ヴィッセル神戸が横浜F・マリノスとの激闘制す!大波乱のPK戦の末にゼロックス杯初制覇
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?297446-297446-fl
2020シーズンの幕開けを告げる富士ゼロックススーパー杯が8日、埼玉スタジアムで開催され、昨年のJリーグ王者横浜F・マリノスと天皇杯チャンピオンのヴィッセル神戸が激突した。試合は激しい点の取り合いとなり、3-3のまま決着が付かず、PK戦の末、神戸がPK3-2で競り勝ち、初の富士ゼロックススーパー杯制覇を成し遂げた。
横浜FMは新戦力のFWオナイウ阿道を先発起用。それ以外は昨季の優勝メンバーがスタメンを占め、GK朴一圭、4バックは右からDF松原健、DFチアゴ・マルチンス、DF畠中槙之輔、DFティーラトンと並んだ。中盤はMF喜田拓也とMF扇原貴宏のダブルボランチで、トップ下にMFマルコス・ジュニオール。前線は右にFW仲川輝人、左にFWエリキが入り、オナイウがセンターフォワードを務めた。(以下略、全文はリンク先で)
[Jリーグ]|日程・結果FUJI XEROX SUPER CUP|試合結果・データ
https://www.jleague.jp/match/fxsc/2020/020801/live/#livetxt
勝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああ #vissel
— ♦️紅®苑♦️ (kidshane13) 2020, 2月 8
ヴィッセル神戸優勝❗️
— Mattia (mattiajj1) 2020, 2月 8
マリノス対ヴィッセルのPK戦がすごい
— 錫 (SnPb_297) 2020, 2月 8
ヴィッセル おめでとう*\(^o^)/*
— ジャニー (JohnnyMiyake521) 2020, 2月 8
マリノスとヴィッセルの試合が面白すぎる笑 Jリーグほぼ見ないから、こんな面白いのかと
— 森位置 (knitchii) 2020, 2月 8
こんなPKあるのか‼️ヴィッセル神戸の選手、関係者の皆様、激闘を制しての優勝おめでとうございます㊗️マリノスも素晴らしい試合をありがとうございました❗️ #vissel #fmarinos https://t.co/Xz9yzTgJbK
— 山田広太 (radiodirectorky) 2020, 2月 8
なんじゃこりゃ(笑) pic.twitter.com/DULVzoNhsu
— 千田純生 (@chidajunsei3163) 2020年2月8日
マリノスとヴィッセルお笑い芸人さん多すぎないか?
— 嫌われグーナー (Al1dJdPJlPpIdr7) 2020, 2月 8
山口蛍決めてやっと終わりww ヴィッセルおめでとうww #ntv #ゼロックススーパーカップ
— ひろ a.k.a. sky (kyoushitsu) 2020, 2月 8
え?両チーム4人連続PK外すなんてあり得るの?マリノスは5人連続やん おめでとう #ヴィッセル #ゼロックススーパーカップ
— momo (momo60836125) 2020, 2月 8
ヴィッセル神戸おめでとう🎉🎉🎉 とんでもない試合だったね!!! 開幕しても頑張れ‼ #ヴィッセル神戸 #横浜F・マリノス
— にちさん@テスト近い為低浮上 (NIchiSAN3_01) 2020, 2月 8
ヴィッセル神戸対横浜F・マリノス のPK、マジおもろかったw おめでと!ヴィッセル神戸!
— ✨わんわんIむ🐤🎈 (aimu0623) 2020, 2月 8
横浜・F・マリノスvsヴィッセル神戸 こんな面白いPK戦は見たことないw
— ゆうき (yukitoyo77) 2020, 2月 8
横浜Fマリノスvsヴィッセル神戸 https://t.co/elBG2vbFXO
— たんち@ちぇるしー (tanchi_chelsea) 2020, 2月 8
ヴィッセル神戸ぉめでと~o(>∀<*)o 伝説のPK戦だったなw #ゼロックススーパーカップ #ヴィッセル神戸
— 🎮ちぇお🐶 (Cheo_123321) 2020, 2月 8
ヴィッセル神戸フジゼロックス優勝!他サポが見ても面白い試合展開でとってもよかったです。おめでとう!
— たろうまる (tori__taro) 2020, 2月 8
びつせるに2つ目のタイトル! #vissel #ゼロックススーパーカップ2020 https://t.co/6hYYk3X9te
— レド@祝🌟神戸初載冠 (we_love_kobe) 2020, 2月 8
ヴィッセル優勝 蛍はこういう場面空気読めませんセレサポは知ってますおめでとう蛍 https://t.co/8EpNhVlLhk
— daichi (2001dh_) 2020, 2月 8
ヴィッセルやってくれた! PK波乱すぎてハラハラしたけど、最高の試合やった! おめでとー!!!
— 優真 (yumatan0843) 2020, 2月 8
ゼロックス杯取ったどー!! 勝てば良かろうなのだぁー!! #visselkobe #vissel https://t.co/nOxe2yVQEz
— たきゃお (chikyao_qma) 2020, 2月 8
飯倉「ワシはマリノスに育てられた」
水曜日のダウンタウンと聞いて
水ダウを見てるようなPKだった
PKはずしすぎわろた
現地でも皆大爆笑でしたわ
会場が変な雰囲気になってたわww
なんなんすかこれ
マジでドウグラス-イニエスタのホットラインが楽しみすぎる。
絶対に決めてはいけないPK対決
PK面白かったです
飯倉がマリノス愛に溢れ過ぎてて神戸サポの反感買わないか心配
流石に草しか生えない
歴史に残るPK戦だった
決めたら罰ゲームでもあんのかってくらい譲り合ってたな
飯倉チャレンジ成功
イニエスタを見るために全世界のサッカーファンも見てると言うのにこんなお笑いしてどうするねん
絶対に笑ってはいけないPK戦
「全員、アウト~」
世界新記録おめでとう!
今年も埼玉スタジアムには魔物が住んでる
飯倉とPKに持ってかれた
PKってメンタルの影響がでかいのよね。
つーか、試合を通してGKのファインセーブが凄かったわ。
もう90分を思い出せない
蛍だけ打合せ欠席してた?
飯倉さん止め過ぎ問題
90分が普通に面白かったから9連続失敗に話題持ってかれるのがもったいない…
飯倉、1対1全部止めてたしな…
このまま1-0で勝ってドグがヒロインや!とか思ってたのに
面白かったからヨシ!
世界新記録らしいな
神倉だったのが運の尽き
エリキのWGが思った以上にだめだった前半と神戸のハイプレスが噛み合ったのが良くなかったかな
そんなのもPK戦で全部吹っ飛んだけどなww
笑いが止まらないPKは初めて
やっぱサッカーって殴り合いが一番面白いよ
試合内容も色々見どころあったんだけどこんなのPK戦に全部持ってかれるわw
9人連続失敗とか初めて見た
日本人らしく譲り合い精神
あれで気持ち切らさない飯倉さんまじパないっス
なんなんすかこれ
2019ルヴァンカップ←近年稀に見るシーソーゲーム
2020ゼロックススーパーカップ←近年稀に見るシーソーゲーム
今年のマリノスは残留争いあるな。
昨年のルヴァンのPK戦は名勝負だったのに
どうしてこうなったよ、芝の問題ではないだろうし
守備力、PK練習、とっても大事だねw
史上稀にみる試合だった。ええもん見せてもらいましたわ。
これは縁起物ですww
神戸タイトル連続奪取おめ
飯倉がとことん持ってて仲川がとことん持って無かった
でもチームとして今期期待が持てるのはマリノスの方だったかな
まだ試合勘ない状態だからかミスかなり多かったけど、整って来たらヤバそうな感じ
ドウグラスとイニエスタで何点取るんですかねえ(震え)
さては水曜日だな?
