浦和レッズが2019シーズン新ユニフォームを発表 ダイヤモンドを鎖状につなげたストライプ柄に
ユニフォームサプライヤーは昨年までと同じナイキで、ダイヤモンドを鎖状につなげたストライプ柄が特徴となっています。
[浦和公式]2019シーズン ユニフォームパートナーおよび新ユニフォームについて
http://www.urawa-reds.co.jp/topteamtopics/2019シーズン-ユニフォームパートナーおよび新ユニ/
伝統のカラーコンビネーションである赤、白、黒を継承し、クラブ史上初のオーセンティックなストライプ柄を1stユニフォームに採用。

キットは、2019シーズンNike Global Footballにおけるデザインコンセプトである“MAKE ME FIRST, MAKE ME LETHAL”に基づき、アスリートのパフォーマンス向上を目的に通気性や快適な着心地を追求。2018年よりも決定力や破壊力が伝わるデザインとなっています。
ユニフォームグラフィックの特徴は“UNIFIED DIAMONDS(ダイヤモンドの融合)”で、ダイヤモンドを鎖状にすることでダイヤモンド柄のストライプに見立て、クラブ・選手・ファン・サポーターの絆や結束、一体感をフロントバックの両面に用いて斬新に表現しています。
長澤が7番、エヴェルトン8番、杉本14番 2018シーズン陣容&背番号 – #浦レポ by #浦和フットボール通信 https://t.co/i2n1urmXsa #urawareds #浦和レッズ
— 椛沢佑一@浦和フットボール通信 (@kaba_urawa) 2019年1月16日

ロッソネロなレッズ!
— エーイット (ait74ers) 2019, 1月 16
レッズ。新しいユニフォームかっこいいな。今年こそ新調しようかな。 背番号が迷うなぁ。阿部ちゃん興梠直輝、、。くらいか。橋岡も
— Takahata Yuuki (TakahataYuuki) 2019, 1月 16
🔴2019新体制発表会レポート🔴 浦和レッズが今季の新ユニフォームを発表しました。 #urawareds #浦和レッズ https://t.co/XSMcocEHBs
— レッズプレス!! (REDSPRESS) 2019, 1月 16
2nd、黒きたね!👍🏼 #urawareds
— エーイット (ait74ers) 2019, 1月 16
レッズのユニはミランみたい
— 島津 (Iguzamu) 2019, 1月 16
2ndもACLのユニもカッコいいし買いたいなぁ #urawareds
— tetsu@2019始動 (tetsu2525pzdr) 2019, 1月 16
今年のユニは微妙だな。と思っていても選手が着てるのを見るとアリだな。買う!となるのを毎年繰り返してる #urawareds
— まこと31 (31Goal) 2019, 1月 16
レッズで文化って文字を見ると文化シャッターのイメージが強い。笑 https://t.co/Xa28JzcrUP
— よしだ (RugTokyo0327) 2019, 1月 16
ホームは買うとして、2ndの黒ユニとACLユニ、どっちにしよう。#urawareds >RT
— コバナ (kobana19) 2019, 1月 16
レッズのユニフォーム、また襟無いのか……(襟待ち)
— ラウラ (19LAURA0725) 2019, 1月 16
黒のセカンドも良いねえ。 去年のセカンド(白)が今年は3rdになるのかな? #urawareds #浦和レッズ https://t.co/5CzjdBGmhh
— t t r (ttrt02) 2019, 1月 16
【浦和レッズは文化だ!】 これいいね!ストレートで心に響いてくる。 #urawareds
— めい (mei_misato) 2019, 1月 16
レッズの新ユニ結構好きよ
— ⭐️ムタリュー⭐️@ゼロックス (udon13ryuu) 2019, 1月 16
レッズのゴールキーパーユニがサンフレッチェよりサンフレッチェやないか! #浦和レッズ #サンフレッチェ広島
— van@フレディに会いたい (vanshooooo) 2019, 1月 16
レッズの新ユニ出たのに、アクセス集中でhpに繋がらない
— まなみ (hr_isking) 2019, 1月 16
【#浦和 #urawareds】2019シーズン加入記者会見。エヴェルトン選手は明日合流です。 #杉本健勇 #山中亮輔 #鈴木大輔 #汰木康也 #岩武克弥 #石井僚 #池髙暢希 #大城蛍 #スポーツ報知 https://t.co/QNw3i6auOS
— スポーツ報知 サッカー取材班 (hochi_football) 2019, 1月 16
レッズの新ユニ、スイカみたいなデザインやな笑
— むっちょん (myemer_jr) 2019, 1月 16
2019シーズン加入記者会見 新ユニフォーム発表会 写真レポート – #浦レポ by #浦和フットボール通信 https://t.co/Lv86MDUfjK #urawareds #浦和レッズ https://t.co/aaw1ihGwTV
— 椛沢佑一@浦和フットボール通信 (kaba_urawa) 2019, 1月 16
レッズの新ユニ良いじゃん🎵
— ハエのぺ~やん (haepeyan) 2019, 1月 16
まさかこの3人をレッズで同時に見ることができるなんて思ってもなかった https://t.co/3E0TDrbSAE
— ゆう⚽️♦️ (REDS0510) 2019, 1月 16
やべぇ〜✨ 今季のレッズのユニフォームカッコ良いし🤩 今年は誰を作ろうかな🤩 https://t.co/Q6wrAA9WXi
— 岩田成晃 (jp_mth) 2019, 1月 16
1ならACL優勝
** 削除されました **
17年の札幌の匂い
コンサ感ある
2ndかっこいいけど、靴下黒の方がよかったな!
