ヴィッセル神戸がトルステン・フィンク氏の監督就任を発表 バーゼルやハンブルガーSVを率いたドイツ出身監督 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ヴィッセル神戸がトルステン・フィンク氏の監督就任を発表 バーゼルやハンブルガーSVを率いたドイツ出身監督

ヴィッセル神戸は8日、トルステン・フィンク氏が監督に就任することを発表しました。
ドイツ出身のフィンク氏はスイスのバーゼルやドイツのハンブルガーSVなどで監督を歴任しており、直近ではスイスのグラスホッパー・クラブ・チューリッヒを率いていました。



[神戸公式]トルステン フィンク氏監督就任およびトップチーム新体制のお知らせ
https://www.vissel-kobe.co.jp/news/article/16255.html
ヴィッセル神戸は、トップチームの新監督としてトルステン フィンク氏の就任が決まりましたのでお知らせいたします。新監督就任に伴いまして、セバスチャン ハーン アシスタントコーチ、モラス 雅輝 アシスタントコーチ、ニコラ ヴィドヴィッチ フィジカルコーチがトップチームスタッフとしてチームの強化に務めます。なお、トルステン フィンク氏就労環境が整い次第指揮をとります。

トップチーム新体制
監督
トルステン フィンク(51)※新任
ヘッドコーチ
セバスチャン ハーン(43)※新任
アシスタントコーチ
マルコス ビベス(43)
モラス 雅輝(40) ※新任
GKコーチ
アレックス(46)
フィジカルコーチ
ニコラ ヴィドヴィッチ(54) ※新任
咲花 正弥(44)
コンディショニングコーチ
田中 章博(39)

監督・コーチプロフィール

トルステン フィンク(Thorsten Fink) 監督
■生年月日:1967年10月29日(51歳)
■出身地:ドイツ
■指導歴:FCレッドブル・ザルツブルクⅡ(監督) →FCインゴルシュタット04(監督) →FCバーゼル(監督) →ハンブルガーSV(監督) →APOELニコシア(監督) →FKアウストリア・ウィーン(監督) →グラスホッパー・クラブ・チューリッヒ(監督)

セバスチャン ハーン(Sebastian Hahn) ヘッドコーチ
■生年月日:1975年12月18日(43歳)
■出身地:ドイツ
■指導歴:
■指導歴:シャルケ04(育成監督) →アレマニア・アーヘン(アシスタントコーチ) →APOELニコシア(アシスタントコーチ) →FKアウストリア・ウィーン(アシスタントコーチ) →グラスホッパー・クラブ・チューリッヒ(アシスタントコーチ)

モラス 雅輝(Masaki Morass) アシスタントコーチ
■生年月日:1979年1月8日(40歳)
■出身地:東京都
■指導歴:インスブルッカーAC(ヘッドコーチ) →FCレッドブル・ザルツブルク(トップチームスタッフ) →オーストリアサッカー協会U-19(ヘッドコーチ) →浦和レッズ(トップチームコーチ) →インスブルッカーAC(育成ダイレクター) →SVホルン(コーチ) →FCヴァッカー・インスブルック女子部門(監督兼スポーツダイレイクター)

ニコラ ヴィドヴィッチ フィジカルコーチ プロフィール
■生年月日:1964年11月23日(54歳)
■出身地:クロアチア
■指導歴:レッドブル・ザルツブルクⅡ(アスレチックコーチ) →FCインゴルシュタット04(アスレチックコーチ) →FCバーゼル(アスレチックコーチ) →ハンブルガーSV(アスレチックコーチ) →APOELニコシア(アスレチックコーチ) →FKアウストリア・ウィーン(アスレチックコーチ) →グラスホッパー・クラブ・チューリッヒ(フィジカルコーチ)




また、元浦和レッズコーチのモラス雅輝氏らコーチ陣の就任と、吉田監督の退任もあわせて発表されています。




001


ツイッターの反応






















280 コメント

  1. 1.

    なんと(笑)

  2. 2.

    おもちゃクラブ

  3. 3.

    なんだ一文字違いか^_^…

    ファッ!? モラスやんけ!!

  4. 4.

    吉田さんはもっと自分を大切に扱ってくれるところに行って欲しいね

  5. 5.

    何がしたいのやら。

  6. 6.

    これで和式サッカーから脱却できるな

  7. 7.

    まあこれで残留はできるやろ

  8. 8.

    てか吉田はそのまま退任なのか
    クラブ内に何かしらポスト用意するぐらいしてもいいだろうに

  9. 9.

    フィンク…総統閣下シリーズで呼びそうなお名前だな

  10. 10.

    バイエルン化クルー?

  11. 11.

    三木谷リアルサカつく部の監督解任は風物詩だな

  12. 12.

    今度は何か月持つかな・・・

  13. 13.

    どんなサッカーするんだろ

  14. 14.

    あと一試合引っ張ってよ!

  15. 15.