90分の試合より点が入っていないPK戦ってw
てかせめてPKは枠に飛ばそうよ
負けたけどすげぇもん見れたからスッキリしてる
何だこれ
みんながあんなにフカすんだから、何かあるんだろう。
あと、仲川が1つでも決めていればね。飯倉は当たってたけど。
いろいろ酷かったけど、開幕前でよかったわ・・・
コンディションはこちらの方が上だったから完全に負けだわな。
相手のプレスいなせずビルドミスで3失点は失笑ものでした。テルもマツケンも
若手じゃないんだから、いい加減エモーショナルな部分をコントロールしないと
ダメだわ。渓太の方が余程冷静にプレー出来てた。
飯倉、神戸さんおめでとう。
いろんな意味で楽しめた良い試合だったよ。
両チームのみんな、お疲れさま!
外し杉ィ!
神戸が勝った後の右上のテロップがトリコカラーで何となくマリノスが勝ったのかと勘違いしてしまった
いろいろ面白かったなー。
喜田がイニエスタのシュートブロックした瞬間、「何だよ、もー」と頭の中でセリフがわいた。
イニエスタスゲー、後半鞠の見事な連携、いつもの飯倉w、ちょwPKww
これでもかっていうくらいJのエンタメ要素を
詰め込みに詰め込んで胃もたれしそうな試合だったw
フェルマーレン豪快に外してて笑ったわ
笑ってはいけないPK合戦。
※42
飯倉とかいう甘いコースだと止めそうな奴がGKやってるんだもん…
向こうはしらんけどこっちのプレッシャーは半端ないよ
90分間の出来は良かったから、入れ替え戦なら大丈夫ということはわかった。他のコンペティションは知らない。
バカ試合。
以上
負けたのに笑顔だよちくしょうw
これでゼロックスは5戦5敗だ
前半の選手構成でシュートまで持っていけないのは問題だねえ
次の試合は水曜日だよ
やっぱマリさん強いっすわ。攻撃に無駄がない。
みなさん、楽しんでいただけたかな?
それでもベルギー代表なら決めてくれるだろう
そう思ってたらまさかの同じ外し方で笑った
なんなんすかこれ…(世界の皆さんこれがニッポンのエンターテインメントです!!1!)
マルコス抜けてたとはいえ、誇張抜きでJ1で一番PK戦弱いチームかもしれない
PK練習せい!
しかし敗因は90分で逆転できなかったのが全てかな。
エリキWGはまだまだ練度が足りない。後半エリキ真ん中、左渓太にしてだいぶ良くなったし。
それにしても飯倉交わしても後ろのDFが止めすぎだよ!
飯倉おめ
腹痛いw
こんなに面白いゼロックス初めてだわw
90分の印象がなくなったw
飯倉のとこかわしてもDFがカバーに入ってたのは強いチームって感じだったな
PK戦はまぁうちとしては飯倉相手(当然相手の癖とかしってる)だったからやりにくかったろう
神戸さんまであんな外すとはおもわんかったがw
山口蛍が負けみたいな風潮やめなさい!
ここ最近のカップ戦決勝は伝説的な試合が多いな。
pk戦は埼スタの芝のせいってのもあると思うわ。すまんな…
神戸さんはおめでとう🎉
水曜日のダウンタウンか
オナイウはフィットしないと思ってたけどこのままじゃ早々に出番がなくなりそうだねぇ
進化できるか
今日のハイライト
【検証】DFのバス回しを狙い続けたらどうなる?
喜田拓也と和田拓也を換えてみた
絶対に勝ってはいけないPK対決
質内容ネタともに素晴らしい試合
外国人の仕上がりはまだまだにせよ2月の段階でこれだけ仕上がりすぎていて恐ろしい
だいぶチームとして離されているのが再確認でき現実を知る事が出来ました
今シーズン中にこの強い2チームに追いつきたい
べっ、別にうちが何か仕込んだ訳じゃないからね!
PK練習
すごくだいぢ
ただのコント
とにかく面白かった
フェルマーレンまで外したし凄かったな
延長あったらマリノスの勢いにやられた気がするけど、飯倉当たってたしPKならとか思ってたら
なんだこの馬鹿PK
キサマ水曜だな
試合見れてなかったけどPK始まってからTLみんな困惑してて何事かと思った
90分両チームとも、特に攻撃面がよく仕上がってて強いなーすごいなー怖いなーって見てた。
PK戦のせいでなんかお笑い試合みたいな印象になっちゃったのが凄い勿体ないw
最後決めた時、「決めちゃったかー」って思ったものw
絶対に勝ってはいけないPK戦
PKは運ゲーだし見ないで帰ったワイ、大後悔。
焼豚玉子飯も目の前で完売するし、今年は散々だった。
???「XEROX杯はゴールが小さい」
他サポの皆さん、楽しんでくれたかな?
マジレスするとたぶんボールのせいだから、他も気をつけた方がいいぞ
神戸さんおめでとう!!!
蛍アウトー
水曜日のダウンタウンがトレンド入りしてて笑う
キーパーが座って構えそうなPKだったな
成功より失敗の方が多いPK戦なんて初めて見たわ
しかもGKがちゃんと止めたと言えるのが エジガルと西の1つずつなんてwww
小川からPKの流れおかしくなったよな。水沼はホームランだし。
オナイウはかなり厳しいな
なんかもう試合展開的に評価もくそもない感じだったけど、強いて言えばオナイウとTJはそれぞれ評価落としただろか
TJはコンディションも悪いのか単純に動き自体重そうだった
うちも神戸もカップ戦はPK戦狙いされそうだw
飯倉「灘神影流PK滑り」
PK戦、一番盛り上がった瞬間はフェルマーレン出てきた時の絶望感からの解放の瞬間
フィンケとアンジェの怒りのPK練習始まるな
※70
前半は神戸のプレスでボール自体があまり
来なかったしね。今の鞠のサッカーなら
慣れるまでにどうしても時間が必要だと思うよ
フェルマーレンまで外すと思わんかったわ
次のACLも勝ちましょ。ともに鞠さん、東京さん頑張りましょう
藤本のPK見たかったなー外したことないらしいし
ニートが嵐をもたらさなかった替わりに、バカ試合をもたらんだな間違いなく。
この試合を見たキャンプ中のJリーガー
「終わったな・・・」「あぁ・・・」「wwwwww」
「ちょっと、PK練習しとかない?した方がよくないか?」
「いいね。GK誰にたのもっか!」
最後のPK戦面白すぎた。ギネス記録調べたら連続失敗の項目すら出てこないの笑う。
飯倉最高だった。今年イニエスタ、古橋、ドウグラスで何点決めてくれるかが楽しみ
飯倉さんのマリノス愛にほっこりした。
鞠さんは当然として、フィンクさんになってから牛さんかなりやっかいなチームになってる。
こんな連中と我々は戦うわけだが大丈夫だよね・・・ね・・・
試合そのものは、非常に面白い出来だっただけにPKで吹き飛びそうなのが残念。
今年は神戸強くなると思ってたけど強いな。
蛍は笑いのセンスが無いとわかったw
しっかし塩の代表格だった鞠が
こんなエンタメ満載試合やっちゃうとか
感慨深いです
左エリキだと推進力も連携もアレな感じだから今後恐らくエリキはCFメインで時々右という事になり
エジガルが負傷しない限りはオナイウの出場機会が激減しそうですね・・・
あと夏にこれ再びマテウス狙うのでは・・・?
