JFLが奈良クラブの観客数水増し問題に対する処分発表 公式戦への立ち入り禁止処分を下された中川社長は辞任へ
クラブに対し罰金100万円とけん責、中川社長に対し公式試合への立ち入り禁止の処分が下されています。
[JFL]お知らせ「奈良クラブ入場者数の水増し行為に対するJFLの対応について」
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=1531
1. 奈良クラブ 公式試合入場者数水増し行為の件【処分内容】
①処分者:奈良クラブ
内 容:罰金100万円
追 記:本処分は、JFA 懲罰規程第3条第2項により、JFLには決定権はなく、JFAの裁定委員会により決定・適用になります。
②処分者:中川 淳(JFL登録:中川 政七) ㈱奈良クラブ代表取締役社長
内 容:JFA懲罰規程「第4条第1項(9)一定数、一定期間、無期限又は永久的に公式試合についてフィールド、ベンチ、ロッカールーム等の区域に立ち入ることを禁止する。」より、第22回JFL第1節~第10節まで公式試合について
フィールド、ベンチ、ロッカールーム等の区域に立ち入ることを禁止する。(AD管理エリアへの入場禁止)
③処分者:矢部次郎 ㈱奈良クラブ代表取締役/NPO法人奈良クラブ理事長
内 容:譴責(始末書提出)
2. 違反行為の内容
①2015年のJFL入会初年度から、今季までの5年間に渡り入場者の水増し行為を行っていた。
②具体的には公式の入場者数として認められていない人をカウントし、さらに最終的に集計された数字を水増しして公式入場者数として発表していた。
(以下略、全文はリンク先で)
クラブは同日、中川社長と矢部代表取締役の辞任を発表し、地元出身の浜田満氏が新社長に就任することを発表しています。
【リリース】
— 奈良クラブ (@naraclub_info) 2019年12月26日
今後のクラブ運営体制について#奈良クラブ#naraclubhttps://t.co/baslSu6APM
JFL奈良クラブにスキャンダル発覚!過去5年に渡り入場者数水増しの不正を行なっていたことを明かし謝罪
https://blog.domesoccer.jp/archives/60139883.html
浜田氏、奈良クラブの社長になるのか。
— おにぎり@そして歩き出すおじさん (onigri_) 2019, 12月 26
社長出禁にしても、辞任しちゃうんじゃ逃げ得だよね>奈良クラブ
— リベロ (hiroki0616) 2019, 12月 26
ありゃ!社長出禁なのか!と思ってたら辞任なのか、中川さん…5年前からってのが…腑に落ちないが、そこを綺麗にできなかった責任だよなぁ…
— めめ (mogu2x4) 2019, 12月 26
奈良クラブの社長辞任か。中川政七商店は大好きなだけに、複雑な気分。残念。
— ニラサワ #AW #首都圏 #OL (nirayuu_alb) 2019, 12月 26
何とも虚しく悲しい気持ちでいっぱいです 対応、処罰が適切かどうかは、結局クラブがこれからどう変わってみせるか次第なので今は何も言いません 奈良クラブが何のために生まれたのか?ファン、サポーター、そして地元の方達に何を与えたかったのか? 原点を見つめ直して欲しい、ただそれだけです
— しっぽ (sippo017) 2019, 12月 26
中川さんは責任を取って辞任。 矢部さんは一スタッフに。 矢部さんが奈良クラブから居なくなるのは考えられないから、残る決断をされたのは有難い。 そもそも最初に水増しを始めたのは矢部さんだろうから、一スタッフの立場で残られるのも良い決断と思う。 残って責任を取るのも処分の内だと思う。
— あーみー🌸 (morishi1967) 2019, 12月 26
なるほど、奈良クラブの社長出禁って、JFLによる処分だったのか。そして社長は辞任。新体制になって、心を入れ替えて、信頼を積み重ねて、奈良の街を盛り上げて欲しい。できれば、昔の面白かった頃の奈良クラブに戻って欲しいな…。
— いるーか (iruka12go) 2019, 12月 26
新しくなった奈良クラブがこれからどう歩んでいくかですな…。
— Hisato@1/11栃木県北 1/12前橋市陸 (hstkskb) 2019, 12月 26
奈良クラブの処分やっぱ軽いよなあ
— ごめすN, (Chihaya120) 2019, 12月 26
奈良クラブの処分に関する取材終了。近いうちに記事にします。 #徹壱 https://t.co/8bWik0gCuD
— 徹壱@football (tete_room) 2019, 12月 26
奈良クラブは無理強引に夢を叶えようとするのではなく、着実にそれが地味でも着実に歩みながら信頼を得ながら夢を叶えてほしい。
— テツ 【ZENSHIN全身紫💜】 (t_lovesanga) 2019, 12月 26
さようなら
あの珍妙ユニフォームも終わり?