17年の2ndのとき蛍光がよかった!
ん〜あんまり好きじゃないなあ
うちの今年のやつよりうちっぽさあって草
後ろの西川が17-18年あたりの広島ユニかと
ここ数年で一番まともなデザインやないか?
「浦和レッズは文化だ!」←「は?」
やったぜ
悪くないけど、好きになれないなー。
ボーダーは浦和っぽくない。
コンサ感あるけどかっこいいじゃんか
今年一番ダサいユニはウチか松本かの2択のままか…
画像の興梠が田亀源五郎の漫画に出て来そうな顔になっとるな
不倫は文化と同じノリ?
ええやん
勝ちゃなんでもかっこよく見えてくるさ。
毒ガエルとか蛍光とかTE○GAとか言われたオシャレ()っぽいのよりこういうちょっと痛いくらい硬派なかっこよさの方がうちっぽい。
汰木、こうやって並ぶと改めてイケメンだな
もっとヤバいのが来るかと思ってたら普通だった
1stが赤なのに2ndを真っ黒にするって、神経疑うレベル。
コンサドーレ、ヴィッセル、アントラーズ戦。
アウェイ戦での映像的惨事が眼に浮かぶ。
インテルにこんな印象のあったね、
アレは面だったと思うけど。
長友が入団した年だったかな、
でもこのユニはアリだと思います。
>レッズの新ユニ、スイカみたいなデザインやな笑
くそっ お前のせいでw
にしても 20年だけPOLUSが背中になるのが気になる
これはコンサレッズ浦和
改めてけんゆーイケメンやな
普通にかっこいいと思う。コンサと似てると言うけど、そうか??
札幌感すごいけど最近の中じゃ一番いいんじゃない
札幌ドームの黒壁で黒ユニだったら選手同士も見えないんじゃ
だ、汰木…
浦和レッズは文化系だ!
いつの間にか鎖骨スポンサー入ってる
浦和くらい日本のビッグクラブとして認識されたら、こういうオーソドックスなユニの方が良いと思う。
それにしても、鈴木大輔の戦場カメラマン感が半端ない。
※30
文教都市だからある意味間違いではない気もする
サンフレッチェのユニもあるじゃないか
なんか浦和っぽくないなと思ったら近年は縦ストライプ採用してなかったんだな
※23
三菱重工業設立70周年とどうなるかわからないMRJ就航予定で三菱が胸にくるんじゃないかな
「浦和レッズは文化だ」のメッセージがめちゃくちゃカッコイイ
赤さんらしくていいやん
アウェイユニが歴代最高レベルでかっこいいと思う。
※35
というか、縦ストライプは初めてだとおもったぞ
※21、28
昨年のセカンドユニ(白)をサードユニにするんだと思うよ。
2年続けてNIKEのテンプレデザインか。。。
その2年がまともなデザインなんだけどね。今年のは普通にいいと思います。
良いと思った(小並感)
aclで当たった上海上港に似てるなと思ったけど少数派かな acl一緒に頑張りましょう
浦和レッズは分家だ
浦和はやっぱ安定してカッケェな
色々意見あるけど基本ナイキはかっこいいよな
浦和コンサダイヤモンズ
スイカにしか見えない
ケンタッキーのポテトみたいでいいね
うちとの試合はどうするの?白?
