Jリーグが2020シーズンのJ1・J2クラブライセンス判定結果を発表 新たに町田、鹿児島、琉球にJ1ライセンス交付 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが2020シーズンのJ1・J2クラブライセンス判定結果を発表 新たに町田、鹿児島、琉球にJ1ライセンス交付

Jリーグは27日、2020シーズンのクラブライセンス判定の結果を発表しました。
FC町田ゼルビア、鹿児島ユナイテッドFC、FC琉球の3クラブが施設基準の例外適用申請により新たにJ1ライセンスを新たに取得。水戸ホーリーホックは昨年に続き解除条件付きでのJ1ライセンスとなっています。



[Jリーグ公式]クラブライセンス交付第一審機関(FIB)決定による 2020シーズン Jリーグクラブライセンス判定についてhttps://www.jleague.jp/news/article/15557/
2020シーズンのJリーグクラブライセンスについて、下記の通り決定しましたのでお知らせいたします。

Jリーグは、JFAから日本におけるクラブライセンス制度の制定および運用の委任を受けており、日本におけるライセンス交付機関(ライセンサー)としてJリーグクラブライセンス制度を運営し、Jクラブに対してJリーグクラブライセンスを交付します。なお、Jリーグクラブライセンスの交付判定については第三者機関であるクラブライセンス交付第一審機関(FIB)が行っておりますが、FIBの独立性を担保するため、FIB構成員はJリーグ理事・監事、日本サッカー協会(JFA)理事・監事・評議員、ならびにJリーグまたはJFAの専門委員との兼務が認められておりません。

判定結果および判定に関する詳細は下記の通りとなります。

1.判定結果
J1クラブライセンス
札幌・仙台・山形・鹿島・水戸(※1)・栃木・群馬・浦和・大宮・千葉・柏・FC東京・東京V・町田(※2)・川崎F・横浜FM・横浜FC・湘南・甲府・松本・新潟・富山・金沢・清水・磐田・名古屋・岐阜・京都・G大阪・C大阪・神戸・岡山・広島・山口・徳島・愛媛・福岡・北九州・鳥栖・長崎・熊本・大分・鹿児島(※2)・琉球(※2)
J2クラブライセンス
秋田・長野・鳥取・讃岐

※1 J1クラブライセンス交付についての解除条件があり、11/24の明治安田生命J2リーグ最終節、または12/1(予定)より始まるJ1参入プレーオフ決定戦後、昇格のための順位要件を充足できなかった場合(=スタジアムの短期改修工事を行わないことが確定した場合)、J1クラブライセンスからJ2クラブライセンス付与へ変更される。
※2 施設基準の例外適用申請により町田、鹿児島、琉球が新たにJ1クラブライセンスを取得した。 (昨年はJ2クラブライセンスを取得)
(以下略、全文はリンク先で)




Jリーグは昨年12月にJリーグライセンスに関するスタジアム基準を改正。
施設基準クリアに猶予期間を与える例外適用申請を認めたことでJ1ライセンスが交付されやすくなりました。





関連記事
JリーグがJFL4クラブに来季J3ライセンスを交付 ラインメール青森と東京武蔵野シティFCは初https://blog.domesoccer.jp/archives/60134767.html
Jリーグがクラブライセンス取得に必要なスタジアム条件を緩和へ 整備計画があれば猶予期間を設けてライセンス交付
https://blog.domesoccer.jp/archives/60117133.html



ツイッターの反応


 




 









 

 






77 コメント

  1. 1.

    仮免いただきました

  2. 2.

    限定免許頂きました

  3. 3.

    おめ

  4. 4.

    死守しようJ2(白目)

  5. 5.

    ライセンスあって湘南・松本みたいな金ない金ないなところなんでしょ

  6. 6.

    アメーバマネーによる冬の鬼補強に期待してる。

  7. 7.

    鹿児島さんも琉球さんも、練習場とかの設備をちゃんと用意してあげないと、毎オフの引き留めと補強で苦労するよ…

  8. 8.

    あとは成績のみ。
    明日国体開会式で笠松に行くから、妄想に浸ってみるわ。

  9. 9.

    琉球はクラブハウス建設の予定あるの?

  10. 10.

    これでj2経験組でj1ライセンスがないのは鳥取と讃岐だけになったか

  11. 11.

    おめ

  12. 12.

    J3に落ちそうなクラブばかりだな。

  13. 13.

