【J1第32節 広島×鹿島】鹿島は決定力欠き痛恨のスコアレスドロー 首位と勝ち点4差に広がり優勝争いから一歩後退


得点:
警告・退場: レアンドロペレイラ ブエノ 三竿健斗 レオシルバ
戦評:
ホームチームは守備のリスクマネジメントを第一に序盤からブロックを敷き、相手をけん制。これが功を奏し、前半を無失点で終える。後半はギアを上げて縦に早くボールをつなぎ、アグレッシブな攻撃を展開。Lペレイラのフィジカルを生かしたプレーなどで相手に脅威を与えるが、ゴール前の精度を欠いて得点を奪えずに終わった。一方の鹿島はサイドチェンジを多用してスペースを作ろうとするが、相手の素早いスライドに阻まれてほとんど決定機を生み出せず。試合はスコアレスのまま終了し、注目の上位対決は引き分けで幕を閉じた。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2019/112309/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2019/112309/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2019/112309/recap/



[YouTube]サンフレッチェ広島vs鹿島アントラーズ 明治安田生命J1リーグ 第32節 2019/11/23
https://www.youtube.com/watch?v=kJ73TwkSZBQ
【11月23日 J1第32節】
試合終了。
最後までゴールをこじ開けることができず、悔しい引き分け。
サンフレッチェ広島 0-0 鹿島アントラーズ
試合ハイライトは、#DAZN でチェック
https://t.co/yBgveRllmP
#sanfrecce
— サンフレッチェ広島 公式 (sanfrecce_SFC) 2019, 11月 23
終戦 #antlers
— あのねのね (anone_none) 2019, 11月 23
無念 #antlers
— 想子 (hiraso) 2019, 11月 23
試合終了
広島 0-0 鹿島
厳しい #antlers
— めたぼん (metabon____) 2019, 11月 23
【11/23 広島戦】#antlers #kashima #DAZNフットボール
試合終了。0-0。
皆さん、今日もともに戦ってくださって、本当にありがとうございました。
試合を見逃した方は、DAZNでご覧ください:… https://t.co/LeceWSg5um
— 鹿島アントラーズ 公式 (atlrs_official) 2019, 11月 23
選手、現地組お疲れさまでした。
残り二つ絶対勝とう #antlers
— 彰 (windzulf) 2019, 11月 23
こりゃいかん #鹿島アントラーズ #antlers
— mot-tin (_mot_tin) 2019, 11月 23
勝てなかった挙句に次節ブエノと健斗が出られないの
辛すぎるだろ…
#鹿島アントラーズ
— こまち♀(⚽️アカ)11/30神戸戦参戦 (hiro_163915) 2019, 11月 23
痛み分け
なかなか勝ちきれない
鹿島相手に良い試合は出来るが勝ちきれない
あと一歩だな
次に期待
#サンフレッチェ広島
— ノジマステラ応援5年目 (hiroy071) 2019, 11月 23
モヤッとボールいっぱい投げたい
#sanfrecce
— いつかいち (akiitsukaichi) 2019, 11月 23
腑に落ちん #sanfrecce
— もずく (Mozk0914) 2019, 11月 23
おわり。流石にね、この時期にね、このスタジアムで14時キックオフは試合にならないと思うの #sanfrecce
— まちゃるんと (UnfoundNimo) 2019, 11月 23
どちらのチームもフラストレーションが残る結果だけど、まぁ他に決めとけばいいシーンたくさんあった感。 #sanfrecce https://t.co/wbBpDuL6eP
— いんぴお (inpio) 2019, 11月 23
まぁ楽な試合なんてないよ
#antlers https://t.co/8LgZ2UGzTU
— ドパンチ吾郎 (butamaso) 2019, 11月 23
うーむ。サンフレッチェ引き分け。現状はもう一つ越えなければならないハードルがあるということか?