林まいきのツイッターのアイコン・・・
矢部前社長が残るってのはどうなの
社長出禁は草
JFLからの処分としてはけっこう重いなあという印象
これでJリーグからライセンス関連で何もなかったら軽すぎるけど
無理しない範囲でやっていく鹿ないな
社長出禁でも客席には入れるのね。
すべてダメだが一番ダメなのが「虚偽報告」だと思う
ウソにウソ重ねるのはな
水玉で評価を上げ、水増しで評判を落とす
※4
ホントそれ。(´・ω・`)
※6
>Jリーグからライセンス関連で何もなかったら軽すぎるけど
愛媛の粉飾決算の件と今回の水増しの件はどっちが重くなるのかも見もの。
浜田満、奈良出身だったのか。
ブランドマーケティングが得意な印象だから前任者の路線は継続かな。
ただ今の奈良に必要なのは地に足付けた地元との交流な気も。
大胆な水増し手口も問題だけど
声をあげた現場スタッフを遠ざけたりトンチンカンな再発防止策で済ませたり不祥事対応として誠意に欠けていた
あんな調査報告と謝罪じゃJFL側がキレて当然
水増しは駄目よ
マリノスが優勝した日に問題について発表するクラブだから、何も同情はできない。
奈落ラブしちゃったなあ
奈良は大仏の数も水増ししてそう
ウルトラCばかり狙って地道で出来なかったね。
社長の出禁って前代未聞じゃないだろうか。
過去に事例あるのかな?
奈良さん…天皇杯でジャイキリしてたと思ったら何でそんなことに…
林マイキに関してフットボリスタ系の連中はコメントしないのかね。ヤバい橋を渡らせるコンサルタントみたいな連中のイメージなんだが。
さよう奈良 お奈良ぷー とでも言っておけばよさそうだな
どこもやるよなコレ
もはや常識になってるんじゃ無いのか?
都内で新体制発表会は面白いアイデアだと思ったし若い才能の抜擢は成功してほしかったんだが
GMさんのTwitterが終始クラブそっちのけで他人事
お客さん増えて応援盛り上げたいなら上に立つ人間がまず行動で示さなきゃ
※7
奈落ラブ
社長出禁は斬新だなw
一三ちゃん就任からシーズン始まるまでの大荒れ期にマイキーはんと仲良いの知ってなんかうんってなってたの思い出した 携わる可能性はなくはないやろなーーーーうーん
なんか外向けの話題性を優先にしてる気はしてたんだよな
これからは地に足付けないとね
Jリーグからの処分はどれくらいになるんかな
ライセンス剥奪、百年構想クラブから除外、百年構想クラブへの再申請複数年禁止とかかな
※23
大宮以外にやったとこあったっけ?
※31
確か長崎もあったはず
※13
奈良クラブの対応はひどいものだった
※23
「どうせうちには関係ないこと」思考は危機感薄いし
「どうせみんなやってること」思考も現実逃避してる
饒舌なマイキーもこれにはだんまり
十三代目・中川政七
奈良・滋賀・和歌山・三重・福井は、なるべく早くJ3入りを目指してくれ
※27
社長が監督を出禁にしたクラブはあったけどな!
