※352
どこの反応を見ても名古屋サポの大部分がブチ切れてるのに県民性の話に結びつけるのはおかしいでしょ。
そんなこといったら大森は浦和出身だから「選手をゴミ扱いするのが浦和人の気質」みたいな話になっちゃうじゃん。
どんなおかしいこと言ってるのか自分でわからんのか。
※359
あの鯱の人の召喚はよせ
※352
名古屋人というよりフロントの官僚気質
だと思う。いわゆる殿様商売
公式ツイッター大炎上w
このツイート秀逸↓
契約満了なのは風間とフロントだろ。シーズン最後までグランパスで走り回ってくれた玉ちゃんをあっさり切って自分の空回りな采配の風間や小西たちフロントはぬくぬく温室ですか。見たことないサッカーを見せる?こんな奴らじゃ来季も降格争いだわ #grampus
神の手ゴールの田口選手がジュビロに行った時、あんなん要らんかったわ、おらんほうが強い風間グランパスだわ、とか言う奴居てグラサポとんでもないわって思ってたけど
玉田選手についてはちゃんと怒ってて見直したよ
「まだあるだろ」
…と言われると本当にあるんだよな
※364
千葉サポならともかく
全く関係なかった山口サポなのに未だに神の手ゴールの なんてワードをつけるあんたの方がとんでもないわ
斬られる程度のベテランの方が悪いと鞠サポが言ってる辺り、リストラに歴史的定評があるトヨタと日産なんだなあと。
こりゃ来年は絶対落ちるね。ポッカーのとこも、来年は危ないんじゃね?
玉田突然の放出に1日中イライラもやもやしてる
大功労者でレジェンドでどれだけ愛されてたか
楢崎単独でのスタジアムでのセレモニーも必要 玉田もそう 寿人もここ2年どれだけキャプテンシー発揮してくれたか あの社長無能だよ有能なら来期1カ月だけでも再契約しろ
※366
マラドーナになぞらえて褒めたつもりだったんだがな、じゃあ元日本代表の田口選手でいいよ。
その前の磯村選手のときもそうだったし、出て行く選手にボロクソ言うのかと思ってたんだわ。
嫌味じゃなくて普通に見直したんだよ。
楢崎の前所属クラブ表示がついに変わるのか…
※369
田口についてもボロクソ言ってた人はノイジーマイノリティというか
今回ほどフロントが一方的に悪いとは思ってなくてもやっぱり生え抜きで9年いた田口が
いなくなったことについては純粋に心を痛めてた人の方が多いと思う(統計的根拠とかは示せないけど)
なんかつれーわほんとに。
玉田も好きだし楢崎を盛大に送り出したかったしクラブのことも好きでいたいんだけどなんでもうちょっと円満な着地ができないんだろうね
チーム一の功労者の楢さんをこういった形で放出するとは・・・
これは名古屋サポはきれていいと思う。
名古屋サポの一部も愛想尽かしてサポ辞める人間いるんじゃない!?
※以下自分語り
ちなみに俺かつて名古屋サポだった。
しかし、2015年オフのこと
1:これに似た形で闘莉王クビ(結局2016年夏に名古屋復帰)
2:コーチ経験0の小倉監督就任
3:見ていてもワクワクしないサッカーなのに「愛されたい宣言(笑)」をフロントが打ち出す
これで俺は名古屋を見限って今は他クラブのサポをやってます\(^o^)/
ダゾーンでうちとの残留6ポイントマッチを特集してたプログラム。社長の誕生日を祝ってたロッカールームのチーム一丸っぷりを見て正直うらやまだった。。05シーズン後にトンズラした玉田にはずっと思うところあったけど、人間的にも成長しているのが見てとれたし影ながら応援していたので、名古屋のフロントには血も涙もないのかと感じている。
その前に自チームのフロントにフガフガ。。。。。なのは置いといて
楢崎は名古屋でキャリア終えるのだとばかり
まだわからんけど、フリューゲルスがまた1人消えるんだな
※374
何となく「最後の元南海戦士(元巨人の大道)」「最後の元阪急戦士(元日ハムの中島聡)」を思い出した
「元近鉄」も今や坂口(ヤ)・近藤(ヤ)・岩隈(巨)の3人だけだもんね
J1あと一点で100ゴールらしいな
どっかJ1が拾って100ゴール目が名古屋相手→そして伝説へ
こうならないかな?
