【J3第21節】J3リーグは上位3チームが勝ち点38で並ぶ大混戦に!4連勝の群馬が首位に立つ
https://www.jomo-news.co.jp/sports/thespa/156539
ザスパは前半終了間際、DF吉田将也のパスを受けたFW加藤潤也が落ち着いてシュートを決めて先制した。後半は攻勢を強めた長野に2点を奪われ、逆転を許した。その後、後半45分にFW高沢優也がPKを決めて同点とし、試合終了間際に再び高沢がヘディングで押し込み、勝ち越した。(以下略、全文はリンク先で)

[Jリーグ公式]J3順位表
https://www.jleague.jp/standings/j3/
[スポーツナビ]J3第21節の結果
https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/league/j3

https://www.youtube.com/watch?v=CzB0Hlm94zY
1-0でアスルクラロ沼津の勝利‼︎
— かむろん (@gsykc) 2019年8月30日
平日の、アウェイの、雨の試合での勝利‼︎
サイコーだぜ‼︎#アスルクラロ沼津 pic.twitter.com/aevLA4Ab01
アスルクラロ勝利!勝ち点3!今季初の2連勝でクリーンシート!
— かみしろ (@y_kamishiro) 2019年8月30日
今宵は勝利の美酒に酔いしれちゃいますよぉ~😆
— イワキング (@iwaking30) 2019年8月30日
アスルクラロ沼津の勝利を祝してカンパ~イ! pic.twitter.com/8tOtpqR5jx
https://www.youtube.com/watch?v=ZZnVE-BU7bA
いわてグルージャ盛岡 1-1 FC東京U23
— ノーチラス (@nautilus0311) 2019年8月31日
でドロー決着
あの失点が悔やまれるけど
チャンスもあった
谷口選手がゴラッソ決めただけに
勝ちきりたかったなぁ
けど相性の悪かったFC東京U23に
負けなかったのは良い傾向
次節藤枝戦
死に物狂いで勝ちをもぎ取りに行こう#いわてグルージャ盛岡#おいでよ岩手 pic.twitter.com/nnG29xAgV6
グルージャ、勝ちきりたかったが、勝ち点0よりは1ということで…
— kmamesho2 (@kmamesho2) 2019年8月31日
しばらくアウェイ連戦だけど、次回ホームまでにたくさんのお土産(勝利)をよろしくお願いします pic.twitter.com/n26lUnSRoY
ちな、グルージャ盛岡のホーム:いわぎんスタジアムには、芝生席にこんなテーブルが置いてありました。
— ののん (@NNBKKZO0505) 2019年8月31日
観るとき使ってくださいね、っていうチーム側の配慮が嬉しい。 pic.twitter.com/PYjRQG4vsk
https://www.youtube.com/watch?v=ZhZ9jTh5RLA
試合終了:藤枝myfc△0-0△ガイナーレ鳥取
— Gainista12(公式) (@Gainista12) 2019年8月31日
フェルナンジーニョの鮮やかなFKで先制するも、試合巧者の藤枝に後半一瞬の隙を突かれる。
お互い力を尽くした死闘でした。#オールガイナーレ pic.twitter.com/PJIdbMrb4Q
試合終了1-1。勝てた試合、勝たなきゃいけない試合だったけど、現地だと謎のゴール取り消しと鳥取GKのファインセーブともあったので、追いついて得た勝点1が貴重になると思いましょう。 #myfc pic.twitter.com/UtM5u4uuau
— えすたの@一体感~挑む~BackToTheBasic徹底 (@s_tano) 2019年8月31日
引き分けで終了。前半先制されたが、途中出場の安東がゴールを決めて追いついた。終盤のデカモリシの決定機は決めたかったが、負けなかったのは良しかな。#myfc pic.twitter.com/EK7larg3rQ
— tatsuya (@tatsu002120) 2019年8月31日
https://www.youtube.com/watch?v=cLk0jKsV7zA
