UEFAが欧州選手権の1年延期を決定か 緊急会議に参加した各国のサッカー協会が発表
これはきょう開催されたUEFAの緊急ビデオ会議に参加したノルウェーサッカー協会やフランスサッカー協会が明かしたものです。
[BBC]Euro 2020 postponed until next summer
https://www.bbc.com/sport/football/51909518
(一部抜粋)
欧州サッカーの運営機関であるUEFAは、本日主要な関係者を集めた緊急のビデオ会議を開きました。
協会の発表によると、欧州選手権が来年の6月11日から7月11日に開催されることを決定したとのことです。
BBC Sportは、この決定がUEFAの理事会を経て承認されるものと承知しています。
欧州選手権は今年の6月12日から7月12日までヨーロッパの12会場で開催される予定でした。
この延期は、現在中断されている欧州リーグに再開の猶予を提供することになります。
UEFAのネーションズリーグと欧州U-21選手権も来年夏に開催される予定です。
欧州サッカーの運営機関であるUEFAは、本日主要な関係者を集めた緊急のビデオ会議を開きました。
協会の発表によると、欧州選手権が来年の6月11日から7月11日に開催されることを決定したとのことです。
BBC Sportは、この決定がUEFAの理事会を経て承認されるものと承知しています。
欧州選手権は今年の6月12日から7月12日までヨーロッパの12会場で開催される予定でした。
この延期は、現在中断されている欧州リーグに再開の猶予を提供することになります。
UEFAのネーションズリーグと欧州U-21選手権も来年夏に開催される予定です。
UEFA har bestemt at EM utsettes til 2021. Det skal spilles fra 11. juni til 11. juli neste år. Mer informasjon kommer.
— NorgesFotballforbund (@nff_info) 2020年3月17日
[COMMUNIQUÉ] – Report de l’EURO 2020 :
— FFF (@FFF) 2020年3月17日
Réaction de Noël Le Graët
➡ https://t.co/6J3tUn5K9a pic.twitter.com/3uor3b4rgP
欧州主要リーグの現状は次の通り。
欧州選手権が延期になることで6月以降に延期分の試合をスケジュールできるようになります。
イングランド・プレミアリーグ: 4月4日まで中断
スペイン・リーガエスパニョーラ: 少なくとも4月4日まで中断
イタリア・セリエA: 現時点で再開予定の告知なし
ドイツ・ブンデスリーガ: 少なくとも4月2日まで中断
フランス・リーグアン: 現時点で再開予定の告知なし
スペイン・リーガエスパニョーラ: 少なくとも4月4日まで中断
イタリア・セリエA: 現時点で再開予定の告知なし
ドイツ・ブンデスリーガ: 少なくとも4月2日まで中断
フランス・リーグアン: 現時点で再開予定の告知なし
1960年から始まった欧州選手権は4年に1度、夏季五輪開催年に実施されてきましたが、開催年が変更されれば大会史上初となります。

こりゃあ五輪の延期に追い風になるなあ…
今やヨーロッパがメインだからな
バッハ会長も、ユーロが延期になったんだから、五輪も来年にするしか。。と考えてそう。
オリンピックが通常通り開催されても選手派遣に影響出そうだね
それでもIOCの馬鹿会長はまだ抵抗してるのね・・・・・・
※1
Jリーグは日本が何とかなれば開催できるけど五輪は出場国あってのものだからね
現状出場資格を与えるための大会すら満足に開けていない状況だし
世界中の国から選手が集うまともな五輪がしたいなら今年の開催はもう無理でしょ
各競技の最終予選の目処がたってないのもあるし、夏季五輪も来年でって流れになるのかなあ
コパ・アメリカの1年延期が決定。
2021年6月11日から7月11日の開催へと変更になります。
だそうです。南米も延期・中止になってきたね。
五輪本大会がどうこうっていう話ではなくて、もはや予選すらまともにできない段階に来ている
現実的に予定通り五輪開催は無理でしょう
5月6月のイベントも続々中止が決まっていってるなぁ
Jリーグの4月再開の目はあるんだろうか
※10
Jリーグはユーロや五輪みたいな国際イベントじゃないんだから
日本国内の状況が落ち着けば4月再開自体は全然ありえるでしょ
ユーロやるのに同じ年にネーションズリーグもやるの?