— ForzaViola12 (ForzaViola12) 2019, 11月 23
最後まで集中していたし、良い場面もあった。ん~ドローかぁ。ん~。
#sanfrecce
#サンフレッチェ広島
— akasi (akasi48362786) 2019, 11月 23
広島 0-0 鹿島
数少ない決定機をモノに出来ず、ホームで痛恨のドロー。ACL繰り上げ出場の可能性がある4位が遠のいてしまったなぁ・・・。
#sanfrecce
— HIROYASU@11/24山梨 (yo_e964212) 2019, 11月 23
お、久々のクリーンシートや!(ポジティブ #sanfrecce
— おがぞう@ねお (ogazou_neo) 2019, 11月 23
鹿島と普通にやりあえるってのは実力はついてると思う。ガチンコでやって負けない力があるのは基礎が出来てる証拠。そんな時、どうやって差を作って勝ち切るか。それを個人能力に任せるのは違う。サイドを抑えられた時、中で崩し切るフリックとか連携…ミドルが欲しい。 #sanfrecce
— サンチュ (agatesn) 2019, 11月 23
守備はみんなしっかりやれてたし攻撃もいいシーンがたくさんあった
それだけに悔しい引き分け >RT
#sanfrecce https://t.co/0vabu6kCe1
— かくぱち (tutayannn) 2019, 11月 23
諦め悪く信じて2試合を応援して、勝ってもらうのみ。
そうしないとチャンスも転がり込んでこない。
出場停止などがあるけど、出場できるメンバーで戦うのみ。
チームには、勝ちたい熱量を感じさせてもらいたい。
現地観戦の皆さん、お… https://t.co/w3UV2urKYa
— 長岡 茂/サッカーは我が人生 (football_love63) 2019, 11月 23
城福本当に見苦しい
勝ちたかったなー
2週間なにしてたのやら
過密日程じゃないと得点できない病にでもなってるの?
だめだこりゃ
鹿島が勝負強いとかいう昔話
あと決定力不足じゃなくて決定機を作る力が足りない
何もアップデートせず個人能力に任せた古臭いサッカーでは勝てません
うちの選手前半連続してファウルした時、荒くなったなと思った。
監督も負けた試合はいっつも詰め寄りよるけど、もう少し落ち着いたら??
サムネの大岩監督に哀愁を感じる
密かに応援してるんだからしっかりしてよ(´・ω・`)
なかなかの塩試合だった
鹿島らしいサイドバックの崩しとかもなく、攻撃方法も単調で
広島さんの方がチャンス多かった・・
来季はサイドバックと軸になるフォワードください・・
鹿島さんの姿に、ウチに似た何かを感じてしまった。
せめて最終節までもつれさせたいんで、
熊さん、来週何卒お願い申し上げますm(_ _)m
審判まじさ……
鹿島のやり方も曲がり角なんだろうね
なんてこと無いパス交換や縦パスの落としがよくズレる
選手同士の意図が噛み合わない
それでもなんとかシュートの二・三手前までは持ち込むけど、そこで決定的なミスを犯して
逆にカウンター喰らってピンチになる・・・なんかここ最近はこんなのをずっと繰り返してるカンジ
繰り返すのはお犬様とポリリズムだけでいいんだよ?と(´・ω・`)
熊兄さん、ベル爺ちゃんに恨みがあるわけじゃありませんが、来週マヂで宜しくお願いします。(‐人‐)
優勝争いしてる鹿島さんにほとんど決定期作らせなかった守備陣は褒めたいけど、攻撃は今の順位と今日のスコアが物語ってるな
これ以上上いきたいなら来季テコ入れは必須、特に潤滑油しかいないシャドー
あんたら来季も大岩監督でええんか?