あと寿人って子供が私立の学校辞めて家族そろって移籍してたから
たった1年でまた転校なら不憫
任せろ
楢崎オファーが届いてるってあるけど受けたってことでいいのか。どこだろう
功労者が切られる事はプロの世界である以上仕方ないけど功労者には相応の礼がある、全てこれに尽きる。浦和、鹿島、東京、はシーズン終了前に発表して盛大に送り出すし、ウチの場合はシーズン終了前の場合は最後に送り出して、シーズン終了後の場合は送別会が開かれる。ベテラン切りで叩かれたマリノスでさえ松田の時にはちゃんと場を用意した訳で…というかどこのクラブは普通はそういう場を設ける訳だけど…なんとかサポーターに挨拶出来る場だけは設けて欲しいなあ。
玉田は切られたって自分で書いてるけど、楢崎はオファーが来てるから退団だろうって記事に見えるんだけど、楢崎も同じように急に切られたってのはどこにあるん? コメント見るとみんなそういうテンションだけど。
名古屋のフロントだって、レジェンドの貢献は理解しているとは思うけど、例えば緊急に練習場でお別れ握手会とかを提案する余裕もないと考えるなら、これから補強動向に比例して戦力外選手(レンタル放出含む)が増えていくって事なんだと思う。
他クラブの話なのに、胸が痛い
自分のクラブだったら暴飲暴食してる、
最低限の義理っていうのがあるでしょう、あるべきでしょう、日本のクラブには、まだ。
いや、なんつーか、すげぇな。
一過性のものじゃなく、本気で「過去の名古屋」は全て不要だと判断してるんだな、今の名古屋フロント。
まぁ、いろいろやらかしても何だかんだで名古屋サポ付いてきてるからドカンと入場者数減りでもしない限りこの路線でしょうな。
※315
フロントの対応がクソなのはともかく「強奪」ってなに?
補強が「強奪」になるならお前らが新潟から磯村
とったのも「強奪」だわ
先日のレッズ平川引退セレモニーくらいのを楢崎玉田には必要 レッズ凄いよ
川口ヨシカツ引退セレモニーも演出良く感動した こういうのあると皆納得する
名古屋アホでしょ アホすぎるでしょ 情けなくて泣くわ!
※329
営業、広報が必死にやったんだけどね
観客動員は
それを小西は風間のおかげと思っていて、風間の自分の手柄と思っている
心痛お察しします。
今考えれば残り試合があった分マツとかのときの大量粛清はまだよかったのかもしれない。
高松の引退試合はいつやるんじゃ!
※361
すでにいるよ?俺だろ?
ワールドカップ行った鯱とは俺のこと
で、359の通りなんだが?
俺が嫌っているのは風間を持ち上げて講釈垂れるフロサポ
東海民としても近年の名古屋さんは露出増やして営業頑張ってんなあって印象でそれが今季の集客にも繋がったと思うんだけど…
もうちょっと双方に良い着地点はなかったのかなぁ…
自分の尻拭いをするためにはいくらでもコストをかけるのは得意だけど
コストのかからない感謝の気持ちを表すのは不得意なフロントなんだよ
本当にKSみたいなフロントと強化部でどれだけ危機があっても一向に治らないんだな
0円掲示はチームそれぞれの事情があるのはわかるんだけど、労いの言葉もないのはな
バイトの人にだって2年間真面目に働いてくれたら労いの言葉ぐらいかける
労いの言葉に金はかからないだろに、ト○タさんはこういうとこまでコスト削減するの
※364
そんな奴いたか?
これだって風間のサッカーに合わないから切ったんだろ?
