浦和レッズ新加入のFWレオナルドが日本国籍取得を検討 「日本代表に必要とされれば帰化したい」
昨年のアルビレックス新潟在籍時から日本国籍取得の可能性についてコメントしていましたが、きょうの新加入選手記者会見の場で改めて日本国籍取得を検討していることに言及しました。

[中スポ]3季連続得点王狙うJ1浦和のFWレオナルドが日本国籍取得を検討「日本代表になれれば帰化も」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-00010027-chuspo-socc
「引き続き5年以上日本に住んでいること」などという日本国籍の取得要件に関して、レオナルドは「(すでに)調べている。日本に5年住んで、日本語を操れないと申請できない。日本代表に必要とされれば帰化したい」と語った。
レオナルドがJリーグで結果を残し、将来的に日本国籍を取得すれば、ブラジル人ストライカーが日本代表の秘密兵器になるかもしれない。

レオナルドが? 日本帰化?🇧🇷🇯🇵 https://t.co/qixCV3WF1z
— エメ達 (emetatsuya) 2020, 1月 9
浦和レオナルド「貢献を」得点王と日本国籍取得に意欲 https://t.co/qFIKuchIOm 22歳だし、早く日本語覚えてくれれば大歓迎⚽️
— 𝓲𝓻𝓸𝓼𝓾 (shihan2014) 2020, 1月 9
レオナルドって多少なりとも日本語やってたっけ…?全然聞いた覚えがない💦(私がモバアルの動画とかを真面目に見てないだけかもしれない)
— ミーチカ (mi_chika11) 2020, 1月 9
3季連続得点王狙うJ1浦和のFWレオナルドが日本国籍取得を検討 「日本代表になれれば帰化も」:サッカー:中日スポーツ(CHUNICHI Web) https://t.co/3DzTcy2yyu クレバーな男だから、ホントに日本国籍取るかもしれんね
— 忍者トットリくん (Ninjatottori) 2020, 1月 9
浦和に移籍したレオナルド選手が、日本国籍取得に前向きらしいですね。何て言うか、急に海外からJ1に来て活躍するというのともまた違って、J3から日本でステップアップしてきたストーリーとか、日本人に好かれそうだし、本人も日本が好きだと言ってくれている。 応援したくなる選手ですね。
— akitaka amano (umashikakoyuru) 2020, 1月 9
浦和の補強が淋しいと仰るけど、ガンガン補強に慣れ過ぎた感もあるし、残念ながらACLもない分、下地作りにはいいのかも。レオナルド博士も日本国籍に意欲的だし、前向いて見てやってはくれないか?
— やんぴん@ぴろろー (piroro_yangping) 2020, 1月 9
へぇ~。レオナルド日本国籍を取る選択も考えているのか。つか、22で奥様いるのは知ってたけど、奥様31なのね。 浦和レオナルド「貢献を」得点王と日本国籍取得に意欲 https://t.co/6ZmrKI2bjj
— オミタダ@祝レイソルJ1復帰 (Dies_saikoro) 2020, 1月 9
レオナルド日本国籍取得して将来日本代表になりたいとかめっちゃいい人やん
— ★⚽️yuki⚽️★ (urawa_yuki63) 2020, 1月 9
日本に帰化した場合の漢字は 獅成斗(レオナルド) これでいこう😂 https://t.co/Wlj8LfRKcn
— なで肩ゴリラ【なでゴリくん】 (takepon_1023) 2020, 1月 9
レオナルド
浦和しだいだな。
カニご飯美味しい
野心を感じる。応援したい。
しかし、もし実現したら岡野はとんでもない選手を連れてきたな。
新潟の時から言ってるね
カイオやフッキの例もあるしそこまで期待せずにとれればいいねと応援しとく
あと代表関係なくパトリックはほんととってほしい
新潟の時から言ってるよね
1なら即帰化
レオナルドとパトリックの2トップ?
興梠の直系の後継者だと思ってる。
今オフの数少ないポジティブなニュースだよな…
玲央名流努
5年以上の在留が必要だと
次のワールドカップには間に合わないよね??
