湘南ベルマーレ曺貴裁監督が辞任の意向を固める クラブからの復帰要請を固辞
曺貴裁監督はスタッフ、選手に対するパワハラ行為が発覚し、8月から現場指導を自粛。先日Jリーグからけん責と出場停止の処分が言い渡されていました。
[報知]【湘南】パワハラ認定の曺貴裁監督が辞任の意向 クラブの現場復帰要請を固辞
https://hochi.news/articles/20191007-OHT1T50329.html
湘南はJリーグに科せられた処分をすでに終えたことから、クラブ内での処分を行わず、指揮・指導を自粛中の同監督に対して現場への復帰を要請。同監督は態度を保留していたが、この日までにクラブ側に対して辞任の意向を伝えたとみられる。一連の騒動の責任を重く受け止め、自ら身を引く決断をした形だ。(以下略、全文はリンク先で)
[スポニチ]湘南 チョウ監督が辞任の意向、パワハラで出場資格停止処分
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2019/10/08/kiji/20191008s00002179161000c.html

湘南ベルマーレが曺貴裁監督のパワハラ問題について会見で謝罪 処遇については未定
https://blog.domesoccer.jp/archives/60135436.html
湘南ベルマーレが曺貴裁監督に復帰要請か 高橋コーチに代わる暫定指揮官を招聘するとの報道も
https://blog.domesoccer.jp/archives/60135665.html
キジェさん… まさかこんな結末になるとは…
— n_taka@勝ち点32 (s37214) 2019, 10月 8
まじかぁぁ チョウさんのサッカーだいすきだったのに
— kana@湘南10 (bell_takayama23) 2019, 10月 8
チョウさんとエールもなにもなしでお別れとかつらすぎ。
— magurou (nakasamagurou) 2019, 10月 8
パワハラはダメだし許してはいけないことなのは大前提で、それでもチョウさんとこんなお別れになってしまったのは寂しいな。いつかは監督は変わると思ってたけどこんなお別れになるなんて思ってなかった。
— りこ (riko_22) 2019, 10月 8
キジェ監督辞任確定か。 パワハラ認定されたにも関わらず、クラブやスポンサーから慰留されてたのはさすがに違和感しかなかったな。 クラブの結果のためなら、いち選手生命はどうでもいいって言ってるようなもんじゃん。
— km×1 (kim_jones8) 2019, 10月 8
キジェが辞任濃厚ですか。 キジェのがいるからベルマーレに来た選手は少なからず一定数はいるわけで来年は草刈り場にされそうな雰囲気がするなー。 ましてやJ2に落ちなら這い上がれなそうな気がしてならならいから、死に物狂いで残留してほしい。 #bellmare
— しょう (syounan_syou) 2019, 10月 8
チョウさん辞めるのか。その判断は逃げじゃないかと個人的には思うけど、まぁ仕方ないかね。 こんな形で終わるのはホント残念。
— 花治 (bellbellma) 2019, 10月 8
クラブはキジェ氏に助けられた格好になったな。(そもそもはキジェ氏の行動が発端だか…)
— 2 (buzz_foot) 2019, 10月 8
チョウさんのやめる、やめないより、 フロント陣の問題が明らかに
— なーさん (baikuru7575) 2019, 10月 8
このニュースを聞いてホッとしてる。チョウさんを復帰させるのは被害者への配慮が無さ過ぎる。好きな監督だったからパワハラの事実もショックなのに、続投要請してのが一番信じられなくて…。Jリーグもクラブも本当に大丈夫?
— ホリゴメ姐 (57727uchi) 2019, 10月 8
キジェさんほどの方なら、一度指導者を離れて外の世界からサッカーに関わることも出来るのではないかと。十数年後に、この経験が効いたと言われるような選択が出来れば良いかと思う。 >RT
— ☪️H.Sasamoto(群)🦄 ⋈ (sasa_mocchi) 2019, 10月 8
チョウさんにはこんな辞め方して欲しくなかった、最高の花道を用意したかった
— トモ (shouiti32) 2019, 10月 8
チョウさん自ら辞任なら、なんかかわいそう。真壁さんが毅然と決めるべきなんじゃないかな。まぁホントのところはわからないけど(*_*)
— ぱたー。 (putter_) 2019, 10月 8
いつか別れが来るとはわかっていたがこういう形での別れは想像してなかった。また、いつの日かベルマーレの指揮官に戻って来てほしいな。チョウさん
— 夢街道 (yokochi01) 2019, 10月 8
チョウさんも長期政権で、傲慢になってしまったんやろなぁ。スパルタ系指導者は合う人合わない人がパックリ別れるとは思うけど😅
— まっく☆ちゃーるず☆GAM (GAM_SUGANUMAC13) 2019, 10月 8
JFAはチョウさんが辞任しても、知らぬ顔をせずにライセンス資格保有についての是非を議論し、結果を公開しないといけない。 #JFA
— 871@今年残りはDAZN (hidenori871) 2019, 10月 8
自分の印象
— かつー@そして元に戻る (@SGJK) 2019年10月8日
JFA「まあ、リーグが処分するやろ」
Jリーグ「まあ、クラブが処分するやろ」
クラブ「まあ、監督が決めるやろ」
監督「」
チョウさんのサッカー好きだったけど、仕方ないかー… 湘南スタイルを引き継いでくれる監督ならいいな
— カナタ@サッカー垢 (kf_mk_4114) 2019, 10月 8
チョウさん、辞任したか。いいと思う。きちんと出直したほうがいい。Jリーグもこれを機に、こういう時のための研修プログラムとか用意したらどうだろう。もちろんチヨウさん自身も、自身の認識、体質を改め、パワハラでなくても有効なマネジメントを研究して、そしてまたいいサッカーを見せてほしい。
— ケット・シー (kettosee) 2019, 10月 8
時が過ぎてしっかり反省しひとまわり成長したチョウさんが、たとえば苦境にある湘南に戻ってきて救世主のようにクラブを救い、また輝きを取り戻したなら、ワシは号泣する確信があるよ。
— ヤン@サカゲーフルマニュアル (yangwenli76) 2019, 10月 8
会長と社長も辞めて、どうぞ
1なら浦和残留
そらやめなあかんやろ
来年以降も指揮させようとするクラブが異常
復帰要請とか、このクラブ終わってんな
行為自体は人間のくずでどうしようもないチョウだったけど、一応身の程は知ってたんだね。
でも、一方であそこまで事が広がってるのに続投要請するバ会長やスポンサーもなんとかしないとやばいんじゃねの
復帰要請www
パワハラクソ野郎は退場でしょ。
支持してるサポは何を考えてるんだ?
パワハラクソ野郎が監督のチームにスポンサーがつくと思うのか?
選手が集まると思うのか?
残留したいから、監督を継続してもらいたい?
残留してどうするの?
J2落ちたってチームがなくなる訳じゃない。
やり直したらよいやん。
まず、チームがパワハラ根絶宣言だろ。
言わせてもらうけど酷い出来レースだ。
経営陣一新すべきと思うわ
被害にあった選手スタッフの人生を軽く見過ぎ
パワハラに対してクラブとスポンサー企業が最悪の態度だったからなあ
あと川淵三郎もあれ最悪や
チョウさんのこと思うならこれまでを否定して再起を促すべきなのにあいつあほや
クラブ内で決着ついてて当人同士で折り合いついてるならともかく
そうじゃないのに復帰要請とかないわ
※2
あっ…
※2
諦めるなよ!!
報告書出た段階で(あの会見の場で)辞任してれば、クラブに対する風当たりもこれほど強くはならなかったはず。どんなにクラブが復帰要請してたとしても、本当にクラブを愛してればすぐ辞任するべきだった。
結局、加害者擁護の姿勢を見せてしまった湘南というクラブ自体の評判がガタ落ちしてしまったという結果に…。
リーグからの報告書を受けてすぐに厳しい態度を示せば「さすが湘南」という評価を得られたかもしれないのに。
今後の選手獲得なんかにも影響出そうだな。
後はクラブが今回の件に対する対応策をきちんと決められるかどうか。
しかし新監督の初戦とか凄いやりづらい。
復帰要請事態がダメだろ
復帰の要請なんかしてたのか
やむなし。
クラブとして、いつごろからどうしてああなったのか
詳しく振り返って開示してほしいけど難しいだろうなぁ。。
チョウさんとやり合える様な選手かコーチがいたら違ったんだろうか
こうなってしまったのは紛れもなくキジェさんの責任だろうけど、キジェさんのチーム、もとい湘南さんのサッカー好きだったからこういった終わり方を迎えてしまうのは残念だなあ…
個人的に熱血漢みたいな監督はそれを慕って来たがる選手もいる訳だし監督の色としてあるべき存在だと思うけど、報告を見るとええ…って感じだった
とりあえず今はこれがベターだと思います
戦いの場から少し離れて休んでください、そしてサッカーの事、メンタルヘルスの事、色々勉強してください
まだまだ先は長い、何年先になるかわからないけどチョウさんが指導者として再起できることを祈ってます
パワハラに全く今まで関心なかったんだから、監督だけが辞めても何も変わらないでしょ…
湘南くん!
J2でまた牙を磨いていかないか!?
こんな形で終わりを告げるとは思わなかったなぁ。
為す術無く-6で負けた時は衝撃的だった。
これで幕引きのつもりだったらお笑いだな
まだ会見から1週間も経ってないのに
あの時クラブ側から解任を発表しとけばまだ印象はよかったのに
会長社長は自分たちが考えているよりも事が大きくなってしまっていることを全然把握できてない
自ら身を引くだけまともな感覚は持っていたか
しかし本件でイカレっぷりを露呈した上層部とスポンサーは残ってしまうという地獄…
クラブが解任も、監督にはパワハラ講習を斡旋かつ被害者にも謝罪とかなら、ここまで批判されなかったよなぁ。
パワハラ被害者含めて誰も得しない対応だった。
会長・社長はどうなるの??
このまま終わり?
まっとうな判断をしてくれてよかったという感想
曹貴裁の体裁を少しでもよく送り出してあげるためのクラブ側の最大限の配慮
ってことにしておこう。クラブ上層部が世間知らずなだけにしか思えないが
復帰要請て・・・
脳内どこぞの相撲部屋みたいやな
キジェが悪いのは当然だけどその暴走を擁護し助長させた会長社長の罪も相当だと思うんだよな
こんなフロントが実権握ってるクラブにまともな指導者なんてくるはずないんだから相当怪しい監督が就任するんだろう
復帰要請は斜め上すぎて笑うしかない
サポはこんなフロント許してええんか?
