鹿児島ユナイテッドFCが元日本代表MF稲本潤一の獲得に動く 昇格元年の目玉選手として期待
稲本選手は先日4年間所属した北海道コンサドーレ札幌から契約満了が発表されていました。

[報知]【鹿児島】元日本代表MF稲本潤一獲り!来季J2昇格元年の目玉に
https://www.hochi.co.jp/soccer/national/20181207-OHT1T50324.html
鹿児島は札幌との契約を満了した稲本をリストアップ。出身地は大阪だが、生まれが鹿児島県姶良郡湧水町で“地元”であるのも大きな要因だという。今季J3で2位に入り来季の昇格を決めたチームは若い選手が多く、豊富な経験を還元してもらいたいと考えている。また、日本代表だけでなく、欧州のさまざまなクラブでプレーしたこともあり、昇格元年の目玉選手として期待しているという。
稲本は札幌退団の際に、クラブを通じて「まだまだ現役でやるつもりなのでどこかで会えれば声をかけてください」とコメントしている。本人は関東のクラブでのプレーを希望しており、今後は他のクラブも獲得に動く可能性がある。02、06、10年と3大会W杯に出場したボランチの行方は注目を集めそうだ。(以下略、全文はリンク先で)
稲本選手といえば大阪のイメージですが、生まれは鹿児島県姶良郡湧水町。
地元出身の元日本代表選手ということで、獲得が実現すれば昇格チームの大きな目玉になりそうです。

おいおいおい、鹿児島がJ2昇格祝いに稲本獲るのか?
— poppoya shion@ゆっくり実況者 (poppoya_shion) 2018, 12月 8
稲本が鹿児島かもかあ 面白くなるなあー
— AKティガ週末は住所不定 (kimukimufagi) 2018, 12月 8
稲本、奥さんの仕事が困るから、鹿児島は無いんじゃないか
— あき (roaroarin) 2018, 12月 8
マジか、稲本鹿児島か笑笑 北海道から一気に南下するなぁ笑笑
— Bullshoot (syu_gamba422) 2018, 12月 8
稲本選手の鹿児島移籍はいいですね。ガンバサポでもあまり意識してませんが、稲本選手は鹿児島生まれ。何歳までいたかは知りませんが。まだまだ、頑張って。
— はらぺこ青虫 (HngyCaterpillar) 2018, 12月 8
稲本、鹿児島行く??? 田中美保居るのに鹿児島行く?
— kensei→クラコンパーティー (Kensei_CS1996) 2018, 12月 8
稲本は移籍するなら播戸のいる琉球か地元の鹿児島かなって思ってた。7割琉球かなって考えてたけどなぁ(笑)
— ヤッサニオ→12/31横アリ年またぎ (YasuiTwittin) 2018, 12月 8
鹿島が稲本だと思って 一瞬でも、ビビった
— yusuke (yyhkh2011) 2018, 12月 8
えっ!?鹿児島に稲本来るの!?(; ゚ ロ゚)
— あまみん⚽️ (amamin1212) 2018, 12月 8
稲本、希望の関東圏のクラブなら自分らも生で見られる可能性が上がり嬉しいけど歓迎されての移籍も良いのかな!
— TAKASHI (takashi_kwsk7) 2018, 12月 8
鹿児島 稲本取り⁉️ その前に監督決めなきゃじゃ
— Taka (pgf1996) 2018, 12月 8
まあ、稲本は鹿児島地元だしなあ。キャリア最後は地元でプレー、というのもありなんだろうな。
— Shinya Fujiwara (shinya_niji) 2018, 12月 8
なにーー 鹿児島が稲本獲得だと?? 興奮して二度寝できなくなった(・・;)
— 加ト吉 (2007tonight) 2018, 12月 8
稲本って大阪出身とばかり思ってた。 地元出身ならこのタイミングでオファーかけるのはアリだよなあ鹿児島。
— ろくろーべる (greenblue6960) 2018, 12月 8
これが本当だったら稲本は超大移動だな笑
— (・⊝・) (fnhshrmt11) 2018, 12月 8
まあ今年全然出れなかったのに現役やりたがってんだから大丈夫 稲本にはまだでっかい野心があるよ、全力でプレーすると思う
— 梟 (liverdoleFC) 2018, 12月 8
稲本が鹿児島ユナイテッドへ!? ということは、鹿児島に田中美保がくるぞー!!!
— ぎょく。 (amora_438_a) 2018, 12月 8
想像してみて下さい。 夫の移籍に付いていく形で鹿児島に引っ越し、ローカル番組やCMにひっぱりだこ。 試合の日には鴨池のスタンドで夫を応援し、 その他の日にはアミュや天文館で普通に買い物をしている田中美保を。 ちょっとワクワクするね。おいでよ稲本。
— ぞのっち099 (zonocchi_099) 2018, 12月 8
お?ええやん!なんぼなん?
奥さんの心配の方が多いってw
奥さんの関係で在京のチームだと思う
単身赴任かもしれんが
もう稲本はJ2でも厳しい気がするけど
なあぁぁぁにいいぃぃ????