「富山市の日 無料招待」の抽選に当たったので、カターレ富山の試合を見に行って来ました。
— ‡ネコ‡エッか (@iki_neko1218) 2019年8月31日
サッカーってあんまり興味がなかったけど、間近で見たらとっても面白かった~(*^^*)👍
試合はカターレ富山が勝利\(^^)/
家から近いし、また見に行ってみようかな🎵 pic.twitter.com/j2QIxOgblO
来場者数 5,146人
— カターレ富山【公式】 (@katallertoyama) 2019年8月31日
久しぶりの5千人越えの会場の雰囲気は、ピッチから見上げた瞬間に胸が熱くなるものがありました。
この逆転勝利は間違いなく皆さんの声援があったおかげです。
あと13試合も共に戦って必ずJ2昇格を掴み取りましょう!#kataller #カターレ pic.twitter.com/EXVAooa7nH
りおだよ!カターレ富山⚽️の応援に行ってきたよー😆花火すごかった🥺❤️今日はダンスのイベントだったよ😉けど、昨日の雨のせいで4.5年生の出演なくなって、おどれなかったー😭ガーン
— RIO 富山PRガール(仮) (@tpg_rio) 2019年8月31日
明日はミラージュランドで待ってるね🦄
みんなきてねー🐠 pic.twitter.com/fTJMugQ40g
https://www.youtube.com/watch?v=4IjJH92_hlo
ザスパがついにJ3の首位に!
— JOY (@JOY19850415) 2019年8月31日
震えるーーー!😂
このままJ2昇格しようぜ!! pic.twitter.com/8DNDoBBrVO
ザスパが勝った!!!
— 肉うどん🍜 (@Nikumashi9325) 2019年8月31日
祝杯だぁぁぁぁぁ🍺ヽ( ̄▽ ̄)ノ
たぁーーかぁーーざぁーーわぁぁぁぁぁーーーーーー( TДT)
雨が降ると変なスキルが発動する今年のザスパ(´ 3`)
2点目取られた時、ダメだと思ってしまってゴメンナサイ…🙇⤵ pic.twitter.com/xsy2T0ycL1
ザスパ草津の試合初めて観たけど凄く楽しかったです!ただ…丸腰で行ったので…あのユニフォームもタオルも何も持って無くて選手の名前も誰一人知らない状態で観戦したけどまた行きたいな!今日選手の名前数人覚えたぞ
— いちばん (@nohohonhoi) 2019年8月31日
音痴な後藤をお納めください。←
— 後藤佑紀🍺きのちゃん TGS GALAXブース (@kino_chan0219) 2019年8月31日
久々にお会いできた方もたくさんいて
嬉しかったです🥺お写真も撮ってくれて
ありがとうございました🥰
劇的勝利3150でした🤛🤜#ザスパクサツ群馬 pic.twitter.com/VIvmqLcKFL
https://www.youtube.com/watch?v=rsTeu5v4SZ0
ロアッソ熊本 vs セレッソ大阪U-23 勝利のカモンロッソ♪ pic.twitter.com/ZOSfTZx8XA
— ユウ (@kumasukidamon) 2019年8月31日
ロアッソの試合に行ってきました。
— usakodrive@お引越ししました (@usakodrive) 2019年8月31日
カモンロッソを見られて、一緒に来ていたサッカーを殆ど観たことがない人に「凄く楽しかった✨」と言ってもらえました。
点数が入った時にサポの方がハイタッチをしに来てくれたのも嬉しかったです。
次節は是非ツエーゲンやガンバも勝って手放しで喜びたいです🏟
熊本のロアサポくま友さんにお誘いいただいた観戦、見事ロアッソ熊本勝利☆お仕事終わりで駆けつけられたり新幹線で遠征くまさったりのくま友さんご夫妻方、スタジアムにお出での皆さん、ありがとうございました。帰宅ま後も勝利の余韻。(くま友さんにいただいたお写真。こっそりJリーグ水増し部員) pic.twitter.com/hAEvEFDdCK
— こきち (@chama_lun) 2019年8月31日
魔境だなあ
はやく抜け出したい。苦しい。
魔境以外の言葉が見つからない
偏頭痛が治りました。
辺獄J1
地獄J2
魔境J3
最後まで諦めんぞ!