この判断はJやクラブがすべきだった
精神的に憔悴してる様子もあるし
継続要請するより加害者側のプログラムを与えて
更生させるべきだったんじゃないか
なんか自殺しちゃいそうで
チョウ監督がやったことは許されることではないし辞任はしょうがないと思うけど、今回の騒動でより目立ったのは湘南ベルマーレを取り巻くクラブ上層部やスポンサーの態度や失態。
チョウ監督がこういうことに走ってしまったのも周りに影響されたんじゃないかなって感くぐってしまう。
だから監督一人が責任とっても何も変わらないと思うな。
まあ、しゃーない。このご時世にガチのパワハラはなあ。キジェ政権がこんな終わり方になったのは残念だけど
※20
少なくともキジェのやったことは熱血漢でも何でもなく犯罪行為だから
パワハラにくわえて加えて暴行、恐喝だからね
脳震盪の件も軽く見られてるけどあんのもん下手したら殺人未遂だよ
それを容認してる湘南のフロント及び上が頭おかしいんだけどね
フロント陣も総辞職して、心機一転してやり直すしかないだろう。
※28
全文同意
※2
浦和さんが千葉っぽくなってる件
※2
この際キジェ拾ったら?
復帰要請か。斜め上だな。
チームがバラバラにならなきゃいいが。
ちゃんとまとめてくれる人いるかな?
今回の一件を見てもコーポレート・ガバナンスが全く整備されてないって第三者からでも分かる。これは社長も辞めた方がいいし、今直ぐにしっかり建て直さないとまたJ2常連に逆戻りだよ。キジェ監督の功罪はあれど、せっかく積み上げてきた功の部分を無駄にしたらいかん。
選手も確実に動揺してるし、スピード感持たせてやらないと手遅れになるよ湘南さん。
パワハラも何もガチの犯罪行為でしょ
辞任も糞もクラブが懲戒解雇にするのが妥当
チョウはもう日本に関わらずに消えて欲しいわ
そうだね。
国に帰ってゆっくりした方が良いよ。
経営陣も一掃しないとだめでしょ
問題が起きても一切助けてくれないフロントの下で仕事しろなんて…
※28
ほんとにね。
復帰すればいいのに
※33
自分を含めて多くの人がそう思ってるだろうから、後任は大変だと思うわ…。
火中の栗を拾ってる高橋コーチも限界だと思う。
クラブ側から解任したら違約金発生するから、あくまでクラブは続投要請したけど
キジェは辞退して自分から辞めたって形にしたいんだろ。
単年契約のこの時点の違約金だから大した金額じゃないけど。
それにしても、この期に及んでもチョウ板じゃキジェ擁護論がいっぱいで60も70もいいねがつくって
あいつら頭おかしいやろ。
復帰要請て 時勢も空気も読めてない
フロントがこのままなのは如何なものか
キジェさんが最初からこうだったとは思えないし、結果を出して権限が集中していく中で歯止めが効かなかったんだろう。
(そういうの見たことある。監督じゃなくて社長やけど。)
まだまだ湘南はやり直せるよ。しっかり反省して組織としての問題点を洗い出して再出発すればいいさ。
キジェさんもやり直せる。
復帰要請とか頭狂っとんか?
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれってことで、とりあえずは辞任したことで、もしかしたらキジェもまたいつかどこかで復活できるかもしれない。
ただクラブの事情はどうあれ、湘南は簡単に現場復帰要請なんかやっちゃダメだろ・・・
そんなん下策も下策、悪手も悪手、完全にアウトだわ。
英断だね
してきたことは許されないけど自らきちんと責任を取ったところは評価に値する
無能ほど権利主張する時代に熱血指導は通用しない
韓国系の指導者は元ヴェルディの監督といい元セレッソの監督といい同じようなパワハラ疑惑が起きてる
時代にあった指導方法が求められるね
やる気が見えない選手はドライに切り捨てるのが正解なのだろう
結果的に辞任するという判断をしたことに対しては評価したいかな。
それ以前にフロントが解任するべきだけど。
予定調和のつもりだろうけど復帰要請は流石に悪手にも程があるわ。
このフロント残る限りまた何かやらかしそうな気がする。
キジェ辞めさせたヤツは誰だ!
とか擁護してたサポが犯人探ししそう
報告書の内容が内容だけに辞任は免れないやろうな
これはもう仕方ないとしか
復帰要請する時点で事の重大さをわかってない
湘南というクラブの体質を疑うわ
湘南は吉本興業並みのブラック企業。経営者を変えた方が良い。
監督がやりたいやめたいは関係ない
クラブが復帰要請して、撤回する前に監督が辞意を表明した時点で、
湘南ベルマーレというクラブの社会的信用は崩壊した。
湘南ベルマーレという企業体は、パワハラを推奨し、被害者を痛めつける組織だという結論が消せなくなった。
この組織がJリーグに加盟していたことで、Jリーグ各クラブも社会からの風評被害を受けることになる。
本当にとんでもないことをしてくれたよ。
湘南さんは好きなクラブだっただけに失望感がでかい。
※29
どうやら自浄作用がないカスCLUBらしいから期待できそうにないね。
解任したらフロントの責任がもっと追求される→せや!続投要請拒否させて監督だけの責任にしよ!曹監督を慕ってる層へのアピールにもなるし!とか考えてそう。
あるいはマジで湘南並びに監督は本件の被害者で、何でこんなにバッシングされてるのか分からない、か。
復帰要請っていうか選手が出ていっちゃうんだろう、キジェさんじゃないと。
クラブからしてみたら、そういう監督に要請するのは当たり前だと思ってるんだろう。
大野とか出ていきそう。
湘南は全ての対応で悪手を続けてるね
千葉で監督してみてくれ
※2
湘南に1取られてるがな。
サインか?
諦めたらそこで終了ですよ!
クラブとして色々と容認してたから、解雇よりも、辞任の方が次の就職先を見つけやすいから配慮でしょ
※62
湘南の方が吉本よりも遥かに酷いぞ
抜粋された一部サポのコメント見てて鳥肌が立った
こんなホラーみたいなクラブがあったのか
真逆の武田修宏さんにオファー願う
選手としての実績あるし意外と名将になるかも
※53
酉さんがいうと大変説得力が。
ただ、自分のクラブも含めて、経営規模の小さいところは、J1に残るというところを最優先にせざるを得ないので
こういうのどこでも起こりうるよなぁと。
表面化してないだけで、うちでも何かしら歪みが起こってるんじゃないかと疑心暗鬼になってしまう…。
※65
メインスポンサーの三栄建設設計? の社長がキジェヲタらしいから、そちらへの配慮だと思うよ。
クラブ側から切ったらスポンサー撤退することになるんだろう。
たかだか胸スポンサー1社に配慮してる場合じゃないのわかってねーのかな、ねーんだろうな
※59
この問題の発覚当初はキジェも
「裏が取れた。内部から内通者がいるらしい」「徹底的に戦うつもりだ」って言ってたんだから、
当然フリーになったら心置きなく犯人捜しして戦うんだろうな。
湘南の復帰要請って、本当に頭おかしいとしか思えない
パワハラ被害者のスタッフのケアとかを一切考えてない、名実ともにパワハラ容認クラブになってる
パワハラした当人が悪いのは当たり前だけど、
周りの責任も重いやろ
監督一人が辞任で片付く問題じゃない
怒るとこそこ?と言われても仕方ないが
監督には感謝の情が残っているが眞壁会長には怒りしかない
いくらしごいてようが誰かがブレーキかけたり、フォローをしてれば告発なんてないはず
そしてそれは一応上司である会長社長の仕事のはずだった
チョウさんをこうさせた最大の主犯は会長だよ
もし会長がの心か人そのものが変わらない限りまたそういう指導者連れてくるんじゃないかという疑念しかない
なんか、勝手にやってろ感。
松っちゃん、最終節にきっちり落としてあげて。
オレらは残ろう。
この報道でふとマガト監督思い出しました。
経営陣やばいな。RIZAPや三栄の社員がフロントにいるなら確実に自社の汚点になるのにどういう判断してるんだろう。
復帰要請が事実ならプロクラブとして終わってる
告発があるまで結果的にパワハラを容認していた会長はじめクラブのあり方も問われていることに気づいてるのか
悲しみを乗り越えてとか自分たちが被害者だと勘違いしているのでは?
パラハラ容認会長らフロントも一新しないとダメでしょ
追い込まれた末の決断とはいえ監督は一応の誠意を見せけじめをつけた事になる
後はクラブと擁護寄りの意見をしたスポンサーがどういった動きを見せるかだな
ここのフロントならこれでこの話は終わったと思ってそうなのが怖い。
※79
主犯は監督でしょ、子供じゃないんだから
やっちゃダメなことはちゃんと判断しないと
ただ止めなかったフロントもダメってのは間違いない
※72
サポーターなら大恩ある監督とこんな形で別れることになってしまったのを嘆くのは仕方ないと思う
※79
怒るとこそこだと思うよ。
これはしゃーないな
スタイル変わっちゃうのかな?
今となっては三栄さんと別れられて…
形だけの「辞任」だろ
当人・フロント、ついでに湘南サポに協会まで総出で復帰させようとしてたけど
あまりに風当たり強くて、ようやく断念したってだけ
普通は選手最優先になるサポまでおかしくなってるし、
何より協会の激甘姿勢が訳わからんわ
※75
連投すみませんが三栄とRIZAPで持ち株50%以上持ってるのでスポンサーではなく筆頭株主です
※51
こういう場合は解任でも違約金は出ないんじゃないの?
暴力は法律的にもJリーグの理念的にもモラル的にもNGだし、
そういうのに著しく反した場合は違約金なく解除とか、さすがに契約書に書いてあるんじゃ…
パワハラの報告書を読むと
「弁護士4人で話したけど暴行罪が成立する結論になった」
みたいなことが書かれてて
復帰要請とかそんなレベルはとっくに越えてて警察案件だからね
元プロサッカー選手戸田和幸さんのブログ置いとくね。
https://ameblo.jp/todakazuyuki/entry-12533640801.html
※75
ベルマーレの株51%持ってる「メルディアRIZAP湘南スポーツパートナーズ」の筆頭株主だから、単なる胸スポンサーじゃなく、ラスボスといった方が正しいかも。>三栄
最初の報道で解任、S級を自主返納して、再講習してからの監督復帰だったら反応違ったんだろうけど。
正直、昇格なり残留なりしてくれるならパワハラなんて許容範囲だよなぁ
降格のデメリット考えたら、選手と和気あいあいとやって降格するよりパワハラして残留のほうがよっぽどマシ
フロントも辞めるだろな
スポーツ紙にリークしまくってたにリークした黒幕、今ライザップにいる「元Jクラブの社長」は高笑いだろうな。
真壁会長やめさせて自分が会長になりたかったらしいしな
※ソースは某スポーツ紙デスク
当たり前だバカ
「クラブを超える存在などない」
この一言に尽きる。ジーコですらアントラーズ以上の存在ではないんだから
チョウさん自身が決断してくれたので、少しホッとするような。それでも醜態を晒した湘南フロントはどうすんねん! というモヤモヤも残っていて…。
現場の皆さんには頑張ってくれとしか言えない。最近はウチ相手に逆境を乗り越えた姿がウソのように、魂の脱け殻のよう。やれることをやろうよ。
世間の反応を確認してから辞めるのか
擁護の声ほぼないもんな
クラブよりパワハラ行った監督の方がまともな判断ができるという皮肉
※97
正気かよ。
岩政懲りずにこの問題にまた首突っ込んでいるけど、Twitterでこの人の本性を知った気がするわ
解任じゃなくて辞任なのか。監督だけじゃなくベルマーレ自体が腐ってんじゃん
※90
三(トリコロール)が栄えるだから、マリノスにピッタリのスポンサーだと思ってたけど。
横浜FCのカズ好きみたく、(他のコメントにあるとおり)キジェ好きで、スポンサーからの監督押しを通そうとして離脱したのかな?