仲川(よかった……!俺はネタにされなくて済むんだ……!!)
マリノスの体力どうなってんの?
交代枠あってもあんなん半端ないやん
途中から笑ってしまったPK戦は初めてだわ
蛍はそうだよなキミそういう空気読まないヤツだったよなと感心した
PKって実はすごく難しいんだなって
鞠さんも神戸さんも楽しい試合をありがとうございました。
90分の方では、神戸さんのアタック&カバーの意識が徹底されてて
絶対にGKのカバーリングに入る意識が素晴らしかったです。
両チーム今季も強そうです。
ミッドウィークのACL、それぞれがんばっていきましょう!!
飯倉にやられたわ
3点くらい防がれた
あーこれは神戸の勝ちだわ
→ん?
→あー今度こそ神戸だわ
→んん?
→っむふw
→なんだこのPKwwwww
※90
飯倉は2本止めたぞ
天丼は多くても3回までって昔関西の人に聞いたんだが……
去年現地行ったし今年はいいかなって思ってたらこれだよ!
※85
自分たちのミスで失点しても取り返す鞠さんの
底力はさすがでした
フェルマーレン(・・・このままだと日本人がPK下手だと馬鹿にされてしまう)
PKで腹筋死んだわwww
やっぱJリーグ最高やな!
鞠さんGKに外れはいないんだよなあ・・・。飯倉のセービングなきゃその前に鞠勝ってた
2020年もJリーグは楽しそうだ
ポストに爆弾の解除スイッチがあったんだよ
つまりコロコロ蹴ったイニエスタは人でなし
PKは面白かったけど試合はもっと面白かったわ
なんか普通にめっちゃ強いね両方とも
面白かったからいいと思うー
神戸のスローインからの失点が酷すぎたが、マリノスの失点も負けじと酷かった
両チームとも守備が酷すぎる上に、あの伝説のPK戦
まあ他サポ視点では終始笑顔でいられるエンタメでしたけども
コピーしたみたいに外しやがって…ゼロックスだけに
蛍もっとはよ出て来んかーい
せめて6,7番手くらいには
熱い試合からPKまで見どころ満載でホント面白かったわ
神戸おめでとう!!
※109 いやあれでも昨日の練習は去年より負荷掛けた前日トレーニング
をしていたから、全体的に少しキツそうではあった。
MOMは飯倉
公式の見てないけど飯倉
鞠さん、牛さん、お疲れさまでした。
しかし、事前に双方で申し合わせたのかと思うほどPKでのグダグダっぷりが酷くて正直笑えなかった…すまぬ…
かつてうちに所属していた都築は試合前にゴールポストに向けてぶつぶつ何か呟いていたんだよな…
※111
山口がキッカーで出てきた時、「ああ、このPK戦は
終わったな」って思いました
フェルマーレンがこの空気止めてくれるかと思ったのに…
あれだけ追いつかれていては
新シーズンも中位の呪いは解けてないな。
今日は飯倉のおかげ。
古橋もビジャなら入れてたシュート外してた。
それでも全体的に面白かった。
生きるか死ぬかのPKで笑ったのは初めてだわ。
マリさんマスコット優勝おめでとう!
それからやっぱりティーラトン良いね・・・
いくらなのかな~
つかシーズン前でまだコンディション上がってないのによくあんな走れるね
マルコスとか退く時もう一試合できそうな顔してて笑ったわ
最後のPK戦でもってかれたなー
楽しんでくれたかな?
ドウグラスを途中から温存して勝てたの良かった
イニエスタもフィンク監督が言ってた通りコンディション良さそうだし今年度が楽しみ
【悲報】マリノス、一番PK上手いのがDFチアゴ
PKで全部持ってかれそうになったけどイニエスタのドウグラスへのパスはすごかったです。何卒お手柔らかによろしくお願いします。
イニエスタ(なんやコイツら・・・)
※124
ほんまか工藤!
「なんで5番目大崎にしたんや…もっと場慣れしてる奴のがええやろ蛍とか」
「そういやフェルマーレンおったわ!勝ったなガハハ」
「」
これには世界的名手イニエスタも失笑w
遠藤がめちゃくちゃ怖かった
こっちは山口の出来がめちゃくちゃ良かった
PKは小川が出てきて「えっ小川が蹴るの?」と思ったら外して、そこから連鎖が始まった
90分で6点入って、PK戦で5点しか入らないってどういうことだよw
目の前でPK見れてある意味良かったわ
ケージロー→ま、まぁ外すよな
大伍→キーパーが上手いからしゃーない
レオ→知ってた
フェルマーレン→もう負けや負け
蛍→え、入れちゃうの?
現地からでした
小川はシュートあまりうまくないから嫌な予感しかしなかったわ
遠藤がルヴァン決勝の進藤くらい蹴る前からダメそうな表情でおもしろかった
最後まで面白かったな
オナイウはまだフィットするのに時間かかりそうかな?去年の攻撃陣の連携が見事すぎてどうしてもかすんじゃうね
※34
天皇杯だって犬飼が決めて藤本が決めてのシーソーゲームだったやん(白目)
ルヴァン決勝と違って今日のPK戦は心穏やかに見れるなと思ってたら、それどころではなかった
※132
去年対戦した時より運動量のイメージが違うし今年は更に上手くて体力ありそうな選手獲ったなという印象
対戦相手にとってあの運動量のデンプシーロールは驚異過ぎる
試合面白かったけどPKが強烈すぎた
ふと気になったが高徳はPK苦手タイプだったのかな?
PK戦でみんな忘れかけてるけど、日テレの実況解説陣が誰1人としてVARを正しく理解してない&誤解を招く使い方しかしてなかった件
サッカー実況専門アナの実況で一度ゼロックスを見てみたいものだ
水沼何しに出たんだよって思ったけどそのあとどうでも良くなった
※143
PK戦が衝撃的過ぎてマルコスのこと忘れちゃった?
ゼロックスだからまだしも、ミスの失点酷すぎだろ
飯倉はすごかった
※107 エリキは去年も右ワイドでダメで真ん中にしてようやく使える目処がだったのに
今季左に移したのが謎なんだよなぁ。エジは流石の出来だったけど怪我明けだから国内専念でいいかと。
なんで仲川蹴らなかったのか下手なのか?
てかあんだけ外れてたら誰かド真ん中蹴りそうなもんだが。
ドウグラスは完全にフィットしたら点取りまくりそう
古橋との連携はまだまだ上がるはず
※128
誰が上手いことを言えとw
第三者的な立場から見れば面白かったと思うからこれでよかったんやろう、たぶん
当事者からしたらたまったもんやないやろうけど…
神戸が意外にかみ合ってきた?
一度太って体重増やしてから脂肪だけ落とすみたいな
マモノがんばったなぁ
お笑いjリーグ
※98
今日の試合観てなんか神戸のACLがめちゃくちゃ楽しみになってきたァ!