自前で十分タレント育つ様になってきてるんだから、こういう「国籍取ればW杯でれる?なら取るわ」みたいな姿勢の人は別にもういいと思うんだよなぁ
マジで日本って国を気に入ってくれた人が、結果として代表になってた的なのは超ウェルカムだけど
まあ3年後に聞こう
令王鳴怒
改めましてヤナギと申します。
モナリザのたわごとより。
ブラジル人って二重国籍OKだからね
日本国籍は一種の資格みたいにしか思っていないよ
言うならば車の免許みたいな感覚
ハーフナー一家や三渡洲アデミールみたいな考えではないだろうな。この人は。
語学力はどうなんだろ
パトリックでも無理なんやろ
※13
もしこれでレオナルドが代表選ばれるんだとしたら
レオナルドに負ける日本人の方が駄目だろ
代表入れなくても外人枠外れるから帰化はデメリットない
日本人は二重国籍認めてないからうるさい連中が多いけどブラジル人からすればサッカーで世界に出稼ぎに行くのが国の産業であり誇りでもある
だから基本的に裏切り者だなんて思われない。ブラジルサッカーの素晴らしさを伝える伝道師みたいな扱い
その辺の感覚は日本は古すぎると思う
まあJ1でも活躍すれば待望論は出るだろう
本人の活躍次第
お笑い芸人のデニスにソックリだね。
玲於成戸
玲央鳴土さん
ボックスで点取るタイプでレベル高い選手は日本人少ないしいいんじゃない?
伊藤涼太郎戻って来るし、青森山田高校の武田くんも入って来るんだからあんま贅沢言っちゃダメだと思うよ。今年の成績には期待できないけど。
※17
君が何を言ってるのかわからん。ブラジルが二重国籍認めてても日本は認めないから、ブラジル国籍であろうと他の国籍であろうと、今持ってる国籍を破棄しない限り日本国籍とることすら出来ないぞ。
日本語といえば、昔に川崎のジュニーニョが帰化しようとしたときに、
日本語で「生年月日」を聞かれて答えられなかったっていう話があったよね。
田中玲央奈瑠怒
ブラジルサッカー界に対して、ネガティブな感情あったりするのも大きいのかな
まずは浦和で活躍してくれ。
まずは浦和が活躍させてくれ。
鳴門玲央くるー?
ラファエル・シルバくらい通用すれば是非代表入りしてほしいが
※19
怪我で長めに帰国しちゃって在住途切れたのが痛い。
日本国内では二重国籍が不可能でもブラジルに帰国すればそこの法律が適用されるんだから実質的に二重国籍は可能なんだけどね
日本人が他国の国籍をとる場合とは違う
※28
田中マルクス闘莉王「???」
国籍法第16条第1項を見ればわかる通り、国籍離脱は日本への帰化の義務用件じゃない。
人を批判するときはちゃんと勉強してからにしようね。
※28
そんな規定ないから
前の国籍捨てるよう努力してくださいね、ぐらいのことしか書いてないし国籍を破棄しなかった際の罰則もない
何の意味もない形骸化しただけの時代遅れな制度だよ
最短でも3年は浦和にいる可能性に期待しよう(初来日は2年前)
大活躍しても他クラブはオファーしないでね
???「シャシン!シャシン!」
日本が好き、帰化して日本代表入りしたい
からの目を離した隙にどこかで白装束と握手、を思い出す(´・ω・`)
昔は闘莉王と三都主がいたから、セルジオからブラジル人5人(ポンテ、ワシントン、ネネ)で優勝したと言われたものです…。
ブラジル人は活躍すると中東中国に行っちゃうからなぁ……
特にレオナルドはまだ若いし。
正直、ラモスくらい日本人になってくれる人じゃないと
帰化してほしくない
余程上手ければ話は別だけど
そんなに差がないなら普通の日本人で十分だし
※28
日本の法律はそういう「建前」だな
でもブラジルはブラジル国籍を「離脱」するなんて考え方はありませんから
さらに言うと日本の国籍についても他国の国籍を建前上離脱しろってことになっているが実際はそこまで厳格ですらない
だから二重国籍なんていくらでもいるよ
例えばアメリカ生まれの友人いるが当然アメリカ国籍持っているし、離脱なんてしていない
GK:西川
DF:橋岡 岩波 槙野 鈴木 初瀬
MF:柏木 長沢
FW:レオナルド 興梠 武藤
言うほど降格濃厚か?