最初からすぱっと解任するのが最良の選択だった、これが一番
それでも復帰要請をするなら、クラブもサポもスポンサーも選手もキジェを支持する層が一定数いるのだから
無理矢理にでも復帰させてそれで残留を目指すべきだった
クラブもリーグもボロボロに叩かれ白い目で見られ評判も失墜するだろうがそれだけの覚悟があるならそういう道もあるだろう
復帰要請をした上で結局辞任というのが一番最悪、全員が全員損してる
パワハラ問題はさておいても監督は長期お疲れ様でした、だね
というかこれはちょっとフロント姿勢の方が心配になるね…
湘南って凄いなw
この件は明らかに金があると思ったら、やっぱり三栄のプッシュがありそうだな
※107
三栄は胸スポになりたいとかクラブオーナーになりたいとかそこまで野心があった。
当然うちはそれを飲めないので撤退してベルマーレに行ったっていう経緯だったはず
この件は明らかに金の匂いがあると思ったら、やっぱり三栄のプッシュがありそうだな
※95
置いといてくれるのはいいけどそれでこの人は何か具体的なアクションをしてるの?
「サッカー・スポーツの未来は我々一人一人のアクションに懸かっている」ってかっこいいこと言ってるけど
実際にはパワハラ絶対許されないみたいな常套句をブログに書いて終わりとかじゃないよね
1、2年したらJ3で呼ばれそう
※72
どんなこと書いてあったか知らないけど、
どこのクラブにもアレなサポはいるから抜粋したらホラーでもなんでも作れるよ
赤さんなら身に沁みて解ってると思うけど
復帰要請て……これ監督辞めてもこのクラブに入りたい選手、スタッフ出てこないぞ。少なくともウチの選手のレンタル先湘南とかなら絶対反対する
チョウさんよ徹底して戦うんじゃなかったのかよ。
結局逃げるのね。
復帰はJFLが黙ってないと思うが…
規定にもあるし
曺貴裁の面子の為の復帰要請だったのだろうよ
想定通りというか、そうなるよねって流れだ
残る問題は曺貴裁のライセンスをJFAがどうするかだが……
そのころ河野大臣は野球のCSに否定的な見解
うちの社長がまともに見えるわ、、
※97
それが古いということが示されたのが今回の事件だよ、※95の戸田のブログ読んだけど、人間性を否定されている人が戦うリーグではなく、サッカーがうまくて選手・スタッフ本人も全力で戦えてるリーグであってほしい
相当下積みして実績作らなきゃ、日本での現場復帰は難しいだろうな
なぜこのような状況で復帰要請させるかわからない。
理としていけないし、世間も許さない。Jリーグという日本最大規模のプロリーグだからこそ影響力もある。
そもそも改善しなければならないのは内部なのでは?
辞任が逃げだってのがよく分からないんだけど
発端はチョウ監督の行動だけど
チョウ監督の判断のおかげで最悪の事態は免れた印象
ただ何故ここまで悪手ばかりう
※97
それね、他のクラブが困るの
悪貨は良貨を駆逐するって言葉をご存じない?!
途中で投稿してしまった
なぜここまで悪手を打ってきたのかクラブの判断は理解できない…
三栄がキジェヲタで、「キジェ切ったら分かってるんだろうな」って圧かけて会長が渋々復帰要請してたら会長切っても変わらんよな。
今回の上層部の行動は
新規スポンサーやスクールとかの未来への影響が大きくなりそう
※79
※121
河野さんも調子の良い時だけベルマーレを利用して都合が悪い時は華麗にスルーだもんなあ
典型的な政治家の振る舞いと言ってしまえばそれまでだけどがっかり
結果が全てのプロの世界にパワハラも何も無い。
世の中おかしくなってきた
キジェさんは優秀だし他のjクラブで走るスタイルを構築してほしい。
湘南の判断は残念だよ
辞任は当然だけどよく決断したと思う
一方で一連の流れや復帰要請を出していたことでフロントもパワハラ気質だと認識された&その人たちは残ってるという状況なわけでクラブの今後は本当に難しいと思う
※130エンブレム取れてた
今回の騒動でJリーグはパワハラを容認すると示された
復帰要請自体が悪いわけではない。
ただ、順序ってものがあるってこと。
一度解任するが、被害者への謝罪、再教育等が終わった後であればクラブに復帰させる道は用意する(それに加えてクラブの再発防止策検討)って話ならまだ反応は変わってたと思う。
いろいろ吹っ飛ばしてのフロントが復帰要請したからおかしくなった。
浜田塾!
※133
今回の件で何を河野太郎氏にコメントして欲しいの?
岩政みたくロクにわかっていない状態で首突っ込んでも炎上するだけ
だいたいさ、湘南圧勝ってツイートすることが「調子いい時だけ利用」になるの?
クラブそのものの闇が大きすぎて、最早キジェさんいなくなったところでそれほど解決に進まない気がしてる
今のフロント上層部・スポンサーが「恐怖政治こそが湘南スタイル」って本気で思ってて、次の監督だって「キジェの様にパワハラで恐怖政治が敷ける監督」を念頭に探してる可能性すらある。それが出来ない監督ならそれこそその監督にパワハラかけて追い出す所存なレベルで
※95
戸田氏が指導者としてチョウ氏以上の実績を残してる(もしくは今後残しそうな気配がある)ならまだしもそうじゃないのにこんなこと言っても結果のためにはパワハラ容認派には説得力皆無だろう
長年続いた形が
崩れる時はあっけないな。
パワハラとかは大問題だけど、キジェさんが長期間積み上げてきたから今の湘南があるし、ルヴァンだって獲得した。大誤審試合でも底力を見せたと思ってる。お別れ兼お気持ち表明セレモニーぐらいしてあげてもいいんじゃ
復帰要請ってすごいな
フロントは何も反省してないじゃん
これは仕方ない。
今は次に向けて方針を明確にするべき。
「監督が最後まともな判断できたな」と皮肉られたが
最初から人格おかしいなら
大竹洋平が怪我から復帰したときに涙流さないし
鹿島に勝った試合で「鹿島は過密日程でかわいそう」とか言わないはずだし
そもそもこんなにも出戻り選手来るはずない
被害者の心を壊したことは申し訳ないし反省してほしいが監督の心がどこかで壊れていたとするなら、闇に堕ちるなにかがあったとしたらそうさせたトップは本当に許せない
すまん。外野から見りゃおかしな意見に見えるかもしれないが率直な思い
こういう考え方をもったチームは正直Jリーグや日本のサッカーには迷惑だわ
Jリーグは、差別は許さないけど職場の地位を利用した選手やスタッフに対しての暴力や暴言のような越権行為は許しますとリスペクト宣言を出してほしい
でも、キジェ、男前田、秋田のうちから監督えらばなきゃならないとしたら迷わずキジェだろ?
つまりそういう事だよ。
復帰要請とかまともな感覚とは思えない
はい元通りです。で出勤できなくなったスタッフはどう思うのか少しでも考えたのかね?
キジェは最後は正しい判断をしたけどクラブ側がこのままなのは今後を不安視されると思う
パワハライザップ
これでこの問題は終わった事になっちゃうんだろうな。
本当はまだ湘南には解決しないといけない問題はあるんだけど。
フロントにも、選手にも、スタッフにも、サポにも、パワハラは悪と理解できず逆にパワハラこそ成長させる最善の手法と信望する信者が多数残っている。
湘南に残ったこの問題は解決できないんじゃないかと思う。
ここで湘南には李国秀を呼んでくるくらいのウルトラCを期待したいところ
※114
あなたが戸田に何を期待しているのか知らないけど、俺はこのブログに書いていることを共有したいと思ったんだよ。
サッカー選手だって一人の人間で、理不尽な暴言や扱いを受けていい存在ではないっていう当たり前のことなんだけど。
この手の人って厳しさと理不尽さを履き違えてることが多すぎる
まぁ弱り目によそからあまり叩いてやるなよ。
俺もパワハラ企業をかなり渡り歩いてきたから、加害者/被害者双方の状況うすうすわかるし、他人事とおもえず辛いわ。
フロントはこういうときはスパッとドライにやらなあかんかったよね。
被害者もチョウさんも選手もチームにも、だれも幸せにしない最悪の対応だった。
上層部のヤバさが露見しただけだったな
※144
悪いがさすがに功績あるとはいえ別れ会とかセレモニーは無理、彼は辞任って形をとるだけでクラブが続投要請して他とは言え追放に近い、大体サポに合わせる顔もないだろ。スタッフや選手壊してたのバレた後じゃ
※134
釣り?ネタ?
それともマジで言ってんの?
>続投要請
この期に及んで…
立ち直る事は必要だけど、開き直る事は必要ない
報告書読んだら復帰なんてとてもとても…
よくフロントは要請したねと思う
リーグからは分かってるよな?という感じの処分に留まってたから、
湘南側でバッサリやってもらうのが良い落とし前なんだと思うけど、
そうならなかったからキジェさんが自分で判断することになった感じかな
フロントだけが事の重大さを理解していないんでしょう
キジェには他にもやりようがあったんじゃないかな?パワハラとかしなくても、もしフロントやスポンサーの圧力でそうなった場合は他のチームに行くなりやりようはあったはず。
問題はパワハラをして被害者に命に関わるダメージを負わせたことでしょう?そこが一番私が思うこと。
被害者のケアをしておらず。同じスタッフで湘南の一員なのに何故かパワハラ擁護や過去にお世話になったから何も言えないとかそういうことじゃない気がする。
ここでパワハラを擁護している人間は自分がそうされても良いんだね?業績振るわないから部下に八つ当たりするとかでも許せると….
ならもう自分が殺人レベルのパワハラ受けても許容範囲なんだよね?それでもパワハラ許容範囲だとかいう人間は職場の人にアピールすれば?