あとはACLがこれ以上滞りなく実施されるよう事態の終息を祈りましょう
そういや水沼がPK蹴るとこ初めてみたわ。なんか外しそうやなぁと思ってみてたらw
蛍が決めて1番ホッとしてるのは、両チームのサポーターじゃなくて、放送時間残ってなかった日本テレビだろうな。
日本テレビはヴィッセルの賞金とは別に蛍に金一封な!
前代未聞の9連続失敗…ほんと水曜日のダウンタウン思い出した。
ところで副音声のみなさんの評判どうなんだろうか?
手越やっぱり鬱陶しいしサッカーにかかわらないでほしいと自分は思ったんだが…。
Twitterなんかだと肯定的なツイートを手越ファンが一生懸命拡散してるだけで、全然あてにならん。
酷かったなぁw
両チーム、スピーディーで狭い所でもパスを通せる
連携とテクニックを持ってるけど、セットプレーを
あまり活かしきれていないような気がした
※176
うちにかんしちゃ単純に平均身長低いんでしゃーない
アドがダメだったというより、前半のエリキがサイドの仕事出来なくてそもそも攻撃の形があまり作れなかったのが大きい気が。
渓太が左入ってから昨年のマリノスのサッカーに戻った。
※174
主音声聞くよりストレス無く見れるから好き
日テレの主音声は都並さん以外本当に苦手
イニエスタ呆れてたやん
※157 神戸さんより元々走行距離多いのと始動はウチの方が10日ほど早いのもあると
思うよ。ただ基本走るだけのトレーニングは全くやってない。ステップワークのアップ以外は
全てボール使ったトレーニングのみ。但しインターバルが短いから負荷強めの日は相当キツイらしい。
翔さんいた時、キャンプでゲロってたと聞いた。恐らくザ―ゴのトレーニングもそうだと思うけど。
ギネス…
※163
あれならいっそエジガルにウィングやらせてみたほうがハマりそうな気がする
即ケガしそうだけど・・・
※174
副音声なんだから聞かなければいいじゃん。手越ファンは聞くし君は聞かない。それだけよ。
俺は手越嫌いだから聞かないよ。
飯倉が2回目にPK止めたとき手で顔覆ってるから「飯倉泣いてね?」「まだゼロックスだぞ何で泣いてんだ」と周りがザワザワしだした時点でかなり面白かったんだけどその後の神戸のキッカー外しててもうめちゃくちゃ笑たよね
PK戦を考えたらマルコス残しておきたかったが、あの流れで外してシーズンだとマズイからよかったかな。
ロスタイムのアレとかアレが決まってたらな~、という試合。
DFミス2失点は、去年ラストの動けてるイメージでやってるのが体が追いついてないのと、神戸が予想以上に速かったのが効いたな。
オナイウのポストとかFKのターゲットとか期待のスタメンだったが、まだ早い。
連携できてたらACL楽になるんだが、どうするんだろう?
GKもSBも交代無かったから、ぶっつけACLもないだろうし、DFラインで3人使うのか?
神戸の外人さん、ガタイよくてACLの良い教訓になりました。
オーストラリアとか、中国の助っ人とか、あれぐらいのリーチを想定すればいいんでしょうか、鹿島さん、川崎さん?
※174
プレー中なのに普通に無駄なことで話を伸ばし
過ぎだったな。まあ、普段はサッカーを観ない
視聴者向けなんだろうけど
※176
前半のフェルマーレンのヘッドみたいな形を増やしたいね。ドウグラスが加わったことでセットプレイにかなり期待出来るようになってきた
イニエスタよ、これが世界だ
まあジャニタレを副音声で入れてるのは別にいいと思うよ
問題は画面にでしゃばってくる奴だよ
なあ?フジテレビ
面白かった。イタリアとドイツのPKくらい外したねー
※147
※151
www
なんというかこの2つの※におもしろポイントの全てが集約されている
第三者的にはすんごい楽しかった
ここ数日寒かったけど今日は陽射しがあり比較的暖かくなったのは良かったね
アウェイG裏はあまり日が当たらないから牛サポさんはちょい寒かったかもしれんが
※184
番組の副音声紹介でプレー中に出て来たんだよ
PK戦の連続失敗の世界(ギネス)記録っていくつなんだろう
水ダウかな?
おもしろい試合だった!
PK外しすぎww
フェルマーレン出てきた時の絶望感からの落差がすごかったわ
アドいかすなら左は遠藤で、右が水沼の方がいい気がする
※177
ACLはフィジカルでゴリ押ししてくるクラブも
あるだろうから、そこをどう対処するか気になる
ところ
※181
あざっす
後半40分過ぎであの運動量が衝撃的すぎて思わずコメントしてしまいました
PK戦のインパクトありすぎて素晴らしい試合内容の印象が埋もれてしまい少し残念
負けたチームが言うのも何ですが枠数の関係もあるのでACL頑張ってください応援しています
※174
PK戦だけ副音声で見た
今日みたいなPK乱打戦の時限定ならあの野次馬っぽいやり取りは有りっちゃ有りかな
※179
日テレの「あーそうですか」連発
ほんと嫌い
小峠「水だな!
」
現地で観てたが、子供達が外すたびに大騒ぎしてて微笑ましかった
この時期であることを考えると内容的にも面白い試合だったね
スーパーカップはタイトルであると同時にリーグ開幕のプロモーションでもあるから、そういう意味では最高の馬鹿試合だったのではw
神戸、去年からの積み上げが希薄で、シーズン本番にむけてちょっと怖い。
ギネス認定ワロタ
今年1のネタ試合がここで来るとは
※128
早「特待生昇格~」
うちの連中は、PKもしっかり練習しとけよ
横浜神戸よりマシとかいう言い訳は言わせねぇぞw
※147
そうそう
大崎出てきた時に蛍にしろって叫んでたわw
蛍が出てきた時に決まったと思ったし、やっぱキックうまいしね
当事者は気が気じゃないだろうな
や飯神
※176
去年CKからのゴール1は伊達じゃないよ。(笑)
CKはオナイウと水沼が出てる時のラッキーに期待かな。
※167
失点は開幕戦でやったら泣けるけど、ここで良かった。
3回追いついたし、
あんだけPK外したらもう笑うしかないし、
飯倉さんの優勝サポートを、こんな形で成長が見れるなんて、飯倉おめでとう。チッ。
※174
副はそうだったんだ、主の中澤さんとか那須さんとかへのフリは一歩引いていい感じだったけど。
※163
オナイウは使うとしたらセンター固定
エジガルかエリキかサイドで使えたら、まんまマルコスのイメージでいけるかと思ったのかな?
最初の接触が悪かったのか、サイドがダメなのか、判断難しい。
※172
そうなんだ、去年さんざんやられたイメージだと、上手いと思っていたのに。
扇原はあいかわらず軸脚滑らすのな
水ダウだとしたら、ポスト当てたやつ逆にすごくない?
※184
副音声が手越の一人喋りだったなら、あなたのおっしゃる通りでしょうね。
でも私なんかは「北澤・城より中澤・那須の話が聞きたいけど、手越は無理」だったので、とても困りました。
※215
(´・ω・`)知らんがな
マルチンス○
イニエスタ○
扇原貴宏○
田中順也○
ジュニオ× GKセーブ
小川慶治朗× ポスト
水沼宏太× 枠外
西大伍× GKセーブ
松原健× バー
大崎玲央× 枠外
和田拓也× GKセーブ
フェルマーレン× 枠外
遠藤渓太× バー
山口蛍○
ゴールマウスの飯倉に心揺れたマリノスの選手は少なく無かっただろうな。
※188
なるほど。
鞠もだけどACL頑張ってください。応援してます!