※46
ひとり知らないのがいるんですが…ヽ(゚Д゚)ノ。
※46
初瀬に草
レオナルドといえば盛礼良
あちこちの※欄で初瀬の押し売り勃発中
初瀬ってこんな扱いを受けるような選手じゃなかったのになぁ
悲しい
PJみたいに中国か中東移籍しそう
※28
おっ大丈夫か大丈夫か
初瀬でババ抜きするのやめーや
代表に必要とされれば帰化したいってのは順序が違うでしょ
帰化してから代表に必要かどうか判断されるんだよ
※28
あのさあ・・・
エメルソン
カイオ
信じない
※55
だからその辺の日本人の感覚がガラパゴスなんだって
海外じゃルーツが複雑な人がたくさんいるからどこの代表選ぶかなんてクラブ選択とそんなに変わらない感覚なんだよ
フランスやドイツの年代別代表から別の国のA代表なった選手なんて山ほどいる
必要とされたチームに国籍変えるのが今や世界のスタンダード
バスケも帰化増えてるし、代表入らんでもリーグ戦で枠関係なくなるからな。
ただ活躍してあともう少しという所で中東がねってパターン。
可哀想だけど、パトリックでも無理なくらい厳しくなってるんだよな
※58
いやいや、ルーツの話をしちゃうとレオナルドは日本にルーツなんてないんだから、それとこれとは別でしょ。個人的には、代表のために帰化っていうのでも全然ありで賛成だけど。
※46
もう浦和に流出したんかw
※58
ガラパゴスっつーか、フランスみたいな移民国家(ドイツもそうなりつつある)、民族の行き来が当たり前のEU、先住民族がもはやいない混血国家のブラジルと、東アジア系人種の島国である日本で感覚が違うのは当たり前。どっちが正しい間違っているとかじゃなくてね。
今後どうなるかは知らんが、少なくとも現状の日本国民に黒人・白人なんてほぼいないんだから、国とクラブを同じ感覚で選ぶなんて受け入れられない人がいるのも無理はない。
※46
山中が神戸に行けばWinWinだね
※46
彼にも浦和を断る権利があるだろ
レオナルド頑張れ、代表入りしたら嬉しい
※58
どこの代表だか分からないフランス代表はワールドカップ優勝しても批判されてるし、そういう考え方もあるというだけでスタンダードとは言えないと思う
また仮にスタンダードだとしても必ずしも日本がそれに倣う必要はないと思う
※55 わかる。
日本代表を約束されたら日本人になるけど、
代表になれないなら帰化なんてしないとも読めて、
虫がよすぎるとも感じる。
レオナルドの真意はわからないけど、
メディアは正しい報道をしてくれるかわからないから、
変な反感を招かないよう気をつけて発言するよう
クラブ関係者は本人に伝えて欲しい。
レオナルド争奪戦にはJ1の複数クラブが参戦していたらしいけど、その中でも浦和は順位やチーム状況が悪かった。
レオナルドがその浦和を敢えて選んだ理由は、高額年俸とスタジアムやサポーターのスケールだと思うから、活躍すれば中国や中東に行く事は避けられないよね。
日本代表云々って発言は、ブラジル代表にアピールする為にわざわざ治安や給料未払いの不安があるトルコやギリシャには行かないよ、という意思表示程度に考えておいた方が良いと思う。
礼央鳴門
代表になれるかは本人の活躍次第で日本国籍取るかは基準さえ満たしてたら本人の選択やし、取ったら代表選ばれる可能性がありますよーってくらいやろ。本人の思惑が代表入りたいからでもそれに代表のスタメン奪われるんなら他の選手の実力が無いだけやろ。
俺は代表やJリーグが盛り上がるならもっと帰化選手増えてもいいなぁとすら思うわ
カネと名声目的でもいいじゃん
初瀬の移籍は流出という表現になってしまう悲しみw
いらねぇ
初瀬もいろんなクラブに必要とされるようになったんだな・・・
別に法律が許すなら帰化すりゃいいしその上で実力があるなら代表に呼べばいい
※58
ガラパゴスと言われようが別にって感じなんだが
帰化ってサッカーだけにある制度ではないわけで
国のあり方、政治も絡んでくる問題な訳だからそんな簡単に帰化要件を変えるわけにはいかないんだよ
レオナルドってポジション的に大迫のとこじゃなくて南野のとこだよね?