    全体的には好成績だけど直前のクラブは降格させてるのか
    読めんなこれは

  16. 16.

    グラスホッパー降格させた監督やんけ

  17. 17.

    天使がフィンク
    勇気を出して
    笑ってごらん
    それが君との約束だから

  18. 18.

    迷走とはまさにこの事

  19. 19.

    数か月後
    ~吉田孝行監督就任のお知らせ~

  20. 20.

    どんなサッカーをやる人?

  21. 21.

    ヴェンゲルは断られたのかな?

  22. 22.

    スタメンをモラス

  23. 23.

    やっと吉田の気持ちサッカーから解放された
    後は良い方に転がることを祈る

  24. 24.

    吉田はそれでいいの?!
    って女友達に言われるくらい都合のいい女状態だ

  25. 25.

    バイエルンのレジェンドらしいね
    詳しく知らん監督さんだからどんなサッカーするのか楽しみ

  26. 26.

    HSVを10位以内にフィニッシュさせたりウィーンでも低迷していたチームを準優勝させたりの再生屋な経歴
    今の神戸に一番欲しい監督じゃないか?

  27. 27.

    ドイツ人監督でポドルス残留したりして。
    それから次はバイエルン化に路線変更だね。

  28. 28.

    ※24
    まったく同じ事思ったわᴡ
    なんか不憫過ぎる。

  29. 29.

    始めから吉田を暫定監督ってしとけばよかったのにな

  30. 30.

    吉田さんマルキーニョス・パラナみたいになってんな・・・

  31. 31.

    吉田さんが12年間ありがとうございましたと別れの挨拶しているから、これで完全にクラブとの関係が切れたのかな
    林健太郎とも契約解除したし、尻拭い引き受けてくれる都合のいい優しい人はもういない
    フロントはフィンクを信じて、現場を全力でサポートしないと

  32. 32.

    淋しい熱帯魚?

  33. 33.

    吉田さん…大分に戻れたらいいのに…
    片野坂さんの下で指導術をじっくり学ぼう…?
    給料はおそらく半分以下になるけど、大分ならきっとあなたを大切に扱うし、充実すると思うんだ…

  34. 34.

    ※33
    それWink

    吉田と林はどうなるんやろ…

  35. 35.

    ※34

  36. 36.

    吉田はクラブから去るのか…

  37. 37.

    フィンケとラモス瑠偉?

  38. 38.

    選手としては実績はすごい
    指導者としては実績は見るべきものはない
    さて、どうなる?

    で今回のニュースで気になったのは吉田さんはじめコーチの処遇
    このまま3人は神戸を離れるの?

    吉田さんは退任だから違約金なし?
    コーチ2人は契約解除だから違約金あり?

    ちゃんと吉田さんには違約金払わないとあかんのじゃない?

  39. 39.

    新監督ってグラスホッパー降格の原因だろ?大丈夫かよ

  40. 40.

    しまった、※32だった…
    しかも途中で送ってもうた。。。コメ欄汚して申し訳ないです。

  41. 41.

    ※32
    ベンゲル(あーなた)は こーなーい♪
    って、それはウインクや!

  42. 42.

    これはロベリー獲得の布石

  43. 43.

    これは直接バルサ化じゃなくてバイエルン化からのペップ招聘で間接バルサ化ですかね…(困惑)
    ていうか吉田さんの扱い酷すぎでしょ、こんなんしたらOB誰も戻って来てくれなくなるでしょ

  44. 44.

    ラモス瑠偉がいたと思った

  45. 45.

    リージョ辞任ブースト
    吉田監督就任ブースト
    吉田監督退任ブースト
    フィンク監督就任ブースト
    神戸のブースト多すぎないです??

  46. 46.

    7年前に2度監督を変えて落っこちたが果たして?
    一人だけ見覚えのある顔がいるな。
    フィンケの手下だったな。

  47. 47.

    吉田さん、こっちでお仕事一緒にできないかな
    アカデミーでも普及部門でも
    九州はフリエファン多いしアラサー以上のサカオタは喜ぶと思う

  48. 48.

    どうせ吉田までのつなぎ

  49. 49.

    大切に扱えとは言っても、吉田はもともと強化部所属で今回のドタバタ劇の原因の一人だからなぁ、、、
    主犯の三浦SDを切らないのは謎すぎるけど

  50. 50.

    1シーズンに2回監督交代したチームで残留したとこありましたっけ…

  51. 51.

    キャンプしたんじゃなかったっけ?

  52. 52.

    監督にだけは大金を使わない縛りでもあるの?

  53. 53.

    グラスホッパーを降格させただけでなく、指導方もやや古い精神論タイプという噂もありますよ。
    そもそもドイツ語圏のキャリアしかないから、敢えてポルディを引き留める人事みたいになってますよね?

    バルサ化のためにはポルディ退団やむなし…という流れだと思っていたのに、これはかなりの迷走ではないかと。
    グラスホッパーから代表級の愛弟子を連れてくる計画でもあるのかな?