かっこいい!
※46
今年はマシだけど、一昨年の2nd蛍光ユニはうちも鹿さんも酷かった気が…
たまにハズレがあるんだよ
※31 堀川産業やね。79.5聴いてるとザキヤマの「エネクルがくーるー」ってCMよくやってる。
堀川産業が関東一円どころか長野のにも事業所があるほどデカい会社だとは思ってなかったけど。
ミランかな?
橋岡くん二年目で既にクラブの顔か
スゴイな
2ndがカッコエエな!
※36
三菱自動車50周年、三菱グループ150周年もあるからどれで来るか
1stはポルティモネンセとの融合、GKの3色はそれぞれ、広島・柏・湘南を表してます。
コンセプトは、「毎度ありがとうございます!」
コレジャナイ感。レッズはストライプじゃないよなぁ……
靴下は履かない系で
コンサドーレ札幌やん!
らしくない浦和や。オリジナリティないのは珍しい。
※23
そんな大事な情報をポラスなんて…
ウチのように、創設以来『青と黒のストライプ』という不動のコンセプトを貫いてるクラブから見たら、ボーダーとかチェックとかVとか毎年コロコロ変えるのに違和感を禁じ得ない。
※14
No1ダサユニは任せろ
※50
札幌は白、
浦和は黒
ではないかと。
ミランっぽい
16年 9番 武藤
17年 8番 ラファ
18年 10番 柏木
ときて、今年は誰にしましょうかねー
※63
F東さんとこに比べたら一貫してると思うけど。
※63
ネタだと思うけど、Jリーグ初年度ストライプじゃないよね?
なかなか
蛇というか、轍というか…
悪くないけど浦和感が全く無いな
テ〇ガ、ハイレグの流れでいじられすぎたから・・・平和になったもんだ
蛇がおるぞ
どうにもポラスにはそこら辺の家!ってイメージがね
2020期待しちゃう
うちが浦和。浦和がうちに寄せて来てるけど、すれ違った感じだなあと。
後の赤黒ダービーである
インテルのパチモンがなんか言んてる
今年は2ndも買うか
はあ、出費が痛いなあ(*´ω`*)
※44
そりゃあ本家はリバプール=レッズですし
ポラスも堀川産業も知らなかったけど、そのぐらい地元のスポンサーがトップパートナーになってるんだね。
※63
94年とか。白い墨汁をこぼしたようなユニだったと思うのですが・・・
テンプレデザイン弄っただけかも知れんがここ10年で一番格好良いわ
何番入れようか悩む
2stかっこいいけど白が昨年ので3ndってありえん!旗白赤なのに。年々黒の存在感が増すな。残念です
2019年、ついに札幌は本土への侵攻を開始したのであった。
※63
青色がどんどん黒くなっていってパナのコーポレートカラーと掛け離れていってるのも中々の違和感かと
え、めっちゃかっこよくない?
浦和は胸番号無い方がかっこいいわ
2ndかっこいいけど”浦和レッズ”ではない
せめて水色に
カッコいい。
胸番号ないのが最近のトレンドなの?
猛禽魂を感じる……
札幌さんに見えたのは事実(苦笑)
腰スポンサーだったKFCさんはどうなったの?
※67
選んだ背番号の選手が活躍するジンクスが!
※79
「レッズ」としてはリバポだが、クラブとしてはマンUだったような
※87
勝てなくなるから絶対にヤダ
細かい図柄を使ったデザインが今年は多い印象だね。J1は特に。
こういうの、どこかに流行を発信してる大元があるのかしらん。パリコレみたいな。
<細かい図柄で大きなモチーフを描く>
・浦和 NIKE ダイヤモンドでストライプ
・湘南 Penalty ダイヤモンドでグラデーション
・脚 Umblo ピンストライプでクラブエンブレムの陰影
・鳥栖 ブリジストン 砂岩でV字
<細かいモチーフの敷き詰め>
・清水 PUMA ヘザー柄
・磐田 PUMA ヘザー柄
・広島 NIKE 細かいギザギザ
※83
ずれてるぞ~
※31
鎖骨スポンサーは、うまいところ入れたよね。
鹿島のmercariの時も思ったけど、Enecleも小さくてもデザイン性の高いロゴだし、
ユニフォームの邪魔をしないところがすごくいい。
普通にカッコよくない??