ベテランはそりゃ切られるは仕方がない部分もあるけど
礼とか筋みたいなものは通しておいた方が後々損はないだろうよ…
やっぱり来季もジェットコースターシーズンになるのは変わらないだろうな
これ、本気でフロント、強化部だけの意向でやっていると思っている奴いるんだな
去年のシーズン中、オフ、今年のシーズン中での風間の選手の切り方見ているのに、なんで今回の玉田切りを風間の意向と思っていないのが不思議
風間に好き勝手やらせている小西が風間信者の筆頭だからな
風間信者の人間は名古屋を破壊しているよ
名古屋は名古屋のままだったな
これがプロの世界みたいなことを言う人もいるが、プロなら顧客満足度を最大限に高める努力をして然るべきだと思う。
これで名古屋サポが納得するわけない。
それでも風間は続投ってトコに、他サポながらうわぁって感じます
初めてシーチケ購入してみたら、こんな仕打ち酷いよ(´;ω;`)ウッ…
我が家のシーチケ代なんて、天下のトヨタ様にとっては砂一粒にも満たないだろうけど、さ
トヨタはさっさとグランパスから撤退してモタスポに金注ぎ込んでほしい
そうすればモタスポファンも名古屋の方もwin-winやろ
まあトヨタいなくなったら名古屋はJ1に戻って来られなさそうだけど
※401
正直な、三河のクラブは三河に引っ込んで欲しいと最近思っている
愛知にもう一つクラブが出来て欲しいわ
今度は三河のクラブではなく尾張のクラブで
なんで純尾張のクラブが出来ないんだろう?もし出来たら全力でバックアップするのにさ
当然乗り換える
かつて西野に干された挙句、グランパスを冷たく首にされながらも、J2降格という一番つらい時に戻ってきてくれた玉田には感謝しかない。主力がみんなチームを離れていってしまう中で、玉田が戻ってきてくれたことにどれだけ勇気づけられたことか。フロントは玉田の価値をわかっていない。
残るは「前所属・京都パープルサンガ」のあの人だけになったのか…どうなんだろう?
※396
超板なんかここより酷い、ここはまだマシなほうだと思う
朝から風間や小西は悪くない、大森が悪いと主張し、赤鯱に大森の言い訳記事が載ったら、今度は玉田が我侭とか主張してる
風間や小西に人事権はない、大森が全て決めているなんて妄想は笑えたけど、功労者の玉田が悪いなんてグラサポは言わない
グランパスを応援してないのにサポーター気取り、ホント風間信者は消えてほしい
名古屋のサポだがフロントに対してはずっと不信感しかない。大きな出来事で言えば古くは平野・大岩・望月の清商トリオを切ったことから、降格しそうになった時に呼び戻して最後の最後まで頑張ってくれた闘莉王にも今回の玉田と同じような労いもなく契約満了のみを伝えたり。ホペイロの松浦さんの切り方もそうだ。吉田麻也が帰国してもクラブハウスに顔を出せなくなった理由がわかる。せっかく入ってくれた選手の退団の仕方がいつも酷すぎる。この前FOOT×BRAINで社長たちがドヤ顔で観客動員数が増えていることなどを熱く語ってグランパス愛とか綺麗ごとばかり言ってるが、選手を大事にしないようなチームは終わってる。それでもこのチームに所属してくれて一生懸命闘ってくれる選手たちは大好きで、応援することはやめられないだけなのだよ。楢崎・寿人・八反田は今季も構想外だったから来季契約できないのは仕方ない。玉田は昨季のJ2時代よりも今季途中からの働きの方がすごかった。年齢もあり来年の構想に入ってなくて契約満了は仕方ないのかもしれない。ただ、なぜ労いの言葉のひとつもかけられないのか。お願いだから最後にサポーターから感謝の気持ちを伝える場をさずけてほしい。
※386
うちを褒めてくれるのは嬉しいけども、あれは引退であったからで。
玉田も楢崎も引退ではなく退団なんだからセレモニーというのはどうだろう
ほんっっっっっっとにうちのフロント陣はクラブ運営をトヨタ本体でのキャリアにおける腰掛けにしか思ってねぇってのが
クラブ功労者の首を切るって重大事ですらサラッと流す【軽さ】に現れてっスよ・・・・゚・(ノД`)・゚・
グラサポさん辛いね…。
集客数も増えたし、クラブとサポ一体になって頑張ってるのかなって思えたんだけど、自分ならこんなことされたらあっという間に気持ち冷めるよ…。矢面に立つ広報さんとか営業さんとかどう思ってるんだろう。
退団は仕方ないけども、こんなことばかりしてたら金銭以外の理由では人は動かなくなるよ。金出せば人は来るとしか思ってないんだろうが。