  54. 54.

    吉田監督でいいよ、ずっと。

  55. 55.

    吉田「I’ll be back」

  56. 56.

    同じ人に暫定って肩書を何度も使うわけにはいかないし(例外あり)
    一度組織のトップに立った人は辞めたと言っても力関係や人間関係がややこしくなるから簡単には戻れない
    吉田氏もフロントよりは他所で現場の指揮に挑戦したいかもしれないしね…しかし手腕はともかくDNAにバルサのバの字もなさそうなキャリアだ

    ※8
    大槻組長も次辞めるときは浦和から去る可能性が高いので応援してあげてね

  57. 57.

    ていうか降格しそうなのについ最近グラスホッパーを降格させたばかりの監督でいいんですかね

  58. 58.

    失礼だけどベンゲルの後だとガッカリ感が漂うな

  59. 59.

    林健太郎と内山さんは完全に被害者?
    というかモラスって海外でコーチ業学びますみたいな感じだったよね。なぜヴィッセル 。

  60. 60.

    グラスホッパー?
    誰の小説だっけ?面白かった記憶

  61. 61.

    就任初年度はいつもそこそこの成績を収めてるようなのでその場しのぎ監督としては良いのではないだろうか?

  62. 62.

    神戸は10億ぐらい使って監督連れてくればいいのに

  63. 63.

    だれも※17に触れないよ聖子ちゃん

  64. 64.

    神戸ちゃんみたいなのがいると飽きなくて良いよね

  65. 65.

    まあ、ええやん(他人事)

  66. 66.

    9月には居なさそう

  67. 67.

    今流行りのドイツ人監督ならタイトルも夢じゃない、そう思っていたことが僕にもありました

  68. 68.

    わからん。ほんとにわからん。
    バルセロナ路線を捨てたのか?
    これからどうするのか?
    神戸の考えがわからん。

  69. 69.

    加入直前まで行ったフィンクさん、浦和サポにとってもある意味懐かしい名前かw

  70. 70.

    これで都合よく出来る人材が居なくなったから本格的にフィンク政権のバックアップしないといけない環境になったしええんちゃう?

  71. 71.

    ※49
    ネルやリージョがシーズン途中で突然退任し、つなぎ役を引き受けてくれたことには感謝しないと
    外野からもフロントからも強烈なプレッシャーがあり
    クセの強い大物が揃い起用法縛りがある
    こんな理不尽なミッションを吉田さん以外のS級持ちでやってくる人、他にいるのか?

  72. 72.

    まあなんとかなる事を祈っておこう。これでダメで9月10月で交代するとか言い出したら
    漢、何を怖がってるんだ、冗談じゃないよ、玄米くらいしか引き受けてくれないでしょ

  73. 73.

    フィジコの咲花さんを呼んだのもポルディだし、ポルディ中心でいくのかね

  74. 74.

    ※60
    きっと伊藤幸太郎さんですね
    このコメ欄の平均年齢を考慮すると、タミヤのラジコンを思い出す人の方が多そう…
    ※17さんとかもw

  75. 75.

    ※38
    昇格させたりHSV立て直したり優勝当たり前状態の頃のバーゼルとはいえタイトル取ってアポエルでもタイトル未遂でウィーンでも上位争いしてる人に指導歴に見るべきものがないは暴論すぎるやろw

  76. 76.

    グラスホッパーは近年はHSVのように長期低迷してるクラブだったら立て直しに失敗した感じかな
    成績が悪いクラブの立て直しに成功してる実績もあるから、エスパルスのヨンソンさんに近いイメージ

  77. 77.

    こいつで解任は降格だぞ
    分かってんな?

  78. 78.

    フォルガーフィンケかと。

  79. 79.

    パンパンスパパン、バカテンポ
    パンスパーンパンスパーン

    フィンクとかいう人は、永井佑一郎と知り合いだったのか。

  80. 80.

    ※45
    ブーストポッド作動、
    エンジン臨界点までカウントスタート!

  81. 81.

    吉田さんには良い待遇を希望
    おつかれさまでした

  82. 82.

    三浦アツ「今年はブレずにやります」(ブレないとは言ってない)

  83. 83.

    うちとの試合前に監督交替はやめてよ〜
    全然情報ねえよ〜

  84. 84.

    ※74

    あぁ、思い出した
    「伊坂幸太郎」でしたね
    伊藤じゃないっす
    でもあざっす!

  85. 85.

    契約解除された林コーチはバルサに研修行ってた方だよね
    フロントはフィンク体制に舵を切り、不退転の覚悟で再始動したいんだろうけど
    この1、2年のビッグプロジェクトはなんだった…
    またちゃぶ台ひっくり返しそうな

  86. 86.

    バルサ化(笑)

  87. 87.