復帰要請・・・
このクラブに闇を感じる
復帰要請は流石にないと信じたい
※147
いや、自然なことだと思いますよ
パワハラは許されないし今回監督を辞めるのも当然の判断だと思うけど、
それで良い事まで否定しちゃならんよね
これは逆も同じ
そしてそれをそのまま今の経営陣にも言えてしまうの湘南さんきついと思うけれど……
※134
おかしいのはお前の頭だよ
※155
うん共有されるまでもなくここにコメントしてる人ほぼ全員が認識している当たり前のことだから常套句って書いたんだけど
何かそれ以上の意図があったのかと思ってね
※2
バカタレ!
やるならせめて浦和スレでやりなさい
復帰要請ってのがねぇ・・・宗教の教祖様が逮捕されても、すがるみたいなことやるかねぇ
パワハラが確定してもパワハラされた被害者のことを忘れ復帰を望んだり監督を肯定したりする湘南サポも
J1残留のためにすがりたいのはわかるけど周りがみえなくなったらダメ
隠ぺいした罰だと思ってクラブは受けいれなきゃ勝ち点剥奪を受けないだけマシ
チョウさんはドイツ留学経験あるからドイツとかでやり直したら?
日本はしばらく難しいでしょ
えっ、ここから会長が辞めずに残留を!?
キジェ監督が謹慎してもなお、監督を擁護していた選手も多く居ましたよね。
一方でパワハラを受けたという選手、スタッフも多く居たからああいうJの報告書になったと思うんです。
キジェ監督、会長などもそうですけど、現状選手はちゃんと纏まれてるのかな。
キジェ監督謹慎後に指導を受けられないからと浦和に戻った武富みたいに、キジェ監督だからこそという選手は多いと推測できる。
一方でパワハラ受けた人もいて、呉越同舟で残りシーズンを戦うとか、内部どういう状態なんだろうと思うと
そりゃ高橋さんも大変だわという感想しか出ない。
下手したらあの選手とあの選手は目も合わせないみたいな状況に陥っていやしないだろうか。
※147
世の中の悪い事やる色々な人や人格おかしい人も普通に泣くしかわいそうと言うし人を引き付ける人もいる。
それで君が言う〇〇かも〇〇なはずだしの根拠もない思い込みでパワハラがゆるされるのかパワハラは軽い問題なのか??
湘南の会社もチームもそういうサポータも考え方が甘いから批判受けてるのがわかんないのか?
他のチームもサポも湘南の対応や甘い考え方でサッカーがそういうスポーツだってレッテル貼られて批判されるのは迷惑なんです。
擁護するつもりはないけど、監督は長くても5年ぐらいで変えるべきなんやろか?
長いこと任せてると、何かしら良くない「澱」がたまるんかなぁ
ファーガソンやベンゲルは、そういうトコどーやって克服したんやろ?
川淵のコメントも擁護か…今年でjリーグ応援するのやめようかな、処分が軽すぎたら
※169
それ以上の意図って具体的には?
※2
やってくれたな‥
ベルマーレ頭イカレてんのんか?
パワハラなんて言葉があるのが悪い
傷害罪で終わる話だ
普通の人格持った監督コーチや上司なら長くやってもパワハラなんてしないから
※177
戸田さんがリーグや湘南に対してこんなアクションを起こそうとしているから支援しよう、とかそういうの
選手本人たちからすれば今まで実行してきたスタイルへの疑念というか、キジェさんが作っていたそれを信じてやっていいのか、キジェさんがこういう形でクラブを完全に去って新監督に変わるということで揺らぐことは避けられないだろうなぁ
まあそこはプロだからこの機をきっかけに切り替えようともするだろうけど中々難しいかも
河野太郎は事件にかぶる時期にも一時は運営側で関わってたんだからコメントを求められても仕方ない立場。答えるつもりはないだろうけどな。
下手なことをいえばフロント込みのパワハラ体質を見過ごしただけでなく奨励すらしていたと取られる
呉越同舟というのは意味が「仲の悪い者同士でも同じ災難や利害が一致すれば、協力したり助け合ったりするたとえ。」ということで
私の意図とは若干違ってました。
本来の意味通りの呉越同舟であれば、協力しあって乗り越えるのでまだいいのかもしれませんが
呉と越が一緒にやった結果空中分解しやしないだろうか?
という懸念を私が持っているということを言いたかったのでした。
これが湘南スタイルなんですね
スポーツ界にパワハラが構造上潜みやすいというのが、改めて明らかになった事例の一つだと思う。
他クラブもけして他人事ではないし、サッカー界からパワハラを排除する機運が高まってくれればと思う。
湘南ファン・監督のファン・監督を慕ってる選手・監督を嫌ってる選手・スポンサー・世間の風潮・etcを考慮すると、「復帰要請はするけれども、自ら辞任をしてね」って筋書きが、一番安牌なのではないかと思う。
サッカークラブでも一般企業でもパワハラ人材は一定数いるから本来パワハラは許してはならない
※180
これだな
公衆の面前で胸ぐら掴んで壁に押し付けて顔を叩くのはパワハラという枠を超えてる
※142
すでにアンダー代表で突出して力のあった選手にもパワハラと呼ばれる指導が行われていたこと、それをされた本人が否定的にとらえているという実例が読めたことで、「実力ない奴、逃げるやつを鍛えるためには仕方ない」「された方は実力伸ばしてもらって感謝してる」という言い分の説得力が減じているのが興味深かったかな、自分は。
新監督名波『選手に楽しくプレーさせてあげたい』
※182
よくわかんないけど、こんなアクションって具体的にどういうの?
※181
俺もそういう印象で湘南の温情に見えるんだよな
今回、辞任するだけで監督に対する罰則無しでパワハラが容認されたので、全国のパワハラマンに勇気と希望を与えた
監督は論外だけど、この問題が出たときの初動もまずかったよね。
ライザップも「調査したけどパワハラなんてありませんでした」みたいな報告出してたよね?
隠蔽しようとしたか、隠蔽を指示されたか、そもそも調査なんてしてないか………
どちらにしろスポンサーもクラブの上層部もまともじゃない。信用できない
報告書読む前は結果も残しているしキジェ擁護だったけど、報告書読んだ感想としては
一刻も早くキジェを辞めさせた方がベルマーレにとっても良い
ベルマーレみたいに中小チームで結果を残したからフロントも悩む気持ちは分かるが
キジェのやりたい放題だし、ベルマーレの職員や選手が委縮してしまう
まあ、フロントと主要スポンサーの体質が変わらない限りこのチームは同じことを繰り返すだろうということはわかった。
ユース世代の子供がいる近隣の親御さんはよくよく考えて進路を決めさせたほうがいいね。
幸い優れたチームは周辺にたくさんあることだし、
湘南のユースが潰れたところでベルマーレの人間以外は誰も困らない
※114
君の言う『具体的なアクション』っていうのは何なのか具体的に説明してほしい
戸田が身を持って経験した思いを吐露してんのに意味がないとか言ってるヤツ、頭おかしいんじゃないの
元日本代表で死ぬほどJ1J2見て海外リーグも見て解説してJリーグに貢献してる戸田がこの段階でこの問題に
かつて同様の経験をしたことを踏まえてコメントすること自体に大きな意味があるとは思わないのか
残留昇格すればそれでいいとかサカヲタはこれだから、と言われかねない
ただでさえラグビーのノーサイド精神で日本が盛り上がってそれのアンチテーゼとしてサッカーがやり玉にあげられてんのに
監督お願いしたい。
マジで。
※193
具体的な想定は特にない
監督が何年か前に他チームからオファーがあったけど断ったみたいな覚えあるけどそのチームは助かったね
パワハラってのは人権侵害なわけで
選手やスタッフを人間扱いしなかったってこと
それであの程度の成績なんてむなしくならんの?
サッカー界では監督のパワハラ趣味で選手やスタッフ壊しても罪にならないと示されたので、親はサッカーじゃなくて別の競技やらせた方がいいのではないだろうか
復帰要請してたくらいだから今から監督探すのも大変だし監督代行から昇格させるのかな
※200
> 残留昇格すればそれでいいとかサカヲタはこれだから、と言われかねない
ここの部分はあえてフロントを擁護するけど、フロント目線だと残留昇格こそが一番重要だよ。クラブの存続にもろにつながるところなんだし
もちろんパワハラとかは論外だが
復帰要請するクラブなんてあるの?
※200
パワハラまがいの指導に否定的でも代表レベルになれるんだったら、あえてそういう指導に頼る必要もなくなるんだよね。
パワハラの肯定って本人も周囲も視野狭窄に陥りがちだから(「だってこれが一番有効なんだ!」的な)、個人的な経験にしてもそうじゃないって実例を挙げてもらえるのは十分意味があると思うよ。
はっきり言うけど戸田のブログ読んで何も感じなかった奴はキジェと同類だと思うよマジで
※184
奨励していたかはわからないけど特に問題視はしてなかったんだろうね
まあうかつにコメントできんわな
※147
報告書の10ページに「複数の関係者が、曺氏の喜怒哀楽の振れ幅は近年特に酷いとか、曺氏はスイッチが
入ったら誰も止められないなどと述べている。」と書かれてあるように
近年になり変わってしまったのかもしれないね。
エスナイデルの考えないで走るサッカーが新しい湘南スタイルや
キジェさんが最低限の常識をわきまえていてくれて本当に良かった。
※204
湘南のクラブ規模ではあの成績はあの程度じゃないよ
ルヴァン優勝なんて望外も望外
奇跡に等しい
周りの反応うかがうために、決断先送りしたのは悪手だったな
降格しても残留しても選手は大脱走だろうなぁ
復帰要請とかマジで頭イカれてるやろ…
監督はコメント見ると全く反省していないし世間から責められたくないから監督辞めただけ
たくさんの選手やスタッフを心底後悔されるあんなパワハラする指導者は常識人ではないよ
クラブにとっての功労者である事は間違いないし
解任ではなく辞任というかたちにしてるのも、気持ちは分かる。
とはいえ、この件の後で湘南の下部組織に自分の子供入れたいかと言えば絶対NOだし、世の中も似たような反応だろう
高木さんとキジェさんが17年オフに番組共演した録画をたまに見返す。
相馬さんの町田が1番厄介だったとか、毎年のように主力が入れ替わり限りある予算の中で生き残らなきゃいけない中で
ふたりとも頑固な哲学を持ってて楽しかった。
高木さんは指導者として充電期間は必要ない、1ヶ月でも休むと勘が鈍るという考え方だけど
見つめ直す時間ができたのはキジェさんの人生にも湘南さんの上層部にとっても、各クラブにとっても大事だと思う
このクラブ人様に迷惑かけすぎだろ
犯罪者を通報することもせずに数ヶ月の調査をしても曖昧有耶無耶で回避
刑事告訴して然るべきなのを放置
サポもそれを擁護しJ全体への悪評をバラ撒き知らん顔
被害者の人権を考えてないような行動しかしない
どんなクラブだよ
ひらつ化第2弾と称して
・会長社長&GMの引責辞任
・BMWスポンサー撤退
・フジタ再度撤退
・馬入水没
くらいじゃないとこんなクラブ立て直せないわ
ホントはさっさと消滅してもらって全然構わないけど
これもしかしてあれか、湘南フロントからキジェへのパワハラっていう高度なボケなのかな
常人ならこの状況で監督続けますなんてメンタルもたないもんね
※188
何かそんな気がする
企業役所で重大なことをやらかしたが、就業規則に沿えば懲戒免職にできない。じゃあ依願退職という自ら辞める形に追い込む。これなら本人も経歴に傷が付かない(同業他社は噂が回るのできついかもしれないが)し退職金も貰える、会社も比較的楽に追い出せるというのはよくある話
ただ監督とリーマンとは契約形態など何もかも違いすぎるのでこの対応が正しいのかというのは疑問
※219
報道後、スタッフに犯人扱いする電話かけて徹底的に戦うとか言ってたみたいだしなあ。
あれ読んだらちっとも擁護する気になれないわ。
続投要請!?パワハラ容認するとかこのクラブはどこまで腐ってるんだ
フロントも擁護してるサポーターも洗脳済みなんだろうな
ほんとJリーグの恥だわ、今すぐにでも脱退してくれ
復帰要請固辞するくらいなら先週の会見時に辞任表明すれば良かったのに。
会見時は「自分の進退について考える立場にない」とか言ってたけど、周りの反応を様子見てただけなんじゃないかと勘ぐってしまう。
復帰要請の後に辞任の方が〜とか、解任だと違約金が〜とかあるけど、結局は自分たちの事しか考えられないチーム・監督だったから今回のような残念な事件が起こってしまったのでは?