個人的にはネーションズリーグはいらんと思ってるからこれを機に廃止して欲しいんだけどな…。これがあるせいで日本とか他大陸のチームがヨーロッパのチームと親善試合を組みづらくなってるし。
政府もオリンピック開催を死守するためになりふり構わなくなってたけど
もはや日本がやると言っても他の国がボイコットするレベルになってきた
※10
無観客ならワンチャン
と思ってたけど、Bリーグが無観客すら無理と判断して中止決めてしまったからなあ
客観的に見て、客入れてやりたかったら当分先になってしまうのでは
特にサッカーの場合は海外から続々と感染報告が舞い込んできているのが印象悪いわね
五輪が来年に延期となると大変なのは、ビッグサイトと選手村の建物をマンションとして売ろうとしたデベロッパーでしょうね。あとは、民泊業者か。
ビッグサイトはさすがに来年の予約を入れ始めているだろうし、デベロッパーは資金回収が遅れる。
民泊業者は五輪まで持たない人が続出するでしょうね。
やらなきゃ意味ないよ、できませんでしたは許されないよ
この判断が当たり前の反応
この状況で五輪とか狂気の沙汰だよ
7月とか絶対無理
日本で五輪開催できる状況に出来ても海外がそれどころじゃなくて結局延期or中止って未来が見える
もう延期じゃなくて中止だ
アビガンが治療に効果あるって報道出てきたし、本当なら対策法ができるわけだから先が見えてくるのか?
DAZNでも全然サッカーやらんし退屈。
風邪と変わらない、感染力も別に高くないはずなのに各国で国家非常事態宣言、外出禁止令が相次ぐミステリー
イタリアもフランスもヤバすぎ
※10 ※11
>日本国内の状況が落ち着けば4月再開自体は全然ありえるでしょ
だな。
村井チェアマンのスパサカでの話を聞く限りだと、JFL以下のカテゴリや女子リーグ、学生や育成世代の大会でも可能そうな対策があるし、それらの準備が出来るなら順次再開可能だと思う。
もうだめぽ
別の記事でUEFAは一年延期の経費として傘下のクラブとリーグに約358億の負担を求めるとかあったな
もう理解が追いつかないわ
EUROも開催できないとオリンピックなんて無理だよなぁ
チケット当たってホテルも確保したのに…
※13
オリンピックやらないと損害額がものすごいことになるな スポンサーの損失もヤバそう
※14
バスケットは屋内で選手間の距離が近いし接触も多いから不安に感じるのはわかる 屋外で風通しのあるサッカーと同等に考えて欲しくないんだけどな
今日1日だけでリーグ再開しにくいニュースの連続で心折れたわ
ワールドカップの前の年に本当にユーロやるのか
五輪は選考会や練習試合が中止になってどんどんやらなくちゃいけないことが出来なくなってる
これから開催までに感染拡大が落ち着いてきたじゃなくて感染者数の減少傾向を確認にならなければ開催不可の確率は日を追うごとに高くなると見るのが自然なのでは
それでも決めるのは偉い人たちだしわからないが
五輪は五輪憲章の理念からいって延期は無いのでは?中止が最も現実的。
WBSの速報でIOCは五輪開催方針との事
五輪延期になると日本経済がひっくり返る
五輪より人気の大会が動いたから、東京五輪も動きやすいやろ
※31
検査をし過ぎる国は病院がパンクしてる事実
中国大好きならテドロスが検査をしまくれと言ったその日にクラボウが中国製簡易検査キットの輸入発表のニュース。
あとは言わなくてもわかりますね
※20
アビガンは前からある薬だよ。
ただし副作用もかなり強いから、投与は慎重にならざるを得ない。
退屈なのはみんなそうだけど、まだまだ全然耐えどきだよ。
退屈言うのは自由だけど、まわりの空気悪くするからやめようぜ。
別の楽しい事見つけよう。
※21
ここまで来てこの新型コロナウイルスを風邪と変わらないとかミステリーな事言ってるあなたの理解力がヤバすぎ。
ものすごい不況がやってくるから、
各クラブは死ぬ気でスポンサーを獲得してほしい。
来年から新しいネーションズリーグ始まるしW杯最終予選もあるけど大丈夫なんかね
関係ないけど前の田嶋記事なんかおかしくなってる?