林まいき、久々に名前見たわ
※32
高田社長が就任する前の経営陣がやらかしたアレね
にもかかわらず、高田さんの対応は立派であれでまた株を上げた
奈良の中川社長も前任者からの不正に真摯に対応していれば株を上げることも出来ただろうに、
結局彼がやったのは前任者からの不正に乗っかることだった
※9
多分矢部次郎より中川政七の処分が重い理由はそこだろうね
JFLの規約におそらく存在しない入場者数のカウントよりも、JFLの調査を欺いたことに重きが置かれてる感じ
地元じゃ全くもって相手にされてないからなぁ…
浜田が社長ってことはエコノメソッドとかスペイン方面に舵切るのかな。
個人的は百年構想クラブから外れてほしいけど。
※31※40
やらかしても対応次第で記憶の彼方に消えていく
嘘がバレる時代なんだからさっさと膿を出しきって素直に謝れば印象変わる
高田社長は良い経営者だったなと思った次第
前からやっていたこともふまえ、矢部さんはクロ、中川が調査を妨害(※41さんが欺いたと言っていること)したので、此方もクロなのね。
何事も公明正大が一番なんだなあと。
とにかく、藁にもすがる思いで必死にやろうとしてたのは伝わったけどね。無理しない範囲でやろうとしても、上手くいかないとクラブの体力だけが削られて存続が難しくなっていくし。予算の中でどれだけ戦力を整えて昇格に結びつけることができるかだけが問われるので、本当に頑張って欲しい。
がんばれ奈良クラブ!
JFLからの発表で、JFL全体の信用を失墜させたって言ってるね
社長の出禁とか始めて聞いたし、下せる罰則の中では相当重い処分なんじゃないかな
毎回1038人だったとか
※38
やっぱりテルコってレジェンドだわ
地域リーグに降格で良いと思うが
JリーグはJFLに処分を求めるって言ってたはずだから、これで決着でしょ。JFLはアマチュアだけど自治体や企業の支援あってのアマチュアだから、不正をすると広告費や税金の使途に影響が出てしまう。処分は全体的に甘いと思うけど、個人に出るのは驚きだね。
※38
おっとそれ以上はやめとけ
誰か※10さんに座布団1枚挙げて
やっちゃったことに関してはまあしゃーないって感想だったけど、その後の対応がうんちすぎて一気に嫌いになった。
誰の指示で、誰が実行して、責任者はいつ知ってどう対応したか、くらいは説明せーよ。
そこちゃんとしてれば的外れな対応策ださんでも「もうやりません」で十分なのに
こうすれば夢への近道だと始めたウソが結局大きなロスを生む
不正は割に合わないと自分も肝に銘じる
観客水撒きに空目した
よく考えると試合に社長って必要なくね?
おこしやす京都が上がってこれれば、近場のライバルが増えて良かったけど、
それでも身近に複数のチームがいるのはJFLの中でも恵まれてる
安住の地をようやく手にしたFC大阪や拠点の増強を図る三重のように、
またこれから複数年スパンで地道に積み重ねていくしかないでしょう
※57
スポンサーや自治体の長とか試合に来た時、社長が応対するのが自然でしょう。
社長よりも知名度あるレジェンドでもいればそっちでもいいけど。
jfk
JFAの罰則規定でしょ?
※23
Jリーグでは絶対やっちゃダメなことだけど、
JFL以下ではよくあること(みんなが不正してるという意味ではなく、そもそも入場者数を正確に計る必要がない)ですね。
なんでライセンス申請したん?