公式垢に直接抗議ぶつけるやり方は本当は好きじゃないけど鯱サポさんたちの悲痛の声で泣けてきた
動員が大成功して劇的なハッピーエンドをファミリーみんなで喜び相手サポからも拍手で祝されたシーズン
人事担当はシビアであるべきだけどともに戦ってきた絆やリスペクトが共有できなかったとしたら残念
寿人さん戻ってきてください。
石原先生、野津田選手の1トップ2シャドーとか想像しただけで楽しい
377
寿人は来年長男が寮のある高校に行くかもしれなくて、次男が中学に入るから、進学のタイミングとしてはそこまで影響がないと思われる。もしかして単身赴任かもしれないが。
大森が前に風間の意向受けて強化部一体となって選手編成考えていると豪語していた
つまりは、玉田を切ること決めたのも風間なんだよ
強化部とか言っている奴ら、巧妙に風間に騙されているだけ
風間はマジで許さんわ
うーむ…
選手の言うことだけを切り取るのも危険だけどな
うちも思いあたる節があるけど俊よりマツだなこのケースは。今でも悲しくなるやつ
クラブの首脳陣がファン・サポーターのことをいつもどう思っているのかだろうね。
単なるお客さんなのか、クラブの一員なのか。
ヒラさんの引退セレモニーもそうなんだけど、ウチの場合引退ではなく契約満了の選手でも
チームへの貢献度が高かった選手に対しては、退団セレモニーとして、
選手もサポーターもお互いの気持ちを伝えることが出来る時間を出来るだけ
用意している。流石に降格したときは流れてしまったけれど。
ちゃんと指摘してくれてる人が居るけど、
契約しない選択や今年の状況の中での発表のタイミング、玉さん以外の選手との違いを無視して混同するのは違うよ。
論点を散らさずこの異常な対応に対して徹底的に追求しなきゃいけない。
選手が好きで何があっても応援してきたし、玉田ほど好きな選手は居なかった。
トヨスタでの引退試合には誰が来るかとか、フロント入りしても玉田は営業以外だねとか話してたよ。
こんなのどうやっても詫きれない。
切るならまずは風間だろ
※411
野津田と浅野コンビの復活の方がロマンがあると思わないかい?
※414
おたくも日産時代から選手を部品扱いしすぎてない?OBが寄り付かない辺り
他の2人はそもそも試合に出てない(ライバルのジョーとランゲラクがキープレーヤー)から何とも言えないが、玉田は暗黒期に干されてて試合に出るようになってから勝ちだした印象があるから、ちょっと意外ではあるな。年齢を考えたら引退するのは自然だけど、2列目の世代交代が失敗する可能性は考えないんだろうか。今季のスタメンなんだから、1年キープして試合に出さなくても大した出費ではないと思うんだが。
こういう事があるとサポやめたくなるけど
今いる選手の事が好きだからやめない。
けど寂しい
公式twitter「本日(12/6)、玉田圭司選手の契約満了につきまして、大森征之スポーツダイレクターが取材に応じました。」
のリンク先が有料記事w
とことん燃やし上手ですね
MDPの名簿に前所属チーム名が出るからなあ
元と前の違いは大きい
※421
「DV夫の暴力に耐えかねて離婚したいけど、子供達の事を考えると離婚するわけにはいかない、でもつらい」
みたいな心境
※72
八反田は正直うちに来て欲しい人材ではあるけど、活躍するかどうかは微妙かな…
玉田解雇は風間監督の意向ってマジ?
この前ウチとの試合で一番活躍してたじゃないですか
やってることがウチ(一部の生え抜き除く)と一緒や…
※173
選手名鑑にフリエの名前を残したいから名古屋を辞めないと楢さん言ってたのにな
※315
徳島の選手強奪してよく言うね
※405 玉田の件以外にも前例があるし、今回の件で玉田が悪いとか言えるやつはまじで神経を疑う。
みんな風間が来たら次々と選手放出されたのを見てるわけじゃん
新潟さんなんかは図らずもその選手の受け皿になってるわけだし
今回だってそう思うよなそりゃ
※426
強化部門が現場の声無視して切る方が問題あり
もし意思疎通が出来ているなら、切ったのは風間の意向だろう
楢崎20年間玉田11年間在籍やぞ
花束贈呈とあいさつに場内1周観客涙
ゴール裏止まないチャントに胴上げあっていいだろ
場内1周に1時間かけてもいいわ 名古屋情けなくて涙出てる
※418
えっ?広島さんジャガーもいいんですか
ありがとうございます!