コメントができないのと、タイトルの末尾に567ってある
オリンピックがウダウダしてる間に思い切ったなー!
オリンピック延期とか来年以降もビッグサイト占領する気かよ張り倒すぞ
強攻か中止かの2択にしろ
オリンピックは延期だなあ。中止もやむなしだが経済の悪影響がマシマシになるので…
今年は日本が収束したとしても世界中から人が来るって考えたら怖すぎるわ😨
※36
こういう人の頭の中では騒いでる人はパニック状態の馬鹿か馬鹿に忖度してる馬鹿か
馬鹿を利用して利益を上げようとしてる人しかいないことになってるから
どういう事実が出てきても意見が変わることはないよ
やべえ、五輪が延期されると名将森保の戦術がバレてしまう・・・
※21は只の皮肉だぞ
※36
医療崩壊していない国での軽症8割ってのは普通の風邪と同程度だぞ
新コロナが無くても毎年数千人の年寄りが風邪から肺炎で亡くなってるんだから大事なのは病院をパンクさせないことであってパンクしたら既存の風邪でもパンデミックだからな。憶測じゃなく数字も見てな
※37
逆にものすごい不況になるからスポンサーや企業がサッカーどころじゃなくなる可能性の方が高い
現段階で言うべきではないが選手達も減俸を覚悟した方がいい
5輪はアベちゃんが更にお金払うからへーきへーき
ヨーロッパはがちでそれどころじゃないからなぁ
運営する側やクラブも大変だけど選手もクソ忙しくなるし怪我増えなきゃいいけど
五輪が中止なら中止で理解はできるんだけど、延期の場合は大変だよな。むしろ延期して出来んの?って思う。
五輪が1年延期したら他の国際スポーツイベントも全部1年ずつ延期していかないとやりくり大変なんじゃないか?
五輪が中止か延期かはわからないけど仮にその場合は夏のスケジュールに余裕ができるわけで
過密日程が回避されるかもしれんし、あるいは4月の開催も延期してさらに伸びるのかな
※46
パンデミックは感染症の世界的流行であって、病院がパンク(医療崩壊)すりるからパンデミックとは定義されてない
※51
ただ、中止にしたら経済的な損失がなあ…
真面目な話、首括る人数がコロナの死者の比じゃなくなる
五輪、各国代表選手の45%は未決定で最終予選も行えてない状況。
まともな練習も出来ない選手もいる中で、日程通り強行するのか?
アスリートファーストは建前と誰もが気づいてるけど、これはあからさまに商業主義過ぎる。
さすがに五輪は延期だろ。
イベント自粛要請取り消しと休校要請取り消しが出たからJリーグ4月3日開催は現実見が帯びてきたな。村井さん含め各クラブの社長も電話やウェブで話し合いしてるみたいだし、現場も今のところは大丈夫そうだし、4月3日開催は60%くらい?