魔境じゃない日本のサッカーリーグなんてないからセーフ
j3サポに悪い人はいない
混戦し過ぎだろ
逆転できたときはとっても嬉しかった。だからそこから逆転されたのはとても悔しい。
この試合ができた群馬さんには昇格してもらうしかない。
かなしい
9月の東日本アウェイ4連戦、全部勝って首位でミクスタ凱旋待ってる
ところで清水さんと山形さん、ちょっとお話が
J3のレベルも上がってきたのかな。こういう高いレベルだからこそu-23の意味があると思うんだ
※7
JFL…(小声)
U-23が癒やし。
平均17歳後半で福島相手に6点は素晴らしい。
中村仁郎くんに唐山くん、川崎くんと見てて楽しい選手が多いね。
唐山ハットトリックおめでとう
中村も初ゴールおめでとう
王、村上初出場おめでとう
リーグ前半の福島戦ではフィジカルに苦しんでたのに今節ではフィジカルでも気後れすることなく戦えていたのは非常に見てて心強かった
33番も森下塾で鍛えなおしてもらったら?
そろそろ昇降枠増やして、J3でもプレーオフを…
九州勢のワンツーでいくのかと思ってたら大変なことになってるね
群馬の得失点差が後で効いてきそう
※14
HondaFC「それな」
山形さん清水さんマリノスさん本当にありがとうございます!!!!!(ジャンピング土下座)
J1川崎、J2水戸金沢と失点少なくて引き分け多いチームは負けてなくてもトップには立ててないし取りこぼしになるんだよなぁ。4位までが勝ち点差1(しかも3位までは勝敗全部同じ)とか熾烈すぎて頭おかしくなるわ。
※14
JFL=冥界
HondaFCというハーデースが地獄や魔界のチームを潰しにくる
次節北Qさんにはボーナスステージかも知れないよ
代表、世代代表が抜けて翌日はルヴァンガンバ戦
下手するとU18中心のメンバーになるかと(´・ω・`)。
左サイドのジェソクはガンバ戦出れないから休養かJ3?
YS横浜-讃岐は誰もツイートしていないのか…
J3の首位争いをおもしろくしておきました!
…負けなくてよかったんやけど、ほんとなら勝って首位争いに食い込みたかった
熊本さんは勝てて良かったけど、あれだけ押してたのに一点しかとれなかったのはちょっとつらいな…。
群馬は一時の暗黒期を乗り越えたな
本当に良かった
八戸と藤枝のスタジアムは行ってみたい
今年好調のチームが突き抜けずに上位で停滞してどんどん渋滞していく。
昇格できるのは2チームのみ、どうなるかな。
讃岐は6試合勝ちなしが響きすぎたな…序盤はギラと讃岐で決まりだと思ってたのに
また誰か盛岡帰りに八戸行ったらしいね。
ウチのユニ着た人が八戸で北Qサポに目撃されたらしい(´・ω・`)
ついに首位!とはいってもまだ全然慢心なんて出来ない状態、勝って兜の緒を締めていかないと
それにしても勝ちはしたけど長野さんえらい強かった…
ホームもアウェイも毛根細胞に悪すぎますわ
藤枝vs鳥取の公式ハイライト、ものすごく片寄ってない?
これ、本当にJリーグ公式?
体調不良でほぼ3ヶ月ぶりの現地観戦。
薬(勝ち点3)が効きすぎてまだ現実に戻りきれてない。
ボロ勝ちした後の試合はいつもイマイチやからどうなるかな。
次の試合は年代別代表の関係で唐山君はいないし。
平均17歳で6-0って、唐山くんどころかスタメン全員シティに買われそう
トップ3が5敗、北Qは4敗
小林監督は建て直したな、順調に弱味を消していってる
大駒が欲しいところだが、現有戦力で捲るつもりかな?