    監督よりも選手の時の印象のほうが強い
    日本で仕事してくれるのは嬉しいな
    あ、次ももちろん勝たせてもらいますよ

  88. 88.

    これでクラブ全体が一体感を持って仕事ができるかどうか

  89. 89.

    愚将臭がすごい

  90. 90.

    さて吉田監督就任のお知らせは何か月後だろうな?って思ったら完全に出ていくのか…

  91. 91.

    おっベンゲル就任決まったんᴋ…誰これ!?

  92. 92.

    ※45
    なんかもうカッターナイフかロケット鉛筆みたいに見えてくるw
    てか2度切って残留した例ってまだなかったように記憶してるが…大丈夫か神戸さん(´・ω・`)

  93. 93.

    吉田さんお疲れ様でした。

  94. 94.

    ※6
    この人ってどんなサッカーするの?和式サッカーしか知らない僕に教えてよ!

  95. 95.

    フィンク氏については様子見
    神戸はフロントが酷すぎるな 吉田さんの扱いはブラック企業のやり方そのものだ
    これでは金は貰えても選手からの忠誠心は得られない

  96. 96.

    ベンゲルでもなくバルサ関連でもなく元バイヤンのドイツ人監督とな
    ポドルスキ残るってことか?

  97. 97.

    エジプトからあんなデカいの輸送するの大変でしょ

  98. 98.

    ※74
    グラスホッパーといえばラジコンだな
    昔持っていたわ

  99. 99.

    ※94
    あんたのとこの監督スペイン人じゃねーかw

  100. 100.

    モラスさんは監督と選手の間の通訳もやるだろうけど、メデイア向けの対応もするのかな
    ボールオリエンテッドなフットボールなのかな

  101. 101.

    牛さん所、立て直し上手くいくいいねぇ。
    ※94  毎度過敏に反応するの好きだねぇ。

  102. 102.

    バルサ化は諦めるのかな?

  103. 103.

    ベンゲル獲得のため渡欧した三浦淳と平野孝は観光に行ったのかな?

  104. 104.

    モラスの美声を聞いたら神戸サポはきっとメロメロ

  105. 105.

    ネタクラブだなあ、本当に(笑)
    ブンデス化を目指すのか?

  106. 106.

    グラスホッパー降格の原因作った人じゃないの?
    ま、まぁ日本ではうまくいくかもね

  107. 107.

    ※103
    二人仲睦まじくデートですね。これは。

  108. 108.

    アナウンサー「実は新監督からメッセージが来ています」
    神戸サポ「え?ヴェンゲル?ビラスボアス?」
    ファンク「こんばんわ。読売ジャイアンツの坂本勇人です」

  109. 109.

    金はある馬鹿がプレイしているサカつく状態で草しか生えない

  110. 110.

    都合のいい女ともう連絡しない、中途半端な優しさを見せない。
    吉田さんを完全に解放したという意味でフロントの思いやりかもしれない。

  111. 111.

    言っちゃ悪いがフィンクさんもカレー臭がw

  112. 112.

    吉田孝行「神戸を出る喜び」

  113. 113.

    フィンク→グラスホッパー→伊坂幸太郎→鉄平→楽天
    なるほど!

  114. 114.

    良い声でお馴染みのモラスが帰還

  115. 115.

    海外サッカーに詳しい人、どんなサッカーする監督か教えてぷりーず

  116. 116.

    Many Thanksの画像を見るとほら、吉田孝行の右腕掴まれているだろ?
    そういうことだ…。

  117. 117.

    バルサ化どこいったー
    ブレブレやないかーい

  118. 118.

    経歴見てたら、APOEL時代リーグ&カップ優勝直前に解任されてるけど何したんだろ

  119. 119.

    ※56
    まあサポ的には次に去るのはフロントなんだがな・・・
    おっしゃる通り大槻さんは大事にするしして欲しい。

  120. 120.

    どこへ向かうのか

  121. 121.

    個性強い集団の引率を務めた経験、親(分)からやんやいわれても我慢できる根性。
    児童世代のサポートだったり進路や人間関係に悩む子の相談役とか、吉田さんに向いてると思う。
    適材適所でうまくはめてくれるクラブに出会えるといいね。

  122. 122.

    昔のヴッセルにいそう。
    肉のかたまりをかぶりつきそう。

  123. 123.

    ちなみに今シーズンのグラスホッパーの成績

    勝ち点25(5勝10分け21敗)、得点32、失点71 ダントツ最下位

    カウンターサッカーならもう少し失点少ないと思うから、タレント不足をモチベーターの手腕で補おうとして3月まで攻撃的サッカーを貫こうとしたのかな?

  124. 124.

    ※121
    向いてるならなんでこの結果だよw

  125. 125.

    吉田監督はお疲れさまだよ
    確かに中途半端につながっているより完全に離れたほうが先に進めるかもね
    よそサポだけどこれでまとまってほしい

  126. 126.

    トルステン・フ、までで
    元ドイツ代表のフリンクスが監督始めたのかと

  127. 127.