※174
個人的には手越に興味ないけど、彼もサッカー好きらしいし、手越経由でサッカーに興味を持つ層もいそうなインフルエンサーだから、いいんじゃないかなと思うね
とにかく新規客を獲得してかないと、これだけ増えてきた日本のプロスポーツ界では尻すぼみになっちゃうし
他人事のPK失敗合戦楽しかったw
日テレだけに限らず地上波の民放はいろいろとオーバーに伝えようとするからやかましく聞こえるんだよなぁ(主副どっちも)
※218
飯倉がヴィッセルに移籍してからも、マリノス優勝のために頑張るとずっと古巣を気にかけていたから、それも含めて仇になったかも知れない。
※217
途中からかなり意地になってゴール隅の上を狙ってたよね、両チーム
あれはプロのプライドかなと思って見てたけど、ボンボン宇宙に飛んでいったね
神戸 守備陣がPK下手 → わかる
横鞠 攻撃陣がPK全員失敗 → 怒られる
試合終わってから疲れて昼寝してた
ギネスにもなったみたいだし、伝説のJリーグ2020になるかもね
※221
わかるwww
来年って大会名どうなるんだっけ?
去年のやり方は相変わらずハマりはするけどそれじゃ進歩が無いので
エリキにしろオナイウにしろ組み合わせやスタイル的な部分で模索していってほしい
ただエリキのウィングは抜けるドリブルではないから確実にハマらないと思う
※189
イニエスタ「世界って広いな・・・(遠い目)」
これだからJリーグは面白い!
連携の部分もあるだろうけど阿道が言われてる部分は去年大分で言われてた課題そのまんまなんだよな
たぶんCFでエジガルやエリキとポジション争いさせるよりも
マルコスの位置で育てた方がハマると思うよ
スタジアムにいたが周りは負けてもそんなに悔しがることなく笑ってた
なんか9人連続失敗とか言ってるけど、GKがセーブしたのを失敗にカウントするのは違うくない?
マリノス終わったな・・・
神戸終わったな・・・
以下リピート
テレビ局「終われよ(キレ気味)」
6年前のウチとソニー仙台とのPK対決を思い出したゾ
(結果は聞かないでくれ)
フェルマーレンが大ホームランかましたのは流石に想定外
天皇杯と違ってゼロックス杯はちょっとプレシーズンのお祭り感があっていいなあ。
・・・オールスター試合もまたやってくれねーかなあ・・・
※212 ボタフォゴ時代もサイドだけど張ってるプレー少なかったからねぇ。
まぁ早めに諦めて渓太と杉本にチャンスを与えてもいいと思うけどね。
※213 使い続けるとコントロール落ち着くんだけどね。初回は必ずやらかすのはもう
定番ではある。もう少し小刻みなタッチでターンキープ出来れば。
※228 それもあるけど3列目の組み合わせで和田がプレスの逃げ場を完璧にこなしてるから
3列目が組み合わせ変えるかも。ナベコータにもそういう意味では期待してる。
ネタはおいといて、実際のところPK戦の連続失敗記録っていくつなんだろう
PK戦が伸びに伸びるのは去年か一昨年の高校サッカーで見たけど
それもここまで連続失敗してなかったような…
祝 PK連続失敗のギネス世界記録。 マジ?
おまいらPK戦ギネス記録はサッカー版虚構新聞のツイートだから真に受けるなよ(ネタで言ってる人すまん)
腹黒い人かつPK好きには
数年前のナビ決勝トーナメントの
ガヤさん(脚) vs ピンク(鯱)の
絶対に止めないPK戦
(11人目でピンクがバーに当て、ガヤさんが決めて決着) もオススメする
大崎のPKは助走の時点で外す予感がした
@現地
コナンの映画かな?
すごいもん見た
** 削除されました **
これはきっと今年のJリーグを象徴するに違いない。
今年入って1番笑った
みなさま
明日のちばぎんカップも
90分ドローの場合PK戦となります。
ご期待ください。
※246
日本だからこうなるってわけでもなかろう
※246
まずはJ1に上がって来いよ
現状、広島の二軍でしかないぞ
神戸は終盤、鞠に何本かあっさりとディフェンス
ライン前までパスを通られてたシーンがあった
けど、想定内だったのか、ただ鞠が上手かった
のか気になるんだけど?
これボールがやばかったら今年宇宙開発めっちゃ増えそうだよね
ACLでも勝ち上がればPK戦ありえるからね。まあ、選手の皆さん練習は当然だけど、ゴール裏の皆さんも、やるべきことをやろうね。
健闘を祈る!
横浜Fマリノスの Fって何? 何のためにFついてるの?航海に進む(forward)ってこと?
今年もJリーグは波乱含みですね。
※255
元々のチーム名は「横浜マリノス」だったが、1999年に同じく横浜を本拠地としたオリジナル10の横浜フリューゲルスを吸収合併した際に、フリューゲルスを表す「F」の文字を入れた(ウィキペディアより)
※242
あれ面白かったな
一切止めないGKがヒーローになるPK戦
エンターテイメントや
日本の選手もっとPK練習しろよ
→フェルマーレンか。やっと終わるか
→お前も外すんかい
ほとんどの人がこれ思っただろうな
※255
因みに我々FC東京のFCはFood Containerの略なんやで
せっかくPK止めたあとに、味方にあんなに盛大にPK外されたら、オレがGKだったらキレてるわ。
こんなレベル低いPK初めて見たわ
ボンバーが那須さんのようつべ収入の事何度も聞いてたw
PKはメンタル。メンタルは監督次第。
選手のメンタルを掌握できる監督ならば、W杯の決勝がPKでも勝つことができます。
※225 PKは割とCBとかの方が落ち着いて決めるイメージ。マリノスでいうと、井原は失敗してないか、しても1回くらいだけど、俊輔は結構外してた。
※243
大崎の助走無しPK外し、前にもどこかで見たような
GKやDFのミスだらけでなんか練習試合みたいだった
マリノスですらアレな守備を見て震えている
トーマス(なんだこいつら・・・)
↓
トーマス「なるほど」
両GKは頑張ったかな。PKに関しては止められた奴はまだマシ。ボールが浮きやすかったのもあるだろうしな
PKの実戦の場が必要
J1参入プレーオフはJ1側のホームで良いから引分の場合ちゃんとPK戦まで行うべき
横浜「90分で勝てないなら負けた方がマシ」
神戸「90分で勝てないなら負けた方がマシ」
地を這う系のシュート好きの俺は蛍の3点目はたまらなかった
蛍といえば4年前の埼スタのイラク戦ロスタイムゴールはマジでヤバかったね、当時はもう興奮して寝られなかったわ
ウチの試合では鳥栖戦のムサのゴールが好き
だって神戸は飯倉なんだから仕方無いよ。
手の内知られまくってんだから際どい所しか狙えないし、甘いコースで決めたら飯倉の立場なくなるし。
あれは仕方無いってコースしか狙えないじゃん。
PKは酷かったが試合内容はレベル高かったわ
この2チームは鹿島川崎より上だわ
PKが凄すぎてPKの印象しか残っていない。
2020タイトル全部獲るぞ継続中
変な流れが出来たんかな、って
身体がまだ出来上がってないから高め狙ってふかすわ鞠さんからしたら飯倉は癖見破られてるわで
初めてフルタイムの合計スコアよりPKの合計スコアが多い試合を見た
いい試合からのクソみたいなPK合戦
ある意味面白かったけど締まらねえなあw
※280
違う。初めてフルタイムの合計スコアがPKの合計スコアより多い試合を見た
PKのゴールが多い方が普通
明日は京都の新スタこけらおとしもあるぞー
京都サンガ対セレッソ大阪
それぞれのYouTube公式チャンネルでライブ中継
2チームとも、代表より格段に強くて面白かった。
みんな最初の90分の攻撃のクオリティ忘れるなよ。
あんな崩しされたら何点取られるかわかんね。 けど、こっちも何点かは取れると思う。。。。
※249
そういっておきながら、どうせオルンガするんでしょ
過ちを繰り返す人生ゲーム シーソーゲーム
※261
声出して笑ったわ!!!