JOYさんってただの群馬サポだよなぁ
今なら
声高らかに言える
高澤はワシが育てた
富山の観客数5千人超はすごいな
こういう動員試合でしっかり勝てるのが羨ましい
藤枝がいいサッカーしてんなと思ったら監督ノブリンかい
いやほんと…2度と行きたくないとこだお…
ゆかりのある選手がいろんなチームに居るからどこを応援するか迷う
来週ベンチ誰かいるのかな
町野がんばってるなぁ
北QをJ2上げて、少なくともJ2に居場所作ってほしい
また来年も北関東ダービーが揃う事は無さそう。。。
ズッ友と同じ舞台に立てるのは、いつの日になる事か。。。
中村は天才、そして唐山とかいうヤベー奴…。
この年齢のチームで普通にJ3を勝つとか、森下さんも大概凄いと思うわ。チームが解散しても是非ウチの育成に携わり続けて欲しい。
監督としては一国一城の主としてトップチームを率いたいかもしれないけど、10代の若者を指導するのに適性がありすぎるw
主力抜けていっても戦えてますわよ。
てことで、まだまだかき回します!
コーダイは群馬で昇格したらどうするんやろ?
山口に戻ってきてくれるかなぁ…
失点が多すぎてなにひとつ安心できない
あれだけトップチームの監督としてボロクソにいわれていたモリゲが、育成に携わると神のように崇められるのがまた…
指導者の適性ってどこにあるのか分からんよね。まあ、ガンバユースは素材もいいんだろうけど。
※50
エリートぞろいのやわなメンタルを
めためたに叩きのめしてからの
ぐんぐん伸ばす
技術に定評は前からあるユースですが
メンタルや体力まで克服したら
無敵ですよって話
群馬で1枠は決まり。あとは団子だけど一番失点多いし得失点見ても2位は難しそう。
来年入る大学生に期待するしかない。
高校世代にボコボコにされた福島って一体
ま、トップも法政大に負けてるけど
今季最高5000人以上の県総で逆転勝ち!
同点ゴールの白石。移籍後初ゴール!
去年までは沼津、盛岡で仕事しながらプレーし
今年キャリアで初めてプロ契約を勝ち取り富山に来てくれた苦労人。
そして逆転ゴールのルーキー大谷。プロ初ゴール!
練習試合でゴール量産も公式戦で決められなかったが
この大舞台でついに壁を破って一夜にしてヒーローになった!!
力を貯めてきた苦労人達が
後半戦の怒涛の巻き返しに火をつける!!
勝ち点9差あるけど全く諦めんぞ!
群馬、熊本、藤枝、北九州、
全部追い抜いてJ3優勝諦めんぞ!!
また湯もみ娘を見たい
…とか書いて来年そうなったら恥ずかしいからやめとくわ
藤枝総合運動公園サッカー場周辺をランニングコースにしてるけど「強いチームのホームスタジアム」って意識し出すとちょっと緊張してしまうわ
トップでもこんな試合いっぱい見たいなぁ
勝ったのは良いものの、DFの負傷が続いて我那覇選手センターバック案が数年ぶりに出てきそうで怖い。
ライセンスが気になり始める今日この頃。
10位以上でいうと、
沼津→J3
藤枝→J2取れそう
それ以外→J2以上持ち
でしたっけ?
J2も大混戦だぜ。
提案!
J1もラスト二節で上位4チーム横並びの勝ち点になるのはどうですか?
※13
大学も強いし日本サッカー最高や
やっぱU23解体はもったいない・・・ユース年代で大人と真剣勝負する大事さよ。
カターレは例のチケットの件の試合か
しっかり勝ってアピール出来て良かったね
※32
たまたまシーンが偏ってるのかなあと思ったら鳥取の得点シーンすらないのね
※32,64
今節の公式ハイライトはウチの動画でも小野瀬のゴールが入ってなかった。
人手が足りないのか何なのか、今週はとんでもないミスを連発してて怒りを通り越して心配になる。
へへへ、北九州さん
どうですかウチの大悟。
唐山くんとか中村くんとかトップでやれるかルヴァンで使ってみてもいいんじゃない? 頼むから次節来ないで……。
軽々しくJ2昇格を年間スローガンにするべきじゃないね。
出来なかったときライト層の多い県民から総スカンだし、来年度のスローガンから昇格が消えたら消えたで「諦めたの?」ってなるからね。
フロントは学んでくださいね。あと間瀬は首で。J2では愛媛を崩壊に導きJ、J3で秋田も崩壊ですか。次はJFLのクラブをぶっ壊しに行くのかな?
