アスルクラロ沼津FW中山雅史がS級コーチライセンスを取得 現役Jリーガーの取得は史上初
現役JリーガーがS級コーチライセンスを取得するのは史上初で、昨シーズンは選手兼任でアスルクラロ沼津U-18を指導していました。

[ゲキサカ]52歳ゴン中山がS級ライセンス取得! “現役継続中”も沼津U-18を指導
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-43478983-gekisaka-socc
中山は2016年度のS級コーチ養成講習会を受講。同年度に全プログラムを完了していたが、認定に必要な指導者としての実績がなかった。昨季、現役でのトレーニングを続けながら沼津U-18のコーチを経験したことで取得が認められた。
1967年生まれの中山は2015年、札幌から当時JFLだった沼津に加入。17年からはJ3リーグに所属し、再びJリーガーとなったが、過去5年間で公式戦出場はなかった。
中山の取得により、現在のS級コーチライセンス保持者は合計498人となった。
現役Jリーガーではあるものの、アスルクラロ沼津では2015年に加入して以降公式戦の出場はなし。
指導者に転向する決断が近づいているのかもしれません。

日本サッカー協会の理事会が開かれ、中山雅史さんのS級ライセンスが認定されたことが報告されました。
— 毎日新聞サッカー取材班 (mainichi_futbol) 2020, 3月 14
あ。ついにゴンちゃんがS級ライセンス!<RT
— arika773 (arika773) 2020, 3月 14
ゴンちゃんS級取ったのか!!
— たじまよーこ (abeco_02938) 2020, 3月 14
やべえなこれ 中山雅史監督はぶち上がる …けど名波浩監督の例があるから素直に喜べないところもある
— 菊地 志保 (shiho0106) 2020, 3月 14
流石にゴン中山を現役Jリーガーと称するのはちょっとなぁ
— あさぺち (a_petit1) 2020, 3月 14
ゴンがS級って…プレイングマネージャー、できるじゃん
— ガオくん🍺月曜・火曜は休肝日 (wmatai) 2020, 3月 14
ゴンさん、熱い監督になりそう。 https://t.co/GVO4S4RjuU
— 草津ルネサンス (Horry_Potter) 2020, 3月 14
ゴン中山がS級コーチライセンスを取得!現役Jリーガーとして初めてのケースに(SOCCER DIGEST Web) – Yahoo!ニュース 現役JリーガーでS級取得は初めてなのか。ゴンちゃん素晴らしい👏 https://t.co/Zd4ioUobVV
— あーみー🌸 (morishi1967) 2020, 3月 14
ゴンちゃんがS級取ったってニュースを見て、今年の受講者に名前無かったが? と思ったら2016年にもう受講済みで指導者経験だけ要る話だった。
— じゃんぼーぐ (r_jumborg) 2020, 3月 14
ゴンさんS級取れたか。どんなの志向するんだろうか。
— ジュビ東@ジェネリック7番10番32番 (jubihigashi25) 2020, 3月 14
ゴン中山氏Sライセンス承認されてて時代を感じた
— YUKI@ (yutto3843) 2020, 3月 14
ゴン中山s級ライセンス取ったらしいけど熱くなって自分がプレイし始めそう
— ありんこ (arinko11_24) 2020, 3月 14
でもゴンちゃんが監督とかやるならやっぱジュビロなんかなー?
— あきひこ (Akihiko_G_1021) 2020, 3月 14
中山さん選手登録のままS級ライセンス取ったのか。来シーズンあたり、沼津で監督やるのかな?