5輪延期になったら年齢制限どうするんだろうなあ。
ストレートにそのまま繰り上げられればいいのかもだけど、FIFAが
例外実績作っちゃうの認めるかどうか
※55
まだ代表選手が確定してない競技や国には、直近の成績等で半ば無理矢理にでも代表選手を決めて貰わないと困る
商業主義だのコンコルドだのサンクコストだのと批判されようとも、五輪開催は貫徹すべき案件だよ
中止や延期になった場合の負の影響が大きすぎる
※55
ここまで遺憾程度の発表のみで動きが鈍いIOCはよほどパトロンのしがらみが複雑なんだと実感した
代表選考会済みor未定が半々の割合だとしたら、各競技団体の綱引き政治力がカオスになってそう
※58さんでした
※26
けど海外ではその屋外競技のサッカー選手が次々と感染していってるよね
※41
ネットで張り倒すぞとか言われてもねぇ、イキリおじさん
五輪はiocとの兼ね合いもあるから日本側が一方的に関われないだろうし、大変だろうなとは思う。
ただ流石に延期するべきでしょ。まともに選手集められないよ
五輪はIOCに委ねるしかないわ
日本からやめたという方が問題
心理的には無理だけど
※51
来年も2020年にしたらいいんだよ
今年は24ヶ月あったということにして
※64
予選が開けてないという大問題があるので、延期にせよ中止にせよ基本的に他国からの申し入れで、ということになると思う
※61
横からだが
Jリーグ対策会議の先生方が、屋内の密閉空間を感染リスク最大要因の1つとして挙げ、換気システムの整ったドームスタジアムでは屋外と変わりなくリスクが下げると提言した。
海外のサッカー選手に感染症が多いのは日本人の衛生観念と比べて著しく低いから。
スペインフランスイタリアにしろもともと手洗いの意識がゆるくバイ菌ばらまくとか腹下す。
※38
ネーションズリーグは今年後半のAマッチデー(9月はAマッチデー違うが)からやで
来年にかかってるのは5月のファイナル4試合のみだからどうとでもなるだろ
※64
IOCのずるずるを見てると日本から「ギブ!」と言い出すのを待ってそう
各スポーツ団体や大口スポンサーの言い分を取りまとめ決断下すのはおっかないのはわかるが…
EUはトイペ流せないとこ多いし
パン食なのも若干は影響してると思う
最新のニュースでは、IOCは予定通り東京五輪を開催する方針を発表。各国際競技団体とのビデオ会議中、延期や中止に言及する人間はいなかったそうです(真顔
実際学校休校要請無くなって、イベント自粛要請無くなったら充分4月3日に再開出来ると思うけど、無理だって言ってる人の理由って何? 可能性低いの?
個人的には60%くらいリーグ再開に傾いてると思うんだけど、誰か喧嘩口調無しで解説してくれ。
あとアビガンってちょっとアビスパに名前が似てて嬉しくなる(//∇//)
※61
健康管理に普段から超気を付けてるアスリートだって、毎年風邪やインフルエンザになる選手は一定数いる。
絶対にゼロになることはない。
体鍛えてて体力あるから重症化することはまずないけども。
重要なのは感染が疑われる人が出た時に、試合を中止せずにスムーズに本人だけ療養させられるシステムを作ること。
bリーグはそこがグダグダで失敗した。
※74
確か村井さんはそんなこと言ってたな。田嶋さんの件もそういう認識でいいのかな?
フェルマーレン出れそうで良かった良かった
ここのコメ欄はいつ頃閉鎖されるかな?
これでオリンピックが来年秋ぐらいに延期になってくれれば、いいんだけど。
延期だと経済的損失はでかいけど、感染者を世界中から集めるよりかは、
事態が収束してから、ゆとりを持った日程で再スタートしてほしいわ。
※74
コロナ感染対策の提言読むと、たとえクラブ関係者とその家族に陽性反応が出たとしても本人は自宅待機させるとして
その他の選手やスタッフは原則、クラブ全体の活動を続けていいとする内容は興味深かった
専門家チームの指示のもと毎日の行動記録(検温、睡眠時間、食事場所、同行者等)を厳格に残すことで、濃厚接触の洗い出しを速やかに行うことができる
”不必要な自粛”はしないシステム、マスコミに発表するまでの流れ… 説明責任を果たし筋を通す、超一流の先生方のサポートがあると少なくともクラブ内やサポはパニックにならずに済む
ヨーロッパはトイレットペーパー流せないとこ多いって地獄やろ、俺海外行かなくてもいいや…
もし新婚旅行ヨーロッパがいいって言われたらどうしようか
今年海外に新婚旅行とか入れてる新婚さんで予定潰れた方もいてコロナの隠キャぶりはあんまりだと思う
海外ダメなら日本の温泉でゆっくりとかもいいんじゃないかな?