    J1でyassカレーとコンフィ
    J1で焼酎と黒豚とつけあげ
    J1で泡盛とアグーとゴーヤチャンプルー
    たのしみ

  14. 14.

    うちにJ2ライセンスが交付されるのはいつになるんだろう………

  15. 15.

    水戸はいよいよ那珂ちゃん化不可避。解体すんなよ!

  16. 16.

    もったいない限りです。。。
    これでj3に落ちてもこのクラブはj1ライセンスを取得できるんだよ胸張れます。

  17. 17.

    おめでとう!

    そういえば町田さんがOKなったって事は、練習場問題って解決したってことなのかな?

  18. 18.

    琉球の奥武山公園の話は具体化してるんだっけ

  19. 19.

    藤枝はJ2ライセンス取らなかったのか

  20. 20.

    j2ライセンスが増えないね…

    j2ライセンス取れるチームはj1ライセンスへのステップアップも比較的容易け現状全チームではないが)
    一方j3ライセンスのままのチームがj2ライセンスにステップアップするところに壁がある
    という感じか

  21. 21.

    ※17
    再来週ぐらいにはリリースあるかと

  22. 22.

    秋田の足踏み感やべえ

  23. 23.

    特に町田おめ。一年早くこの制度ができてればな…

    藤枝は無理っぽいって話は出てたけどこれではっきりしたかな。J2ボトムズサポは「全力MYFC」で「一体感」を出していこう

  24. 24.

    また1つ大きな1歩。
    確実に前に進んでる。

  25. 25.

    なお、

  26. 26.

    毎回思う。
    専スタとはいえ柏、NACKがJ1ライセンスとは。
    立ち見は座席じゃねーよ。
    15000も入らんだろ実際。

  27. 27.

    ※14
    階段を一段、二段飛ばしで駆け上がったとしても、いいことはないと思う
    一段一段、しっかり着実に
    きっとそれが近道だと思うよ

  28. 28.

    つまり21位になりさえすれば藤枝様を信じる権利を得られるの・・・?

  29. 29.

    北Qの2014の犠牲は無駄じゃなかったな

  30. 30.

    ※26
    でも近いから許してください

  31. 31.

    ※28 あきらめんなよ。まだ20位は狙えるだろ
    藤枝を信じるとか言うとどっかのGKになっちゃうぞ?

  32. 32.

    もちろん自力で20位になることが理想で目標だけど
    藤枝も応援する、全力ではないけどw

  33. 33.

    理論上15000入ればいいらしいよ
    クラブで決めた上限はもっと少ない場合もあるらしい

    柏やNACK5はいいスタジアムだけど、あとから上がってきたクラブが厳しいスタジアム基準をクリアしようとして苦労してるのを見てるとなんか気の毒に思ってしまう

  34. 34.

    いつの日か水戸市でJ1を…

  35. 35.

    まずは働きながらサッカーやってチームを全国の舞台に引き上げてくれたメンバーに感謝だね

  36. 36.

    平戸と戦うの楽しみにしてますぜ

  37. 37.

    キタ━(゚∀゚)━!
    あとは成績・・・・いや財源確保が先か。
    全国一経済基盤が弱いウチは厳しいな・・・サポーターを増やして俺たちが支えるしかないな。

  38. 38.

    ※23
    降格した方がいいと思うけどなあ
    なんで降格圏のチームが助かる形になるんだよって思っちゃうわ
    仮にうちが21位でも落ちた方がいいと思う

  39. 39.

    ※34

    いや,もう,現実の話でしょう。
    ケーズ改修が先か,順位要件達成が先か。

    1997年,帯広の森競技場,雨の中たった一人で応援していた水戸サポの人の,
    どんなに負けてても試合の最後まで声を上げていた姿,
    古いコンササポは,今でも強烈に覚えてると思います。

    J1舞台で戦えることをきたしています。
    ウチも,落ちないように踏ん張らねば。

  40. 40.

    俺たちの藤枝

  41. 41.

    ※30
    日立台が現行の基準で満たしてないのって、実はその近さなんだよね。近過ぎる。そこはライセンス制度施行前からあるって事で見逃して貰ってる。

    逆に他の基準は、実は満たしてるんだよ。
    女子部と屋根については、もし必須項目になったら検討するとフロントはコメントしてる。

  42. 42.