スカパーの番組で特集されてたが
※57
地元の名士やスポンサーが一同に会するスタジアムは外交の場。社長は先頭に立っておもてなししないと
※51
>JFLはアマチュアだけど自治体や企業の支援あってのアマチュアだから、不正をすると広告費や税金の使途に影響が出てしまう。
そもJFL自体もアンブロ(デサント)と全日本空輸という大企業が一応スポンサーが付いてるから、その2社へも今回の件を経て悪い影響が少なからずとも及ぶかもしれない。
「Jリーグでもない下位カテゴリで流石にそんなことまでありえんやろ〜」と思う方も居るかもしれないが、『ありえない、なんてことはありえない』が世の常だと思うので、少なくとも『可能性としてはある』と見ている。
不正の時期と矢部さんのGM理事長兼任がかぶるけどそのままクラブに残るんだな
今年開幕前にもう水増しはしないと決めたのにまたすぐ数字の改ざんを再開したのは誰の指示なのか?フロントの誰も認識していなかったのか
こういう不正はホンマアカン。
監督人事でいくらボケかまそうが、こういう不正だけは絶対にするなよ。フロントよ。
誰も共感してくれないと思うけど、この写真のなんとも言えないOfficial髭男dism感、、、
※7
鹿たないですな
こういう時に透明性を徹底出来ないと黒いイメージは纏わり付く
1人が責任を取った所で何にもならないよ
意識高い系の人とかマスコミにヨイショされてる人って、表面だけ良く見せようとするよね。中は真っ黒でもひたすら隠す。
関わってた人間全員処分しないとだめ
後ろ暗いことを抱えてたらまともな仕事はできない
なんだかんだで次の社長が、バルサキャンプ運営して久保をバルサに送って、バルサのU-12がアルディージャのU-12選手慰めて話題になったワーチャレっていう大会作った人だから、楽しみではあるよね
他のJFLクラブを応援してる身からすると、
百年構想からの除外と再申請禁止くらいはしてくれないと。
うちのホームゲームで、入場者数が1500人(記憶は曖昧)と発表された際に「奈良ならこれで2000人やな!」って笑う人がいたし、ならでんフィールドに行ったことあるアウェイサポからしたら奈良が水増ししてるなんて半分常識みたいなものだと思ってた。
自分の応援してるとこが不正してないかは心配だけど。
一応JFL残留か。社長以外の人事刷新も必須だろう。
後は百年構想クラブ認定解除及び数年は不認可にするべきと思うが…。
※17
地蔵じゃないんだから流石に無理やろ
嘘はダメ!!
僕知らなかったんです
編成のことしか携わってないから集客とかには無関係なんですいう言い訳は事実なんだろうけど、今まであんだけ偉そうなこと言ってただけにイメージ悪いし、それをヨシヨシする周辺も気持ち悪いなぁという印象
個人的には指摘したボランティアさんに対していじめ?的な事やって離れさせた的な辺りで駄目だった。
どんなに魅力あるサッカーしても「けど、人はいじめるんだろ?」ってなるわ。
※50
関西リーグ一同「やめろ!」
一度、告発を封殺しようとした話が出てしまっているので
どんな着地点になろうともイメージは悪いですね。
ここで、これよりも悪くなる事は無いと考えてしまうと更に悪い方向へ行ってしまう。
マイキーが嫌われてるのはわかるが、この件は流石に管轄外だろ・・・
不正働いてたことよりもクラブ側の発表のタイミングや発表の仕方があまりに酷すぎたからそっちの方がマイナスイメージでかいわ
謝罪してるけど全く反省してないんだろうなと思ったし社長1人の更迭じゃあの体質は改善しないと思う
テルコと並ぶ悪名を中川さんは得てしまったな。
聞いたら観客水増しだけじゃなくかなり好き勝手に奈良クラブを変えてたみたいだから。
「奈良を変える」とかイキがってた時点で俺は「何か危なそう」と感じたが間違いじゃなかった。
あ~ありがとうございますー
今、罰金100万とけん責をいただきましたー
ありがとうございますー
こんなんなんぼあってもいいですからね!