まあうちらからしたら続投してくれた方がありがたいけどな笑
大岩が辞めたところで鈴木満という癌がいなくならないと第二第三の大岩が生まれるだけ
鹿島サポとしてあるまじきなのかもしれないけど、ぶっちゃけブラジルサッカーが自体が時代遅れ
ジーコスピリットとかだけ言ってないで、もっとヨーロッパの緻密なやり方取り入れないと
完全にガラパゴス化してて選手たちの頑張りでなんとかやってるけど優勝は無理
翔さんは何も出来なくなっちゃったな〜
結局最初だけだったか・・
※6
負けてないんだが…
しかし繋ぎもミス多いしカウンターのチャンスも判断悪いしそりゃ点取れんわ
柏とか最後の方の2対2なんで外に逃げてんだよ
優勝するには勝たないとダメ
勝つには得点を取らないとダメ
優麿が抜けてその補強ができなかったのが痛いね
ツートップの戦術で得点力があるのが2人しかいないって…
あとうっちーは守備が怖すぎる、足の不安から競合い、ぶつかり合いができない
永木が右サイドに回せるなら先発から永木の方がいいと思う
でも、次は三竿が出場停止…
フロントははっきり宣言してくれないかな
「我々は育成クラブです」
って
外部者お断り、家族経営がモットー、優勝なんて口だけで、するつもりは断固ありませんって
審判以前に、2年も経って枠内1本しか打てないようなチーム作った城福のが問題
決定力より決定機だよね
舐めてもらっちゃ困る
剛さん体制で見慣れた試合展開
来季もACL出るとしたら五輪期間の中断も重なって更に過密日程ヤバそうだけど天皇杯は獲りたいジレンマ
今日の結果は広島さんが強かったんや
優勝争いに生き残れなかった現実を受け入れぬば
受け入れられないとまた来週も再来週も繰り返す
リーグのホーム最終戦は次に繋がる試合にしよう
※23
シュートの下手くそな選手を監督の力で上手くできるんだったら決定力不足に悩むチームなんかなくなるわ
現地ゴル裏は審判に大ブーイングでした。。
** 削除されました **
鈴木満氏のお陰で鹿島の強さが保たれてると思ってたけど違うの?
次節ブエノと三竿が出場停止だもの
完全に終わったな・・・。
今日の蝗さんみたいなことがあるから
必勝の布陣で臨まなきゃいけないのに
また内田のリハビリスタメンに加えて
犬飼、三竿をベンチって、チキンにも
ほどがあるわ。
マリノス優勝しろよ。今度は2連敗すんなよ。
※29
荒らしが見苦しい川崎の三連覇がなくなってうれしい。
うちだけじゃなく鹿さんにも一々煽り入れる馬川崎ってほんとキモいな
※19
横浜でラインブレイカーとして覚醒したのにどんな選手でもFWはサイドに流れたりボール受けにさがったりするものとしてしまう鹿島の問題
何がショックってリーグタイトルを獲りに最後まで戦ってた人間がひとりも見受けられなかったチームの姿
シーズン前は川崎の3連覇止めるぞと思ってたけど
無くなって嬉しいかと思ってたけどわりかしどうでも良く結局タイトル獲れていない悔しさしかないわ
広島さん今年はお互いACLもありお疲れ様でした
今年は互角の戦績だったので来年は白黒つけましょう
ありがとうございました
鈴木満さんが癌だと言うなら、ウチの修三は何なのさ!?
城福の評価が賛否わかれるのはまあ仕方ないとは思うけど少なくとも来年が勝負の年になりそうね
安定を求めるならそれこそ長期政権任せるのもありだと思うけど
選手のアイデアだけでサッカーしてるからみんな気を利かせて「俺が受けなきゃボールまわらない!」みたいになって翔さんも土居もセルジも白崎も下がってくるという……
ACLでの敗退の倍返しだと意気込んでたけど、やっぱり鹿島には勝てなかった‥というより審判に負けた感じ。
こんなんでは数年後水戸に大半持ってかれるぞ
※38
世代交代を図りながら何人も若手を台頭させてエースたりうるスコアラーもいないのに
助っ人外人W離脱まで優勝争いに残してた今年の城福さんには大きな文句ないなぁ
ただ、長期政権はどんな優秀な監督でも一部例外を除いて持って5年くらいのものって思ってるから長くて再来年までにしてほしい
お互いに中断期間中にガッチリ対策した結果って感じの試合だった。
今年前半のくそ寒い試合内容を思えば今は上出来だと思うぞ。後は最後の所なんだけどな~。
身元のわからない荒らしに嫌な思いさせられるのはうちも同じ
アンカーつけて相手すればするだけ喜ぶんだから黙って通報ボタンよ
※36
こちらこそですよ
お互い如何ともしがたいチーム状況ではありますがそちらは天皇杯で発奮するチャンスがあって羨ましい
来季も引き続きリーグではいい試合ができるよう期待しつつACL応援してます
※38
賛否別れてないよ。一部のツイッターであばれてる、かわなんとかさんあたりのアンチが暴れてるだけで
大半のサポは、決定力がないだけで監督が構築した戦術、チームは評価してる
2年契約で来年も続投だから、それが嬉しいわ。決定力さえあれば、後はタイトルを狙える
※32
御指名いただきました!ありがとうございます。残り2戦頑張るだけです。
もう、ナビスコ川崎戦後の小池の攻撃で何も決めてない発言から、このクラブは救いようがないとわかったわ
完全に相手を舐めている
こんなクラブは優勝しちゃいけない
百歩譲って、どっかの代表みたいに、何も決めずに選手同士で自己判断できるようにするために、って方針だったとしても、
なら、それができるようになった選手を気前よく海外に売りまくるんだから、
これからは、鹿島は優勝よりも海外目指す選手を育成するクラブですのでどんどん来てくださいってアピールすりゃいい
鹿島の攻撃がレオ頼みで、まるで昔の新潟を見るよう
※29 3連覇消えてかなちいでちゅかー?