冗談はさておき、
うちならリャン選手や菅井選手にたいして、
セレモニーもなしに退団何て相談できないですね
広島さん来年もよろしくお願いします!
玉田通算G数もう少しだったよな
どっかJ1でやれるところがあるといいな
楢崎と寿人はわかるけど、玉田はプレー内容もかなり良くて、プレースタイルを変化させつつ進化中だったからビックリ。
※421
その状況の場合、いずれ必ず子供にも暴力が向くのですぐ離婚して逃げなきゃ駄目よ。
そこまでではなくとも、サポさんが文句を飲み込み今いる選手のために応援してるのを、選手の動向なんぞ集客力に影響しない、サポが好きなのは選手じゃなくクラブだ、と勘違いするくらいはこのフロントなら有り得そうだなあとは思った。良く知らないのにごめんだけど
これ多分、ウチの隼磨が思い出して胸痛めてると思われ
名古屋さんはこの手の『情』を感じない手段が多いね
プロだから割りきりや線引きは必要だと思う
だけど、最低限の感謝はあっていいと思うんだ
鯱サポさんが納得いかないのも当然だと思う
次は便所で戦力外通告ですね、分かります
玉田…降格して愛着のあったほとんどのメンバーがいなくなりグランパスがグランパスらしさを失いかけたときに帰って来てくれてありがとうでした。グランパス掲示板でも不思議と玉田さえいればグランパスに見えるって話で何度も盛り上がったものです。クラブとはドライな別れになったようで思うところはあるでしょうが前回退団時はセレモニーしたので勘弁してください。今まで本当にありがとうございました!来季もピッチを駆け抜ける姿を応援しますからね!
ジョー連れてきて、情が増したと思いきや、情がむしろさらに非情に
まあ、続投スレで「鯱サポだろうと残留したんだから風間サッカーにケチ付けるな!」ってイキってる人もいるしグランパスじゃなく風間サポなんだろうなあと
どう考えても、来年オグランパスするフラグにしか見えないけどね。
蜂の堤の時も思ったけど、ある程度の年数いた選手が公式リリースで短い文面しか出さない事実をフロント側がなんとも思わないんだろうなぁ。
玉田はまだやれる。楢崎も。
寿人は広島へ戻ってあげて。
選手にプロ意識望むくせに送り出し方が
ど素人のパワハラ社長なのがTOYOTAだね
※442
選手にとって契約満了告げられるのはショックなわけだし堤はあの時点で気持ちを言葉にするのが難しかったんじゃないかな
ブログやインスタでも感謝述べて丁寧に返信してるよ
トヨタの感覚だと期間工を一人首にしただけなのかもしれんな
うちは前田さんとのふれあいがあるけどグランパスはそういうのないんだろうか・・・
本当に血が通っていないというか冷徹冷酷な対応をするね
客商売でわざわざ客の不信や反感を買うやり方をする神経がわからない
頭を下げる必要が無い大企業様だからなのかと皮肉を言いたくなるよ
28が空いておりますので是非!って言いたいけど来ないか。
ネルシーニョは使わないだろうし。
楢崎がいなくなるのは現実感が無さすぎてピンと来ない。厳密には違うけど大方のイメージ的にはJリーグ発足以降、グランパスのGKはディド、伊藤、楢崎でまだ3代目だからあまりにも楢崎がいた期間が長くて凄すぎる。しかも去年の後半までずっとレギュラーだったわけだから凄いどころじゃない。日本代表でもW杯でスタメンに入るかどうかヤキモキして南アフリカで悔しい思いをしたのも今では良い思い出です。今まで本当にありがとうございました!