※72
自分は再開の可能性五分五分かなと
あの対策チームが示した応援ルールをどこまで徹底できるか
サーモメーターに引っかかった人にその場で退場してもらわないといけないし座席でつい立ち上がったり発声してしまう禁止行為の線引き
全クラブ運営スタッフの意志統一と来場者全員に周知させるのは時間かかる
誰もユーロ2020自体の話してなくて草
※72
俺も今知ったけど、ユースの高円宮杯の開幕は4月上旬開幕予定が4月18日に延期になったから、
Jリーグも4月中旬まで延期はありうるかもね
※71
IOCだけじゃなく各競技団体トップも五輪延期中止するつもりはないと、お上がそういう態度なら日本側は粛々と準備するしかないか。
バッハ会長はWHOと連携図るらしいが信頼度グレーを混ぜると何色になるかなw
ユーロの延期って言っても絶対揉めるぞこれ、保証金として360億近く掛かるけどこの負担を各リーグに仰ぐって言ってるからユーロ参加国で負担を分けることになるけど負担額でどう考えても揉める。後五輪はユーロより延期にはるかに金かかるから簡単に延期しますってやれるものじゃないよ。ユーロみたいに感じで各競技に金出させるなんて出来ないわけだし
※84
延期か中止は確定事項だとして、結局、誰がやめると言い出すかだよなあ
日本からは絶対やめると言っては駄目。IOCかWHOに言わせないと
※83
ただそれは日程が余裕あるのと、トップチーム開催を先にしたいからじゃないかな?
※5
今回のコロナ騒動は戦争以外で中止になった
ことのない五輪にとって地味に存続の危機
だからね。
商業主義の今の五輪では中止、延期になれば
開催国の経済損失もかなり大きくなるからね。
そうなれば次回開催以降の招致希望国も、
中止のリスクを懸念して立候補を取りやめる
国も出かねないから。
明治安田生命コパ・ユーロ・ジャパン・Jリーグ2020
【A組】
ブラジル・オランダ・浦和レッズ
※80
もう10年以上前に香港のやすい飲食店行ったけど、あんなの見たこと無いってほど汚かった。
ただ、ロシアでの生活エッセイに書いてた凄まじさに比べれば可愛いもの。
※80
やっぱり施設や人の衛生観念が違い過ぎるんだろうな
やっぱりそういう所だろうし
マスクも全く効果が無いとかWHOは最初言ってたけど
どうもそんなことは無さそうだし
※86
ほんとそれ
「日本の意志を尊重するけど僕は延期したいなあ」と某大統領みたいにいろんな方面から日本に圧力かけてくるだろうが
公の前ではっきりさせるのはIOC+WHOの責務
※86 ※92
本当に東京大会組織委員会及び日本政府からの大会開催返上を、IOC初め欧米諸国とWHOは待っている。
日本側から返上を言い出させたら、スポンサー企業への違約金やチケットを買ってしまった客への払い戻し、それまでの必要経費総てを日本側に転嫁出来るから。
絶対に日本側から言わずに、IOCやWHOなどあちら側から大会中止または順延を言わせなければいけません。ユーロ開催国側も、それを考えて黙っていたのでは?結局UEFA側に言わせた訳ですし。
※86
決定権持ってるのに責任持たずに日本側の発言にタダ乗りされたら最悪だしな
でも全員が責任から逃げてズルズルのまま五輪開催とかありそうで怖い
>>IOCは17日にビデオ会議で臨時の理事会を開き、各国際競技団体(IF)への状況説明を行い「東京五輪を開催するという立場に変わりはない」との声明を発表した。出席者によると2時間近い会議の中で、延期や中止の可能性に関する言及は、IFを含めてなかったとのこと。まだ出場選手の43%が決まっていないが、今後予選を開くことができない場合は、現時点の世界ランキングや過去の実績をもとに出場選手を決める方針を各競技団体に示した。
なんだこの中身のない会議は… 結局現場に丸投げだし
まじで日本に押しつけて責任逃れするつもりじゃ
※80
今温泉旅館とかめちゃくちゃ空いてて貸し切り状態のとこ多いらしいから行くといいよ!