帰化しても競争厳しんじゃと思ってしまう。
パトリックなら帰化出来たら代表入り濃厚だったと思うけど。
国籍なんてそれこそサッカー界の潮流以前に政治の話で、国ごとに考え方が違うのは当然だよ
今は欧米を中心に行き過ぎたグローバリズムに対する反発が起きてるから、この先他の先進国の考え方や制度も変わるかもよ
とにかく一般生活に不自由がない程度に日本語がしゃべれりゃ、別に代表の為に帰化しようが構わないけどな
そりゃ代表関係なく日本を愛してくれて帰化するのがベストだけど、そんな理想を押し付ける権利は俺たちにはない。
割とブラジル人のよく言うリップサービスだと思ってる
4+5=9なら1+8=9は何故ダメなんだろう?背番号10番台が不人気で草。武田君も37だし歪な背番号構成になってるね。武富は背番号39で出場ゼロだから初お披露目みたいなもんだけど関根は背番号変えて欲しかったな。
言語の問題もある
話半分に聞いとけ
生まれ育った街だかプレーした街だか忘れたけど日常的に殺人事件起こるような土地だったせいで治安に対する意識が非常に強いみたいな話を聞いたことがあるので日本は天国に感じるんじゃないかね
初瀬亮(ブラジル代表)
「サッカー選手としてのキャリアをその国に捧げる」って意味合いで人生をすべて日本で送るって意味ではないよね
こういう風に外国人選手が言ってくれること自体はありがたいじゃん
ただ、サッカーの成績と言語などの帰化要件が満たされないと現実的じゃないけどね
82
武田英寿くんの37文字同じ理由なのかしら?
すまぬ
37文字×
37も○
日本代表に入っても
引退したら嫁を連れてブラジルに帰る奴もいる
※90
それって何か問題?
帰化=日本に住む
ではないよ
帰化したら祖国を捨て去れみたいな考えいるけど馬鹿馬鹿しいわ
安易な帰化を認めるのは反対だしサッカー選手だからって甘かしらとか一切思わないけど、貴方のような的外れな意見にも辟易する
日本語をラグビーの人たち並にしゃべれないと無理だぞ
※90
日本国籍のままでもアメリカ住んでる市民権得てる人も多いような。
まだ若いんだね!?
もう所帯持ちなのかな?
日本女子と結婚すればいいんじゃね??
※94
姐さん女房。
※84
自分は給与未払とかが日常的過ぎて、って聞いた。
そういう面引っくるめて日本は快適な国なのかもしれないな。
レオナルド熊
※82
18だと活躍したら(興梠のように)イメージ付いて変えられなくなるけど、30番台40番台なら本命の9、10に変えやすいからじゃない。
シーズン途中でも変えられるし、大当たりなら途中で変えてシャツ2枚売る作戦も使える
現実的には難しいかもしれないが、鳥取や新潟で過ごした印象が良くなければこんなこと言い出さないだろうしな
川崎のジュニーニョも取れなかったしなぁ(取ろうとしなかった?)
いや、間に合ってます
正直欧州トップレベルじゃないなら帰化に頼りたくない
降格は無いだろうけど優勝も無いな。
浦和はほんと金の使い方が下手だと思う。
神戸と二大ビッグクラブで派手にやってくれたらJリーグも盛り上がるのにね。
他所がビッグクラブ構想を語るのは違う気がする
※31、※84
元々ブラジルの治安の良くない所に住んでいたのを岡野とフェルがスカウトしてきた選手だからねえ
日本の治安の良さには折に触れてよく語ってるし、何より奥さんが相当日本を気に入ってるのが大きい
>>65 ないぞ
呂比須・・・
そういうのはJ1で活躍してから言うもんだぜ
浦和だとそのビジョンが全く湧かないけど
マルシオみたいにボロボロになって退団しそう
浦和で活躍してくれれば国籍なんか問わないわ
レオナルド全力応援!!!!!
浦和はJAPANESE ONLYだからな
※108
ほんこれ
※85
とうとうコントラバスで海外流出……
日本代表に切望されるような成績を残したら
5年間住む前に海外移籍コースでは…
※102
いや神戸のほうが金使い下手だろ
国内タイトルなんて全部取らなきゃおかしいくらい人件費使ってる(イニエスタが大部分を占めるが)
まあイニエスタ来たことでJも活性化してるし三木谷さんには感謝してるけどね
代表に必要とされるくらい活躍したら
中東などの海外からオファーがありそう
なんでこんなんでやいのやいの言われなきゃならんのだろうね
国籍なんてどうでもいいわ、活躍してくれたらそれでいいし、本人が好きで日本国籍取って代表を目指す事に誰も文句など言えんだろ。
2026年W杯で28歳か
今シーズンの1番の期待の星です