稲本潤一 参戦!
奥さん一緒に鹿児島に行って鹿児島のテレビの仕事取ったりする流れなんじゃないかなー。
キャリアの晩年で地元で新たにJ2昇格した
チームに請われるってのは理想的じゃね?
奥様はまだまだ人気高いしなぁ。
地方行くかな?
生まれは鹿児島なのね。知らなかった。
これも何かの縁だし、やってみたら上手くいくんじゃないかな?
田中美穂は札幌で仕事しまくってたから鹿児島でも引っ張りだこになる
どんかごに出る田中美保、ナマイキボイスに出る田中美保…
今の若い子たちに説明すると、田中美保ってのは今で言う本田翼みたいなものですよ。
それを嫁にした稲本潤一の凄さたるや。
※10
本当に生まれただけ。すぐに大阪に引っ越した
田中美保
鹿児島から福岡のTV局で仕事してもええんやで
HKTが鹿児島で仕事してるし
実際のところ戦力になりそうなの?
新井場と一緒に設立したFCティアモ枚方にはやっぱりこないかなぁ・・・。
きたら来季の関西リーグ1部が面白いことになりそうなのに。
関東のクラブやと稲本はJ2でも獲るクラブあるかな? 栃木、町田、千葉、柏、大宮くらいか。稲本はJ3かな?
いんじゃない?
※16
戦力にならないことはないだろうね。
完全にスタメンになれるかは別として普通に序列の上位に入ると思う。
短期間とはいえ鹿児島生まれってことで声をかけたのなら納得だし、年齢的に稼働率は落ちるだろうけど若手をビシビシ鍛えてもらえれば……かな。
それに、鹿児島の核の選手でもある赤尾にしても吉井にしても1度引退して復帰してやってる選手だから、ずっと現役で戦ってるという意味では更なる刺激になるかもだから取れたら期待はしています。
田中美保さんの事を考えたら、ケンミンショーの辞令は突然に…を思い出す
※21
(´;ω;`)また転勤ー!?
那須(神戸)、遠藤(ガンバ)、大迫(海外)、松井(海外)
そのあたりが来てくれて、キャリアを終えてほしい。
キャラの立った県で幸せだ。
正直J3でも…
田中美保うらやま
※15
ドォーモで岡本先生に絡まれて苦笑いする田中美保が浮かんだ…
でもそのお金でJ2仕様の監督さがせよって少し思った
こういうのいいね
なんとしてもJ2に残って強くしていこうっていう気概を感じる
目玉にするには稼働率が少ないんじゃないかなあ。
鹿児島にお金があるのかないのか、わかんねえなあ。
これは争奪戦ですわ(TV局側の)
正直、八反田の方が…
イナさん早速オファーが。良かった。まとまるといいな。
ウチのやり方(ミシャの考え方)だと嵌らなかっただけで本来のCH起用ならまだ普通に戦力になるよ
ただ、シーズンフルでは難しいかも
前園の食べ歩き番組に夫婦でゲスト出演 あるな
もう最近の練習見ててもJリーグでやってくのは厳しいと思うよ
もうイナも来年40か・・・
言っちゃ悪いが地方クラブでサポ増やすには客寄せ枠使うのは正攻法
特に昇格元年前のストーブリーグでどれだけ県民を暖めれるかが勝負
3人くらい取れてコンスタントに5000人入るくらいなら成功かな
そこまでまだ落ちぶれてないだろ…
うちにいた頃でさえ60〜70分で交代がテンプレだったからなー。そっからさらに衰えてると考えると厳しいような気がする
悪いこと言わんから山瀬か駒野にしとけ
値段にもよるけどいい補強だと思う。
稲本にとっても良い経験だと思う。
ヒグマの地から、シロクマの地へ、か
営業的にも戦力的にもいい補強だと思うよ
稲本来てからウチの中盤の若い選手は劇的にタックル上手くなったよ。そういう効果も期待しての獲得だと思うよ。
稲本、札幌に行くときもこんな感じの「目玉だぜえええええ!」って感じの移籍だったよな
やっぱり代表で名前売るってすげーんだな
札幌では試合に出られないフラストレーションが相当溜まってたようだし
どこへ行くにしても、試合に出られるチームに行って完全燃焼できるようになって欲しいですね。
60分くらいとかならいけると思う
ボランチとしての能力はさすがというレベル
うちが走るサッカーになったから出番がないかな
※43
つまりコンサドーレサポのミスターがしろくまを食べるということですね
フタさんも同じ感じで鹿児島生まれだから頼むわ
実現したら何十年ぶりのホットラインだろうか
札幌から鹿児島かー。
函館でソフトクリーム食べて青森から車で行くんだな。
甘いものばかり食べて太らないように気をつけろよ。
※41
ぶっちゃけそっちの方が戦力にはなるよな
本人は関東希望なんやろ?
関東クラブからオファーなくて金額の折り合い付けば獲得チャンスありってところか
タックルとフィード能力という面ではまだバリバリよ
※26
え?華世ねーさんにイジられ倒す田中美保やなかと?