    クラブハウスは八重瀬町に建設予定(タピスタから距離あるが)
    スタンド屋根の改善計画を出せばタピスタでライセンス取得可能

    それより財政に関する勧告がなくなったのはでかい

  43. 43.

    ※26
    いざとなれば埼スタ借りるから…

  44. 44.

    ※30
    狭すぎて距離的に近すぎるからチケット取れないので許しません

  45. 45.

    ※41
    つくづく柏の葉がクソ過ぎたのがね
    視界が悪い・オーロラビジョンも無いでは

    ただ日立台を本格的にライセンス対応させようとすると
    1シーズンくらい柏の葉で代替開催させないといけないんだろう
    仮設部分が多いからね…>日立台

  46. 46.

    ここだと反論喰らうかもしれまんが、
    屋根もまともな席もない専スタよりも屋根付き陸スタの方がいい。
    やっぱホスピタリティが第一よ。

  47. 47.

    現状のスタがJ1規格満たしてないからJ2に降格しろ、なんてことは全く思わない。
    だが、そのチームがJ2に降格した後はもう1度1から審査するべきなんじゃねーかなー

  48. 48.

    町田ちゃん、J1で鶴見川ダービーやろうぜ

  49. 49.

    未払いの残業代を計上すると赤字の規定に引っかかるからライセンス交付されない、
    みたいな事言ってた人いた気がするけど、そんな事はなくてホッとした。

  50. 50.

    Nack5の立ち見席すげー良かったけどそれはうちがあんまり人数行ってないからなんだな
    確かにいっぱい来るようなチームのサポだとしんどいね、納得

  51. 51.

    ※38
    現状の制度での昇格降格はあくまでもチームを入れ替わるのが目的なのであってチームを上げる、落とすこと自体が目的なのではないということでしょう

  52. 52.

    藤枝には元鹿児島ユナイテッドFCの谷口選手がいるし、鹿児島出身の大迫選手と鮫島選手もいるし。応援する理由になるよねw

  53. 53.

    偶然にも、今週末、町田さんと試合か・・・・
    J1ライセンス交付祝いで、勝ち点3ください。

  54. 54.

    ※41
    それ初耳なんだけどどこに書いてある?

  55. 55.

    ※46
    屋根、の部分だけは同意したい。
    全部じゃなくてもいいが、屋根ある席がそれなりにある方がいいわ。
    濡れて体調不良に陥った事あるから、雨の日なんて正直人誘えない。

  56. 56.

    発足から5年、Jに来てからわずか3年、こんなに早くJ1ライセンスが来るとはJ3に上がった頃の自分は思っただろうか
    あとはあのポンコツ知事が県政から消えてくれれば…

  57. 57.

    日立台もNACKも問題なのは分かるけど、この2つは他の専スタにない特別感が異常
    いい意味で祭りの感じが味わえるのはここだけなんだけど、FIFAはある程度距離離さないと駄目って言ってるんだよな

  58. 58.

    J1ライセンスが交付されたらJ1に来てくださいと機構が言ってるわけだから、
    少なくとも J2には留まりなさいというご託宣 ってことだね。
    ……あああああ、何としても残留せんと。2年生にならんと。

  59. 59.

    鹿児島の鴨池公園いいよね
    中央駅からも行きやすいし空港からも直通バス出てるしいいホテル近くにあるし
    何より桜島目の前
    天文館も近い

  60. 60.

    長野あの時 J2に昇格してたら
    1勝の重たさを感じる

  61. 61.

    鹿児島さんは早いなぁ

  62. 62.

    ※49
    それは、「過去の決算において、ちゃんと計上していたら3年赤字でアウトのルールを免れられなかったんじゃないの?免れるためには選手の補強費を減らさなきゃいけなかったんじゃないの?それでも残留できたの?」っていう、もしもの話

    この点に関しては、水戸のフロントは他チームのサポに対して説明責任が残ってると思う。結局どの年に残業代をいくら払ってなかったのかとか、ちゃんと公開してないよね?

  63. 63.

    ※20
    なにしろ照明設備がなくてナイトゲームが開催できないスタジアムでも
    J3ライセンスまでなら取れるからね

  64. 64.

    目標だった「J1ライセンス取得」が叶った!!!!
    次は 夢 であり 目標 であり 現実にしたい J1 というステージ

    日本全国各所でJリーグを目指しているけれども
    町田 で J1に行けたんだったら 俺らも出来る!って思われる良い?手本になりたいナ

  65. 65.