ダイヤモンド入れてるのもクラブのアイデンティティ感じるし。
個人的に今のところユニは浦和さんの脚さんの二強かなー…
えー縦縞だと何か札幌さんのパクりっぽくなるじゃん…
買うけど…買うけどさぁ…うーん
なんか既視感がある。縦横の違いだけか。
なるほどコンサドーレじゃねーの
浦和レッズは文化だ
風鈴は文化だ
赤も黒いのもかっこいいけど、紫がすごく…サンフレですな
当事者らからしたら印象ちゃうんかもしれんけど
本物のスイカは広島皆実を検索してね
…ってか背中裾のKFCはいずこへ?
がってん寿司に嫉妬して旅立った?
テン◯、コマネチ、鎖…。
宙吊りプレイとか (゜゜;)\(- -;)
通販アプリでパッと見た時にGKユニがセカンドだと思って広島やんけ!て思っちまった
カーネルおじさん消えちゃってる
※94
うちはスポンサーにロゴの色を配慮してもらっているのもあるよ(ポラスは緑、エネクルはオレンジと青だけど、白に変更してもらってる)。
各社ロゴの使用規定は色の変更禁止等々厳しいうえに白枠で囲めば目立つけど、ホームページのバナーよろしく違和感がすごいから…。
ええやん
スイカ柄とか浦和さん攻めてますねぇ
※100
※103
昨年もGKユニは紫色あったし、NIKEキットは共通だから騒ぐほどでもないでしょ。
広島組も陽介、槙野、森脇、西川のたった4人なんだぜ。
※101
それはスイカ色
※104
なるほど、確かに!
社名やロゴの仕様規定ってほんとに厳しいもんね……
色指定もRGBでどうこう、とか、余白(パディングとかいう?)を○cm取らなきゃダメとか。
そうか、スポンサーの協力も大きいんだね。ありがてぇ……。
今日イチで勉強になったよ、ありがとう!
٩(๑•ㅂ•)۶ブンカー
胸番号なくなって格好よくなったわ
1stユニは赤黒黒の組み合わせになればメチャクチャ映えそう
毛布?
Nikeにとって、鹿島、浦和はどーでも良い。とりあえず無難そうなその年のテンプレを充てがう相手。
広島は実験台。上の2クラブより、そもそもの売れ行きも期待出来ないから、ちょっと特殊なユニを選んで反応を見る相手。
簡単にストライプにしたりしなかったりするJの風潮嫌い。アウェーユニならまだわかるけど。
もっとポリシー持ってするデザインだと思う。
縦縞やっぱカッコいいなー! 札幌さんに似てるという意見があるけど、縦縞はどんなデザインにしても似ちゃうと思うなぁ。クラブカラーも一緒だし・・
※89
逆に何でアジアのクラブは前にも番号つけるのがトレンドなん?
縦ラインがもうちょっと濃い色でギザギザじゃなければ最高だった(別チーム感)
いやースイカにしか見えないなー
個人的にはもっとシンプルであって欲しかった。
スポンサーをもうちょいカラフルにしてリーグアンとかブラジルリーグみたいなごちゃごちゃした感じのにして欲しい。
エネクルが案外フィットしている
ウチのより全然カッコいいorz
囚人ストライプよりカッコいいと思います
橋岡買うぞー!という赤女が自分以外にもけっこういる。
車に轢かれた感が…いや、すんません。
ウチじゃん(´・ω・`)
これで札幌みたいとか言われちゃうと
デザインの自由度狭くなるぜ?
別に思いっきり縦縞にしたっていいとすら思っている
縦縞カッコいいじゃん
※111
そうかー、そう思う人も多いのかな?
俺は胸番号無くなって残念派だな……
かっこよいな!
ただアウェイ神戸戦が心配。
※12
ボーダーを勘違いしてません?
文化シャッター?