とりあえず優勝はないけど賞金&ACL圏内には入りたい
残り2節勝ちにいかないとね
※44
素敵なコメントありがとうございます
終わったばかりで気持ちが沈んでいましたが少し前向きになれそうなコメント感謝です
お互い最後まで走りきりましょう
未処分のくたばレッズまた現地来てたって本当?
ちょっと前まで4冠残してる大岩は名将!批判する奴は見る目がない!みたいに言ってた奴はどんな顔してるのかなぁ
天皇杯優勝がノルマみたいになってるけど、社長に恩返ししたい長崎相手。普通に対策すれば普通に勝てる相手だと思うけど、今の流れだと、、、
※53
ついでに、天皇杯で鞠がメンツを大幅に落として臨んできて、
「あんなところがリーグ優勝できるはずがない」
って抜かしてた奴らも入れといて
そもそも主力が流出してるのにそれ以下の補強しかしてない時点で
優勝とか目指すクラブじゃないよね。これはFC東京も同様
優勝本気で目指してるように見えるのは横浜と川崎(駄目だったけど)だわ
※48
わかる。レオに責任を押し付ける見覚えのある光景だった。
来週はお手柔らかに・・・
※58
過去2年大岩はホーム最終戦で挨拶しなきゃならないから、
そのとき大ブーイング食らうのを怖がって、リスクゼロのドロー試合を狙うから、気楽に見てていいよ
もうちょっとミドル狙ってもいいのよ。
残り2試合は来季見据えての試合になるだろうから何か変化が見たいなぁ。
※34
翔さんはうちでも去年終盤はウーゴと組んでトップ下で活躍した試合もあったよ。
下がってボールもらいに行って素早い判断で散らして、チームのテンポアップに貢献していたよ。
リベルタドレースの決勝があるのに、この試合のために日本に戻ってきたジーコのためにも
優勝争いを諦めないためにも絶対に勝たなくちゃいけない試合だった。
2007も2017も最後まで諦めずに勝ち続けたチームが優勝してるんだ。
拮抗した試合で点を取るための武器を磨かないとタイトル獲れんよなぁ。
天皇杯の前にあと2試合きっちり勝って終わろう。
鹿島のCBを中心とした守備陣は強かったね、チャンスを上手く潰されてしまった
うちにとっても勝てなかったのは残念だが、優勝争いしてる上位と互角に渡り合えたのは来期に向けてポジティブな要素。
一部熱狂的なアンチがいるが、俺は今のサンフレのサッカー好きだな、決定力は足りないけど
※61
翔さんが悪いんじゃない。
翔さんの使い方間違ってるウチが悪いんだ!。
ええもう、夏に優磨出したまま、同タイプの軸に
なりそうなFW獲得しなかったウチが悪いんですよ。
実質高卒2年目の上田で穴埋め出来ると本気で思って
たのかとほんと満に問いただしたいわ。
事実上終戦ACL圏だけとって天皇杯にタイトル奪取集中
E1なんて罰ゲームは拒否してくれポイチは空気読め
良いところででてかれるわ怪我するわ買収されるわで散々だ結局
※64
その点、オグベンは本当に有能で助かる。
ブエノ強すぎた
受け入れがたい
まあ、この試合のみについては好ゲームでしたよ・・・
広島サポってなんかうちに優しいよね、だいすき
鹿島が常勝軍団だなんてただの思い込みだからな。
この10年で1回しかリーグ優勝してないんだから…
最大瞬間風速を出せれば何とかなるカップ戦と違い、長丁場のリーグはボロが出るよね。ここ10年近くずっとそうだけどさ。
剛さんは今年までかな。若い選手も多いし、作り直しかもな
皆さんおつっしたー
天皇杯でお会いしましょう
鹿島は4冠狙えそうだったところから無冠濃厚になったけど、どの試合がターニングポイントだったん?