— こいち (wkoichi) 2020, 3月 14
これでゴンちゃんもJクラブの監督できる訳やな! ゴンちゃんが監督なったら初代ミスタータイガース・藤村富美男さんの「代打ワシや」みたいに「選手交代、俺」とかって言いそう(笑)
— カミ (kami_26_09) 2020, 3月 14
ゴン中山がS級コーチライセンスを取得!現役Jリーガーとして初めてのケースに https://t.co/6GJGEYBOq4 マジか!?ついにS級取得か!取得したと言う事は今年は名ばかり現役にしがみつくか潔く指導者転身に切り替えるか… https://t.co/PFMAxcLRUq
— 音叉 (onsa2235) 2020, 3月 15
現役選手ねえ
磐田を指揮する日が来るのでしょうか。
時間と金があれば取れるらしい。
TVタレントとの2足のわらじになっちゃうのかな…
以下、「現役選手と言っても試合出てないじゃん」禁止
どうしてもカズと比べられちゃうからねぇ…
現役登録選手としては先が見えて来たのかな。
指導者デビューとしては遅すぎるけど成功して欲しい。
辰吉と一緒で書面上の現役じゃん。
ゴンJAPANに期待しちゃう
キングカズもゴン中山も大手マスコミの広告塔扱い
じゃあ早速uー23の監督にオファーを。
現状打破のためにはこれくらい思いっきりしないと。
どこで決断するかだねぇ。
実際のコーチ経験とかも積む必要はあるだろうし。
クラブのスポンサー営業のために1年に1回だけ試合に出してもらえる客寄せパンダや、怪しい商売に手を出しながらテスト・評価なしにライセンス寄越せと言い出す変なのよりもよっぽど評価できると思うけどな。
やべっちFCでレギュラーの現役って…
※8
辰吉とは全然ちげえよ。辰吉と並べるならカズだわ
試合に出れなくても常に節制して練習を怠らず研鑽を続けるこの二人と今のゴンは比べものにならん
ゴン本人は彼らと違って指導者として歩もうとしてたんだろうけどね
沼津の「ぬ」の字も出させない、「元日本代表」ってチームに所属している人ですね
現役?まじで現役なの?
試合以前にそもそも練習出てんの?
※13
どっちもどっちというか比較対象が酷過ぎるだけでは…
S級ライセンスを持っていても、輝かしい実績があっても、いまのJリーグを戦うのは容易でない…
戦術を持っていてなおかつそれを落とし込めるメソッドを持っていること。
その戦術を具現化できる選手を獲得できる力(お金だけでなく立地・ブランドも含む)のあるクラブを率いること。
そうした条件を満たさないと厳しい。
さまざまなしがらみを断ち切って非情に采配することも、なまじクラブ出身のレジェンド監督では難しい。
ここ数年で身に沁みた。
※18
こないだ静岡ローカル番組で特集組まれてた
別メニュー中心だけど、練習には出てる
若手の良い相談相手になってるみたい
夜はユースのコーチやってる
最近は単身で沼津に住んでる
サッカー選手って、プロ野球と違ってプレイングマネージャー(選手兼任監督)NGじゃなかったっけ?
今のままなら、絵に描いたモチ状態やな・・・。
井原さんとの競争だっ(待て
やるとしたら沼津だろまずは
育成年代の指導してたみたいから色々楽しみではある
※10
何の問題も無い
※20
磐田さん言うと切実過ぎて涙出るから止めて。
レジェンドには厳しいドメサカ米欄なのでした
歳は変わらないのに、やっぱり現役のカズと比べるとゴンは老けたなぁと感じる。
※2
※4
1年早かったらレジェンド起用で磐田の監督だったかもしれないし
タレント優先なら、本田のチームの選手兼監督だったかもしれない。
監督ライセンス、いい時間亭ですね。
これだから贔屓なしでも俺サッカーファンはやめられないんだよ。
往年の名選手が出てくるという期待がJ3というスタンドガラガラの試合でもあるんだからな
メインは報ステとやべっち出演だからなぁ…
1度でいいからピッチに立ってもらいたいけど
素人の考えで恐縮だけど、一度誰かの下で経験積んだ方がいいかなって思う
いつか監督中山雅史、強化部長名波浩みたいな時代が来るんだろうか?