※125
じぶんも腹番号でも譲歩するから前面番号はあってほしい(なきゃ寂しい)派
少数派みたいだけどね
※125
胸番号が無い方がスラッとして見える
あると子供っぽく可愛く見える
あとは好みだよね
※129 ※130
まだルーキー時代の長谷部が、点決めたあとユニの胸(というか腹)の番号見せ付けて、17番覚えてくれよ、とゴール裏にアピールしに来たりとか、そういう思い出補正も多分にあるかな(笑)
アルアヒルだか、アルヒラルだかの色違い。
遂にナイキも1stユニ使い回し始めた。
来年以降が怖い
※65 ホームチームが1stユニを着ないことってあるんでしょうか?
杉本は昔から埼玉スタジアム2002が好きやったんや。国内なら浦和って、コイツはすげーぜ。
今年こそ、浦和に勝ちてー。
胸番号に関しては見る分には無い方がいいのだろうが、自分で着用するにはあった方がいいのだろうと思う
※91
KFCさんはユニスポンサーからは外れるけれど、スポンサード自体は続けてくれる。
島忠さんのトップスポンサー決定が発表された時に同時に告知されていた。
多分、明治さんと同じ感じかなと。
時々スタで配られる埼玉県限定のクーポンは続けてほしい。
※91
あ、そうだった(;´・ω・)
※133
札幌 赤
浦和 白(2018年2ndユニ)
だと思うよ。
もっとも、数年前のうちと鹿さんとこのどっちも2ndユニの可能性もあるし、
いつかの川崎さんのarrowsデイってことで、ホームだけどわざわざ2ndユニ着てたこともあるけどね
※132
日本法人のトップが、辞めた途端に公式の場で顧客disるような会社だもん
店頭でビッチがどうこう呟いた馬鹿女より頭悪い
広島のユニ見たとき、うちはどんなのが来るのかってビクビクしてたからそこそこカッコよくて安心した
背面下部だったけど、KFCが無くなって残念
あのロゴは胸スポにしてもいいくらいカッコいいんだけどなぁ
ワイ、埼スタ行くとき赤羽乗り換え民
「餃子は文化」を思い出してしまってダサく感じてしまう
赤チームのイメージ
赤ストライプ 札幌
赤ボーダー 鹿島
赤のみ 浦和、名古屋 なのでどうしても札幌に見えてしまうのは仕方ないかと…
赤白のストライプなら有りだったかも
これはカッコいいじゃないか。
♪大阪には うまいもんが いっぱいあるんやで~
の元歌が「スイカの名産地」 ユニはカッコイイと思う
浦和サポはスイカ模様に満足か
鎖状につなぐ……つながれた先の見えないもの……あれ?なんでだろう、急に「ニート」という言葉が浮かんできたぞ
いいや!限界だ押すね!今だッ!
とか言ってきそうな柄。
かっこいいと思う。好き
※65
なぜホームのうちが白なんや…
※144
何故か「ボインやでぇ~♪」が脳内再生された。
※133
FC岐阜「は!?(威圧)」
※141
最近できたばっかりやないかーい!
ともあれ今年のは結構いいね。2016年のTE○GAはかなり動揺したしw
KFCは遠慮して身を引いたんだ・・・ローストチキンコウロギに。
島忠って本社さいたま市だったのか。
勉強になるわ。
カッコいいやん
鎖骨がスッキリしてて目立たなくて羨ましい
横縞模様で頑張ろうって約束したよな!?
※153
コオロギな
2ndかっけえ!
なんか劣化コンサって印象
おいおいかっこいいやんけー
※132
ありゃほんとだ
ダイヤモンド柄っていうからオリジナルかと思ったら完全に使いまわしだな
2ndが白じゃないトコが増えてきたね
おれは好き。
ホームユニで
因縁のチームに喧嘩売るのですね
それはそうと
山中くんあげたんだし
来年あたり
武藤くんの好きな寿司ネタ知りたいな
札幌感があるが、やはり赤いとなんでもカッコよく見える
※67
順番にいくと、何ティノス?
レッズ初代ユニの縦ストライプもどき(1992~1993のナビスコ・天皇杯ユニ)はカッコよかったけどな 独特で
※23
すでに来年だけ背中に行くのが決まってるという契約も珍しいな。<<ポラスさん
※91、136
ケンタッキーさんは三菱系なんだよな、確か。三菱商事の子会社だった気がする。
あとドミノピザ?もそうだったような。
瓦斯さんの背中にも三菱商事がついてるけど、あっちはエネルギー系事業絡みだろうから、棲み分けはできているんじゃない。
※168
2020は三菱で決まってるんだろうね。MRJの重工なのかはわからんが
ストライプにするなら腕とか肩の部分まで欲しいなぁ・・・
ガララニョロロー!