マリノスの1点目の後、ゴール裏、一応喜ぶも。その後、VAR審議長くて、ゴールなのか不安なのもあるし、倒れてる飯倉が心配なのもあって、マルコスのチャントもなく。
ゴール認定されたあと、ティーラトンが『喜んで』みたいにやってからやっと喜ぶっていう。なんかタイミング逃した感でその後また盛り上がるのって大変だった。
日本人、外すやないの。PKの見本見せたるか。
わいも外すんかい。
ヴィッセルさんおめでとう
それにしても双方のサポには申し訳ないけども、90分間もPK戦も非常に楽しめた
蛍は空気が読めない
サッカーのPKもラグビーのプレースキッカーみたいに蹴るまでの動作をルーティン化して何も考えずとも蹴れるようにした方がいいんじゃねーの
蹴る前にあれこれ考えるから緊張して枠内にすらいかなくなるし下手したらイップスになるぞ
他サポ的には面白かった 最後は大爆笑しながら見せてもらった
開幕からいきなりやってくれて
今シーズンもJリーグはいろいろと楽しめそうだね
今日のPK、全世界の週末のサッカー番組でいじられるんだろうな・・・
日テレさんよ
なんでイニエスタの映像でウチを晒すの?
フェルマーレンお前も外すんかーい!!って心の中で叫んだ…
うちもPK取ると決められるか不安になる時期(外すから)あったけどそれ以上だろう…
プロはぎりぎり狙う+キーパー当たりでもさあ
最後は笑いながら見てたわ
マジレスするとキックするあたりのピッチが状態悪かったとか?
伝説のPK合戦を見させて貰った。しかし、ケージローのキッカーはないやろ。
なんかメンタル的な意味で両方ACL勝ち抜けなさそう(こなみ)
この時期にこの完成度はヤバない?w仕上げ過ぎやろ
他サポのワイ震えて眠る。
一応埼スタの芝の具合もチェックしとくか
マリノスはやっぱり強え。打ち合いなるとこうなるぞ。という試合を見せてくれた。神戸にも当てはまるけど。
** 削除されました **
現地観戦。
・90分は、(点入れられて落ち込み → 追いついてまだイケル!)×3
・PK戦は、(外してもうダメだ → 相手も外したまだイケル!)×4
非常に疲れました。。。
(けど、攻撃は今年もいける手応えありなんで、観て良かった)
なんjと言えばこの試合見た野球ファンの友達が
素人ワイでもゴール見ずにトーキックとかやったらプロでも全く対応できんそうで決められそうwwwwwww
ってマウント取られて悲しい
PK戦は話題になるだろうけど、1点目のイニエスタのパスもっと話題になってよいでしょ。
スローで見てもパス出す瞬間相手DF2人の門は完全に閉まってたように思えたが。
身体の向きとかでボール1個分は隙間空くと思って出したわけ? 凄すぎる。
見応えある試合だった
PKで笑っちゃったけどこの2チームに勝てる気せーへん
マリノスは前半は左サイドお試し、後半から本領発揮だから、怖さはある
後半でも飯倉の好セーブやDFカバーで防げたシーンだけでも4~5点分あるんじゃないか?
神戸は相手が前からくるときのDFラインのビルドアップは見てて不安を感じたが、だんだんスペースができてくるとボール持てるし古橋が裏狙うしで怖さを感じた
どっちも相手にしたら怖い
このチームのマッチアップだから粗がみえたのかもしれないと思う
※307
あれはなんというか格の違いを見せつけられたわ
あれを通せるのもすごいし、通そうと思えるのがすごい
地上波中継だし期待はしてなかったけど、マルコスのかめはめ波映さないとか何なの日テレ
慶治朗が蹴るんかい!
とはなったけれど、その後のキッカーの悲惨さを見ると、キーパーの逆突いてポストやから、まぁ許せる気がする。
埼スタでイニエスタを見られる日が来るとは
思わなかった。やはり素晴らしいプレーヤー。
ただ、これで見納めかもと思うと寂しくもある。
とりあえず蛍は髭剃れ。
ホームレスかと思ったぞ。
なんか2年くらいPKしてなかったし、去年もイニエスタ、ビジャがほとんど蹴ってたから感覚がなかったんだろう
※252
イニエスタは後半疲れて居るだけみたいになってたからな。前半6km以上走ったとか解説も言ってたし前半は無理してたんだろう。
今日のゼロックスカップは素晴らしい試合でした。サッカーの基本である多く点を取ることができるか? ミスを減らすことができるか?攻守の切り替えがの大切さが改めて確認できました。実はゼロックススカップで両チーム合わせて6点以上とった試合、他にもないかな?
ACLノックアウトステージでのPK戦はしびれるぞー!(2007年を思い出しながら…)
出場クラブのみなさん、頑張ってね!
今日の試合ぐらい流してコントロールしてくれると見応えある
大袈裟なのはスルーしてたしかなり好印象
面白い試合をサポートしてくれた審判団に感謝
現地観戦のまとめ
・隣の席がバズーカみたいなカメラ抱えた太めのオジサンで
カメラレンズの動きが気になって集中できない
お互い太くて接触する(埼玉スタジアムの椅子狭い?)
体臭が…(俺もそこそこ太いおっさんだけど、今日は修行だったよ)
・午前中は底冷え半端ない
・スタグルめちゃ並んでて買う気失せる
・テルはnot his dayだった
・今日はthis is footballだった
・リーグやACLの前で良かった
・後半、両チームともインテンシティ高い
・古橋と山口のプレスは脅威
・大﨑の身体は外国人みたい(太っとい)
・2年中心のユースが3年中心の高校選抜に勝利、マリノスケ2連覇中の鯱に勝利、トップだけPK負け…
・タイトル逃したの悔しい
スタグルで川崎のちゃんこ鍋だけやたらと空いてたのは毬サポが多かったから?