関係ないけど田嶋の記事の米欄封鎖されてたからこっちに書く。
お前「たじま」じゃなくて「たしま」だったのかよ!
安倍さんには早急にIOCに五輪の延期もしくは中止を申し入れてほしい
現状とても予定通りに開催できそうもないのに上がゴーサイン出し続けているせいで
開催準備や受け入れ準備を進めないといけない自治体や現場がかわいそうだし
決定が遅れれば遅れるほど無駄な負債が増えていく
まだ世界がここまでの事態になっていない時点で
いち早く休校要請を出した判断力と実行力をもう一度発揮してくれ
いやー、日本から開催中止や延期言うのは下策だよ
ユーロと同じく主催組織から言わせないと全部日本が被ることになる
ただでさえ損失デカいのにこれ以上日本が背負うことになるのだけは避けたい
世界の世論味方につけるのと各競技団体から突き上げて動かしてくれるのを期待するしかないわ
ユーロッパがこんな状態じゃ開催は難しいよな、
女子のW杯も今年だったよね、
フランスだからこっちも延期だろうな。
※98
そうやって上がチキンレースを続けているせいで現場の負担がどんどん増えてくんだよね
日本から早急に申し入れてその後負担の分担について交渉するのとどちら総合的に見て日本の損失が少なくなるかって問題
まあ日本の将来のために五輪関係者にはババ引いて欲しいと言われたらそれまでだけど
まぁ延期はIOC側から言わせないとね。で、あくまで日本側の問題ではないとしておく必要があるので、
できれば来月中にJやNPB等の試合再開が決まれば既成事実化出来るし、一つの圧力にもなる。
※99
女子はU-20もあるけど、こっちも延期(中止?)だろうねぇ。
ACLも駄目か?
※100
交渉うまくできるなら先に言い出すのがベターだけどDPで理不尽に叩かれたしなあ
ウィルスパニック状態で逃げる気満々のあちらさんとまともな話し合いできる自信がある?
一国開催でも延期になったとは思うけど今年は広域開催なので更にハードルが高まってしまったね
※103
もしIOCが逃げる気満々なら開催延期をあっちから言い出してもう方がより難しくない?
まあ自分は交渉事のプロでも何でもないので向こうから言い出すのを待つ方がよいと専門家が判断したらならそうなんだろうけど
9割無駄になるとわかってても準備作業を進めなければいけない人たちがかわいそうだわ
ユーロ延期はリーグ戦の無観客や中止を避けるためにだろ
中国がこのまま収束に向かうなら、本気出せば1ヶ月で断ち切れるわけだから
ユーロとオリンピックじゃ全然違うよ
※105
訴訟大国欧米は、可哀想とか感情だけじゃ通じない
準備作業してきた人のことが可哀想だと本気で思うなら交渉の場で成果を持って帰らなきゃ
先手を打つならまず有利に立つことを確実にする
これで世界のサッカーは当分休業決定的だから、ここでJリーグが再開すれば一人勝ちなんだがな
DAZNをはじめコンテンツ不足でピーピーの世界中のネット配信業者が、こぞってカネを出してくれるよ
Jにどエラいチャンスが来てるんだが、村井さんに勝負に行ける胆力はあるかな?