    母国語を羅列すると監督がドイツ語でプレーヤーが日本語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語。
    通訳何人いるんすか?

  128. 128.

    吉田さんはどうなるの?どっかに配置転換?

  129. 129.

    ※124
    トップを指揮する役には向いてないということ。
    人が持ってる能力・キャラはそれぞれだろ。

  130. 130.

    これは本当に降格あるのか…

  131. 131.

    来年の今頃解任されてそう

  132. 132.

    ※129
    向いてる(向いてない)

  133. 133.

    ※128
    退任コメント読むと完全にクラブから離れる

  134. 134.

    吉田さんを何だと思ってんだこのクラブは

  135. 135.

    最近はHomebrewに押されてすっかり名前を聞かなくなった。

  136. 136.

    ベンゲルじゃねーw

  137. 137.

    とりあえず外国人監督なら優遇するスタイルは何とかならんものか
    神戸はどこを目指してるんや

  138. 138.

    リアルサカつくの一番厄介なことは、リセマラができないこと
    とりあえず今オフにフロント総退陣しないとサポは納得できんでしょ

  139. 139.

    ※129
    読解力あやしい※124※132に説明できるのは教師だけ
    吉田は企業のリーダーに向いてないけど子どもの世話は向いてるかもな

  140. 140.

    ※132
    ※121は吉田さんの適職はなんだろうって話してるだけなのに、なんで勝手に監督としての話として受け取ってるのだろうw

  141. 141.

    バーゼル時代2連覇したり実績はある監督なので、どんなチーム作りをするか楽しみだな

  142. 142.

    三木谷「リセットボタンぽちーwww」

  143. 143.

    サカつくなら留学地増やしているだけと言えるんやが、リアルでは増えないんだよなぁ…

  144. 144.

    とりあえず外国人監督つれてきた感がすごい

  145. 145.

    これで降格したら誰の責任なの?

  146. 146.

    いろんな意味でヴェンゲルじゃなくてよかった

  147. 147.

    あれ?今回の吉田さんって代行とかついてたっけ?
    と既に書かれてるであろう疑問がやはり浮かぶ

  148. 148.

    吉田はしっかり退職金貰ったでしょうし、ようやく三木谷の遊びから解放か

    そういえば、散々な代理監督だった林はどうなりましたっけ

  149. 149.

    どのくらいで退任するかの賭け事どっかで始まってそう

  150. 150.

    ※141
    ありがとう
    ネガティブなコメントが多い中で、普通にそう言ってくれるのはうれしい

  151. 151.

    ※123
    この戦績の監督より評価されないとか吉田さんも気の毒だな

  152. 152.

    サンタのコスプレ似合いそう

  153. 153.

    ※97
    それはスフィンクス

  154. 154.

    これはやばそうなふいんく(なぜか変換できない)

  155. 155.

    ※49
    主犯は吉田でも三浦でもなく、会長様だと思うんですが

  156. 156.

    ※142
    頭未来ちゃんかな?

  157. 157.

    グラスホッパーがどんなチームかと思って見てきたら近年は1シーズン毎に監督変えてるチームじゃん
    そりゃフロントが悪いんじゃ…?

  158. 158.

    ただでさえ昨今のJは外国人監督が成功しにくいってのにこの人選は…

  159. 159.

    どんないい監督が来ても三木谷が我慢できないから意味無いんだよなぁ

  160. 160.

    ※140
    監督の退任と就任の記事だから当たり前だろう?

  161. 161.

    バルサ化ポシャってベンゲルに打診してからのドイツ人監督
    どうなるのかさっぱりわからん

  162. 162.

    腕回した分だけ強くなりそう

  163. 163.

    ※140
    こういう文脈読めない人見ると、普段の生活に支障無いのか心配になるよね…
    ほん

  164. 164.

    実績のある監督みたいだし一枚岩になって神戸マジ頑張れ
    ミッキーの耐性次第みたいとこは依然不安だけど煽りでも皮肉でもないぞ

  165. 165.

    ** 削除されました **

  166. 166.

    ※142 なかにはリセットボタンないハードがある→SELECT押しながらRUN

  167. 167.

    吉田さんがどこかのクラブで結果出したらすぐに引き抜く気がする

  168. 168.

    名門グラスホッパーを降格させた!みたいに煽られまくるんだろうけど、この人が就任した時点でもうかなり凋落してたからな

    ※53
    「古い精神論タイプ」はクロップなんかも言われていることだよ
    いわゆるラップトップ監督に比べれば実際古いタイプなのは事実なんだろうけど、だからって結果が出ないとは限らないと思う

  169. 169.

    モラスさん、久々に名前を見たな…と思ったらまだ40なのか。

  170. 170.

    モラス雅輝さんTwitterでよく流れてくる謎の人物って印象だったから入閣でびっくりした

  171. 171.

    ※160

  172. 172.