戸田のブログを読んだ
海外や代表で実績のある選手が、自身の経験も挙げて、本件に対しNOをしっかり主張したということが大事だと思う
戸田に具体的行動を起こせという主張は理解できん
元JリーガーでJの解説もしているが、現場の人間ではない
その人にどれだけ求めるのよ
行動しろというなら、戸田よりも先に行動を起こさなきゃいけない人はいっぱいいる
※184
※211
報告書の内容だとパワハラはここ最近が酷かったようだし
別にフロント内部で働いてたとか日常的に深く関わってた訳でないのにコメント求めても大したこと言えないだ
再発防止対策をしてほしいとかその程度だぞ
これチームから切ったら違約金発生するのかね
リーグからの処分はもう消化してるけど
「お前が会社でこのレベルのパワハラ食らったらどう思うか?」って問われると
「サッカークラブは一般社会とは違うからー」とか本気で言っちゃう人がそれなりにいるのが闇深い。
じゃあお前は自分の子供に、この監督のやらかしたことを「素晴らしいプロの仕事だぞ」って胸張って説明出来んのかよと。
お前自身がこのレベルのパワハラ受けて心と体を壊されても、「この職場は素晴らしいです!!」って笑って言えるのかよと。
結果云々は措いても、パワハラに頼った組織作りは絶対やっちゃいけないのよ。
後ろめたさが常につきまとい、信者と被害者の二項対立を生み、トップへの恐怖と服従でしか動けない組織止まりになるから。
フロントと三栄が報告書読んでない説
だから復帰要請出来たんだよ
選手が男女トラブル起こしたからといって、その才能に罪はないように
湘南さんが積み上げてきた実績、育成ノウハウの評価は変わらないが
多くの愛弟子を輩出してきた国内スポーツ界の貢献者がこのような形でキャリアを止めてしまうのは残念
クラブがもっと早くにスパッと解任しておけば、違った見解・印象も多かったろうに。
親会社とクラブのブランドも毀損したし、キジェの未来も摘み取ってしまったかもな。
間違った経営者に率いられると被害も甚大になる。まあ、他人のことは言えないんだが。
※229
調査報告会見では報告書に最近の事例が多いのは昔の出来事に関しては退職等の理由で関係者のヒヤリングが行えなかったり在籍していても記憶があやふやだったりで裏が取れず事実認定までに至らなかったからでそれを以って最近になって問題行動が増えただとかそういうことは言えないと説明されてたよ
もちろん昔の方がひどかったとかずっと同じくらい行われていたとかも言えないけど
※233
それは例えが適切じゃない。今回の場合はそもそも積み上げてきた実績はスタッフや選手を犠牲にしていたものだったからね。不当な犠牲を強いて得たものは当然評価されるものじゃない。買収や八百長で手に入れた勝利や優勝が他のものと同じように評価されると思うかって話
※92 ※96
なるほど、つまり親会社が腐ってるから子会社も腐った判断するってことか。
だめだな、社会的な意味で終わった。というか終わってた。
辞任じゃなくてクビで追放だろ
サッカークラブでも卓球クラブでも一般企業でもあんなパワハラはあかんよ
結局チームの癌はキジェを続けようとさせたフロントと親会社だったという話だな
特に真壁会長の罪は重い、湘南の大きな功労者だが最後にクラブをぶっ壊してはどうしようもない
まさか黒幕はh氏?
※196
リーグから調査の連絡を受け、クラブも並行して独自に調査したと会見で言ってた(できるだけ早く状況を把握し対応するため。リーグの許可を得て)。
ライザップの最初のコメントはクラブ側の調査報告聞いてのものだと思う。
これまで黙認してきたクラブに対して被害者や否定派が本音でしゃべるワケないのにな
パワハラというドーピングによって得られた結果はそのまま評価できるものではないが
かといってパワハラすれば誰でもこれほどの結果が残せるわけでもない
許されない部分があったとはいえ同時に優秀な手腕がある事も間違いないのだから
きっちり時間をかけて責任を果たしいつかどこかのチームに戻ってきて欲しいとは思う
ライセンス剥奪しなかったJリーグの対応が悪い
三栄建設設計なんかワンマン社長の不動産屋だし
本業でもお察しだと思ってしまうわ
※241
そもそもリーグの会見では告発者曰く先にクラブに報告にしたけど無視されたからリーグに告発したって話だからな。会長は否定したらしいけど今となってはどちらを信じるかって言われるとな
※154
戸谷ブログ、戸田に悪質なパワハラかましてた桐蔭の当時の監督は李だとおもうけど、出自もキャラクターも前任者とかぶりすぎてて以外感は薄いな。
なんで辞任なんだろうな、湘南側が解任しないとダメだろ。学校でいじめを見て見ぬ振りしてるのと同じだろうに…
※242
だからしてはいけないんだよ。テストで1問だけカンニングした奴が満点取ったらそれがどの程度評価されるのって話になる、今までの実績を否定されてもしょうがないのよ
パワハラ監督即時復帰が潰れたココで手打ちだね。
それでもパワハラを是と大っぴらに表明した真壁と三栄建築設計はタダでは済まないだろう。
もし真壁が告発者に手を出したら、公益通報者保護法違反で再燃するが。
犯した不祥事は消すことはできないが社会的制裁を充分受けて本人が真摯に反省し学習されたなら…
やり直せる道がある世の中であってほしいし
クラブのお偉いさん方はチョウさんに甘えずきちんとカタをつけてもらいたい
※242
誰もがパワハラで結果が出るわけではない→正
パワハラで結果出せる人間はパワハラ無しでも結果出せる→誤
とはいえ、この部分は同意。
>>きっちり時間をかけて責任を果たしいつかどこかのチームに戻ってきて欲しいとは思う
※2
おい
※250
やり直す道はあっていいけどサッカー以外ってなってしまう可能性が高いよ今回、JFAの処分がもし規定通りなら先月のアマチュア監督と同じように追放処分になる可能性が極めて高いし。そうするともう日本では指導者はできなくなる
※95
> 僕は高校時代に報告書に書いてあるような経験をした。
戸田和幸:桐蔭学園高を卒業後、1996年に清水エスパルスに入団。
李国秀 :桐蔭学園高校サッカー部監督 1987-1996、2015-2018
15-18のパワハラ問題とかチーム分裂で消えた人か、昔からだったんだな
※2にしか目が行かなかったけど※1さんがすぐにこのコメントを書き込んだ結果だとしたらまあ仕方ない。
本物か偽物かわからんけど湘南サポというある意味チーム関係者の人がそれを即答できるのは大切なこと。
パワハラもそうだけどまず暴行、恐喝をしてるって点が一番ヤバいんだよ
報告書、声明、会見と何を見てもアウトなのに再任要請とか何なのこのクラブ。
戸田の高校の話は李国秀だろうでいったん辞めてプロの指導した後ここ数年前に戻ったがそこで大もめして追放された
プロに入ってからはおそらく町田でのアルディレス
完全に干されてキャンプで構想外になったのは前にも話してた
復帰要請ってクラブの方がヤバイなw
※242
やり直すチャンスはあって然るべきかなと自分も思うけど、
「パワハラ」と「厳しい指導」の線引きが出来そうにない人だからなあ。
この人の中では何もかも全部「言われた側に考えさせる、愛ある指導」でまとまってそうだし。
当たり前だろ。復帰要請するのが異常なんだよ!大丈夫かよベルマーレ
今のクラブ内で曺さんが唯一まともな精神の持ち主な可能性が
クラブの貢献者でレジェンドだからといって
フロント首脳陣がいつまでもすがりついてたらいかん
長期政権のおわりだと、変わる時が来たんだと
クラブ運営の総責任者が引導を渡す決断しなきゃ
同じくパワハラ被害者の戸田氏が見解を示してツイッタートレンドに入ってるな
キジェ監督もコーチングの勉強するために大学行ってしばらく休んだあとに現場復帰なら、いいと思うけどな
だが、今すぐに復帰要請するクラブはヤバイと思う
戸田のブログ読んできた
高校時代の監督って李国秀だよね、こないだ選手に反乱起こされてクビになった
結局パワハラ野郎は同じことを延々と繰り返すんだな
悪手に悪手を重ねてるからお上もヤバいというのが周知されたけど、これもしも初動からキジェ解任!ってしてたらトカゲの尻尾切りだけで終息してたかもしれないと思うと怖いよね
※260
その線引きが出来るようになるというのも果たすべき責任の一つだと思う
仮に今後サッカーに関わらずともどんなコミュニティに所属するとしても必要な事
リーグやJFAでキッチリ処罰くだしてJリーグはパワハラ許さないという立場を示すべきだった
なあなあで個人に腹切らせるやり方は前時代的
李国秀のブログ見たら高校時代に指導した
戸田への李の影響力の話題で笑った。
パワハラ受けて今でも恨まれてるだけの存在だとは
本人は認識してないんだろうな。
身内からの中途半端な擁護は、バッシングを受けてひたすら反省してる者にとって何の得にもならない
即復帰させて現場を晒しものにしてしまうことは残酷な仕打ちだと思う
キジェさんの今後の人生を本当に想うなら、今関係を整理しなきゃ
キジェのせいで李国英とんだ巻き添え食らってるしwww
まあ、過去のこととはいえ自業自得だが。
復帰要請とか会長と社長の頭はマジでおかしい
なので違約金をケチるため、一応功労者として解任しない、のどちらかだと思うことにした
そうでないとやってられん
アンタのやってることは間違ってるんだよって認定されて
その間チームはみるみる調子落として
でも謹慎期間は終わってるから戻って指揮してチームを救ってね。それも今までのやり方を変えて。ってさすがにね
元チェアマンとかどういうつもりで発言してたのか。そういう周りの振る舞いが結果的に罰になってた
良く分からん
続投だったらJFAがライセンス停止等の処分下さないといけなかったけど、辞任したことで減刑されるかな。
※97 ※134 ※207
目線が短期的過ぎる。今を乗り切ればそれで良いという浅はかな思考だ。
経営者が今目の前の支払いさえ乗り切れればと闇金に手を出すかのような思考。
継続的に長期的に持続できる手法を選択するのがクラブ経営に必要な考え方だ。
※245
リーグがその事実を認定したかのように取れるそのまとめはちょっと不正確で実際には
告発者が先にクラブに報告したけど無視されたからリーグに告発したという情報があるが本当か、と記者の一人が質問
告発者を特定はしていない(そもそも特定しようともしなかった)のでそのようなことがあったかどうかは不明、と調査チームの弁護士が回答
という流れだよ
セレッソ、京都、新潟の界隈から
うちの監督にならなくてよかったなあって言うけど
そもそも違う環境だったらここまでの事態なってないんじゃ?