新型コロナによる肺炎は間質性肺炎で治療可能って研究が進んでるみたいだし
日本国内については問題はなくなってきつつあるとは思うけれど
ヨーロッパがこの状態で本当にオリンピックは出来るのか?
ってのは、怪しくはなってきたかもしれないな。
世界中のオリンピアンが可哀そうだ
とは言え、日本としては断行する構えを見せるので良い
延期はIOCが決定すると言う店は外すべきじゃない
自主的に延期を持ち出すのは間抜け
ちなみに五輪はチケットの払い戻しないよ。規約に五輪側の責任ではないものによっての延期または中止については払い戻し不可ってなってるから。ライブとかみたいに後のファン印象や商業的な意味で仕方なくて払い戻しするって立場でもないからそれも期待できないし。記事で既に出てるけど
※105
もし日本がまっすぐ準備作業に取り組んでいるなら
開催延期を日本から言い出してもらう方が難しいとIOCは思うだろうね。
IOCには自らの口で答えを出す義務がある。
※5
日本だけでなく次回のパリ大会、次々回のロス大会への影響も予想できるからね
大会招致・運営に金がかかりすぎて立候補都市が減ってきてるし
選手・観客を考えて今年を延期したら各開催地への補償に追われる一方で、強硬開催したら間違いなく再度パンデミックになってWHOと並んで戦犯扱いになるし
欧州が4月中にでも落ち着かない限り関係各所と延期交渉して軟着陸を進めるしかないと思うけど
※80
フランスとかイタリアとかTVで見ると凄く綺麗で圧倒されるけど
実際に行くと、臭いし汚いし更に治安が悪いで、結構ダメージがデカい
※113
イギリスは既に集団免疫獲得を宣言して60%以上に感染させる事を宣言したのに?
WHOは既にパンデミックしてるのに?
日本国内で沈静化しつつあるならば、日本としては開催の一択だし
月末に向けてPCR検査数を増やしつつある中で+3500して陽性は減少していて
治療方法についての研究も進みつつあって間質性肺炎の治療が有効と分かってきて
もうじきイベント自粛要請解除に言及されそうだと言われてすらいる
不安がる前に調べろ。怖がるために調べろ。無知こそ恐れろ
五輪に関しては「やる」「やらない」は日本は口出すべきじゃないよ。むしろ出してはいけない。
なぜなら「やらない、延期」ってなった時点で「賠償請求」が来るからね。
日本としては「やる、やらないはIOCが決めます。うちは決めません」という立場を貫くのがよろしいかと
うちの会社も
・海外旅行禁止
・国内旅行も感染拡大の懸念がある地域はダメ
とのお達しが出たわ…。
※113は※5のレスとしてIOCの立場の話をしている。
それに対して※115のパニッ熊は、
>日本としては開催の一択だし
と何故か日本国の話をしだすw
※100
そりゃ選手ファーストだからな。現場ファーストじゃないよ。
仕事はなんでも大変なんですよ。
出場国もそうですが、観光客で賑わうとも思えない今年に無理に開催するより、
すっぱりと1年延期の策をとれば、期待通りの賑わいでオリンピックを開催できるのに。
準備・各方面への調整が必要だから大変なのかな。
今のコロナに対する各方面への対応よりは、何とかなりそうな気がするのだけれど。
※80
欧州何カ国も行ってるけど紙流せなかったのはポルトガルの一部とボスニアの一部だけだったぞ
もはやオリンピック予定通り開催できるなんて誰もおもってないのにあほみたいな意地のはりあいして開催できると言い張りあっててほんまに不毛やな
防疫の観点から、例え日本が、収束しても、海外が収束してなかったら無理だな。せっかく沈静化してるのに、わざわざ呼び込むことになりかねない。米のTVが放映権を暇な時期にしてるせいで、夏開催とかアホ見たいな事になってるから、変更なら丁度良いけど。まあ、やるにしても、無観がせいぜいだろうね。