上手い選手、スピードのある選手はほかにもいるけど、決まり事のないチームで経験豊富な玉田がバランスをとってくれてたのに
大好きな選手だし、せめてちゃんとお別れする機会がほしかった
※175
間受けが上手い&運動量があるからボールがよく動く
けどそれだけ
パス下手守備下手運べない撃てない
成長してる感はないかな
玉田が辞めたのかと思ってた。
ちょっと信じられないな。
最終戦までレギュラーで普通に使ってたのに。
残留できて喜んでたのにね、このタイミングでいうかね、セレモニーぐらいさせてあげたらいいのに。
選手戦力外にするのはしゃーないとは思うが
別れ方ってもんが無いかねえ
楢崎なんてクラブの大功労者だろ。
名古屋さんに限らず、満了時の対応は見直して欲しい。
うちも南に言われたことあったからね、
改善されていたらよいけどなぁ。
THIS IS TOYOTA
NO MORE NAGOYA
うちの宝を使ってポイとは、クッソー
玉田さんの事は忘れません。楢崎さんの事も忘れません。寿人さんもいきなりキャプテンとして、きちんとそのポジションを務めてくれた事に感謝しています。八、どんまい。
もちろん皆さんが在籍、貢献してくれた事は忘れません。
ロッベンを獲得してください。きちんと強いチームにしてください。強いグランパスを体現する為の決断として納得出来る結果を示してください。ビジネスライクなチームならそれでも良いです。とことん結果にこだわってください。普通の人が出来ない感情的配慮を排除したなら結果をよろしく。フロント、強化部頑張ってますとかいらないから、結果良ければそれでいいです。強いチームって、こうやって作るんだよ。って、見せつけるだけの結果を出してください。こっちもドライに応援しますから。
風間批判に向かうきもちもわからなくはないけど、この件にかんしてはフロントの問題じゃないかな
風間の意向を仮に汲んでいたとしても(個人的には懐疑的だけど)、対応のまずさは強化部の問題だし
営業的にも損失やばいと思うし、クラブ内での連携もとれてるか不安になる(他所様のことだしなおさら邪推は良くないけど)
外国人枠増えたから金持ちフロントはもうロートルジャップなんていらないってことなんだろうか
チーム愛のない選手ばかりではいざ残留争いに巻き込まれた時大して奮起しなさそう
この件は酷さより拙さを感じる
自分達の商売がどういうものなのか深く考えてないんだろうね
何処か拾ってくれるJ1チーム無いかな?
山雅辺りとか。
何とかJ1 100ゴールを達成して欲しい。
あと名古屋は来年降格だ。
元日本代表が逆オファーの噂が。
来てくれたら嬉しいなぁ。
なにしてんのこのフロント
普通のことを普通にやるだけでみんなが幸せになれたのにね
玉田選手と八反田選手はともかく、寿人さんと楢崎選手はどんどん出番が減ってたみたいだし仕方ないのかな
選手の人選はまぁ他サポが口出すところでもなく
でも選手がこういう対応ってなあ
なんか名古屋フロントは強化部だけは改革できてないって人いたよね
信頼を勝ち取る商売として頑張ってるトヨタが親会社なのになかなかそこの病巣が大変そう
選手は個人事業主、こういう場面では対社員じゃなく対顧客として接するってトヨタが叩き込んだら変わるのかな、それともやって変わらないのか
※3さん始め心を痛めてる名古屋サポさんがかわいそうだよ
玉田→レイソル
寿人→ジェフ
これがいい
※401
いやいやそこはフィギュアスケートでいいだろ
世界で数少ない日本がトップクラスの競技だ(ただしシングルのみ)
楢崎、寿人は試合に出れてないから、契約満了はわかる
玉田ずっとスタメン張ってたからな
それを契約満了はおかしいよな
そこまでして大宮のマテウスや大前が必要か?
大森SDは見る目がおかしい
本社のエリートコースを外れてくるような人間がフロントだから経営もうまくいかない
結果残して上に上がるくらいの気持ちもたないと一般市民はついていきません。名古屋さんのみならず全サッカーファンを敵に回したな。
やっちゃえトヨタ
胸糞わりいな
寿人はうちに来ないかなぁ……無理かな?