    Jリーグでドイツ人監督なんて
    久しぶりすぎてどうなるか全然分からん
    昔のヴィッセル神戸スタイルに戻すのかな

  173. 173.

    ** 削除されました **

  174. 174.

    じゃぁ、ヴェンゲルはウチか。

  175. 175.

    モラス氏?
    誰やねんと思って調べたらフィンケのときのコーチかぁ
    そんなに凄腕なんか?

  176. 176.

    立ってるだけでもツライ日本の夏に、ゲーゲンプレスを採用して大変なことになったクラブ知ってる。

  177. 177.

    × バルサ化
    ○ バルス化

  178. 178.

    ※80
    残り6節でスパイラルブースト来るな!!

  179. 179.

    ※80
    ゼロの領域(勝ち点が)だけには足を踏み入れるんじゃねーぞ。

  180. 180.

    てか神戸はヤンヨンソンじゃあかんかったのか
    J経験のある監督でクラブOBで今フリー

  181. 181.

    吉田監督の神戸は戦術もなにもない、本当にお粗末なサッカーだったよ。あのままじゃ降格まで本当にあり得り。

  182. 182.

    ※177
    バエル化も追加で

  183. 183.

    神戸には頑張って欲しいんだけどなぁ。謎人事ですわ。今年うまいこといっても来年のシーズン途中更迭が容易に想像できるし。

  184. 184.

    今のうちにフィンクの公認選定しよう
    念の為だからな

  185. 185.

    ※184
    自己レス
    公認→後任

  186. 186.

    この人が監督なったら急にイニエスタの謎コンディション不良が治ったりして

  187. 187.

    吉田さんは監督としてやって行く気があるなら
    J2か3のクラブから経験積んだ方がいいと思うけどな
    こんな人手不足の時だけ派遣を雇って要らなくなったらすぐクビ
    みたいな扱いを受けるよりは

  188. 188.

    吉田さんこれからどうするんだろ

  189. 189.

    奇遇だな。
    俺も中学のときのあだ名は「モラスはるき」だったんだ
    ( ;ω;)

  190. 190.

    フィンケ!?
    と思ったら違った。

  191. 191.

    フィンケ爺さんを思い出さずにいられないと思ってたら、まさかモラスさんがついてきた。そういえば、フィンケ爺さんのラストで大暴れして神戸を残留に導いたのが吉田さんだったなあ…。
     
    吉田さん、必ずいい仕事見つかりますって(ー人ー)!

  192. 192.

    三木谷さんも可愛そう、監督解任されるたびに我慢が出来ないとか継続性をとか言われるけど、解任してるのはフロントだし、三木谷さんはネルシーニョの時、解任を最後まで反対してたのに、、

    まあ嫌いだからとりあえず叩きたいだけなのは知ってるが

  193. 193.

    バイエルンの大先輩就任でポルディも残留かな?
    現役時代を見ていたので、個人的にはうまくいってほしいところなんだけれども。

  194. 194.

    吉田孝行のクソさお前ら知らなさすぎる…

  195. 195.

    三木谷氏(による)
    バ(ルサ)化

  196. 196.

    任期一年もつかな・・・・

  197. 197.

    なんかもうリージョがすごい過去に思えてくる…

  198. 198.

    ※194
    言い方ぁ!

  199. 199.

    すっげー肉類食べてるのが似合いそうな監督だな

  200. 200.

    クラブのレジェンドなんだから切り捨てのようなことをしてはダメ。もう伝わらないのはわかってるけど、いつかしっぺ返しが来るよ。

  201. 201.

    バルサ化だと思ってたら、元グラスホッパーだけにバッタ化だった監督人事だった、と(ダジャレー夫人

  202. 202.

    ※201
    つまりバッタバッタと相手を倒す可能性が

  203. 203.

    ※201
    トップチームの編成のみならず、フロント人事までバタバタしそうですね。

  204. 204.

    吉田孝行が不憫でならない
    いい加減三木谷とは距離置いた方がいいんじゃないか?
    この先まだまだ指導者として歩んでいくんだろうし。

  205. 205.

    リアルサカつく楽しそうで何より

  206. 206.

    ヴィッセルには社長も強化部長もいるんだから、
    監督人事を直接主導してるのは三木谷氏ではないんでしょ
    サカつくやってんのはその人たちだろうに

  207. 207.

    現場の人に対してひどい扱いを当たり前にするあたり成金感あるな

  208. 208.

    ※113 >>伊坂幸太郎→鉄平 これほんと好き

  209. 209.

    湘南のチョウさん、長崎のテグさんとともに
    斧キャラだな。

  210. 210.

    ※168さんもそうだけど鞠エンブレムの人が客観的に見てくれててうれしいです
    ※192
    もうここまで「ミキタニガーミキタニガー」って連呼してたら「ミキタニノセイダーズ」だなw

  211. 211.

    ※165
    いや全然ド正論じゃないんだが

  212. 212.