誰かが諫めるか、こじれる前に求心力とか理由つけて解任という手下すはずだって
※270
戸田のブログを見てから読むと寒気がするよな…
まさにサイコパス
※57
>無能ほど権利主張する
オーバートレーニング症候群になった選手や無理矢理プレイさせて全治8ヶ月の怪我を負った選手もいるのによく言えるね
※235
昔のは追いかけきれてないのは読んでるけど
監督就任の時点でクラブとは関係ない立場だった人にパワハラ容認だとかは無茶苦茶でしょってこと
戸田は解説始めたばかりの頃に、実況に「戸田さんも現役時代熱かったですよね」みたいに振られて、「自分は現役の頃、常に冷静だった。警告受ける事もあったが、切れてたわけじゃなくて計算してやってた」的な事言ってて、それ以来、あまり信用してない。
このブログも、内容読めば誰の事かわかるようにしてあるのに、名前は挙げてないっていう中途半端なスタンスが嫌。
不祥事の後始末は感情抜きにして客観的に判断しなきゃ
社会的影響力のあるそれなりに大きな組織の人事の決定権を握るおエライさんは、粛々と処分下す冷酷さがときには必要
お友達同士のサークル運営じゃないんだから
戸田のブログ読んできた。
プロ時代の話はクラブ名出してないけど、35才って書いてるから町田時代の話なんだね。
※175
ベンゲルについてはよく分からんが、ファギーはアンタッチャブルな存在を作らなかったみたいなことをどこかで読んだな
日本だとやっぱり西野さんかね
あの人も選手と結構衝突して場合によっては干したりしてたけど、パワハラとは違うと思うし
※57
定められた脳震盪の復帰プログラムを遵守する判断は、無能の権利主張なのか?
途中で途中で打ち切って練習試合に出すほうが無能じゃないか
何が酷いって言うと被害者以外の登場人物が軒並みやばい人間ってことだな。
こんなのがまかり通ってるからスポーツ界の不祥事が後を絶たないんだ。
※283
実名上げなくても特定の人物がはっきりしてるなら
中途半端な表現じゃない気がするけど
まー報告書読むとドン引きするわ
チョウさん支持者は宗教洗脳に近い
戸田さんのブログ読んだ、涙出るな
今回の件の内部告発者や胸ぐら掴まれたコーチや怪我放置された選手も同じ苦しみ悔しさを感じていたんだろうな
ブログを読んだ後だと報告書にあるパワハラ発言の数々がリアルに感じてきた
改めて湘南フロントの認識の甘さを実感した
※290
破輪覇羅真宗
内部告発者を叩いてパワハラ監督を擁護してた湘南サポ達は戸田のブログ読んでこい
読んで何も感じないなら人間として終わってる
まあそらそうよ、としか
しかしダメコンに失敗したわなぁ
こうなる前にブレーキ踏ませなかった時点で大ダメージだけどフロント以下一丸となってイメージに糞を塗りたくるとは
李国秀ベルマーレ、いいと思います
湘南大本営発表によるとお可哀想なことにキジェさんは塞ぎ込んでるらしいけど、被害者の気持ちのカケラでも理解できてたらいいわね
消滅!消滅!さっさと消滅!
※289
むしろ相手が特定されるし、これもし明確な証拠がない場合、名誉毀損で訴えられたら戸田負ける内容だな。
新監督が見つかった
チョウ監督がここまでのことをしながらも、フロントやスポンサーが続投支持するのも気味が悪いし、何だかチョウ監督を追い詰めているみたいに思える。
※283
トラウマレベルの過去を振り返るとき、その当事者の名前を口にしたくない(文字にしたくない)という気持ちはなんとなく分かるけどな
誰が読んでも分かる書き方をしたなら、中途半端なノリで告白じゃない
今年の浦和戦の誤審のあと立て直して逆転したのは今年のひいきクラブ以外の試合で最高だった評価は変えるつもりはない
結果出してる鬼監督はざらにいるが、キジェ自身は叱責後フォローしていたつもりがフォローになっていなかったのは反省しないといけない
長期政権で麻痺した部分はあっただろうし指導法見つめなおして将来再起を期待したい
※298
それはリスク高いな当時の他の選手から俺もされたって声あがりかねない。訴えたりしたら
※175
なんか分かる。
長いことやってるとフロントやサポが「監督にお任せ」状態になって思考停止状態に陥るわけで。
こっちも8シーズン目だからそういう「澱み」は気になってるんだけど、大抵のサポは能天気というか妄信的というか。
ただ戸田もどこ行っても揉めてる当たり
何かしら本人にも問題あるんだろうな
というのは正直思うし、解説やブログ見てても見えちゃうけどね。
ちなみに今更なんだが、代行やってる高橋ってどんなキャリアの人なんだ?知ってる人いる?
「最低限の常識をわきまえて」いたなら
問題発覚即辞任してるだろ
この期に及んで毛ほどでもコイツ肯定してる奴も相当に頭おかしいわ
※21の
>戦いの場から少し離れて休んでください
とか、※79の
>チョウさんをこうさせた最大の主犯は会長だよ
とか、まるで「チョウキジェは他の加害者によって傷つけられた被害者」と言わんばかりのコメントが湘南サポから当たり前のように出てくる辺りが宗教めいてて怖いなあ
これだけパワハラNOの流れになってるなか平気でパワハラ容認発言したりチョウキジェのためにセレモニーを!とか言い出す※97群馬、※134川崎、※144柏辺りはエンブレム偽装した湘南サポなんじゃないかと思えてくる
※147
>最初から人格おかしいなら
>大竹洋平が怪我から復帰したときに涙流さないし
>鹿島に勝った試合で「鹿島は過密日程でかわいそう」とか言わないはずだし
DVする奴には外面よくて配偶者以外の人からは称賛されるタイプが多いと聞くぞ
野々村がいつも言っているようにクラブ規模と成績は比例するのだから
成績を残したいなら経営者はクラブを大きくすることが大前提で
パワハラが貧者の核兵器みたいな扱いになるのは絶対に違う
J1に残るだのルヴァンを取るだのは、まずそれだけのクラブ規模にする手腕が経営側にないと
サッカーにおいて監督は重要だということは変わらないがそれは決して戦術や指導力万能論ではない
※253
無期限資格停止にせよ除名や追放処分にせよ、いずれは処分期間が終了するんじゃないかな…と
必要なのは「間違った指導方法で教えない」という目的であって、「間違った指導方法を用いた人を処分すること」はその手段に過ぎないはず
※260
Jリーグの報告書(公表用)読んだけど、チョウ監督は聞き取りで大半の件に対して「ハラスメントではない。成長してほしいからやった」と答えているようなので、おっしゃる通り、彼自身、まだ何が悪いのかわかっていないと思う
これは彼自身が受けてきた指導と、それによって誤った成功体験を得てしまったことが原因だろうから、新たな指導方法を身につけるにしても相当時間がかかりそう
※305
そこは今回の問題にもリンクするけど、戸田に問題にあったにせよ
「お前の全てが気に入らない。何もかもが酷過ぎて使い物にならない。絶対に試合に使う事はないからこのクラブから出て行け」
なんてことは指導者たるもの、絶対にいっちゃいけないのよ。
人間の尊厳を否定するようなことは。
擁護してるサポがいる時点でクラブやJリーグだけ責めてもなって感じ
なにが「経験つんで帰ってきて欲しい」だよ
徹底的に叩き出すべきやろこういう野郎は
※305
あの人は嘘をつかない人だからね
ロシア杯前も色々な御用ライターや御用OBが申し合わせたように特定の選手を推してたりしたが、戸田はそれに触れなかったし
戸田のブログ読んだけど、高校時代のは予想通り桐蔭時代のだったなぁ。
曺貴裁監督と大差ない扱い受けてきたんだろうな…
せっかくリーグ側からの激甘処分でクラブにあとは任せたという対応されたのにそれを無下にするクラブ
何もわかってないな
チョウさん自身がメンタルいっぱいいっぱいで、もう辞めたいと話してるのに
上層部が続投要請って(なんかデジャブというか)
レジェンドにこれ以上依存してたら、歪んだ愛情の押しつけ
我が子にべったりな親じゃないけど、権力者による無自覚な支配として負の連鎖になるよ
別れ方として、解任とはしたくない気持ちもわからんでもないけど、続投要請をわざわざする必要はないやろ
表向きは検討中とか濁して、本人には辞任してくれと伝えとけばいいのに
そのまま指揮とってもらおうとの思いはあったんやろな
※306
大学以外は一貫して山形育ち
NEC山形時代からのモンテディオ山形の生え抜き選手
こんな経歴なんであれ、ベルマーレに来たんだと思うようなミスターモンテディオ
※172
できるかぁ!