※367
横から失礼します。
鞠サポがそんなこと言ってたんですか?鞠サポは言えないでしょそんなの
玉さんには年齢的な不安はあったが、結局スタメン牽引役で活躍しまくりで、なのに予告もなく首切りとか
これはサポーターは悲しいよ(´;ω;`) クラブの印象も悪くなるぞ!
ナラさん、ありがとうありがとうありがとう!
寿人、ありがとうありがとう!
ハチ、頑張れ!
「選手を期間工扱いするな」という声が散見されたけど、期間工なら人であるだけマシ。
印象としては「グランパスというマシンの部品」として見てる感が否めない。
ベテラン切りなんてどこも行ってる
むしろ今までベテランに手厚かったところが叩かれる
鞠しかりグラしかり
やるなら小出しにせず一気にやるみたいなのはまさに企業人事って感じだが
営業、広報が頑張って観客動員増やしたシーズンの最後に強化部が台無しにするっていう。
グランパスの社員も泣いてるらしい。サポーターも悲しいよ。
選手もサポもすごく頑張ってたのにフロントがクソ過ぎてかわいそう
軸は柏からとってくればいいとか思ってそう
ハチ頑張れよ!!
※148
玉田ぜひ来てほしい
でもお高いんでしょう?
まだまだ気持ちの整理つかずキツイ 楢崎20年玉田11年のグランパスのレジェンドなのに粗末にしすぎでしょ!日本代表でもレジェンドなのにグランパス情けない...寿人のリーダーシップもありがたかった。この3人がグランパスの価値を全国区に上げてくれてたのに。バリバリスタメの玉田より大前マテウスって格落ち過ぎる...オフシーズン最悪だ
※482
そもそも大前、マテウスの2人が来てくれる確証もないんだよな
大宮は当然慰留するだろうし、他所のクラブも2人に関心あるだろうから獲得出来る保障はない
おまけに今回の玉田の一件でグランパスへの悪評も立っただろうし、余計に選手獲得が厳しくなる
声を掛けても断られるケースも増えるだろうし、獲得出来ても足元見られて相場以上の金が必要になる可能性もある
来期への期待より不安しかない、J2降格したときより絶望的なオフシーズンだよ
しまった、アンカーの番号を間違えて入力しちまった
※482じゃなくて※481だ、自分で自分の書き込みにアンカーつけて何やってんだか
※482
そんな悪評なんて気にすんなよ。
俊輔やマツの時はこれの何倍も批判され叩かれたよ。
※484さんを見て思い出したがそもそも車会社って内部に対してポカするの多い気もする
身内に車会社勤務がいるけども、完全会社都合異動(工場廃業→移転)なのに給料下げられたし
インターナルマーケティングは自社の存在だ!だから嫌いなら離れてくれて結構!モチベーション?知るか!みたいな謎の自信って業界の体質なのかなと思ったわ、コメ欄見てて
松田のマフラーいっぱいで俺サッカー好きなんすよは今でも泣けるけどあれはクラブとわだかまりあったのか レジェンド俊輔も言われてみれば最後何もなかったような 中澤だけは公式で盛大にお別れしてあげてほしい レジェンド達にはそれなりの労い必要だよ
※460
対応に怒っている人と、純粋に戦力だから怒っている人に分かれるね
俺は後者
対応については契約ごとで互いに行き違い、齟齬もあるでしょ
特に切られる方からはどうしてもドライと受け止められる
でもね、今年の玉田は間違いなく戦力で必要な選手だからこそ怒っているんだよ
そして強化部は風間の意向で動いていると散々言っているから玉田切りも風間の意向
懐疑的と言っているけどなんの情報を持って風間の意向が働いていないと思う?
まあ風間さんの意向がないわけないわね
でも今年は必要でも来年以降はどうだろうってなっても仕方ないよベテランは
来季誰応援しようか悩む 青木も和泉も好感度あるけどいまいち過ぎる
ジョー ランゲラック シャビエルは5年以上居てくれるかな
古株はグランパスくんだけになったか グランパスくんファミリー見ててなごむ
※274
もんじゃじゃなかったっけ?
玉田選手に労いの言葉なしって、まじか。
自分の応援してるクラブが自分の推し選手にこんな態度取ったらやるせないなぁ。
怒ってるグラサポさんいっぱいいそう。