ボランチとしての能力は今でも高いけど流石に運動量的にもレギュラーでフルシーズン使うのはもう無理。若手と組ませて学ばせるならこれ以上ない人材なのでそういうところに行けるといいね
Jにあんまり詳しくない層を『あの稲本を観られるんだよ!試合観に行こうよ!』って誘えるの、大きいよ
監督は決まったの?
半分技術コーチみたいなものかな。
鹿児島の選手達には良い先生だね。
ごめん最近の稲本知らないんだけど、交代で入って流れ変えられる選手?
※59
それ以前に稼働率が悪すぎる
※59
流れを変える守備型MFの仕事ってどんなの?
浮ついた守備組織を締めるとか、敵の攻め方に柔軟な対応で受け止める位しか、状況が思い浮かばないんだけども。
それならば組織の準備次第としか言えないと思う。
ともあれ、どういうシチュエーションを想定して聞いてるのかが分からない。
地方出身者が錦を飾れるくらいには受け皿が広がった
そう考えてもいいな
** 削除されました **
お値段にもよるし、もっと戦力になりそうな選手も他にいるけど、知名度が全然違うんだよな稲本は。
2002年のワールドカップ、視聴率60%超えた試合に出てしかもゴールも決めてて。ある程度年いった大人ならどこかで名前を聞いたことがある選手。
「え、あの稲本が鹿児島に?」ですよ。
ラモスやら川口の経験でわかるけど周囲の食いつきが全然違うのよ。成績はまあともかく。
稲本が来るよりも
ヤー・ドリアン・ジレのほうがいいっす
J2でまともに戦うには経験値のある選手が必要だからな。
ただ、我が故郷の経済の弱さがいかんともしがたい。
※48
えっ!稲本と田中美保が指宿枕崎線内で白熊早食い勝負だって?(難聴)
※67
負けたらユーコン川とかきついって・・・
※38
イナだったら毎試合新規客千人くらい呼べるよ。
若い人にはピンとこないかもしれんが、やはり16年前のワールドカップのインパクトは凄かったから。
ピッチ外での影響も考えるとありかもしれんけど
さすがに稼働率がねぇ…
そしてそんな金あるのかという疑問
まあ、それはさておきJ2初昇格ともなると
取り上げられ方が派手になるなーと
感慨もひとしお
吉井以上に動けないだろうから、客寄せパンダ的な扱いになっちゃうと思うんだけどなあ
岡田の今治FCにでもいったほうが。J3とかJFLでならいけるだろ。
稼働率はともかく、テクはまだ行けるんじゃ。ロマン枠いいよね・・・
※59
試合の流れを変えるというより※61さんの言うとおりリードしている終盤に守備固めに投入されるケースが多かった
スタミナやアジリティは年相応に落ちてるけど技術的な部分で衰えてはいない
チャナが上手い選手の名前を挙げる時は常に小野と稲本の2人だった
あと意外と若手にイジられても許してくれるタイプなのでチームの雰囲気を良くしてくれる
小野稲本が言うには若手は稲本をなめてて小野にビビってると言ってた笑
※32
そういえば八反田ちょーどフリーになったんだよね。お金あるなら取って欲しい。
うちが以前にゴンさんを取った時のような、若手を成長させてくれる良き先輩という意味でのオファーかなと思った。
技術的には衰えてないけど稼働率考えたら選手としては高い買い物になると思う。
現役にきっぱり別れを告げられない選手多いね
やっぱり引退後に何したらいいかわからず不安なんだろうな
サッカーに関することでもサッカー以外のことでも引退後の活躍の場なんて沢山あるのにそれに気づいてない
大迫、遠藤保仁にも期待したいが、このクラスは3年後?
※77
ここのコメ欄に来るような人とは全く違う世界で生きてきた彼らからしたら何とも陳腐なコメントと思うよ。
海外組が珍しい時代に外にいただけで凄いよ。
稲本わけぇなぁ40かにはとても見えん・・・
老け顔の俺からしたら羨ましい
まだできるの?
フル出場は難しいかもしれない。でも60分くらいの稼働は可能。経験が少ないチームに加入するのなら貴重な戦力になるし、いい刺激になるんじゃないかな。客寄せ枠としても活かせると思う。本当はまだまだウチの若手を鍛えてほしかったんだけどね。
いらねぇ
記事タイトルを、「鹿児島ユナイテッド昇格記念のお年玉選手」と空目したw
野球でたまに抑えのキャッチャーっているじゃん。アレ。
さすがに行くとしたら単身赴任だろうな
でないと嫁が大変すぎる
地元の注目を集めるという意味ではネームバリュー重要だよね。
特に、年配の人達に興味を持って貰うという目的には最適。それ位、稲本は凄かった。
今の走りを要求される札幌には合わないというだけで、まだまだ現役で行けるので
プレイにも期待したいし、育成にも期待したいよね。
噂だともうフルタイム出場は厳しいみたいだけど…
鹿児島さんそれでも必要?