またレジェンド人事かよってツッコミは無しで
公式戦に出ていないけどチームの練習に参加し、下部組織のコーチまでしているなんて、本当にサッカーが好きなんだと思うわ。
選手は午前中の練習が終われば、午後の時間は空くわけだしテレビ収録だって可能だよ。
多分、現役選手の間にサッカー界に貢献できる事をやりたいだけやってるんだろうね。
会社の仕事をしているだけの自分と比べたらスゴイと思う。
これからやろ。これから。
練習参加や現役云々は本人もクラブも理解してるだろうから
周りがとやかく言ってもしゃーない。
※31
それだと多分(以下省略…
現役時代の実績で取りやすさが大きく変わるライセンス制度
そろそろ見直して欲しい
※22
Jリーグはわからんけど、地域リーグなら選手しながら監督っていたぞ
鈴鹿アンリミテッドで元柏の蔵川が確かそんな感じだった
中田一三でもとれたからな
なんでこんな奴がS級なんて思うから厳密にしてくれ
JFAはS級、A級ライセンスの門戸をもっと広く開くべき。現状取得するのに元選手とかが
やたら優遇されてJリーグでの現役経験のない人達にとってあまりにも不利すぎる。
本格的に指導者やるならテレビ出演は控える必要があるし
アマ契約の現役ってことが都合がいいんだろうね
※31
ななみ監督、中山ヘッドコーチでいいんじゃないか?
レジェンド監督には夢がある。
でも、自分が応援するとこではやめて欲しいのが本音。
戦術に精通した外国人監督の下で、選手のモチベを上げられる日本人コーチとして参加してくれたら面白そうだけど。
中山が現役登録してることで誰かに迷惑かけたんか?
狭量なやつ多いなあ
※22
S級持ちの誰かを傀儡監督にして実際には選手が采配振るうとなれば「実質的プレイングマネージャー」が実現する
けどそれをするなら選手がS級持ってなくてもいいのよね
縁起がいい名前だから、いつかウチに来てくれないかと思ってたけど、指導者として来てくれる可能性がでてきた!
ナナミさーん
オグラさーん
ナカヤマッ
※37
あの人は監督としては優秀な方では
※37
そんな評価の京都さんもいるのか
監督:藤田
コーチ:中山、井原、大岩、大神
という、クラブOB且つ筑波大学OBという編成を見たいような見たくないような……いや、キツいか
監督するなら、いきなりトップチームではなくコーチとかユースの監督をするなり段階を踏んでからかなぁ。
藤枝さんがJFLのとき齋藤俊秀が選手兼監督やってたし試合にも出てた。
※44
お宅が名前で選ぶなら本山雅志の方がええんとちゃう?
練習参加してユースも教えてるなんて知らなかったよ
中山ならもっとテレビとかで取り上げてもらえそうだし沼津の為にも良さそうなのに
※22
※36
Jリーグは規約で監督・コーチと兼任不可ってなってる
GKコーチが一時的に現役復帰するときはコーチ登録を解除して現役復帰してる
※42
誰も「迷惑」なんで言っている人いなくね?
単純に「現役選手」なんだっけ?って疑問を持っている人が多いだけ
沼津ホームの試合後には挨拶に来てくれるから、試合に出て無くても登録選手って感覚は有るわ。
確かに試合にもベンチにもいないけど…でも、ゴンさんはプレイングマネージャー的な立ち位置の人、と思ってますよ?