点を決めるならホームレスでもいい。
さっそくPKを5chでネタにされてて草。
でも不思議なことに、キッカー有利といわれるPKのはずなのに、こーなると入る気しなくなるのな。
きっとキッカーも同じ心理になっちまったのかな…
慶治朗はPK決めるイメージないなぁ…->あああぁぁぁ
西はこういう流れと関係ないから…->ええぇぇええ
レオ、ここでヒーローになるんや…!!うあぁぁあああ
フェルは場数が違うから安心や!!->あええっぇぇぇぇ
ほ、蛍は…
とりあえずタイトル獲得!何にしろ、勝つことで強くなれる!何かお互いキッカーの選択がよくわからなかった。仲川も蹴らなかったし、温存なのかな。
全然タイトルに縁なかったのに立て続けに2つ獲れるとは。
現在のネタ試合東西横綱ががっぷり四つって感じの試合
マリノス2点、ヴィッセル2点、セレッソ2点ってことにしてもらえませんか・・・
ていうか、1年前の今頃の神戸はチグハグな感じだったけど
雨降って地固まるで結局なんか良いメンバー集まってるなぁ
※307
二人の間の腰の高さにパス出されたら、手が出ない限り止められへん。
ホンマ、あんなん無理やで。普通は…
蛍様々
前半上手くいかない時の右サイドの冷静さを欠くプレーが幼稚すぎた。あそこからほとんど
失点の起点になってるのは反省だわ。
前座のユースは1、2年主体でよくやった。中村君はライトトゥドリームとやった時も
いいプレーだったし楽しも。あと渓太2号良かったねぇ。彼は楽しみなWGになるぞ。
ファルマーレンは決めると思ったし蛍は外すと思ったわ
タイトルって言うより宣伝
1点目のイニエスタのパス、ファンタジスタでマルコがやってたやつをリアルで見た気分
そういえば3失点目のあとのダンクレーと西のマジ喧嘩は全然話題になってないね
勝てたからこそ課題が見つかったと前向きに捉えてほしい
PKには笑ってしまったがめちゃくちゃ面白い試合でしたわ
リーグ開幕がまちどおしい
慶治朗出てきたときに(アカン)と思ったけどそれ以上の展開が待ってた
や飯神
今日のヴィッセルを見てるとうちが他チームに自信をつけさせてる気がして複雑な気持ち
あとはイニエスタのパスやばい
慶治朗、サポから愛されてるのにPKを決めるのは全然期待されてないんだなやっぱ笑
今季のJは攻撃のし倒しみたいなチームが増えそうな予感を感じていたんだけど、なんだか今日の試合は予感が的中しそうな前触れに思えてならない。札幌鹿島浦和川崎横マ清水G阪神戸、この辺りは攻撃一辺倒に傾倒しそう。
大崎しばらく見ないうちにめちゃ上手くなってんな
足元も前に出るのも自信もってやってる気がする
こう見ると試合自体は名勝負だったね
【公式】ハイライト:横浜F・マリノスvsヴィッセル神戸 FUJI XEROX SUPER CUP 2020
https://youtu.be/EShiyu9ijM8
名勝負どころか、両チームともに安い失点、ミスが多すぎてスーパーカップ史上最高の凡戦だったろ
PK戦で長引いてネクストジェネレーションマッチの映像がほんの少ししか流されなかったのは唯一残念
横浜は12キロ越えが3人か。
それでもまだまだ走れそうだったし怖すぎるわ。
去年のルヴァン決勝も最高やったけど、まさかそれくらい最高の試合が開幕前に見れるとは。
今年も面白くなりそう〜
この時期にここまで両チームが完成されてることに脱帽です
どっちもプレスのかけ方が上手いしそれを剥がすのも上手かった
ただバックパスからの失点には親近感がわいた
神戸さんは今年は楽しい1年になりそうですね
高徳はほんとしっかりしてるね
【Jリーガーの1日】超ストイック!これが酒井高徳の強さを生み出すトレーニングだ!
https://youtu.be/lsi9xDnS7vE
スタメンは両者拮抗してるけど、交代しても戦力落ちない横浜 交代するごとに戦力が徐々に落ちていく神戸。
誰が出ても同じサッカーが出来る選手層の厚みはリーグ優勝した横浜らしいし、サブはさておき現状フルスタメンならリーグ優勝チームと対等にやりあえる戦力を保有する神戸も流石。ただ今日の結果見ても神戸のリーグ優勝は遠いだろうなと思ったわ
※347
しかし、ドウグラス・サンペール・古橋の代役が務まる選手もなかなかいない気がするぞ
神戸はこれが完成形じゃない夏になったら大物補強っていう変身を残してる
今更だけど、神戸のアウェイユニかっこいい
パンツ・ソックスまで含めたトータルで素敵な仕上がりだからサポだったらフルセットで欲しいかも
※320
冬場に臭い人は大半が風呂の回数減らす&服の手入れ怠っているんだよね
アウターはマメに洗えないから仕方ないけど、冬場だから汗かいてないし平気平気と風呂と洗濯頻度下げるヤツが結構いるが、あれが匂い染み着く原因なのよな
災難だったね
2020年最初の Jリーグ全体の前座試合として 3-3 の馬鹿試合はエンタメとして楽しませてもらいました。
と思ったら、実は PK戦が馬鹿試合の本番だったとは思わんかった。
デデーン♪がないのが残念
水ダウPK 良いけど今日のゼロックスのがヤラセじゃない分面白かった。
古橋がいい具合に効いていたな。
相手のディフェンスラインでの位置取りが巧妙で
相手守備陣にとっては結構嫌だったと思う。
得点は相手のミスでもあるけど、そもそも鞠を
プレスでディフェンスラインまで押し込めるのは
他のクラブではなかなか難しいことだと思うよ
PK連続失敗のギネス記録(6回)を大幅に越えるな。
あまりいい記録じゃないから申請しないだろけど…
シーズンイン前にいいもの見れましたわ
※355
公式記録として残るわけだし、こういうのは申請しなくてもギネスには載るでしょう。
※348
逆に言えば、彼らほどの選手はいなくても結果を
出せる鞠の戦術がすごいとも言えるのでは?
チームとしての成熟度の差とも言えるけど
上手い選手揃ったポステゴ3年目のマリノスがあんなにミスるのに我々は大丈夫???
※347
加えて、神戸の選手にとっては途中交代だとやりづらい展開にされたのも痛かったね
神戸は前半からハイプレスと縦に速い攻撃をして勝ち筋を見つけたわけだけど、
その分後半バテてオープンスペースだらけになったことで終盤主導権を握られてた
オープンスペースを作らせた側のマリノスの途中交代選手が機能しやすいのと比べて
オープンスペースを作らされた神戸の途中交代選手は断然試合に入りにくいと思う
ただ、総力戦だと戦術浸透的にもマリノスのほうが一日の長があるのは否めないかな…
※347
昨シーズンの主力や主力級がほぼ残った上に補強の上積みも出来たマリノスの方が、この時期に総力戦で神戸を上回るのは仕方ないかと
あと、
※360
すまん、下書きで書いてたのも間違ってコメントしちゃった
連投なんで削除してください…
マリノスの攻撃的なサッカーは観ていて面白いね。
やっぱりゴール前でチャンス作る仲川が一番怖い。
惜しいシュートあったけど神戸のディフェンス固かったわ。どっちが勝ってもおかしくないぐらいマリノスも強かった。
お前ら、この体たらくにセル爺がお怒りだぞ
※342
ほんそれ
これが名勝負?どこが??という感じではあった
PK戦も含めると迷勝負だわな
でも新規のお客さんにとっては良かったんじゃないか
フィンク自体ハイプレスしか戦術でないからな
後半バテバテサッカーになりがちよ
どっちも強くてスター揃いでうらやましい。
PK戦は大笑いさせて頂きました。
デジっちで仙台がバー当てやっていたのは予告だった…!?