※122
WHOとの連携を盾にIOCと国際競技団体が予定通り開催できるとおっしゃる以上、日本側は準備を続けるしかないもんな。
まだ未定の選考会もなんとか調整()するらしいので日本の立場で口出せる段階じゃない。
マラソンの件もそうだったけど、結局はIOCの意向でしか決まらないのでIOCの決断待ちでしょ
しかし1年延期となったら、選手は今決まってる人をスライドなのか再選考なのか これも揉めるわな
※121 大概流せるけど、便器は汚い所多い気がする。というか3つ星以上のホテル除くと
それ以外は何でも日本だけ異常にキレイなんだなぁとは思うけど。
※125
代表選考が不公平だったとか選考基準が不透明とかスポーツ裁判所のニュースたまに見るけど
自己主張強い(海外)トップアスリートたちの各々言い分でカオスになりそう
一年延期となると他のイベントの予定が詰まりすぎているし
選手の日程、コンディション調整も至難の業だな
やるなら2年延期にだろうけど、これだってワールドカップとかもあるし簡単な話にはならない
IOCがやると言ってる以上は日本としては開催の一択だし日本人としては応援する
幸い自粛解除されるし日本では運営できる環境になりそうだしな
日本は当初の検査のハードルを上げ過ぎたせいで、表面上は感染が沈静化しても数値を根拠に主張できないのが痛いね。他国の定める水準に達していないと主張されたら、反証できないもんなあ。
経済的に特需になりそうなイベントなんだから、どこもやりたいのは間違いないでしょ
日本としては「国内のスポーツはできてまっせ」と言う実績を示す必要があるから、4月にはJも再開されるんじゃないのかな?
個人的には中国代表に対するブーイングがどんなレベルになるのか気になる
※130
選手にはなんの罪も無いだろ。
※129
既に検証の結果、恣意的に操作されている可能性が高く、ウイルスに対する認識を見誤る可能性があるからという理由で、データに日本を含め無い奴があった
日本人のみが相手なら自殺と他の死の付け替えみたいな方法でやれるだろうけど、外人は無理だと思う
各国の代表選考会や予選が中止や延期になっていること、現状日本への出入国が困難な地域が増えてきたことを考えると予定通り開催なんて出来る筈がないのは皆分かってて、誰がそれを言い出すかのチキンレースみたいになってるな。
※129
その「他国の定める水準を満たす国」がやってる検査って精度が低い簡易検査なんだよね
簡易検査しまくった結果が今のイタリアやスペインなんで、反証する必要すら感じないぞ
※132
アメリカの一部メディアがやってるだけだしそこまでは言ってないから真に受けない方がいいよ。所詮はダイヤモンドプリンセス号について叩いてたメディアなんか1ミリも信用できんし。
JFAハウスが閉鎖なのでJリーグの再開は現実的じゃないな。6月くらいにできりゃいいけど。
※136
既に在宅勤務やネット会議に切り替えてる部分もあっただろうけど閉鎖となるとどうしても業務効率は落ちるだろうね
それでなくてもパンクしてそうなのに泣きっ面に蜂だわ
村井の選手向けに語り掛けた動画
政府専門家会議で出たPCR検査陽性は減少傾向という結果
オリンピック開催が必要と言う政府の立場
経済的にも危機にある事
などを踏まえると、Jリーグ再開確率は80%くらいだろうと思うけど
オリンピック自体を今年開催できる可能性は40%くらいではないかと感じる
と言って2年後に延期できるのか?っていう問題もあるんだけれど
とりまリーグ再開はほぼ確実っぽい情勢なのでリーグのサポとしては再開すりゃ満足
大型イベント自粛要請解除なしの模様
Jリーグ再開確率80%とは何だったのか…