練習時の彼のアドバイスで光り輝いた選手、ちょいちょいいるものね、沼津さんは
みんな厳しいな
※3
コネがいちばん大事
S級取得おめでとう。
適所適材を考えるとゴンちゃんも名波も監督より向いている立場があると思うんだよね。
※10
それだけサッカー界に貢献してきたからね
100人が100人、現役選手ってのに引っかかると思う
沼津さんのところでユースの指導したりしてるみたいだしライセンスの取得は納得だけど、もう走れない人が現役にこだわる理由がよく分からないんだよな・・・レジェンドであることに間違い無いんだけど
※35
現役時代の実績なんてS級取得に関係ないよ。
おれA級持ってるけど来年からS級うけるよ。
※60
そのうちの80人以上がJ3の情報を知らないのだと思う
県内中部・西部のどの世代の指導者にも一目置かれる選手実績(藤枝東、筑波大経由でヤマハ・磐田、もちろん代表)と、圧倒的なコミュニケーション力
後発の東部である沼津にとっては、育成年代見てくれる方がメリット大きいかもね
こういう有名選手がコーチになるのはなあ。
※53
お前がJ3全く見てないだけ
ttps://www.jfa.jp/coach/official/training.html
今ではC級B級の講習会に於いて、現役プロ選手に実技以外のeラーニング受講が認められているだけで、特にJ選手経験者に対する優遇措置は認められていません。A級S級に至ってはそれも無くて、何セットにも渡る合宿講習会参加とレポート提出、それを終えてもテストが待ち受けている。それらの受講費用と合宿講習会参加費用、登録料、合格したら毎年のリフレッシュ講習会参加が義務付けられている。
武田さんのようにタレント兼解説者でお茶を濁すJ選手経験者がいても、全く責める事はできません。
※31
健太の下でコーチをするとかw
2009年にS級取ったけど大学の監督7年やってる報ステの相棒・ノボリ
大榎みたいに嫌いになりたくないから愚将の匂いがするレジェンドは指揮取らなくていいよ
ほぼ東京にいるひとが現役といわれても・・・
元代表の鈴木隆行さんは引退後は指導者の道に進んだけど、その第一歩は町の少年サッカークラブとのこと。
指導者としてのキャリアを積むって(現役生活以上に)長い道のりみたいだし、
ごんさんも現役が長い分大変だと思うけど、サッカーでもプレイングマネージャーを見てみたいです。
今は沼津住んでて、そっちのユースで兼任でコーチやってなかったっけ
小倉と凍傷を見ていると、いきなりトップチームではなく下積みが必要だと思います
中山さんは、u-17の森山さんと同じ雰囲気があって
育成年代のいい指導者になりそう。
バイエルンやセレッソみたく、
中山と名波はフロントの方が良いのでは
会長→中山
GM→名波
監督→藤田
未開の地限定スカウト→服部
蝶野だって名目上は現役レスラーやぞ
同じやろ
レジェンド好きな相模原が獲るんじゃね?
知らんけど。(ハナホジ)
ぅわぁ~、凄ぇ~!
ゴンさん おめでとうございます!!
って、アスルクラロ行って もう5年にもなるのかぁ?
これからも持ち前の元気で日本のサッカー界を盛り上げて欲しいです!
※22
タリーさん「イトゥアーノFC横浜の監督兼選手として契約継続致しました」
取得までやけに時間かかったよね。
ただ、S級と言っても車の運転免許と同じようなもので、取れるまで付き合ってくれるって感じ。いわゆる補習がいっぱい付いてたのかな?
リハビリして現役なら、他の選手に金回してあげて欲しい。ここ3年チームの中心選手取られまくり。
※81
J2ライセンスも無いんだから、良い選手がステップアップしていくのは当然じゃない?
※80
>> 中山は2016年度のS級コーチ養成講習会を受講。同年度に全プログラムを完了していたが、認定に必要な指導者としての実績がなかった。昨季、現役でのトレーニングを続けながら沼津U-18のコーチを経験したことで取得が認められた。
割と最近どっかの番組出たときに見た足の細さときたら・・・あれで現役ってのは無理があると思ったけどなぁ
どちらかというと自分は「2015年、札幌から当時JFLだった沼津に加入」の方に違和感が。
いやまぁ2012年の会見は「一線を退く」であって引退ではないから確かに前所属はうちなんだけど、2013~2014もうちだったかと言われると、ねぇ。
JFAの規約上そもそも「引退」という言葉や概念がないんですよね
協会へ選手届出して登録料を払う限り、誰だって現役なんです。
カズ・ゴンが90歳になっても選手の登録届けと登録料さえ払えれば現役は続くんです
まぁ、カズさん引退するまで現役でいたいとかそんな感じなんだろうね
プロ野球みたいになんとなく切られちゃうより気が済むようにやれるJリーグの方が自分はいいと思うね
実際に「現役」かどうかなんか外野が言うまでもなく本人が一番わかってるわけなんだから
報ステとかの解説見てると割とやれそうだけども、名波さんもそうだったからだれが成功するかわかりませんね。最高のモチベーターにはなりそうだか
ただなぁなぁでしがみ付いとるオッサン
カズと比べるのは絶対違う
磐田って未だ身内信仰あるんだな
何も学ばなかったのか
欧州ライセンスとの互換性がますますなくなっていく