【J2第39節 鹿児島×岡山】鹿児島がGKアン・ジュンスを中心とした守りでゴール許さず 上位の岡山と分けて残留へ大きな勝ち点1を得る
2019年 J2 第39節 鹿児島ユナイテッドFC VS ファジアーノ岡山
鹿児島 0-0 岡山
白波スタジアム(5422人)
得点:
警告・退場:
戦評:
前節、岐阜を相手に劇的な勝利を手にした鹿児島。勢いそのままに上位の岡山にも互角の戦いを演じる。前半から2列目の選手たちが流動的なパス回しを披露。両サイドバックの効果的な攻め上がりも駆使し、サイド攻撃からチャンスを創出する。だが、相手の力強い守備陣を前にフィニッシュに至らないシーンが続く。後半に入ると、流れは徐々に岡山へ。それでも、中盤のニウドを中心に押し負けず、貴重な勝点を獲得した。一方の岡山は痛恨のスコアレスドロー。特にエースのイヨンジェがゴールから遠ざかっているのは不安材料だ。


得点:
警告・退場:
戦評:
前節、岐阜を相手に劇的な勝利を手にした鹿児島。勢いそのままに上位の岡山にも互角の戦いを演じる。前半から2列目の選手たちが流動的なパス回しを披露。両サイドバックの効果的な攻め上がりも駆使し、サイド攻撃からチャンスを創出する。だが、相手の力強い守備陣を前にフィニッシュに至らないシーンが続く。後半に入ると、流れは徐々に岡山へ。それでも、中盤のニウドを中心に押し負けず、貴重な勝点を獲得した。一方の岡山は痛恨のスコアレスドロー。特にエースのイヨンジェがゴールから遠ざかっているのは不安材料だ。
[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2019/110205/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2019/110205/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2019/110205/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2019/110205/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2019/110205/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2019/110205/recap/



[YouTube]鹿児島ユナイテッドFCvsファジアーノ岡山 明治安田生命J2リーグ 第39節 2019/11/2
https://www.youtube.com/watch?v=T23hMfs5ETA
ツイッターの反応
ゴールは決まらなかったけど満足な試合だった #鹿児島ユナイテッドFC
— R大王 (Neko_12_GDSTG) 2019, 11月 2
勝ち点1もぎ取りました! #鹿児島ユナイテッドFC https://t.co/4PmTj6mKLt
— でかぱん (dekapaan2) 2019, 11月 2
試合終了。スコアレスドロー。この一旦停止は痛いね。 #fagiano
— Shinya Fujiwara(退院しました) (shinya_niji) 2019, 11月 2
勝てなかったか…残念 #fagiano
— 裸茶P@このゲームは足を使います (chiba_daten) 2019, 11月 2
連戦である程度は割りきって 戦っていたであろう鹿児島ユナイテッドを 崩しきれず… 前半の1vs1や 後半の奥深く切り込んだ折り返し ミムのシュート等 決めきりたかったですね… しかし 不慣れな構成の守備陣で 2連続無失点成し遂… https://t.co/j1Y4LjiSWs
— tatsu1988 (FagiTatsu) 2019, 11月 2
スコアレスドロー! ジュンスを中心としたDF陣様々。 ニウドの刈り取りがエグい。 勝ち点を積み上げていく戦い素晴らしい! #鹿児島ユナイテッドFC https://t.co/BLBeiQ30M8
— あかつき (akatsukikk) 2019, 11月 2
リアルじゃんけんマンに会ったよ サインしてもらった✌️ #じゃんけんマン #キジ鳴き犬踊る薩摩桃太郎バトル #ファジアーノ岡山 #鹿児島ユナイテッドFC #白波スタジアム https://t.co/r6kD3yODuI
— おごじょ (hayato_musashi) 2019, 11月 2
J2残留に望みを託す者達と J1昇格に望みを託す者達 ファジアーノ岡山の皆様、お疲れ様でした。 道中気をつけてお帰りください。 (その前に鹿児島市では、おはら祭。曽於市では弥五郎どん祭りが ありますので楽しんで行かれたら幸いで… https://t.co/zo6fu7Ef5w
— MAK (MAK025) 2019, 11月 2
柏戦も頑張ってくれ
残り3つって、金沢(A)横FC(H)水戸(A)なんだけど。
水戸を追走する筈が最終節勝っても抜けないのもあり得るな
中2日で岡山さん相手に引き分けとか上出来過ぎる結果。ジュンスもだけどイヨンジェをほぼ完璧に抑えた水本最高
てのひら返しさせてくれよ有馬
鹿児島さんは残留おめでとう。キーパーで拾った2試合お見事です。
栃木さんには悪いけどこっから先の地獄は一緒に付き合ってもらう。共に頑張ろうね…
ニウド最高や!
ジュンス最高や!