    この時期からのドイツ人監督と言うと、日本の夏の暑さを知っているのか気になってしまう
    (さりげなくお隣さんのトラウマを蒸し返すスタイル)

  213. 213.

    J2あるぞ!

  214. 214.

    神戸新聞がパイプ椅子でインタビューして辞めるパターンじゃないんだな

  215. 215.

    スガシカオとかハマケンとか聴きそう

  216. 216.

    一瞬フィンケかと思ったら別人だった。
    なんというかここまでくると吉田かわいそうって感想しか湧かないな。

  217. 217.

    OBがひどい扱いされてるのを見るのがつらいわ

    最近、ウチの下部組織とかにOBが帰ってきたりしてるんだよね
    富山の監督してた浮氣さんもアカデミーでコーチしてるよ

  218. 218.

    自分のクラブと比べてもなお堪え性がないと指摘できるのは、ここ数年のJ1では磐田、仙台、湘南くらいかも?

  219. 219.

    すごく上手くいくに一票

  220. 220.

    ※118
    何があったか知らんが2015年のAPOELも監督交代激しいんだね
    指揮能力はわからんけども、※157※168も併せて考えると、単に頼み事断れない良い人気質だったりして

  221. 221.

    ※216
    フィンケはうちで監督やってた時でも結構な歳だったので、もう現役で監督はやらないんじゃないかなあ(うちを率いてたのが2009、2010)。

  222. 222.

    ※218
    うちは堪え性云々ではないのです
    フロントが自ら手足を縛ってプロレスしたがってるだけです

  223. 223.

    未知数な存在がいるとワクワクするよなぁ

  224. 224.

    うちと同様
    クラブ側が「こういうサッカーしてくれ」「こういうサッカーじゃなく」って要求してくるのは
    ダメになるパターン

  225. 225.

    フィンケにモラスだって?とざわついた浦和サポですw

    ※177
    滅びの言葉?

  226. 226.

    また繰り返しそう…。

  227. 227.

    トルシエ監督はどこ行った?

  228. 228.

    ※218
    磐田は堪えすぎだぞ・・・

  229. 229.

    吉田かわいそ

  230. 230.

    ※218
    堪え性があるわけではくて、お金がないだけですよ…

  231. 231.

    初陣が俺達になるんだな 15日はイニエスタ復帰するかな

  232. 232.

    ユースならまだしも出来上がった選手達で結果も必要なトップまでバルサ化を性急に求め過ぎてた感あるからなあ
    この監督さんよく知らんけど少し現実的なサッカーでJ1に残りつつ長期的な目標は変えずに段々と近づけて行く方向に舵を切ったなら可能性はありそう
    試行錯誤するためのお金はJで1番なのは間違いないわけだし

  233. 233.

    ※218
    うちは後任のあてが無さ過ぎて・・・。

  234. 234.

    タカさんをこれ以上便利使いしないで、ただただそれだけが望みよ…

  235. 235.

    すみません、あとできれば残留して頂きてぇ

  236. 236.

    大地震があったから神戸には来ないんだなベンゲルさんは。

  237. 237.

    色々調べてみると、グラスホッパーにいるホルツハウザーという中盤の選手はフィンクさんの愛弟子らしいね。グラスホッパーサポからはフィンクと一緒に神戸に行くんじゃないのか…みたいに言われている。
    しかもこのホルツハウザーさん、シュツットガルト時代は酒井高徳の親友みたい…。
    これは、戦力補強も考えた上の監督人事なのかもね。

    スンギュとウェリントンは夏で移籍かも。

  238. 238.

    「監督を二度交代させると降格する」
    (2014セレッソ、2017大宮)
    このジンクス継続なるか

  239. 239.

    ベンゲルは断られたのかただの飛ばしネタだったのか
    期待してただけに残念
    今年は日本初采配の監督が軒並み解任されてるからいかにJを研究し慣れるかが分かれ目だろう
    良くも悪くも独自路線リーグだからねえ

  240. 240.

    今更だけど誰が監督をリストアップしてんだ?
    素直にアツなのか、他のスタッフなのか

  241. 241.

    今更だけど誰が監督をリストアップしてんだ?
    素直にアツなのか、他のスタッフなのか

  242. 242.

    ※238
    このジンクスには期待しとるぞ

  243. 243.

    年内解任に500円

  244. 244.

    ※238
    3回交代すれば降格回避、という法則を作る可能性があるぞ!!

  245. 245.

    特大ジョッキが似合いそう

  246. 246.

    松木(現・テレ朝)という手もあるぞ

  247. 247.

    ※233

    思いきって次どう?

  248. 248.

    ※234
    チームにいなくなったから大丈夫だろ

  249. 249.

    3連勝でもすれば一気に景色が変わるのがJリーグだし心機一転ビジャとウェリントンの為に頑張ってくれ

  250. 250.