※67
唐山君はアンダー代表で抜けるからいないよ
※63
サポとしてはU23継続して欲しいのはやまやまだけど、色々全部に配慮すると結局廃止になるのかなと
J3のセカンドチーム以外の意見とか、スカウト有利すぎとか、学徒動員問題とかね
最後のやつはプレミア落ちたF東さんとか、今季落ちかけてるC大さんとか実害出ちゃってるからね
最後まで戦ったよ
スタジアム一体で!
続けたいね
※66
J1昇格までしばらく貸していただけないでしょうか?
群馬の記事の後藤さんってサポの方がカワイイと思いました。
次節はアンダーの代表とかで数人抜けるだが・・・人足りるか?(次節に限らず今後も)
くまもんと北Qが上がってきてくれると来年の九州は盛り上がるな!!
大分以外は全部J2大集合や
今年の桃は出来がいいですよ
大いに負けますから
福島産いっぱい買ってね
北川はTMでかなり点取ってたから調子いいな
コバ再生工場でパワーアップして戻ってくるんやぞ!
適正ポジションで使えばかなりやれるはず!
天皇杯の某県サッカー協会不手際問題とか県庁所在地の日とか抜きにしても、5000人オーバーは凄い出来事ですし、記事内ツイートを拝見する限りでは、ご新規さんと思われる人々が楽しく過ごせたようなので、そちらのクラブ的には「災い転じて福と成」せたのでは無いでしょうか。
開幕当初のペースなら、我々も横一線に加わっていたのになぁ。
それでも、久々の勝利♪
後半は、上位陣を苦しめ魔境をいっそう盛り上げましょう。
※20 こちらこそ経験の少ない若手を修行させて頂きありがとうございます。
町野が見違えるようにプレーの幅が出てきて何よりです。椿もよしなにお願い致します。
今年もJ2ボトムズの希望 ライ・センス選手が活躍する時期か。
※73
今週末はトップの試合ないからなんとかなるんじゃね
以降は知らん
群馬ちゃん最近強すぎて変な笑いが出る
にしても上位と中位それぞれのグループが団子と化してすごいことになっとる
3年前を思い出してヒリヒリするわ。
九州人は甲子園でも県代表が敗退すると隣県を応援するのでここは九州の2チームにJ2復帰してもらいたい
が群馬も藤枝も大分縁の選手多いのでこちらも頑張ってください
コバさんが北九州あっさり立て直して、選手ほぼ総替えの群馬が首位。J3って継続性が無意味なリーグなんだなというのがよくわかる。
J3史上初めて優勝争いが面白くなってきた可能性。1位〜4位まで勝ち点差1だなんて過去のJ3には無かったはず。
※21
なーに勝手に地下の神扱いしてるんですかねぇ・・・。全然そんなこと無いから。(良心)
実際今季はFC今治とホンダロックSCに負けてるし。
※84
>J3って継続性が無意味なリーグなんだなというのがよくわかる。
それを考えると「一度J2へ落ちて立て直そう」とかいう論理が馬鹿馬鹿しく見えてしまうな。
※12
ん。
伸太郎は返してもらっていいんだね?