フェルマーレンの時
さすがに入るやろって感じで皆動き出してたのコントみたいだった
やっぱり打つ前に深呼吸した方が良いと思いました
※369訂正
蹴る前に
※363
キャンプ明けの新体制でVARとか手探りの所が
多いし、新戦力のテストとか試運転要素も強い
試合で腹を立てられてもな・・・・
※363
あの爺が御立腹じゃない時なんてありましたか?(鼻ホジー)
イニエスタのアシスト、鳥肌もん。
タイミングが絶妙。
感情の起伏が激しい試合でした笑
神戸さんとACL準決勝で再会したいなぁ
※373
だからこそイニエスタがいない時、攻撃陣が
いつも来ていたパスが来ないことでリズムを
崩したりしないか心配だ
飯倉の飯倉による飯倉のための飯倉ダービー
サカダイの「歓喜の瞬間かと思いきや、おっ
とっとと踏みとどまる神戸イレブン。」の
画像を見たけど、なかなか見事なシーンだった。
さすが関西!!
FWとGKが1対1の場面で神戸のDFはFWに行かずにゴールをカバーするのを徹底してた。ゾーンの原則からすると当たり前なんだけど、出来てるところ少ないよね。
原さんが言ってたけどやっぱりある程度のコンタクトはファールとらないようになったから
マリノスとしてももっとフィジカルコンタクトの部分を強くしていかないといけなさそうだなというのを感じた
選手がまだアジャストできてなくてお互いに「え?ファールじゃないの?」って止まるとこあってワロタ
開幕とかタイトル掛かると途端に我が軍はナイーブになるんだよなぁ。
前半から冷静にプレーしてたのブンちゃんくらいだし。タイトル獲って少しメンタル的に
強くなったと思ったけど、上手くいかないと要らんファールやるし、バタバタするので全然まだまだでした。
※378 某戦術クラスタのコメントそのままパクッて、さも自分のコメントみたいに
発言するのはみっともないと思う。
※321
たぶんそうだと思う。
俺は現地行ってないけど、Twitterでは川崎と横浜FCの店だけやたら空いてるという報告があがってた。
アシストだけでなく、イニエスタいなかったら横浜勝ってたよね?
イニエスタチート過ぎ、といいたいわけじゃなくて、
イニエスタ抜きで負けるとなったら、リーグ戦横浜ホームにイニエスタ来るかな?と思って。
観客席空いてるから、来てほしいんだけどね、どうだろ。
※363
セルジオなんて反日じゃん
批判することが目的になってるks
※382 負けたのに、たられば言うのはみっともないからやめてくれ。
イニエスタ抜きでも強いのは昨年の終盤見てればわかると思うし、神戸さんに失礼だよ。
イニエスタがいてもいなくてもチームの状態良ければ神戸ファンはたくさん見に来るでしょ。
※382
前回のホーム神戸戦はVIP揃い踏みかも!って44000人ぐらい入ったけど結局出たのはビジャだけだったんだよねw
※379
例年ならゼロックスがその年のジャッジの基準になるからあれぐらいの基準が今年の基準になるなら嬉しい
どうせ来年もPK負け。
ゼロックスには縁がない。
マリノスの攻撃はエグい。飯倉、トーマス、大崎のカバー無ければ4点は決められてた。今季も守備が課題なんやろな。コンディション上がってどうなるやら。
現地だったけど割りと13-1ぐらいの衝撃はあったなぁ笑
神戸の背番号が見づらかったのと小川のPKはマジで期待されてなかった笑
試合球への米がちらほらあるけど今年のはTSUBASAっていうらしいね
毬ちゃん、埼スタで勝てなかったその悔しさ、我々がガッチリ受け止めてあげ…
(o゚∀゚)=○)´3`)∴
フェルマーレン出てきたときは神戸勝ったと思ったのに…
あと大伍は空気読むんかいwしれっと決めなさいよあんた。
※387
悲観的な空気を出しつつも来年もスーパーカップに出るんだぞという強い意思を込めたコメントですね!
※387
銀の準優勝カップ10個集めると、金の優勝カップと交換してくれるんだっけ?
あと5個か。
現地観戦しました。
記録だけでなく、記憶に残る試合でしたね(汗)
天皇杯でのPK戦は見たことありますけど、また違った緊張感でした。
※381
現地組だけど、鶏飯は他の店程ではないけど客は入ってた
単に近場のクラブの出店よりも南門にある遠方の店に行ってるからでは?ていうか北門は近所のJ1の店が多すぎw
イニエスタ居ない時のために今年は「お願いドウグラス」という最終手段を手に入れたから
喜田と交替で入った和田が良かったよな。アタッキングサードで溜めて溜めて仲川にスルーパスは良かった。仲川外したけど。
神戸に移籍してから蛍が生き生きした顔してブレーしてる。PK も蹴る前に冷静かつ笑う余裕もあったし外さないと思った。
※255
(約20年前なので無理も無いのかもしれないけど)フリューゲルスを知らないヤツとかフツ―にいるんだな…。
―にしても、ヤフーなりグーグルなりでチャチャっと調べりゃそのくらい分かるだろうに。
せっかくなので400の足跡残しておきますね。
GK朴
「芝がネチネチ(粘っこい)していて、蹴りにくそうだった。何が起こっているのか分からなかった」
※261
Foodfight Challengerじゃないのか?
※390 どうもタイトル掛かった試合で埼スタはダメだわw リーグ戦だとホームらしく
やれるんだけど。
※397 タカと和田の組み合わせを試す事で3列目の組み合わせは3つ出来そう。
後は渡辺がここに参戦して去年レギュラーがベンチくらいにならんといけないと思う。
ウチはチーム内競争原理でタイトル獲ったクラブだから。
pk笑った
※1
練習でさんざんやられて、マリノスの攻撃を一番知ってる男でもあるのか。
クロスの位置とか読み切ってセーブしてたもんな。
※384
なんで相手を馬鹿にするなというレスになるのか、そういう貴方が神戸を馬鹿にしてうのでは。
神戸ファンよりも、関東の(ラグビーでいう)にわかファンが来るほうを期待してるんだけどね、(ハコは大きいから)
(ACLの移動がなければ)32節か、戦力云々関係なく神戸が優勝争いしてたら横浜上陸、してなかったらお休みかな。
マリノスも優勝争いしてたら最終節のようなチケット争奪戦かな?
逆に考えるんだ最初の4人が凄かったと
※405 イニエスタがいなかったら勝ってたとか言ってる事を馬鹿にしてると言ってる。
負け犬甚だしい。
シーソーゲームのような展開は面白いね。PK なくても見ごたえあった。両クラブ調子良さそうだからACL 楽しみだな♪
横浜アド町マリノスランキング入ってたよ。
馬鹿試合の代名詞といえば我々だったはずなのに、その肩書も鞠さんに奪われてしまったな…
最後に我々が馬鹿試合したのいつだっけ?もう遠い昔な気がしますわ…
今年もホームではゴー・ルポスト選手とオ・ウンゴール選手に助けられそうだわ
※411 浦和さ~ん、令和の浦和改革元年、バカ試合やりましょうぜ!
※412
そう言いながら最後には勝ちをもっていくんだろお宅・・・チッ