広島のDFが流石だった。
うちは白崎土居が不調な日はこうなるよねって感じ。
2人のひらめき頼りだから調子悪いと崩せない。
かといってそういう時ゴリ押せるSBもいなくなり…
※32 頑張ります。
※74
天皇杯は決勝進出濃厚の模様
※74
お宅との試合かな。
広州との連戦で負傷者続出が痛かった。
最終節は引き分けでお願いしますっ
ジーコさん、 うちのゆとり熊に構ってくれてありがとうございます
このコメントの少なさが切ないよな…
※74
どこがターニングポイントというよりも、私見だがおそらくほとんどの鹿サポが「本来この順位にいるべき完成度のチームではない」って思っていると思う(ちがったらスマン)。大伍、安西、安部ちゃんが抜けて目の前が真っ暗になり、優磨のメドが立たないままいなくなり、もっと酷い順位を覚悟してた。アウェイ鳥栖戦のような終了直前に集中切れて失点で敗戦とか、とにかく取りこぼしが多かったし。とても今年の東京さんに対抗できる完成度じゃなかったもん。味スタのアウェイ完敗が今年の力の差だと思う。それでも白崎が機能し永木がSBでがんばりブエノが覚醒し小池小泉が入ったからこそ、ここまでなんとかなった。けど、根本のところ、特に攻撃の核になる選手がいないという課題はずっと解決してない。それが最後まで尾を引いた。内田に小笠原の役割を求めるの内田の良さを消している気がする。まだまだ長くなりそうだけれど、ただこの陣容でよくがんばったと思います。悔しいけど。
アントラーズ勝てば優勝争いもっと盛り上がったのに…なにしてねん
※74
天皇杯の残りメンツ見てみろ。「チートかよ!」ってくらいに鹿島が優勝最右翼なんですけど。
※71
その1回があの2016年か。チャンピオンシップで年間3位からタイトル泥棒して、ちゃっかりクラブW杯に出やがった、あの…!!
※83
まあ、レギュレーションだからね。
それに対して泥棒呼ばわりはさすがに失礼だろ。
鹿島だけが持つ特別な勝負強さなんてとっくに失われているけど今さら認められないんだろうなあ。
※83
あのシーズンは前半優勝を担保に、後半色々試してた感はある
良く言えばルールを最大限に活かした、悪く言えばあなたの言う通りと思う
翔さんはルヴァンとACLの得点数も含めたら既定通りかと。
監督の評価としては2年共にこの順位につけてるのが答えでしょう。
もちろん改善、悪化の兆しがある場合もあるけど、悪いサッカーじゃない。
この先ズルズルと落ちていくのは嫌だけど、ゴール裏に歩いてくるあの人の姿を見ると、うちで大きな結果を残してほしくなる。
※85
結局世代交代失敗よね。小笠原らがやってたことを勝負強さみたいな抽象的にしか表現できず言語化して次へ伝えることが出来なかった
サッカーの言語化、戦術化を軽視した
というか、今更ながら試合を見返したら、内田町田で両サイドでほとんど上がれない、追い越す動きがないから、聖真、翔さん、セルジ、白崎とみんな下がってきちゃうのか。こうなるとレオに持ち出して運んでもらうしかなくなるので、相手さんにすればツブしやすいわな。かといって町田にこれ以上求めるのは酷だし、マッチアップの間合いとか体の入れ方とか成長したのでサイドバックでも出場させることの意味はあると思うけど、せめて逆サイドに小池が小泉にすべきだったし、それかやっぱりサイド永木ボランチ三竿は間に合わなかったのかなぁ今日は。こんな具合にサイドアタックに限界があったから4141にしたのかなぁ。残念だ。
※60
結局いつも通りベテラン使うだけだろうな
いい加減審判への対応考えろよ城福は
キレてなんの意味がある
サロモンソンでなくて航平をベンチに入れてたのは相馬が出てきた時の対応を考えてだったんだろうな。
だとしたら守備の方に関してはほぼパーフェクトに近い出来だったと思う。
来季はACL無さそうだし編成どうなるかな。
城福はおかしいけど
今日の審判団は鹿島に忖度しすぎだったろ
もう内田は諦めてくれよ。
鹿島のサッカーやるのに走らないサイドバックは…
そもそも、4-4-2の伝統の鹿島はもうきついでしょ。
あれ、野津田は?来年本人の為にも…いいすか?!