※84
フロントと現場で意思統一ができてるかが大事なんだと思うよJ3に限った話ではないけど
コバさんはスポーツダイレクター兼任だからある程度権限を持っているだろうし、群馬は大幅入れ替えしたけど現場の意に沿った補強が出来てる印象
その辺の悪い例が昨年の北九州だと思う
※69
ウチがプレミア落ちたのは選手層が薄い年代ってのが一番大きかったんだけどね。今年のセレッソさんの状況は知らないけど。(´・ω・`)
まあウチは社長の話ぶりだと正式にU23廃止が決まらん限り続けそうだし、
次の制度(若手リーグ?)作るにしても持続性のある制度設計してほしいわ。
※89 プリンスリーグでは得失点差で首位ですが、後半戦の直接対決では負けませんぜ。
※85
一昨年の最終戦で首位と2位が勝ち点差1のまま直接対決して死闘の末引き分け、最終的に前節3位のチームが逆転優勝したことならありますね(遠い目)
※59
藤枝の今年の昇格はライセンスの関係で無理ってデカモリシがいってる
席数、大型映像装置、たぶん屋根も基準に達してない
※90
U18もそちらは爆発的な得点力、ウチは固い守備って感じでトップチームと同じような個性が出てて面白いよね。
最終的には参入戦次第、お互い良い結果が出るといいね。
※92
J2下位サポからの藤枝全力応援が始まるのか。
富山さん、痛みに耐えてよく動員した!感動した!
群馬さんは元凶が去ったから当然
来年はトリメシくえるの楽しみ
スカウト有利すぎ、学徒動員問題、プレミアから落ちた←このうち、学徒動員問題はわかるが、プレミア落ちないことが育成の目的なんだろうか?プレミア居続けるより、ユース年代で大人と試合して、選手が伸びてプロで活躍する可能性が上がるほうが大事だと思うんだけどなあ・・・
祥、来年はJ2でな
J2で…(;´Д`)
U-23を経由して
いったい何人の若手が海外移籍したのかを
リーグには考えてほしいよなあ
やっぱり若いうちからプロにもまれるのは大事だよね
久々の勝利で昇格戦線に踏みとどまった感
補強なしだったことが結果的に正解だったと言える展開を期待
※98
それはそうなんだけど、廃止理由の一つは「J3に(育成型)期限付き移籍で出さなくなるから」だからね。高卒時にJ3を選んで(個人)昇格を目指すのと、J1に入団してからU23で出るのと、キャリアに差が付き過ぎるのはマズいって判断だから。
U-23を所有するクラブはスカウトで有利という恩恵はあるけど、お金やユースの降格などデメリットがある中でやってるわけで
サポーターだってトップチームの試合を捨ててU-23の試合を見に行っている人もいるわけだし
かつて若手育成を目的としたはずのサテライトリーグが出場機会の少ない選手の調整の場となって消滅したり
その後復活してもうやむやのままに中断したりとリーグにもクラブにも『本気で若手を育てようとする覚悟』が感じられないのが、個人的には新規若手リーグにもてない期待なんだけど
Yahooニュースでこんな記事も出てるし
「リーグでは7月の契約者担当会議で「U―21リーグ」創設を提案するも、大半のクラブから来季からの導入には時期尚早として反対の声が上がった。『だが「21歳以下」の枠を取り払い、規制緩和したことで計画は進捗。』また「U―21リーグ」創設は3年後の開幕を目指す方針という。」
すでに破綻しそうなんだが
厳しい条件でもやるってチームじゃないと本気になんてなれないわな
※30
盛岡帰りに八戸?変だな。ボブは訝しんだ
※103
そこから海を超えて函館→札幌、小樽で蝗活までがワンセットじゃないかい。なにもおかしいことはない、いいね?
財布も軽くなるけど、八戸から新幹線で帰宅するより新千歳まで出てLCCで帰る方が安い事もあるし。
※101
→サポーターだってトップチームの試合を捨ててU-23の試合を見に行っている人もいるわけだし
馬鹿に片足突っ込んでるから気付けた方がいいぞ
自分が好きで勝手にやってることに評価や見返りも求め出したら終わりだよ
J3まとめ見逃してた
年間3回も最年少ハット記録更新がみれるのはG大U23だけ!ユースケースも大勝だし誇らしい
尚、既に岐阜サポさんはアウェー琉球に行けなかった方々が藤枝のゴール裏で応援していたそうな
自分もうちとの対戦以外では陰ながら応援してます
※105
その分クラブの収益がさがってる、クラブ側の覚悟の話じゃね?