敬称つけてる奴が居るだけでも不快なレベル
※314
怪我のケアより意味のない懲罰を優先する辺りも今回と符号するね
スポーツ界のパワハラって大体似通うものなのかな
続投要請を出した時点で湘南というクラブは外からどう見られてるの気にしないし、どう思われても構わないという印象になった。
サポには悪いけど湘南の印象はパワハラ容認組織という最悪の印象になった
クラブ全体で曺貴裁監督ありきで考えてるのがな
計画が続投しかなくて曺貴裁がいない場合を一切考えてないようなのが危うい
長年の蜜月の関係でなんとかかばいたい気持ちは理解できるし、断罪下すのはツライだろうが
ここですっぱり切ってラクにしてあげることが信頼
本当の絆じゃないかな
お前らちゃんとJ2送りにしてやれよ
※175 ファーガソンが長くやれたのは規律重視のマネジメントでクラブ>選手という考えを徹底してたから。
反抗した選手、スター気取りが過ぎると下部組織上がりだろうが功労者だろうが即放出。
戦術はトレンドに応じてコーチングスタッフと選手を入れ替えてる。ロッカールームでの振る舞いは
今だったらパワハラになってたかもしれんけどね。
戸田のブログは強烈だな
代表にまでなった功成り名遂げた人間が、25年も前の10代のことをこんなに鮮明に覚えていて、まだ恨んでいるとは
感謝するという選手がいくらいようと、こんなトラウマじみた思いを抱かせる指導者は駄目だと改めて思うわ
※283
過去の言動を理由にするなら、李国秀なんて戸田とは比較にならないほど信用できない存在なんですが
※318
情報サンクス。
山形の縁者とは。山形サポ気がかりだろうな
※295
なんかありそうな気がしてきた。
近年のタイトル数で言えば、尹晶煥かな。
神奈川の2チーム破ってタイトル獲得してるのはポイント高いんじゃない。
ココに書き込みする人の書き込みを見ると、年齢層は恐らく若い人が多いのだろうなって思います。
チョウさんが使った一種のマインドコントロール的な手法(相手を否定し、一度挫折させる など)は
今から20年前~30年前の企業内教育ではごく当たり前のように行われていた手法です。
(例えばココの[地獄の特訓]とか、まだそんな研修をやってます。各メディアでも持ち上げられた時期がありました)
ttps://www.shain-kyouiku.jp/
で、そういう指導は前時代的で今ではパワハラと認定されることを我々は知っていますが
一方でそういうマインドコントロール的な手法がまだ一部の人達からは支持され、上記の会社のように残っています。
恐らく、今回チョウさんの支持を表明したスポンサーや会長はそういう教育が当たり前の時代から
時計が止まっているのだろうなと思います。
今回、リーグからの報告書が出てからもなおチョウさんを支持しているサポーターも、スポンサーも、
フロントも時代が変わっていることに目を向け、社会の声に耳を傾け、変わっていかないと行けないです。
特にフロントには、消滅しかけたクラブの存続に貢献してくれた感謝の気持ちもありますが、
今回の対応は最低だと思います。自ら身を引いてくれるようクラブに投書しました。
今回の件で「湘南スタイル」という言葉そのものが誇りから嘲笑やディスに変わったよな。
キジェ今まで本当にありがとう
被害者の方本当に申し分ない
キジェに全てを押し付けて終わりにしないで欲しいが
自浄作用の無いフロントだから今後も更に荒れてしまうでしょう
1999年のフジタ撤退の時よりもお先真っ暗だよ
弱りきってここから去りたい人間にまた現場責任やらせようとしたら、絶対辞めさせない会社になってしまう
何がよくなかったのか?自身の行いを見つめ直し学ぶ時間と環境を、キジェさんに設けてあげないと
育成や汗かくスタイルなど憧れの先輩であり続けてほしい
リーグやクラブが甘い対応をしたのが違和感として残るんだよね。「末端に判断を丸投げ」なのか、「加害者が責任をとる姿を演出」なのか、「身に覚えがあるので厳しい処分をしにくい」なのか
※307
ぶっちゃけ「あれ、思ったより風当たり強いこりゃ復帰無理だわ」って
反応見てから辞任選んだようにしか見えんわな
※330
一種のマインドコントロール的な手法でこういう事があったのは知ってるけど、
チョウさん含め指導って線引きがどこまで出来てたのかは猜疑心が残る。
少なくともそういう事をやってた人は皆が皆そんな人ばかりではないと思ってる。
元気がない時は湘南さんのビール祭り肉祭りの記事を見て元気をもらっていました
うちは今断トツの最下位ではありますがこんな形では残留争いをしたくはなかった
選手を怪我させてもいいと思ってるような監督に復帰要請とかまじかよ
やっぱ湘南の体質だったんだな
1番大事な自分のとこの選手が怪我してもいいんだから、対戦相手を怪我させることなんてそら躊躇ないわ
湘南のラフプレイの理由がわかったわ
パワハラの線引きは難しいとか言う人はサイコパスなので近づかない方が賢明
なにはともあれキジェさんには更生プログラムなりを受けて貰いたい
復帰する気持ちがあるのなら、やれることも指導の幅も、いろいろな気付きから広がる可能性もある
フロントもパワハラ思考というと語弊があるけど、間違った方向でのこうしなければならない理論に陥ってると思うんだよね
色々仕切り直さないとダメだと思う
※339
身を引きたい、距離を置きたいというその人物にそれを許さない側のことが怖くなってきた
湘南の首脳陣はキジェさんに表舞台に上がらせたまま
サンドバッグとして生贄であり続けろと言いたいのかね
そう言えば、観客からのヤジや罵声はパワハラにはならんのか!?? …っていうスパイラル。
残り湘南と当たるチームはボーナスステージだな。
もう湘南はうまくいくはずがないもの。
今季、湘南から
移籍した選手って
誰が、いたっけ?
チョウさんも早く自ら辞任していればまだマシだった。フロントは然るべき時にチョウさんに引導も渡せなかった。全て最悪手を選んでいるのがウチの無能さを表している。
尽力してくれた人達だから悲しいけど、もうそれは別の話だよ。痛みを伴う厳しい処分を自らでは起こせないフロント。この期に及んでかばう妄信サポも同罪。クラブが苦しい時こそ支えなきゃ!みたいな頭お花畑かと問い詰めたい。全部一緒くたにクソクラブと思う人がいても仕方ない。
愛してきたクラブ・監督へのサポの気持ちも理解はできるが賛同しない。既にそんな甘っちょろいこと言ってる場合じゃないし傷口を小さくする機会をも潰してきたのが現状でしょうに。
今かかっているのは試合の勝敗や残留争いじゃない、クラブの存在意義じゃないのかと。選手・スタッフだけじゃなく他Jクラブや湘南地域からも厄介者扱いになりかねない危機だと思う。ベルマーレを鼻つまみ者にはしたくないよ。
勝ち負けのある世界だから指揮官の言動が厳しくなることはわかる
けど、脳震盪で休養が必要な選手に練習を強要したり、様子のおかしい選手をメディカルスタッフが見ようとするのを妨害するのは違う
チョウさんは一線を越えてしまったし一線を越えた人が自分を抑えるのは困難で、しかも犯人捜しをしていたのが本当なら反省すらしてないってこと
そういう人に監督を続けるよう要請したのなら、残念だけどクラブは選手やスタッフを潰してでも勝てりゃそれでいいって方針だと世間に受け取られても仕方ない
※343
むしろ変に緊張しちゃうんじゃないかな。世間がみんな勝ちを期待してるのに応えられない時ってあるもんだよ。
なんか湘南サポの複雑な心中察して心が痛い
なんとも言えない
こういう時にだけ湧くネガ野郎、お前はサイコパスか!
湘南また暗黒時代かね
※344
調べれば簡単にすぐわかる事を、なぜ人に聞くのか。
まあ、ここ(ドメサカ)の人らは
『「曹貴裁」と「李国秀」
共通点は、あっ・・・(察し)』ってなって叩かないだけマシだね
いくらパワハラクズでも国籍に触れないのはえらいと思うわ
ただ、これがもっと世間に知れ渡るとヤフコメやツイッター、他のアフィブログでどうなることやら
※342
観客は選手や監督に対して権力があるわけじゃないからね
少なくともパワハラにはならないでしょう
※184
非常勤の監査役にコメントできるほど現場の情報なんて入ってるわけないだろ
復帰要請って こんな狂ったクラブで監督する人いるか?
※308
それは穿ち過ぎだよ。
※147の言っていることが本当なら※308も聞いたことがあるなんて仮定の話じゃなくて具体例を出さないと。
それに※147の発言に好き嫌いはあるだろうけど法を犯していない湘南サポーター個々の思想及び表現の自由を侵すのは誰であっても許されることじゃないよ。
批判するならサポーターじゃなくて加害者である監督と最悪と言える行動をしてるフロントを批判しようよ。
退任発表されたね
※309
比例じゃなくて「相関がある」
1番金使ってるクラブに失礼やぞ(>_<)
監督責任者の人が一番最初にやらないといけないのはアンガーマネジメントを学ぶこと
これだけでも感情のコントロールの仕方が変わる
取り敢えず辞任という形になって一番ほっとしているのはJFAの幹部だろうね。
処分軽減の理由になったのだから。
ただ、今後被害を受ける人が増えないように専門家の診断や再研修は受けてほしいと思うし、
そのことを処分内容に含めて欲しい。
※342
判断難しいよね。受け取る側がどう思うかにもよるから。特にウチの場合はね・・
ただ今回の場合罵声レベルで留まっていたのであればここまで大事にはなっていないのは確か。
三浦やっさんも、ヤクザだの鉄拳制裁だの言われる指導っぷりで、タイでは選手のボイコットを喰らって解任という話だった。
その後、富山ではそこそこ結果を残し、鹿児島はJ2に昇格させたけど解任されているから、やっぱりパワハラ的な指導や態度がサポーターから見えにくい所にはあって、選手やスタッフの声に応えたのかな…と感じる。
やっぱりクラブは、そこで働く全ての人の最大公約数意見は考えないといけないね。
金銭面で辞任待ちだった可能性もあるか
それはそれでどうかとは思うが
※305
クラブから見たら、無理な状況なのに正論で歯向かってくる選手ってかなり扱いづらかったりするもんだよ
そこで、正論を無視してメディアにその選手の悪印象を植え付けるような情報を流す、なんてのは、割とある話。
戸田もガキ臭かったんだろうが、正論を無視すると、ちょっと先の未来が行き詰ったりもする。
※339
ではサイコパスの1人登場
挙げられた叱責の8割はアリだと思ってる
それを反発心に変えて闘争心に火をつけるやり方自体は今でも否定しない
ただそれはチームメイトなりコーチなりが監督の狙いを説くなり愚痴や悩みを聞くなりしていれば解決できたことでもある
深夜に選手に叱責メール送るなどパワハラ気味な指導したラグビーのエディージョーンズはメンタル専任コーチを置いて叱責に心折れた選手を救っていた
スパルタを否定する必要はない。クラブとしての体制づくり含めて見直しは必要
※308は、気持ち悪い
勿論キジェのやったことは悪いが、それより※欄に一線を越えたコメントがチラホラ見受けられるのが気になるな
クラブ解体とかJリーグファンが言っちゃいけない言葉だろ。まあ本当にJリーグファンなら、の話だけど
割とここのサイトは古き良きインターネットみたいな空気感だったけど、アレなのが流入してるなあ…
復帰要請はありえない
被害者のことをどう考えているのか
今年の湘南は色々大変な年だな・・・
ノーゴール誤審騒動がはるか昔のように感じられる
※330
ウチの会社はそれに行かされる。
お隣のサポートカンパニーだよー。
曺貴裁 監督 退任のお知らせ きました。
合せてフロントの減給処分も
いつも会社でガミガミ言われても言い返せない方々がここぞとばかりに暴れてるの草生えますよ
ブーストかかるかなぁ
復帰要請って何考えてるんだ?