ザッピングで見てて最後に鹿島の誰かが広島の誰か突き飛ばしてボール奪って
そのまま続行してたのは審判やべえなって思った
※96
熊サポとしては「やらんぞ」と言いたいけど、
岳人ファンの立場で言えば
「そちらで輝かせてあげてください」かな。。
※96
やらんぞ
(シャドーでは怖さがないし遅いし、ボランチは層が厚くて無理、来年ACL無いから放出候補筆頭とは言えない)
誤審に対して噛み付けば2試合停止処分とかあるし
試合後インタビューで監督がああなるのも仕方ない
ちゃんとできない審判はホントやめちまえ
選手がいくら努力してきても簡単に踏みにじる
いい加減我慢の限界だわ
審判は人手不足なのでね
VARも始まるし、さらに足りなくなる
誤審に我慢ならない人はぜひ審判になって正しい判定をして欲しい
天皇杯のマリノス戦で、ターンオーバーしたマリノスに対してサポーターが
[舐めてんの?鹿島はどのタイトルも全力で取りに行く!キリッ!]
とかベストメンバー出してその後、三竿、レオ、セルジってケガしたからね。結果としてベストメンバー使うしか出来ないって事だったね。無能って怖いね。
※66
隙自語乙
※74
くたばレッズの直後から
なんか96年の優勝争いに食い込んでたのに
柱谷兄・エジウソンの2トップで好調だったのを
負傷が癒えたからとしゃしゃりでてきたカレカと
柱谷兄を交代させて失速した柏さんを思い出したわ。
もう来季まで内田は使わないか、大人しく引退させてあげて
ほしい。
基本ジャッジは覆らんけど
城福は昨シーズンから正当なジャッジにもいちいち噛みつく(しかも負けか引き分けの状況で)から審判からの心象も悪くなってるんでないの?
(審判含め)ミスが多くてストレスのたまる試合だったけど
開始早々の幻のゴールに十六さん(スタジアムDJ)が気づかず
名前まで連呼してたのは笑ってしまった
あとプレーしてるウッチーを久々に見れて良かった
森﨑兄弟本の手渡し会が完売で終わってたのは悲しかった
※96
去年の敗数を超えることは無くなったけど、去年の勝数を超えることも無くなった。
ただ残り試合2勝すれば勝点は超えられる。頑張ろう。
ショーケース化も結構だが個人的にはあくまで魅力的な強さの結果に付いてきてほしい収入源のひとつであって
神戸やマリノス、山口や徳島へ選手も関心も集まっているのを見れば地理的にも不利な鹿島にはそのうち来るものも来なくなる
ジーコさんの動向についての噂が本当ならその先の展開をフロントがどう考えて動くのかに注視したい
※70
好き嫌いじゃなくて、自分が一番尊敬してるクラブは鹿島。Jで一番手本になる存在だと思ってる。同じオリ10ていう親近感もある。だからリーグで勝てて一番嬉しいのは鹿島相手なんだよね。来年もよろしく。
正直残り2連勝できるとは思えない広島戦の内容だったので、一縷の望みはあるもののリーグはほぼ終戦といえよう。
次節川崎と浦和に両方勝ってもらうというのはムシが良すぎる話だし。
今日は切り替えて水戸さんの応援しよう。
※37
悪性腫瘍・・・だと大して変わらんから内臓脂肪にしとけばいいんじゃね?
今年は鹿さんと4戦したけど全試合お互いにもっとどうにかなったよなぁとモヤモヤしてると思う
※107
あれ録音再生とかでもしてるんじゃない?声の抑揚とかがいつも一緒な気がする
鹿島の今年のチームスローガンは「かわる」だったが、チームメンバーが変わっただけじゃん😒