    ※54
    書いてないけど、新スタジアムの建設を計画するとJリーグと打ち合わせするけど、ピッチから8m離せって言われる
    吹田のスタジアムはもっと近い距離にしようとしたがJリーグから指摘受けて遠くした
    しっかり理由あって「安全」に試合ができないって理由

    なんでかって言うと日立台で鹿島がフラッグ(大旗)でコーナー蹴り来た相手選手を小突いたこづいたのが問題になって内記された

  66. 66.

    ライセンスが形骸化してる感じ。
    日立台とかあるから最初からそうだろって言えるかもしれないが。

  67. 67.

    ※55
    今年はホーム雨率今までに無かったくらい高いんだよなあ。

  68. 68.

    ※66
    レイソルは日立台でライセンス蹴られて突貫で無理な計画変更して数億円の税金を使わせた柏の葉に完成次第移転の条件でライセンス取ったから最初からの前例にならないよ
    日立台はライセンス交付のハードルをクリアしたクラブは後で好き勝手に出来るって前例

    一旦ライセンスさえ取れればこっちのものと※45みたいなのに叩かせて柏の葉を殆ど使わず消防に喧嘩を売る位にちょっと改修した程度の日立台の収容人数を絶対入らないほど大量水増しして日立台でもライセンス取れる様にした
    入らない人数を入ると偽造するために指定席の通路にまで立ち見入れて来てない人のチケットも半券もがして下さいとお願いしてまで人数偽造したんだよ
    実際に自分がうっかり来れなかった人の分までまとめてチケット出したら当然のようにもがれたし

    柏の葉ってライセンスが欲しいレイソルが1円も出さないのに泣き付いて地元議員使って税金で芝席に座席と屋根付けたのに感謝の欠片も持たずの日立台の敵扱いで酷いもんだった
    レイソルがいなくなったおかげで稼働率が上がって混んでる柏の葉で代替開催なんて無理なのに今でもクソ扱いしながら都合良く使う気なのがまた酷い

    県や議員を利用だけして税金どぶに捨てさせたレイソルは行政に嫌われても自業自得なのに市や県が冷遇するってサポ連中は文句いっててなんんだかなぁって感じもある
    利用された人達がまだ現役で当時より偉くなってるんだから当たり前じゃないのって感じなのに

    個人的に「予定」でのライセンス交付が厳しくなってるのはレイソルのせいだと思ってる

  69. 69.

    ※58
    ウチがJ3降格したの
    翌年ミクスタ完成予定でJ1ライセンスが初めて出た年なんやで…

  70. 70.

    ※65 うう、すみません _orz

  71. 71.

    ※62
    細かい説明を、情報公開せよとなると訴えた側の情報とかまで公開しなきゃダメな気はする。
    在籍期間とか。
    と、なると訴えた側の同意がなきゃいけないから第三者がどうこう言える話じゃないんじゃないか?

    どちらかと言えば。
    全クラブ対象に残業代未払等無いか?の調査を入れて、リーグ内をクリーンにした方がいいような。
    実際水戸ちゃんさんの問題発覚後、何処か残業代未払で報道されていたような。

  72. 72.

    J1ライセンス今年は下りないと思ってたからびっくりした。
    J1上がるのは5年後でも10年後でもいい。まずはJ2にしっかり定着したい。そのためにも残留は必須。

    ※69
    縁起でもないこと言わんとまたダービーやろう。頑張ってJ2残るから…。またミクスタ行きたい。

  73. 73.

    琉球取得はや! おめでとう!
    アウェイ沖縄行きたいww

  74. 74.

    ※68
    陸上トラックなんかつけたのが全部悪い。

  75. 75.

    やったぜ

  76. 76.

    ※74
    >陸上トラックなんかつけたのが全部悪い。
    陸上トラックの無い陸上競技場なんかあるわけ無いだろ

  77. 77.

    ※74
    柏の葉は「県北に足りない陸上競技場の建設中」だったのをライセンス取れないレイソルが泣き付いて工事途中でJ基準に変更されたもの
    それを球技専用にできる訳が無い
    元々球技「も」出来る陸上競技場なんだから

    結局間に合わなかったけど可能なら初年度までに完成させてって要望も付いてたから構造流用しての座席設置だから角度無いんだよ
    巨大ビジョンが無いのも屋根と座席にお金と工期全振りしただけだろ

    ちなみに最初から計画に入ってたメインスタンドは普通に見やすいよ柏の葉は

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