仕方ないとはいえ。
このような流れは本当に残念としか言えない。
まだパワハラ擁護してる奴がいるから湘南は降格してどうぞ
アマチュアからやり直せ
報告書読んでなおキジェ擁護派いるのが草生える
パワハラの内部告発が明るみに出て、選手を密告者と特定して脅して隠蔽示唆まで目の前でやっておいて「軽い冗談のつもりだった」とか吉本レベルのヤバさやろ。終わりだよ終わり。
今回の件は記者さんとかにもっと深い所まで調べて欲しいな。
例の報告書を読む限り一番古いのが2015年または2016年だから曹監督がベルマーレに関わってから10年程は間があるよね。
その間は何も記載が無いけれども果たしてパワハラはあったのか、またパワハラがあったら発生したのはいつ頃からなのかという点と可能であればどうしてパワハラをしてしまったのか。
この二つが個人的には特に知りたいかな。
これらが分かれば今後の指導者育成にも役立つかなって思うの。
コメント読もうとしたけど公式サイトつながらない
あの会長やっぱりおかしいよ
本物のサイコじゃないか
今更報告書読んでるけどなかなかヘビーだな、一気に読めない
キジェさんこそカウンセリング受けた方が良いんじゃないかと思えるレベル
※365
まあでも言われても仕方ないぐらいには湘南ベルマーレはやらかしてると思うよ。他のサポからしたら迷惑だし、Jリーグはパワハラを容認して監督続投させようとするクラブが普通にあるリーグってね。実際会長のこの前の試合での発言から反省は全くしてないと思っていいよね
※377
スポニチのWebが詳しく載せてる
フロント陣減給の寄付先がフットサルリボンのプロジェクト
小児ガン患者の支援や啓発活動に充てられるんだな
そして、フットサルFリーグにも湘南ベルマーレが存在する
…チョウさんの次のキャリアってここかな?
これ 時間かかったけれど、Jリーグの第三者委員会はきちんと第三者視点で読んだ人が理解と納得できる報告になっているから、Jリーグ初の案件としての調査としてはかなり評価できると思う。
※370
今時ガミガミ言われてる会社って相当ブラックなんじゃ…と、
仕事中にドメサカ見てる私からしたら思う
給食センターで働く石井さんが女性の多い職場での分担作業、現場リーダーや各班長の振る舞いが勉強になると話していたけど
大事故が起きないよう厳しく指導し命令する立場こそ
細かい気配りが必要で柔軟に対応できないといけないんだな
チョウさんは自分の信念のもと走り続けてきたわけで
間違いに気づき反省できる時間を大切に過ごしてほしい
会長は冒頭で被害者に謝罪したけど、チョウは
「湘南ベルマーレに関わる全ての関係者の皆様に改めて深くお詫び申し上げます」でごまかしたな。
意地でも被害者に謝る気なんか無いんだな。最低最悪男だわ。
湘南のフロントとしては自分達だけが標的にされた、スケープゴートにされたって感情があるのかもしれんね
もちろんそれが正しいとは思わんが、人間追い詰められるとどうしても視野も心も狭くなるからね
道理云々じゃなくて感情の問題だから、どんなに理屈上は正しくても外野に色々言われているという現象に対して鬱憤が溜まってるだろう
少なくとも建前では身内である湘南サポが意見を述べるのはともかく、一つ区切りついた以上は他サポや野次馬はそろそろトーンダウンしてもいい頃合いだと思うよ
様子を見て、それでも対応が不十分ならもっかい声上げる必要はあるだろうけど
※353
本来それは内部統制としておかしい
※386
被害者だって湘南関係者そのもの
証言した全員がクラブに出入りし監督と深く交流があったんだから、ある意味で被害者は不特定多数
告発した人、実際に体調崩した人だけの問題じゃない
フロントがクソすぎる
※389
曹自身が自分と関わってきた全ての人に向けた謝罪がそんなに酷いことかな
数ヶ月に及ぶ調査、聴取受けた人数が膨大で
実際に訴えでた方と証言した関係者との線引き、被害状況が拡大した可能性も
※389
いやもちろんそうだけど、それはわかったうえで「全ての関係者、中でも特に被害者の皆様」とか
はっきり明示して謝罪しなきゃダメだよ。
ごめん、※386だったね
※380
三浦ヤス、チェンマイ在住の日本人の爺さんからは
ピッチに降ろして一緒に記念撮影してくれたり
ファンサ熱心にしてくれたりとすこぶる評判良かったわ。
こういうタイプって外側からは分かりづらい人多いんだよな。
※360でした
※382
フットサルでもライセンス必要だから、どうなるかね
※392
監督の指導方法がパワハラだったと認定された以上不特定多数のチーム関係者が被害者なんだよね。
パワハラ受けたと自覚がない人、自分の中で飲み込んできた人だって被害者。
報告書内容からしても、問題の本質は告発者だけの話じゃないと思う。
湘南のフロントは何を考えているんだ。パワハラ指揮官を続投させていたから、Jリーグのイメージまで悪くなる。アホなフロントは退陣してもらったほうがいいよ。
クラブは、降格したら「なんか本当に酷い目に遭った」とか言いそう
報告書が出た今となっては、ライザップが出してた被害者の
「曺監督からは愛情あるコミュニケーションを受け、私自身も成長できたと感じており、パワーハラスメントの事実はありません。曺監督には大変感謝しており、今後は、この経験を活かしていきたいと考えています。」
ってコメント、恐怖でしかないよね
カレーいじめ先生のようにやられてパワハラで強要されて言わされている姿が浮かんでしまうレベル
スポンサーや親会社関係のイメージダウンは自業自得だけど、「湘南スタイル=パワハラ肯定」だと地域のイメージダウンも小さくないよね
※270
笑っちゃいけないんだろうけど、不条理過ぎて笑ってしまった
※360
最後まで試合やりましょうよ!
当事者に対しての謝罪は?
辞任は謝罪行為ではないよ
当事者に頭を下げて、非をわびて、二度と同じ過ちをおかさないと誓って、
初めて復帰の入口ですよ
チョウ監督だけは最後の最後でクラブのイメージやチームの将来を考えて最善の選択をしたな
クラブ「罰は受けたんだし復帰していいだろ?」
スポンサー「そもそも本当にパワハラなのか?」
↑コイツラのせいで無駄になりそうだが
Jリーグの調査終了して「けん責・公式試合5試合への出場資格停止」、クラブに対して「けん責・制裁金200万円」の処分決定、監督は謝罪しクラブは再発防止へGM職新設、これで幕引きだろ?これ以上誰か・どこかが、誰かに・何かを強制できるとでも思ってんの?
この先はそれぞれ当事者が判断する領域
湘南は残留の瀬戸際にいるんだよ 湘南サポでもない外野があーだこーだこれ以上ネタにしたら可哀相やろ
はい解散!
なんかクラブが復帰要請出すことで功労者のキジェ監督のイメージ暴落を防いだ(というよりクラブも泥を被った)ようにも思える、穿ちすぎか?
やり方はあまりに前時代的で到底許容できないが湘南スタイルそのものは魅力的なので、しっかり更正プログラムを受けた上であの走りまくるスタイルのサッカーができるなら(正直無理だと思うが)もう一度見てみたいと思う
これでしばらく高校や大学から選手は獲れないだろうな。
下部組織からほかのクラブに脱出する選手も一人二人じゃ済まないだろう
星野仙一はつくづく逃げ切ったなと思う。チョウはんが袋叩きであいつが讃えられるのは納得できない。
※382
湘南GM空いてますよ
※403
何を読んで何を読んでないのか知らないが、JFAの処分はまだ残ってるからな。
※406
ハッキリ言ってロクでもない奴だとは思うが
時流を読む能力と寝技を駆使する能力は他と隔絶してる
そもそも論としてこんな状況に追い込まれるマヌケじゃない
キジェとは格が違うよ
後はフロント一新だけか。少なくとも真壁会長は報告書にもあるように放置した責任はあるでしょ。
※406
星野さんは五輪の結果通り
お天道様はちゃんと見てると思う
言動の数々はネットに残って消えることはないし
たしかにリスペクトに欠ける面も多かった方だけど自分にとってはスター
どう考えても現場復帰なんか不可能な状況で、どうしてここまで引っ張ったのかという話だよね
曺さんのメッキは完全に剥がれて、暫くはどこも手を出せないだろう
星野仙一擁護湧いたり日本人はほんまパワハラ好きやね
※413
自分で考えて判断するより強いリーダーに導いてもらう方が楽だからね
パワハラに当たる振る舞いを強さや頼もしさの表出と捉えているんだろう
後の北朝鮮代表監督である
ついでにS級ライセンスも自主返納して、どうぞ
浦和に監督として復帰して記者会見で男泣き、GGRで水内に過去のこといじられて苦笑いってのが見たかった。
※411
お天道様「五輪のメダルはやらんけど、日本一はいいぞ」
新監督は誰なの?
パワハラ最高・・・by湘南ベルマーレ
とんだクソクラブだな
※418
楽天に行った頃には最近の若い奴はグーが通じないってのを踏まえてやってたらしいからな
のべつ幕無しに乱打するほど阿呆じゃなかったのよ、だからって過去は消えないが
3なら ※2 の願いが叶う
暴力を正当化するような野蛮な輩達に試合で鉄槌を下す事ができてよかった
消沈している湘南サポたちの分までウチが頑張って優勝という結果で応えてあげないと
※276
クラブが復帰要請してるから辞任が制裁と言えない感じがあるけどね
>軽減要素(処分内容を軽減する)
>真摯に反省している場合、示談が成立している場合、解雇・退職等他で制裁を受けている場合