    鎖つきトゲトゲ鉄球ふりまわしがちな顔だな

  251. 251.

    ※212
    勝てなかった結果でしか語れない一部アンチ以外からは割と擁護されていただけにね…
    まぁウチも神戸さんもマトモな日本人監督は寄り付かないからしゃーない

  252. 252.

    ※113
    その流れで鉄平出せるのは、剛腕やなーw

  253. 253.

    吉田さんはクラブも退団するし、後釜はいない…

  254. 254.

    可哀想になあ
    これから残留争いより悲惨な状態になりそう

  255. 255.

    あれこの監督経歴見てるとすべてのクラブで成功してるように見えるんだが
    過去に残留争いに勝ち抜いてる実績もある

  256. 256.

    2005年と状況が似てる気がする…

  257. 257.

    チャーハンとモスラの名前を見かけましたハイ

    とりあえず吉田監督までの繋ぎをまた雇ったのね三木谷

  258. 258.

    ※257
    三木谷じゃなくて三浦な笑笑
    何も知らんのに口だすなよ

  259. 259.

    ※250
    てっきゅうまじん!!

    斧キャラもなんとなくわかるが、若干の違和感を感じてた…。
    そーだ、そーだよ!

  260. 260.

    しかし、吉田さんは退任=退団になるのは当然だけど他の日本人コーチまで切る必要有るのかな?神戸さんは自ら退路断っちゃたけどどうなりますかね?フィンク氏が退任したらユース監督が就任とか有りそう。

  261. 261.

    ※255
    経歴にキズが付きそうになったら家族の事情で逃げるパターンや

  262. 262.

    ※260
    確かにそうだけど結果だせなかったからね
    林も臨時で監督やってたけど、まったくダメだったし。リージョが辞任した時に、吉田か林ってなるのが辛いところだったわ

  263. 263.

    吉田さんの意思が固く慰留を固辞みたいな記事を見たがさすがに都合のいい女は疲れたか。

    自分もそうだがウチのサポはフィンケ・モラスと空目した奴多いだろうなw

  264. 264.

    ※260
    第2の吉田、第3の和田が出てくるんやろ

  265. 265.

    地元の神戸新聞にまでディスられる監督人事、つらい

    J1神戸「バルサ化」形骸化 新監督はスペインでのプレー、指導経験無し
    https://www.kobe-np.co.jp/news/sports/vissel/201906/0012410057.shtml

    ミキティーは、今年のCL優勝監督のクロップはドイツ人だからドイツ人監督探すわ、で決めたんかしらん…

  266. 266.

    ※253
    アツがいるだろ?
    しかし、本当に大丈夫か神戸

  267. 267.

    ※228 磐田は今季の成績関係なく社長とGM変わらないならあのままでいくらしい・・・。
    そして天皇杯登録から漏れたカミック、田口、山田は脱出を意味するのか・・・。

  268. 268.

    神戸はいわゆるGMスカウトも含めた強化部がどう動いてるのか気になるわ…

  269. 269.

    酒井高徳取りに行くて噂が出てきたけど実際どうなのかな…?

  270. 270.

    すべてのクラブで解任されてる、そうです

  271. 271.

    バルサはもういいから
    ひとまず残留出来るチームにしてくれ

  272. 272.

    フィンク(現役時代浦和に移籍の噂があった)
    フィンケ(元浦和監督)
    モラス(フィンケ政権時で元浦和コーチ)
    この3人のネタ知っている人はおじさ…もとい古参サポだね

  273. 273.

    球回しからの脱却

  274. 274.

    ※233
    長澤さんとか吉田さんはもう呼べないのかい?

  275. 275.

    現役時代のフィンクならよく覚えてるけども。
    そういう意味では懐かしいな。

  276. 276.

    バルサ化ってのは、バルサみたいな戦術をやらせる事ではないというメッセージに違いない…
    きっとラ・マシアみたいな育成下部組織を作るのが目的とか…ね
    つーか、アヤックス→ミケルス→クライフ→バルセロナって意味でのバルサ化ならオランダ人探せば誰かいたんじゃないか
    テン・カテどうしてるだろうと思って検索したらアルジャジーラの監督を辞めたのか辞めてないのかよく分からんかった

  277. 277.

    三浦アツのセンスのなさ。ベンゲルはどうした?平野。なんか言えよ。
    吉田孝行は常にウォーミングアップしてなきゃならんがね。

  278. 278.

    ※276
    アヤックス(やバルサ)とは縁はないけどオランダ代表監督を務めたこともある人のアシスタントコーチの経験があって、オランダのエールディビジでも指導経験もあって、神戸の新監督と1字違いの人の後任でJリーグの指導経験もある人なら多分空いてると思う

  279. 279.

    バーゼル時代は優勝してるしハンブルガー時代もそこまで悪くない
    グラスホッパーは元々凋落傾向のクラブ
    様子見する以外ないだろうな

  280. 280.

    フィンク来てくれてありがとう

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