閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第24節 福岡×水戸】2点目が遠かった福岡、水戸小川に2試合連続弾許し追いつかれドロー ホームで8試合勝利なしに


2019年 J2 第24節 アビスパ福岡 VS 水戸ホーリーホック

福岡 1-1 水戸  レベルファイブスタジアム(6045人) 

得点: ヤンドンヒョン 小川航基
警告・退場: 篠原弘次郎

戦評: 
福岡は序盤から縦に速い攻撃を次々と仕掛けてチャンスを作るが、次第に水戸に攻め込まれる時間が増える。しかし、ゴール前で集中した守備を見せてペースを取り戻す。すると、人数をかけた厚みのある攻撃を繰り返し、前半39分にヤンドンヒョンが先制点を奪う。後半の立ち上がりは自陣でブロックを形成して水戸を封じたが、後半8分に失点。その後は途中出場の森本、村田にボールを集めて何度も決定機を迎えるが、シュートの精度を欠いて松井にことごとく阻まれてしまう。残留を争う福岡と昇格を狙う水戸との一戦は引き分けに終わった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2019/072711/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2019/072711/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2019/072711/recap/


010

005



[YouTube]アビスパ福岡vs水戸ホーリーホック 明治安田生命J2リーグ 第24節 2019/7/27
https://www.youtube.com/watch?v=WVwJ14RXMj0





ツイッターの反応


























38 コメント

  1. 1なら札幌優勝

  2. さっそくスポンサー効果の粘り

  3. 水戸ちゃん頑張れ

  4. 何でウチはPVやると負けるんだろうなあ
    引き分け?
    昇格争い一人負けじゃん

  5. うおおおお
    航基!誇らしい!
    どんどん点取って輝いてくれ!!

  6. 3バックだとまだマシだな。實藤のオーバーラップ、気迫を感じた!!CB1番手だと思うから、もっと使って欲しいな。

  7. ※1
    自分とこの記事でやれ

  8. YRNZ!

    と言いたいところだけど水戸ちゃんさんに合ってるなら
    オリンピックもあるし期限つき移籍延長もあると思う
    本音は帰ってきてほしいけどうちは外国人選手補強しまくったからな…

  9. ツイッターで小川航基なんでJ2にいるんだよってツイートしてる人みかけて
    活躍してるのはもちろん嬉しいが
    なんだか複雑な気持ちになったぜ

  10. 前節ボロボロだった守備が少しはましになってた。
    バイタル使わせすぎ問題は解決してないけど、全員がファイティングスピリッツ見せてくれた。
    特に石原の気持ちの強さは今シーズンの光明。
    水戸さんは普通に強かったです。決定機ウチより多かったよ。

  11. PV勝ちたいよねえせっかくいい雰囲気なんだから

  12. 福岡さんはやっぱ福岡さんだった、って印象。
    正直今の順位があまり信じられない。

  13. あと、長谷部監督が審判に激おこしてたよな。
    珍しくないか?

  14. 来年J1で水戸さんと戦えたら良いなぁ
    ……今年対戦するのは勘弁

  15. どっちが最強?王国対戦車
    ・小川航基は得点取れたので合格。ただし点が無ければひどい。磐田で使われない理由はわかる。でも水戸は育てる。
    ・鈴木惇はサポが思ってるほど悪くない。実際セカンドボール奪取とチラシのパスやサイドチェンジは及第点。
    ・黒川はこのまま大宮に返すには出来がひどい。このまま水戸が育てる。
    ・志知と岸田がひどい。志知はお疲れ。岸田はスペース空けすぎ。
    ・ンドカは持ってない。なぜあれが決められない。
    ・福岡のラフプレーは相変わらず。ただし主審は何故か流す。
    結論。アウェイまで来たんだ俺たちの城後をフルで出さんかい。

  16. 310回混ぜたような粘り…まだ足りないか。

  17. 映画『フットルース』で、「♪ねばねばねばねば…」って曲があったなあ…。日本語カバーで、ドラマ主題歌になってたなあ…。

  18. 石原の走りに感動

  19. DQNサッカー部出身としては篠原のプレーは懐かしさがあって個人的には面白い
    プロがやるのはもちろん褒められたもんじゃないけど
    でも部活時代の相方思い出してなんか嫌いになれない

  20. GKはじいた場所がなぁ・・・
    やり方を統一してバランスを良くすれば、このメンバーで大崩れそんなにしない
    この順位にいるのがおかしいと心配されて当然 サッカーキングの動画番組J2版でもMCが同じこと言ってたし
    動画のコメント欄にうちのサポらしき人が「4バックのほうが」とか言ってたけど
    前回、菊地負傷で4バックにして点を取らないといけない状況とはいえ
    イタリア人のバランス悪いサッカーにもどしてぶ前がかりになり
    ぶざまにやられてたからな
    今回3バックだったけどシュート数で負けてないし、
    あぶないと思ったらポジション関係なく人数かけてでもカバーするができてた
    前半飛ばした分疲れた(蒸し暑さもあるが)、つかまえきれず後半支配されても
    後半もチャンスはあった。選手の特徴、個性を活かした攻めができてた
    これからも泥臭くやっていかないと降格圏に逆戻り

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