このまま鹿児島に残ってくんないかなー
アンジュンスのおかげで首の皮一枚つながってる鹿児島。今日は後ろ手回して危機に陥ることも少なく前回からさらなる成長を感じられて、後ろ2チームにもプレッシャーを与えられた大きな勝ち点1だったと思う。
お互い1点がすんでのところで届かない試合だった。
決めきれないこれがうちの実力
日曜水曜土曜の中2日2回目でこの内容は素晴らしい!
この順位だと勝ち点1が2くらいの価値がある
逆に岡山は疲労しきった残留ラインチームにpo争いで勝ち点1は実質マイナスくらいでしょうね
このキーパーはムラあるのかな
大量失点してる試合見た気もする
ニウド誇らしい(^ω^)
有馬監督頑張れ
金山もっと頑張れ(´・ω・`)
ところで、セレッソさんご相談があるのですが・・・
うちはレンタル含めキーパー6人(丹野辞めそうだから抜いても5人)居るからジュンスは完全で移籍した方が幸せやろな
岡山ちゃん今日勝ってくれる約束したじゃん😭
ジンヒョンの後釜見つかった♪
連戦ってこんなモンじゃない場合もあるよチミ (*_*)
正直、ボコボコかもしれないと思ってた。すっごい頑張ってた。
きっと残留しますね。えーと来季なるべくお手合わせはしたくないです……
※14
正直、スマンかった・・・
鹿児島さん、これで残留ほぼ決定かな?
ジュンスが頑張ってるようで何より!
でも将来的に兵役の問題とかもありそうだし戻ってくるかは・・・
毎年毎年終盤は勝てなくなって気分がささくれ立つ
成績がよかった2016年も、終盤は有り得ないくらい勝てなくなった
だから、岡山では終盤勝てるようになるだけでヒーローになれる
でも、チームはヒーローになるのが嫌みたいだ
ヨンテもジュンスもずっといていいのよ?
監督も選手も、いつまで「次は、次は」って言ってるんだ
そんなんだから、ずっと同じことを繰り返してるんだろ
「もっとああしとけばよかった」
「もっとこうしないといけなかった」
いい加減聞き飽きたんだよ
アン選手は今季いっぱいやろなぁ・・・
そのためにGK今季所属させてるわけで。来月には契約満了の嵐やで
来季はほとんど違うメンバーやろなぁ
この内容で勝てないのは辛い
ジュンス神すぎて来年も残ってるかホント怪しい。
とはいえレンタルバックでセレッソさんで活躍するならそれはそれで。
ジュンスはウチが育てた(言いたいだけ
※10
ムラはあるかな
でも大量失点はGKのせいというより攻撃偏重でリスクマネジメントできてなかったチーム戦術のせい
最近は残留するため守備を重視してる
その結果5試合で失点1
まあ、得点も2なんだけどね
毎年、毎年同じ事の繰り返し。大先輩の草津さんや熊本さん、今年は、岐阜さんがヤバい状況だけど結果を出さなきゃ来年はうちがってなる可能性もあるんだから
桜さんはキムジンヒョン、丹野、圍、茂木、永石、と質量ともに豊富だから金銭面含め全力で獲りにいけば何とかなると期待してる。
特に1stのジンヒョンが外国籍で被ってるのは大きい。残留の報道も出てるし。
横から大金積まれて掻っ攫われる可能性もあるけどね、ハハッ(白目)
中2日の鹿児島と対戦するというハンデもらっておきながらあの内容なのでうちの選手に対するガッカリ感はハンパない。
残り3試合しかない中でライバルチームも複数いる。
ここでPO圏外になったのははっきり言って致命的だとすら俺は思うが、それでもまだ取り返せるってんなら取り返して見せてほしい。
他力頼みだが、確率論の神の掌の上に居るのだから、そこから落ちないように足掻こう。
GMには色々言いたいが、それは昇格が無くなってからにしよう。
あ、昇格が無くなったって言っちゃった。
ほぼ終戦。この状態でPO行っても勝てるわけないし、来期の編成遅れるだけ。
しかし、監督と一部選手たちには感謝。今季は十分に楽しませてもらった。
皆、開幕前の事もう忘れた?未知数の監督+薄い選手層+目玉の補強も失敗。
前評判では13~17位くらいだったでしょ。
自分は降格しなきゃよいと思ってたよ…
うん。これでPO圏内は難しくなった。
今季は新監督、新システムで、
「残留さえしてくれればいいか。」
だったのが、ここまで夢が見れた。来季が本番。
…と見せかけて、仲間、ヨンジェが抜かれて、今季が有馬監督のキャリアハイになる可能性もある😑
層が薄いからやることが限られてくる
限られてくると向こうも対策しやすくなる
終盤戦の岡山はスカウティングをサボらなければ勝てる相手ってわけさ
まぁプレーオフいけるやろ的な、ぬるいプレーしてるのが実にファジらしいな。
※29~※34
の惰弱な感じが実にここに巣食う雉らしいな