流石にうちはやってないよな…
※85
アイコン神戸で草
最近の奈良クラブの評判が悪かった。やっぱりな、と言った感じ。
特に水増しを告発した人を抹殺しようとしてたクラブとコアサポ。腐ってる。
社長だけ追放しても意味無い。
中川派のコアサポも追放すべき。
特に水増し告発した人の抹殺に加担したコアサポも出禁で良い。特定はすぐに出きるんだから。
※87
良いところに気づきましたね。
選手が気の毒で…
告発したボランティアに対しての対応見てると全く反省していないんだろうなと思う
ここまで大宮サポのコメント無し。
あれだけファン獲得に熱心で、地元コミュニティFM番組に自ら売り込み、番組枠まで勝ち取った岡山一成選手(当時)が、なぜ急に鈴鹿さんへ完全移籍したのか?この騒動を知って合点が行きました。
いちアドバイザーの立場からプロスポーツクラブの経営に責任を持つ代表取締役社長就任はきつい仕事ですが、競技こそ違えいち経営アドバイザーの立場から、クラブ残り資産数十万円所属選手ゼロから、地元企業に頭を下げまくってスポンサー企業獲得、電話攻勢でヘッドコーチ選手スタッフを集めて、遂には天皇杯王者2度に輝くプロスポーツクラブを作り上げた、Bリーグ千葉ジェッツ島田会長さんという良い前例があります。
奈良クラブさんの道のりは長くて険しいですが、どうか頑張ってください。
正直もう地元には見放されていると思うが、また0から頑張って欲しい
中川は地域サッカークラブ、Jを目指すサッカークラブの公共性を理解せず、
金出して買った自分の自由にできるおもちゃだと思って好き放題やってた。
泥臭く先頭に立って奈良の人たちに向き合っていればまだよかったけど、お坊ちゃんには無理だったな
奈良の人間は保守的だからね、意識高い系改革なんて通じるはずもない。
一発逆転で奈良県はNPB誘致を狙うしかない
これにて奈良は未来永劫Jない県が決定したな
GMこれっぽっちも当事者意識なさそうな感じね
普段から完全にロジックに陥ってるし現場でどうこう有効な仕事できる人とは思えないからまあ妥当
※82
チームが不調に陥っても全く言及せず外仕事の宣伝や海外スゲーばかり呟いてた幹部が今さら自分の立場を言い訳してもね
信頼関係は日頃の行いから
中川さんユニフォームだけやってりゃ良かったのにな
お詫び行脚を末端のスタッフに任せっぱなしにしてるとかまじか?
説明責任と頭下げてまわるのはお偉いさんの役目だろ
まだネクスがあった頃水玉を生で見て感動したけど
その頃から水増ししてたとは悲しいね
しかし水増しの当事者(前社長?)がチームに残るってのはちょっとわからない
平社員でもボランティアに指示できる立場ってのは変わらないのに
まだ隠しているものがありそう
地域リーグの芝生席ならともかく
有料試合の入場チケットでカウント出来るのにこういうことやってるものね
法人格ごと変えるぐらいしないと再生は無理やね
不正引きずったままだといつまでもお客さん増えないよ
※56
待たせてすまんね…(´・ω・`)
奈良クラブがやった事はいけない事だけども、個人的にはなんとなく奈良クラブより中川政七商店に対しての印象が悪くなってしまった
※56
※103
さすが水を撒くこと・撒かれることに定評のあるクラブ間のやりとり ( ^ω^ )
林マイキがボリスタでどう釈明するのか楽しみ
※105
そういやボリスタ来年からwebサブスク化+紙の雑誌は隔月化だよね
紙雑誌の次号は2月だからほとぼり冷めてバックれられるけど即時更新が売りのwebだとそうも行かないよね、どうするか楽しみだねえ
※104
分かる
あの人なら中川政七商店でも何か社内で問題が起こった時に同じようにコソッと発表してなぁなぁにするんだろうなとか思ってしまう
誤魔化そうとしたのは水増し自体よりも印象悪いわ
奈良クラブに対してはこれから清浄化頑張れとしか
水増しだの給与未払いだの診療報酬不正取得だの色々と黒かった長崎だって社内改革で一気にイメージアップしたし、フロントの体質が変われば劇的に改善する余地はあると思う
※104
発覚後の対応が稚拙すぎてなぁ
本業だいじょぶなん?てなる
発覚後の対応も悪手ばかりでそういうところなんだろうなあと思ったよ。
まあまたゼロから頑張ってくれ。
※108
こんな調子で奈良クラブを運営していたと考えると本業も何か出てきそう
奈良の寝倒れ
※95
NPBって何?と思って検索したら… や、野球…?
サッカーが憎い野球ファンの書き込み?
野球なんてルールも知らないよ
クラブを生き甲斐に生活しているサポーターには子どもいるかも。不正をしたトップに責任を負ってもらいクラブはJFLから昇格を目指すという流れで良いと個人的には思う。
サッカー好きな人クラブを愛するサポーターには罪は無いよ。