※142
紅白の横縞だとホントにTENGAになっちゃうね(^ω^)
※132※161
広島はゼニト鹿島はスパルタクモスクワの色違いだった時点で、ウチもどこかの色違いになるのはある程度予想できたけど、まさかACLで倒したアルヒラルの二番煎じになるとは…
オリジナルでデザインしてもらっても、TENGA(’16)やハイレグ(’17)になってしまうんだけどねw
※172
小悪魔ニョロよ~
興梠は何か願掛けでもしてるのか
尊師みたくなってるぞ
ちっ!
やらかし期待してたのに。
※162
3rdでもいいから作っとくべきだと思う
松本×岐阜みたいなカオスやめて
うちに憧れる気持ちはわかるけども。
松本典雅を超えるユニは無いのか
めちゃくちゃ格好良くて悔しいんだが
※179
またまたご冗談を。
最近調子にのっているねぇ笑
浦和=赤
たしかにこれだけの条件で毎年新しいユニフォームデザイン作れってなったらむりだよな
これも買うけど
黒も買うぞー
汰木が着てるから余計に格好良く見えてしまった
札幌に寄せたことで個性を失ってるやん
なんか中途半端に海外っぽいデザイン
あえてオーバーサイズで攻めるメーカーいないかな?
90〜00年代みたいに。
巷アパレルでは空前のオーバーサイズスタイリングブームなんだし。
※178
これな。
過去にあった浦和鹿島でどっちも蛍光ユニで見ながら目が痛くなった記憶があるᴡ
白ユニはあれば安心なんだよな。
「レッズは文化だ」の写真めっちゃ胴長短足に見えるんだけど、わざとそういう加工でもしてる?
※178 ※187
過去、2ndに白以外のユニを採用した時を思い出すと、レディースとかユースの2ndは白ベースのユニしか用意がないみたい。
発表には無かったけど、トップチームも去年の2ndユニをベースにした隠れ3rdユニはあると思うよ。
浦和にしてはカッコいいデザインなんだけど、札幌系のデザインだよね。浦和感がない。
赤で縦じまなら札幌なのか?
色違うだろ
私はバカですっていってるようなものだ
暖色系では一番まとも
※85
ピンクには言われたくないけどな
今年はほぼペアルックか…
やりたいなら素直にそう言ってくれればいいのに…
※186
ユニは単なるファッションではないからね
戦闘服だから、機能性重視
襟が無くなったのもそう
カッコ良さを追求してばかりはいられないのさ
久々にカッコいい!と思って昨日ポチったが、
冷静に過去のを見ると2000年代はシンプルな赤でカッコ良かったなぁ…
2012年くらいから迷走してる
※29
重箱の隅をつつくようだけど気になったので書く
※12
ボーダー=横縞模様のことだぞ
このユニはボーダー柄じゃない
※35
ストライプ=縦縞模様のことだぞ
「縦ストライプ」じゃ「頭痛が痛い」ばりに意味重複してる
浦和っぽくないね。
ACL用の三菱マークの下の文字ちっちゃいなー バストショット以上の寄りのための文字か
デザインは悪くはないけど、
縞の文化が無いところに縞入れちゃいかんと思うよ
なんでストライプにしたら札幌になるの?笑
視野狭くない???
プロサッカークラブ・浦和レッドダイヤモンズとしての最初のユニは
赤地に白黒のストライプ柄だったんだけどね
TVとかでよく扱われるのは集中線のミズノユニだけどさ
それ以外にも90年代はギンガムチェックやボーダー、エンブレム透かしなんかもやってる
赤単色なんて2000年代だけの話で、10年代は元に戻ったとも言えるな
「文化がない」?
その言葉、歴史もクソもないぽっと出にそっくりそのままお返しするわ
203
その小手先ですぐ、チェックとか迷彩とかストライプとかアレンジ入れるのが
浮ついててダサい、と思われてるという…
フワフワした文化、大事にしてください
ダサいと言いつつ
奇抜な限定ユニ商法で小銭をかき集める姿に草
やったー浦和さんとペアルックだ
カップルだ
森脇のユニかおー
国内用のユニ
ポラスにエネクル、島忠と埼玉の企業を揃えたね。